Nintendo SWITCH ポータブル水冷化計画③~冷却パーツ組み込み簡易水冷化試験へ!~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 87

  • @user-up1yc7ie3r
    @user-up1yc7ie3r 4 місяці тому +14

    3:24 うなgyeしてkyu♡ 好きすぎる
    無限に再生できる

  • @user-pn9zn7jk5n
    @user-pn9zn7jk5n Рік тому +5

    気づいたら
    すげー!とか、おほほっwwwとか言いながら見てた。
    見てて楽しいwww

  • @ronrei
    @ronrei Рік тому +15

    3:24 冷却をうなげしてキュッ☆

    • @pcer24
      @pcer24  Рік тому +2

      言ってますね~!また「日本人ですか?」って質問増えそうな予感。

  • @yuuki_01
    @yuuki_01 Рік тому +6

    すげえなあw
    声も聴きやすいし、陽気で楽しいおじさんって感じw
    あと、優しそうw

  • @user-bu9du3zo3n
    @user-bu9du3zo3n Рік тому +43

    3Dプリントだといくら積層ピッチを小さくしても隙間ができる上に劣化して水漏れするので、アクリル等で作る方が良いかなと思います

    • @Kusa1855
      @Kusa1855 11 місяців тому +8

      最後まで見てます?

  • @cobra1003
    @cobra1003 Рік тому +22

    CPUのヒートシンク一体型の裏蓋作れれば理想だよね

  • @yuuma.n
    @yuuma.n Рік тому +29

    既製の水冷ブロックを使うものだと予想していました。まさかの自作!!
    次回、どんなラジエターが登場するのか楽しみです

  • @user-nn4mo4sy9u
    @user-nn4mo4sy9u Рік тому +3

    被削物をバイスの端で保持すると、バイスのガタの影響で平行に挟むことができません。
    バイスの真ん中、ネジの真上辺りで保持するのがキホンです。
    どうしても端で保持する必要がある場合、被削物を挟んだ反対側の端にも同じサイズの被削物を挟むと保持され易くなります。

  • @sunayamakenichi186
    @sunayamakenichi186 Рік тому +32

    3D-プリンタの材質がPLAだと耐久性に不安があるかも...です。用途は違いますが、私はアクアリウム用に水循環パーツを作って やはりシリコンチューブにつないでますが2〜3ヶ月で脆くなってひび割れがします。 また、造形の充填率が低いとと運用直後は気づかなくても、じわじわと内部に水が浸透して最終的に水漏れをおこしたこともありました。 基本的に3Dプリンタと水回りは相性が悪いです。設計までご自身でやって、造形は外注したらどうでしょうか?

    • @_k2r337
      @_k2r337 Рік тому +1

      3Dプリンタでコップ作った人が内部に浸透?結露?で水溜まってて(コップの場合は衛生的に)ダメだって言ってるの見ましたね。
      やはり成形の仕組み上その辺は避けづらいんですね。

  • @ojaly2160
    @ojaly2160 Рік тому +3

    他の方も指摘されていますが、3Dプリント品は積層間の隙間が発生しやすいので中側をシーリングするかしないと、滲み出してくる可能性があります。
    ともあれ、完成形が待ち遠しい企画なので期待して見守っています。

  • @user-yu6gd8hf5h
    @user-yu6gd8hf5h Рік тому +2

    接着剤の塗り方ですが一回チューブを奥まで差し込んで飛び出たチューブの側面に塗ったくって面まで引き戻せばきれいにまとわりつくのでは

  • @user-xv6co5hg3t
    @user-xv6co5hg3t Рік тому +2

    黄緑色のクーラントが入ったリザーブタンクやパイプが裏面に張り付けられて、鳥山マンガでありそうな魔改造デザインなんかを想像しちゃってます

  • @vtuber5794
    @vtuber5794 Рік тому +8

    取り付け後の厚さは、非純正の小型ドックもあるので、純正ドック非対応でも全然いいと思います〜♪

  • @user-io1xg8ep1f
    @user-io1xg8ep1f Рік тому

    喋り方だけで人を判断すべきじゃないんやろうけど、落ち着く声のやさおじ感あって長時間でも動画が見やすいです!

  • @horuten
    @horuten Рік тому +2

    Switchは今回検証で起動されているテーブルモード/携帯モードの他にも外部ディスプレイに接続するTVモードがありますが、TVモード時はSoCの動作クロックが上がり、消費電力が約二倍になります。
    純正ドッグには差せないと思うのでDP給電対応のHDMI出力付きTypeCハブでTVモード使用のSwitch最大発熱時の冷却を観てみたいです…!

  • @randellllednar289
    @randellllednar289 Рік тому +2

    エンドミル加工ですが、ダウンカットになっているので材料が動きやすいのだと思います。汎用機械では、アップカットがいいと思います。

  • @fanta199752
    @fanta199752 Рік тому +1

    3Dプリンターだと少しづつ水が染みていきますよ!
    でもすごい技術ですね!

  • @user-vl8nb2hy3c
    @user-vl8nb2hy3c Рік тому +4

    銅の加工は難しい。
    熱伝導率下がるけど、アルミの方が加工はしやすい

  • @user-sf9hc8br8s
    @user-sf9hc8br8s Рік тому +4

    旋盤ではなくフライス盤ですね。旋盤は工作物がぐるぐる回るやつです
    ラジエータにスイッチに使えるくらい薄くて小さいものがあるのかずっと気になってます

  • @su-za-
    @su-za- Рік тому

    こういう訳分からん発想から新たな機器とかができるんだな〜

  • @aria_nightmare3171
    @aria_nightmare3171 Рік тому +2

    Switchに水冷機能を付けようとする人初めて見た、、、こういうふうに作れるのほんとに尊敬します!!自分も作れるようになりたいです、、、このチャンネル初めて見たんですが面白かったです!チャンネル登録と通知onもしたのでまた新しいSwitch水冷動画待ってます!次回はポータブルかな??早くみたい!

  • @RUNPAPPA365
    @RUNPAPPA365 Рік тому +1

    めっちゃ面白いです

  • @user-yh4dk2bw5n
    @user-yh4dk2bw5n Рік тому +1

    エンドミル切削時は切削油は使ったほうがいいかもです…(無ければCRCとかで代用とか…?)

  • @Edogawa_Game
    @Edogawa_Game Рік тому +1

    待ってました!

  • @user-xc9su8no5r
    @user-xc9su8no5r Рік тому +4

    TVモードでの動作は想定していない形でしょうか?

  • @ko01takahashi
    @ko01takahashi Рік тому +1

    アクリル板出てきた!?
    まさか本当に…

  • @user-ih9ih2qy1v
    @user-ih9ih2qy1v Рік тому +4

    3:24

    • @pcer24
      @pcer24  Рік тому +3

      誤→うなぎゃしてきゅ
      正→うながしていく(促していく)
      恥ずかし~

    • @user-ih9ih2qy1v
      @user-ih9ih2qy1v Рік тому +2

      @@pcer24 電車で不意討ちくらってもうたw

  • @beforedowndaybreak
    @beforedowndaybreak Рік тому +1

    配管は規格化されていて余程がない限りは偶数サイズ(Φ2Φ4Φ6Φ8〜)しかないですよ

  • @yanmi3956
    @yanmi3956 Рік тому +1

    4:51
    のバイスの中央ではさんだ方が飛び出しにくいです
    エンドミルなどの刃物は日本製が良いですよ。
    水枕の取り付け前後の温度測定忘れたのかな?

  • @mugiya4129
    @mugiya4129 Рік тому +2

    これラジエーターなしで十分だったらもしかしてポンプすら不要でいけたりしないかな?

  • @sarakyuuri
    @sarakyuuri Рік тому +1

    ロマンですねぇ!

  • @okeoke221
    @okeoke221 Рік тому

    ペルチェ素子の方が楽そうではあるけど水冷はロマンあるね

  • @doragu-h-t
    @doragu-h-t Рік тому +1

    水冷ドックがあると便利よね

  • @9r349
    @9r349 Рік тому

    ウォーターブロックの自作は興奮した!

  • @pennginn4870
    @pennginn4870 Рік тому +1

    ロマンあるねー

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v Рік тому

    液冷、ファンレスは可能な感じですね。

  • @yaranaiyo0027
    @yaranaiyo0027 Рік тому

    エンドミル加工で送りがダウンカットになってるんでアップカットにすればちょっとはマシかと…
    あと剛性が無い機械の場合φ5くらいの小径エンドミルを使うと良いかもしれまんせん

  • @user-nb4xs1ik3c
    @user-nb4xs1ik3c Рік тому

    FDM方式の3Dプリンタで作ったものだと積層の部分から水漏れするって聞いたのですが大丈夫なんですね。

  • @noemu_hikari9997
    @noemu_hikari9997 Рік тому +3

    まさかの水枕自作とは思ってませんでした。
    てっきり水枕はペルチェの時のアルミのを使って、ラジエターはM.2用の見た目がCPUクーラーの小さくしたようなやつを虎徹でやったようにヒートパイプ切って使えばファンも付いてるから楽だったのでは?(^_^;)

  • @user-ny4ux5gg1w
    @user-ny4ux5gg1w Рік тому +1

    最後のアクリル板はGPUの水枕みたいに光らせようと思ってます?

    • @pcer24
      @pcer24  Рік тому +3

      私は光らせずにはいられないマンなのでそういう流れになるのは自然なことです。

  • @msfm_Hiroshima
    @msfm_Hiroshima Рік тому

    SoCしか冷やしてないけど、他の部分の冷却はどうするんだろう?。
    取り込み口から空気の流れを考えると、アルミカバーも冷やすようになっているし、基板側にサーマルパッドも付いている。
    SoCだけの冷却じゃ不味い気が。

  • @user-Mitchei_pad
    @user-Mitchei_pad Рік тому

    続編が楽しみですな

  • @zndmn_sing
    @zndmn_sing Рік тому

    最初写ってたお皿
    自分のと同じのだ

  • @kamui7422
    @kamui7422 Рік тому

    無駄なことほどやり込み要素の詰まったものは無いですよね

  • @user-bx4xh3ii5g
    @user-bx4xh3ii5g Рік тому

    みんな忘れていないですかね?今回は持ち運びを想定してるため、1番の課題点は冷却水タンクの持ち運び方法と持ち運び時の冷却チューブの保護(暴れ、折れ防止)ですよね
    あと、見た目の悪さと、持ち運び時のそれに生じるストレス、羞恥に耐えうる主のメンタルも重要になってくる所

    • @takotmt
      @takotmt Рік тому +1

      動作すれば他の人にあげるから主のメンタルは関係なし()

  • @user-mk4os4uh9t
    @user-mk4os4uh9t Рік тому

    3Dプリンタは普通の設定で作ると積層の界面から水漏れしますよ。
    中空だからまだ、中の空間に漏れてるだけですんでるだけのはず。1時間くらい回したらジワジワ漏れてくるはずです。
    あと、水冷はラジエタがないと最終段の放熱ができないので意味ないです。

    • @benzasity
      @benzasity Рік тому

      今回はテスト運転だからじゃないですか?

  • @seiverlime
    @seiverlime Рік тому

    旋盤というよりフライス盤ですね。

  • @showyou02
    @showyou02 Рік тому

    Switch水冷から見始めたけどなんか声が落ち着く…

  • @ssho77
    @ssho77 Рік тому

    4分当たりのところ旋盤じゃなくてフライス盤じゃないですか?

  • @esdjyd6y5edfufl
    @esdjyd6y5edfufl Рік тому

    タケノコ型にノズル成形難しいですか?

  • @user-dt9oe2fs2t
    @user-dt9oe2fs2t Рік тому

    任天堂の技術部さんが見てそうな有意義な動画

  • @windowsbeliever
    @windowsbeliever Рік тому

    この通りにやればswitchを水冷化させられるのですか?

  • @hajimeimai3896
    @hajimeimai3896 Рік тому

    ファンレス行けそう

  • @dokenplus
    @dokenplus Рік тому

    これが成立するなら、私の魔改造爆熱ノートも、水冷化で、さらに延命できそうな気がw

  • @abyaku808
    @abyaku808 Рік тому

    銅を削るだけならリューターでよさそう

  • @original-173
    @original-173 Рік тому

    猫グリスは使わないんですか?

  • @magicalkei
    @magicalkei Рік тому

    TPSです!

  • @SSB4kuroma
    @SSB4kuroma Рік тому

    やばい次光りそう

  • @user-vq7oi2fu4b
    @user-vq7oi2fu4b Рік тому

    リザーバーの水の量があったからこそかもしれないなあ。

  • @user-qx4hn9zd8n
    @user-qx4hn9zd8n Рік тому +1

    なんかくだらないのにロマンがあるw

  • @teajay6229
    @teajay6229 Рік тому +1

    このエンドミルやばくないっすか・・w

  • @user-tg4rz3ph1s
    @user-tg4rz3ph1s Рік тому

    4:15 旋盤ではなくフライス盤では?、

  • @chiyosuke-z
    @chiyosuke-z Рік тому

    水冷化すごく楽しそうですが、水冷でちゃんと冷えたっていう数字はどこで確認するんだろう?

  • @user-jw1dg3nm3o
    @user-jw1dg3nm3o Рік тому

    旋盤じゃなくてフライスでは?

  • @user-xd1ux9dd3i
    @user-xd1ux9dd3i Рік тому

    旋盤・・・? フライス盤では
    銅を加工するには刃物の鋭さと回転数が足らないですね
    リザーバーを平べったく作ってラジエーターと兼用してファンレス行けそう

  • @user-zi9fm2bc8u
    @user-zi9fm2bc8u Рік тому

    普通に空冷を目指すなら余計なアクションを挟まずに直接大型のヒートシンクで空冷にすればいいのでは思っちゃいましたw

    • @syun.Haishin
      @syun.Haishin Рік тому +1

      大型じゃなくてポータブルの小型にするから面白いんじゃん

  • @epura_
    @epura_ Рік тому

    3:24
    冷却をうなぎゃしてきゅっ

  • @unaru307
    @unaru307 Рік тому

    ドックに入らなそう。ポータブル時よりテレビ出力時のほうが熱を持つので、ドックに入らなければ本末転倒な気がします。

  • @extphas
    @extphas Рік тому

    ダイレクトダイでやるんよな?グリスバーガーの銅シールいらない気がするんだがw

  • @Shovel_Chan_G
    @Shovel_Chan_G Рік тому

    ・・・で、完成形はドックに接続できるのか?(無理だろうなぁ・・・)

  • @seitanmen
    @seitanmen Рік тому

    CFW入れて温度測定しないとわからなくね?

  • @user-to8cj2ql7h
    @user-to8cj2ql7h Рік тому

    液体金属の方が簡単

  • @takanoso_biniyon
    @takanoso_biniyon Рік тому

    細かっっっ笑

  • @TETRISmife
    @TETRISmife Рік тому

    本番はAPEXもやってみてください。

    • @TETRISmife
      @TETRISmife Рік тому

      試し打ち場でいいので。

  • @chiya-noesis-4998
    @chiya-noesis-4998 Рік тому

    ん?リザーブタンクはポンプの上流(吸い込み側)に繋げないと挙動が…

    • @chiya-noesis-4998
      @chiya-noesis-4998 Рік тому

      据え置きならこれでもまず空気噛まないけどポータブルな以上絶対リザーブから空気吸う
      ポンプ上流側にタンクなら空気吸う場面でも最低限の咬み込みで済むけど下流側だと送った分だけ空気咬み込むぞ
      その空気で完全にポンプが空になったら…
      冷却水循環できんなってアウトだ

  • @HelloIamTheGuy
    @HelloIamTheGuy 3 місяці тому

    3:24