Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画を受けて衝撃を受けました。小学1年生の時自身が受けた勉強法では集合数という概念ではなかったので、玉をイメージすることなく暗記としてとらえてました。本当に参考なりました。先生の動画で言っていたんですが、小学生に上がっても指で計算している子がいる、と言っていましたが、この集合数で計算をする方法は幼児の頃に鍛えてから小学入学させようということでしょうか?計算は小学生に入学してから習うから先取りしなくていいか、と思っていたのですが、先生の考えを教えて下さい。
外から失礼します、補数の概念は確かに足し算を習う前に学校で学習するのですが、大体のお子さんは自然と身に付いていることが多いです、学校のために家庭でみっちり仕込む必要はないと思いますが、普段の会話の中で例えば「10階までいこうか、今7階だね、後何階かな?」と問い掛けてみたり、数に対する概念を豊かにすることは大切かと思います
面白かったです。「違和感」ってこの辺からくるんですね〜。私にはあるのですが子供にはなさそう…。
図形が得意な子が計算も得意な理由がわかったような。
はじめまして😊指計算をしていた6歳息子に、ブロックを使って5のかたまりで足し算をやってもらってみたところ、8+6、7+8など難しい計算もすっと分かって親子ともに感動しました!慣れるまでブロックを使って計算したほうがいいでしょうか?慣れたら、やはりブロックを使って2桁の計算を練習してみたらいいでしょうか?どの段階で集合数で考えられるようになったと判断すればいいでしょうか?
実際にトライしていただきましてありがとうございます!ブロックの動きのイメージが脳内でパッとできると良いですね。まずは一桁の計算を足し算引き算ともに完璧にしてください。親子で話し合いながら、子供が説明しながら動かすことができれば大丈夫でしょう。2桁もできれば簡単にでもやってほしいですね。何桁になっても位を塊で見ることは大切ですので。2桁でも1桁と同様に考えられるという感覚を掴んでほしいと思います。
丁寧なご返信ありがとうございます。ブロックを使ってできるものの、ブロックなしだと指を使ってしまうので、地道に続けていこうと思います😊
@@pandachan4242 ぼくだったら、ビーダマかおはじき、ひご等を10本毎に次の桁に置いて、そこから一桁5進数×2の算盤に移行するやり方をとります。(10進数の基礎となるべく少ないリソースでのそのイメージ化が肝)
ぼくは、そろばんを改善に使いました。(元々、そのためのツールですから)
そうなんですよ!!!この集合数の概念から計算するのがまさに算盤ですよね!
こんにちは!いつも動画を見させてもらって助かります! うちの子は計算が苦手で是非数字に強くなってもらいたいんですが暗算は学生生活や社会人になった時に何桁まで、できるようになったら苦労しないでしょうか?また何桁で工夫をさせたらいいでしょうか?こう先生ならこのような計算はどのように暗算するよう教えますか???276+187264-187273-18273×67287×8315÷93676÷4長々と申し訳ございません🙇
ぼくだったら、何桁でもイメージできるなら、なるべく多い桁を鮮明に扱えるようになりたいですよね😃(算盤教室に相談すれば、大体の子が生活に必要な3桁、4桁は当たり前になると聞きます)
受験算数、受験数学にターゲットを絞ると、・2ケタのたし算ひき算・2ケタ×1ケタ・÷1ケタこのあたりは最低限必須でしょう。日常生活にも上記くらいあれば十分かなぁと思います。理想はちょいレベルを上げて・たし算ひき算全般・3ケタ×1ケタができれば最高✨まあ「やろうと思えばできる」くらいで良くて、このレベルからは実践的には筆算でOK。自分も3ケタ×1ケタはものによっては筆算しちゃいます。コメントで頂いた計算についてなら、自分なら全て暗算で解きます。ただし287×6は筆算書くかもしれません。繰り上がり2回は暗算にはキツめですよね笑。また2桁×2桁は今回は工夫ができる(70^2−3^2)ので暗算しますが、73×68とかなら筆算書いちゃうでしょう。暗算しようとするより筆算書いた方が速いので。この「どこから筆算でどこから暗算か」は、最低限の暗算力さえあれば、それ以上のレベルは「好みによる」でOKです。ミスしないのが最重要。この辺りについては、今度出す動画でもお話ししますね。参考になれば幸いです。
私は両手の指でかけ算のクク全部出来ます人間の手はそろばんににていますかけ算のククが出来れば4桁掛ける4桁の計算も両手の指だけで計算出来ます本当です返信お願いします
小学2年生の娘が足し算の計算をするのに指を使っていたので、「10の塊をイメージしてごらん。」と言ったら、「なんで?」って言ったので、びっくりしました。さくらんぼ算で習っていても、使う意味が分かっていなかったようです。早速、マグネットを使って、視覚的に教えようと思います。ありがとうございました。
動画を受けて衝撃を受けました。小学1年生の時自身が受けた勉強法では集合数という概念ではなかったので、玉をイメージすることなく暗記としてとらえてました。本当に参考なりました。
先生の動画で言っていたんですが、小学生に上がっても指で計算している子がいる、と言っていましたが、この集合数で計算をする方法は幼児の頃に鍛えてから小学入学させようということでしょうか?計算は小学生に入学してから習うから先取りしなくていいか、と思っていたのですが、先生の考えを教えて下さい。
外から失礼します、補数の概念は確かに足し算を習う前に学校で学習するのですが、大体のお子さんは自然と身に付いていることが多いです、学校のために家庭でみっちり仕込む必要はないと思いますが、普段の会話の中で例えば「10階までいこうか、今7階だね、後何階かな?」と問い掛けてみたり、数に対する概念を豊かにすることは大切かと思います
面白かったです。
「違和感」ってこの辺からくるんですね〜。
私にはあるのですが子供にはなさそう…。
図形が得意な子が計算も得意な理由がわかったような。
はじめまして😊
指計算をしていた6歳息子に、ブロックを使って5のかたまりで足し算をやってもらってみたところ、8+6、7+8など難しい計算もすっと分かって親子ともに感動しました!
慣れるまでブロックを使って計算したほうがいいでしょうか?
慣れたら、やはりブロックを使って2桁の計算を練習してみたらいいでしょうか?
どの段階で集合数で考えられるようになったと判断すればいいでしょうか?
実際にトライしていただきましてありがとうございます!
ブロックの動きのイメージが脳内でパッとできると良いですね。
まずは一桁の計算を足し算引き算ともに完璧にしてください。
親子で話し合いながら、子供が説明しながら動かすことができれば大丈夫でしょう。
2桁もできれば簡単にでもやってほしいですね。
何桁になっても位を塊で見ることは大切ですので。
2桁でも1桁と同様に考えられるという感覚を掴んでほしいと思います。
丁寧なご返信ありがとうございます。
ブロックを使ってできるものの、ブロックなしだと指を使ってしまうので、地道に続けていこうと思います😊
@@pandachan4242 ぼくだったら、ビーダマかおはじき、ひご等を10本毎に次の桁に置いて、そこから一桁5進数×2の算盤に移行するやり方をとります。(10進数の基礎となるべく少ないリソースでのそのイメージ化が肝)
ぼくは、そろばんを改善に使いました。(元々、そのためのツールですから)
そうなんですよ!!!
この集合数の概念から計算するのがまさに算盤ですよね!
こんにちは!いつも動画を見させてもらって助かります!
うちの子は計算が苦手で是非数字に強くなってもらいたいんですが暗算は学生生活や社会人になった時に何桁まで、できるようになったら苦労しないでしょうか?また何桁で工夫をさせたらいいでしょうか?
こう先生ならこのような計算はどのように暗算するよう教えますか???
276+187
264-187
273-182
73×67
287×8
315÷9
3676÷4
長々と申し訳ございません🙇
ぼくだったら、何桁でもイメージできるなら、なるべく多い桁を鮮明に扱えるようになりたいですよね😃(算盤教室に相談すれば、大体の子が生活に必要な3桁、4桁は当たり前になると聞きます)
受験算数、受験数学にターゲットを絞ると、
・2ケタのたし算ひき算
・2ケタ×1ケタ
・÷1ケタ
このあたりは最低限必須でしょう。
日常生活にも上記くらいあれば十分かなぁと思います。
理想はちょいレベルを上げて
・たし算ひき算全般
・3ケタ×1ケタ
ができれば最高✨
まあ「やろうと思えばできる」くらいで良くて、
このレベルからは実践的には筆算でOK。
自分も3ケタ×1ケタはものによっては筆算しちゃいます。
コメントで頂いた計算についてなら、
自分なら全て暗算で解きます。
ただし287×6は筆算書くかもしれません。
繰り上がり2回は暗算にはキツめですよね笑。
また2桁×2桁は今回は工夫ができる
(70^2−3^2)
ので暗算しますが、
73×68とかなら筆算書いちゃうでしょう。
暗算しようとするより筆算書いた方が速いので。
この「どこから筆算でどこから暗算か」は、
最低限の暗算力さえあれば、それ以上のレベルは「好みによる」でOKです。
ミスしないのが最重要。
この辺りについては、今度出す動画でもお話ししますね。
参考になれば幸いです。
私は両手の指で
かけ算のクク全部出来ます
人間の手はそろばんに
にています
かけ算のククが出来れば
4桁掛ける4桁の計算も
両手の指だけで計算出来ます
本当です
返信お願いします
小学2年生の娘が足し算の計算をするのに指を使っていたので、「10の塊をイメージしてごらん。」と言ったら、「なんで?」って言ったので、びっくりしました。さくらんぼ算で習っていても、使う意味が分かっていなかったようです。早速、マグネットを使って、視覚的に教えようと思います。ありがとうございました。