No clue about anything said since I don't understand japanese, but cool demonstration of how a 3 phase interior perment magnet motor works. Easily understood even just visually. I'm also probably over looking what it's talking about but does it go over star vs Delta wiring as well from the looks of it?
it's a star configuration, since all coils are joined with the yellow ground wire and have one live wire each. If it was a delta config, each coil would have been connected to two live wires each, as well as to both it's neighbors
@@tobbleboii5988 I can't tell what's said, yes certainly star but I would assume you would talk about delta any time you mention star since it's mostly only used to start a 3phase motor, also I'm not sure if the initial configuration star or DOL? Common is common so does it matter if it's joined before or after entering the motor? Anyways even if I can't understand any of the words as i said looks fairly intuitive regardless
@@jaykoerner what's DOL? the common must be joined in the supply as well as in the motor, but you can get creative with how you actually go about that. using 3 ground wires between the supply and the motor is ineffective, so usually they're connected in the supply and the motor seperately. You then use a single wire to connect the common in supply and the common in the motor
@@tobbleboii5988 also I'm confused about you saying about needing to connect the commons in the motor to the commons in the supply for star-delta, for one delta doesn't even have a neutral to connect to since the phases don't have a chance to cancel with it's configuration, and star only has a neutral as a byproduct of the phases canceling out, and uses the other 2 phases to carry return current, yes you can connect the neutral for a star configuration but it's certainly not required other then for making sure it's not to far off the reffrence for ground, please note I'm talking about what works not what to do on a job, I certainly wouldn't wire a motor without a common but it will work
@@jaykoerner to be frank i never really understood why you'd need to connect the common to the motor, since it works just the same without it. Probably some obscure safety thing and you're right, obvously you don't need to connect the motor to com in delta, but you still need a com in the power supply since otherwise you'd have 3 unipolar power supplies, which doesn't work
I didn't know I needed to know how 3phase lines works... in Japanese. And the right hand rules at the end... sick bro! Jokes aside, this was a very intuitive way to visualize how this works. Nice job
Even I know just a bit Japanese language, but I understand what He explained. I know there is English language on description but I not read it. Thanks for information sensei
I don't even speak much Japanese at all and could only understand a few words here and there. However, the demonstration is so clear, it speaks for itself really!
三相交流をここまで分かりやすくした動画は見たことがない
そう呼ぶのか
知らなかった
スター結線・・・高校生の頃は理解できるまでに時間かかったなぁ…教員が「だから!120度ずれるんだってば!」といくら言っても
クラスの殆どが「?」だった・・・電子機械科です
This is the best explanation, even if you don't speak Japanese.
@@nurin 二相(≒単相)で考えてみますと
瞬間的な2本の配線に流れる電流を見ると、片方の線にプラスの電圧が掛かって流れていく線と、マイナスの電圧が掛かって戻ってくる線の1組で、1つ分の仕事(電球とか)を2本の電線で送ることになります。(電気が戻ってくるための線が必要です)
三相の場合は、戻ってくるための配線を省くことが出来るため済むことになりますので、効率的です。
もし、二相の先端に付ける負荷(電球)を並列に3つ繋げた場合、電線に流れる電流は3倍になりますので電線が熱を持ったりして危険になります(たこ足配線の説明書を見てみると書いてありますが、壁の中の電線やケーブルにも許容電流量が指定されています)
もう一つはモーターなどの駆動に有利です。
モーターにも、三相を用いる「三相誘導電動機」と、単相を用いる「単相誘導電動機」では、なんとなくイメージすると三相の方が磁界が滑らかに移行していく気がすると思います(単相だと回転磁界を作るための工夫が必要)。三相の方が始動トルク(動き出す瞬間の力の大きさ)が高く、力率が高く効率的という利点があります。(力率は説明が長くなりますが、電力会社が消費される電力より多くの電流を供給する必要がなくなるので経済的に重要です)
ただし三相電動機は構造が複雑でメンテナンスが大変で、価格も高価です。
三相電動機には、巻線形誘導電動機と、かご形三相誘導電動機に大別されて特徴が異なります。ここテストに出ましたね。
ただ、三相の場合は各相の負荷がアンバランスになると他の相に悪影響が出るので扱い難いといった事があります。
家庭では、単相式(中性線(アースではないですが接地側)と1相の組み合わせ)
もしくは、二相の電源に中性線を1本使って単相三線式で使用するのが普通ですね。メインのブレーカーのに繋がっている線が3色あれば単三(単相三線式)です。
これは、電気が戻ってくる線を同じのを使おうという話で三相交流とは別の仕組みです(中性線も特定条件下の理論上では省略が可能ですが非現実的なので絶対に必要です。中性線が断線する事故を中性線欠相と呼んだりします)
単三も2相のそれぞれの相の負荷に極端な差が出ると悪影響を及ぼすので、電気屋さんが良い感じに振り分けしています。
@にゃんじろう
三行で
三相交流の導入として素晴らしい動画。
理論的説明だと位相のズレによって3つの信号を重ねるとゼロになるので……
というもので「ふーん」で納得してしまっていたのが、実際の回路の動きを見ることで見事に腑に落ちた。
僕も工業高校でそう教わって、意味わからんなと思ってましたw
この動画で完璧に理解した!でんじろう先生神!
配線間違えると電動機が逆回転して現場猫案件に・・・
流石電磁漏先生…………
3P3Cでまず真っ先に浮かぶ「帰りの線はどこに行った」問題をここまで分かりやすく説明しているのは見た事ねぇ…
流石だなぁ
すげー
こんなにわかりやすい三相交流の説明、初めて見た
それにあの実験器材なら学校でも十分できる
すごい…今まで誰も説明してくれなかった疑問を一気に解決するなんて…
この動画を全国の工業高校の電気科に入学した1年生に見せてあげたい。
入学前は三相交流なんて聞いたことがないからね。
やっと学生時代先生がいってる意やっとわかったわ。
でんじろう先生最高!感謝するぜ。
三相交流勉強した時は面白いの連続だった
でんじろう先生また会いてぇなぁ
三相3線式をここまで分かりやすく説明してくれるでんじろう先生流石です!!
don't know why I got recommended a Japanese video about electricity but I did learn something new 😂😂
Good job UA-cam !
😂😂😂
Same :D
@Siddhesh probably
me too 🤣🤣🤣
I had to turn on auto-translate too. Is Asia routing our DNS through them again?
教科書に載っている数式とベクトル図よりも、この実験動画が最も分かりやすいですね!
分かりやすい解説ありがとうございます。
送電側・受電側でスター結線!
仕組みがよく分かりました。
電磁郎先生、素晴らしい動画ありがとうございます。
三相交流を視覚的にしただけなのにめちゃんこ分かりやすい
6本が3本にまとまるのが良くわかりました!
いつも良い動画ありがとうございます!
今度は「なぜ2本ではなく、3本が良いのか」を扱ってください〜
ですね。そこの説明が無いと・・・ってかんじです。
答えとしては回転磁界が容易に得られる最小構成だから、ですけどね。
たしかにこのままでは三本で良い理由であって、二本でない理由にはなりませんね。
@@oliveelaifa8852 ひとつだけ。直流は交流に比べて送電時のロスが少なく、同じケーブルなら交流より大きな電圧をかけられるので、より大きい電力を送れます。なので、海底ケーブルによる送電などの、長距離大電力な用途では直流のほうが向いているといわれています。変換時のロスや設備のコストが交流送電より大きいといったことが不利な点になります。
@@oliveelaifa8852 一部、説明が間違ってませんか?
直流の場合は抵抗損だけですが、交流の場合は抵抗損に加えて誘電体損などがあるので、交流より直流の方が損失は少ないはずです
また、フェランチ効果が発生する原因は対地静電容量の影響による力率の変化だと思います
@@oliveelaifa8852 三相四線は黄色い4本目を除かない版ってことですの?
三相交流が最低限のシンプルな装置にまとまっててすごい
電気工事士試験や電気科の学生さんで
どうしても三相交流の概念がわからない
という人に見てほしい動画ですね。
天才テスラさんはここまで理解して交流を推奨してた?すごい!
図と説明だけより、実験などの実物から頭に入る知識に勝るものはないよなぁ・・・
No clue about anything said since I don't understand japanese, but cool demonstration of how a 3 phase interior perment magnet motor works. Easily understood even just visually. I'm also probably over looking what it's talking about but does it go over star vs Delta wiring as well from the looks of it?
it's a star configuration, since all coils are joined with the yellow ground wire and have one live wire each. If it was a delta config, each coil would have been connected to two live wires each, as well as to both it's neighbors
@@tobbleboii5988 I can't tell what's said, yes certainly star but I would assume you would talk about delta any time you mention star since it's mostly only used to start a 3phase motor, also I'm not sure if the initial configuration star or DOL? Common is common so does it matter if it's joined before or after entering the motor? Anyways even if I can't understand any of the words as i said looks fairly intuitive regardless
@@jaykoerner what's DOL?
the common must be joined in the supply as well as in the motor, but you can get creative with how you actually go about that. using 3 ground wires between the supply and the motor is ineffective, so usually they're connected in the supply and the motor seperately. You then use a single wire to connect the common in supply and the common in the motor
@@tobbleboii5988 also I'm confused about you saying about needing to connect the commons in the motor to the commons in the supply for star-delta, for one delta doesn't even have a neutral to connect to since the phases don't have a chance to cancel with it's configuration, and star only has a neutral as a byproduct of the phases canceling out, and uses the other 2 phases to carry return current, yes you can connect the neutral for a star configuration but it's certainly not required other then for making sure it's not to far off the reffrence for ground, please note I'm talking about what works not what to do on a job, I certainly wouldn't wire a motor without a common but it will work
@@jaykoerner to be frank i never really understood why you'd need to connect the common to the motor, since it works just the same without it. Probably some obscure safety thing
and you're right, obvously you don't need to connect the motor to com in delta, but you still need a com in the power supply since otherwise you'd have 3 unipolar power supplies, which doesn't work
「電気の行き道は分かるけど、帰り道はどうなっているのか」と 長年不思議に思っていたけど、
交通道路の時間帯通行規制みたいになっていたんですね
すごい!!w
三相交流のスター結線の実験だ
🦊送電鉄塔には6本あるじゃないか!と昔思っていたものだが、バックアップだったというオチを思い出したわ。
電工で唯一理解できなかった三相交流がやっと理解できた。
昔Y知恵袋に「直流ってプラスから出てマイナスに帰ってますが、交流は発電所から出てどこに行くんでしょう?」って質問があり「BA.発電所に帰っていきます」って回答を思い出し、実験を見てやっと腑に落ちました。(本当は変圧器とか途中にあるけど)原理は本当に発電所に帰ってるんですね。
帰ってこなかったらそれは漏電ですしね、便利です。
I didn't know I needed to know how 3phase lines works... in Japanese. And the right hand rules at the end... sick bro!
Jokes aside, this was a very intuitive way to visualize how this works. Nice job
I understood nothing that they said but they visualized it so well that I did understand everything
@@fusseldieb yall have to check the video description
@@xcruell auto-translate subtitles are also available, i think almost nobody uses that awesome feature
この動画私が高校時代にほしかったな
(私は全く問題なかったが)当時電気工事士の受験で割りとこの三相交流のイメージが苦手だった人が周りにいたイメージがある
これは視覚的に解りやすい。
より多くの人にこの動画が広がってほしい。
三本線で行きと帰りの道を考えた方天才ですね
僕は中学生なんでこんなん不思議すぎてめちゃくちゃ面白かったです!
Videos like this pop up when you are an ECE major who watches Abroad in Japan. ありがとうございました
I only ever had a suspicion of how 3 phase electrical distribution worked but this made it delightfully clear, even without english! Excellent work.
I get Happy Energy watching certain types of Japanese videos.
交流だからできるのか、、すごいなテスラさん
第二種電気工事士で勉強したことが、この動画でやっとわかりました!!
あやふやだった仕組みが良く理解できた。すごい。
長年の疑問が解けました!そういう事だったのか!
三相交流の仕組みですね。凄く分かりやすかったです。
ピンと来るようなピンと来ないような…
何にしても3本あることに意味があるというのは初めて知ったので非常に興味深いですね
ここまで分かりやすい三相交流の解説初めてみました!
これなら正相の状態からどれか2本を振り返るだけで逆相になる理由もよくわかりました
元の相の順番は変わらず負荷側の順番がかわるから結果的に逆周りの動きになるんですね
テスラの発明品は当初二相交流用(4本線で単相×2回路)で設計されていたけど
WHの要請で三相交流用(3本線で単相×3回路)に作り直された。
東電が上げてる三相交流の解説動画よりも倍以上にわかりやすいw
昔、3相4線式の分電盤を見たときに驚いたことを思い出した。
4本目の帰線は、120度位相差の3つの交流が合成されるから電流は流れない。
流れないなら省略してもいいだろって事で3本でイイと授業で習った。
ベクトルで説明されると容易に理解出来たがこんな風にミニ発電・送電装置
で説明されればより判り易い。授業から40年後にバイクのレギュレーター
の理解に役立つとは。
考えた人天才すぎる
三相交流がちょーわかりやすい!
三相交流をこれほど分かりやすく
説明出来る動画はないね
「帰りの電線を2本なくして1本にまとめましょう」
↑ふむふむ
「これも外しましょう。」
↑ファ?
コメ欄では皆分かり易いって言ってるけど自分もこれ。
さらにさコンセントには一本しか来てなくて片方アースなんだけど。
@@山葵ワサビ-m3j120°ズレてるから他の線がアースになってるだけ
@@ES-qj1om家庭のコンセントは単相だから
すごい!三相交流ってこういう仕組みなのか。
thank you so much ! Your explanation is so easy to understand. I have subscribed your channel already !
原理はわかりましたがなぜ2本じゃなくて3本なのですか?
その辺のメリットとか理由が一番知りたかった。
Wonderful experiment, wish more non-american videos would show up in my feed like this!
教えられても門外漢の僕は「理屈で分かって納得しない」状態でした。発光しているダイオードの電流は他の2本・・・の画像の所で今迄の疑問が完全に消えました。ありがとうございます!それから、ここで言うことをお詫びします。先生のワークショップに20年前に参加した娘は科学が好きになり、高じて希望の仕事をしています。先生が「お手伝いしてくれる人ー!」に手を挙げて娘が壇上に上がって20年になりました。感謝いたします。
三相交流まで取り上げるとは恐れ入ったわ
帰りの線がいらないっていうのは初めて知った、すげえなぁ
思わずへぇ!って言ってしまった。
第二種電気工事士取得したが、詳しい原理は省いて勉強したのでこれは為になった!
工業高校を卒業してから30数年、この動画を見て目覚めたというか遠回りをしてきたなあ、と思いました。交流理論が始まった頃からモヤモヤして、いらないって言ったってやっぱり心配だから4本目をつないでおこうよと思ったり・・・当時の教科書は今見ても難しいです。数式だらけ。数学の教科書みたいなものです。数式だけで理解できる人がうらやましい。実際に試してみると、という切り口から入らないとわからない。小学校の直角三角形の面積だって、なんで÷2なのかと・・・ただ習った通りに覚えていただけ。後年、TVのスライスチーズのCMで底辺かける高さ割る2・・・って言いながらチーズを切ってるのを聞いて、ハッと気づいた次第。正方形の面積を求めて半分にする。なんだそうだったのかと。
小難しい原理を簡単に伝える天才
学校で出来ないのは仕方ないけど、やっぱり視覚的にするとめちゃくちゃ分かりやすいし、面白いよなぁ
やばいねこれ
恐ろしく分かりやすい
これが三相交流の仕組みで
もちろん、このままの電気で使う機械もありますのでね
ちなみに
家庭用コンセントは
単相交流と言い
2つの線で行きと帰りを交互に繰り返す交流となり
三相交流の場合と異なるが
基本的には
単相も三相も同じ仕組みですので
電力は送れる理由です
オシロスコープで確認すると分かりやすいですのでね
このチャンネルの動画をたくさん観るようになって、日に日に「はぴエネ!」という言葉を好きになっていく。
классная передача! каждый ролик как маленькое открытие. показано очень понятно и доступно. некоторые вещи не знал ранее.
Как ты это смотришь на японском?!
Японский Галилео
@@Jamato-sUn всё понятно и просто показано. перевод не требуется.
わかりやすい説明ありがとうございます😊
でんじろう先生みたいな先生が学校の理科や科学の教師なら科学好きの子供がもっと増えそうなのにな
確かでんじろう先生は昔小学校の理科の先生だったようなきがします
Even I know just a bit Japanese language, but I understand what He explained. I know there is English language on description but I not read it. Thanks for information sensei
大学の三相交流これで説明して……いや、割とうちの大学の先生分かりやすかったけど、それよりももっとわかりやすい
I don't even speak much Japanese at all and could only understand a few words here and there. However, the demonstration is so clear, it speaks for itself really!
i only got denwa, but still understood the demonstration
三相交流を、三分説明。
めっちゃわかりやすい
三相交流、頭でわかっても実験で3本の線で問題なく動くの見るとやっぱり不思議だ
ブラシレスモーターのように ...それを知っていたが、それでも見て良かった
分かりやすいな〜
なんで電線は3本なんだろうと思ってググると三相交流だからとか安全性が高いとか抽象的な答えしか無くてモヤモヤしてたけどこの動画でやっと理解できた
従って,4相5相6相○相の交流電も存在するでしょうか?
理論上は存在しますが、実用性がないので実際には使用されていません
モーターのドライブ用途で5相というものが存在します。
凄く分かりやす!
言ってることはわかるけど分からない素晴らしい発明だと思う
三相交流はそもそもR、S、Tの3本しか使わないからそもそも6本使ってるとかいう疑問ははなかったな…
IDK how I stumbled upon this video but the explanation is great!
単相交流では2本、二相交流では3本、三相交流では3本で電気を送ることが出来るが、効率が高いのに二相と本数がおなじ三相交流は送電にめちゃくちゃ向いてるって感じだったっけ?
初めて知った!
もしかして西日本と東日本で電気が違うのは、磁石の回転する速さが違うからですか?
Nice video 😁
ほえー、三相じゃなかったらコストとかとんでもないことになるものね。すげぇや。ハピエネ!
最高の教材です!!!
don't know why im here but it's cool that he ends the show with the right hand rule... :D
「電柱に走ってるケーブルに電気は流れていない。電柱利権だ。根拠は鳥が止まってるから」
て陰謀論見かけたときは失笑したけど、ちゃんと勉強しないと歳取ってから陰謀論に走るんだなぁって思った
その点はぴエネは大人でも楽しく理科の復習できるからとても良い。
電柱の説明より送電線が良かったと思います。
電柱から各家庭には通常単相3線で引かれているので勘違いしてしまうかも? 動力電源で契約すれば3相3線ですけど、、、
@SEIRAちゃん さん
確かにそうなんですけど電柱の一番電圧の高い3本は6600Vの3相3線なんですけど、変圧器で200V100Vの単相3線にしているので勘違いするかも?と思ったしだいです。
三相交流をダイオードだけで全波整流して直流にすると脈動少ないので自動車などのオルタネーターも三相発電だ。
LEDって一方向にしか流れないんじゃないの?
そう。だから逆極性で並列にしてあるの。
それで正のときは緑、負のときは赤に
光っていたわけね。
Shoutout to the Team Recommendation Gang...
Cool Video, I wish i spoke Japanese enough to understand what he said. I am planning a trip to Osaka to go to Nintendo World soon.
check the discription
すごい分かりやすい説明で理解出来ました(^_^)
無知なんですが二本では同じことは出来ないのでしょうか?
良く解らないのだけど誰か教えて。
他の二本を通って帰るには発光ダイオードの向きが電流を通さないのでは?
黒い箱の中には赤と緑のLEDが逆向きに並列にあって帰りは緑のLEDが光っている。
@@伊井大なるほど、理解できた。ありがとう
That’s the most Plus Ultra electrical demos ever. ⚡️
no entendí nada de lo que dijo. pero me quedo claro el concepto . muchas gracias
Great demonstration. Unfortunately youtube's auto-translate leaves a lot to be desired.
看看日本有這麼優質的電視節目,台灣要學學日本啊
逆に三相じゃなくて四、五、六相とかにしない理由ってあるのでしょうか?どなたかご教示頂けますと助かります。
Today I learned that I understand japanese without subtitles 🤣.
Fascinating. I didn't know about the 2-wire return behavior of 3-phase; always wondered as to how these were grounded!
I like that his signoff is the magnetic field hand rule.. thing... what ever it's called.