超初心者向け、1分でわかるプラモデル用語解説①

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 本当に初めてプラモデルをやってみようという方の為の解説動画です、初回はランナー、ゲート、パーティングライン、バリについて説明します。

КОМЕНТАРІ • 3

  • @彩雲雷鳴
    @彩雲雷鳴 9 місяців тому +1

    ちょっと補足するとすれば、最近のインジェクションキットでは問題ないのですが、ちょっと前の東欧の簡易成形キットでは
    ゲートとパーツが曖昧な物が稀にありますね。以前に144でゲート部分でカットしたと思ったらパーツ部分だったと言う事がありましたよ😅
    あとパーティングラインがあるのは兎も角、成形時のズレでパーツが左右にズレてたって事もありましたね。
    最新キット(特にタミヤ)はこの様な事はないので安心して組めますね。

    • @Dasanscaleplasticmodels
      @Dasanscaleplasticmodels  9 місяців тому +1

      あるあるですね!脚柱の長さが足りなくなったりして泣く泣く真鍮線と置き換えたり…
      型のズレはアモリーのSu-24の爆弾とかすごかったですよね、武装目当てで買ったのでショックでした笑
      東欧キットを組んだ後タミヤのキットを組むともはや別のホビーなんじゃないかと思うくらいです

    • @彩雲雷鳴
      @彩雲雷鳴 9 місяців тому

      アモリーの144キットは何機か組んだ事がありますよ。
      まあ、それこそ切ったり、貼ったり、埋めたりで😢 完成すると形状は良いのですけどね。
      でももう1回組めと言われたらさすがに無理かもですね 😭
      正直な感想でこのメーカーの人って自分達のキットを組んだ事あるんだろうかと。