【公文vsそろばん完全解説】結局どっちがいいの?【中学受験/習い事】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 34

  • @東大卒算数アドバイザーこう先

    ※珠算をずっと「じゅさん」って読んでました💦
    正しくは「しゅざん」ですね!
    「?」と思った方、すみません🙇‍♂🙇‍♂
    ずっと間違えてました…恥ずかし/////
    さあ皆さんは公文と算盤、どちらにしますか???

  • @疋田奈保子-l6d
    @疋田奈保子-l6d 11 місяців тому +9

    以前もコメントさせて頂いたものです。
    私自身が幼少期にそろばんをまぁまぁ本気でやっていました。大会入賞とかしていましたが、取得は低学年で2級ぐらいでした。親にそろばんだけできても仕方がないし、そろばんができるのはわかったから、もうしなくていい!とある日突然好きだったそろばんをやめさせられて30年。
    我が子が年長から1年、自分でそろばんを教え、珠算5級レベルで教室に入れ、教室に入ってから暗算をはじめました。現在小2で1年半で暗算は2段(暗算の割り算は4段、掛け算は3段)、珠算は初段です。
    私はそろばんは好きでしたが、数学は好きになれませんでした。どこで間違えたのかわかりません。
    息子には、教育費を抑えつつ、賢くなって、東大目指して(日本の大学じゃなくてもいいかなとも。。。)欲しいと思っています。そろばんは、触らせてから、毎日やっています。インフルの時も熱あっても元気だったのでできる範囲でしたり、飛行機の中でも、旅行先でも触らなかった日がありません。
    こう先生みたいに本当に賢くなってほしい!
    本人は、そろばんはそんな感じですが、キャラクター的には、冗談や面白いことを言って周りを笑わせるような子で中々ユーモアのあるタイプです(笑)

  • @咲いい
    @咲いい 11 місяців тому +3

    説得力のある解説ありがとうございます😊
    公文式、そろばん教室、どちらの場合だとしても、どのように計算学習に取り組めばよいのかとても納得できました😊

  • @tod448
    @tod448 11 місяців тому +7

    公文とそろばんをやってる子がいて、無双でした。先にそろばんを始めたそうです。でも両立している子がほぼいないって事はやっぱり難しいのですよね。
    どちらも通わずに他の東大生にも勝てたって凄い。そして親もその分時間とお金がかからず助かっただろうなぁ。
    説得力がありました。

  • @志龍-f3b
    @志龍-f3b Рік тому +9

    3歳の娘には算盤を早く始めたいと思います。
    上の子(今年小5)浜学園に通ってますが、数に対する感覚に四苦八苦しております。
    いつも参考にしております。

    • @東大卒算数アドバイザーこう先
      @東大卒算数アドバイザーこう先  Рік тому +1

      算盤!ぜひ最強の暗算力を目指してほしいですね!
      小5ならまだ間に合いますよ!💪✨
      まずは上の位からの暗算から!

  • @あーちゃん104
    @あーちゃん104 Рік тому +9

    こんにちは、大学受験まっさなかの子供がいる母親です。おすすめで出てきたので拝見しました。
    こう先生のおっしゃる事、的を得ていると思います。
    我が家では年少から珠算に通い小学2年から公文に小学4年から塾に通い中学受験しました。
    珠算は幼少時期に始め右脳を開花出来れば無敵です。
    娘は計算をしようとすると頭の中で勝手にそろばんがの球が動いて答えがでると言ってます。
    小5で両方辞めました(珠算初段、公文Hの途中)が算数が得点源の科目になりました。
    今回、共通テストの英語にやられ落ち込んでいましたが、数学で挽回出来ると二次試験に向け奮起しています。
    文系ですが数学受験が出来ると受験校の選択肢が増え国立も目指せますよ。

    • @東大卒算数アドバイザーこう先
      @東大卒算数アドバイザーこう先  Рік тому +1

      おお!珠算式暗算習得できたんですね!うらやましい…笑。
      年少から…やはり早めのスタートが大切なようですね。
      なるほど珠算式暗算習得→公文のルート!良いとこ取りですね!
      文系が数学を得意科目にできると実はめちゃ有利に働きますよね。
      数学で挽回できるほどの力をこれまで鍛え上げてきたんですね!二次試験ファイトです!!

  • @みどり-k5h
    @みどり-k5h 3 місяці тому

    結論 21:21

  • @ゆうまん-g1m
    @ゆうまん-g1m 10 місяців тому

    全珠連には応用計算があり、かなり実践的計算を解くのもありますよね

  • @すーこ-s9g
    @すーこ-s9g Рік тому +3

    我が家の年長、現在公文でD教材ですが、公文だけではダメだと数ヶ月前に気付き上の位からの計算練習(1日5〜10分程度)を始めました。公文の基礎があったので4ヶ月ほどで3桁同士の足し引きが暗算で瞬時に出るようになりましたし、暗算力がついたことで公文の進みも早くなりました。上の位からの暗算は本当におすすめです。

  • @nashie-hj1ye
    @nashie-hj1ye 3 місяці тому

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます!😊🙏4歳の娘ですが、公文を始めてから2年半になりますが、まだ足し算を始めたばかりで、かなりスローペースで取り組んでいます。また足し算を嫌がり公文に楽しみを見いだせないままなんとか続けています。そろばんに切り替えた方がいいでしょうか?また先生の塾は何歳からまたはどのレベルから入塾可能でしょうか?

  • @まいっこ
    @まいっこ 9 місяців тому +6

    はじめまして。
    娘四年生で、小学生の基礎ができてれば合格できるくらいのレベルの中学を目指しています。
    娘は数の概念がなく、一年生の繰り上がり足し算でつまずいた為、公文へ行きました。
    でも娘の通ってた公文は暗記しなさい!というスタンスでした。宿題も毎回多く、学校の宿題でさえ嫌々やっていたため、これは娘の首をしめているなと感じたので、そろばんに変更しました。そろばんは自分で珠をはじき、答えも球をみてわかるので、数の概念のなかった娘にはピッタリでした。
    もうすぐそろばん三年目になりますが、ゆっくりペースの娘なので高い級では全然ありません。
    でも、頭の中にそろばんは思い浮かべられるようになったようです。
    もっと早くそろばんを習っておけばよかったなと後悔しているくらいです。
    あと、娘の通っているそろばんは宿題を出しません。家でやると、親が違うやり方で教える可能性があって混乱してしまうので、あえて出さないスタンスでした。それも娘には合っていました。
    メリットデメリットの部分に、公文は月謝が高いけど、そろばんは他の習い事に比べて安いことも入れていただきたいです😊
    一番はどちらも先生との相性はあると思います。
    娘の通う公文の先生は、生徒の名前をよく間違えていたり、娘に渡すはずの宿題を別の子に渡していたり、せっかくこのプリントをマスターした、と思ったらもう一度繰り返しやらされたりして、モチベも低くなっていました。
    ただ、公文の国語は続けていると文章読解力がつくからいい、と聞いたことがあったので、公文は公文でいいところもありますよね。国語力がないと文章問題も解けないですし。
    長々と失礼いたしましたが、初めてこの動画を見させていただき、娘はそろばんを続けてていいんだと思えることができました。
    ありがとうございました😊

  • @lineborder8184
    @lineborder8184 11 місяців тому +1

    根拠のある結論を出していただき、ありがとうございました。大変、参考になりました。
     クモンは、巨大ビジネスでその関係者も多数いることもあり、明確な理由なく、大絶賛する方が多い、一方、その報復をおそれて、言葉を濁し、クモンを明確に批判する人がいないのが現状かと思いますが、それにおそれることなく、はっきりと結論を述べていただき、信頼できる配信者様だということがよくわかりました。
     クモンのテキストが、他のテキストに比べ、特段優れていると評価はできないと思います
     加えて、密の状態で、バイトのおばちゃんに丸付けをしてもらうだけのことに対し、あれほど高額な月謝が、必要とはとても理解できません
     クモンを信じ切っている人も多くいると思いますが、こちらからみたら、クモン真理教としかみることができません

  • @GoRiGoRi343
    @GoRiGoRi343 Рік тому +8

    計算力にフォーカスすれば5歳と6歳あたりで分ける考え方は面白いし、かなり合理的な気がします。

  • @dragonsasaki7353
    @dragonsasaki7353 Рік тому +3

    コウ先生、勉強になります。コウ先生の塾はどこにありますか。コウ先生からまなべますか?

  • @生形みどり
    @生形みどり Рік тому +8

    うーん…私自身が算盤、子供が公文で育ち、医学部です。(下の子は中2で高校教材です)が、まず、公文は単純計算、ではないです。それはほんの最初の最初だけかも。中受の大問1の計算は出てきます。学校名入りで。正負の数ですら学校は負の数の分数って公立ではやらないのですが(私立校はやる)公文ではガンガンやらせます。また中1の頃、低学年からやっていた子たち全員高1の課程に入っていたので、おそらく小学校後半には中学課程をやってました。つまり公文は小学校課程をおわすことではなく、小学校のうちに中学課程を終わらせ、中1.2の間で数1aから数3までにどれだけ取り組めるかなんだと思います。また、公文は教わらないので(先生も短大卒の方もいますね)例を見て法則を考え工夫して解くという作業ですが、これ、結局、自学自習に繋がりますよね。うちは大学受験で予備校に行かせたら数学半年で辞めて結局自分でやってました。つまづくとこだけ聞くというスタイルが結局1番効率的なんでしょうね。算盤は小さい時、確かに暗算得意でしたが辞めたらどんどん計算力落ちるので、意味あまりないかな…小学校時代は神童でしたが通分とか分数とかなると、算盤はあまり…かなと思います。ただ公文よりいい1番のメリットは楽しいことです。公文は苦悶と聞きますが算盤で苦痛に感じたことは一度もなかったな。

    • @東大卒算数アドバイザーこう先
      @東大卒算数アドバイザーこう先  Рік тому +1

      これはめちゃ参考になりますね…🙇‍♂️
      確かに公文で自学自習スタイルを確立できれば受験勉強にかなりプラスですよね!
      中学数学以降での学習強度も強めで良さそう✨
      なるほど算盤はやめたら全盛期からどんどん暗算力が落ちる…でもそれでも周りと比べたら圧倒的だったのでは??
      算盤楽しかったんですね!それは習い事として一番大切な要素ですよね✨

  • @米田由美-p9b
    @米田由美-p9b 9 місяців тому

    全珠連だと、応用問題がありますが、いろんな問題あります。。段位になるとルート問題もあります。

  • @桁桁
    @桁桁 Рік тому +1

    ぼくは、むしろ算盤無しで暗算できる人の方がすごいと思う。(ぼくも、算盤が無かったら暗算どころではなかった)

  • @パタオの古典ギリシャ語学習チャ

    ソロタッチであればそろばんのデメリットは解決されると思います。

    • @18merong
      @18merong 6 місяців тому

      低学年の方が珠をイメージする導入としてはいいと思います

  • @men2913
    @men2913 10 місяців тому

    面白い

  • @こゆき-q6d
    @こゆき-q6d 2 місяці тому

    小三息子が公文しています。いわゆるトロフィー(三学年先)までいってますが、学校で掛け算筆算、割り算筆算など出てきたら忘れていました。あんなにやったのに!とガッカリです。文章問題も全然できないし、先が思いやられます。

  • @senowarszawie7310
    @senowarszawie7310 Рік тому +6

    じゅ、じゅさん!?
    「珠算」は「しゅざん」と読むのですが、東大生でも分からないくらい現代ではマイナーなものになってきているのか…

    • @東大卒算数アドバイザーこう先
      @東大卒算数アドバイザーこう先  Рік тому

      「しゅざん」ですね🙇‍♂️
      ご指摘ありがとうございます!
      私が無知で生きてきてしまいました…笑。

    • @菜の花-v9o
      @菜の花-v9o Рік тому

      ​​@@東大卒算数アドバイザーこう先間違えているじゅさんの部分だけ直して欲しい。聞きづらいです。

  • @has9899
    @has9899 11 місяців тому +5

    うーん...珠算は競技なのが醍醐味なのに...どうせ1技能としてとしか珠算学習を捉えていないのが残念。個人的に5段以上。少なくとも能力としては1級取らないと意味ないと思う...

  • @中山孝行-p6h
    @中山孝行-p6h 10 місяців тому +1

    エクセルとソロバンをマスターしたら公文は要らない。