軽自動車にも普及する電動パーキングブレーキが必要な理由【車解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 301

  • @lovecarlab8888
    @lovecarlab8888  4 місяці тому +45

    動画内容についての訂正とお詫び
    動画内03:44の部分にて、電動パーキングブレーキの緊急時の使用方法を、2~3秒押し続ける、としていますが、正しくは2~3秒引き続ける、となります。
    投稿主による知識不足および内容のチェック不足により誤った説明、また誤解させてしまう表現をしてしまい大変申し訳ありませんでした。
    また、この件に関しましてコメントにてご指摘いただいた皆様にお詫びさせていただくとともに、この場をお借りして感謝申し上げます。
    今後はこのような誤りを起こさないよう徹底してまいりますので、今後とも動画をお楽しみいただけましたら幸いです。

    • @lw3041
      @lw3041 Місяць тому +9

      サムネイルに電動パーキングブレーキは危険、死にたい人だけが使うべきとありますが正確な情報なのでしょうか?
      貴方の動画が正しいのであればトヨタ、ホンダ、日産、他日本、海外のメーカーは使用したら死ぬ電動パーキングブレーキを平気で装備してるんですね
      この動画を各社に提出して質問してみる事にします、生死に関わり、業績、株価に影響するようなデマでない事を祈ります

  • @gb-rider
    @gb-rider 4 місяці тому +145

    仕事柄いろんなお客様の車を動かす事が有るのだか、パーキングスイッチを押すと作動する車やパーキングスイッチを引くと作動する車、ドライブに入れてアクセルを踏むと勝手に解除する車など、設計者が好き勝手設計しているため操作方法が車によってまちまちで悩ましい😞💦
    メーカーや車種が違えど操作方法は統一して欲しい😅

    • @katsuo-go7vq
      @katsuo-go7vq 3 місяці тому +17

      強く賛成です

    • @takahoshino
      @takahoshino Місяць тому +2

      特に「故障時」水没、バッテリー上がりの際の解除手順を ″統一″して欲しい。押すにも、レッカーするにも 統一していないと、他の部品を痛める。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому

      それこそ法整備しないと無理

    • @user-mf4nq5yg8y
      @user-mf4nq5yg8y Місяць тому

      車の技術者は自らその技術の乱雑さに悩む事だろう

    • @パンツァーファウスト3
      @パンツァーファウスト3 5 днів тому

      @@gb-rider んなもな自分が順応出来とらんだけやろ。
      んな事言い出したらプリウスのP位置とシフトとか何故改善されんのやろな

  • @猫助-j7h
    @猫助-j7h 4 місяці тому +307

    正直、サイドブレーキは車の暴走を止める最後の手段だと思ってるから電子回路噛ませずワイヤー式のままが良いと思ってる

    • @カクシカおじさん
      @カクシカおじさん 4 місяці тому +56

      ワイヤー式のサイドブレーキ、雪国では有効でしたよ。
      真冬の青森市街で、スピードこそは20km/h以下で出てなかったが、赤信号機手前がわずかな下り坂のアイスバーン状態で、ABSが作動し油圧ブレーキが効かなかった時、とっさに足踏み式のサイドブレーキを思いっきり踏み込み、何とか前の車に追突するのを防げました。
      ブレーキは安全の要だから、何でもかんでも電子化するのではなく、最後の手段として機械式として残しておくほうが良い。

    • @katsuo-go7vq
      @katsuo-go7vq 3 місяці тому +42

      シンプルが一番いいですね 壊れないし

    • @ジュウザ-m1i
      @ジュウザ-m1i 3 місяці тому +15

      AT乗ってる時、下り坂でエンストになった事があるが、サイドブレーキしか効かなかった。フットペダルはマスター作動しないし。

    • @ふともも-x9e
      @ふともも-x9e 3 місяці тому +14

      私も同じことを思って説明書をよく見たのですが、電動パーキングのボタンも一定の秒数押しっぱなしにすると走行中でも緊急で作動してくれるようです。(車種によって違うかもですが)
      それでもすぐには作動するわけでは無いので、やっぱり怖いですけどね…
      あと、アクセルを踏むと解除されるのは怖すぎる…

    • @パンツァーファウスト3
      @パンツァーファウスト3 14 днів тому +1

      一般人が暴走してサイド引いたとこでとっ散らかって余計に酷くなるか変な方吹っ飛んで刺さるだけだと思うけど。
      駆動方式別に車の挙動知ってれば有効かもしれんが。

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz 4 місяці тому +160

    見出しと内容が異なるので悪いの評価をしました

    • @339501
      @339501 4 місяці тому +42

      確かにw
      いつになったら死ぬほどのデメリットが出てくるのかと

    • @masaakinakayama9772
      @masaakinakayama9772 4 місяці тому +61

      報告の誤解を招く内容に一票、再生数稼ぎのタイトル詐欺、許すまじ。

  • @SitePal92
    @SitePal92 4 місяці тому +96

    見出し詐欺。
    でも最後まで見た。

  • @keni4kawa407
    @keni4kawa407 4 місяці тому +85

    安全装置の普及は事故の低減に良い事は確実なのだけど、逆に安全装置に甘えて頼り運転操作が危険な運転者を量産する危険性も有る事を忘れない事ですね。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому +1

      それどこに対して言ってます?
      メーカーに対してならばお門違いもいいところです。
      メーカーは商品力の高い整品を創り販売し利益を挙げることが目的。その商品力に安全装備が重要視されていますし、国からも搭載を義務付けられています。
      安全運転は運転手(と助手)の義務であり、強いて言えば行政の仕事です。

  • @山本熊一-s4d
    @山本熊一-s4d 4 місяці тому +54

    電動パーキング機能が有ったら有ったで便利だとは思うものの、無くともサイドブレーキ引くか、足元のパーキングブレーキ踏むだけだから構わないかなと思う。

  • @kawasakiryu
    @kawasakiryu 4 місяці тому +33

    古い人間です、、、レンタカーにて
    電動パーキングがロックされているか不安で
    フットブレーキから足を離すのが怖い

    • @アザラシ-m4q
      @アザラシ-m4q 4 місяці тому +3

      ステアリングもアクセル、ブレーキも電動化されているものもあるので旧車がおすすめ

    • @sidetonegawa5252
      @sidetonegawa5252 4 місяці тому +1

      ギアをPに入れておけばまず大丈夫。

  • @みかみん-j5i
    @みかみん-j5i 4 місяці тому +16

    欲しくて買った車がスポーツ、昔ながらのサイドだった。
    別に頭は硬くない。

  • @アラバ-m5z
    @アラバ-m5z 4 місяці тому +74

    年とってから操作の違う車に乗るとかえって危ないと思う。

    • @ロープよし
      @ロープよし 3 місяці тому +2

      運転中に突然の貧血などに襲われたときボタンポチっとのほうが良くない?

    • @倉茂久司
      @倉茂久司 5 днів тому

      高齢者の事故はこれが多い

  • @2011yasutake
    @2011yasutake 4 місяці тому +32

    オートホールドにしていると、停車するたびに作動音が聞こえます。リアタイヤ付近にる作動部の機械の疲労故障が心配になりますね。部品単価やブレーキ点検の工賃が高いのも心配になりますね。

    • @750z4
      @750z4 4 місяці тому +1

      車種によっては聞こえない
      600万くらいの価格の車からはまず聞こえませんよ
      遮音材の違いでずいぶん違います😂

    • @2011yasutake
      @2011yasutake 4 місяці тому +6

      遮音材は車内にいる人に対するものなので社外で聞こえない事はないし、音が聞こえてなくても度度作動していることに変わりないので、動作疲労はそれなりに蓄積していくと思います。クラウンやレクサスでもエアコンの作動音は車外にいると高級感が無いくらい煩く聞こえます。車の高級感には車内だけでなく車外の音(音質も)も対象となります。自分の車は静かで高級感があると言っている人の車のファンが煩く回ってたりするので、笑ってしまいますね。

    • @takeocello
      @takeocello 8 днів тому

      ポーターやってるので、高級車ほどかなりうるさく聞こえます。そして皆様発進に手間取ります。手間取る度にあぁ、機械にダメージ入るなぁって思いますよ。

  • @杉山孝行-f4w
    @杉山孝行-f4w 12 днів тому +1

    ルーミーカスタムGTに乗ってますが、電動パーキングは、ボタンを押さなくても機能します。
    ブレーキホールドは、エンジンをかけるたびに、ボタンを押します。
    ブレーキホールドは、3分間放置してると、自動で電動パーキングに切り替わります。
    走り出すときは、アクセルを踏むだけでタイムログも無く電動パーキングが外れ、発進出来ます。
    非常に便利です。

  • @kimsaku9068
    @kimsaku9068 4 місяці тому +5

    オートホールド、Accの停車保持は電動パーキングは使っておらず、油圧ブレーキだ保持してます。ただしドライバーが車を離れた際、電動パーキングを作動させる為、電動パーキングの無い車には搭載出来ません。

  • @yuichi5115
    @yuichi5115 4 місяці тому +40

    電子制御がイカれたときが怖い
    やっぱり足踏みスイッチかレバーがないとな

  • @開発事業部-i8s
    @開発事業部-i8s 3 місяці тому +35

    サイドブレーキは手動ワイヤーのほうがいいよ。トラブル発生の時に事故回避等使えるしね。

    • @tamapiyon
      @tamapiyon 2 місяці тому +1

      一生に何回使う?

    • @開発事業部-i8s
      @開発事業部-i8s 2 місяці тому +5

      @@tamapiyon 何千回と使ってるわw

    • @正文田中-b5z
      @正文田中-b5z Місяць тому +7

      ​@@開発事業部-i8sそんなにトラブルにあうなら運転やめた方がよくない?危ないよ
      君自信も回りの人も

  • @motto1192
    @motto1192 4 місяці тому +61

    安全対策のために手引きのサイドブレーキを法制化すべきとすら思う。
    今後今以上に自動化、電動化を進めるのだからこそ、電気系統から独立した物理ブレーキが重要になってくる。

    • @Big-Castle
      @Big-Castle Місяць тому +1

      最近は高齢者のペダルの踏み間違いや操作ミスがニュースで取り上げられる事が多いが、そうなると高齢者による🅿️ブレーキのかけ忘れによる車の暴走もあり得るので完全自動化が一番良いと思うのですが?

    • @katsuo-go7vq
      @katsuo-go7vq Місяць тому

      ​高齢者の暴走はマスコミが言ってるだけで増えてるわけではありませぬ​@@Big-Castle

    • @Lucifugeful
      @Lucifugeful Місяць тому +6

      @@Big-Castle
      完全自動化より
      扱えない高齢者が運転しなければ
      良いだけだと思います。
      その方が実現しやすいし。

    • @Big-Castle
      @Big-Castle Місяць тому +2

      @@Lucifugeful
      家族の中に高齢者がいると、車の運転を止めさせる事になるが、そうするとその高齢者が移動の度に『送ってくれ、連れて行ってくれ』となる。私もなるべく希望に沿うようにしてやりたいのだが、なかなかそうもいかない。
      かと言って公共交通機関が整っていない田舎だし、ということになると自動車の完全自動運転化は必須になってくるんですよ。

    • @Lucifugeful
      @Lucifugeful Місяць тому +1

      @@Big-Castle
      俺は地元が新潟で車社会だから、
      痛いほど分かります。
      いくらインフラが整備されてはいても、
      公共交通機関が発達とは言い難い。
      完全自動運転と
      法整備して公共交通機関の充実。
      どっちが実現し易いかが課題ですかね。

  • @shunshikibu
    @shunshikibu 4 місяці тому +17

    FR車で雪道での上り坂でのゼロ発進時にサイドを軽く引いて空転を抑制する方法が昨今の電動パーキングでは使えないので北国では忌避される要因になってるねぇ。ATも雪道走行ではトルク掛かり過ぎ問題が発生するからかつては嫌われていたらしい。ラッセル走法もATではやり辛いしね。
    どんな物でもそうだがアマちゃん時代は辛くてもベテランになれば手動で細かく調整できる方が最良を行きやすくなるのですがね。

    • @xv310
      @xv310 Місяць тому

      最近のクルマは坂道では、踏んでいたブレーキペダルから足を離して、メーカーや車種での違いはあるようですが、約3秒くらいはブレーキを維持するヒルディセントなんちゃらという機能もついています。スバルではマニュアルのスポーツ車にも付いています。たしか。今は坂道発進も難しくなくなってきてますね。

  • @おさかな釣師
    @おさかな釣師 3 місяці тому +41

    何でも電動化は反対ですね。バッテリーの不具合や車載コンピューターの故障で解除できなくなりそうで、牽引時に困りそうですね。

  • @椎名門
    @椎名門 4 місяці тому +51

    雪国だけど、アンダー出たときのコントロールやジムカーナでサイドターンするためにレバー式が好き。

    • @Raiga_GK5
      @Raiga_GK5 4 місяці тому +18

      そうなんだよな。
      パーキングブレーキは単なるオンオフの「0」「1」じゃなくて、連続して制動力をコントロール出来るのが良いところなんだよね。

  • @V40.
    @V40. 4 місяці тому +8

    冬は凍結の危険があるから電パをOFFしています
    正直、なくてもいいと思う

  • @シロウ-y2l
    @シロウ-y2l 3 місяці тому +21

    整備士ですメーカーによって取り扱い違うのでコンナ面倒臭い物作るな😃

    • @katsuo-go7vq
      @katsuo-go7vq 3 місяці тому

      @@シロウ-y2l ほんまや😸

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому

      メーカーに働きかけろ
      でなければ法整備に向けて声を上げろ

  • @user-mf4nq5yg8y
    @user-mf4nq5yg8y Місяць тому +1

    電動になってもいいけど
    物理的に手動式の方が掛けた気がして安心するんだよね

  • @勝手に社外相談役
    @勝手に社外相談役 4 місяці тому +31

    自動車メーカーも良いビジネス見つけてるね。
    こういった複雑な部品にする事で古くなって壊れた場合の部品供給が出来ないと言って新しい車を販売する口実😂
    なので保安基準関係はあまり複雑な構造にはしないで欲しいかな😅
    それに誰にでも運転できるクルマというのは昨今の交通事故を見てもとても危険だと思います。
    やっぱりある程度の運動能力の規制をしないとこれからも子供たちが高齢者にミンチにされ続けると思います。
    そもそもサイドブレーキを手動で正常にかけられない人がハンドルなんてまともに回せるはず無いと思いますよ。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому

      事故率減ってるんだ
      すまんな

    • @勝手に社外相談役
      @勝手に社外相談役 Місяць тому

      @@球磨くま-x8q 事故率か〜www
      盲点でした。ありがとうございます。
      しかしミンチ率は上がってる気がするけどwwwww

  • @noname-ue4tq
    @noname-ue4tq 3 місяці тому +4

    百歩譲って電動にするのは構わないが、操作方法はレバーや足踏みなどの従来型のアナログな方式にして。ボタンは押すのはラクだけど作動/解除の状態が感覚的に慣れない…

  • @kanahata
    @kanahata 4 місяці тому +23

    雪国では塩害で故障するんじゃあないかと思ってる

  • @TM-op6hd
    @TM-op6hd 4 місяці тому +8

    車検の代車のノートeがそれだった。最初は便利だと思ったがこれは踏み間違いを助長するのではないかと考え設定を解除した。
    自身がパーキングブレーキを操作するのなら良いが停止動作だけで保持すると停車中に身じろぎしアクセルペダルを踏み込んだ
    ら・・・。
    私は信号停止中はパーキングブレーキをかけ発進時はブレーキを戻しクリープで車の進行方向が正しいことを確認
    してからアクセルを踏んでいる。

  • @ktbtkustoknop
    @ktbtkustoknop 4 місяці тому +58

    高齢者の暴走を助長する機能が充実してると思う😂

  • @kashiwado
    @kashiwado 3 місяці тому +21

    パーキングブレーキが電動化するのも分かるし、手動式足踏み式パーキングブレーキの選択肢は残して欲しいのも分かる
    電動パーキングブレーキの装備の有無で自動車の評価する奴が嫌いなんだ

    • @tamapiyon
      @tamapiyon 2 місяці тому

      乗ればわかる 電パ党

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому

      商品力って知ってる?

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 4 місяці тому +3

    俺が2012年に当時はまだ珍しかった電動Pの輸入車を買ったら多くの人からこの車乗り難いだの普通がいいだの散々酷評を受けたけど
    今になって普及したらこれがいいだのこれしか乗れないだのと世間の批評というのはいい加減なものだと改めて気付かされます。
    今は足踏み式の古い車に乗っていますけど、俺はこれでも不便を感じません。
    渋滞ではギアをNに入れてサイドを掛ける昔ながらのやり方で構いません。

  • @sasuraino-g-san50
    @sasuraino-g-san50 Місяць тому +1

    パーキングブレーキは手引きにこだわりがあります。
    また、JAFの隊員に聞いたことがありますが、搬送時に解除できない車種が多いとの話でした。
    足踏みはまだ良いとして、電動は不具合のリスクが未だあるようですし、普及が急すぎた感があります。

  • @harusho5585
    @harusho5585 4 місяці тому +8

    便利さと安全性向上とか言って沢山の機能が増えているので車の値段はどんどん高くなるし故障しても修理代が高くなる。
    若者が車離れするわけだ。
    古い人間からすれば機械はシンプルなほど壊れにくいし修理もしやすいのでよい。モーター組み込みの電動部品もできるだけ少ないほうがいい。
    実際マニュアルのそういう車乗ってるけど全く不自由感じないぞ。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому

      衝突安全性皆無、排ガス規制ガン無視Carですね。
      若者の車離れを憂うなら新車を買いましょう。メーカーに金を落としましょう。
      中古車(だいぶ古め)とかいう国外に売り出すなら兎も角、国内で堂々巡りさせるだけで大した経済規模もないものに金を落としながら国の経済を語るなんざ、片腹痛いというものですよ。
      そもそも貴方のおっしゃるシンプルな自動車というのは「時と場合によって性能の落差の激しい有機物で出来た制御装置を搭載した車両」とかいう今となっては危険極まりない物です。軍需産業ですら似たような認識です。
      補助でも制御機構が搭載されるのは喜ばれるべきことですよ。

  • @kelly_riko
    @kelly_riko 4 місяці тому +3

    元設計者です。とても詳しくてしかも正しい内容で驚きました。一つだけ、ビルトインPKBが価格の低い車でDIH(Drum In Hat)が高級車、というのはある意味あってますが、ビルトインPKBはパッドがPKBを兼ねるのでどうしても摩擦力を上げられず(ブレーキ鳴きが起きる)、小さい軽量な車しか使えないのです。DIHはPKB専用のシューを持っているのでブレーキ鳴きを気にせず摩擦力(μ)を上げられます。もちろん構造も複雑で高価になるので必然的に大きく重い高級車はみなDIHでした。 ですがEPBの登場で強大なモータ力でパッドを締め付けることができるので、μの低いパッドでもPKBとして使えるようになり、重量のある車でも小型のEPB付ビルトインキャリパが使えるようになりました。これによりリヤロータの形状もHat部がなくなり、軽くできるようになりました。

  • @xv310
    @xv310 Місяць тому +1

    手動のパーキングブレーキを確実にかけるには、実はかなりの力が必要と実感します。2000ccの普通車での経験では、発進時少し強めにアクセル踏むと簡単に前進します。力の弱い人には電動パーキングは有用と思います。いまだ、どちらも一丁一短ですね。

  • @hotkunn
    @hotkunn 4 місяці тому +9

    海外の水没車動画見てたらよく後輪がロックしたまま引きずられてる車が出てくるんだけど、あれってEPBなんだろうな。
    降りるときに勝手にロックするけど、引き上げるときには電源入らなくって解除出来ないんだよね。
    ほんと要らん機能。

  • @1epton
    @1epton 4 місяці тому +24

    真理値みたいなデジタル反応は好きになれない。
    ブレーキパッドがドラムに触れる程度の制御ができない。
    引きしろがどの程度になってるかわからない。
    解除のタイミングが機械任せ、要はインジケーション以外でブレーキの状態を知ることが難しい。
    なのでサイドレバー式以外のパーキングブレーキは嫌いです。

  • @川原隆司-s8i
    @川原隆司-s8i 4 місяці тому +10

    車種によりけりなので説明書を確認するか、メーカーや販売店に問い合わせて事前確認が必要だが、私の車のEPBで「走行中に作動させるとどうなる?」というのが気になり、他の迷惑にならない安全な場所で、かつ雪が積もる路面で試したことがある。
    20キロまで速度を出してからEPBを操作したところ「四輪全てに」制動力がかかり、ABSとVSCも作動し、EPBが効いている間アクセルをいくら操作しても全く無効(ブレーキオーバーライド)になり、安全に停止することが出来た。これなら誰でも安全に非常ブレーキとして作動させられる。勿論子供の悪戯には注意だが。

    • @Raiga_GK5
      @Raiga_GK5 4 місяці тому +1

      なるほど、緊急停車としてのスイッチも兼用してそう。
      検証は難しいだろうけど、60㌔とかではどうなるのか気になる🤔

    • @evo7188
      @evo7188 4 місяці тому

      @@Raiga_GK5 走行モードのレバーと間違えてEPB引いた時、警告音が鳴って制動はかからなかった。なお三菱。

    • @Raiga_GK5
      @Raiga_GK5 4 місяці тому

      @@evo7188 なるほど、参考になります。

  • @桃色ももんが-q4s
    @桃色ももんが-q4s 4 місяці тому +7

    結局運転中はずっとブレーキ踏んでる。電動だろうが使うのは駐車した時だけ。

  • @スーパーベア-h8j
    @スーパーベア-h8j 4 місяці тому +17

    電動にして車の寿命を縮めてるよねぇ
    売る側はいいけど、電線やコード、カプラーに回路を経由すればするほど経年での故障リスクはあるだろうし。
    安全かねぇ?電パの車の経年がたってからしか分からんよなぁ。10年安全でも10年1日めで走行中故障か不具合でドーーーンじゃ話しにならんよ。まして、大衆車でしょ。高級車程のパーツが使われてるとは思えないよね。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому +1

      そんな0か100かみたいなことを想定してたらキリが無いですよ。
      そもそも10年も乗ってれば、何かしらの劣化や不具合の兆候くらい出てくるでしょう。メンテナンスしないんですか?
      軍用ですらそんな無茶な想定はしませんよ。

  • @SOsako-fg2ef
    @SOsako-fg2ef 4 місяці тому +3

    正に今日、車検の代車で借りた軽自動車がこれでした!
    最初は違和感があったが、慣れたらなんと便利なものだ!と実感しました。
    勝手に戻る方向指示器のレバー、常にAUTOのヘッドライト、車検の度に車の進歩は止まらないなと気付かされます。

  • @mishimajun9696
    @mishimajun9696 4 місяці тому +15

    電動ブレーキは便利。使ってると良くわかるよ。
    ハンドブレーキも良いけど引き具合が甘いと
    坂で動いてしまう事がある。
    どっちもメリット、デメリットはあるんだから
    使う側がきちんと理解して使うべきなんだよね。

  • @いろはにポテト-g4l
    @いろはにポテト-g4l 12 днів тому

    冒頭サクラのイラストがうまいw

  • @takeocello
    @takeocello 8 днів тому +1

    ポーターやってるんですけど、パーキングブレーキの操作で手間取ってる人に日に十人以上会います。発進に手間取る人が多いとこっちも待ってる人も困るんですよ。
    人の意図を瞬時に反映しない機械なんて欠陥ですよ。

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 4 місяці тому +2

    電動化の問題は現在の自動車の制御システムがTVキャンセラーやUSBにスマホを繋ぐことを繰り返すとサイレントシステムエラー(意図しないセーフモード)でとんでもない事になる危険がありますね 安全装置が誤動作や動作しなくなる
    今後自動運転機能を搭載する為に必須なのでシステムの信頼性がより担保出来るように願うしかないのよね

    • @mouve2437
      @mouve2437 3 місяці тому

      それ電子制御に詳しくない人にありもしない危険を煽って自社技術を売り込む某UA-camr車屋のネタね。

  • @qgv
    @qgv 4 місяці тому +10

    バッテリー大元、ヒューズ、配線、電装系に何か不具合あってもロック、解除ともにできるのかな。

    • @user-NeumuNemuSan
      @user-NeumuNemuSan 4 місяці тому +3

      そんなところに不具合があったら電パ関係なくまともに走行できないのでは?

    • @ba605
      @ba605 4 місяці тому +1

      下手するとレッカー移動も出来なくなるか

  • @zadkmb
    @zadkmb 4 місяці тому +48

    人間と言う生き物は、たかがパーキングブレーキを引くのにも、電気に頼るまで堕落したんだな…
    そんな事まで面倒がるのなら、もうクルマの運転なんて面倒な事はやめて公共交通機関使えよって思う。
    パーキングブレーキも使いこなせ無いような不器用には、そもそも運転適正が無いんだよ。

    • @エアースター
      @エアースター 4 місяці тому +18

      何でも自動、電動化、人は退化しバカになりますね。

    • @藤田智則-s3f
      @藤田智則-s3f 4 місяці тому +5

      石器時代の生活してそう

    • @ラム-s7g
      @ラム-s7g 3 місяці тому +1

      要介護1歩手前

    • @zadkmb
      @zadkmb 3 місяці тому +6

      @@ラム-s7g
      パーキングブレーキも引けない人間の方が要介護だろ🤣

    • @ラム-s7g
      @ラム-s7g 3 місяці тому +12

      @@zadkmb
      いやまじで
      オートブレーキホールドを引き合いに出す連中も居るけど、停車中にブレーキ踏みっぱも難しいくらい足腰弱っているんなら車乗らんでくれとは思う

  • @taiseikanryou
    @taiseikanryou 7 днів тому

    ABSが出始めた時にブレーキに機械が介入なんて気持ち悪い不要と言ってた年寄りがたくさんいました
    歴史は繰り返しますね

  • @blackdoglight
    @blackdoglight 3 місяці тому +3

    園バスのコースターでたまにサイドブレーキレバー戻し忘れて発進してピーピー警報音ならしてます。コースターは坂道発進時に車が下がる事がないのは何故だろう。マイカーのNWGNは電動PGが装備されているので坂道停車時にブレーキを踏んでいる必要が無いので脚が楽です。😊

  • @NahiRiz
    @NahiRiz 5 днів тому

    例えば、家が近くなって駐車する前に、早めにシートベルトを外すって行動がすごいしづらくなった。

  • @minmin-ek7el
    @minmin-ek7el 3 місяці тому +1

    N-VANに乗り換えたくて、ずっとACCが全速度に対応することを待ち続けているが未だに搭載してくれない。
    N-VAN e:の登場に合わせて搭載されると大いに期待していたのだが、残念ながら見送りされてしまっている。
    今やホンダの新車で電動PになっていないのはN-VANだけになった。
    車重と積載で最大で1.5トン近いが、ホイール径を12から13に変更したe:においても採用されなかったことで、まだ確実には制動、停止保持が出来ないという判断がされているからでは無いだろうか。
    4ナンバーに電動Pが必要なのか?と思われるかもしれないが、長い距離の出張での帰り道で高速で渋滞に遭遇するのはやはりとても疲れるのでとても欲しいシステムだ。ホンダとブレーキメーカーには頑張って欲しい。

  • @escug16a
    @escug16a 4 місяці тому +18

    電動パーキングブレーキ、ターマック(舗装路)しか走らないという前提で考えてますね。
    4WD車でオープンデフの場合、対角線スタックしてしまうと駆動力が空転輪に逃げて動けなくなるんですよ。
    そこでサイドブレーキを徐々に当てて空転輪に逃げていた駆動力を接地輪に回してやることによって前進/後進出来る様になります。
    手で力加減を調節できるレバー式のサイドブレーキが最適です。
    最近のSUVでも電動パーキングブレーキを装備した車がほとんどですが、設計者はグラベルやオフロードを走ったこと無いのか?と問いたい。

    • @mmdgentle
      @mmdgentle 2 місяці тому +2

      自分も同じく思ったけど、しょうがないからON-OFFを繰り返して疑似ハーフブレーキにするしかないかな
      システムでブレーキLSDを搭載してもらえればいいんだけど

    • @escug16a
      @escug16a 2 місяці тому +2

      @@mmdgentle なるほど。 まあ、ほとんどの人はオフロードを走ることは無いから電動パーキングでいいんでしょうね。
      生粋のオフローダーは電動パーキングブレーキは断固反対です。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому +3

      ニッチ層にはニッチ層向けの商品がありますよ

  • @SUBARIST_oyaji
    @SUBARIST_oyaji 4 місяці тому +20

    自動車そのものの安全性を高める事は、とても重要で有用な事なのは確かだ。
    ただ、しかし、その解決方法が「自動化」「コンピュータ任せ」だったりするのは楽観的すぎると思う。
    何処かの議員と企業との癒着を逃さないためって言う、裏の重要事項があると思わざるを得ない。
    スバルのアイサイト車を愛用している私だが、
    この車両に搭載されている運転支援機能の全てに頼り切った運転は
    したいと思った事は無いし、今後もその感覚を変化させようとは思わない。
    細かい事は省くが、一番重要な事は「先進安全機能てんこ盛り」では決して無い。
    現在の世の中が確実にその方向に進んでいる事は認知している。
    だからこそ、ここで警鐘を鳴らしたい。
    「オートライトコントロール」
    「ウインカー戻し忘れ機能」
    「ハイビーム←→ロービーム自動コントロール」
    etc.
    オートライトコントロールのお陰で
    人間は「現実の明るさによる視界の見え易さ見え難さ」を
    認識しなくなってきている。
    ウインカー戻し忘れ機能のお陰で
    人間は「正しい合図の出し方」を忘れ去りつつある。
    ハイビーム←→ロービーム自動コントロールのお陰で
    人間は現実的な眩惑の危険性を認識しなくなってきている。
    少なくとも上記3つの機能については、
    自動化されているとは言っても
    マニュアル操作機能もしっかりと残っている。
    「自動化」に頼る必要は無いし、
    何なら「常に意識していれば、機械よりも精密に操作出来るし
    常に意識して慣れれば何の負担にもならず間違える事も無い」と
    私は自身の日常の習慣から自信を持ってお勧めする。
    何年かの時が過ぎ去ったが、未だ記憶に新しい『板橋ジジイの暴走事故』。
    もしも、例えばあのクルマに一切の運転支援機能が無かったら?
    もしも、例えばあのクルマに一切の自動制御機能が無かったら?
    「あの事故は起こっていなかった」と考えるのは、私だけか?
    何故なら、昔ながらの「すべてを運転者が認知、操作しなければならないクルマ」だったら、
    あのジジイは「運転してなかった」筈だ。
    そうすれば、あの母娘は殺されなかった。
    今も、あのファミリーは幸せな家族だった。
    結論としては、
    先進機能も自動機能も安全支援機能も
    「あったほうがいい」が、
    仮に『完全自動化』が達成されても、
    「人間の意識、知識」が完全でなければ、
    凡そ「安全な道路交通社会」は実現されない。
    「知識」と「認識」は絶対に必要な事だ。
    自動車等の運転、運用に対して、
    そのようなことを「不要な負担」と考えている方は、
    今の今から、即刻、「すべての車両の運転」を
    生涯に亘ってやめていただきたい。
    自分の足で歩くだけにしていただきたい。

    • @harusho5585
      @harusho5585 4 місяці тому +9

      同感です。自分ももう還暦なんで今乗ってる昔ながらの機械式スロットルのマニュアル車を一生乗り続けるつもり。この車をスムーズに転がせなくなった時は免許返上する。

    • @T.field.K
      @T.field.K 4 місяці тому +1

      細かいことは言いませんが、ほぼ認識が間違いだと思います。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому +1

      事故率減ってます。
      人間ハー人間ハーと御高説垂れていらっしゃるが、手前の周りやそのように認識している手前がその状況に陥ってるだけでは?
      人間の諸機能に信頼を置きすぎですね。

  • @JM-ed1kz
    @JM-ed1kz 4 місяці тому +55

    そんな車いらんわ。
    安全装備に頼りすぎ

  • @オインク-t2l
    @オインク-t2l 4 місяці тому +1

    通常ブレーキがぶっ壊れた時の最終防衛ラインだから電動パーキングが強すぎるんよ

  • @forestblack10
    @forestblack10 3 місяці тому +1

    最初のころはホールドブレーキとアイドリングストップの併用できないと思ったら慣れていくうちにできるようになったなぁ
    車が納車されたときのこと懐かしいなぁ
    ちなみに電動パーキングは愛用しています
    でも最初のころは中古のワゴンR乗ってた影響でペダルを踏むこもうとしてあれ?ってなったことがある

  • @minamiokazuyosi3718
    @minamiokazuyosi3718 4 місяці тому +1

    最初に電動パーキングとオートホールドは2000年発表のBMW7シリーズに初めて標準装備されたハズ。iDdrive、ソフトクローズドア、ACC(アクティブクルーズコントロール=アダプティブの前身)等も初めて装備されたと記憶してる。アウディではない。LSに電動パーキング、オートホールドが付いたのは2007年から。

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 4 місяці тому +2

    私の乗った3台の車は、全て足踏み式のパーキングブレーキでした。リリースが
    三種三様だったので、乗り換えた当社はしばらく悩みました。なお家族の乗る車
    は電動パーキングブレーキですが、説明書を読まないのでオートホールド機能を
    知らずに使用していません。使い方を説明しても覚えようとしないのが悩みです。

  • @taks4476
    @taks4476 3 місяці тому +4

    安全装置2系統化したほうがよいのでは?

  • @新土居さやお
    @新土居さやお 4 місяці тому +7

    電動パーキングは、
    いちいち スイッチに
    手を伸ばす必要があり
    それなら 手元で引いて
    終わりの サイドブレーキの
    方がいいかと^_^
    いっそ スイッチを今までの
    サイドレバーにしたら
    違和感なく使えるかもしれない。

    • @あららぎこよみ-d7y
      @あららぎこよみ-d7y 4 місяці тому +1

      電動パーキングは一度設定するとエンジンOFF後自動でパーキングブレーキ入りますよ
      ちなみに発進するときもわざわざボタン押さなくても条件(シートベルト、シフトをドライブ等)を満たせば電動パーキングが自動解除されるので普段使いだと便利な機能だと思います

    • @こなもん-q2v
      @こなもん-q2v 2 місяці тому

      @@あららぎこよみ-d7y
      エンジンOFFにしないと駄目では?
      信号待ちや渋滞時で停車した時もエンジン切るのはどうかと。

    • @あららぎこよみ-d7y
      @あららぎこよみ-d7y 2 місяці тому

      @@こなもん-q2v
      パーキングブレーキなので基本的に駐車時に使う機能ですのでエンジンOFFにしないと使えませんね。駐車後エンジンOFFにするだけで自動でサイドブレーキがかかるものだと思って頂ければいいと思います。
      信号待ちや渋滞時ブレーキを踏み続けなくて済む機能はブレーキホールド機能なので電動パーキングブレーキとは別です。

    • @こなもん-q2v
      @こなもん-q2v 2 місяці тому

      @@あららぎこよみ-d7y
      ブレーキホールドが怖い気がしています。
      やっぱりガツンと安全なパーキングブレーキをと言いう古い考えなのでしょうか(^^;

  • @tamaesan34
    @tamaesan34 4 місяці тому +3

    従来のパーキングブレーキ車と電動パーキングブレーキ車の両方を乗っている人は常に意識したほうがいいかも。

    • @user-NeumuNemuSan
      @user-NeumuNemuSan 4 місяці тому +2

      両方乗ってますが「何を」常に意識したほうがいいのでしょうか?

    • @たまなか
      @たまなか 2 місяці тому

      ブレーキホールドがない車でうっかり前の車を掘らないように

    • @user-NeumuNemuSan
      @user-NeumuNemuSan 2 місяці тому

      @@たまなか 自分の場合は、乗っている車種は電パとブレーキホールドが効いたときに後輪の辺りから「ヒューン」という動作音がするので、必ずそれを確認してからブレーキペダルから足を離すようにしてます
      ただブレーキホールドはエンジン始動の度に毎回ONにしないといけないのと、クリープがあったほうが便利なときことが多いので、あまり使っていませんね

  • @かつお-x5v
    @かつお-x5v Місяць тому

    時代の流れだから仕方がないな
    慣れ親しんだ方法から離れられない人も居るし
    初めから電動式から入った方は、手動式なんか面倒いって人もいる
    自分は何方でも良いわ

  • @chachamaru3153
    @chachamaru3153 2 місяці тому

    パーキング・ブレーキは自動にするのがいい。運転者の操作ではなくて「運転席に荷重がなく、かつシートベルトが外れているときにのみパーキングブレーキが作動する」ということにすればいい。そうすればシートベルトを付けないと運転できないし、パーキング・ブレーキのかけ忘れによる事故はなくなるだろう。

  • @キャブジョン
    @キャブジョン 4 місяці тому +3

    いい動画でした。丁寧な説明、有難うございます。

  • @m.nm733csu5
    @m.nm733csu5 4 місяці тому +9

    何でもかんでも電動化にするのは、危険だと思うが…
    電気が切れたら、使い物にならん。
    緊急回避が出来んしぃ~、対処法も免許センターで、教えてくれんだろ…。

  • @ふともも-x9e
    @ふともも-x9e Місяць тому

    改めて動画を見て思ったのと、実際にN-BOXに乗り換えたときにボタン式になって感じたのですが、おそらく機械式が電動式になるときの問題は(パーキングブレーキだけでなく)「目で画面などを見ないと状態が分からない」という点ですかね…
    電動式になってもそういう所が考慮されていれば良いんですよ。
    乗り換えてしばらく何回かパーキングを押し忘れて車を降りてしまった事がありました(今でも忘れそうになってヒヤッとしたり、押したたか気になってまたドアを開けて確認したり、という事はあります。
    (押さずにエンジンを止めて運転席のドアをあけた場合には何か警告でも出せばいいかな?と思いました)
    運転中は「目は」道路状況に集中しますし、「体の感覚」で車の状態を認識する癖がついていると、それが無くなった時に無意識なミスの原因になりそうですね。
    元の方式に戻せというのではなくて(実際歳を取ってくると力でレバーを引っ張るのは辛いときはありました)、問題があると分かったら(ユーザーから意見が出たら)、現在の方式に対して問題の解消や安全対策を取ればいいのに、無視して何も改善しないから文句が出るのではないかなと。
    ディーラーには言っていますがメーカーに対する権限とか無いようですし(ディーラーの方も「そういう意見は多いんですよね…」とは言われていました)

  • @田中太郎-d8b2l
    @田中太郎-d8b2l 21 день тому

    普段足踏み式の車に乗ってると代車で電動に乗ったときクセでなにもない所を踏もうとしてしまう

  • @hamunami
    @hamunami 2 місяці тому

    オートブレーキホールドは油圧ですよ。電動は停止時だけです。クルーズコントロールと連動のオートブレーキホールドは油圧式で、10分で自動解除されるらしいから機械式の電動パーキングブレーキと混同すると危険です。

  • @倉茂久司
    @倉茂久司 5 днів тому

    今の車は電化製品になってるから操作間違いが起きている。車の開発者の安全感覚のずれがあるから事故も起きている。アクセサリーテキになってメーカーでちがうから事故も起こる。ボタンの押し忘れとかでてくる。この頃は、車を買う時銀行のカードを使い手続きをしてる。命の次に大事なカードを使い手続きするとはあきれてしまう。カードに慣れた社員が抵抗なく使う。会社の中堅かんぶもカード慣れしてるから安全意識がずれてしまってる

  • @habanerotaichou
    @habanerotaichou 4 місяці тому +3

    色々と安全装備が増えていますが、結局は使いこなせるかどうかなんですよね。
    踏み間違いを起こす様な高齢者にやり方を覚えろと言っても無理に近いんだから。
    それと『前車速』ではなく『全車速』です。

  • @nao.i6313
    @nao.i6313 Місяць тому

    ブレーキのし忘れに関して便利ではあるが、故障時はだれが修理費用を持つのだろう?という問題が消えないから、便利だけどどうかな~って思ってしまいます。
    技術としては賛成ですが、コスト面(ろくに故障時)はメーカー責任にしていただけると嬉しいですけどね。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 4 місяці тому +16

    手動のパーキングブレーキを引く力がなくなった時点で免許返納レベル。なんでも、電子化するな。

    • @将-i9s
      @将-i9s 3 місяці тому

      過疎地に住んでる人はどうすんねん。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому

      その電子はなんなん?

  • @takaajki1159
    @takaajki1159 Місяць тому

    緊急時に使えるとか言われても、運転席以外に非常ブレーキボタン付けないと家族でも無理です。

  • @和則伴
    @和則伴 3 місяці тому +5

    サイドブレーキは最後の命綱!
    電動ブレーキ車に乗ってる時は緊張する。⤵️
    オプション代払ってでもサイドブレーキが欲しい!

  • @saltytaichi
    @saltytaichi Місяць тому

    ワイの車ペダル踏むタイプのサイドブレーキやから、電動サイドブレーキの車運転した時に毎回左足が空振りする笑

  • @濱乃翔穏
    @濱乃翔穏 4 місяці тому +4

    パーキングブレーキをかけたままバッテリーを上げると、
    素人でも解除できますか?

    • @hotkunn
      @hotkunn 4 місяці тому +1

      バッテリー交換してキーONしたら解除できます。

  • @BMW_F82
    @BMW_F82 3 місяці тому +2

    先日車検で出された代車は電動ブレーキどころかシフトレバーも無いしカーブドディスプレイ&HUDとかで、もう時代の波についていけないと実感した。逆に今乗っているM4が愛おしくてたまらなくなった😊

  • @inouesho1138
    @inouesho1138 2 місяці тому

    サイドブレーキは、燃費向上のために使っています。

  • @nami7333
    @nami7333 3 місяці тому +1

    オートホールドオンにしても癖で信号待ってる時ブレーキ踏みっぱなしになっちゃうわ😂

  • @gongon8693
    @gongon8693 4 місяці тому +3

    自分のN-BOXカスタムには実装されてませんがN-WGNに乗ってる方の話によると
    工場出口の低いハンプ(段差)を超える時に、いちいち電動Pが効いてしまいギクシャクするそうです(笑

    • @tamapiyon
      @tamapiyon 2 місяці тому

      いつの車?
      今の N ワゴンはそういうことはありません

    • @gongon8693
      @gongon8693 2 місяці тому

      @@tamapiyon
      現行型のカスタムターボです。
      ただし20年落ちの軽から乗り換えた直後だったので色々と不慣れな面も影響していたのかもしれません(笑

  • @xv310
    @xv310 Місяць тому

    勉強になります。

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 3 місяці тому

    2017年型の前車(輸入車)には当然のように電動ホールドブレーキ付いていた。
    ホールドブレーキ使うと信号待ちとか坂道とか便利だけど、アクセルで解除されるから踏み間違いには無力。自分踏み間違えないので関係ないけど。
    去年乗り換えた新車には電動ホールドブレーキ付いてなくて手動サイドブレーキでやはり前者に慣れてしまって電動ホールドブレーキの方が楽。次は絶対に電動ホールドブレーキ付いてるの買う。
    コメント見て車種によってはホールドブレーキで発進カクカクするとか完済度低いのもあるのだなと知った。そう言う車は買わないようにしようと思う。

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 3 місяці тому

    4種類のパーキングブレーキのうち、電動だけ乗ったことない。軽自動車にも普及しているなら、次に買う車は電動になっているんだろうな。

  • @99mikia
    @99mikia 3 місяці тому +3

    見だし詐欺ってコメントあったから見るのやめるわ。

  • @横田謙二-m1d
    @横田謙二-m1d 3 місяці тому +1

    車が気を失った時はど、どうすれば?

  • @藤田賢二-n8s
    @藤田賢二-n8s 4 місяці тому +8

    昔パワーウィンドウが出始めた時、
    こんなのいらねー、重くなる!金額上がる!部品点数ふえて壊れる!
    っていろいろ言ってたのに
    今、ほぼ全台数普及している。
    便利なものは普及するんだろうなと
     ふと思い出しました。

    • @zadkmb
      @zadkmb 4 місяці тому +7

      人間と言う生き物は、より便利なモノが出ると、前のモノを『不便だった』と勘違いしてしまう。
      前のモノしかない時は、別に不便だなんて思ってなかったのにな。

  • @アクロス-c6z
    @アクロス-c6z 3 місяці тому +3

    デメリットはバッテリー上がりや意図しない不具合が発生した場合にはパーキング解除不可能のなる点です。
    近場ならある程度ディーラーの連絡で対応可能だが、旅行などで遠方にな

  • @vauxhall216
    @vauxhall216 Місяць тому

    因みに某メーカーの車両はDに入れるとサイドブレーキが自動で解除されるので、個人的にはかなり危険な構造だと思ってます

  • @あれは-h2o
    @あれは-h2o 3 місяці тому

    緊急時のブレーキとして数秒の長押しはダメだなあ。別の何かが欲しい。シフトをPにしただけでは外れることがあるからブレーキも必要なんだって理屈を通すなら、ブレーキは絶対に外れないという論拠も示さないと。個人的には電制の時点で信頼度は同じくらいだと思ってるが。

  • @ピンチパンチ
    @ピンチパンチ 3 місяці тому

    サイドブレーキのワイヤーが切れた事あったから手動だろうと電動だろうと気にならん

  • @kenm3960
    @kenm3960 3 місяці тому +3

    電動はどんだけドラムのリーディング、トレーリングシューが効いてるのか判らないのが気持ち悪くて無理です。世の中、色んな人がいるようで、ドラム式よりディスク式ブレーキの方が制動力に優れるという人が大半。ATのPレンジに入れればブレーキなど不要な人も多くいる。あれはギアの咬み合わせじゃなくギアと爪が引っ掛かってるだけなのに…。試したければ誰もいない走行中の私有地(一般道は止めて下さい)で走行中にPレンジに入れれば解る話し。手動が良いのは車好きだけか?
    この話がサッパリと言う方々は、もう一度、1から自動車学校に入学した方がいいと思いたい😢(希望します)

  • @香椎-h8j
    @香椎-h8j Місяць тому

    私はしっかり車を運転したいタイプなので、なんでもオート、なんでも電動はあんまり好きじゃないです。

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q Місяць тому

      そーゆー車もあるんでそーゆーのを買ってください

  • @シヴァ味
    @シヴァ味 3 місяці тому

    アクセルでパーキングブレーキ解除は危険だと思う。
    安全の観点だと燃調カットの方が好ましいんじゃないだろうか。

  • @hokonogi2191
    @hokonogi2191 13 днів тому

    ブレーキパッド交換にも余計な金かかるし、発進はワンテンポ遅れる
    こんなもの欲しがるのは物珍しいからだけ

  • @DeeDeePhone
    @DeeDeePhone 3 місяці тому +5

    サイドターンできないので却下!

  • @T.field.K
    @T.field.K 4 місяці тому +4

    自動格納ドアミラーが登場した時は、こんなもんいらん。金かかるし壊れるしムダだっ!って多くの人が言ってたもんだ。
    本当に要らない装備は消えて行くし、有効な装備は広く採用されるんだよ。

    • @sidetonegawa5252
      @sidetonegawa5252 4 місяці тому +3

      ドアミラー自体が要らんな。前側方視界の妨げになるし左側は視線移動が多くて見難い。駐車場では格納しないと邪魔になる。やはりボンネットミラーに戻してほしい。と言うかせめて選択できるようにして欲しい。タクシーがボンネットミラーなのはやはり安全性に良いからではないだろうか。

    • @T.field.K
      @T.field.K 4 місяці тому

      @@sidetonegawa5252
      σ(^_^;)お好きにどうぞ。
      ちなみにフェンダーミラーな。

    • @こなもん-q2v
      @こなもん-q2v 2 місяці тому +1

      @@sidetonegawa5252
      まぁそれでも見た目を選ぶんですよ。
      フェンダーミラーがタクシーに多いのは実用面ではフェンダーミラーって事かと。
      フェンダーミラーからドアミラーに変わる時にも散々安全面で言われていた覚えが有ります。

  • @tspn753
    @tspn753 16 днів тому

    有無を言わさずロックしてくれるならいいと思うけどー
    速度0付近にならないと使えないとかサイドターンできないからいらないよね

  • @evo7188
    @evo7188 4 місяці тому +5

    電動ではサイドターンができん。

  • @芳博池内
    @芳博池内 4 місяці тому +5

    そもそも故障したら金かかり過ぎる自体からしてアウトだろう。そんな事も分からず、パーキングブレーキの効き不足対策にこんな方法しか思いつかず普及させようとしている日本という国の気がしれない。

  • @陸戦型ボールカスタム
    @陸戦型ボールカスタム 4 місяці тому +6

    サイドブレーキがあれば凍結路面で曲がれない時もサイドを引けば体勢を変えられるのでブレーキはサイドに限る。
    最悪ステッキならサイドターン出来るけど、足踏みと電動はゴミ。
    今持ってる車、足踏みと電動だけどw

  • @HIDETOSHI1024
    @HIDETOSHI1024 4 місяці тому +2

    いうほど壊れないし、自動調整機構がついているので確実にブレーキかけれるし
    それこそ高齢者のサポートにもなるし。
    コスト以外のメリットがはるかに大きいから大々的に導入すべきだと思うよ。
    特に商業車は事故防止のために必須装備にして欲しいぐらい。

  • @CORAL08
    @CORAL08 3 місяці тому +1

    最大のデメリットは現在の殆どの電パが一定の条件(時間等)で意図せず解除されることがあるという点だと思います。
    もちろん理解と注意していれば思わぬ事故は防げますが、人間はミスをするものですから…
    あと地味ながらブレーキを踏まない時の右足の置き場所困りません?
    だってアクセルに足がかかると発進しますもの…
    個人的には全車速対応ACCと足踏みPBの組み合わせがベスト。
    そんなクルマないと思ったら実はありました…シエンタZ HV