Nintendo SWITCH ポータブル水冷化計画⑥~設計流路を試験し漏水と戦え!~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 116

  • @KurumiBread
    @KurumiBread 3 місяці тому

    ショートから来た
    ロマンしかない

  • @nifunihu4835
    @nifunihu4835 Рік тому +14

    7:32 ここのノギスの使い方好き

  • @user-wt4mn9fh4s
    @user-wt4mn9fh4s Рік тому

    水車はベアリング仕込めばいけそう

  • @1joker141
    @1joker141 Рік тому

    バイスの精度があんまり高くないから下に何か敷いて締めるか、テーブルに直のほうがうまく削れそう

  • @Cheval_564
    @Cheval_564 Рік тому +1

    クーラント漏れてる時が血液にしか見えん()

    • @pcer24
      @pcer24  Рік тому +1

      UA-cam運営側に血液の判定されるかちょっと心配でしたが大丈夫でしたね!あと赤は目立つので今後はやめておきましょう!

  • @me-ken0987
    @me-ken0987 2 місяці тому

    こういうのは逆に、このプロペラに動力をつけた時にしっかり入り口から水が吸い込まれて出口から出ていくかを考えた方がいい。今の状態だと普通に両方から水が出ていっちゃう筈。
    プロペラの回転によって生まれる水の流れが出口にも入り口にも同じように働く状態。つまり最初ゴリ押しで回し始めても、水流を相殺してすぐに止まっちゃう。
    軸に対して垂直な流れの水中プロペラってほぼ聞いたことがないんだけど存在するんだろうか?

  • @mr.todorokix86-x64
    @mr.todorokix86-x64 Рік тому

    前回も思ったんだが、自分の指で水流作り出す玩具を思い出した。
    同世代ならわかるはず…?!

  • @Km0107
    @Km0107 Рік тому +38

    プロペラを流路の曲がり角に設置すれば水流がプロペラに触れる区間が長くなるからうまく回りそう

  • @nekomarusyouji
    @nekomarusyouji Рік тому +116

    ヒートシンクの流路が薄すぎるのでアクリル側に溝掘った方がいいんじゃないかな?

    • @VIPER-hh8kp
      @VIPER-hh8kp Рік тому +8

      でも面積が減る

    • @soyo8953
      @soyo8953 Рік тому +33

      @@VIPER-hh8kp ヒートシンクとアクリル両方掘るってことじゃないかな?
      水漏れの原因に流路が狭くて圧力かかってるのもあると思うし

    • @user-ox2en4tu7y
      @user-ox2en4tu7y Рік тому +16

      テスラバルブ導入とかどうだろう? 逆流防止弁だから流れや熱移動の効率化が図れるし、面積も増すんじゃね?
      ua-cam.com/video/-jMJMCYUq54/v-deo.html
      テスラバルブUA-cam動画

    • @HelloIamTheGuy
      @HelloIamTheGuy 3 місяці тому

      @@user-ox2en4tu7y
      テスラバルブは流路に対して幅を取りすぎる(表面積は多いが、流速が遅い部分がほとんどなので効果が薄い)から、厳しそう

  • @banbibanbi3438
    @banbibanbi3438 Рік тому +3

    見てるだけでワクワクします!これからも頑張ってください!

  • @ura-bedash.rantan1224
    @ura-bedash.rantan1224 Рік тому

    コレからも頑張ってください

  • @robot_kun1848
    @robot_kun1848 Рік тому +10

    水流計の通水路が下に真っ直ぐなので、羽の位置が通水路をオープンにした位置で止まります。
    通水路を上下に分けるのが通常の作り方です。
    通過出口付近では負圧が発生しますので、流水計の設置は案外難しいです。
    頑張ってください!

  • @creamyukkuri
    @creamyukkuri Рік тому +25

    UVレジンはうすーい層を何枚も重ねるように、硬化と塗布を繰り返すと格段に強度が上がりますよ!

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 Рік тому +14

    プロペラもクリアカラーのアクリルで作ったらかっこよくなりそう

  • @robot_kun1848
    @robot_kun1848 Рік тому +4

    レジンは基本的に紫外線硬化時に黄色味がでます。
    高透明光硬化レジンというのがあるので、そちらでしたら黄色味がかなり抑えられます。

  • @user-rysk.
    @user-rysk. Рік тому

    水と油の2種類で循環してるかわかるかなw

  • @akaneko0089
    @akaneko0089 Рік тому +1

    電気屋やってるとフリーハンドは重要になってきますぞ

  • @Saba-Kaaan
    @Saba-Kaaan Рік тому +2

    プロペラはどこかの羽が流路に干渉するようにつけると回ってくれると思います

  • @oririo2346
    @oririo2346 Рік тому +4

    最初てっきりヒートシンクのフィンの方の溝に冷却水を通すのかと思ったら裏の平らな方を掘るのか…フィンの方を経路にした方が楽そうだし裏面が綺麗になるしで結構いいと思ったんですが…

    • @lolipuni1
      @lolipuni1 Рік тому +1

      結局水冷とは空冷なのでヒートシンクのヒダは外気に触れる必要があるんだよね
      (つまりヒートシンクだけあれb、、、)

  • @Saba-Kaaan
    @Saba-Kaaan Рік тому +2

    PCER24さんのゲラめっちゃ好き
    こっちも楽しくなる

  • @MastanPiece
    @MastanPiece Рік тому +3

    ヒートシンクにレジンがくっつかないのは表面がツルツルで引っかかりがないからなのではないかと思いました。なので粗目のやすりで表面を傷つけてからレジンを使うと接着できるかもしれません。(手持ちのUV Bondyの説明書にも「やすりで表面を荒らしてください」みたいなことが書かれていました。)

  • @beta7vermobile521
    @beta7vermobile521 Рік тому +11

    北海道ならCPUクーラーいらないよ

    • @miengelion
      @miengelion Рік тому +8

      その代わりバッテリーが死ぬんすよ

    • @user-fn5hw9cw5d
      @user-fn5hw9cw5d Рік тому

      @@miengelion バッテリーが死ぬ環境でゲームしてたら先に人間が死ぬからセーフ

  • @user-wg6px9ch6g
    @user-wg6px9ch6g Рік тому

    シリコン接着剤(バスコーク)で接着すれば??水槽などに使用されいます。

  • @nostalgia1993o
    @nostalgia1993o Рік тому +1

    楽しく拝見させていただいております。
    浪漫ありますよね!
    成功する事を祈っております!

  • @kayo5671
    @kayo5671 Рік тому +2

    ヒートシンクを二つ背中合わせに貼って、片面に流路を作れば放熱面積も稼げますし、強度も担保できるのではないでしょうか。

  • @yuyuccuri
    @yuyuccuri Рік тому +1

    プロペラは多分テープにくっついてるんじゃないかねぇ....

  • @user-jj9se5nk3x
    @user-jj9se5nk3x Рік тому

    ヒートシンク貼り付けは浅く溝を掘ってシリコンリング等を挟んで外側をネジで固定した方がいいかも?

  • @Keneally_sky
    @Keneally_sky Рік тому +1

    レジンのくだり、つられて笑ってしまいました

  • @tatsukichi8188
    @tatsukichi8188 Рік тому +3

    PCERさんのトークが楽しい

  • @sousui04
    @sousui04 Рік тому

    ヒートシンクのフィン側を水路に使った方がいいのではないかしら?
    両サイドを埋めて、一つ置きに逆サイドの壁をぶち抜いてやれば、冷却水もたくさん通りそう。

  • @tetz-zu8mm
    @tetz-zu8mm Рік тому

    ・リザーバータンクのクリアテープの蓋をヒートシンクの底面で行う
    ・リザーバータンクのインとアウトを対角位置にする
    =これで水路を掘らなくても放熱できる+密閉の手間が減るのではないだろうか?

  • @beforedowndaybreak
    @beforedowndaybreak Рік тому +1

    ボンディック使ったことありますが接着材としては無理ですね
    モバイルファンの羽が折れたので使ってみたりしましたが最初は良くても暫くすると外れてしまいます
    しかもUV照射の仕様上物をくっつけるとなると光が当てられない部分が出ますしね

  • @hooky0080
    @hooky0080 Рік тому +1

    なんとなくポンプ逆に運転させた方がいいんじゃないの感がある、実際にはどっちでも同じかもしれないけど
    特にこの試作機でちゃんと流れるか確認する過程ではリザーバータンクから吸ってヒートシンクに押し出す方がいいような
    現状だと流路をクーラントで満たすのに一苦労してるし

  • @iwacchi9821
    @iwacchi9821 Рік тому

    ボンディック使ってますが、アルミ無垢やアルマイト表面への接着性はこちらの動画と同等の感じです。表面がギザギザしている所は少しはくっつくかも知れません。

  • @miya4696cat
    @miya4696cat Рік тому

    UV接着剤とUVレジンは別物、また光が当たらない箇所がある接着はダメです。

  • @user-fk5gy6ey6e
    @user-fk5gy6ey6e Рік тому +4

    アルミファンのアクリル流路側も削り入れるのと、ファンとアクリルの流路外部分に紙ヤスリで多少の荒らし入れて金属用の接着剤かな。そこまでやれば水漏れは減ると思います

  • @d.i.yhomemadehowitsmade.1820

    レジンは接着剤に使えるか? ですが、
    1.紙ヤスリでアルミ表面の酸化膜を除去
    2.アルコールでアルミ表面の脱脂と掃除
    3.酸化膜ができないように、早急にレジンで接着
    これで試してみてください。

  • @user-mm3ev4jh6t
    @user-mm3ev4jh6t Рік тому

    TIG溶接があるとアルミとか接合できそうだよな

  • @canon8214
    @canon8214 Рік тому

    6:38辺りちょっと様子おかしくなるの好きwwwwwwww

  • @user-ld2qi4fg2e
    @user-ld2qi4fg2e Рік тому +3

    接着や塗装には足付けが基本ですね

  • @user-jm1mh4iy1s
    @user-jm1mh4iy1s Рік тому

    プロペラはタンク下の垂直経路がいいんじゃね?

  • @auaun5861
    @auaun5861 Рік тому +1

    この企画で知り、よく見ています。これからも動画投稿頑張ってください。
    アドバイスになるかは分かりませんがいくつか。
    レジン液を使うときは一度使い捨てのプラカップなどに出してから使うと蓋回りに付着しにくいですよ。
    レジン液は手芸用の少しお値段の張るものを使うと変色が少なくなるはずです。
    ただ金属の種類によっては剥がれる事が多くなるかもしれません。
    そして手芸で使うテクニックですが平筆などで薄く何度も塗り、硬化させると固く剥がれにくくなります。
    長文失礼しました。

  • @mugiya4129
    @mugiya4129 Рік тому +1

    ヒートシンクの溝に冷却水通すのかと思ったw

  • @user-gs5vj1eq5p
    @user-gs5vj1eq5p Рік тому

    レジンは高温になるとサラサラになるのでドライヤーやヒートガンで暖めてやると気泡も少なく平らになります。
    UVライトを照射しすぎると黄色くなってしまいます。
    接着剤として使いたい場合は接着面を紙ヤスリ等で荒らしてあげると接着力がアップします。テストピースでご確認下さい。

    • @user-gs5vj1eq5p
      @user-gs5vj1eq5p Рік тому

      あと接着面の油分を除去してください。
      ジョイがオススメです

  • @unzan721
    @unzan721 Рік тому +1

    ミニ四駆用のベアリングローラとか良いんじゃないですかね

  • @irohasudorian3078
    @irohasudorian3078 Рік тому

    金属の接着なら二液式のエポキシ接着剤がいいんじゃないかな。

  • @Ray-lr7zq
    @Ray-lr7zq Рік тому

    プロペラは回りやすいよう軽くしてもいいかも

  • @Shigure_Mayu
    @Shigure_Mayu Рік тому

    液体パッキンとか使って隙間埋めてあげれば、水漏れ対策は出来ると思う。

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear Рік тому

    水は温度が上がると粘度が低くなるのでもっと漏れやすくなるかも

  • @yanmi3956
    @yanmi3956 Рік тому

    完成品作る前にバッテリーからの熱で冷却不足にならないか確認しましょう。

  • @siriasuaizu
    @siriasuaizu Рік тому +1

    つるつるの金属の上にレジン硬貨させたって接着しないって、足付けしろよw

  • @user-tx5ms7in6w
    @user-tx5ms7in6w Рік тому

    9:11 UVレジンは半年もすれば黄色く変色してきて剥げますよ?
    前にも書いたけどアクリサンデーで表面溶かしたほうがいい
    本来はアクリル用の接着剤ですが、表面を溶かす(透明度があがる)使い方もあります。

  • @F.l.g.my.pastime
    @F.l.g.my.pastime Рік тому

    UVレジンはLED用とそうでないものがあるので、注意ですよ〜
    一応ライトの違いがあっても固まるそうですが……
    ボンディックはプラモデルに使いますが、固まるの早いです。ただ、くっつける対象表面がツルツルだとあまり……という感じです

  • @rangeatlife
    @rangeatlife Рік тому

    分かってると思うけど、切削用油付けたらきれいになるのに

  • @yuuma.n
    @yuuma.n Рік тому

    「笑い声」ホント楽しそうで、つられて笑ってしまいました
    リザーバータンク入口付近に水車付けると回るかな?加工工程も減るし どうでしょう

  • @hoge_hoge
    @hoge_hoge Рік тому

    プロペラはリザーブタンク?の出口から直角辺りのスペースを使えば、うまく行きそうに見えますね。

  • @adrd5534
    @adrd5534 Рік тому +3

    水漏れする未来しか見えない……

  • @Litvyk1
    @Litvyk1 Рік тому +1

    この形のヒートシンクなら背中合わせでヒートシンクを貼り付けた状態にして、リザーバーみたいにアクリルを掘ってから片側のヒートシンクを埋め込むように蓋をするんじゃ駄目なのか...?

  • @user-sr7ih2so7d
    @user-sr7ih2so7d Рік тому

    水車は十字じゃなくて歯車⚙️型の方が周りそうだけどそうするとポンプの負担増えるかな?

  • @user-bw2hm9kp8y
    @user-bw2hm9kp8y Рік тому

    プロペラの羽根の枚数が少なくて羽と羽の間に水が流れていってしまってますね~羽根の枚数を増やしてみましょう!

  • @normal-listener
    @normal-listener Рік тому

    プロペラのフィン増やして水路のL字に曲がってる部分にフィンを置けば綺麗に回るかも…?

  • @user-yb7ql1mx5p
    @user-yb7ql1mx5p Рік тому

    水が通るところを銅のパイプにしてパイプにヒートシンク付ければラジエーターに向かうまでの間でも冷やせそうですね
    でもそれだとウォーターブロックが必要なくなるからロマン無いか

  • @nbkwihlvd
    @nbkwihlvd Рік тому +1

    アルミヒートシンクの溝を流路に利用して、ヒートシンク二枚重ねとかどうでしょう?分厚くなっちゃうかな?

  • @user-fp1uq5wp5c
    @user-fp1uq5wp5c Рік тому

    プロペラの羽の数が少なくとも8枚以上ないと液体に引っ掛かってくれないと思う。逆に引っ掛かってくれさえすれば良いので、歯車のギア部分を羽(6㎜)にした水車のような形はどうだろうか?

  • @_shin6384
    @_shin6384 Рік тому

    隙間埋めや金属接着であれば、2液タイプのエポキシボンドがよさそうですね。耐熱性もある程度あるので使いやすいと思います。あとは樹脂系の接着ですかね。

  • @user-og6xp7bb1i
    @user-og6xp7bb1i Рік тому

    こんにちは、いつも楽しみに動画拝見しています。
    歯医者の詰め物もUVライトで固まるレジンの一つです。
    基本的にレジンは接着力はないので、レジンと対象物のプライマーを間に塗布することで接着強度を上げて治療に使用しています。
    レジンの取り扱いに関しては歯科医師や歯科技工士である僕らが繊細な取り扱いをしているかと思いますので何か力になれることがあればお尋ねください。

  • @100king-neko
    @100king-neko Рік тому +3

    ぶっつけ本番ではなく、あくまで(仮)組みなので問題点も分かりやすく見ていて楽しいです。
    しかし、フリーハンドはまだしも両面テープは流石に漏れるでしょ! 素人でもわかります!ww
    まー そこが PCER24 さんの 味 ですよね!? 年内に完成するのか楽しみに待ってます!

  • @osaka_87
    @osaka_87 Рік тому

    お疲れ様です!
    いつも楽しく拝見しております!
    エンドミルでのアルミへの加工、恐らくですが切り粉の巻き込みが原因で、エンドミルが原因ではないと思います!
    対策としてはエアーを使って切り粉を飛ばしてあげるとベタつかなくなると思います!
    ただ、A50系(ジュラルミン)だとどうしても厳しいのでA20系(超ジュラルミン)だと綺麗に加工できますよ(材料は選べないので失言ですね...)。

  • @nonamebrother3593
    @nonamebrother3593 Рік тому

    CNCあるならヒートシンクはブロックから削り出せばいいのでは?

    • @yanmi3956
      @yanmi3956 Рік тому +1

      ボール盤に取り付けたクロステーブルです

  • @kn7784
    @kn7784 Рік тому

    面を荒らせばレジン系でも接着できないかな?🤔

  • @89式小銃
    @89式小銃 Рік тому

    プロペラの羽を流路にはみ出させなければ水流にぶつかって回らない…

  • @nkysisk
    @nkysisk Рік тому

    次は背面まるごと巨大ヒートシンクに換装してファンレススイッチを作ってください!!!!

  • @user-sf9hc8br8s
    @user-sf9hc8br8s Рік тому

    UVレジンは安物だと変形したり黄色くなったりひび割れたり汚くなるのでいいもの使ってくださいね

  • @user-ve8sd2ud6t
    @user-ve8sd2ud6t Рік тому

    何人かコメントしてますがアルミだと確実に電飾がおきるので、銅、もしくは真鍮にしたほうがよいかと

  • @user-iw3gl2br8c
    @user-iw3gl2br8c Рік тому

    熱で接着剤の変化や劣化が怖いですね〜漏れの原因や長期の運用が出来なそうな気がするけど大丈夫なのかな?

  • @阿乱須美志
    @阿乱須美志 Рік тому

    今日はいつもに増してカミカミですね。

  • @MM-ys3ti
    @MM-ys3ti Рік тому +1

    ラジエーターはSwitchをゲームする時に指を押し付けてテンションかかるから、接着剤ではそのうち漏れるので実用性が無いと思う。
    ホームセンター行ってハンディバーナーとアルミ用ロウ付け棒買ってくるか通販で凄い簡単に低温でロウ付けできるアルミ棒売ってるからそれを使うべし。
    ゲームはリキ入っちゃうから運用時の想定もしないとね。
    パッキンはバイクでもよく使う液体パッキンって言う歯磨き粉みたいなのが売ってるからそれで代用できるよ。

  • @toumatakase_spacebattlesihp

    プロペラは回らないとただただ流路の邪魔にしかならないですからね...

  • @user-ip5pm6bv5o
    @user-ip5pm6bv5o Рік тому

    水漏れの原因はおそらく両面テープの厚みと継ぎ目の隙間でしょう
    あと、水車の位置をタンクの所にしたらどうでしょう?
    タンクの所ならエア抜きしやすいと思います

  • @ag3262
    @ag3262 Рік тому

    機械系の学生ですが、ヒートシンクや水流計の構造やその目的が理解できてないコメントも多いですね。上手に取捨選択して欲しいところです

  • @fairly_of_pasta
    @fairly_of_pasta Рік тому

    2液混合型のエポキシ接着剤なんかはどうですか?

  • @hirosaka2023
    @hirosaka2023 Рік тому +3

    テスト版なので漏水などは置いておいて全容が視覚的になったのはいいですね!今の所はどんどんデカくなっていくPCERさんからするとかなりのポータブル感ww
    イメージ的には今話題のSteam Deck位の大きさ・重量になる感じなのかな?

  • @Kazuya_7956
    @Kazuya_7956 Рік тому +1

    やっぱり1回や2回はダバァしてくれなきゃ面白くないww

  • @user-gu5bu1et9w
    @user-gu5bu1et9w Рік тому

    エンドミルで使用してる刃のテールは丸型ですか?六角ですか?もし丸型なら六角の刃に替えてみてください。中心がズレにくいのでブレないし抜け防止にもなると思います。そういった切削で試した事がないので保証はできませんがw(適当)

  • @siroblanc4005
    @siroblanc4005 Рік тому

    光造形の3Dプリンターは買わないのかな

  • @user-ys1qn3jw4f
    @user-ys1qn3jw4f Рік тому

    水流計 やっちゃおうやっちゃおうでテンション上がってて草
    めんどくささよりかっこよさっっw
    ペラを透明にしてLedつけたくなりそうw

  • @user-fn5hw9cw5d
    @user-fn5hw9cw5d Рік тому

    アクリルに使えるかわかりませんが液漏れ対策に液体ガスケット使うのどうですかね

  • @envy3157
    @envy3157 Рік тому

    コーキング剤の方が液体扱うなら良さそうだと思ったんですけど、ダメな理由とかあったんですかね?

    • @user-jl8ep6rg3e
      @user-jl8ep6rg3e Рік тому

      綺麗な透明になるのが無いんじゃないかな?

  • @akana5242
    @akana5242 Рік тому

    これアルミに水通すよりも、前回動画のホース部分を銅管にするなりして、ラジエーターを貼り付ける方が楽じゃない?

  • @Cyan_pro04
    @Cyan_pro04 Рік тому

    まず、ヒートシンクが自冷として風速がほぼない冷却としたら、自然対流の向きとしては正しいです。続いて、ヒートシンクに当てる冷却水ですが、流速が大事なので流路狭いのは正しいかと思います。ただし、流路が狭いことで圧力損失が大きくなるのでポンプ寿命が早まらない静圧特性範囲で使えるように気をつけましょう。そして、最後に…水漏れ対策頑張りましょう💪🏻

  • @user-jk8xm9eq2q
    @user-jk8xm9eq2q Рік тому

    アルミロウ溶接で良いんじゃない?

  • @Ravi-Avani
    @Ravi-Avani Рік тому +9

    正式版ではヒートシンクの材質変えないと電蝕でエラいことになりそうですね・・・
    もしくは水が通るところを薄い銅板で塞いでその上にヒートシンク貼るか、ですねw

  • @kiiroinde8722
    @kiiroinde8722 Рік тому

    プロペラの羽数が足りないのかな?

  • @Sanma1173
    @Sanma1173 Рік тому

    どっかの破産詐欺系UA-camrと違って途中で辞めないから偉い。

  • @yasao0112
    @yasao0112 Рік тому

    ヒートシンクそんなにでかくなくても行けんじゃね?w
    今回設置しようとしてる1枚分で試して温度上がるようなら増やしていくとかの方が良さげ
    他の方も言ってましたけどアクリル側を削ってあげる方が漏れないと思うな~
    ヒートシンクに幅があるからギリギリまで攻めちゃえば十分に冷えそうな気がする
    両面テープはダメダメw

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v Рік тому +3

    水冷は漏れとの戦いw
    ちなみにUV接着剤はUVレジンと似ていて金属だとすく剥がれてしまいますね

  • @aria_nightmare3171
    @aria_nightmare3171 Рік тому +2

    24さんが爆笑したシーンツボるwプロペラのとこは、電力で回るようにすれば、冷却性能アップや循環する効率が上がるかもしれませんね

  • @user-is5fv3yi3d
    @user-is5fv3yi3d Рік тому +1

    素人考えだけどプロペラは十時の下の棒が円の最下部にピッタリ着く感じにしないとそこから水が流れていってしまうんじゃないですかね。
    流入口が水車の軸以上の位置なら満足に回転してくれると思います

  • @ePhSh
    @ePhSh Рік тому

    アクリル掘ってヒートシンク背中合わせは厚さが足りないのかしら

  • @syokora62
    @syokora62 Рік тому

    ドリルとかの工具くらいある程度の使えば良いのにどうせこれからも使うタイミングあるだろうに無くても動画無理やり作れば元取れるでしょいわゆる仕事道具やん、どうでも良いけど