КОМЕНТАРІ •

  • @kikuchi-singakukai
    @kikuchi-singakukai Місяць тому +52

    「子どもに期待を押しつけて、期待に応えないと興味を無くす」というのは、子どもの自己肯定感を傷つけるやってはいけない子育ての典型の1つです。
    こちらの動画で解説していますので、あわせてぜひ見ておいてください
    ・お子さんは大丈夫?愛情不足の子ども5つの特徴【教育虐待/アダルトチルドレン】
    ua-cam.com/video/3LrTXCjyIIQ/v-deo.html
    子どもの命が危険にさらされていたことにも大きな危機感を持つ必要があります。
    大学受験で合格できなかったら自殺しようと決意していたことは相当重い問題じゃないかと思います。
    厚生労働省のデータによると、子どもの自殺の理由は、例えば高校生男子においては、入試に関する悩みは5.2%、その他進路に関する悩み11.9%、学業不振が13.0%と、勉強関係で追い込まれて自死する子が多数です。
    また、家庭問題に目を向けると、親子関係の不和による自殺が6.1%、家族からのしつけ・叱責による自殺が3.6%もあります。
    未成年の自殺は「いじめ」がニュースになることが多いですが、いじめによる自殺は0.4%と実は少数派です。
    子どもを自死に追い込んでいるものは、「いじめ」よりも「勉強」と「家庭」の方が圧倒的に多いのです。
    参照:www.mhlw.go.jp/content/r4h-2-3.pdf
    ちなみに、小学生の自殺の理由だと、「勉強」よりも「家庭」の方が多くなります。
    小学生男子の自殺の理由になると、「家族からのしつけ・叱責」が圧倒的1位で25%もあります。
    小学生女子の自殺の理由も「家族からのしつけ・叱責」が1位で20.0%、「親子関係の不和」が2位で18.3%です。
    小学生の自殺は理由不詳が40%以上あるので、理由がわかっている中だと家庭関係の割合が特に多いことがわかります。
    子どもがいじめにあって自殺をしたというニュースを見て、心を痛める親御さんは多いと思います。
    でもその心配をするのであれば、子どもを叱責すること、親子関係が悪化すること、そして勉強に関して子どもを追い込むことは、いじめよりもずっとたくさんの子どもの自殺の原因になっていることを、知っておく必要があるのではないでしょうか。
    あなたは「受験に合格できなかったら潔く死んでしまいなさい。背水の陣で臨みなさい」と本気で思っていますか?

    • @fmam289
      @fmam289 Місяць тому

      危機感を持って取り組まないといけない場面は 試験に限らずありますが、
      根底は生き延びるためです。
      子供に自覚ができていない場合、親までここを外しては始まりません。
      親は子供への期待で動いては誤りやすい。可能性の高さを見ないと。
      死ぬほど頑張るのと、狂気の沙汰は違うので、
      受験においては、
      学校は中学受験には内申書を書くのみでノータッチですから、
      塾が 子どもの実力を親が客観的に捉えてられているか、
      親がどれくらい関わるのが良いかを指導されるのが、
      若年人口を減らさない取り組みになるでしょう。
      合格は通過点でしかないことを忘れると、無気力になります。

  • @user-gq5ed8gb1u
    @user-gq5ed8gb1u Місяць тому +51

    T先生、あなたが生きててくれて本当に良かった。
    両親には教育費をつぎ込んでくれたことだけに感謝し、適度な距離を取って自分の中にいる子供の頃の自分を癒してあげてください。
    これからは自分の人生を歩んでね。

  • @nariko884
    @nariko884 Місяць тому +93

    うちの夫がそうやって娘を縛り付け、学校も塾も行けなくなってしまいました。うつっぽい症状も出ていたので病院に行くとADHDも出ましたが、私は教育虐待だと思っています。友達と遊べない、好きな習い事も山のような宿題をやらないと出来ない、逃げ道無しで受験が終わるのが先か娘が壊れるのが先かという感じでした。止めて欲しいと私が訴えると将来のためだとか勉強止めたらお前が娘の将来の保証が出来るのかと怒り話を聞き入れませんでした。不登校2年目ですが未だに勉強しなきゃダメだとか言ってます。それより娘の心だろう!と夫婦仲が冷め切ってしまいました。大好きな父親の期待に応えられないダメな娘だと自分を責める娘。それをわかっていない夫にガッカリしています。

    • @maiko2022000
      @maiko2022000 Місяць тому +5

      娘さんはどうしたいんでしょうね。

    • @nariko884
      @nariko884 Місяць тому +7

      @@maiko2022000 厳しくも良い質問だと思います。周りの評価を気にしすぎて本心を言えない娘。今はまだ自分でもどうしたいのかわからないようにも見えます。

    • @user-sl7op3df3c
      @user-sl7op3df3c Місяць тому +9

      このままで良いわけない

    • @nariko884
      @nariko884 Місяць тому

      @@HH-tq8cd アドバイスありがとうございます。心療内科にてペアレントトレーニングは受けましたが、私の精神不安定を理由に医師と心理士から中断を告げられました。何とか私立中に進学はしましたが、また不登校となっています。かなり落ち着きを取り戻して元気な不登校ですが、本人の望む生き方をして欲しい、楽しみをみつけて欲しいと望むばかりです。

    • @ta777mi9
      @ta777mi9 Місяць тому +4

      ADHDと認識できない父の方にも問題があります
      受け皿がないわけではないのでA型B型支援施設があります
      軽度の場合気づかれない場合がある
      医師判断=検査を受けて方がいい
      知らないと家族間で価値観の不一致が生まれて結果社会に出られない娘さんになったのだと思います

  • @user-mp7dg1my7k
    @user-mp7dg1my7k Місяць тому +75

    T先生、貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございます。夜通し公園で散歩していた、朝になってそのまま登校したなんて。涙が止まりませんでした😢どんなに寂しくてお腹が空いていたことでしょう。
    中2の親である立場としていたたまれません、、
    UA-camでお話をしてくださるところを想像するに、大学生活が充実されていて、塾でも話のわかる素敵なアニキ先生なのかな、と思います。
    T先生の今後の益々のご活躍をお祈りしております。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +18

      とても良い先生で、生徒からの信頼も厚いですよ^^
      苦しい経験をした人は、他者に優しくなれるんでしょうね。

  • @user-wl8kk8ol3o
    @user-wl8kk8ol3o Місяць тому +34

    T先生、話してくれてありがとうございます。辛い体験でしたね。胸が痛くなりました。
    恩師に出会えたと聴けて安心しました。
    菊池先生も話しやすいように声がけしてるのが伝わりました。  
    小6受験生の母としてどんな結果になっても振り返った時に子どもが経験してよかったと思ってもらえて、私自身サポート頑張った!と思える受験にしたいです。
    いつも学べる動画配信ありがとうございます。

  • @abc-cf8ke
    @abc-cf8ke Місяць тому +9

    T先生、実体験に基づいたお話をして頂き本当に有難うございます。自分自身ハッとさせられることがお話の途中で何度もあり、T先生の一言一言がとても胸に響きました。菊池先生にもこのようなお話を聞ける機会を作って頂き、心より感謝申し上げます。

  • @user-rt7nv2hb9f
    @user-rt7nv2hb9f Місяць тому +5

    T先生ありがとうございます!良かった!T先生は自分を客観視する機会を得て、自分のために生きようと思えたのが大きかったのかなと思います。素晴らしい大人に会えて良かったなと思います。
    本当に労働基準法違反ですよね。我が子に勉強させる時は最低限このラインは守りたいと思いました。
    親御さんも必死になり過ぎて中学受験で燃え尽きちゃったんですかね。受かる事がゴールになっているパターンなのかなと思います。受かる事はゴールではなく新たなスタートである事を忘れてはいけない、未来は続いて行くと言う事を忘れてはいけないなと感じました。

  • @TsukurukiNashiko
    @TsukurukiNashiko Місяць тому +13

    中学受験をする子をもつ親として教育虐待に関しては凄く注意しておりますが、受験沼にいつの間にか落ちており
    つい感情的な言葉を口に出しては「あーー!やっちまったー!」って子供に謝り、反省の日々です。
    菊池先生の動画やT先生のお話で沼から引き上げて貰い助かります😊貴重なお話有難うございます!
    受験生をもつ親として不合格より恐ろしい話でこんなに子供が将来に渡って傷つくのかと思うと涙無しには見れませんでした。
    T先生のお話ホントに有難うございました🙇

  • @user-rr4hc9jc9b
    @user-rr4hc9jc9b Місяць тому +11

    きちんと、昔の想いを言語化できるのが、次の一歩を踏み出す上でとても大切ですね。

  • @hashibanene
    @hashibanene Місяць тому +11

    T先生ありがとうございました。超難関中学に行く方は、大体そんなものだと思っていました・・・。違うんだということを知り驚きました。また、結果が良いと美談になりがちなところを、「虐待だった」と発信してくださったことに感謝いたします。
    ウチは教育虐待ではないけれども、ノーマルの方の虐待にあたる家庭だったので、サツ意もわかりますし、お金を出してくれたから感謝するという冷え切ったメンタリティにもとても共感しました。ひとりの親としては、「これくらい問題ない」というわたしの水準が狂っているかもしれないことがわかったので、とても有難かったです。

  • @fakefar
    @fakefar Місяць тому +6

    T先生がこれからたくさんの子供達と接して、いろんなケースに出会うと思うので、そこで感じたリアルな話を聞いてみたい 自らのモチベーション付けが理想だけど、、なかなか難しいときもあり悩みは尽きません

  • @LupicaSiren
    @LupicaSiren Місяць тому +17

    淡々と話してらっしゃいますが、涙がぼろぼろこぼれました。わずか10歳そこそこという幼さで、本来は守ってもらえるはずの両親に、体も心も傷つけられて、夜中徘徊したり、交番に駆け込んだりしたなんて…。事件に遭ってもおかしくなかったと思います。
    もしその場にいたら、家に入れて、お風呂に入れて、好きなものを食べさせてあげたい、と思っただろうなと。
    でも、T先生には運があったのでしょうね。両親が共働きだったから、親の目を盗んで友達と遊ぶ要領の良さもあった。
    熱血漢な先生が差し伸べてくれた手をとれた。
    T先生のように育てられた子供のうち、どれだけがそんな風に「過去のこと」と割り切って話せるでしょうか。
    「教育虐待」という言葉が徐々に浸透してきたこの頃ですが、いまだ、力を持って子供を支配しようという親は少なくありません。
    この動画を見て、自分がしていることは教育虐待だと気づける親、教育虐待をしないようにと思うようになる親、そして、周りに教育虐待を受けているのではと思しき子供がいたら、救ってあげられる社会になることを望みます。

  • @ytori72723
    @ytori72723 Місяць тому +3

    これは教育虐待と熱心な教育の違いの難しさについて考えさせられる神動画だと思う。
    中学受験では親のサポートが必要と言われ、親がスケジュールを立てて進捗管理してあげるのはむしろお手本とされていることだと思う。それを何年も続けたこのお父さんの努力は並ではない。結果として一流校への合格へ導いたけど、いちばん大切なものを失っている。親としては何が正解なのか、ほんとうに悩んだと思う。
    我が子も5年でモチベーションが低く、受験勉強をやめさせる理由なんていくらでも見つかる。けど果たしてそれでいいのか、中学受験という長距離レースを完走するには乗り越えなくてはいけないハードルなのでは、今はまだ時期尚早で、そろそろやる気もでてくるのでは、とも思ってしまう。子育ては誰しもが初めてで経験がないので、判断が難しい。
    けどこの動画を見て、中学受験は結局、何かしらをモチベーションにして自分から勉強できる子だけのものなんだなと気付かされた。

  • @oh-nigiri.oh-nigiri
    @oh-nigiri.oh-nigiri Місяць тому +32

    胸が詰まるお話…。T先生は反抗する強さとここに出てお話しできる勇気もお持ちだったから今ここにいらっしゃる。人の気持ちも理解しようとする優しさもある方で、こちらの塾にぴったりな先生ですね。
    お父様も良くできる息子が誇りだったし可愛かったけど、中学受験沼にはまって、子供が点数にしか見えなくなってしまったのかな…。それは中学受験を終えても戻らない、親も子供も。私も、子供には勉強に取り組むことで学んでほしい教訓がある、結果はその後についてくるものって思ってるけどうまく行かないことも多い。
    子供にはずっと笑顔で幸せになってほしいっていう信念だけは忘れないようにしたいと思いました。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +3

      とても良い決意だと思います。
      忘れないようにしましょう。
      名古屋教育虐待殺人事件も、中学受験沼にはまってお父さんが変わってしまったみたいです。
      「佐竹被告は子煩悩な父親だった。しかし崚太君が中学受験塾に通い始めた小学4年生くらいから、崚太君に暴言を浴びせ、暴力を振るい、崚太君が大事にしていたゲーム機を壊すなどするようになる。勉強させるためだった。」
      っておおたとしまささんの記事に書かれてました。
      bunshun.jp/articles/-/12934
      中学受験沼は怖いですね。

    • @user-ky4xi9ef1j
      @user-ky4xi9ef1j Місяць тому

      有益な動画でした。。すれ違いってつらいですね
      2人の先生の人柄が素晴らしかったです

  • @user-it1yp5oc9p
    @user-it1yp5oc9p Місяць тому +16

    末路と言うとマイナスのイメージですが、T先生の今は落ち着いているし充実してそう。その時は大変だったと思いますが、冷静に分析できてるのがすごいです。

    • @ys3243
      @ys3243 Місяць тому

      私も親の虐待で今は絶縁していますが、先生もここまで来るのは大変だったろうと思います。今も落ち着きながらも時には辛いのでは?恐らく、人に見せないだけで一生辛い部分はあるんですよね。

  • @AK-bg3tj
    @AK-bg3tj Місяць тому +15

    赤裸々に話して下さりありがとうございました。学びが沢山ありました。菊池先生のお話の聞き方もさすがです。
    子供が将来の事を考えて自発的に動いてくれたら理想ですが、小中学生はなかなか…。そうなると、手遅れになる前に多少焚き付けてでも将来色々な場面で使える強いカードを(使うか否かは本人に任せるとして)持たせたいと親は思ってしまうんですよね。でもそれで心を傷つけてしまっては本末転倒ですものね。
    T先生、応援しています!

  • @user-tl3vf5dw1y
    @user-tl3vf5dw1y Місяць тому +15

    私は、勉強とは自分の将来の選択肢を増やすために必要な事だと思います。学力がある程度あれば沢山の選択肢の中から将来の夢や目的が選べるからです。でもこの事に気がついたのは大人になってからでした。
    T先生の話を聞いて、先生のご両親も子供の選択肢を広げてあげたいと思い習い事のスポーツや塾、中学受験を始めたのかと思います。きっかけはどの親も子供の将来のためなんだけど、それが勉強に固執し悪い方へと向いて行ってしまった結果だったのかなと思いました。
    私には高1と中1の息子がおり息子達は勉強が好きではありません。勉強の必要性を話しても特に中1にはあまり響いてない様子です。反対に高1は、最近将来の事を考え始めた様で初めて自ら勉強をする姿を見ました。そんな息子達を見ていて、勉強をする意味に気が付けば自然とするようになるんだなぁと気が付きました。
    結局のところ親はキッカケを与える事しかできないのだろうと思います。そこから芽吹かせるかは子供本人次第。ただ芽を出しやすくさせるために、キッカケの意味を丁寧に教えてあげる事が大切なんだろうと思いました。
    それには健康な心も必要だと思います。子ども達の健康な心が守られるように周りが気にかけてあげられるようになったらいいなと思います。

  • @rext6985
    @rext6985 Місяць тому +10

    リアルな体験談、教えてくれてありがとうございます。これは程度の差はあれど多くの親が身に覚えがあってはっとしたと思います。
    開成に入るのって天才のように見えるけど、こんなに死に物狂いでやって人の何倍も努力ができる人が行けるところなんだろうな。先生、よく頑張った。でも先生の親のことも全く理解できないというわけでもないなんだよな。やり方はいいとは思えないけど、すごく必死で、すごく大変だったと思う。なかなか真似できるものではない。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +1

      子育てはとても大変で、投げ出してしまいたくなることがたくさんあると思います。
      実際投げ出してしまう方もいらっしゃいますし、投げ出さないだけ皆さんすごいことをされてらっしゃると思います。
      それだけ頑張っていても、やり方を間違えてしまったら、せっかくの頑張りが台無しになり、良かれと思ってしたことで子どもの心身を傷つけることになってしまいます。
      もったいないですよね。
      実は私もキャリアの始めの頃、宿題をやってこない子・確認テストで不合格になる子に、怒って無理やり勉強させるダメな指導者でした。
      生徒達を合格させるために必死に頑張りましたし、結果として成績はすごく上がって、そのおかげで受験に合格した子も多かったです。
      しかし、今振り返れば他のやり方を知らない未熟さからそうせざるを得なかっただけです。他のやり方ができなかったことを後悔しています。後に会えた当時の教え子には謝罪をしました。全員に会えたわけではないですが。
      私と同じ後悔を、皆さんにはしてほしくないと思っています。
      せっかくなら、正しいやり方を学び、子どもを傷つけずに学力を上げる方法を実践していってもらいたいです。

  • @a__k6425
    @a__k6425 Місяць тому +1

    淡々とお話されていて、驚く話でしたが、驚いてしまってはいけないような気持ちになりました。
    親御さんの気持ちもわかると仰っていて、T先生は優しい方だと思います。だけど親への感情や生きることをやめようと思ったことがあったりと、相当辛い思いをしていないと生まれない感情だと思うので、よく乗り越えられてこられたなぁと思います。😢

  • @user-mf9ml6ru2h
    @user-mf9ml6ru2h Місяць тому +44

    BGM少し控えめだと助かります

    • @user-ks4kh1hu6y
      @user-ks4kh1hu6y Місяць тому +3

      かなりクセが強い音楽ですね😂ウルチャイ😅

  • @saki1481
    @saki1481 Місяць тому +48

    ぶっちゃけ、虐待しないと受からない子はその程度の存在なんだと思う。自主的に頑張れる子がはじめてその学校に行く権利がある。勉強というのは頭脳以上に心と体の問題で自分との戦いだとかつて中学受験と教育虐待を経験した私は実感しています。子供のためとか言い訳しないで、自分の欲だと親は自覚して欲しいです。私が将来親になっても忠告やサポートに留めて強制はさせません。低学歴の我が子も受け入れます。

  • @FJMateoK
    @FJMateoK Місяць тому +1

    動画の内容の深刻さをBGMが緩和してくれました😂
    私は中学受験など(ほとんど)存在しない田舎に住んでいますが、子育ての参考にこのチャンネルを視聴しています。
    私はそもそも子供を産む事自体が親のエゴだと思っているので、産まれて来てくれただけでありがたく幸せな事だと、綺麗事でもなんでもなく心からそう思っています。なのでそれ以上望むことなどありません。親のエゴで子供を産んだのに、その我が子に対しあれしろこれしろとは極力言わないようにしています。
    教育虐待というのは、そこに身体的虐待、精神的虐待も含まれているので、虐待の中でも一番子供の人生に悪影響を与えそうだなと思いました。

  • @user-hs8qg5mz2j
    @user-hs8qg5mz2j Місяць тому +9

    新しいことを知るのって楽しいことのはずなのに、楽しくないことって思わせるような教育は本末転倒だな・・・

  • @user-id9hs5qb4i
    @user-id9hs5qb4i Місяць тому +1

    親子関係が変わるきっかけに夫婦関係の変化悪化もあります。
    関係ありませんが、今の私には菊池先生の合槌に癒されました。都合の良いことしか返事をしない人ってずるいですよね…

  • @garlic2296
    @garlic2296 Місяць тому +7

    塾でも叱りまくって勉強させる先生居るのよね。生徒はもっと勉強嫌いになるだろうけど、叱られたくないから勉強して、成績伸びて、親(顧客)はそれで喜ぶと。叱られまくっても勉強しない生徒はもっと悲惨😢

  • @Lexusty007
    @Lexusty007 Місяць тому +5

    複雑な家庭環境で、T先生も大変だったと思いますが、当方も似たような家庭環境だったので、共感できるところはあります。一浪して東工大に入学して、修士課程を受けて研究者の道を歩まれるんですかね…。是非目的意識を持ってお過ごし下さい。

  • @user-td4dc6pm4l
    @user-td4dc6pm4l Місяць тому +1

    うちはある程度の分別がつく10歳以降は何事も自分で決めさせています。それまでは我ながら厳しい親でした。
    受験すると決めたのも、塾ではなく通信教育を決めたのも自分。
    もちろん経験値が絶対的に足りない子どもなので意思を尊重しつつ親の助言は必要かと思います。
    英会話は習いたくないと言っていたので、今しわ寄せがきていますが、自分で考えて…成功して失敗して、経験として人生に生かしてくれればいいんです。
    あと半年で受験。
    仮に失敗した時のメンタルを考えながら、皆と同じ学校も良いよ、といいながら支えていこうと思います。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r Місяць тому +6

    受験勉強って「努力すること」が美化されるけど努力の方向間違ったら将来無職とか鬱とか事件とかよくない結果を生むこともある…

  • @user-ub4sm9vn2h
    @user-ub4sm9vn2h Місяць тому +6

    暴力をふるったり、子どもが望んでいないお受験は悲しい結末になりますね。
    でも、開成をはじめ、全国屈指の難関有名中学に入るために6年生の土日12時間勉強に驚いていらっしゃいましたが、何時間だったら妥当なのかが正直わからないです😢

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +4

      やりたいからやってる子は12時間勉強しても平気ですし、実際やってる子はいますよ。
      自分からやるのと、人から強要されるのは全く違います。
      ちなみにですが、厚生労働省によると、過労死との関連性が強いとされる時間外労働は1ヶ月あたり100時間以上、もしくは2~6ヶ月の平均が80時間以上だそうです。
      基準となる月間労働時間は1日8時間×月間22日勤務で176時間程度でしょうから、残業80時間だと月256時間労働が続くと過労死が強く疑われるということですね。
      私はそれくらいの労働時間は起業してから10年間ずっと続けています。丸1日全く仕事をしない日は1年で2~3日しかないと思います。
      余裕で過労死ラインを超えていますが、誰に強要されるわけでもなく、自分で決めたことだから、全く苦になりません。
      会社でやっているストレス診断でも「ストレス0」という判定でした。
      勉強でも部活でも仕事でも、単純な時間の差よりも、自己決定なのか押しつけなのかの差が大きいと思います。
      親や指導者や上司は、どうすれば子どもが、生徒が、部下が、夢中になってもっとやりたいと思える環境を作れるかを考えるべきだと思います。

  • @user-cg8nl9le7s
    @user-cg8nl9le7s Місяць тому +15

    私も毒親から教育虐待を受けました。
    中学受験を押し付けられたせいで精神を病み、先月から心理カウンセリングに通っています。
    このチャンネルに出演させていただけるのでしょうか?

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому

      ▼こちらのTwitterからDMを送るか
      twitter.com/kikuchihirotada
      ▼こちらのメールアドレスにメールでご連絡ください
      info@singakukai.com
      出演をお約束はできませんが、お話は伺います。
      即レスはできませんが、3日経って返事が無ければ、見落としている可能性があるので再送してください。
      ここに「DM(メール)送りました」と一言返信いただけると気づきやすくて助かります。
      よろしくお願いします。

  • @user-jl3mj4fw4z
    @user-jl3mj4fw4z Місяць тому

    開成って聞いた時は何だよもともとエリートじゃんって思ったが、浪人生時代の話を聞いてええ話とつくづく思いました。目的って大事だね。ありがとうございます。

  • @po5958
    @po5958 Місяць тому +1

    T先生ほどではないですが、似たような家庭環境の経験から、ずっと生きるのが辛いなと思いながら仕方なく生きています。自◯すること自体は怖くないのですが、道徳的にやってはいけないことだと思い、ずっと死にたいと思いながらも実行せずに生きています(本当は◯ぬのが怖いのかもしれないけど)。
    勉強で成功しないとこの辛さからは解放されないのに、どうしても自分の人生に本気になれなくて、どこか死にたいという気持ちもあって、命懸けで勉強できなくて苦しいです。
    生きてるだけで偉いとか、勉強できなくても成功する方法はあるとか、色々言われるけど、違うのです。こういう環境で育って自己肯定感が低い人は、勉強で成功しないと、他で成功してても、欠けた心が全く埋まらないのです。だから生きるためには頑張って勉強で成功しないといけないのに、、できない。。
    T先生のように私も本気に、命懸けになれる日が来るかな、、、

  • @user-rt7nv2hb9f
    @user-rt7nv2hb9f Місяць тому +5

    目標を作りたくないとか勉強を何のためにやってるか分からない子って何のために受験するのか分からないです。私の中学受験のイメージは普通の公立校では満足できない優秀な子が行う印象です。そうじゃない子が無理に勉強して入る事を強制したらそれは大人のエゴだなと感じます。

    • @Yoshisada
      @Yoshisada Місяць тому +2

      親のミエ。子供は人生ゲームの駒。

  • @ta-pn4co
    @ta-pn4co Місяць тому

    勉強は才能や関心が影響すると思うから、子どもの才能や学力を見極めて、その子に合った進路を示すのが適切かと。

  • @hiroko8693
    @hiroko8693 Місяць тому +1

    親が勉強スケジュールを決め、理解度を確認分かるまでやらせる そこまで勉強すれば、誰でもある程度成績は上がると思う 今も成績で頭の良し悪しが決まる社会に変わりない 勉強しない子に勉強をさせない放任主義が良いとも言えないし…
    その子によって、興味や理解力、心の成長速度は違うから、やはり難しい問題だと思う

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому

      大人の世界でも同じ問題がありますよね。
      上司が管理して無理やり働かせる職場、放任主義で成果を出す社員だけが評価される職場、部下が働きたいと思う環境づくりを大事にする職場。
      あなたはどんな職場で働きたいですか?
      子どもは生まれる家を選べないですが

  • @profit10p115sc
    @profit10p115sc Місяць тому +3

    まさに、友達の子供がそうなっていて、学校の先生からADHDの傾向があると言われてます…
    勉強してる時は、いつも親子でバトル状態です…

  • @yushun5354
    @yushun5354 Місяць тому +2

    旦那と似たような歩みに見えました。
    私自身も低学年の時、母親から強制音読をさせられていました。上手く読めなかったら何度もやり直しされました。

  • @user-uj5jn5bc1i
    @user-uj5jn5bc1i Місяць тому +7

    辛すぎる。親を殺してしまうニュースにならなかったのが奇跡。

  • @shibainu_menuett
    @shibainu_menuett Місяць тому

    T先生の親は実際のところどう思っているのだろう。
    T先生はちゃんと結果を残せてることで教育虐待を正当化してるなんてことはないよな。

  • @smiyamoto2272
    @smiyamoto2272 Місяць тому +2

    自身の子供がいるとして塾に通わせて中学受験させることに関してはどのようにお考えですか?

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому

      難しい質問ですね🤔
      中学受験はとても良いものだと思うのでやらせたい気持ちもありますが、「菊池の子ども」として見られるのが変なプレッシャーになってしまったらかわいそうだなとも思うので、他にやりたいことが見つかったらその方が良いかもとも思っています。
      あと、妻に対してもプレッシャーになっちゃいそうなのが心配です。私の開成高校の友人たちの話を聞くと、「子どもが賢く育たなかったら自分のせいだ」と重圧に感じて暴走しそうになっているという話がちらほらとあるので。
      気楽に子育てを楽しむことを最優先にしたいので、中学受験が「楽しいチャレンジ」になるならやりますし、そうでないならやめておくと思います。
      つまりまとめると、他の運動や楽器の習い事と同列ですね。

  • @tn9430
    @tn9430 Місяць тому +8

    こんなやり方で受験受かっても、その後の事を考えると意味ないんじゃないかな…。案の定、中学入ってからやらなくなったみたいだし。偶然T先生は東工大という素晴らしい大学に入れたが、今そこにおらずずっと家で引きこもってもおかしく無かった。

  • @KOK-sk1wc
    @KOK-sk1wc Місяць тому +1

    俺も周りの人に比べたらマシだったかもしれないけど教育虐待をされた。
    地元の公立中学に行きたかったのに小4の頃、当時サッカーやってたから「私立に入れば高校受験しないで好きなだけサッカーができる」などといった甘い言葉で唆されて過酷な勉強生活を強いられた。
    元々なまじ勉強はできた方だったから少しでも得意科目で良い成績を取ると「凄いね」って言われるとプレッシャーで押し潰されそうだった。
    今思うと母は「名門中学に通う息子の母」というステータスが欲しかっただだけなんじゃないかと思う。
    元々俺自身わがままだったから1年くらいして耐えられなくなって爆発したことで母も分かってくれて辞めさせてくれたから良かったけどあの時味方になってくれなかったらもう今生きていなかったに違いない。
    今振り返ると破滅的な行動に出ることも結構あったし、人生で一番辛い時間だった。

  • @user-td8sd7wq2w
    @user-td8sd7wq2w Місяць тому +6

    ダメな子は何してもダメだから出来ない子なんだって気づいて諦めるのも大事だよね。諦めきれずにピリピリしても将来に期待は出来ないだろうから。

    • @hashibanene
      @hashibanene Місяць тому +6

      T先生は開成に合格されて、東工大の学生でもあるのですから、全然「ダメな子」じゃないですよね。無事に合格したとしても「教育虐待」と当人が受け取っており、合格と引き換えに親子関係が冷え切ったものになっている、お子さんにとって全く良い思い出になっていないということが問題なのでは。

  • @HIRENOBU
    @HIRENOBU Місяць тому +7

    父親より上の大学行くというやり方で父親を倒すことで、自分の人生取り戻したのですから、不純な動機では決してないと思います。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +1

      復讐というネガティブな感情で勉強するよりも、純粋に勉強自体を楽しめる方が理想という意識がT先生の中にはあるんだと思います。
      自分を卑下する必要はないとは思いますが、これから純粋な動機に切り替えていくことは応援したいと思います。

  • @maiko2022000
    @maiko2022000 Місяць тому +2

    T先生、結局長かった反抗期が浪人時に終わったんじゃないかって思います。。。私だけかな。

  • @user-we3qj5di2m
    @user-we3qj5di2m Місяць тому +1

    私も教育虐待を受けてました。毎日21事件までは習い事をさせられました。勉強しないと竹刀で叩かれる日々。友達もいない。ただ親のいうことを聞く日々。しかし、高校生になり、親より身体を大きくなり、反抗期になると、立場を逆転。私が親をボコボコにする日々。

    • @user-hc4pv5gl3i
      @user-hc4pv5gl3i 29 днів тому +1

      失礼ですが、いい高校に入れましたか?

  • @jjjaaabbb
    @jjjaaabbb Місяць тому +1

    人間は「勉強」するのではなく「学習」するんだよ…

  • @hadystephanie9638
    @hadystephanie9638 Місяць тому +4

    同じだ。。。

  • @fmam289
    @fmam289 Місяць тому +2

    学習に王道はありません。できないことをできるようにするのだから、
    やる気を持たせ続ける 意欲が1番難しかったりして。
    親が一所懸命学習させても子供に恨まれ、
    同じ熱血でも 子どもの理解力が伴った時期に他人が言うと、子供は目醒める 
    は よくある話。
    開成に入る基礎があったら、大学を一浪で済んだというのは。あるでしょう。
    子供に恨まれても、親の幼少期の学習引き上げは効果がある。
    小学生の2、3年間を辛抱できるかどうか。
    底上げが必要で、計画性のない子には、まだ親の強制でついて来られる間に 
    学習を仕込み合格させておくほうが、
    将来を自覚して、自立して研究に取り組む意識になった時、スタートラインにより近く立ちやすい。
    クイズゲーム感覚で受験準備をこなす能力の高い子には、親は声かけくらいで手は要らず、
    一斉塾にお任せで流れに乗れる。
    どう引っ張っても合格に遠い子は 中学受験をさせるより、能力に応じた別の経験をさせる方が効果がある。
    無理したら入れそうで、将来体力より頭脳を使う職業に向いている子の親が、
    自分の時間を子どもの知識量につなげようとして、親のできることとして親勉する。
    それは親のためではなく、親のできることをしている。
    死にそうなくらい勉強、練習、子育て 必死にした方がいい時期ありますね。
    やり直しはいつでもできますが、時間は戻せません。
    新鮮なチャンスは平等に一度は必ず来るので、
    親は 可能性の高い子供にはつかませたいでしょうね。

    • @ta-pn4co
      @ta-pn4co Місяць тому +3

      可能性の低い子に強制させるのが問題になります。

    • @fmam289
      @fmam289 Місяць тому

      @@ta-pn4co 子供を見極め 親を指導できる塾の存在は大きいです。

  • @Ikuyachan124
    @Ikuyachan124 Місяць тому +27

    表には見えていないだけで、超進学校を受験するご家庭はどこも多少なりともそんなものではないのですか??? 
    勉強を楽しいものではなくしてしまったのが1番の損失だと思いますが、
    ただ、今、彼が当時のご両親の思いを理解され昇華されていることが素晴らしい。結局、それを理解ができるところまでご両親は育て、T先生も自ら育った。やはり頭の良い素晴らしい青年だと思う。だれだって殺意を抱くのは自由だし、その気持ちは嘘じゃないんですよね。そもそも勉強のことじゃなくてもその年頃の時期は親に殺意抱くことありますし。
     自分で掴んだ学生生活。もうここから先は誰のせいにする必要もないし、やりたいことをしっかり見つけて、思い切り人生を謳歌してください。T先生、貴重な体験をお話いただいて、本当にありがとうございました。ご活躍を応援しています!!😊😊😊

    • @saki1481
      @saki1481 Місяць тому +2

      表には見えていないだけで、超進学校を受験するご家庭はどこも多少なりともそんなものではないのですか??? 
      >だから問題なんじゃないですか?自分で選んだ育児でさえノイローゼになるのに、命にかかわるわけでない受験で肉体と精神を削られるってことがそこまで大人が理解しない社会を何とかしなければいけない。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +27

      自分の開成の同級生では教育虐待を受けたという人は聞いたことが無いので、どこもそんなものということは無いんじゃないかと。
      割とこっち↓の感じが一般的です。
      ▼聖光出身東大生の話
      ua-cam.com/video/9V_RHtQQFNo/v-deo.html
      ▼麻布出身東大生の話
      ua-cam.com/video/xNO7zliwmk4/v-deo.html
      先日同窓会がありましたが、そこで会った友人からは、奥さんが教育虐待気味なことをしそうになっているのに対してブレーキをかけようとしているという話も多かったですね。
      自分もそうやって厳しく育てられたし、それが普通、みたいな感覚の話は無かったですよ。
      親に対しての殺意もそうですし、勉強が楽しいものでなくなったことも損失だとは思いますが、子どもの命が危険にさらされていたことにも大きな危機感を持つ必要があります。
      大学受験で合格できなかったら自殺しようと決意していたことは相当重い問題じゃないかと思います。
      厚生労働省のデータによると、例えば高校生男子の自殺の理由は、入試に関する悩みによる自殺は5.2%、その他進路に関する悩み11.9%、学業不振が13.0%と、勉強関係で追い込まれて自死する子が多数です。
      また、家庭問題に目を向けると、親子関係の不和による自殺が6.1%、家族からのしつけ・叱責による自殺が3.6%もあります。
      未成年の自殺は「いじめ」がニュースになることが多いですが、いじめによる自殺は0.4%と実は少数派です。
      子どもを自死に追い込んでいるものは、「いじめ」よりも「勉強」と「家庭」の方が圧倒的に多いのです。
      参照:www.mhlw.go.jp/content/r4h-2-3.pdf
      ちなみに、小学生の自殺の理由だと、「勉強」よりも「家庭」の方が多くなります。
      小学生男子の自殺の理由になると、「家族からのしつけ・叱責」が圧倒的1位で25%もあります。
      小学生女子の自殺の理由も「家族からのしつけ・叱責」が1位で20.0%、「親子関係の不和」が2位で18.3%です。
      子どもがいじめにあって自殺をしたというニュースを見て、心を痛める親御さんは多いと思います。
      でもその心配をするのであれば、子どもを叱責すること、親子関係が悪化すること、そして勉強に関して子どもを追い込むことは、いじめよりもずっとたくさんの子どもの自殺の原因になっていることを、知っておく必要があるのではないでしょうか。
      お子さんに対して「受験に合格できなかったら潔く死んでしまいなさい。背水の陣で臨みなさい」と本気で思っているのであれば話は別ですが。

    • @marikorobertson5579
      @marikorobertson5579 Місяць тому +12

      そんなものと思ってしまうのは、優秀な人が身近にいないからだと思います。そんなレベルで勉強しなくては合格しないなら、身の丈にあっていないということです。私の身近にいる超高学歴は、全員部活も全力でやり、週末友達とも遊び、青春謳歌した上で普通に合格しています。同じ一時間でも身につく量が違うので、異常な長時間勉強や親による生活管理の必要がないんですよ。そういう子達が本来行くべき学校に、無理やりそうでない子を行かせようとするから歪みが生まれるんです。

    • @Ikuyachan124
      @Ikuyachan124 Місяць тому +5

      菊池先生、丁寧にお返事をいただきありがとうございます。2本の動画・関連資料ともに拝見致しました。
       習い事から習い事へ、小学校から塾へ、移動しながら車の中で食事をさせている、朝は小学校へ7時半にでて、塾から家に帰るのは22時すぎという話を周囲でも聞きます。頑張ってるなぁと思う反面、我が家ではもうその辺からグレーだと感じるなぁ、家庭によってどこまでをよしとするか幅があるなぁ、と思っていることから先のように(多少なりとも…と)書き込んだ次第です。「虐待がある」という意味ではありません。伝わりますでしょうか。言葉が足らずすみません。
       当然ながら、うつ・自殺企図・自殺にまで追い込むのは間違いなく虐待です。
       お示しいただいた資料の83ページ。おっしゃるように、親子・家族関係の不和、しつけ・叱責が自殺原因となることが多く、特に小学生のほぼ全てである(不詳を除く)こと、とてもショックでした。絶対に誰もこんな結果を望んでいません。
       「勉強が楽しくなくなったのがいちばんの損失」と記しましたが、当然ですが命あってのことです。我が子にはやはり楽しく面白がって学んで欲しいものです。

    • @taka00
      @taka00 Місяць тому +3

      T先生、おっとりした話し方で、本質的には優秀な地頭を持ち親をOしたいとか思うタイプでなさそうです。ちょっと注意が必要なのは、彼が今では親に一定の理解を示している点です。T先生はいい予備校の先生に出会えて本来の自分を取り戻した形になりましたが、すべての子がそのようないい転機を迎えれるわけではありません。Tさんの話しは、場合によっては「お前も大きくなれば私のやっていることを理解し感謝するようになる」と都合のいい解釈をする親が出てきそうです。闇堕ちしたまま大人になっていく人も多いだろうという想像力も忘れないようにしたいものです。

  • @user-ho7hf5ku1v
    @user-ho7hf5ku1v Місяць тому +1

    中学受験は、親の虐待、見栄です。特に開成は…。
    なのになぜ、親が仕掛けた中学受験に加担する。親からお金をもらっている学習塾が言っても矛盾してます。
    遊びや趣味を教える塾じゃないと言っちゃダメな内容かな。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +3

      私も開成出身ですけど、虐待も受けてないし、親が見栄で受験校選んだわけじゃなくて私が運動会やりたくて選んだんですけど。
      勝手に主語を大きくして、全中学受験生の親が虐待してるとか見栄で受験させてるとか思い込むのやめてもらえませんかね?
      それと、塾はお金もらってるから親の言いなりだと思ってるんですか?言いなりにならなきゃおかしいと?なにそのカスハラ的発想。うちは顧客相手でも面と向かって正しいものは正しい、間違ってるものは間違ってると伝えてますよ。考え方が合わなくて他塾を選ぶならそれで良いというスタンスです。
      中学受験はとても素晴らしい子どもの成長の機会なのに、一部の親が虐待や見栄で子どもを潰すことがあるから、そういう不幸を無くしていきたいと思って情報発信してるんですよ。遊びや趣味を教える塾じゃなくて、まさに中学受験を指導してる塾だからこそできる情報発信です。当事者じゃない人間が言ったって、なにも説得力ないと私は思います。
      ・【東大生対談】麻布中学出身の東大生はどんな育て方をされたのか?!
      ua-cam.com/video/xNO7zliwmk4/v-deo.html
      ・【東大生対談】聖光中学出身の現役東大生は幼少期に○○のゲームをしていた?!
      ua-cam.com/video/9V_RHtQQFNo/v-deo.html
      こういう家庭を増やしていきたいと思って情報発信をしていますが、このあたりの動画を見ても虐待だって思うのなら価値観の違いなんでどうしようもないですね。

  • @jutgjmwugjad5575
    @jutgjmwugjad5575 Місяць тому

    今思えばこれ教育虐待か分からん。勉強苦手だったから何故コレ出来ないんだとか大声で怒られた事は多々あるな。やってるふりをする以外身を守ることしか出来なかった。大人になって思う事は人間苦手な事、得意な事があるので得意な事を伸ばしてあげてと思う。じゃないと自己肯定感低い大人になってしまうのと考えれない大人になる

  • @user-rc7ts5hn2n
    @user-rc7ts5hn2n Місяць тому +1

    基本的にこの人の考え方は違うと思う。
    なんか思考がおかしいです。
    私はこの人のところでは学ばせません

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому

      良いと思います。お互いにその方が幸せですね。