(1/2)!=√π/2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @yobinori
    @yobinori 7 років тому +452

    分かりやすくてビックリしたし、ヨビノリの名前がでてきてもっとビックリした!

    • @dodo-oshi
      @dodo-oshi 6 років тому +9

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
      ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
      ちょっと嬉しい😃

    • @user-zl6nl3fz9x
      @user-zl6nl3fz9x 6 років тому +8

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ホンモノや

    • @こねこねこ-e3g
      @こねこねこ-e3g 5 років тому +5

      今日この範囲の動画出しましたね

    • @光クッション
      @光クッション 5 років тому +19

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ビックリと階乗を掛ける高等テク

  • @noamoa16
    @noamoa16 7 років тому +139

    階乗から円周率が出てくるってのは不思議で面白いですね

    • @user-ny1rb3io3y
      @user-ny1rb3io3y 4 роки тому +11

      フリーメイソンより世界の裏に精通しているπ

  • @ひえいも
    @ひえいも 4 роки тому +6

    f(x)をそれにおくのがもうすごい

  • @FCS9981
    @FCS9981 7 років тому +6

    分かりやすい‼️数学の美しさを再認識します

  • @T0t4nt4n3
    @T0t4nt4n3 5 років тому +5

    ガウス積分が関係していたんですね〜!!!見ていて驚愕してしまいました!

  • @monoclinic2401
    @monoclinic2401 Рік тому

    個人的にはなんか逆な気がする。
    ガウス積分の値を求めるのにガンマ関数を使うのであって(勿論使わない方法もあるけど)、歴史的(時系列的)に見てもガンマ関数の値をガウス積分の値から持ってくるのは違和感。
    (1/2)!を求めるなら素直にベータ関数使った方が良いと思うんだけどなぁ(β(x,y)=Γ(x)*Γ(y)/Γ(x+y)の関係を利用してβ(1/2,1/2)の値から求める)。
    これなら全部高校数学のレベルで(大学数学使わないで)話が出来ると思う。

  • @crabsoftshell5111
    @crabsoftshell5111 7 років тому +12

    昔の復習にとてもわかり易く使わせて頂いております。

  • @m-beard0707
    @m-beard0707 7 років тому +49

    n回微分する時に、係数にn!が出てきますよね? じゃあ今回整数じゃない階乗が定義できたので、例えば1/3回微分するとかも定義できませんか? その演算を3回やれば微分1回やったのと同じになる的なのを

    • @dyrhapso3369
      @dyrhapso3369 7 років тому +27

      masahige0731
      実際に分数階微積分学という分野が存在します。
      特にd^(1/2)y/dx^(1/2)を半微分と呼びます。
      例)y=x^3の半微分を求めよ
      解)y=x^kのn階微分は
      d^n y/dx^n=k!/(k-n)!x^(k-n)と表せる.
      n=1/2,k=3より,
      d^(1/2)y/dx^(1/2)=3!/(5/2)!x^(5/2)={Γ(4)/Γ(7/2)}x^(5/2)=16x^2√x/5√π
      A,16x√x/5√π(再度この解を半微分すると3x^2となります。)
      n=-1の場合・・・ 予想つきますよね?笑。数学は本当に興味深いですよね~。
      長文失礼致しました。

    • @内海航-c9i
      @内海航-c9i 7 років тому +1

      dy rhapso すいません、合ってます。

  • @zako57
    @zako57 6 років тому +6

    なんでこんな端的に解説してるのに
    分かりやすいんだ(羨望)

  • @かと-x5c
    @かと-x5c 7 років тому +34

    理学と工学について語ってくだちゃいʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

  • @Natsume_jp
    @Natsume_jp 4 роки тому +4

    y=x!のグラフが見てみたいです。0!=1、1!=1でその間の(1/2)!が0.886ということは、微分したらその辺が底とわかるのでしょうか。

  • @pinopino7502
    @pinopino7502 Рік тому

    どうやったらこんな関数思いつくんだよ…
    先人強すぎ

  • @hiroyai2866
    @hiroyai2866 6 років тому +3

    sugeee
    前々から気になっていたことなので解説してもらえて嬉しいです。
    先人はあんな関数よく思いつくなとただただ関心

    • @bot-xe2bz
      @bot-xe2bz 6 років тому +2

      HIroya I どうでもいいけど、最初sugeeeって人に返信しようとしたものが誤送信されたのかと思った笑

  • @大川顕
    @大川顕 5 років тому +14

    階上の実数での拡張がガンマ関数だとは聞いていたが、この拡張が確かだとは数値上でしか理解できませんでした。
    Γ(4)=24
    となることとかから、、、、
    でもこの動画のおかげでスッと落ちました。

  • @しまえなが-s2m
    @しまえなが-s2m 7 років тому +33

    ガンマ関数ですね。

  • @ぴーす-y7u
    @ぴーす-y7u 7 років тому +4

    7:167:39の収束して0になるのがわからないのですが、誰が教えていただけませんか?
    ∞を代入して0なのは、わかるのですが、0を代入して0になるのは、なぜ??

    • @ぴーす-y7u
      @ぴーす-y7u 7 років тому +2

      えびてん
      あっ!ほんとですね、お恥ずかしいところをお見せしました笑笑
      わざわざ返信ありがとうございました😊

    • @下沖悠晟
      @下沖悠晟 7 років тому

      はっぴーす 難しいですよね!

  • @オルガイツカ-f2q
    @オルガイツカ-f2q 7 років тому +15

    a^x=x^aのxの負の解についてやってほしい

  • @長谷川光孝-u7k
    @長谷川光孝-u7k 6 років тому +19

    動画の趣旨とはややずれるかもしれませんが、発言をお許しください。
    プログラミングを趣味でやってるのですが、
    動画にて登場する「一般化」や「抽出」という言葉に、勝手にビビッときてしまいました。
    数学的思考というのは、プログラミングの手法の一である「オブジェクト指向」そのもののように思いました。
    オブジェクト指向には、継承とよばれる、既にある概念を拡張させるために、性質を抽出し、新たな概念を生み出す手法があるからです。
    そもそもプログラミングと数学との関係以前に、
    コンピュータも数学も、常に「ある2つの状態が同値であるか否かを比べている」ので、根底にある概念は同じようにも思いました。

  • @reight7991
    @reight7991 4 роки тому

    いつも思うんだけど、解説はわかる!!よくわかる!!。。。けど、実際回答用紙に書く時はどうするんですか? メモ欄結構大事かと思うんですけど。

  • @ああああ-p3m
    @ああああ-p3m 4 роки тому +1

    面白いところだけ取り出してるのが良いね

  • @Chancy-da
    @Chancy-da 6 років тому +13

    理解しようとしてるんだけど、言葉だけが聞こえてなにも残って行かない_(:3」∠)_

  • @にゃんぱす-z9o
    @にゃんぱす-z9o 7 років тому +4

    消す前の右側のページしか理解できませんでした…
    馬鹿だな私

  • @bata112
    @bata112 3 роки тому

    とても不思議で面白いです。ありがとうございます。

  • @aino67
    @aino67 7 років тому +6

    ガウス積分のとこが気になる! 調べます。

  • @Koishi_Circulation
    @Koishi_Circulation 7 років тому +13

    数学超絶難問集って本に載ってるやつですね!

    • @Koishi_Circulation
      @Koishi_Circulation 7 років тому

      G toushiro www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%80%88%E8%B6%85%E3%83%BB%E8%B6%85%E7%B5%B6%E3%80%89%E9%9B%A3%E5%95%8F-%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0-%E5%8D%9A%E4%B8%80/dp/4534055161 この本に乗ってるんですがとても難しいように見えました...

  • @syokiito7151
    @syokiito7151 7 років тому +66

    ちょっと、何言ってるかわからない

  • @LCol-j1o
    @LCol-j1o 3 роки тому

    5:33←この部分が何を言ってるのか聞き取れないです
    (再生速度を遅くしても「発音」自体が曖昧なので「言語」が把握できない)
    なお当方、数学の知識はショボいので分からない用語は逐一ググって調べてます

  • @岡森大地
    @岡森大地 6 років тому +2

    exp(-t)を掛け算0から∞まで積分するのってラプラス変換と同じことしてるの?

  • @おでん-v2g
    @おでん-v2g 7 років тому +3

    角の三等分は作図可能か?
    本見てもあまりしっくりこなかったので、解説してほしいです( ; ; )

    • @内海航-c9i
      @内海航-c9i 7 років тому +1

      鉄槌の僧侶
      cos3θ=4cos^3(θ)−3cosθでθ=10°とするとcos30°=4cos^3(10°)−3cos10°
      cos30°=2/√3なのでcos10°=xとおくと
      4x^3−3x=2/√3
      あとはこれの解が四則演算と開平で求められないことを示せばいい。

    • @goldenbomber2929
      @goldenbomber2929 5 років тому

      代数編でやっていると思いました😊

    • @岸辺緑
      @岸辺緑 5 років тому +1

      一般の角は定規とコンパスだけでは三等分できません

    • @数学好きな大学一年
      @数学好きな大学一年 3 роки тому

      @@岸辺緑 それがどうしてかをコメ主は問うているでしょ

    • @岸辺緑
      @岸辺緑 3 роки тому +1

      @@数学好きな大学一年
      要するに、円と直線を描くことは関数を書くこと、その交点を求めることは方程式を解くことに対応します。
      原点(0,0)と単位点(0,1)のみが与えられた状態から
      ①点と点とを結ぶ直線を引く(概念的には無限に延長し得る)
      ②所与の一点を中心、別の点を辺の一点とする円を描く
      ③直線と直線、円と円、円と直線の交点は次の作図のための起点となり得る
      ④直径を定めない円、角度を定めない直線を描いて補助的に用いることはできるが、その直径、角度は概念上、不定として扱われ、特定の値は持たないとみなす
      ☆直線(1次)と円(2次)の交点をいくつ求めても、2の冪乗根でない無理数(三乗根、五乗根など)に到達し得ないので。
      特定の角度しか三等分はできないのです。
      ④を誤解して、目分量や技巧的な方法で三等分することは製図や工作ではできても、それは古典作図とはみなされません。

  • @amoamo6749
    @amoamo6749 7 років тому +3

    あきとさんの説明は分かり易いなぁ…

  • @birit-3560
    @birit-3560 5 років тому +4

    0!=1
    1!=1
    (1/2)!=0.886...
    って事は
    f(x)=x! (x∈R)
    の最小値は0と1では無いということですか?

  • @ああ-p4r8h
    @ああ-p4r8h 5 років тому

    6分あたりで条件の付け加えかたによっては別の関数も出てくるから(1/2)!も別の定義の仕方がないですか?

  • @bechi0226
    @bechi0226 7 років тому +1

    いつも面白いお話をありがとうございます。
    お話に集中したいので音楽は無い方がありがたいです。
    個人的な感想ですが。

  • @Toku-Toku
    @Toku-Toku 5 років тому +2

    今の高校では0!をCやPの性質で定義されるってか?

  • @コースター乳首舐め回しの刑バース

    高校生の時ガンマ関数かじって、広義積分って二度手間だなぁって思ったけど、無限大代入みたいショートカットすることもあるんすね( ̄▽ ̄;)

  • @user-hp4gw9rh3v
    @user-hp4gw9rh3v 6 років тому +2

    わかりやすい!中2なのですがちゃんと理解出来ました!ありがとうございます!

  • @高駿-f3i
    @高駿-f3i 5 років тому +1

    なんかラプラス変換みたいなのがでてる、なんか関係ありそう

  • @シェリングフォード
    @シェリングフォード 7 років тому +1

    ガンマ関数を知らず、無限の使い方もやってないから曖昧で見てたけど何となく分かった!(気がする!)

  • @azure1296
    @azure1296 6 років тому

    納得いかねえ。f(x)がなんでその関数が一義に定まると言えるんだよ・・・。

  • @UEC_TOKYO
    @UEC_TOKYO 5 років тому

    bgm集中力落ちるのでやめてください!

  • @ミラクルアンサー
    @ミラクルアンサー 6 років тому +2

    オイラも似た動画だしてみんべかな💛

  • @n年前1年前2年前3年前
    @n年前1年前2年前3年前 6 років тому +12

    いやー、高1じゃぁわからん

  • @イズミルササン
    @イズミルササン 6 років тому +2

    ガンマ関数が先か階乗が先か

  • @yoshii2001
    @yoshii2001 3 роки тому

    これは凄い!これぞ数学。

  • @かかわか
    @かかわか 6 років тому

    5:50 でギブアップ

  • @インドアアウトドア-e3u
    @インドアアウトドア-e3u 5 років тому

    せっかく数学を始めたのに、順列が苦手で競艇ができないお

  • @たいへんよくできました-u9z
    @たいへんよくできました-u9z 5 років тому +2

    まさかのヨビノリw

  • @kazuofujita5902
    @kazuofujita5902 6 років тому

    π!についてもやってください。

  • @ああ-t8u1p
    @ああ-t8u1p 7 років тому +1

    X=2などの一時関数の式はなぜ一般式に当てはまらないんですか?
    低レベルな質問ですいません😢⤵⤵

    • @ontama05
      @ontama05 6 років тому +1

      あ あ
      x=2
      は変数がないので一次関数ではなく、定数ですよ

    • @otakuanimeotaku
      @otakuanimeotaku 6 років тому

      雪束行司 xも変数だよ

    • @ontama05
      @ontama05 6 років тому

      基本無編集yuuki GTA5
      x=2ではxは変数ではありません。
      またこの式を一次関数とは呼びません。
      逆にこの式でxがどう変化するんですか・・・

    • @otakuanimeotaku
      @otakuanimeotaku 6 років тому

      雪束行司 関数ではないけど
      変数です
      xという変数に2を代入してるないですか?
      ちなみにx=hの形の式は一次方程式です
      追記
      してるない→してない

    • @otakuanimeotaku
      @otakuanimeotaku 6 років тому

      自分の日本語おかしいのでwikiでも見てください(投げやり)
      ja.m.wikipedia.org/wiki/変数_(数学)
      ここには
      未知あるいは不定の数・対象を表す文字記号
      と定義されているので、xは数学上扱うときほぼほぼ変数だと

  • @バンピー-o8t
    @バンピー-o8t 4 роки тому

    なんでいきなり変な積分がでてくるんだ?

  • @virun7569
    @virun7569 5 років тому

    クッソわかりやすい

  • @ppplite
    @ppplite 5 років тому +4

    この動画でヨビノリさん知りました!

  • @riichiota2683
    @riichiota2683 5 років тому +1

    この動画によりヨビノリのことを知りました。

  • @user-fl5nq3ux4v
    @user-fl5nq3ux4v 4 роки тому +1

    積分習ってから出直してきます。
    by高2

  • @jif7707
    @jif7707 6 років тому +1

    2の½乗を初めて知りました
    勉強になりました

  • @岡森大地
    @岡森大地 6 років тому +1

    ラプラス変換に似てる?

  • @サクヤ-p2b
    @サクヤ-p2b 6 років тому +1

    ワイ法学部、指数のくだりの後半からわからなくて絶望

  • @ああ-t8u1p
    @ああ-t8u1p 7 років тому

    X=2などのグラフはなぜ一次関数の一般式に当てはまらないんですか?
    低レベルな質問ですいません😢⤵⤵

    • @賀加-w7o
      @賀加-w7o 7 років тому

      普通、一次関数の一般式とは
      y(もしくはf(x))=ax+b
      (a,bは定数)
      で表される式のことです。
      仮にa=0としたときにこの関数は
      y=b
      となり、一次関数の一種だと考えることができます。しかし、aやbに何を代入しても
      x=c(cは定数)の式を作ることは出来ないので、この式は一次関数の一般式にはならないと言うことです。
      間違ってたらごめん

  • @名前がない-m2x
    @名前がない-m2x 6 років тому +2

    aが出てきたところから置いてかれました

  • @zoroarkwhite
    @zoroarkwhite 4 роки тому

    ラプラス変換??

  • @hanamaru_yaro
    @hanamaru_yaro 7 років тому +1

    高校で数学を教えている者です。数学
    を愛する者として、毎回とても大きな刺激を受けております。これからもよろしくお願いします!

  • @Tenshinohako
    @Tenshinohako 3 роки тому

    やっぱり途中の理解を省くとだまされた感が残ってしまうな~

  • @おもむろ-c7p
    @おもむろ-c7p 6 років тому

    ガウス積分やべえな

  • @mkt2116
    @mkt2116 6 років тому

    いつも思うけど、腕の角度外向きでよく文字書けますよね
    みんなできるんですか?

  • @JP-dt1ey
    @JP-dt1ey 6 років тому

    理IIIですか?

    • @rainhuna9974
      @rainhuna9974 6 років тому +1

      ヨビノリさんとのコラボの動画で数学を専攻していると言っていたので、多分理Ⅰではないかと思います。

  • @sin-YA
    @sin-YA 6 років тому

    「素数は100%奇数」
    ってのと同じ匂いがした

  • @ニクニク-l7l
    @ニクニク-l7l 4 роки тому

    πが出てくるだなんて

  • @ch.571
    @ch.571 6 років тому

    0×∞=0はちがくね??

    • @taikiinoue8464
      @taikiinoue8464 6 років тому +2

      e^-t×t^x+1の積分のところっすか?
      そうだとしたら挟みうちで説明つくと思う👍

    • @ああああ-p3m
      @ああああ-p3m 3 роки тому

      べき関数より指数関数の方が収束が早いので0で合ってます

  • @ぷっきゅぷっきゅ
    @ぷっきゅぷっきゅ 6 років тому +1

    9:10までは理解できた

  • @ib4950
    @ib4950 6 років тому

    狭義の階乗「自然数を2*3*4*…と、順番に掛け合わせる」
    これを辛うじて拡張できるのは0まで
    (1/2)!などというのは「階乗に似た振る舞いをする別の函数」に他ならぬ
    また個人的には、1を自然数に含めるべきでない

  • @kenichimori8533
    @kenichimori8533 6 років тому

    (1/2)! = √π/2 函数式 f (x) = p
    d(^^)

  • @stndcsyhi6877
    @stndcsyhi6877 7 років тому

    ごめん!の読み方わからん

    • @はっしゅどぽてと-d5k
      @はっしゅどぽてと-d5k 7 років тому +10

      stn dcsyhi
      「!」は階乗(かいじょう)とよみます
      「ごめん!」はそのままごめんでいいと思います。
      失礼しました。

    • @いずみ-f8l
      @いずみ-f8l 7 років тому +5

      ごめんごめご

    • @wva338
      @wva338 7 років тому

      記号の読み方だと、エクスラメーションマークといいます

    • @amidadegomen
      @amidadegomen 7 років тому

      WVA 仮の エクスクラメーションでは?

    • @wva338
      @wva338 7 років тому

      ヘロあみだ そうでした

  • @chiro-suke
    @chiro-suke 6 років тому

    さっぱり

  • @cookieoreo713
    @cookieoreo713 5 років тому

    N

  • @NEINFUTURER
    @NEINFUTURER 6 років тому

    喋るの速い わからん 全然わからん

  • @一本満足-t3p
    @一本満足-t3p 6 років тому

    なるほどわからん

  • @このは-m1s
    @このは-m1s 7 років тому

    ガンマ関数ですね。