【保護者必見】親が子供に絶対言ってはいけない言葉5選!実は学力よりも大切な子どもが不幸にならないために親がやるべきこととは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 бер 2024
  • ☆親子で参加するパズル・速読無料体験会の参加者を募集中です☆
    伸学会創立10周年を記念し、参加した方全員に、もれなく「頭が良くなるパズル」をプレゼント!
    各回定員8組なので、満席になる前にお急ぎください!
    【日程】
    ・自由が丘校
    4/27(土)11:00-13:00
    5/25(土)11:00-13:00
    ・目黒校
    4/28(日)11:00-13:00
    5/18(土)11:00-13:00
    ・中野校
    4/27(土)10:00-12:00
    4/28(日)10:00-12:00
    5/25(土)10:00-12:00
    5/26(日)10:00-12:00
    【参加費】 無料
    【お申込みフォーム】forms.gle/khFmmWgoP44jzmeWA
    ---
    こんにちは!中学受験専門塾伸学会代表の菊池です^^
    この動画では、子どもを将来不幸にする危険がある「呪いの言葉」についてお話をしています。
    悪気無く良かれと思って言ってしまいがちな言葉です。お気を付けください。
    ▼関連動画
    • 【体罰よりもダメージが大きい⁉︎】※絶対にや...
    ☆最新刊!!☆
    『小学生のタイパUP勉強法』
    ご購入はこちら→amzn.to/3OkLuSu
    ■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
    『小学生の勉強は習慣が9割』
    ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
    【中学受験ナビ/マイナビ】
    親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる
    月二本連載中!
    katekyo.mynavi.jp/juken/rensa...
    ■「子供の成績が飛躍する子育ての秘訣」をLINEで配信!
    今ならLINE登録者特典として、伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料と音声データを無料でプレゼント!
    ・第43回親ゼミ「先延ばし癖の治し方」
    お子さんが勉強やお片付けなどを先延ばしにするのにお困りでしたら、なぜ人は先延ばしをしてしまうのか、どうすればこの悪い癖をやめられるのか、こちらの音声と資料を活用して知っておきましょう。
    そしてお子さんをうまく導いてあげてくださいね。
    登録はこちらから→landing.lineml.jp/r/165620482...
    ◇伸学会で働く仲間を募集しています!
    興味がありましたらこちらの採用ページをご確認ください^^
    en-gage.net/singakukai_saiyo/
    ■オンラインサロンやってます。
    毎月勉強会や相談会イベントを開催しています
    興味があったらこちらの紹介ページを見てくださいね。
    peraichi.com/landing_pages/vi...
    伸学会WEBサイト
    www.singakukai.com/
    公式Twitter
    / singakukai_info
    個人のTwitter
    / kikuchihirotada
    取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
    info@singakukai.com
    菊池プロフィール
    算数オリンピック銀メダリストです。算数が得意です。
    開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
    10年間ちょっとの塾講師歴を経て、
    2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、
    現在は目黒・中野を合わせた3教室に加えて、
    オンライン指導も展開しています。
    「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで
    「ホームルーム」という独自の授業を実施し、
    スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導と、
    成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしています。
    これらは最新の教育心理学のエビデンスに基づいた指導で、
    特に理系の父母から厚い支持をいただいています。
    伸学会の指導理念と指導法はメルマガでも配信していて、
    現在メルマガは約8000人の方に購読していただいています。
    著書に
    『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
    『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法』
    『子供が天才になる食事』
    『「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』
    『小学生の勉強は習慣が9割』
    の5冊があります。
    中学受験をきっかけに子どもが成長し、
    また、一緒に困難を乗り越えることで親子の絆が深まるといいですね。
    そのお手伝いをこのUA-camチャンネルを通じてしていきたいと思っています。
    ーーーーーーーーー
    動画を見て役に立つと思ったら
    高評価&チャンネル登録お願いします!
    ーーーーーーーーー
    ■チャンネル登録はこちら→bit.ly/2JmrspZ
    ■賢く育てる秘訣をメルマガでも無料で配信中!
    今なら伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第10回親ゼミ「記憶術 実践編」
    ・第13回親ゼミ「子どもの脳が伸びるしつけ」
    登録はこちらから→www.singakukai.com/news/10585....
    ■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
    小学生の勉強は習慣が9割
    ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
    ご購入はこちら→amzn.to/31SxpTD
    ■Amazonで「こどもの医学」ジャンル1位を獲得!
    脳のパフォーマンスを最大限に引き出し成績をアップさせる食事法のまとめ
    ・詳しくはこちら
     →www.singakukai.com/column/133...
    ・Amazonでの購入はこちら
     →amzn.to/3lKDme3
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
    ご購入はこちら→amzn.to/2wmmsh7
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hbQmol
    ■Amazonで「家庭教育」「学習指導」ジャンル1位を獲得!
    「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
    ご購入はこちら→amzn.to/2Flhkef
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hb2KBk
    #子育て #勉強法 #中学受験

КОМЕНТАРІ • 20

  • @user-wl5wv4yl3l
    @user-wl5wv4yl3l 3 місяці тому +11

    黒子のバスケ脅迫事件の話、あー、自分の親がそうだったなぁ、と、まるで自分と自分の親のことのように思いながら聞いていました。悪いことだけ叱る、怒る、脅迫する、でも、良いことをしても無関心。ただ、私が犯罪に走らなかったのは、祖母が私のことをいつも褒めてくれ、やったことに対して喜んでくれたことでした。たった1人でも自分の味方になってくれる人がそばにいるだけで全然違うんだってこと、今さらながらに気づかせてくれました😊

  • @Ikuyachan124
    @Ikuyachan124 3 місяці тому +4

    「早くしなさい」は言ってしまいます。なんの効果もないし、笑っちゃいます。でも言っちゃうんですよね😅 新学年から改めたいと思います。春休みの間に話し合っておくことがたくさんありそうです。
    また、渡邉さんの幼少期のお話お聞かせいただきありがとうございます。涙が出ました。だからと言って犯罪を犯して良いわけではないけれど、親は子供が輝く未来に向かって成長できるように寄り沿わなければと思いました。参考にさせていただきます。

  • @user-id9hs5qb4i
    @user-id9hs5qb4i Місяць тому

    いつも聞き入ってしまいます。よくこどもの心理を理解されているなと感心します😆
    凄くわかりやすいご説明ありがとうございます。

  • @user-dm7mk3wp3r
    @user-dm7mk3wp3r 4 місяці тому +6

    もう大の大人の三十代です。
    事業を興すために業者と親と私とで打ち合わせをしたときに、
    今だに、まだまだ未熟な息子ですが、とか言ってきて、子供に自分が使わないようにと身をもって感じております。
    言われたときの、
    もやもや感といったらないですよね

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 місяці тому +3

      社交辞令とか謙遜とかいったものが頭では理解できる大人ですら気持ちではもやもやするんですから、子どもだったらなおさらですよね…

  • @user-nv9dk7ri6v
    @user-nv9dk7ri6v 4 місяці тому +3

    全てやっています😭
    気を付けようと思います。

  • @user-zg1bx9yo1s
    @user-zg1bx9yo1s Місяць тому

    分かります。私の親もこんな親でした。😓

  • @abc-cf8ke
    @abc-cf8ke 4 місяці тому +1

    大変参考になりました!一つだけお聞きしたいのですが、もともと子供が好きでやっていることに対して事後に(サプライズ的に)ご褒美をあげても良くないのでしょうか?

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 місяці тому +2

      このあたりでお話をしておりますよ~▼
      ua-cam.com/video/qO2RjMY1XK4/v-deo.htmlsi=hLaVf0VxBXdVzhIn&t=392

    • @abc-cf8ke
      @abc-cf8ke 3 місяці тому +1

      ありがとうございます。ただ、子どもが好きでやってることに事後的にとはいえご褒美をあげてしまうと、次回からご褒美目当てになってしまわないのかなと思ったのですが、大丈夫でしょうか?(事前にご褒美をあげるのと同様にアンダーマイニング効果が起きてしまう気がしてしまいました)

    • @abc-cf8ke
      @abc-cf8ke 3 місяці тому +1

      あと、何度もすみません。何度動画を見直してもどうしても分かりにくい点がありまして、、🙇6:19-6:23で「元々勉強嫌いの子にご褒美をあげるから勉強頑張ってくれんかね」はオッケーで6:38の「宿題をちゃんとやったらご褒美をあげる」はダメというのが、ちょっと矛盾を感じてしまいました、、。嫌いなことに対する事前のご褒美予告という意味では両ケースともオッケーなのではないでしょうか?お忙しいところ大変申し訳ありませんが教えて頂けますと幸いです。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 місяці тому +6

      @abc-cf8ke
      事後的なご褒美はアンダーマイニング効果を起こさないそうですよ。
      100%絶対かと言われたらわかりませんが。
      「①好きでやっていることに」「②事前に予告して」「③物質的なご褒美」を設定するとアンダーマイニング効果が起こります。
      どれか欠けていれば起こりません。
      「元々勉強嫌いの子にご褒美をあげるから勉強頑張ってくれんかね」⇒①を欠くからアンダーマイニング効果は発生しない
      「宿題ちゃんとやったんだね」⇒②を欠くからアンダーマイニング効果は発生しない
      「宿題をちゃんとやったら」⇒「やったら」というのはやる前の事前の予告なので②を満たす。もし①③も満たしていると、アンダーマイニングが起こる可能性がある。
      という感じですね。
      なお、「ちゃんとやったんだね」という事後的なご褒美でも、「じゃあ次回も…」と次を予感させてしまうと②を満たしてしまうので、今回1回きりであることが前提です。

  • @user-jv6op8hd5h
    @user-jv6op8hd5h 3 місяці тому +3

    ほぼ全部親にされたことだけど全然不幸じゃない😂笑

  • @lupe288
    @lupe288 3 місяці тому +1

    新小2の息子はゲーム好きです。
    1日30分間のゲーム(好きなこと)をするためには、まずはやるべきことをやると約束しています。その後、勉強や読書を進んでやるようになりました。
    勉強することに嫌な気持ちは無いようなのですが、結局全てはゲームというご褒美のためなのか?と考えたら、このやり方は良くないのかとも思い出したのですが、先生はどう思われますか?意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 місяці тому +1

      形式的なことよりも、「勉強や仕事はやりたくないものだけれどみんな我慢してやるものだ」という価値観が言葉の端々、表情、声色に出て、それが子どもに刷り込まれていくことに問題点があると思います。
      そうでなければ、「デザートはご飯の後で」と順番を決めることは問題無いのではないでしょうか。

    • @lupe288
      @lupe288 3 місяці тому

      ​@@kikuchi-singakukaiご回答ありがとうございました。
      これからも動画を楽しみにしています。