将来につながる習い事との付き合い方とは?/小川大介の見守る子育て研究所

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    《「見守る子育て」が分かる!できるようになる!》
    小川大介の「見守る子育て研究所」【公式】
    lin.ee/y03eTbY
    LINE友だち限定で『7日間でわかる!頭のいい子が育つ「見守る」子育てメソッド』無料プレゼント中です!
    今すぐご登録ください!
    ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    今回は、「習い事の選び方」についてお話しています。ポイントは3つ。①習い事をやめると、止めグセがつく?つかない? ②学習タイプをみつける ③「将来に得するから」発想はケースバイケース。
    子育てをしていれば、「習い事」についての悩み、迷いはつきものですね。
    なぜなら親であれば誰しも、わが子の好きを見つけてあげたい、伸ばしてあげたい、得意を持たせてあげたい、将来につながる力を養ってあげたいと願うからです。なによりも、幸せに生きていける力を渡してあげたい、という思いは全ての親御さんが持っている真実ですね。
    そうした願いを形にしていく一つの手段として、「習い事」が意識されるわけですが、わが子の成長と幸せを願うが故に、習い事をどう選ぶか、どう付き合うかということは、親としての代表的な悩みの一つとなっています。
    僕のもとに寄せられる子育ての悩み相談やアドバイス希望の中でも、常に「習い事」に関する話題は入ってきます。
    「どんな習い事を選べばいいのでしょうか?」
    「子どもが急に嫌がり始めたのですが親としては続けさせるべきでしょうか?一度始めた以上は辞めないほうがいいですよね?」
    「自分で選んだくせに簡単に辞めると言い出すわが子に呆れてしまいます」
    「○○がいいよと言われると、うちもやらせたほうがいいのかなと不安になります」
    「これからの社会を考えた時に先生がおすすめの習い事って何ですか?」
    「私が子どものときはこんなにあれこれ選べなかったのに、子どもを見ていると甘やかされすぎなのかなと思ってしまいます」
    などなど、ご相談の内容や方向は様々です・
    親御さんたちの悩み、不安、迷いは十分に分かるだけに、僕としても習い事選びのヒントをお渡ししたいと考えました。
    そのために、今回は3つの視点をお話することにいたしました。
    ①習い事をやめると、止めグセがつく?つかない? 
    ②学習タイプをみつける 
    ③「将来に得するから」発想はケースバイケース。
    さらに最後に、見守る子育てのコツもお話していますから、お子さん、ご家庭なりの選択のヒントにしていただければと思います。
    お子さんを改めて理解し直し、ご家庭なりの選択を自信を持って行っていただくうえでの手がかりを、この動画から得ていただけると嬉しいです。
    どうぞ最後までご覧ください。
    ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    《「見守る子育て」が分かる!できるようになる!》
    小川大介の「見守る子育て研究所」【公式】
    lin.ee/y03eTbY
    LINE友だち限定で『7日間でわかる!頭のいい子が育つ「見守る」子育てメソッド』無料プレゼント中です!
    今すぐご登録ください!
    ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    【カテゴリ別動画一覧】
    ▼子どもの才能を伸ばす中学受験
    • 子どもの才能を伸ばす中学受験
    ▼見守る子育てのコツ
    • 見守る子育てのコツ
    ▼見守る子育て相談室
    • 見守る子育て相談室
    ▼見守る子育てニュース
    • 見守る子育てニュース
    【見守る子育てについて】
    このチャンネルでは、
    教育家の小川大介が、
    30年に渡る中学受験指導経験と、心理学・脳科学の知識、そして6000組以上の子育て・学習カウンセリングの実践を通して築き上げた
    「見守る子育て」メソッドを、
    子育て中の親御さんと、学校や塾・習い事の先生などの子どもの成長に関わる方々にお届けしています。
    現代の子育ては、SNSやインターネットなどを通して、情報があふれかえっているために、かえって何が大切なのかが分からなくなっているという問題を抱えています。
    子どもに愛情を注いでいるつもりなのに、親が子どもに手出し・口出ししすぎる「与える子育て」で、かえってお子さんの可能性の芽を摘んでしまうということすら起きています。
    「見守る子育て」は与える子育ての真逆で、
    「子どもを信頼するための知識と技術」を体系だてたメソッドです。
    知識ですから、知ることができればすぐに活用できます。
    技術ですから、練習すれば誰でもお子さんの持ち味を伸ばせるようになります。
    このチャンネルでは、
    お子さんの才能と可能性を引き出して、大きく育ててあげたいと願う親御さんたち、先生たちに
    役立てていただける情報をお届けしていきます。
    「見守る子育て」が広まることで、日本とアジアの子育て環境が笑顔に包まれることが僕の夢です。
    見てよかったと感じてくださったら、チャンネル登録していただけると嬉しいです。
    #子どもの才能を伸ばす
    #中学受験
    #習い事

КОМЕНТАРІ • 7

  • @user-vz2id9rj9f
    @user-vz2id9rj9f 3 роки тому +3

    とても参考になりました❗️ありがとうございます❗️

  • @鈴木ありか
    @鈴木ありか Рік тому

    まさに今、習い事を辞めたいと言われ悩んでいたので参考になりました。。5歳(年中です)
    辞めたい理由を聞くと、幼稚園の後に体操教室に行くと疲れちゃうから。
    つまらない。とのこと。
    しかし、これ、2度目なんです。。
    前回も3ヶ月目くらいで言い始めました。
    今回はどうにか続けさせようとしていましたが、着替えから大泣きして嫌がります。
    ここまで頑張るのはどう?→やだ
    逆立ちできるまでやってみたら?→やだ
    お友達にあえるよ!→やだ
    妹も一緒に通いたいって!→やだ
    と頑なです。
    そこまで嫌なら辞めてもいいけれど、次にこれやりたい!!と言われても信じられないよ
    と言ってもそれでも辞めたい!とのこと。
    全くぶれないので、辞めル方向で今はお休み中です。。
    しかし、親としてはこれで本当にいいのか。。と悩んでしまいます。
    これこそ、これは、辞めグセなのでしょうか?😢
    次に何かやりたいと言われた時、どうしたらいいのでしょうか??😢

  • @karukarutete3736
    @karukarutete3736 2 роки тому

    書籍名
    子どもを叱りつける親は失格ですか?
    監修
    小川大介
    出版社
    株)KADOKAWA
    55ページ5行目
    この考え方から抜け出そうと思いながら、動画を視聴しています。
     子どもの習い事で、子どもに問いかける方法は参考になります。

    • @ogawadaisuke
      @ogawadaisuke  2 роки тому

      コメントありがとうございます。取り入れられるものから無理なく取り入れていっていただければ、お伝えしている側として嬉しいです。