【10-5】三角関数の合成のカラクリは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • / imhkkry #数学#合成#三角関数
    ◆◆次の動画◆◆ • 【11-1】n 乗根とは?やっぱり、ビジュア...
    ◆◆前の動画◆◆ • 【10-4】「加法定理」からいろいろな公式を導く!
    三角関数を【合成】できても、
    その本質を押さえていない人が多いようです。
    そもそも、どうして合成なんてするのでしょう?
    忘れた人は「2 次方程式の解の公式」
        • 【1-6】「2 次方程式の解の公式」をちゃん...
    で確認してください。
    後半では、共通テストの1年目にも出た
       cosineへの合成
    についても説明します。
    やはり【決定】が重要になってきますね。
    ベクトルの内積と見る • 【14-12】「内積」と見ると世界が変わる!

КОМЕНТАРІ • 2

  • @Reino-if5je
    @Reino-if5je 7 місяців тому +2

    数学の先生に合成は加法定理の逆って教えられて凄く納得した覚えがあります

  • @あああああ-n5b
    @あああああ-n5b 7 місяців тому +3

    ベクトルの内積を使って証明した記憶があります