三相交流電源のナゾを解明する回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 лют 2021
  • 電験3種オンライン塾の詳細はこちら
    wkmn-ytr.com/daidenjuku/
    電験2種のオンライン塾もやってます。
    wkmn-ytr.com/2shusemi/

КОМЕНТАРІ • 50

  • @user-iw7py8jb5j
    @user-iw7py8jb5j 3 роки тому +8

    一瞬でわかりました…凄すぎます。
    電気がさらに楽しくなりました。
    ありがとうございます!これからもご参考にさせていただきます!!

  • @user-atsuoden
    @user-atsuoden 2 роки тому +4

    三相交流の復習がてらに見させていただきました。とても分かりやすく良い復習になりました!ありがとうございます!

  • @tefosich
    @tefosich 3 роки тому +25

    V結線についてすごく理解できました。ありがとうございました。

  • @user-wj3pp8yn3k
    @user-wj3pp8yn3k 3 роки тому +26

    やはりベクトルにすると説得力あるし、解りやすいやなぁ。
    ありがとうございました。

  • @yut20091006
    @yut20091006 3 роки тому +10

    凄く良く理解できました。
    ありがとうございました!

  • @gcha123
    @gcha123 3 роки тому +1

    凄く参考になりました。ありがとうございます😊

  • @anjing2728
    @anjing2728 3 роки тому +6

    元電力会社の配電屋です。昔まだ水力発電所が有人運転していた時に発変電屋さんに教えて貰ったのだけど、
    三相同時発電機のニュートラルに抵抗経由して接地、又は抵抗器の発電機側に52Nと言う発電機中性点用交流遮断機を挟む。
    何故か❓ロードが平衡していれば線路と対地間の静電容量の平衡するのだけれど、アンバランスとなると
    この中性線にかましてある抵抗器が真っ赤っ赤になるんだよ。なんて教えて貰ったことも今じゃ懐かし思い出です。

  • @denden2718
    @denden2718 3 роки тому +6

    動画ありがとうございます。
    三相交流による打ち消し合い・電源2つで三相交流の仕組みが簡単に理解でき、三相交流が世の中に普及してる理由の一端を知る事ができました。

  • @yskzuesm2516
    @yskzuesm2516 Місяць тому

    工業高校の電気科でした。このあたりはとにかくベクトルの説明が多くてさっぱりわかりませんでしたが
    この動画の説明でようやく V結線の意味がわかりました。

  • @keimany
    @keimany 3 роки тому +8

    すごく分かりやすいです。ありがとうございます。

  • @user-iv3gv1nt9r
    @user-iv3gv1nt9r 3 роки тому

    とても分かりやすくてビックリしました。

  • @user-ut1wq4pc8i
    @user-ut1wq4pc8i 3 роки тому +10

    エウレーカ‼️こんな動画探してました。(涙)参考書をどれだけ読み返しても解らなかったことが、17分で理解できました。ありがとうございます。

  • @pururu12
    @pururu12 3 роки тому +8

    キュービクルのメンテやる電気管理技術者やってます。改めて良い脳トレになりますね!

  • @user-ji3uy2ne6r
    @user-ji3uy2ne6r 2 роки тому +3

    凄すぎる解説😳

  • @tks5138
    @tks5138 3 роки тому +18

    電験取ったけどV結線が理解出来きなくてモヤモヤしてた。やっと枕高くして安眠できる。沢山参考書持っているけどこの動画が最高でした。

  • @user-tn6es8ms1t
    @user-tn6es8ms1t 3 роки тому +1

    分かりやすい。ありがとうございました。

  • @yasukiokuyama4116
    @yasukiokuyama4116 3 роки тому +1

    ありがとうございます。よくわかりました。

  • @aya_relax227
    @aya_relax227 3 роки тому +13

    こんにちは。わかりやすい動画をいつもありがとうございます😊
    三相6.6kVから,柱上変圧器を「V結線」して低圧の三相220V需要家と契約している所を多く見かけますよね。

  • @hmb5360
    @hmb5360 2 роки тому

    よくわかりました。ありがとうございます。

  • @romsen1324
    @romsen1324 3 роки тому

    ありがとうございます!高調波心待ちにしています。

  • @user-ym1pj9xc1i
    @user-ym1pj9xc1i 7 місяців тому

    すごく わかりやすかったです
    謎が解けました
    三相四線の特性もぜひ御願いしたいです!

  • @user-bm8qv2in8f
    @user-bm8qv2in8f 3 роки тому +1

    懐かしいなぁ・・、何十年か前に一応勉強したけど・・全く覚えてない。

  • @user-qj4jj2uv3v
    @user-qj4jj2uv3v 3 роки тому

    助かります

  • @ghiroshi6935
    @ghiroshi6935 3 роки тому +13

    参考書もこのくらい教えてくれるとありがたいのに。これだとわかりやすいです。

  • @osupu2200
    @osupu2200 2 роки тому +5

    高3の時(33年前)に電験三種取ってからは強電から離れてるので基礎くらいしか覚えてません。ベクトルも忘れてしまいました、、、

  • @kou3387
    @kou3387 3 роки тому +1

    あの三相の3つの波形の図がややこしくしているんだよなぁ。
    なんで√3倍になるかってのを参考書は発電機起動直後の波形だけしか書かれていないし、瞬間電圧の合成波形が相電圧に比べて√3倍になっている事を図で表していないから参考書だと難しく感じるんじゃないかな。

  • @satokei1257
    @satokei1257 2 роки тому

    高調波の原因はインバーター機器から発するノイズが主な原因です。高調波抑制にインバーター機器に専用のアースで(シールド入りCV-1cケーブル)接地させる必要がある。

  • @kiiro60
    @kiiro60 Рік тому

    ありがとうございます

  • @takeshikonya2785
    @takeshikonya2785 3 роки тому +5

    高調波についての動画待ってます!

  • @isataka555
    @isataka555 2 роки тому +4

    何十年も前に勉強したけど、職種違いで一切使わない知識と化していたこの部分。
    実はV結線に関しては、ベクトルを使わないで、それぞれの線間で見ると、変圧器の構成のつじつまが合ってるよね、という部分だけでも説明可能です。それぞれの線間を単体で考えるだけで良いです。そうすると、それぞれ単体ごとにつじつまが合っていることがわかります。

  • @user-pj8ib9vi5v
    @user-pj8ib9vi5v 3 роки тому +3

    うわーー!目からウロコー!!

  • @listwall1676
    @listwall1676 6 місяців тому

    Δ結線の線間電圧が疑問でしたが納得しました。
    そこで、Eaが欠損した場合も線間電圧は問題無い事も理解しました。
    ただ、その場合、Ea,Eb,Ecを足した時に0になるのでしょうか?
    素人で、すみません。

  • @hughug909
    @hughug909 2 роки тому +3

    そういうことだったのか・・・。
    Δ結線失敗しておもっクソ短絡させてぶっ飛ばしたことあります・・・。

  • @jmoto-tv2960
    @jmoto-tv2960 3 роки тому

    高校の時にやった筈なんだけど、忘れてる…

  • @user-jc8ji5lx1o
    @user-jc8ji5lx1o Рік тому

    17分があっという間だった

  • @suuden
    @suuden 3 роки тому +4

    8:54 直流なら短絡ですが、交流なら短絡にならないのではないでしょうか。

  • @gregpeter8725
    @gregpeter8725 2 роки тому

    この説明だとΔ結線の時は線間電圧って2Eaになりませんか?

  • @user-nr3vo8tf5o
    @user-nr3vo8tf5o 3 роки тому

    もしモーター側のΔ結線で一相欠相したらどうなるのでしょうか?

    • @suuden
      @suuden 3 роки тому +2

      欠相運転でモーターが焼損します。

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому

      電線は、とおぉくぅとおくぅ、離れていてもぉ。。。。ってか?
      設計ミスとか、電源車機能させないで、結線したら、ドカン?土管じゃねーもんなー、建設だけどなー?ヤッパリか?

  • @pharosnearco1713
    @pharosnearco1713 3 роки тому +4

    電検受ける人には必要なんでしょうね。でも今はインバータの製品が多いし効率的なんですよね。

  • @Jaune_Clafoutis
    @Jaune_Clafoutis 3 роки тому +18

    電験3種も電工1種も持ってるのに、覚えた知識一切使わない弱電通信・制御に行ってしまった私は一体……。

    • @user-uv4nw6lg6e
      @user-uv4nw6lg6e 3 роки тому +4

      いやいや、私もそうでス、、、

  • @user-jw9hh5jf1h
    @user-jw9hh5jf1h 3 роки тому +2

    いつも素晴らしい動画をアップして頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
    三相交流のV結線は、難しく考えてしまい、捨て問題にしてましたので、このような動画をアップして頂けますと本質が理解できV結線に興味が持ち、過去問題集で出題された問題を確認しようと思いました。
    今年の理論科目の三相交流では、そろそろV結線の問題が出題されそうな気がしましたので、もし、可能でしたら、V結線の過去問題集の解説などして頂けますと幸いですm(_ _)m

  • @user-gy2mq6vs3e
    @user-gy2mq6vs3e 3 роки тому +6

    四角取ったろうなのに三角の話。

  • @user-wd3kg1yg2m
    @user-wd3kg1yg2m 3 роки тому +2

    三相交流、特にΔ結線の場合の接地がどうなるかよくわからなくて気になっています。

    • @suuden
      @suuden 3 роки тому

      動力トランス2次側一端子接地。通常はS相接地です。

  • @takumih7276
    @takumih7276 Рік тому +1

    まあベクトル使って解析的に解けば明らかだよね

  • @KikusuiElectronics
    @KikusuiElectronics 2 роки тому

    👏👏🤗

  • @user-sf8jf1vr7n
    @user-sf8jf1vr7n Рік тому

    😊