【大人の発達障害】職場で気づかれるアスペルガー障害5つのサインと向いている仕事 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 323

  • @akiyo4594
    @akiyo4594 Рік тому +1375

    「発達障害の人は辛いのだ、周りはもっと理解すべき」という世の中の発信が気になります。それも事実と思いますが、本人は困っていなくて、周りの人がとても困っている場合もあります。私も、配偶者の特性に長く苦しみました。発達障害の方の苦しさと、カサンドラ症候群の辛さを、同じ熱量で語ってほしいと思います。

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +119

      コメントありがとうございます。
      カサンドラについても今後、動画にしていこうと思っています。お待ちいただけたら幸いです。
      ご視聴、ありがとうございました。

    • @user-fx3oy6jr7z
      @user-fx3oy6jr7z Рік тому +53

      精神障害は目に見えないから、身体障害者よりも受け入れが難しいって聞くけど、身体障害者の人にはその人の悩みや苦労があるはず
      だから一概に(どっちが理解されやすい)って言うのはないですよね

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y Рік тому

      心理カウンセラーがコメントなしなんて、ふざけんな。わかってもらえてどうかなんだよ。心情を。アスペルガー症候群より、話してやろうか?私は雑談してたら、会話ヒートアップするからなぁ。私は、あなたが和解するまで、付き合うわ。ゴミ箱?ないから、買い物したら、例え紙カップだとしても持ち帰りなんだよ。そういう道徳心捨てんな。

    • @spaceman1551
      @spaceman1551 Рік тому +108

      発達当事者からするとなかなかな胸が痛むコメントです。いなくなりたいですが、お金を貰いご飯を食べなきゃ生きていけないのが辛い。

    • @spaceman1551
      @spaceman1551 Рік тому +67

      少なくとも私は「すべき」とは思ってないです。ただ「迷惑かけてごめんなさい」心の底からそう思います。

  • @user-gn4kg4mq9x
    @user-gn4kg4mq9x 6 місяців тому +108

    発達障害の方が世の中でつまづいたり苦労するのは大変だなと思うんだけど、その周りにいる人達もその方に振り回されるのは結構きついです。理解してあげようと思うけれど、その人の為に周りが合わせてあげたりフォローしながら自分の仕事もこなさなくてはならないのはなかなか大変なのです。。

    • @user-kp1wj1ei9t
      @user-kp1wj1ei9t 4 місяці тому +2

      空気を読めていたけど、わからなくなった。やばいと思ったら、アンテナ立てるようにしている。大体外れる。

  • @user-dn9el9ni7m
    @user-dn9el9ni7m 6 місяців тому +44

    こんにちは😊当事者です。
    ASDとADHD併発してると思います。
    なるべく1人でコツコツ出来る仕事を探したいけど、なかなかありませんね。
    他のパートさんがいて、結局独りよがりでは周りに迷惑かけますから、本当はフリーランスがいいんでしょうね。
    でも取り立てて突出した能力がありません💦
    やはり、空気を読んだり相手の立場に立って物事を見るのが下手で、気持ちはあっても行動に表せないから誤解されます。
    仕事のミスも多く、優先順位を間違えます。
    聞き取りが下手で、理解するまで時間がかかります。
    周りは理解してるのに自分だけ理解出来てないです。ちゃんと話せば理解できますが、聞ける状況じゃない時は予測で動くと結局間違えてて周りに迷惑をかけたりします。
    相手が、普通の人には伝わるけど私には分かりにくい言い方をしてくると、私が理解出来てないから相手が何で?言ったよね?みたいになり、、
    勘違いも多く的外れになり、半年も職場にいると周りの態度が変わって来ます。
    仕事出来ない人、伝わらない人、間違える人、普通ならこう返ってくるのに違う言動する、などと思われてしまうようで居づらくなり、結局1年くらいで辞めることになってしまいます。
    特に頭の回転が速くて機転が利くリーダータイプの方には理解がされにくく、イラつかれます。
    自分なりに努力してるつもりですが、特性が結局出てしまいなかなか上手く行きません。
    ちゃんと出来てる時もありますが、信用を失ってしまってるのであまり高く評価もされなくなります。
    倉庫作業や工場などの作業なら向いてるかなとやってみても、結局は周りの方々とのコミュニケーションが上手く取れないので、雇われで働くのは難しいようです。
    事務はマルチタスクで臨機応変さが求められるし、仕事はなんでもそうだと思いますが細かいことに気づいて動けないといけないし、一つ一つしかこなせないから無理です。電話対応も苦手です。
    生きて行かないといけないのに、どうやったら働いてお金が貰えるのだろう。
    周りに迷惑をかけてる自覚がたくさんあるのに、自分ではどうしようもなくとても辛い毎日を送ることになります。
    克服できる方法なんてあるのだろうか。
    長々とすみません。
    当事者の頭の中はこんな感じです。
    発信ありがとうございます。
    せめて周りを困らせたくありません。普通になりたい😢

  • @k.k.-88
    @k.k.-88 Рік тому +49

    ASD当事者です。え…過敏性腸症候群も関係してくるの😳バッチリ当てはまりすぎるんだが…
    向いてる職業に携わってはいるけど、人と全く関わらないのは無理なので周りの方々を傷付けないようひっそりと生きていきたいです。

  • @gdqmawg
    @gdqmawg Рік тому +240

    ASD、ADHDを併発していますが回りに迷惑をかけることが多く
    自主的に普通の職場から退き一人で出来る仕事にしました。
    本人だからこそ言えるのですが、個性的と言うレベルでは無く
    本当に周囲、自分自身に心労をかけてしまうのでちゃんと住み分けた方が良いと思います。
    自分はずっと発達を認めず、社会活動参加をごり押しした為迷惑をかけてきました。
    本とか心理学とか呼んで工夫しても無理でした。
    とりあえずどちらの立場の方にも無理をして欲しくは無いです。
    キツさから抜けるのも勇気がいりますが、自分が乗り越えて居場所を見つけられたので
    道は必ず開けると思います。

    • @user-m-c3l
      @user-m-c3l 5 місяців тому +7

      自主的に合う仕事をシフトしたってことは、諦めたり辞める勇気があったってことで感心します(上から目線だと思われたらゴメンナサイ😅)
      私は子どもの診断中に何となく自分もあるなと気づき、今まで迷惑かけながら働いたなぁと自覚しつつ、まだ働いてます😅
      専門校に行ったので他の仕事は自信無く…。今は年と共にスキルも身につき経験値も出てきたので、反省しながら工夫してやってます。
      子どもには受診と投薬と学校の支援で改善してるけど、将来はあなたのように自分に合う仕事を見つけて働けると良いなと期待しました

    • @marin829
      @marin829 4 місяці тому +1

      お仕事されてて凄いです。
      私も1人でできる仕事探しています。
      なんの仕事をしてらっしゃいますか?

  • @user-uq7yu8hb8b
    @user-uq7yu8hb8b Рік тому +136

    丁寧な話し方で内容には納得するのですが、アスペルガーだと自分が気付いている方のお話なのかなと思いました。
    コメントされてる方もいらっしゃいましたが、アスペルガーだと自分が気付いていない場合が一番やっかいだと周りもご本人さんも思われてしまいます。
    そして周りが我慢している、ストレスを抱えて本人はなにも悪気がないというのが、多いのではないのかなとも思います。

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +5

      貴重なご意見、コメントありがとうございます。そのような状況の時にどうするのかなどもまた動画にしていこうと思います。ご視聴、ありがとうございました。

    • @user-tq2vs1zz7q
      @user-tq2vs1zz7q 20 днів тому +2

      とても共感できるコメントです。
      私の体験談になりますが、短大の時のクラスにアスペルガーの方がいました。
      困っているようだったので声をかけると、その日から私を見かけるとついてくるようになりました。
      私が他の友人と話していても、”私がいる”のでその輪に入ってくるようになったのです。
      結果、自分の話を一方的にしかしないため、友人も受け入れきれずその人を避けるようになりました。
      そして友人は、私を想って(その人が私にずっとついてくるので、私もクラスから浮き始めていた)
      私とその人も引き剥がそうとしました。が、理解できないその人は、私だけでなく、友人にもどこまでもついてくる。
      その人のことも傷つけたと思いますが、私も友人も現状に参っていました。
      その人と何度も話し合いました。「私の友人とは距離をとって欲しい」とハッキリ言いました。でも「友人とも友達になりたい」の一点張り。「人の話にも耳を傾けてほしい」と言っても、「複数人の会話は苦手だからなー」と笑っておしまい。でも、避けられていることには”ショック”と涙ながらに心情を訴えてきました。
      あの時どのように対応するのが正解だったのかわかりません。友人はストレスで転科にまで追いやられました。
      その人は、自分がアスペルガーであることを私に話してくれましたが、”知っている”だけで、”理解している”風には思えませんでした。
      みんな傷つきましたが、巻き込まれただけの友人には申し訳なくて仕方ありません。私も学校へ行けなくなりました。
      ”アスペルガーだから仕方ない”で周りが受け入れるのには限界があると思います。

  • @user-me2lf5vr3q
    @user-me2lf5vr3q Рік тому +169

    複数になると、突然黙り込んでしまいます。何でだろう?とずっと困ってましたが、発達障害グレーの診断がつき納得しました。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому +14

      とくに立食パーティー=ぽつんと一軒家、でなくて一人

    • @user-we6vr3tw4d
      @user-we6vr3tw4d 8 місяців тому +2

      わかるわ~しんどかったですよ~😢

  • @user-bw8pw5gm9u
    @user-bw8pw5gm9u Рік тому +97

    当事者です
    動画共感しました
    発達障害って概念はまだ世の中に正しく認識されていない
    誤解されやすいとも感じています
    当事者の方やお医者さんが
    たくさん動画をアップされていて発達障害を啓発していくのは
    とても良いなと思いました
    ありがとうございます
    応援しています

  • @Tamami-88
    @Tamami-88 5 місяців тому +13

    ASDっぽいベテラン女性職員が職場にいます。その人は自分から話しかけるのはすごく苦手な一方、相手にされるとすごく嬉しそうにします。そして何でも白黒つかないと嫌、そのくせ遅刻したり、半日休むと言っておきながらやっぱり午後も休み、周りに迷惑をかけます。また、自分の仕事を囲いたがり、あえて属人化させて自分の存在意義を見出す、年下で後から入ってきた人にキツい言葉をかける、仕事を教えてあげないなど。。上司がその方のせいでパニック障害になり異動していきました。自覚がないASDが1番厄介に思います。あなた、ASDっぽくないですか?一度診断をしてもらった方がいいんじゃないですか?って、ストレートに言えないですよね。どうしてもその人のことをそういう目で見てしまう私も嫌ですが、実際仕事に支障があって、何とかならないものかと思っています。その人のせいと言っては何ですが、パートさんが定着せず、スタッフがコロコロ変わり、やりづらいです。

  • @mona-gk6xf
    @mona-gk6xf 5 місяців тому +10

    普通に会社に勤めることは出来てるけど、社内のコミュニケーションは苦手です。
    経理をやっていますが、すごくあっています。数字は嘘つかないし、機械は調子が悪くなっても原因がはっきり分かるからです。1人で黙々と作業できるし、落ち着きます。
    人間関係って思ってることをストレートに言ってはいけないので、気をつけていても意図せず嫌な事言ってしまうことがあります。嫌な事言っちゃったって相手の反応でわかるけど、どうすることも出来ず落ち込みます。
    みんなどうして相手の嫌なことを事前に分かるんでしょうか。
    私の感情は誰にも気づいてもらえないのに。

  • @user-yx9qm3gu2r
    @user-yx9qm3gu2r 7 місяців тому +13

    本当にほとんど全部当てはまります。
    耳からの情報が本当に苦手で
    付箋いっぱい使ってます。
    複数ではなされると本当聞き取れない。
    書いてもらうとすぐわかる。
    感覚過敏で、音や明るさが苦手です。
    常識わかんなくて
    固まります。

  • @user-vh5gt6fy7e
    @user-vh5gt6fy7e 6 місяців тому +15

    無理に隠そうと頑張れば頑張るほど二次障害を併発しやすいので、診断を出してもらうことは大事だと思います。
    普通雇用でもすぐにバレて集団でからかいや嫌がらせされるのがオチですから。

  • @伊賀將
    @伊賀將 3 місяці тому +16

    発達障害かわかりませんが、一人が楽で話し相手は二人以上になると、すべて聞き手に回る。自分より周りが気になると失敗が増えて、落ち込みが半端でない。でも何があっても逃げたくない。甘えもあると思うけど、自分はこれでも頑張ってると思うんだけどなぁ(涙)。今日も上司から怒られました。
    読んで下さった方ありがとうございます。

    • @knwa6528
      @knwa6528 Місяць тому +3

      逃げる必要はないけど、避ける事は大事だよ
      ダメージを与えてくる相手と長い間対峙するなら、避けや守りは必須です
      その事は頭に入れといて下さい
      心身が無事でこそ逃げずに戦えるんです
      避けるのなんて出来ない!サンドバッグになるしかない!ってんなら、ちんたらせずさっさと逃げろ

  • @rayYTC
    @rayYTC 3 місяці тому +6

    複数人の会議が苦手だったのが、発達障害のせいだとわかって安心しました。

  • @been__03
    @been__03 Рік тому +49

    20歳 ♀️ 人とコミュニケーションが出来なくて、いつも無言、無表情(無愛想)でいます。
    軽作業フルタイムパートをやっています…
    作業のやり方を教えてもらう時は「はい。」「分かりました。」「ありがとうございます。」
    出勤、退勤する時には、小さい声ながらも「お疲れ様です、」「おはようございます」と言っています。
    決まった言葉は話せるのですが、作業する前の準備工程 ▶︎ 今日の作業は袋詰めをするからポリ袋を用意したり、テープを用意したり、そういった指示をされない事を考えて行動する事ができないです。というのも、ベテランのパートさん達が接戦して用意しちゃっているので、何をしたらいいか分からないです。
    あとは、決まった「はい、」「ありがとうございます」などのコミュニケーションは大丈夫ですが、雑談などこれを言われたらこう言う っていう決まってる言葉がない会話が苦手です。
    コミュ障で語彙力がないので、はたから見たら普通の会話でも、私にとって、なんて返すのが普通だろう、といつも ”普通”を意識してしまいます。
    また自殺願望があり、生きていくのが辛いです。

    • @user-vy4sc9uc8q
      @user-vy4sc9uc8q 4 місяці тому +1

      おじさんがそばにいるからね……

    • @user-uw2wr8go3m
      @user-uw2wr8go3m 4 місяці тому

      至急、お近くの東京ブレインクリニックや総合精神科病院(東京都心を強く推奨)に行ってみて、適切な治療を初めてください。

    • @maniale369
      @maniale369 2 місяці тому +3

      分かります〜!でもご自身でここまで分析出来てるって凄くないですか(✽ ゚д゚ ✽)?居場所さえ見付かれば楽になるし、同じ境遇の人を救えそう。多いんですよ、お仲間が。

  • @ayamae100
    @ayamae100 Рік тому +104

    会社の先輩に思い当たる人がいます。普通に接していますが、その先輩が頻繁にミスをしたりお客さんを怒らせるため、私の業務量が増えています。本人に悪気がないのはわかっていますが、たまにイライラしてしまいます。会社も特に対応しないため、自分が最近は退職も検討しています…

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +7

      そうなのですね。同じような状況で辛いというコメントたくさんいただいているので、また動画にしていこうと思っています。貴重な声をコメントいただきありがとうございます。

    • @user-ui7xx6dy9p
      @user-ui7xx6dy9p 10 місяців тому +10

      働きにくい職種にこられると指導する側も疲れてしまい、複数人で退職を考えています。

  • @lululululu_u
    @lululululu_u 8 місяців тому +16

    ASDですが大手外資で普通の正社員として働いています。日本人は無言で相手に要求や期待をしてしまいがちですが、私の会社では外国人ばかりで皆、頼んでいないことを相手がやってくれる期待をしないのでスムーズにいきます。これに長い事苦しめられてきて気疲れしていました。今は気が利かない人と言われないように先回りする必要がなくて楽だし、私のことをASDだとか気付いても居ないと思う。

  • @Risamalu_O
    @Risamalu_O Рік тому +28

    発達障害に詳しい医師がほぼ都会にしかいないのは問題だと思います
    首都以外の医院では発達障害と診断されなかったけど首都の医院に行ったら診断してもらえたという例が多すぎます。

  • @4dvector
    @4dvector 7 місяців тому +7

    私もコミュニケーションが苦手など、軽度の発達障害があります。共感です。
    このUA-camなどのネット上でも失礼にならないようにコメントなどをするように気がけていますが、なかなか難しいです。
    現在は働きやすい職場で快適に仕事ができています。
    動画タイトルに「職場で気づかれるアスペルガー障害5つのサイン」とありますが、「5つ」ではなく「6つ」が正しいと思います。

  • @CrossFire-yc7ki
    @CrossFire-yc7ki Рік тому +14

    私自身がASDの特性を自覚し、心理検査なども受けたところ可能性が高いと言われました。ただし、診察を受けた医師との相性が非常に悪く確定診断が降りず、かえって苦しみが強まり、現在すでに適応障害と思われる症状も出ています。今は薬局で働いていますが、患者や同僚からも白い目で見られているように思い転職しようと考えていますが、なるべくマイペースで人との関わりが少なく、得意分野を活かせる仕事のほうがいいように思います。

  • @tsumugi9642
    @tsumugi9642 8 місяців тому +10

    ASD当事者です。向いているお仕事に就けてもコミュニケーションの問題でうまくいかないとことが多いと思います。なので、外資系大手・メガベンチャーなどの社員に多様性がある会社でアルバイトや契約社員で働くのがオススメです😊

  • @NaokoTanaka-dq3gf
    @NaokoTanaka-dq3gf Рік тому +44

    女性の発達障害をみてびっくり(嬉しい驚き)と共にこちらを拝見しました。身体が細胞から緊張が安全安心感を感じてほぐれていく感じで涙が出てきました。お医者様への不信感も。先生のお話が同じ目の高さで愛があるように感じました。出逢いに感謝です🙏

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +4

      Naokoさん、そんな風におっしゃっていただけて光栄です。ご視聴&コメントありがとうございました。今後とも応援していただけますと嬉しいです♪

  • @takitategohan-97
    @takitategohan-97 Рік тому +75

    特性だけでなく、本人向け生活上の対処法やその人に合った職種情報、周りにいる人がサポートできるようなアドバイスもあって勉強になる。

  • @user-pg5oj4wx4s
    @user-pg5oj4wx4s Рік тому +20

    生き辛いと感じてるだけで、発達障害とかアスペルガーと認識するのは難しい。本人の性格で、ただ真面目でおとなしいだけかも知れないし、結局、世間の偏見と差別に苦しめられてるだけで、本人は正常な人間として生きている。決して病気とは限らない。

  • @user-fs3to3sp8x
    @user-fs3to3sp8x Рік тому +29

    私も診断された人間の一人ですが、人混みやスーパーの中でも会話が聞き取れません。
    匂いや光、音や色彩、着る服のタグなども苦手です。部屋にある時計や冷蔵庫の製氷機も…
    そして表情ですが、やっぱり喜怒哀楽がないと言われ怒らせてしまった事が過去に
    何度あったか分かりません。誰がが亡くなっても泣かないとか、
    卒業式とかの行事ごとでも泣かないと、親からも、クラスメイトからも言われました。
    そのせいか、家でもクラスでも会社でも浮いてる存在でした。
    相手に対して自分はアスペだと詳しく伝えても距離を取られる事が多く苦しかったです。
    今は自宅で一人でできる仕事の資格をとって働いています。

  • @user-pq5fk4oq6f
    @user-pq5fk4oq6f 8 місяців тому +4

    発達障害かもしれない者です。
    この動画を見て、漠然とした不安が少し解消されました。
    発達障害だからといって生きていけないわけではなく、それとうまく付き合うことが必要なのだと学びました。ありがとうございました。

  • @user-jv7fq3oi6e
    @user-jv7fq3oi6e Рік тому +85

    今、新人教育してる子がこれにとても当てはまる様な気がして、とても参考になりました。

  • @mikenekolove9422
    @mikenekolove9422 Рік тому +43

    自宅でピアノ講師をしています。一対一のレッスンなので、ほぼ主婦ですが、自分に合った仕事につけて有難いです。
    多勢が苦手で勉強は好きでも、学校は大嫌いでした。今でも息子の授業参観など、テンパってしまいます😢

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому +8

      授業参観なんて、見るだけと割り切れば楽なんだよね~
      その場面でママ友を作るとか、無理である。

  • @pu-ri2737
    @pu-ri2737 Рік тому +96

    そういう特性なのかなという人が結構いる職場です。働きやすい職場作りというか、その人達は自由にしてるのに、なんで周りがこんなに我慢しなくちゃいけないんだろうと最近疑問に思います。

    • @user-ku7or8vw4n
      @user-ku7or8vw4n Рік тому +26

      ホントですよ!
      私も一緒に働く人が発達障害ですが一緒に働かないと分からないので回りは気付いていない
      わざわざ回りに言う事もどうかと思い黙っていますがとってもストレスを感じてます。

    • @user-fd7gd7ks2l
      @user-fd7gd7ks2l Рік тому +10

      小さい会社に勤めていますが、経営者が正にこの状態でストレスばかりです。
      空気が読むのが苦手で周りを怒らせてしまいます。
      また、日本人特有の遠回しな言い方では理解できない様なので失礼かも知れないですが、ストレートに話しをするようにしています。

    • @ririribanban3505
      @ririribanban3505 Рік тому +11

      ホントにその人は自由にしてますか?
      見えないところで苦労してるのでは?
      私はASDでIQ121ですが、
      特性というだけで定型に見下され、レベルの低い仕事しか与えられません。
      ちなみに一般枠です。
      自由にやってるように見えるかもですが、自分なりに工夫してやってるんです。
      それが周りからは適当にやってるように見えるのかもしれません。
      できないことは「できません」と言います。
      できもしなきのにできると嘘つきたくないので。
      したら「やる気がない」と評価されますけど。
      だけど、仕事がうまくいけば「発達障害の人にでもできる簡単な仕事だからね」と言われます。
      仕事以外でもどこにいっても定型にはわからない生きづらさがあります。
      我々特性は日々闘ってます。

    • @user-rn9wh3cr4t
      @user-rn9wh3cr4t Рік тому +3

      私は身体障害もある発達障害なので目に見えないものが理解されにくいことは承知しています。自由にしているというより「障害」だと認識すると楽になると思います…。努力して馴染もうと何十年と経ちましたが、所詮定型の人には「及ばない」障害なので空回りし、事態悪化するだけでした。足が悪い人同様、自立するにはどう思われようと出来ることをやるしかないのです。

    • @user-pw2fx5qz4r
      @user-pw2fx5qz4r 2 місяці тому +3

      私の部下にも数名、対処不能なレベルの人がいます。
      なぜその人達は指示された事以外の余計な事を自分勝手にやって報告もなく、周りが尻拭いばかりやらされるのでしょうか?
      なぜこちらが気を使い精神が病むレベルに悩まなければならないのでしょうか?
      全く納得できません。こっちは普通に仕事がしたいだけなんです。なぜ休日も使って彼等の対処法を調べたりしなきゃならないんですかね。マジ限界なんですよね。
      早く病院に行って治療、対処してほしいです。

  • @310zn8
    @310zn8 2 місяці тому +2

    周りが合わせるという思考をやめて「そういう人」だという思考に変えて無理に理解するんじゃなくて自然体で接すればいい。誰だって苦手なことや得意なことがあるのと一緒で発達障害という括りで区別しないことだと思う。

  • @user-le3ix4ro1z
    @user-le3ix4ro1z 9 місяців тому +18

    先生の優しい言葉の使い方が好きです。

  • @SJ-dw4bz
    @SJ-dw4bz 6 місяців тому +39

    空気が読めなくて辛い思いをするって言ってますけど、周囲の人間の方がよっぽど辛いと思います。アスペルガーであることを受け入れて努力している人は別ですが、周囲に迷惑をかけていることすら自覚していない人の方が多いのではないでしょうか。無自覚で指摘されても受け入れないアスペルガーに自覚をさせ、行動を改めさせるにはどうしたらいいのでしょうか。

    • @michi-go
      @michi-go Місяць тому +4

      @@SJ-dw4bz
      ハッキリ言って ASDの方と上手くやれるタイプは 良質のサイコパス気質の方だけと思います!
      優しい性格の人は 自分の精神やみますよ! どうしょうもねえヤツなんよ

    • @knwa6528
      @knwa6528 Місяць тому +2

      前提から少しズレてて、彼らは自覚が難しいからこそより辛いんです
      そして周囲の人間はその症状を把握することが出来る能力があり、その上対策する事まで出来ちゃいます
      あと貴方のように、他人にアドバイスを求めることまで出来ます
      周囲の人間は辛くても改善に向けて進めることが出来ちゃうんです

  • @user-ni1ie8ue5x
    @user-ni1ie8ue5x 10 місяців тому +12

    発達障害の診断は受けていませんが、適応障害で休職経験があり、兄弟や親戚にASDの人がいます。
    事務職で頑張ってますが、周りに迷惑かけてるなと思う事が多いし、冷たい視線も感じます。
    同期は何も言わないけれど、ランチを一緒に食べようとすると一瞬顔が引きつってるなと感じます。
    一生懸命普通になろうとしても出来なくて、また迷惑かけて…。
    両親は私の事を定型発達だと思っているので期待がこちらにきますが、もう勘弁してほしい…というのが本音です。もう疲れた。

    • @user-m-c3l
      @user-m-c3l 5 місяців тому

      親御さんが認めない人も多いですね😅
      そこが一番のご苦労ですね。
      ハッキリ話してそれでも理解してもらえないなら、離れてもいいかもですね。鬱になるくらいなら……
      会社にもいました。明らかに発達系ある子で、皆に迷惑かけてるのに、親は定型として扱ってる(本人談)。
      なので、なかなか親の協力が得られなく改善できない😅
      無理せずできる事で生活出来るといいですね

  • @Rinco_3
    @Rinco_3 Рік тому +35

    夫が実際にASD傾向があると医師・心理士の方に言われましたが、本人に困り感があまりないので妻である自分が鬱になりそうです。指示される・アドバイスをされるのが極端に嫌みたいで「こうしたほうが良いんじゃない?」というと一気に激昂して暴れます。離れるしかないのでしょうか。

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +6

      辛い状況なのですね。
      〇〇した方が良いんじゃない?とyouを主語で伝えるよりも、〇〇してくれると私は嬉しい、や。〇〇されると私は悲しいの。など、I を主語にして伝えると相手の行動は変わりやすいと言われています。すでに試されているかもしれませんが、もしされてなければやってみてください。
      ご視聴、コメントありがとうございました。

    • @Rinco_3
      @Rinco_3 Рік тому +10

      @@CocoroDr_Sawa ご親切にご返信いただきましてありがとうございます。はい…本等で読んでみて、Iメッセージで伝えてみたのですが、「俺はそうは感じない」という回答で話にならない、伝わらないのでヒートアップして激昂、の繰り返しです。以前動画内で伝えられていた、「そういう人を選んだ妻にもその人を選んだ理由がある」ということに非常に納得したので、次はそういうふうな人を選ばないようにまず自分の考え方などを健康にしたほうが良いのだなと感じています。いつも発信ありがとうございます🙏

    • @akiyo4594
      @akiyo4594 Рік тому +11

      気持ちがわかりすぎて、思わずコメントさせていただきます。私はカウンセラーの先生に、何か伝えたい時は、私ではなく「専門家の◯◯さんが言ってたよー」とか、「◯◯先生が教えてくれた」とか、少々偉い人のアドバイスだと言うと聞き入れられやすいと習いました。具体的にサラッと言うだとか、長年努力しました。
      私の場合は、それでも報われず、家の中でそんなイチイチ気を使ってられるかー!と思うこともしばしば。
      思い切って別居して、とても心が落ち着きました😢

    • @setuna454
      @setuna454 7 місяців тому +1

      ​​@@akiyo4594『ハロー効果』ですね。ケースバイケースですが………。
      私もASDですが、父も発達障害で生前はカサンドラもありました。
      父の場合はハロー効果は無理でしたね。「○○先生が言っていた」と伝えても、結局自分で調べて納得いかないと言うことを聞いてくれないタイプでした。
      時にその上を行って、『○○先生はこう言ってるぞ!』と返されたり(将棋さしてんじゃないんだって😂)。
      何よりガソリンみたいに予兆無く大爆発する人なので、それが辛かったです。
      だがしかし、そこは親子というか、家族で私だけは父がそうなるきっかけや言わんとすることが分かるので、それはそれでしんどかったですね。
      伝え方が間違ってるよって話なんですが、『お前たちが何で解らない?!』の強硬姿勢。
      一応身近な細々した困り事は、私は伝え方が分かるので、笑い飛ばせる余裕はありましたね(当人がいない時に、ね)。

    • @user-m-c3l
      @user-m-c3l 5 місяців тому +1

      私は息子がASD強めのADHD軽度で、全く納得せず怒る時は、親なのに◯してやりたいと殺意が芽生えてました。殴り合い蹴り合いは小学生相手なのに大人気なくやって、後で反省の繰り返し😢
      元々私がそんな特性なようで、子どもの診断で自分も当てはまる事に気づいて納得しました😅
      ただ、子どもは受診と投薬でかなり落ち着き、学校の支援クラスの訓練や良い先生の関わりで改善して助かりました。
      子どもは捨てられないけど、元々他人の大人なら別れてもいいんじゃないでしゃうか?
      大人になってから受診してくれるASDさんは少ないようで期待は持てないかも?と。(ADHDタイプは比較的自分で困ってて受診する人が多い気がする)
      介護の仕事上やはり利用者の6%程に発達系が見られますが、ASD系の自覚無い人はかなり厄介で家族もうつ傾向ですね~(;・∀・)

  • @-kakifurai
    @-kakifurai 10 місяців тому +18

    間接的に、恐ろしい現象として知っておくべき事は、
    自覚のない発達障害の親に育てられた子供は、子供が発達障害ではないのに、
    障害を持っているような表現と決断をしながら、生きてしまう傾向がある。
    また、発達障害の親が家族に対し恐怖心を与え支配的なら、さらに厄介でしょうね。

    • @user-qf4sp1fh5r
      @user-qf4sp1fh5r 10 місяців тому +13

      当事者の困り感の情報はたくさんありますが、親が発達障害というのは中々ないですよね。子どもの発達の偏りがわかってから自分自身も発達障害だと思っていたけど、実は自分ではなくて両親が発達障害だと最近気づいたものです。
      今まで周りの両親とは違うなぁ変だなぁと思ってきたけど認められないのと、産まれてからの環境なのでそれが普通だと思ってしまうんですよね。
      ただ私の場合は子どもが大きくなるにつれて両親の子どもの育て方や周囲の方とのトラブルは普通ではないのだと確信しましたけね。関わると体調がおかしくなるので距離をおくしか方法がないです。

    • @-kakifurai
      @-kakifurai 10 місяців тому +6

      この件は、とてつもなく厄介で修復も不可能に近い、それでいて誰も理解できないんですよね。
      子供は、生まれた時から発達障害の親から、常に競い合いを押し付けられてる事でしょう。
      苦労の競い合い、損得の競い合いなどですね。
      子供なりにでごねても、障害を持つ親は、それを上回るごね方で対抗したり。
      それでいてお山の大将だったりと。しかし様々意味で後始末も出来ない。
      親の方が子供っぽいなと直感的にでも感じたら障害の可能性は、かなり高いでしょうね。
      また、知っておくべきことは、自身が成人して親と距離を置く人生を選ぶのか、
      世間では良く思われる事が無い、親との同居を継続する人生を選ぶのかは、
      難しく考えず直感的である事をお勧めします。
      誰だって、平和で安堵を求めていますし、困っている人を無視できないし、
      助けたい欲求の方が上回ります。
      これは残酷ですけど、発達障害の人に対してではなく、他の関わる家族の状況に応じて
      想像してほしいと言う意味です。
      子供は、どうしたって後始末と言うヘドロが集まってしまう立ち位置です。
      と同時に、加速的に増幅していく苦痛を、緩やかにしたり止める役割でもありますからね。

  • @rioderio3026
    @rioderio3026 6 місяців тому +3

    当事者です。結局は自分と一生戦っていくしかないんだよな、と人生諦めモードです。ASDだから誰かが助けてくれるわけでもないし、薬があるわけでもない。いま29歳ですが、生きることはずっと苦しいです。

  • @YY-qd9kz
    @YY-qd9kz Місяць тому +2

    娘が聴覚情報処理障害では…と言っています。成績は大学でもトップクラスですが、優秀ですが、沢山の人と話す時、言葉の1部が聞き取りにくくなるそうです。こういう人がいると、多くの人に知ってほしいです。

  • @hamato4014
    @hamato4014 Рік тому +9

    気付いていないグレーゾーンの方も多いと思う。現に当てはまる知り合いけっこういる。本人も、接するほうも辛くなる場合もあるし相互理解が必要なのでは。(相互理解においてはグレーゾーンに限るかな)

  • @user-kz4bx2sm1y
    @user-kz4bx2sm1y Рік тому +48

    息子がADHDの診断されてますが、アスペルガーの特性にもよく当てはまるなあと感じました。まだ就職はしていませんが、職場の方々の理解を得るのはなかなか大変そうですね。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому +5

      大学は、機電系に進むべし!

    • @user-ke3fe6kz9s
      @user-ke3fe6kz9s 8 місяців тому +3

      凄い怒られたり差別されたりしますが頑張って下さい。自分は中年になって発達障害に認定されました。

    • @user-m-c3l
      @user-m-c3l 5 місяців тому

      A型就労で、支援センターに登録すると相談や調整の橋渡しをしてくれるのでお勧めです😊
      確かに障害者枠だと給料も安いですが、時間や仕事内容を配慮してくれるので無理なく働けるかと。
      スキルや経験を積んだあとに、準社員や正社員にチャレンジしてもいいかも。
      今は多様な働き方があるので、社会人だからと一様に同じ働き方をする必要はないと思います😊
      外国はもっと自由に働いてるしね😅
      ただ、騙されやすいので、犯罪に加担させられないやうに支援や注意は必要です!実際いたので、犯罪に巻き込まれた障害の方😅

  • @珍宝イカ太郎
    @珍宝イカ太郎 Місяць тому +1

    思いやりに満ちた優しい先生ですね
    皮膚科で引くほど高圧的で一方通行の爺と婆の
    THE・お医者様に当たった事があるので
    こんな先生の患者になりたいです

  • @China_RinCHANNEL
    @China_RinCHANNEL Рік тому +108

    子供の頃はかなり
    生きずらかったです
    私もおばさんになり
    図々しくなってきたからか😅楽にはなって
    来ました。
    対処出来ない子供時代は辛いですよね!
    分かり易い説明ありがとうございました😊

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому +8

      人の気持ちは分からない
      ⇒人生経験で、パターン化して注意することを身に着ける
      この場面で、言ってはいけないリストとかね。
      こういうことを言ったら喜ぶ、感覚ではなく知識として理解する。

    • @China_RinCHANNEL
      @China_RinCHANNEL 11 місяців тому +4

      私の場合は、悪気なく
      一言多い😅って思います。
      余計な一言、あっ😵
      要らない言葉だったな
      って、相手の反応、返しで、気づいて😅
      やらかしちゃったな
      って!😂

    • @user-m-c3l
      @user-m-c3l 5 місяців тому +1

      分かります
      全く同じ😅すでに小学生で自分は変わってると自覚あるものの改善方法がわからず、思春期は特に生きづらかったです
      でも、おばさんになるにつれ、スキルや経験でどうにかなるって図太く生きてます😂
      後輩にすら迷惑かけてるけど、いじられおばさんとして慕われつつ(思い込み?笑)楽しく気楽に仲良く働かせてもらってます😂
      みんながこの境地になるまで、希望もってどうにか生きてくれることを期待します(老婆心より)
      なんせ昭和世代はそんな診断無くても、変なやつをいても生きてくれましたから😂

  • @channel-ob1bh
    @channel-ob1bh Рік тому +51

    先生のような素晴らしい主治医に出会い人生が好転しました。これは障害ではなく特性なんですね。良いとこを伸ばして苦手な部分を自覚し乗り越える!we can do it!

  • @yuckeymouse6890
    @yuckeymouse6890 11 місяців тому +11

    アスペルガー、ADHD 注意欠乏症等多々ありますが😢
    本人は病気に気付いていなく何度掘り下げて説明しても理解出来ない様ですね(泣)
    医療現場で働いていますが5ヶ月経とうとしても何も成長もなく おそらくADHDと思われる方と一緒に仕事をしていますが本当に辛いです(泣)
    最初は丁寧に教えたのに😢
    何も理解出来ていなくて問題になっているのに!!
    本人は未だに気にしていなく毎日何事もなかった様に出勤して来ます😢
    私はこの同僚に対して精神的に参っているにも関わらず何の対処もしてくれません😢
    医療現場人手足りないと思いますが 人の足を引っ張る他に命の現場で従事しているのに!!現場の人を見て見ぬふり姿に呆れてしまいます!
    病院もズサンですよ! 
    ジャニーズ事務所と変わらないと思いました😱

  • @tomomura6754
    @tomomura6754 7 місяців тому +5

    ありがとうございました。他にも該当するのがありましたが「耳から入ってくる情報を処理するのが極端に苦手」がすごく刺さりました。
    一対一も難しかった・・・「耳から入ってくる情報を処理するのが極端に苦手」解決トレーニングがもしあるのであれば望みます。

  • @tata-ju1om
    @tata-ju1om 5 місяців тому +3

    なんか誰でも…。って言えば誰でも?
    多少は得手不得手はありつつですよね。
    コミニュケーションが苦手でも穏やかな人間関係を心がけています。

  • @fox-Billy
    @fox-Billy 25 днів тому +2

    私は成人して母親になってから自分が発達障害だと知りました
    知るまでの間はただただ周りに迷惑かけるだけの存在だったんだろうな、知った今はこれから先もまた失敗して迷惑かけるんだろうかとダブルで苦しいです
    実際に先日もコミュニティ内でやらかしてしまったところです
    本当嫌です、自分が
    発達障害について勉強して知れば知るほど「そりゃ嫌われるわけだ」と思い知る
    でも上手く立ち回れない
    本音言うと家から一歩も出たくないですけど、そんなこと言ってても人生続く限り人と接していかないといけないわけで
    健常者に生まれたかったなぁ

  • @wanko7633
    @wanko7633 Рік тому +21

    自分がされて嫌なことは、他の人も嫌だということをわかってもらうにはどうしたらいいのでしょう?

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。その辺りも、また動画でお話していきますね。ありがとうございます。

  • @dragon7hero263
    @dragon7hero263 Рік тому +30

    なんでも病気と思えば病気に思えるけど
    病気と一括りにされると
    それもなんか違うと思うんだけどねぇ。

  • @A796
    @A796 Рік тому +27

    精神論で「メモするな!聞け」って人がいます。2時間かかる仕事の後だと忘れていることは傾向なしの方にもあることですよね
    逆に認識して自覚してると嫌われることがあるのもなんとかならないのでしょうかね。日本はそういう意味で精神科で見る病気は嫌いって傾向にあります

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。精神疾患への偏見をなくしていけるように発信がんばりたいと思います。ご視聴ありがとうございました!

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому +8

      ちゃんとした会社なら、しっかりメモしなさい!と指導される。

    • @A796
      @A796 2 місяці тому

      @@KOKI-cy3ph
      それはありますが日本の頓挫されてる企業は精神論が横行していますね

  • @user-zu3lx4ll3w
    @user-zu3lx4ll3w Рік тому +4

    ASD当事者です。手短でわかりやすい動画でした。
    腸に炎症が出来てしまい大きな大学病院のIBD外来まで行きましたがイマイチ確定診断でなかったです。過敏性腸症候群でなく潰瘍性大腸炎の薬出されました😢薬としては効きましたが薬代めちゃくちゃ高かったし、大学病院までの交通費かりました。 
    説明下手くそ故に発生したことだと今になって思います。

  • @赤一色
    @赤一色 Рік тому +16

    意見を言い合えるくらい仲が深まる前に避けられるようになる場合はどうしたらいいんでしょうか。そんなに理解のある人ばかりではないですからね…結局1人でコツコツ我慢しながら仕事するしかなくなるんですよね…

  • @steerydan
    @steerydan 2 місяці тому +3

    職場の上司と同僚に明らかに発達障害だと思われる人がいます。本人にその自覚が無く、他の職員も私も彼らに振り回されて迷惑を被っています。せめて自覚があれば良いのですが、自覚が無いためにはっきり言えば「単なる自分勝手な人」でしかありません。本人も辛いのかもしれませんが、「あなた方のせいでこちらはもっと辛いよ」と思います。せめて自分が周囲に迷惑をかけている、という自覚を持って欲しいですね。自分達がサポートしてもらって当然だと思っている様に見えて、不快に感じる事があります。

  • @user-ud9lf5uz5d
    @user-ud9lf5uz5d Рік тому +12

    職場の同僚の態度に、馬鹿にされてる⁉︎って不信感がつのり、悩んでました。それで先生のYoこの動画にたどりつきました。説明されてる内容のほとんどが、その同僚の態度と重なりました。そういう事だったのか!と、私のせいでなかった事に気づき、彼女の個性として寄り添おうと思えました。ありがとうございます❤

  • @user-rd1ut1zb3q
    @user-rd1ut1zb3q Рік тому +13

    私もそれだと思います。人からも嫌われてしまいます。学習障害もあるんだと思います。

  • @user-xg9wv9jd9x
    @user-xg9wv9jd9x 7 місяців тому +3

    初見です、60才代男ですが振り返ると思い当たることが多々あり驚きでした。
    特に幼少期から今まで人との会話や感情表現、無表情、数人からの同時意見についていけず‥時にはパニック・不眠・ミスの連続で会社内でもお荷物的だったようです。精神科に受診しても睡眠薬や精神安定剤等の処方のみで今思えば障害なのかもと思いました。
    今後も金銭的に不安なため働くしかないが、障害者なのか受診してから自分に合う仕事を探そうかと思ってしまいました。ch登録とグットボタン押しましたので今後も配信動画を拝見させていただきます。

  • @すぐりともこ
    @すぐりともこ Рік тому +52

    アスペルガーの人の生きづらさは理解しました。
    職場 パート先に
    23歳のアスペルガーらしき人がいますが、採用された
    本人は自分の事をわかってないらしく
    こちら側が困惑します
    上司からもそのような伝達はなく
    本人にもきけないし、
    変わった人
    こちら側は自分の仕事もあるし、
    大変忙しく疲れてしまいます。
    上司に相談するつもりです。
    本人が気が付かない場合はどーしたらよいか。
    今時代 モラハラとかになりそうで、関わらないよいにしてます。
    聞かれたら教えてあげてます
    まさか、アスペルガーですか、なんてきけないし
    本人が自覚してない場合はどーしたら良いか
    😮😮😮😮😮😮😮😮

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!
      その辺り、また動画にしていきたいと思っています。
      ご視聴、ありがとうございました。

  • @user-qc8dm7jx3t
    @user-qc8dm7jx3t 11 місяців тому +7

    中学生から過敏性腸症候群に悩まされひどい時はひと駅ずつ電車を下車してトイレに駆け込んでました。就職後はトイレにいつでも行けたので症状がほとんどなくなりました。

  • @user-eq1nq4xx6u
    @user-eq1nq4xx6u Рік тому +19

    気にしているからか全て当てはまるように感じられる。ADHDとは言われてもASDと言われないのは何故なのか。

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。ADHDとASDは合併することも多いので、より強い傾向の方でお話されているのかもしれませんね。もし主治医の先生がいらっしゃれば、直接質問されてみてくださいね。ご視聴ありがとうございました。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому

      ADHDは目立つから、そのイメージが強くなるんだね。
      でもASDを併発してるケースも多い・・・

  • @user-ni2io3se9k
    @user-ni2io3se9k Рік тому +11

    僕も発達障害(アスペルガーとADHD)です。学生時代はうまく行かず就職も進学も出来ませんでしたが、就労訓練とアルバイトを経て、業界最大手の障害者枠で正社員になれました。過敏性腸症候群は高校生の時に苦しみましたね。勉強もついていけなくて授業中は緊張してしまってうんちが出そうで出ないみたいな状況でしたね。あくまでも個人の意見ですが、現実的に高収入が望めない発達障害の人は気楽に仕事すれば良いと思います。60歳過ぎた人と同様に年金プラスアルファで無理せずにプライベートとか趣味優先で良いと思いますよ。これからの時代は人生楽しんだもの勝ちです。

  • @みっこみっこ-u9s
    @みっこみっこ-u9s Рік тому +45

    私も該当するところあります。
    発達障害とHSPの関連性について知りたいです

  • @sgt3658
    @sgt3658 3 місяці тому +1

    こういうのを聞くと自分はアスペルガー気質(診断はされてないから、気質)あるなぁと思う。
    ただ、これまでの人生で嫌なことを避けてきた結果、普通の人より少ない人間関係しか経験してこなかったためにコミュニケーション能力には経験値差も感じます。経験値でどうにかなる問題ではありませんが、経験からくるパターン化を身につけてどうにか経験の差くらいは埋めようと頑張ってます。
    埋まるわけもないんですが笑
    けどとにかく、自分のためにも普通の人との差を埋めるために努力しないといけないなぁと感じているので、もう一生努力続きです。生まれ変わるならこういう努力が必要ない環境か自分になりたいものです。

  • @BTS-zv5kl
    @BTS-zv5kl 9 місяців тому +4

    『大人の発達障害』だと、大人になってから発症する物と、勘違いする方がいるかもしれないので、『大人になってから気付く発達障害』の方が誤解がないかな?と思いました。ご検討頂けますと幸いです。

  • @aa-tm8gp
    @aa-tm8gp 11 місяців тому +5

    建設業ですが、独立した建築家が個人の住宅を設計するわけでもない限り自分のペースとは程遠いと思います。
    色んな人が好き勝手言って来て中身がコロコロ変わるのを纏めるので、むしろ一番やっちゃダメだと思います

  • @miro5218
    @miro5218 7 місяців тому +1

    もちろん周囲に迷惑かけることも自分で困ることも多々あると思うけど、他の人にはないいいところだって絶対にたくさんあると思うので、そういったポジティブな内容もお願いしたいです🙇

  • @user-bu2dy6yq3f
    @user-bu2dy6yq3f 6 місяців тому +1

    本人が自覚していて対処法を知っていればいいが、そうでないと周りも苦労する。
    昔の私と、今の職場の同僚!

  • @user-jp5ie3od9x
    @user-jp5ie3od9x 10 місяців тому +5

    職場に20代の女性がいます。彼女の言動で周りは正直、疲弊しています💧
    指導されても同性の話は聞きません。
    奇行が多い事も周りはストレスであります。
    今は何かと難しい時代ですし企業側はどう対処すべきなのか?関わる方は大変だろうと思って見ています。

  • @inemurikumachan
    @inemurikumachan 5 місяців тому +3

    経理は大きい会社だと分担してやるチームワークだし、小企業だと経理部分は一人でも他部署や社外とのやり取りもしないといけないので、営業よりはマシという程度だと思っていたほうがいいと思う

  • @KT-yn9rv
    @KT-yn9rv 4 місяці тому +1

    ほぼ私の特性に合致しています。マルチタスクな仕事が苦手です。反面、データ入力のように静かな環境でコツコツ同じことを継続する仕事が合うかも知れないと思っています。経理はコミュニケーションや調整能力が意外に必要な部分が多く、適さないかもというのが分かってきました。

  • @Tom-to6cd
    @Tom-to6cd Рік тому +33

    社会や職場で場面によってかなりストレスを感じることが多く
    でも自分はアスペルガーではないだろうと思っていましたが
    今回出てきた特性にけっこう当てはまってました
    苦手なことを頑張って乗り越えようと努力したり、やっていれば慣れるだろうと続けていても
    結果反動でより疲れてしまったり、より苦手意識が強く鬱っぽくなったりで
    努力して3歩すすんでも結局10歩後退し成長と逆行してしまいます
    今は苦手を克服することはあきらめて避けることが多くなりました
    でも他人には理解されないので
    努力を放棄していると思われてしまいがちです

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому +4

      営業・接客・マネジメントは、やっぱり苦手なんだよね。
      プライドを捨てて、工員・警備・清掃と割り切れば楽になる。

  • @user-tk6zm3nu8i
    @user-tk6zm3nu8i Рік тому +15

    片耳APD持ちです。人混みに入ると音が響き始めるのでデジタル耳栓を場合によっては使っています。偏頭痛予防薬で聴覚過敏は緩和されましたが、疲れると再発を繰り返します。人の会話が楽しくないと感じる理由に気づくまでかなりの歳月がかかりました。疲れすぎるとボーッと意識が飛んだりしてきますが、障害者手帳を取るほどでもないグレーゾーンです。十分気をつけていても忘れ物もするし、度忘れもするし、頭痛が無い日は無いくらい疲れも抜けにくいですね。酷くなるとガンガン痛み始めるので自分のことで精一杯です。
    他人は疲れないのだろうか?とよく考えています。てんかん性頭痛みたいなのがよく起こっている時は特性も強かったので、発達障がいはてんかん予防できたら少しは軽減されるのかな?と思うこともあります。
    複数の会話だと5,6人の雑談になるとダメです。酷いときは家の換気扇やエアコンもイヤーマフをつけてもうるさく聴こえるわりに真正面の家族の声は会話にならないので、偏頭痛もかなり強烈でした。雨が降る前は三叉神経痛が出始めて耳が過敏になり、鼓膜がパコパコ言い始めて痛くなってきます。

  • @nora2938
    @nora2938 7 місяців тому +2

    ADHDを抱えながら自動車整備士になりたくって頑張ってるのですが転職して新しく移った職場にはカミングアウトしてなくなんで普通の人が出来ることが出来ないのかとかめっちゃ言われますがその仕事以外長続きした試しがないのでクビにされないかビクビクしながら過ごしてます

  • @user-gv9lh6mb7y
    @user-gv9lh6mb7y Рік тому +19

    確かに突出してすごく出来る方がいらっしゃいます。それを生かして仕事をして欲しいとは思いますが、出来ない環境が多いのも事実です。
    でも普通だと言われる人も悩んで辛い思いもしながら生きてますから。

  • @mouse_eaters_channel
    @mouse_eaters_channel 7 місяців тому +2

    私も指示を3つ以上出されちゃうと、対応できないんですよね。
    あと喋る時に吃るので、普通の人と仕事するのは大変ですよね。

  • @mugiyuzu8399
    @mugiyuzu8399 7 місяців тому +3

    感覚過敏かなと思ってましたが、職場に独り言やため息が多く物音かデカくやたら引き出しの開け閉めを何度も何度もする人、3m離れても口臭のする(全体に不衛生な感じ)の人がいて辛く、それは私が過敏というより相手がおかしいんでは……?と思ったりします。デリカシーにかけるガサツな人不衛生な人物音がデカイ人本当に苦手です。

  • @mitsumitsu9549
    @mitsumitsu9549 Рік тому +7

    ウチもASD・ADHD3級手帳持ちです。
    ①空気読めない・忖度苦手・暗黙ルールや不文律苦手
    →嫌な顔せずアドバイスいただける人ほしい
    ②指示を聞き落とす
    →付箋やメモ歓迎
    ③香水きつい人苦手
    ④過敏性腸症候群あり
    →お手洗い駆け込む
    が該当します。疲れてお役所勤務を早期で辞めて、再度大学生してます。一応、働きながら大卒・院修了・高校教員免許ありで、障害認定もごく最近です。それまで発達障害という扱いがなかったから、やりにくかったです。
    一応、生活支援センターには行ってます。あと、田舎か都会なら断然都会が気楽・便利です。地下鉄が5分ごとにくるとか市内交通がしっかりあればありがたいです。元々都会生まれだから。(笑)

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 Рік тому +5

    あてはまることが多いです。
    十数年前、違和感があって心療内科に数軒いきましたが
    追い返されました

  • @user-qc4zk2kw2r
    @user-qc4zk2kw2r 10 місяців тому +4

    職場の先輩が発達障害です。サポートしてあげたいですが、またに攻撃的に怒りをぶつけられ、多少トラウマです。その方との人間関係で退職してしまった人もいます。ご本人に自覚していただくのが難しいなと感じますが、先生の動画をみて諦めず試行錯誤しようとおもいました

  • @user-cp5eq2hq3j
    @user-cp5eq2hq3j 5 місяців тому +2

    自分はまさにバッチリあってます。でも普通に生活してます。病気でなくて個性だと思うのですが。

  • @user-vf1kk9qx9m
    @user-vf1kk9qx9m 7 місяців тому +2

    現代の経理や理系の仕事も、同僚に聞いたりしなければならないので、結局苦しみます。

  • @imirumo1044
    @imirumo1044 17 днів тому +1

    最近グレーゾーンの方って
    多いかなぁと感じます。
    本人は健常者として生きてきているし採用枠も当然健常者です。
    仕事をしてみると
    おやっ?って感じることが多々
    日を増すごとアレあれ
    来て結構経つよな
    何回も同じ事教えてるよなあーと
    難しいですね
    結局差し障りなく簡単作業をしてもらうだけなんですが質問するのが苦手なのか
    自己判断でえ〜って事に
    やらなきゃいけないという気持ちがそうなってしまうのか説明不足なのか?
    目が離さない状況
    上司も薄々わかっているのでしょうが根気よく教えてと押し付けてきます。
    実際自分も忙しい時はきつ〜い
    繁忙期にお休みしていない日は逆にたすかります。
    酷いこと言ってるかもしれないけど本音です

  • @user-kw5ii6bj7m
    @user-kw5ii6bj7m 23 дні тому

    言われたことをすぐ忘れることがあるから頭の中でずっと繰り返し言ってる

  • @yahoo-japan
    @yahoo-japan 7 місяців тому +6

    当てはまることが多々ありました。今更変えるつもりはありませんが辛かった過去が多少理解出来ました

  • @user-ph4vg2en4k
    @user-ph4vg2en4k 4 місяці тому

    解っていないのに返事をしたり
    二つの事を同時進行できないから 聞きながらメモを取る事もできません。
    複数人で集まるのも苦手、ひとりで休憩したくて堪らなかったです😂
    今はうつ治療中で無職だからありがたい毎日です🌸

  • @lindsey89-b5j
    @lindsey89-b5j Рік тому +9

    みんな当てはまっちゃった😂
    周りの人達と上手くいかないのはこれが原因だったんですね。
    昔から気持ちが弱いからお前はそうなんだって言われてきたけど、原因がわかってよかったです。
    これからの仕事どうしようかな?やめようかどうしようかなと思っていましたが、他に行っても同じだったら今の所で我慢するしかないかな…😢

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。自分の性格や特性を知って、生活や仕事の場面に役立てていただけたら嬉しいです。かげながら応援しています。ご視聴ありがとうございました!

  • @user-pc3wc3db8e
    @user-pc3wc3db8e Рік тому +5

    自身が障害を持っているかは、きちんと専門医で受診した事がないのでわからないのですが💦
    当てはまる事も多く悩んだりもしますので、そうなのかな?と思ったりもします。
    先生の優しい話し方で受け入れてもらえている気持ちになり、少し前向きになれます。
    動画作ってくださり、ありがとうございます✨

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +1

      嬉しいです、コメントありがとうございます!

  • @user-su2fk9nl8j
    @user-su2fk9nl8j Рік тому +33

    先生いつもわかりやすい説明ありがとうございます!今回も凄く参考になりました!😊

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +4

      前西恵子さん、お久しぶりです!コメント嬉しいです^_^ こちらこそありがとうございました♪

  • @user-qq9ml4no7j
    @user-qq9ml4no7j 2 місяці тому

    近しい人に発達障がい者はいるが、思ったことを素直に相手へ発言する事すら難しい人もいるんですね。
    確かにあてはまる事も多々ありますがNoが言えないことが何よりも見ているこちらからすると苦痛にすら感じます💦
    タメになりました。

  • @user-vg8ks6tq4h
    @user-vg8ks6tq4h Рік тому +44

    お土産の話、とても分かります。なんでか私には分からない💦
    お礼を言わなかった事でめちゃくちゃ怒られた事があります。なのでできる限り貰いたくないです😅

  • @nana5533
    @nana5533 7 місяців тому +6

    俺は全部当てはまるけど、機械的な対策を積み重ねれば時間はかかるがなんとか克服できる。むしろ、そのスキルは洗練すればいびつながらもより優れた結果を生むことがある。

  • @user-wq9fx5eh7t
    @user-wq9fx5eh7t Рік тому +34

    「障害者枠」うまく使って同じ職場で仕事できたらよいですね。

  • @ruroken3g
    @ruroken3g Рік тому +4

    見やすい動画でした。ありがとうございました。

  • @user-lp5tj1es2s
    @user-lp5tj1es2s Рік тому +19

    とても分かりやすい解説をありがとうございます。
    また、聞き取りやすいテンポ、声でした。
    ずっと自分の中でなんとなく疑問に思っていたことがやっぱりそういうことだったのか、と納得できましたし、アドバイスいただけて実践してみよう思いました。

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому

      コメント、ご視聴ありがとうございます!実践していただけたら嬉しいです。

  • @kstone2201
    @kstone2201 6 місяців тому

    共感しました
    笑顔が下手くそ、セーターが嫌い、絵にした情報しかわからない、話を聞いてるのに聞けない
    それで生きづらさを感じてました

  • @amamam565
    @amamam565 Рік тому +5

    誰しも多少はアスペルガーっぽい素質あるきがする。
    環境やその時の感情でadhDやasDっぽい症状が出る場合もあるから。
    それもだけど人格障害
    特に自己愛性人格障害と境界性人格障害を取り上げて欲しい。
    発達障害との密接な繋がりありそうな気がします。

  • @カノン819
    @カノン819 11 місяців тому +1

    最後の「表情が乏しい」以外はほぼ該当しています。数人と話していると話の内容処理に素早く対応出来なくて言いたいこと出来た時にはもう違う話してるし😓そもそも聴覚過敏あるから耳栓していて聞き取れないこと多いから話に入れない事よくある。お腹は敏感なのかと思ってたけど、神経から来てるのか😳ストレス貯まるとメニエール起こすし、急激なストレスにはパニック起きるし...でも数字や図形は最も苦手な分野😵なので倉庫内でライン作業しています。同じ作業(日によって変化はある)をずっとするのは得意です。

  • @user-kb6je8kg1i
    @user-kb6je8kg1i Рік тому +7

    親友(女63歳)ですが、もともとアスペルガー気味ではあったものの最近加齢のせいか?自分に理解できないことに突然怒り出します。そして、聴こえも悪くなりました。老化も関連するのでしょうか?

    • @CocoroDr_Sawa
      @CocoroDr_Sawa  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。年齢的にも性格が変化していくような脳の中での変化がおこっている可能性は考えられると思いますね。心配でしたら病院を一度受診されても良いと思います。ご視聴ありがとうございました。

  • @ryogaccho
    @ryogaccho 10 місяців тому +2

    仕事は経理や設計が向いているというお話がありましたが、他にも向いている仕事を色々と紹介していただきたいです。

  • @user-hb6kz4vu7i
    @user-hb6kz4vu7i 9 місяців тому +5

    発達障がいだとバレたらポジティブに「発達障がいだよぉ〜ん❤」とカミングアウトしてます。そして周りからはシラ〜とした空間が漂い距離が離れました😢
    昔までは自閉症と知的障を併合してると言われて無感情だったんですが今では感情豊かで独特な言動と行動ですぐバレます😂

  • @RINGO-o4e
    @RINGO-o4e Рік тому +15

    分かりやすかったです

  • @user-vg1xf1qm7l
    @user-vg1xf1qm7l Рік тому +9

    初見で拝見しました。私自身も発達障害で軽度の知的障害と自閉症、学習障害もあります、今障害者雇用枠で働いていますが、コミニケーションが上手く取れない、会社の人達は発達障害がある事はわかっていますが相談出来るカウンセラーもいませんし上司に直の相談、上もどう対処していいかわからない見たいです 一般の人と同じ様な対応をされキツイ言葉が飛んできたりもします。人とコミュニケーションが取れない様なら今の職場は無理かも知れないから人と関わらない仕事をした方がいいと言われ正直困っています。