EV 車の走行距離云々で使い勝手の悪さを貶す方々は、従来通りのガソリン車を選べばよい。 遠出に不適と言うが、充電スポットを計画しながらの旅も楽しいようだ。充電しなきゃならない…じゃなくて、充電が必要だからこそ充電スポットでの観光をゆっくり楽しむのも良い。前もって充電スポットありきの旅計画も新な発見や新鮮味があって楽しいんだってさ! 一回の走行距離ばかりがカーライフの楽しさとは限らないし。 そもそもバイクなんて、満タンで100キロ位しか走れないのもある。それでもバイクツーリングは普通に楽しめる。地方のGSなんて日曜休みだったりして給油のタイミングに気を使うけど、一度に100キロ走れれば大抵どうにかなるんだよね。
トータルコスト次第ですよね…
実際に乗り比べてみないとなんとも言えませんが…リーフ所有者さんの貴重なご意見ありがたいです。
通勤でセカンドカー扱いで使う人なら絶好中古のリーフが良い!通勤で往復50km走るけど、24年式のリーフを去年中古で85万円で買ったけど、年間コストは軽自動車と比べても10万円安かった。自動車税が29500円だけど、ガソリン車なら年間二回オイル交換してたから、その分で税金の差はなくなった。同じ6年落ちの軽自動車を60万円で購入できたとしても、その25万円の差は2年半でなくなり、それ以降は回収のイメージ。太陽光パネルの回収計算より、はるかに回収スピードは早いと思う。たしかに、バッテリーの故障リスクはあるかもしれないけど、エンジンがある車より、部品点数は断然少ないのでエンジンがある車の方が故障リスクは高いと個人的には思う。それに、同じ6年落ちで買った軽自動車なら買った瞬間から査定は0に近いような車だと思ってる。そう考えると乗れば乗るほどガソリン代がかかって、消費していくだけ。リーフなら乗れば乗るほど得する。それに、リーフって新車でも10万km乗った車でも加速とか静かさとかの変化が少ない。というか個人的には差がないと思ってる。普通エンジンは経年劣化の差は歴然。そもそも、軽自動車と比べれてコストが安くなった3ナンバークラスの車というのが衝撃。ライフスタイルが合う人は最高だと思う。自分はライフスタイルにハマッたので大満足。電気自動車は食わず嫌いな感覚の人が多いと思う。個人的な意見です。
ブーブーぶーちゃん 更に停電時も蓄電池として使えるのでいいですよね!
中古の安いリーフはむしろ得だと思います。
通勤で使うならファーストカーでしょ
年間2回のオイル交換で29500円とは、
高級オイルを使っていたのですかね?
私の車は1800ccトヨタ車ディーラーですが
工賃込みの1回の値段は、
オイル交換2000円+税
エレメント交換2500円+税
です。
@@dedekun たしかに中古リーフは安い!ただ電池劣化が激しい問題も(爆)それで当家は三菱i-MiEV(M)にしました[高耐久電池SCiB採用]…動く蓄電池でEVから100V/1500W出せるから停電時のみならずアウトドアでも電化製品が使えるのは大きいと思いませんか!? ua-cam.com/video/o8f7pfjXkW8/v-deo.html ←i-MiEVで車中泊した僕の動画でもどうぞw
アイミーブMに乗っています。
持っている充電カードは、三菱のプレミアムで、出先でも自宅でも充電します。
直近の12ヶ月の走行距離と充電代(自宅分も含む)は以下の通りです。
2018年10月 1,751km ¥3,626
2018年11月 2,415km ¥5,039
2018年12月 2,738km ¥6,474
2019年1月 2,128km ¥5,189
2019年2月 2,233km ¥5,935
2019年3月 1,732km ¥3,652
2019年4月 1,817km ¥4,272
2019年5月 1,919km ¥4,537
2019年6月 1,796km ¥5,666
2019年7月 1,287km ¥3,806
2019年8月 1,844km ¥5,033
2019年9月 2,467km ¥6,222
12ヶ月合計 24,127km ¥59,451
私の実家はi-MiEVと旧型リーフの2台持ちです。家のすぐ近くの急速充電器にて充電しています。よって月2000円です。2年乗って電池の劣化は全く感じられません。急速充電は電池が劣化すると言われますが、高速充電をしなければいいだけの話です。
携帯電話のバッテリー管理が上手くできる人は電気自動車向いていると思います。
そうですよね、エンジン車も管理がしっかりしてなかったら簡単に壊れます。
けっこう疎い人とか居ますから、EVのがメンテフリーと言ってもいいくらい気をつけるところはエンジン車より少ないと思います。
外の充電だけでも可能です。条件が自宅近くに充電設備がある必要があります。日産ディーラーとイオンなどと公的などの充電設備もあり可能です。62kwhか40kwhで週に150㌔ぐらいなら外での充電で可能です。週に一度か二度の充電で30分です。
車は大きくわけて使用用途で選ぶか趣味で選ぶか経済性で選ぶかですよね。
全部を満たせるなら最高なんですけど。
若しくは複数台持てるなら選び方も違ってきますし、家庭環境も皆違う訳ですからね、後は無理しても買えるか買えないかとか走ればなんでも良いとか、見栄や世間体を気にしてる方も居ますからね。
税金が上がる前に買ってしまいました。アパートなんで基本急速充電だけです。2千円で充電放題は5年で終了らしいですね。今の季節はさすがに寒いですわ。。。あとシフトが慣れませんわ、、
車体本体の価格も含め全ト-タルで、仮に10年間で考えたらの比較が必要かも。更に、寒冷地となると電気はキツイ。
今現在のEVとガソリン車とのコストを語る事においては、いかにEVの車両本体を安く購入するかに尽きると思います。
車両本体のコストを抜きにすれば、ランニングコストはEVのほうが殆どの面でガソリン車よりも安上がりになると思います♪
因みに新車の場合、愛知県では5年間は自動車税は免除ですし、国からだけでなく市からも補助金が出ました。
車検は5万円台、回生ブレーキのおかげでブレーキパッドは余り減っていませんし、他にお金は殆ど掛かっていません。
ガソリン車、EVもそれぞれメリットデメリットが必ずありますので、趣味嗜好で選択されるのが良いのかなと思っています。
リーフは家庭用蓄電池を設置している家庭には便利なものだと思います。蓄電池があれば太陽光システムとリーフで家庭電力がかなり節電できると思いますよ。ただ、自動車として使うだけならハイブリッドの方が良いと思いますね。
はじめまして! 初期型リーフ(AZE0)のバッテリー性能の復元方法 劣化状況 等を検証してます。 参考になればと思います。
急速充電がバッテリーに悪いと言うのは疑問です
電費は良いんだけど、使い勝手、価格、バッテリー交換を考えたらとても購入したいとは思えない。
早くバッテリー性能が上がれば良いなぁ
価格は当然として、使い勝手は確かに大きい。リーフ試乗したけど乗り降りに不便するほど運転席、後部座席共に、ものすごく天井が低い。空力よりスライドドア車とか使い勝手に寄った車種でもあれば…
電気料金夜間設定にするひとは、ほとんどいません、すなわち、一日中電気料金は一緒です
こっちは三菱i-MiEV(電気軽自動車)に乗ってます…年間8千㌔でガソリン車(eKスポーツ)と比べて年間7~8万円安いですよ(主にガソリン代・オイル交換代)。バッテリー性能は1万回充放電okなので多分廃車まで交換不要、しかも自宅の深夜電力が14円/kWh
なので大概自宅充電。当家は2023年にはソーラー発電固定買取終了なのでその頃にはもう1台をEVにしてV2H経由で蓄電池代わりにしようかなぁw ZESP3になっても僕はリーフe+買う可能性高いです。
宮内隆美 夜間電力で充電する家庭はオール電化で夜間割引が効いてる家庭ですね。
おかしいとおっしゃっていますが、私は自宅に充電設備ありません。外の急速充電器だけで初回車検目前ですが46000km走行してますよ。
私も、ほぼ家では充電してません。1年で2回ほどです。
後は外で急速のみです。
おかしくはないですよね。
はじめまして
アイミーブに乗ってますが、
駐車場を借りてと自宅充電出来ませんが、
近くに30kwhと普通充電の両方備わってる所が
自宅の1km以内に2ヵ所ありますので、自宅充電しなくても事足りています。
三菱のプレミアムプランは、月額1500円(内500円分無料)で、
普通充電は無料
通勤途中に公共の無料充電も有り
往復75kmの通勤しても、平均2000千円/月と経済的には最高です。
2千円/月でした。訂正します。
ウチは外部充電だけで運用してますよ。
充電に必要な電力と使用出来る電力は同じじゃないので何割損失してる計算か気になりますね。
電気自動車はバッテリーが消耗品なのでオイルとかと比較する必要があります。
外だけですよ(笑)
月額2000円。しかも始めの2年間タダでした。
とりあえず自分なりの比較。
リーフは、航続距離30kwhで280km走るとされてますが現実は、30%ダウンくらい。
なのでカローラの方も30%ダウンで計算。
カローラ 10000km÷11.5km=約870L×137円=119190円。
リーフ 外充電のみの場合、充電し放題月額2000円×12ヶ月=24000円。
で、20000kmだとするとカローラは、238380円。
リーフ変わらず24000円。走れば走るだけ得。充電時間を我慢出来れば経済的!!自分が買う時考えた予想距離は、25000km。しかも前車のプレサージュの燃費で計算したので8km/Lです。プレサージュ25000km÷8km/L=3125L×145円(当時)=453125円。
リーフならプレサージュのガソリン代で乗れると計算しましたよ。諸費用、メンテなど含めればもっと得かも。
新車価格の事言う人多いみたいですが補助金と新型出るの決まってたので俺のリーフは、100万値引きくらい。
300万してたかな?ってくらい。
購入時の取得税、重量税免除、1回目の税金も7500円。
メンテの事も含めて6年でペイって感じですね。
長距離使うから、最低でも一回の充電で400キロ(時速100キロ以上で)の航続距離は欲しい。省電費走行で電気使用量が少なくなるのは普通すぎる。省電力使用で効きの悪くなるちょっと前のエアコンみたいな話。そういう意味ではeパワーの方が良いかなと思う。
根本的にコストの比較が違うんじゃね。車両価格が違う、最安値車でリーフが約300万ノートが約140万。
スカイラインで10k/Lだったよ。今のデミオ18.9K/Lです。
初期費用計算して10年でもと取れるかな???
これって、アクセル放して回生制動のとき、ブレーキランプつくんですか??
電気タダとして ガス年8万として 20年で160万の元取れますね。
トヨペットでオイル交換してますが、プリウスで工賃込みで2,800円でサービスで車も洗ってくれるし、コーヒーや飴やお菓子も出るのでオイル交換は必ずディーラー行っています。トヨタのPHVは年間だか月だか忘れましたが、どこで充電しても500円ですよ。
個人の意見ですがトヨタの方が得ですね。
プリウスだと一回の給油で1,000㎞以上走るのでガソリン代も安いと思うし。ディーラーでも言ってましたが、プリウスは10年以上
250,000㎞以上乗った車でもバッテリーを交換した事がないそうです。一番心配なのはバッテリーの寿命ですよね
リーフの方が安くてもバッテリーが80万もするとしたら、5年ぐらいで交換になったら赤字ですよね。
私の場合はお金がなくて購入するので、最低でも10年はバッテリーの寿命が持たないと乗りたいと思いません。
燃料代が安いのはもちろん、エンジンオイルがいらないのも大きな利点ですね。
5年後か10年後か分かりませんがバッテリー交換の時期にかかるコストが現時点でもまだ30万から60万くらいかかるそうです。その時に手放してもバッテリー劣化で査定もほぼつかないかもしれません。なので乗り潰すと決めると、EV車の方が圧倒的にコスパいいかもしれませんね。今だとハイブリットが初期投資から5年後くらいの下取りまで考えるとコスパ良いですが、10年後はもうEV車が買いやすくなってるだろうし、10年後は下取りつかないと思われるので5年後に買った場合、損するかと思います。ガソリン車買うなら今が最後でしょうね。
面白いタイトルですねw
私、現行プリウス乗ってます。今年夏で3年で、今6万キロ弱走ってます。平均燃費25km/ℓで乗れております。満足してますが、
次の車はリーフ60k WかプリウスPHVにしたいと思ってます。
次はリーフのワンペダルとプロパイロットが気になるので乗りたいんですが、トヨタ車良いので悩みますねw😁
家の夜間電力のみで運用すればコスパ良さそうですが月間2000円掛るカードのコスト考えるとハイブリットにまだ負けるかなという印象です。間をとってPHVかなぁ〜
(イニシャルコストよりランニングコスト重視してますw)
れんこん 様
平均燃費25㎞/Lはすごいですね。
私はプリウスPHVを半年前に購入しました。自宅で充電できるようにしています。トヨタPHVサポートカードも入会し月1100円払って普通充電使い放題にしています。
近距離で使用することが多いのでほぼ電気自動車です。
140日で12636㎞走って二回給油74.1L(35.2L+38.9L)
平均燃費170.5㎞/Lです。90%以上電力走行なので、こんなもんです。二回目の給油後の平均燃費は、200㎞/Lを越えています。
県外への遠出もしました。電池がなくなっても安心です。ハイブリッド走行時の燃費は、25㎞/Lぐらいです。プリウスと変わりません。
走行にかかる費用ですが
電気代は夜間電力を使用すれば月2000円もかかりません。
ガソリン代は二回で10000円ぐらいかかりましたので五ヶ月で割ると月2000円ぐらいでした。
充電カード代1100円
月の電気代約2000円
ガソリン代約2000円
月にかかる費用は合計約5000円くらいです。ざっとした計算ですが…これで月に2000㎞以上走れました。
私もトヨタユーザーで、前の車も30系プリウスでした。なによりも、リーフよりプリウスPHVの方がカッコ良かったので、購入しましたが、この先どちらが良かったということになるかは分かりません。バッテリーの充電回数が多いので、バッテリーの劣化が早いかもしれません。多少の不安はあります。
リーフには、リーフの良さがあります。
ご参考になれば光栄です。
テレビ消して、撮影したほうが
よくないですか?
ノートの燃費が10kmは無いだろ。普通は15㎞前後は出るし、調べればそれ位の数字だよ。
まぁ、夏限定の数字で年間に換算するのは、あまり意味は無いけど。
一回見てみたいなぁ、電気自動車って。
北海道では見た事無いから。
それだけ使えば電気使用料は一番高い値段になるだろうし、高め計算で丁度っぽいですね。
でも充電の手間や充電時間考えたら、大変そうですね。
ガソリン車なら5分以内に給油終わるし。
私ならガソリン車より安い値段でも買わないな~。
いっぱい使うと高くなるっておかしいですよね。私の契約は2000kWh以上使うとkWh約10円です。家充電だからガソリンスタンド行く必要ないしガソリン車なんか絶対買わない。
@@CookiePepper 僕も家充電ばかりでガソリンスタンド滅多に行きません(もう1台のセレナで行くだけ)。あと4年でソーラー固定買取切れだからセレナもEVへ買い換えたいですねぇ(e-NV200なら完璧だが)
そのガソリン入れる5分も家充電だと省くことができるんだけどなぁ~。
電気自動車はまだ優遇されています。
それはガゾリン税みたいなものがないからです。
今度走行税が検討されています。
それができればまた変わると思います。
電気自動車が増えればガソリン税を下げて走行税にということもあるでしょう。
走行税...
EV 車の走行距離云々で使い勝手の悪さを貶す方々は、従来通りのガソリン車を選べばよい。
遠出に不適と言うが、充電スポットを計画しながらの旅も楽しいようだ。充電しなきゃならない…じゃなくて、充電が必要だからこそ充電スポットでの観光をゆっくり楽しむのも良い。前もって充電スポットありきの旅計画も新な発見や新鮮味があって楽しいんだってさ! 一回の走行距離ばかりがカーライフの楽しさとは限らないし。
そもそもバイクなんて、満タンで100キロ位しか走れないのもある。それでもバイクツーリングは普通に楽しめる。地方のGSなんて日曜休みだったりして給油のタイミングに気を使うけど、一度に100キロ走れれば大抵どうにかなるんだよね。
私は外だけで充電してます。
私も同じ車に乗っていますが、現在3年目で11月車検です走行距離も25000KMで充電は急速だけです、長距離もたまに行きますが不便に思ったことがありません、点検も定期的に受けていますが費用は一切いりませんので年間の費用は24000円だけですよ、リーフ最高です。
急速充電の特例?がスカイラインずっとつ
急速充電の特例?がずっと続けば良いですけど。
私の観るところ、EV を普及させるためのものだから、その内なくなるでしょう。
今の普及のスピードでは、相当先まで大丈夫そうですけどw
9月15日現在で走行距離は31,000を超えました。故障トラブルは一切ありません。
ガソリン車は、10年経とうが、20年経とうが語疎林タンクを取り替えることは無いが、EV車はバッテリーの取替えが必要。
今のところ、その金額が高い!
とは言え、日産リーフには、ロールスロイスやマイバッハにもできない凄い事ができている!
超能力的現象で、私にはどうなっているのかすら解らない!
それが、これだ→ua-cam.com/video/QAM_meotCH4/v-deo.html
どうなってるんだろう?
個人的な見解です。
全くサラの人には希望する大きさの車があれば電気自動車がお勧めです。今車を所有してる方は慌てて乗り換える必要はないと考えます。総じて言えることはガソリンの供給を含め10年後は風景がガラッと変わることではないでしょうか。特に田舎ではガソリンの確保に四苦八苦になります。またそれ以上に電気やガソリンではなく免許返納が社会の問題として重くなる気がします。免許返納しても乗れる自動運転車はできているのでしょうか。できれば安心して免許返納ができる社会になってほしいものです。
ミニ四駆みたいに手軽に電池交換出来たらいろんなこと解決できるだろうが、そんな時代がいつ来るやら
夏と冬が問題だな特に冬
たしかに冬は寒いし航続距離も若干短くなりますよ(高耐久電池のi-MiEV(M)も冬は厳しい)。ただ普段遠乗りしないからあまり問題ないですがw
税制改正で道路メンテナンス費の徴収が行われる事になるから優位性は下がる。どれだけ下がるかは
政治で決まる不安定さが残るようだ。
BGM大きくないですか
ノートの燃費計算でタンク容量は不要ですね。
バッテリーの交換費用も燃費に換算すべきです。電気料金よりもバッテリーの方が高いと思います。
圧倒的な不便を利点にする為には、それを超える楽しみが必要。クラシックカーならいざ知らず、新車の不便は経済性関係なく弾かれます。バランス関係ない新し物好きはいますが。(^^)時代待ちなんだと思います。
政府と自治体とメーカーの補助とお目こぼしで成り立つのがEV
メンテナンスは、エンジン車にはオイル交換があるが、EVにはバッテリー交換がある
エンジン車は1万キロで12000円
バッテリー車のバッテリー交換費用は約60万円程
とすれば、一回のバッテリー交換で50万キロ分のオイルを交換出来ます。
当然。無料期間以外のバッテリー交換は何回かあると思います
電車、バス等の公共交通機関との比較も有れば見る価値あるかもね
太陽光で発電できる安い軽の電気自動車を開発してくれないかなあ
ちょっと計算してみた。
厳密さは求めずただの考え方の確認なので、ある程度概算でいいやとする。
そこで計算しやすいようにガソリンは1リットル150円ぐらいとしよう。
その150円で、リーフってどれくらい走るだろうか?
所謂「電費」って良く言われるし計算する人いるけど、こういう計算しないとガソリン車と比較できないと思うんだよね。
現行のリーフ(e +じゃない奴)はバッテリー容量40kwhで400km走るとされている。
まあ、実際にはそんなに走れないんだろうが、ガソリン車の燃費だって、きっとその通りにゃ走れないんだからまずはこのまま考える。
と言うことは1kwhあたり10km。
一方電気代だが、これまた計算しやすいように、昼間30円/kwh、夜間15円/kwhとして計算してみよう(昼間電力を30円なんて、多分誰もそんなに払ってないだろうぐらいの高い計算、夜間もだいぶ高い目=電気自動車にあえてキツ目だと思う)。
すると、
昼間 10/30×150=50km
夜間 10/15×150=100km
(前半の割り算は、リーフの1円あたり航続距離。いま、150円でいくら走れるか計算してるんだから150掛けた)
というとんでもなく良い燃費と言える計算ができてしまいました。
つまりリーフの燃費は、「(換算)リッター当たり50から100km」ですって言えると思います。
私の考え方、間違ってますか?
俺は東北電力でリーフ乗ってますが冬はリッター90キロ以上、夏は120キロ以上いく計算になりますね!
wada kouichi
電力会社によっちゃ、そりゃそれぐらいになりますよね。素晴らしい!!
検証ありがとうございます。
お金持ちが廃棄した二束三文リーフが手に入るなら有りですね
電気自動車って中学入試に例えると国語95点、算数10点、社会10点、理科10点、総合125点/400点、で不合格って感じかな。日本に125点で合格を出す人(普及率)は0.2%なので統計学的にもかなり異常、500台に1台ですから…よく言えば規則正しく生活する人、悪く言えば変化に非常に弱い人。 先に電池のコストを負担して日々の燃費のアドバンテージを自分の時間を負担提供して回収する考えが現在では異常なのでしょう(普及率0.2%)。 一般的にはお金を提供して自分の時間を買う考えの方が優勢だと思います。時給3000円の人が1時間短縮できれば10時間短縮できれば3万円の時間のプラスです。一方先に電池コストを負担(100万円くらい?)して充電計画や充電時間まて負担して燃料コストの節約と走行フィーリングを得る使う考えは!?睡眠に使うか仕事に使うか趣味に使うか短い限りある人生の時間の価値観の差だと思います。高速道路もお金を提供して時間を買う感覚ですね。 ただメリットがデメリットを上回れば一気に普及するとは思います、ただ今じゃない。
カローラスポーツHVだと34.2km/Lなので
そちらの方でも計算を…
カローラスポーツHVの実燃費は冬場20km/l、夏場でも23km/l程度ですよ。これで計算しないと…。
@@yuujikitano553
せいかい!
知人の勤めてる会社社長が新型プリウスに乗ってて、40km/L燃費あるらしいね。
私見が都合よく発言されていて、何の参考にもならん。2.4ハイブリット乗ってるけどリッタ15.5くらいある、ようは走り方で変わるから平均で出すしか無い、
電気自動車が、絶対いいですよ、バッテリの問題もだんだん解決致します。早くトヨタで電気自動車出してください。水素自動車は絶対普及しませんので、よろしく、
簡単に出せると思います。水素自動車は発電しながらの電気自動車ですよ。
買ってしまいました。せめて航続距離200キロメートル位欲しいですね、、
じゃリーフ買うならAQUAの方が良い気がした
コストって(笑)
新車が高い、バッテリー保証は8年
リーフがトータルで損に決まってるじゃん
但し中古ならお得
プリウスがリッター24km走れるとして(ガソリン1L130円)
リーフが1kw6Km走れたとして
(全ての人が深夜電力では無いので1kw25円として計算
それに深夜電力が未だ10円代なのは震災の有った東北のみ
それ以外の地域は新規だと深夜電力でも17円が多い)
月2000Km走るとして年間
プリウス
130÷24×(2000×12)=130,000円
自動車税はリーフより10,000円高い、オイル交換高くて5,000円として
トータル145,000円
リーフ
40kwリーフは満充電に48時間とカタログには有るのでロス分が有るのだろう
30kwリーフだと200vで36時間と成る
36×25÷180×(2000×12)=120,000円
カード代
2160×12=25,920円
トータル最小25,920円、最大145,920円
ゼロエミッションのカードを出先での充電としてしか使わない場合、電気自動車は損
カードのみの充電なら年間25,920円なので走るほどに得と成る
プリウスとなら年間約120,000円の得
バッテリー保証の無くなる8年間では960,000円もの差が付くので新車での価格差も補える
補助金で元々安く成ってるしね
まあ、下取りが違うので現実は損すると思う
(8年落ちで、バッテリー交換ありきのリーフに高額査定は期待出来ない)
あくまで月2000kmも走ったらなので月1000km程度では完璧にリーフが損
もう一度書くがリーフは下取りが安いので逆に中古では得と成る
自宅充電無しのカードのみの生活は不可能なのだろうか?
通勤往復20〜30kmって人なら、何かのついでに日産ディーラーで充電で済ます事も可能に思うけど…
それが可能ならコスパ最強(但し中古)
1km走るのに必要な費用
カード無視
プリウス
130÷24=5.417円
リーフ
36×10÷180=2円
36×25÷180=5円
実際は東京電力スタンダードプランだと1kw30円なので
36×30÷180=6円と成るので損である
東京電力、オール電化深夜だと約17円なので
36×17÷180=3.4円
リーフは環境(オール電化の深夜料金加入が可能)に恵まれた人が乗る車だと良く分かる
e+でバッテリー容量が上がり走行距離も伸びたが、自宅充電は便利なだけで損だと理解しておく必要が有る
走行距離は伸びたが保証は8年間、価格は凄く高額
バッテリー保証8年間ってのが罠に思う
中古狙い確定
zxcvbnm82207
そのとおりですね。
私は車種こそ違いますが初期の極低走行PHEVを中古で購入(新車の約半額)で購入して使ってます。EVやPHEVは乗り換えの時の下取りがかなり安めと予想して敢えて新車は考えませんでした。
ガソリンは60円/Lの道路資金負担がでかい。ただで道路走れてうらやましい。
Pan Syu
それ抜きだとガソリンの方が得なんだよね
このままでは国も困るので、電気自動車の場合、年間走行距離に対し課税しようってのがたまにニュースに成るよね
考えられるのが車検時だろう
走行距離メーターで分かるし…
電気自動車の場合、凄い金額を車検で取られる時代に成るかもね
(ガソリン車の場合、その都度払ってるので、トータルでは同じだけどね)
ytpopotan
電気自動車はそれでも可能なんだろうけど
一番平等なのは、ガソリン税や揮発油税を乗用車には無くして、全て走行距離で課税だと思うんだよね
国としてだけど、原発無き後のCO2排出問題は低燃費車や省エネ家電で何とか出来る
でも、今までより税収が減る
だったらって、やりかねない
まあ、まとめて高額を請求される方式は国民の大反発を喰らうとは思うけどね
リッター10なら2000÷10×130でよくない?
電気代が高すぎる!!
もっとコスパいいのかと思ってたのに。
せめて車検がいらなかったらいいのにな。
個人的な意見
今は、完璧な電気自動車EVの時代何ですね!(汗)
日本は、確かに全車両の1パーセントしか、電気自動車EVが無いですが(汗)
EVへの補助が、欧米並では無い!
仕方無いから、補助してる感が強い!(汗)
つまり、EVへの補助をしないと?
先進国とは見られないから!仕方無く!
対して!水素燃料自動車への補助は、本当に莫大ですが(汗)
大メーカーの車だから?
欧米では、既にEVは。全車両の一割は走って居る!
直ぐに二割や三割を占めるようになる!(^-^)
十年後では、無い!
電気自動車EVの時代は?
今何だ!
電気自動車EVを批判するのは?
乗ってから批判しては?
乗ってから、批判して!初めて説得力が有る!
ガソリン自動車は、バッテリー交換が無い!?
沢山売れるバイブリット車は、有りますよ!
電気自動車のバッテリー・セルの劣化では無い!
ハイブリッド車は、バッテリーその物が駄目になる!(泣)
エクセル表示してくれたら わかりやすいねん
こういうの知らない情弱は「電気自動車なんてめんどくさい。乗ってる奴はアホ」とか言うんだよなあw
俺は電気自動車で浮いた金をインデックス投資に回してますね。
wada kouichi 初期投資。。。。。。
いや、何でもない
相場の安い中古なら成立するかもだけど、新車で買ったら最初の出費がでかすぎる。
ローン組むにしても、燃料費安い代わりに月々の車代の支払いが高いから浮いた金というものがそもそも幻想でしかない。
電気自動車は新車価格が高すぎるのとリセールバリューが悪いのでお金だけで考えるのなら買うべきではないですね。