Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Thank you for your learning here, it was really helped by your video, the video is also very funny and informative
Thanks for the comment! It makes me happy that you found it helpful and entertaining!
今年はじめて二輪といっても原付にとっついてみた大学生なんですが、それなりにいじって遊んでるとはいえFi車なのでなんか甘え感というか来年に125のキャブ車かなんかを買おうと思ってるので見てしまいました親父いわく触って壊して覚えろとは言うんですが、どうもキャブ車って敷居が高い感じがして恐ろしいです素人的イメージでは「気温ですぐグズってかからなくなり、アイドリングは基本不安定 あれこれしてる間にバッテリーのほうが先にあがってしまって詰む ついでに燃費も極悪 ただしアナログ的利点も多少はある」 といった感じなんですが、これは割と新しい型のキャブ車でもありえる話なのでしょうか?「下手にいじったら悪化した」なんて事になりそうでビクビクおどおどしておりますというのも、実家にあった2ストキャブ車のスクーターがまさにこれに当てはまっていて、信号待ちでもスロットルを若干ひねってないとすぐストールしてしまうし、高回転は全然吹け上がらず35キロが限界の超安全原チャで、一度エンジンを止めたらかけるのにそこそこの労力を要していました 何回キック蹴ったかわかりません一番怖いのは外出先でかからなくなってドナドナされることですので...当方北海道なんですが山の中でそんなこと起きてしまったら一巻の終わりですこの敷居の高さというか心配性すぎるイメージを払拭できるいい方法ってあるのでしょうか...?たまに乗って遊ぶ分には良いかもですが、必然的にこれが唯一の交通手段で通学手段となり不安定だとかな~~り困るので動かないということがひたすら恐ろしいですw
空冷の2ストは作りがシンプルですが、セッティングが難しいですよ。初めてやるなら4ストの方がわかりやすいと思います。とにかく触らないと覚えないので、バイクを買ったらチャレンジしてみて下さい。調整が決まった時の達成感は何とも言えないですよ👍
@@NORIZOUSAN やっぱ何事もチャレンジですなぁ~w
最近ビッグキャブに変更して元々付いてたジェットで普通にアイドリング安定してるから番手の交換なしでバッチリなのかと思ったけどこれ見るとまだ濃くする必要がある可能性もあるのか
現状バッチリなのかも知れませんが、一度濃い側に振らないと濃いのか薄いのか判断しにくいと思います。空燃比計が付いてて測定できるなら話しは変わりますが、壊したくないので面倒ですが、濃い側から調整することをお勧めします🙇♂️
濃い側に振るジェットとはメインジェットですか?それともスロージェットですか?
メインです。アイドリングが安定して回る状態ならスローはある程度セッティングが出ていると言う判断でやっています。
@ なるほどです!ありがとうございます🙇♂️
エイプ100のキャブセッティングをしていて、1.2.3速まではしっかり高回転も吹けて加速するんですが、4.5速だとバババッて全然回らなくなります。これって薄いのでしょうか?pc10cでmjは100です。
細かな仕様がわかりませんが、濃いか薄いかわからなくなった時は、現状のセッティングより濃い側へ大きく振って確認して下さい。
なんでグフなんって思ったけどヒートロッドが丁度良すぎる笑笑
ヒートロッドが先生ぽいなと思い採用しました。好きなモビルスーツはゴッグとグフです。えっ?聞いてない?
コメント失礼致します。ホーク2のキャブなんですが。。。バラしてみたんですが、ジェットニードルの刻印がD5Eだったんですが、今回購入キットの中に同じ刻印の物はなく、D125-L、D125-S、D125-R、D125- R Rの4サイズあったんですがこの中にD5Eと同じ物ってありますか?もしおわかりになれば教えてください。よろしくお願い致します。
ごめんなさい🙏ホーク2のキャブは触ったことがないので詳しくはわかりません🙇♂️ちょっと調べてみましたが、岸田精密工業という会社のHPに情報がありました。薄いL→S→R→RR濃いとなっているみたいなので、RRの濃い側から調整してみてはいかがでしょうか?ちなみにSが基準みたいです。詳しくはHPを参照下さい。keyster.jp/?pid=133628906お役に立てずすみません🙇♂️
19分のどこが長いの?キャブだよキャブ。1番ムズい箇所…
最後までご視聴頂きありがとうございます🙇♀️
KEIHINのKの文字の上の黒い引っ張れる物は何をする物ですか?
エンジンが冷えている時に始動しやすくなるスターターバブル(チョーク)です。これを引くと燃料が濃くなります。
@@NORIZOUSAN ありがとうございます。もう2点教えて頂きたいのですがエアクリーナーの接続部分に上向きに付いてるネジは何かを調整する為のものですか?あと透明のフロートカバーの底に横向きに出ているノズルは何ですか?無知ですみません
エアクリーナーの接続側のネジはパワージェットです。中華系PWKのみ付いています。本家ケーヒンには付いていません。これは高回転時にここから燃料を噴霧するようになっています。詳しくは「HRCパワージェット」で検索すれば出てきます。フロート下側のノズルはオーバーフロー用の接続口です。転倒したりフロートバルブがダメになった時、ここからガソリンが漏れます。
@@NORIZOUSAN ありがとうございます
ラ、ラルさん…ピストン穴あいてますやんw
最後までご視聴いただきありがとうございます😭ピストンの穴はガンダムの小僧にヤラレました
あと99回見ないとだなー🤣
あと999回観てね🥰
この動画を見てしまったばっかりにキャブ調整に手を出してしまった・・・それで質問なのですが75/78/80/82/85/88/90/105/108/110がセットのMJを買いました車種不明ですがレビューで90番手でとりあえずセッティングが出たと言う方が居たのでマグナ50、75ccボアアップ、キタコの全天候型パワフィル、1PZのJPP-Z19 PZ19と言うビッグキャブ、ハリケーンのダブルスラッシュカットマフラー、CFポッシュのCDIにイリジウム付プラグと安物だけど強化イグニッションコイルと変えているので自分も90いけるのでは?と思いとりあえず90番手から開始しましたアイドリングは普通、少しあおっても普通と言う事で試走して見た所シフトアップするかなと思う高回転気味の所になると1~2秒回転数が上がらず1~2秒回転数が上がるを常時繰り返して微量ながら回転数が上がっていってると言う形でしたアイドリングスクリューをガバガバに開けても症状は変わらない(アイドリングが落ちてくる感じもなし)ので濃すぎるのかな?と思い88/85と今下げていますジェットの番手を下げて行くとボコ付き?息継ぎ?の頻度は目に見えて減って来ているのですがこのまま番手を下げて行く形で大丈夫でしょうか?まだ3回しか変えてないと言えば変えてないのですがまだ決まらないかと思い少しググってみた所ボコ付きは濃い時に起こる症状で息継ぎは薄い時に起こる症状と見ましたそして今起こってるのがボコ付きなのか息継ぎなのか判断出来ない状態ですまた番手変更時はアイドルスクリューを3~4回転半開けからやってますがこれで大丈夫なんですかね?(個人売買で買った物でその時大体その辺りだったのでそれでやっているだけです)
それとマグナ50の純正は70番手で1PZのJPP-Z19 PZ19のキャブには恐らく元々75番手が付いていたと思います
ツッコミどころ満載なので順番に箇条書きで書いていきます。1.人の設定は参考になりません。絶対に条件が同じハズがありません。2.初めてキャブセッティングする人は中華キャブは不向きです。難しいです。75ccくらいならノーマルキャブでもいいです。3.マフラーはボアアップ対応品ですか?50用だとセッティングが出ないことがあります。4.キャブセッティングに強化イグニッションは関係ありません。5.アイドリングが落ちてこないのは薄い症状だと思います。濃い場合は下がる。アクセルワイヤーの遊びも調整してありますか?スロットルバルブが全開全閉になりますか?6.アイドルスクリューは何回転回すって調整はしません。タコメーター見ながら適当に調整します。7.濃いか薄いか分からなくなったら極端に番手を上げて下さい。8.あと油面も必ず確認して下さい。Pz19の基準値がよくわかりませんが、、、
ちなみにPz19のフロートって油面調整できますか?フロートが全てプラスチックで調整できないキャブもあるみたいですね😅
@@NORIZOUSAN 返信ありがとうございます1に関してはその通りです、自分もいきなり決める気で選択したわけではなくまずどの番手から試すかと考えた時に行けたと言うレビューがあったのでそこから試して見て恐らく濃い状態になるだろうからそこから番手を下げていく予定でした3に関しては今調べてみた所ボアアップ対応品と言う事がわかりました、社外品ならなんでも大丈夫なのかと思っていたので助かります5に関してアクセルワイヤーは大丈夫だと思います今は購入したMJに入れ替えてますがビッグキャブに元々ついていた物の時にそこで不具合は発生しなかったので(正確にはちゃんと不具合が発生したけどその後調べて修正して直したので)6に関してはマグナ50はタコメーターって付いてないんですよね、増設簡単なんだからキャブ弄る前につけておけって話でしたね7の極端に上げると言うのは一度試してみます極端に上げた場合でもMJの変更だけならエンジン自体はかかる物ですか?他の方は90でセッティングが出たと言えど恐らく自分のカスタムでは濃いラインだろうと踏んで90から試してみましたが混乱する位なら最初から気にせず110からスタートして見た方が早かったかもしれませんねw
スローがある程度合っていればエンジンは始動するはずです。メインが極端に濃いと1/2以上開けた時にボコボコして湿った排気音になるので、この音とフィーリングを覚えて下さい。そこからジェットを下げて行くと段々回転と音が軽やかになっていきますので違いがわかると思います。頑張ってセッティングして下さい🙇♂️
Thank you for your learning here, it was really helped by your video, the video is also very funny and informative
Thanks for the comment! It makes me happy that you found it helpful and entertaining!
今年はじめて二輪といっても原付にとっついてみた大学生なんですが、それなりにいじって遊んでるとはいえFi車なのでなんか甘え感というか来年に125のキャブ車かなんかを買おうと思ってるので見てしまいました
親父いわく触って壊して覚えろとは言うんですが、どうもキャブ車って敷居が高い感じがして恐ろしいです
素人的イメージでは「気温ですぐグズってかからなくなり、アイドリングは基本不安定 あれこれしてる間にバッテリーのほうが先にあがってしまって詰む ついでに燃費も極悪 ただしアナログ的利点も多少はある」 といった感じなんですが、これは割と新しい型のキャブ車でもありえる話なのでしょうか?
「下手にいじったら悪化した」なんて事になりそうでビクビクおどおどしております
というのも、実家にあった2ストキャブ車のスクーターがまさにこれに当てはまっていて、信号待ちでもスロットルを若干ひねってないとすぐストールしてしまうし、高回転は全然吹け上がらず35キロが限界の超安全原チャで、一度エンジンを止めたらかけるのにそこそこの労力を要していました 何回キック蹴ったかわかりません
一番怖いのは外出先でかからなくなってドナドナされることですので...当方北海道なんですが山の中でそんなこと起きてしまったら一巻の終わりです
この敷居の高さというか心配性すぎるイメージを払拭できるいい方法ってあるのでしょうか...?
たまに乗って遊ぶ分には良いかもですが、必然的にこれが唯一の交通手段で通学手段となり不安定だとかな~~り困るので動かないということがひたすら恐ろしいですw
空冷の2ストは作りがシンプルですが、セッティングが難しいですよ。
初めてやるなら4ストの方がわかりやすいと思います。
とにかく触らないと覚えないので、バイクを買ったらチャレンジしてみて下さい。
調整が決まった時の達成感は何とも言えないですよ👍
@@NORIZOUSAN やっぱ何事もチャレンジですなぁ~w
最近ビッグキャブに変更して元々付いてたジェットで普通にアイドリング安定してるから番手の交換なしでバッチリなのかと思ったけどこれ見るとまだ濃くする必要がある可能性もあるのか
現状バッチリなのかも知れませんが、一度濃い側に振らないと濃いのか薄いのか判断しにくいと思います。空燃比計が付いてて測定できるなら話しは変わりますが、壊したくないので面倒ですが、濃い側から調整することをお勧めします🙇♂️
濃い側に振るジェットとはメインジェットですか?それともスロージェットですか?
メインです。アイドリングが安定して回る状態ならスローはある程度セッティングが出ていると言う判断でやっています。
@ なるほどです!ありがとうございます🙇♂️
エイプ100のキャブセッティングをしていて、1.2.3速まではしっかり高回転も吹けて加速するんですが、4.5速だとバババッて全然回らなくなります。これって薄いのでしょうか?pc10cでmjは100です。
細かな仕様がわかりませんが、濃いか薄いかわからなくなった時は、現状のセッティングより濃い側へ大きく振って確認して下さい。
なんでグフなんって思ったけどヒートロッドが丁度良すぎる笑笑
ヒートロッドが先生ぽいなと思い採用しました。好きなモビルスーツはゴッグとグフです。えっ?聞いてない?
コメント失礼致します。
ホーク2のキャブなんですが。。。
バラしてみたんですが、ジェットニードルの刻印がD5Eだったんですが、今回購入キットの中に同じ刻印の物はなく、D125-L、D125-S、D125-R、D125- R Rの4サイズあったんですがこの中にD5Eと同じ物ってありますか?
もしおわかりになれば教えてください。
よろしくお願い致します。
ごめんなさい🙏ホーク2のキャブは触ったことがないので詳しくはわかりません🙇♂️
ちょっと調べてみましたが、岸田精密工業という会社のHPに情報がありました。
薄いL→S→R→RR濃いとなっているみたいなので、RRの濃い側から調整してみてはいかがでしょうか?ちなみにSが基準みたいです。
詳しくはHPを参照下さい。
keyster.jp/?pid=133628906
お役に立てずすみません🙇♂️
19分のどこが長いの?キャブだよキャブ。1番ムズい箇所…
最後までご視聴頂きありがとうございます🙇♀️
KEIHINのKの文字の上の黒い引っ張れる物は何をする物ですか?
エンジンが冷えている時に始動しやすくなるスターターバブル(チョーク)です。
これを引くと燃料が濃くなります。
@@NORIZOUSAN ありがとうございます。もう2点教えて頂きたいのですがエアクリーナーの接続部分に上向きに付いてるネジは何かを調整する為のものですか?あと透明のフロートカバーの底に横向きに出ているノズルは何ですか?無知ですみません
エアクリーナーの接続側のネジはパワージェットです。中華系PWKのみ付いています。本家ケーヒンには付いていません。これは高回転時にここから燃料を噴霧するようになっています。詳しくは「HRCパワージェット」で検索すれば出てきます。
フロート下側のノズルはオーバーフロー用の接続口です。転倒したりフロートバルブがダメになった時、ここからガソリンが漏れます。
@@NORIZOUSAN ありがとうございます
ラ、ラルさん…ピストン穴あいてますやんw
最後までご視聴いただきありがとうございます😭
ピストンの穴はガンダムの小僧にヤラレました
あと99回見ないとだなー🤣
あと999回観てね🥰
この動画を見てしまったばっかりにキャブ調整に手を出してしまった・・・
それで質問なのですが75/78/80/82/85/88/90/105/108/110がセットのMJを買いました
車種不明ですがレビューで90番手でとりあえずセッティングが出たと言う方が居たのでマグナ50、75ccボアアップ、キタコの全天候型パワフィル、1PZのJPP-Z19 PZ19と言うビッグキャブ、ハリケーンのダブルスラッシュカットマフラー、CFポッシュのCDIにイリジウム付プラグと安物だけど強化イグニッションコイルと変えているので自分も90いけるのでは?と思いとりあえず90番手から開始しました
アイドリングは普通、少しあおっても普通と言う事で試走して見た所シフトアップするかなと思う高回転気味の所になると1~2秒回転数が上がらず1~2秒回転数が上がるを常時繰り返して微量ながら回転数が上がっていってると言う形でした
アイドリングスクリューをガバガバに開けても症状は変わらない(アイドリングが落ちてくる感じもなし)ので濃すぎるのかな?と思い88/85と今下げています
ジェットの番手を下げて行くとボコ付き?息継ぎ?の頻度は目に見えて減って来ているのですがこのまま番手を下げて行く形で大丈夫でしょうか?
まだ3回しか変えてないと言えば変えてないのですがまだ決まらないかと思い少しググってみた所ボコ付きは濃い時に起こる症状で息継ぎは薄い時に起こる症状と見ました
そして今起こってるのがボコ付きなのか息継ぎなのか判断出来ない状態です
また番手変更時はアイドルスクリューを3~4回転半開けからやってますがこれで大丈夫なんですかね?(個人売買で買った物でその時大体その辺りだったのでそれでやっているだけです)
それとマグナ50の純正は70番手で1PZのJPP-Z19 PZ19のキャブには恐らく元々75番手が付いていたと思います
ツッコミどころ満載なので順番に箇条書きで書いていきます。
1.人の設定は参考になりません。
絶対に条件が同じハズがありません。
2.初めてキャブセッティングする人は中華キャブは不向きです。難しいです。
75ccくらいならノーマルキャブでもいいです。
3.マフラーはボアアップ対応品ですか?
50用だとセッティングが出ないことがあります。
4.キャブセッティングに強化イグニッションは関係ありません。
5.アイドリングが落ちてこないのは薄い症状だと思います。濃い場合は下がる。
アクセルワイヤーの遊びも調整してありますか?スロットルバルブが全開全閉になりますか?
6.アイドルスクリューは何回転回すって調整はしません。タコメーター見ながら適当に調整します。
7.濃いか薄いか分からなくなったら極端に番手を上げて下さい。
8.あと油面も必ず確認して下さい。
Pz19の基準値がよくわかりませんが、、、
ちなみにPz19のフロートって油面調整できますか?フロートが全てプラスチックで調整できないキャブもあるみたいですね😅
@@NORIZOUSAN
返信ありがとうございます
1に関してはその通りです、自分もいきなり決める気で選択したわけではなくまずどの番手から試すかと考えた時に行けたと言うレビューがあったのでそこから試して見て恐らく濃い状態になるだろうからそこから番手を下げていく予定でした
3に関しては今調べてみた所ボアアップ対応品と言う事がわかりました、社外品ならなんでも大丈夫なのかと思っていたので助かります
5に関してアクセルワイヤーは大丈夫だと思います
今は購入したMJに入れ替えてますがビッグキャブに元々ついていた物の時にそこで不具合は発生しなかったので(正確にはちゃんと不具合が発生したけどその後調べて修正して直したので)
6に関してはマグナ50はタコメーターって付いてないんですよね、増設簡単なんだからキャブ弄る前につけておけって話でしたね
7の極端に上げると言うのは一度試してみます
極端に上げた場合でもMJの変更だけならエンジン自体はかかる物ですか?
他の方は90でセッティングが出たと言えど恐らく自分のカスタムでは濃いラインだろうと踏んで90から試してみましたが混乱する位なら最初から気にせず110からスタートして見た方が早かったかもしれませんねw
スローがある程度合っていればエンジンは始動するはずです。
メインが極端に濃いと1/2以上開けた時にボコボコして湿った排気音になるので、この音とフィーリングを覚えて下さい。
そこからジェットを下げて行くと段々回転と音が軽やかになっていきますので違いがわかると思います。
頑張ってセッティングして下さい🙇♂️