【衝撃】ご家庭でこの経験があると第三志望にすら不合格になります…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 24

  • @k.i9141
    @k.i9141 Рік тому +8

    「これをやったら合格出来るよ」などポジティブな声かけがいいというお話、大変参考になりました!✨自分のサポートのやり方に自信がないとなかなか言えない言葉だと思うので、そんなセリフを言えるくらいに質の高いサポート頑張ります🎉💪🏻

  • @dc-mi6sf
    @dc-mi6sf Рік тому +13

    小6受験生を持つ母です。
    以前私も脅して勉強やらせていました。
    しかし暫くすると娘に「ママは脅す様な言い方しか出来ないのか?」と言われ、初めてハッとし、今まで私は娘の足を引っ張る言い方をしていたんだとその時気付きました。
    あの時、娘に言われなかったら今でも脅す様な言い方を続けていたと思います。ゾッとします。
    今回の動画もですが、本当にその通りだと思います。
    受験まで140日を切りました。
    娘の足を引っ張らない様に意識してサポートしていきたいと思います^_^

    • @mks1678
      @mks1678 Рік тому +4

      横から失礼します。娘さんに言われ、すぐに改善できましたか?
      私は大人気なく素直になれずに今まで子供の前で鬼のようだった自分を変えられずにまた鬼の剣幕で責めてしまいます。どのように自分をコントロールしましたか??

    • @dc-mi6sf
      @dc-mi6sf Рік тому +8

      コメントありがとうございます。
      それまでにも多々娘を追い込む言動をしていました。そんな自分に嫌気がさした頃から、俗に言うアンガーマネジメントやチャイルドカウンセラーの本を読んで勉強してから自分を客観視できるようになり徐々に変わっていきました^_^
      娘にも、「ママ変わったよね」と言ってくれました。親になってからの成功体験?みたいな感じでしょうか。褒められた事が嬉しかったです。私は子供のためというよりも、自分自身の為に変わりたかった。それが結果として子供のためにもなる事を思い知りました。
      変わらなければいけない。
      変わりたい。と思うのであれば絶対に変われます!時間は掛かっても、必ず変わります!
      この様に私にメッセージをくれたのですから、質問者様も変わりたいと願っているはずです。でしたら大丈夫だと思います^_^
      私も直ぐには出来ませんでしたが、少しずつ我慢する所を増やして、10言いたい事を4我慢していう様に心掛けています。
      私もまだまだですので、お互い頑張りましょう!失礼致しました。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +4

      脅すような言い方を変えられたんですね。
      素晴らしいですね^^
      あと140日、ポジティブに盛り上げていってください!

  • @name25023
    @name25023 Рік тому +10

    まさしく昨晩、このままじゃ…と子どもを脅しまくってしまってました。
    これをすれば合格できるよ、との声がけ、何故気付けなかったか。
    ほんと親の不安を当て付けてしまったなと反省しました。
    この動画、繰り返し見ます(笑)

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому

      感想ありがとうございます^^
      何度も見て、良い働きかけに変えていきましょう!

  • @TsukurukiNashiko
    @TsukurukiNashiko Рік тому +3

    ポジティブな声掛けをするよう心掛けてはいますが、しばらくするとついつい言ってしまうネガティブ発言😢
    先生の動画にいつも助けられます😊有難うございます!

  • @LupicaSiren
    @LupicaSiren 5 місяців тому

    私は予習・復習を完璧にやりたいタイプだったので、塾から帰った後も夕食やお風呂もそこそこに、ノートを開いていました。うちの家はかなりの朝型で、8時に寝て、5時に起きていたのですが、10時ごろになっても部屋の電気がついていると「もう寝なさい」と口酸っぱく言われたのが印象に残っています。ただ、私は今日の分は必ずその日のうちに終わらせたくて、お布団をかぶって、懐中電灯で勉強したことも笑
    でも結局、息が苦しくなるし、体勢も辛いので、諦めて寝るようになりました。すると今度は、なんとかその日のうちに終わらせるために、先生に質問に行くタイミング(場合によっては列に並ぶので)、質問しなくても自己解決できるのでは、と考える、授業中に集中してインプットする、など、時短を意識するようになりました。
    まだ長い睡眠が必要な年頃のうちに、学校、塾をこなしてさらに夜に勉強しても、効率は悪かっただろうな、と、今になってわかります。
    親には「勉強しなさい」と言われたことは終ぞありませんでしたが「もう寝なさい」は、思春期の走りで反発したくなるほど、もう本当に耳タコでしたね…。
    塾の居残りも、親が迎えに来るのでできなかったし。
    受験勉強そのものより、いかにして親の目から逃れて勉強するかを考えていた、変な受験生でした笑 懐かしい…。

  • @oh-nigiri.oh-nigiri
    @oh-nigiri.oh-nigiri Рік тому +3

    菊池先生、睡眠について質問なのですが…。
    うちの子供は小4なのですが、睡眠時間が9.5時間です。周りの中学受験組のお子さんの話を聞くと確実に寝すぎぽいのですが。心配なのは、6年までこの感じだとさすがに勉強時間が確保できないのでは、というところです。睡眠時間を短くするトレーニング少しずつした方がいいんですかね、意図的に9時間寝たら起こすとか…。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +6

      睡眠時間を短くすることはトレーニングをしても困難だったように記憶しています。
      ショートスリーパーはテクニックではなく遺伝の問題だと。
      人間は睡眠中に一日にあったことを復習して記憶に定着させます。
      特に、覚醒前の浅い眠りは、数学的な思考力や国語的な思考力を育てるのに必要な時間です。
      睡眠時間が長い=眠りながら能力が育っていると考えるのが適切だと思います。
      9.5時間寝ているのは良いことだと思いますよ。
      これまでの教え子の中でも、ロングスリーパーで成績優秀な子はたくさんいましたのでご安心を^^
      5年生6年生と学年が上がるにつれて自然と睡眠時間が短くなっていくと思いますので、流れに任せれば良いと思います。
      6年生になっても9.5時間睡眠が必要であれば、勉強を取捨選択してやることを絞り込んであげてください。

    • @oh-nigiri.oh-nigiri
      @oh-nigiri.oh-nigiri Рік тому +2

      そうなのですね!と言うことは、これから勉強が本格化していくなかで、母として私が注意すべきは「周りはこんなに寝てないで勉強してるわよ!」とこどもを追い込まないようにしないといけませんね。

  • @マリリン-x6r
    @マリリン-x6r Рік тому

    すごく助かります。
    私が目が覚める思いです。
    因に、うち、この大事な時期に別居計画を立てていてろくに料理もできない主人が受験する娘を連れて出ていこうとしています。で、私はそのイライラをその娘や他の兄妹にぶつけています。娘がかわいそうと思いつつ、私もこれまで頑張ってきたのに、家がギクシャクしていたらやっぱりダメですよね。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому +1

      これまで頑張ってきたんですね。
      その頑張りが、この動画で言っているような「良かれと思ってしたことなのに逆効果」にならないように、適切な関わり方をしてあげてくださいね。
      ちなみに、これまでお預かりしたお子さんのご家庭や、保護者セミナーに参加してくださった方のご家庭では、一方の親御さんの関わり方が「教育虐待」になりかねない、あるいはすでになってしまっているとの判断で、子どもを守るために別居・離婚を選択されるケースがありました。
      マンガ・ドラマ「二月の勝者」の島津君のご家庭のようなケースですね。
      「目が覚める思い」とのことですが、振り返ってみて思い当たるところがあれば、これからそれらを変えていけば今後の関係性を改善できるかもしれませんね。
      別居の理由が全然関係無いことだったらすみません。

  • @kenichiokita813
    @kenichiokita813 Рік тому

    過去の話ですが、ウチも6年生で失速しました。
    塾の課題が多くて(先生が熱血物量タイプ)、睡眠不足→ダラダラという状態。
    でも課題をこなさないのも不安で・・・バランスは難しいですね。

  • @sarukintv.
    @sarukintv. Рік тому

    最後の二つは、とても納得です。

  • @炎の塾講師
    @炎の塾講師 10 місяців тому +1

    子供はいませんが、家庭教師、塾講師として働いている者です。すごく勉強になりました。ありがとうございます。

  • @なーしゃ-w3i
    @なーしゃ-w3i Рік тому

    大変共感しました
    タイトルもこれをしたら不合格になるよりもポジティブな声掛けがいいのではないでしょうか

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  Рік тому

      大変良い視点ですね^^
      このチャンネルの動画は内容はポジティブなものばかりですが、タイトル・サムネはネガティブなものが多くなっています。
      これは様々なテストを経てたどり着いた結論です。
      ではここで問題です。
      なぜタイトル・サムネはネガティブにしなければいけなかったのでしょうか?

    • @宮本舞子-e8c
      @宮本舞子-e8c Рік тому

      ネガティブな事をしてしまってる親にみてほしかったからとかですか?
      答えが気になります。

    • @みあ-l7v
      @みあ-l7v Рік тому

      @@kikuchi-singakukaiさん
      ネガティブなタイトルのほうが視聴回数が増えるとかですか?私はネガティブなタイトルのほうが気になってしまうので😅

  • @TheEtchan
    @TheEtchan Рік тому

    とても勉強になりました!ありがとうございました。どれも身に覚えがあるのですが、とくに⑦はやってしまっています。。

  • @グッジョブ-p3r
    @グッジョブ-p3r 5 місяців тому

    親も成長してます。こどもと一緒に成長します😊❤