【ADHD】学生時代は「うっかり者の面白キャラ」社会人では「死にたい」…自己肯定感どうやって上げた?【発達障害】【久保田智子のSHARE】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @nazoooooo
    @nazoooooo 7 місяців тому +292

    ミスを隠したり、謝ったり、助けを求めることができない、人にいい格好してしまうのすごくわかる。
    自分が他の人より劣ってて完璧じゃないって思って、そんな自分を周りに悟られたくないとか、呆れられたくない、嫌われたくないとか、そういうの思い出して共感するとこ多すぎて涙出てきちゃった。

    • @rugger-man
      @rugger-man 4 місяці тому +5

      めっちゃ分かります

  • @YA-aifjrbcf
    @YA-aifjrbcf 10 місяців тому +838

    小学校の先生で一番記憶に残っているのが図工の先生で、その先生は「忘れ物してもちゃんと言い訳できたら許す」っていう謎ルールを決めていて、毎回授業始まる前に数人の行列が出来てました。自分も何回も並びました。
    忘れ物がいけないことだというのは自分が一番わかっていて、心が潰れそうになるところを、
    何であれとりあえず許してもらえる、というのが子供心にとにかく有り難かったのを覚えています。

    • @衣笠龍実
      @衣笠龍実 10 місяців тому +70

      寛容
      まずは寛容…
      そこから先を
      目指していけば…

    • @こむ-s2l
      @こむ-s2l 10 місяців тому +91

      解ってる先生だな😢

    • @ponponnews6210
      @ponponnews6210 10 місяців тому +16

      なるほどねぇ、良いこと知れた。

    • @阪口珠美-b4g
      @阪口珠美-b4g 10 місяців тому +8

      社会に出たことがなく、国から給与が保障されている人らしい考え方ですね
      だから日本は没落した。失われた30年

    • @荒木ユミ
      @荒木ユミ 10 місяців тому +12

      私の学校は忘れ物したら出席簿でお尻叩かれたりしてたから年中叩かれてたのでこういうルールあればだいぶ違ってましたね。

  • @ぴーたん-j6e
    @ぴーたん-j6e 6 місяців тому +241

    見た目「真面目そう」とか「出来そう」とかだと辛さ倍増

  • @もん-s5h
    @もん-s5h 7 місяців тому +383

    不注意を自覚しているからこそ常に気をつけようと過緊張状態でとても疲れる

    • @歯-b3q
      @歯-b3q 6 місяців тому +12

      分かります!!

    • @パンダうさぎ-q4d
      @パンダうさぎ-q4d 4 місяці тому +5

      私もわかります!!😅

    • @美千代中山-y5y
      @美千代中山-y5y 27 днів тому +2

      わかります。
      ちゃんとしないとと頑張ると酷く疲れます。

  • @habi...
    @habi... 10 місяців тому +590

    いや、私生活での笑えるうっかりは問題ないんよ。
    仕事中のうっかり←これで悩んでる人が多い。周囲の人に尻拭いさせストレスも与えてしまう。

    • @AroeAgv
      @AroeAgv 8 місяців тому +26

      ASDですがフォローで疲れた事あるので、ADHDに限らずあんまり綺麗事言えないんですよね

    • @がまふ
      @がまふ 7 місяців тому +6

      教師時代がそうであったようですよ。

    • @ttthhh4916
      @ttthhh4916 5 місяців тому +9

      しかも自分ではうっかりをしていることに気づかないから、治らないんだよね。周りから指摘されても「なんで?」ってなる。

  • @亮-l1n
    @亮-l1n 7 місяців тому +390

    雨野千晴さんってすごい素敵なお名前
    「雨のち晴れ」になってほしいです

    • @Nao-sq7td
      @Nao-sq7td 3 місяці тому +9

      素敵なコメ😊

    • @得地文江
      @得地文江 2 місяці тому +5

      素敵なペンネームですね。
      本名ではありません。

  • @user-wr2rg3wp4x
    @user-wr2rg3wp4x 7 місяців тому +118

    注意欠陥型ADHD疑惑の大学4年生です。
    昔から1つに没頭できる性格からか、スポーツや勉強は得意なのですが、身の回りの雑務がてんでだめなことをアルバイト経験で通関しました。臨機応変な対応に駆られる仕事だと周囲に迷惑をかけ続けるから、ルーティーン系の仕事しかできないのではと悩んでおり、自分の憧れの職業を目指し続けてもよいものかと葛藤しています。
    社会に出るの怖いですが、同じような悩みを抱えながら生きてこられた方のお話から、勇気をもらえました。

    • @hyungyaminakov759
      @hyungyaminakov759 Місяць тому +3

      それ多分ASDの方か併発やで、ADHDの人は集中力がまったくないのが普通
      過集中はASD

    • @東雲-r1c
      @東雲-r1c Місяць тому

      取り敢えず診断してもらって
      ちなみに不注意型ADHD はルーティーン業務にも地獄が待ってます

  • @user-gx3ug3no9x
    @user-gx3ug3no9x 10 місяців тому +413

    ひと昔前だったら女の人は専業主婦が多かっただろうから、サザエさんみたいなうっかり者程度で済んでたのかもしれない

    • @t-9722
      @t-9722 7 місяців тому +3

      昭和の女性達は働き者でしたよ!
      うちの祖母は農家だったらしいですし祖父は茅葺き屋根職人だったらしく、母も60代前半(6年前)まで勤めていたし!
      サザエさんも昭和なので、女性の専業主婦で家に男性は出稼ぎは、その前の大正時代の話だと思いますよ😅

    • @akky-n7v
      @akky-n7v 7 місяців тому +49

      @@t-9722なんか会話できなそう

    • @北浦真衣
      @北浦真衣 7 місяців тому +19

      @@t-9722自営業だと夫婦で働いてる所もありますが、昭和は男は外で金を稼ぎ、女は家事をし家庭を守るという考えが多数派でした。その為現在(令和)と比べると専業主婦が多かったのですよ

    • @user-gx3ug3no9x
      @user-gx3ug3no9x 6 місяців тому

      @@t-9722 1950年代くらいまでは第一次産業従事者、自営業が多かったので、大半は家業の手伝いをする兼業主婦でした。1970年代頃からサラリーマン家庭が増えてきたので、専業主婦もそれに伴い増加していきました。
      サザエさんの名前を出したのは、戦後から平成あたりの、現代人から見れば発達に偏りがあると感じられる専業主婦として一番わかりやすい例かなと思って挙げただけで、あたしンちのお母さんでもよかったのです。
      家庭の中では愉快なサザエさんで済んでいたことでも、外へ働きに出たら大ごとになるでしょう。顕在化しなかっただけで、動画の女性のような発達傾向の方は昔からたくさんいたのだと思います。
      あなたの周りが世の中の全てではありません。早まった一般化はよくないですよ。そして、専業主婦も家事をしなければなりませんので、兼業主婦と同様に働き者であったと思います。

    • @sfce_
      @sfce_ 3 місяці тому +3

      専業主婦だったらうっかりもの程度で済んでたかも、って実は「専業主婦は社会性がない」っていうマイクロアグレッションなんだよね
      会話できなさそうとか言われてる人の言ってることもあながち間違いじゃない

  • @おもち-o9u3w
    @おもち-o9u3w 10 місяців тому +186

    そうなんですよね。ミスしても、ごめんとか、ありがとうとか、ちゃんといってもらえると全然違う。ごまかされたり、あやまらない、お礼言わない、言い訳ばかりとか、誰か違う人にその皺寄せが来てしまうとまわりも辛くなります。

  • @沼の住人-y9m
    @沼の住人-y9m 10 місяців тому +435

    自分の事かと思うくらいに全てに共感できる...

    • @kasabuta8
      @kasabuta8 10 місяців тому +3

      やば、、、

    • @Mr.Pickles-cso
      @Mr.Pickles-cso 10 місяців тому +1

      ワスレナイデ(´・ω...:.;::..サラサラ..

    • @阪口珠美-b4g
      @阪口珠美-b4g 10 місяців тому +13

      知的障がいの疑いもあるので、早めの通院をオススメします
      障がい者手帳が貰えれば人生大分楽になりますよ

  • @me-dm9gr
    @me-dm9gr 10 місяців тому +488

    雨野千晴さん、凄く素敵なお名前で、この人の良さを表してるなって思いました。

    • @sho39saka41
      @sho39saka41 8 місяців тому +36

      雨のち晴れ…彼女の人生を表した名前ですね…

    • @4Queek
      @4Queek 7 місяців тому +21

      @@sho39saka41気がつかんかった、めちゃくちゃいい名前だわ

  • @ブランノアール
    @ブランノアール 5 місяців тому +126

    ミスをごまかそうとする、謝れない、相談できない、自分をよくみせようとする、周りの人がこわくなる、被害妄想、死にたくなる、全く同じでした。

    • @008_0
      @008_0 Місяць тому +1

      職場の後輩が似た感じです。
      仕事をしている風にして私の顔色を伺っているように思います。
      毎日している事なのに動けない後輩を見て何度か注意しました。怒鳴ったり人格を否定するような発言はしていません。
      私と話す時はビクビクしているので嫌われている事は分かっています。
      私も未熟でした。誰でも人と同じペースで仕事ができるわけじゃない。苦手な事、得意な事があるはずなのに、イライラしていました。
      「人の特性」というものに理解がなかった。もっと優しくしてあげたらよかったと思います。
      今はその後輩とどう向き合えばいいか悩んでいます。
      注意しすぎると考える力がつかず成長できない。だから注意は極力しない方がいいのか、注意をして気づかせてあげる方がいいのか。
      私自身プライベートな事は職場で話したくない性分なので、人にプライベートな話は聞きません。
      でも、もっとコミュニケーションをとるべきなのか、見守るほうがいいのか、当事者の方はどうしてほしいですか?

  • @tsunanbow
    @tsunanbow 10 місяців тому +415

    この人はこのルックスのお陰でいくらか助けられたんじゃないかな。
    愛嬌あるだけで周りの優しさの最低ラインがかなり上がるもん。

    • @user-mh1cn7
      @user-mh1cn7 10 місяців тому +110

      確かにそうかも、自分も昔から発達あるけどたぬき顔だからニコニコ天然キャラで切り抜けられたこと多いかも知れない。男の人だともっと辛いかもしれないな、、

    • @Yちゃん-z7y
      @Yちゃん-z7y 10 місяців тому +22

      そんなことないよ…看護師だったけどそんな配慮なんてなかったよ…😢

    • @tsunanbow
      @tsunanbow 10 місяців тому +66

      @@Yちゃん-z7y 自分が可愛いって自覚してて草

    • @dechnobotch
      @dechnobotch 10 місяців тому +113

      @@Yちゃん-z7y
      これは配慮とかじゃなくて単に可愛いから男性が優しくしてくれるって話だと思う
      看護師はミスが命に関わる世界だしほぼほぼ女の世界だから可愛かろうが関係ないだろうな

    • @isaias6974
      @isaias6974 10 місяців тому

      ⁠@@Yちゃん-z7y医療従事者は愛嬌にメタの視点を持ってる女性が多いし、バケモノじみた体力・精神力を持った人が多い異世界なので。よくがんばられてると思います。

  • @こば-u5h
    @こば-u5h 10 місяців тому +781

    私は今社会人3年目ですが、3年間ずっと雨野さんと同じようにうっかりミスなどで、周りから嫌われてると意識してしまい、うまく喋れなくなったり、
    もちろん仕事もうまくいかないことばかりでとても辛いですが、
    この動画で雨野さんのお話を聞いてすごく救われた気持ちになりましたし、自分も変わりたいと思いました。
    雨野さんみたいに笑顔がいっぱいの素敵な人になりたいです🥲

    • @こば-u5h
      @こば-u5h 10 місяців тому +40

      私もそう思います。この動画を見て行動しなくてはと思いました。まずは病院に行ってみます。職も変えようと思っています。

    • @もあもあ-k4l
      @もあもあ-k4l 10 місяців тому

      @@こば-u5h
      上の人は承認されてないって言ってますが、ADHDは治療薬が既に日本で承認されてて処方してもらえるので病院行ってみてくださいネ…

    • @supootugarinayatu
      @supootugarinayatu 10 місяців тому +41

      もう素敵だから安心しろよ

    • @そこらの底辺
      @そこらの底辺 10 місяців тому +12

      なるほど‥“うっかり人間”その典型。
      でもこれはわかる。
      人間は“機械”じゃないから
      機械のように何かを“記憶”し続ける事は困難。
      ただ‥この人格で教員免許をとれるという事が“社会のミス”。

    • @さたなあか-m7t
      @さたなあか-m7t 10 місяців тому +26

      @@supootugarinayatu
      そういうのいらねぇから。
      素敵じゃないから発達障害者当人たちは悩んでんだよ。
      周囲に迷惑かけてる事実に変わりはないから、発達障害者は自覚して変わらないとダメ。変わろうと思えた時初めて素敵になる。

  • @なつ-i6o
    @なつ-i6o 7 місяців тому +40

    共感しかない。ほんとにケアレスミスを積み重ねすぎて、取り返しのつかない事になっちゃったり、それを隠そうとして後々バレたり…
    前職は逃げるように退社し、また就職するも結局毎日気持ちがふわふわしており、周りに助けられている感じが自覚しながら仕事をしています。

  • @明石鯛-v9t
    @明石鯛-v9t 10 місяців тому +413

    「adhd職業」とかで調べたらありふれた職業どれも向いてないとされて、向いてるのは「芸術家.研究者.スポーツ選手」とか出てくるんですよね(笑)。励ますような文脈で煽られる。

    • @meemew3367
      @meemew3367 8 місяців тому +56

      社会的成功無しに事実上周りから認められない、都合の悪い存在扱いされ続けるのかと思うとこの先を生き続けていこうというモチベーションすら湧いてこないですよね

    • @sakura7723
      @sakura7723 7 місяців тому +3

      ADHDの障害の特性の得意、不得意が分かり対処法が分かれば全然色々な職種の幅に広がり色んな職種のつけますけどね、大事なことは障害の自己理解です。 ITに特化した就労移行支援もありますし。

    • @デスピカチュウ
      @デスピカチュウ 6 місяців тому

      黒人はジャズが向いてるって言うようなもんだな

    • @ADHDが改善するまでの記録
      @ADHDが改善するまでの記録 6 місяців тому +6

      他にも社長って出てきます。起業すると良いとか。私はムリですが😅

    • @はるりん-b9m
      @はるりん-b9m 5 місяців тому +16

      元々芸術系でデザイナー職やってたんだけど、子ども生んで近所で普通のパートやったらポンコツ過ぎて死にたくなった。普通の仕事できる人って凄いちゃんとしてるよ
      adhdは対面じゃなくて取り返しのつく仕事にした方が良いと思ったよ

  • @Pakechan
    @Pakechan 9 місяців тому +132

    当事者の人も辛いけど、職場とか周りにいると困るのも事実…
    職場に発達障害だと思われる人がいて、分かりやすいように使い方やマニュアル、仕事でやることリストを作っても毎日何度も何度も同じこと聞かれて疲弊してる。
    フォローしたり教えても「あーはいはい」って言われる始末。
    本人も辛いけど周りの人も相当しんどいです。

    • @きの-e7u
      @きの-e7u 9 місяців тому +26

      結局は人柄な気がします。
      同じ失敗をする人が2人いても、
      一緒にいて楽しいとかそういう+αがあるかどうかで
      手伝ってあげようって思ったり、しょうがないなぁって思たりしますからね。
      やってもらって当たり前みたいな態度の人だとそうなりますよね。

    • @noeeeeeelo
      @noeeeeeelo 8 місяців тому +6

      それは人格や人柄の問題

    • @maaaachan627
      @maaaachan627 8 місяців тому +8

      分かります…!
      私の周りにも発達障害だろうな、もしかしたら軽度知的障害もあるかも…って方がいます。毎回の寝坊と遅刻も直そうとせず、持ち物も忘れ、大事な用事も忘れて周りが振り回されてます。
      しかもこれ全部子供のこと。
      雨野さんのように悩んで診断をちゃんと受けて、それを周りに伝えてミスを減らす努力をしてくれるならサポートする気にもなりますが、直そうともせず何回も繰り返されるとしんどいですよね…。
      もう、しょうがないなぁのレベルじゃない😇

    • @たかりん-i2s
      @たかりん-i2s 7 місяців тому +5

      ​@@maaaachan627よく解雇になりませんね 一般的に、遅刻ばかりですと解雇ですが

    • @maaaachan627
      @maaaachan627 7 місяців тому +2

      @@たかりん-i2s ママ友なんですよ😭同じ月齢の子がいて同じ幼稚園に通ってるんですが、子供の予防接種や3歳児健診などでも寝坊で酷いと忘れてる、幼稚園の送迎でも寝坊で遅刻、たまにの土曜登園の行事などイレギュラーな行事は頭に入っていない、提出物は無くしまともに出したことがない等、子供に関することでかなりやらかしています。
      検尿もひっかかったのに再検査していないので、消極的ネグレクトに該当しそうです…。

  • @希望あかり
    @希望あかり 9 місяців тому +52

    家族にADHDがいますが、外から見たら面白いんですけど一緒に暮らしていると結構な地獄です。

  • @sakitanu-y1z
    @sakitanu-y1z 10 місяців тому +94

    Adhdを公表して理解ある職場ならいいけどね、まずないでしょ。

  • @あんず-j9p
    @あんず-j9p 10 місяців тому +453

    私自身もこの方と同じ障害なのですが、全部全部当てはまっていて、動画を見ていて共感しかなかったです。片付け出来ない、締め切りを守れない、時間配分が難しい、ケアレスミスが多い、物忘れが多い、喋ってる途中で会話の内容を忘れてしまう、ミスが多いから嫌われてるかもしれないと被害妄想しちゃう、こんな自分嫌だ死にたいって思ってしまう…。動画を見ていて、こんなに悩んでいたのは私だけじゃなかったんだと、少し救われた気持ちになりました。

    • @當間真太郎
      @當間真太郎 10 місяців тому +3

      僕は今まで何巡年意識していた

    • @稀莉穂
      @稀莉穂 10 місяців тому +23

      私も、きょうだいが言われたことあったり、自分の職場でもそういう方と一緒に仕事する中で、自分自身も似てると思って、受診しました。検査らしいことは未だないですが、自己申告というか、やはり忘れ物が多い、期限を守るのが苦手、遅刻するかしないかで動いている、話の流れがわからなくなるなどなどお伝えしてお薬出してもらうようになりました。
      今日も、職場や家族に、その特性のせいで色々言われたりフォローされたりしたことに嫌気が差して、家族へ八つ当たりしたり自己嫌悪になったりしました。
      今思えば、中学くらいから自己肯定感が低くなって、コミュ障になってでもプライドはあって、我ながらひどく面倒な人間になってしまったと思ってます。
      でも少しずつでも、そんな自分を受け入れて、特性をカバーして生きていけるように頑張ります。
      自分語り失礼しました。

    • @あんつぶ-g7p
      @あんつぶ-g7p 10 місяців тому +13

      私も丸で同じです、ずっと、自分はダメな人間だと思って生きてきた

    • @阪口珠美-b4g
      @阪口珠美-b4g 10 місяців тому +1

      軽度知的障がいの疑いもあるので、早めの通院をオススメします
      障がい者手帳が貰えれば人生大分楽になりますよ

    • @荒木ユミ
      @荒木ユミ 10 місяців тому

      私も全く同じ障害です。

  • @toma0000
    @toma0000 10 місяців тому +244

    とはいえ、この社会、助けてもらうって難しいんですよねぇ

    • @Carrozzeria285
      @Carrozzeria285 10 місяців тому +49

      みんな余裕ないからね

    • @riemiy-ut5ow
      @riemiy-ut5ow 9 місяців тому +20

      助けるという行為に、もっと社会的報酬があっても良い気もするのですがね。
      これだけ技術もインフラも発達して、訳のわからない外敵とかいないんですから。

  • @nagomix1633
    @nagomix1633 10 місяців тому +178

    この人、周りの環境が良すぎるんだよなー。。。
    こんなの中々ないよ。

    • @ちゃま-m4c9e
      @ちゃま-m4c9e 9 місяців тому +68

      よい環境をつくるのは本人だから。

    • @tono114-theworld
      @tono114-theworld 6 місяців тому +8

      私は高校の時の担任がこういうのに理解のない細かいことに厳しい人で、自己肯定感を喪ったように思います。
      人に寛容で様々な想像のできる人が周りに恵まれていないと、厳しいでしょうね。

  • @峰子横田
    @峰子横田 8 місяців тому +40

    共感ばかりです。
    こんな事言うのもあれですが…
    私は勉強はできる方 授業でも困った事がない タイプでした。
    だからしっかり者と思われて、学級委員やら色々やりました。
    が、毎回傘を無くす😅
    あまりに傘を無くすので、大人になり結婚してからは夫からビニール傘を与えられました(無くしてもいいように)。
    その他も置き忘れ多くて、それですごく自分を攻めした。
    仕事柄 まだ苦労していますが
    ミスをごまかさない…という点にとても共感しています。
    自分なりの対処方を探す事はできてきた。
    しかし、この悩みをまだ同僚達には伝えられえません。
    周りを信じて自分の特性を伝えられたら…。まだ自信がないけどそう思いました。

  • @漫画すき
    @漫画すき 10 місяців тому +425

    最初のうちは教えて欲しいことだったりミスも周りの人に言えるけど、ADHDだからあまりにもそれが多すぎて段々申し訳なさと恥ずかしさとプライドで言えなくなっちゃうんだよなあ‥泣

    • @Npofmexplorer21
      @Npofmexplorer21 10 місяців тому +72

      ほんとそう。今日たまたま失敗しましたではなくて、日常で起こるから、きついんだよな

    • @niconico206
      @niconico206 10 місяців тому +38

      わかります。。多すぎるのです。周りの方の失敗談を聞いてもそれを超えている自分がいるから失笑しかできず💦

    • @midnightsol100sabat4
      @midnightsol100sabat4 10 місяців тому

      普段失敗してるから、その上頼み事?!だる!!って、思われそうですよね。最初は新人特権もあるけど、だんだんバレてくると 偶々記憶飛んだだけで聞いても、半年いるのにまーだ覚えてないの?みたいな笑
      で相手の機嫌が気になってあー、自分のせいかなどうしよう謝るか強気で行くか→仕事でやる事を忘れて、また信用無くす…とかね。
      で、やっと苦労して覚えたことも、自分は怒られて萎縮しちゃったから、後輩には優しく教えよう→怒らないから萎縮せず、後輩ぐんぐん伸びる(勿論本人の素質もありますが)→いつの間にか立場抜かれる…の繰り返しです。
      失礼しました。

    • @Papannpon
      @Papannpon 10 місяців тому +40

      分かります😢😢
      最初は優しく丁寧に教えてくれたり助けてくれてた方が、自分のミスが多すぎるせいでだんだん「あー…うん…」っていう反応になっていって、、
      助けてくれるようなすごくいい人ほど自分のせいで大変な目に合っていくのが申し訳なさすぎて人と関わる仕事は辞めてしまいました😢

    • @miki.azuki35
      @miki.azuki35 9 місяців тому +5

      仕事場所で物のストックバック場所が覚えれなくて半年経って、まだ覚えてないのかと普段面白い人に言われてびっくりしたの忘れられず、それからはメモ魔です。迷惑し過ぎて整理できなかったりする。メモ帳2冊、愚痴書くノートと家計簿💦

  • @junjon6152
    @junjon6152 10 місяців тому +275

    忘れ物の子供の話、本当に聞いていて泣いてしまう

  • @SwimmingCub
    @SwimmingCub 6 місяців тому +27

    不注意優勢について紹介してくれるメディア少ないからありがたい。

  • @m_suzuki_
    @m_suzuki_ 7 місяців тому +25

    手にメモするとか忘れ物対策で全てを持ち歩くとかすごく分かるって思った。自分はADHDにしては(過去の失敗からかASD気味だからか)慎重な性格で、日常的に対策をたくさんしています。なので迷子にならない限りは遅刻はしないし、カバンの中はぐちゃぐちゃですが大きな忘れ物は防げています。しかし今も仕事をしながらひどく煮詰まっています。自己効力感が低下しつづけ、誰かに力を借りなくては生きていけないということを神様に教え込まれているようです。1度は自分の障害を受け入れ福祉に頼ろうとしたのですが、なぜか表面的にはしっかりしていて自分でやっていけそうな感じなので、その基準に満たないという印象を持たれてる気がします。しかし実際は120%の力でなんとかしているだけですごく疲弊しています。数年前まで生きるかどうするかという感じでしたが、またそのモードに戻りつつあって、しかし主治医にも持ち前の深刻度の伝わらなさの影響で伝わっていない感じがします。

    • @ottoto-sj9it
      @ottoto-sj9it 6 місяців тому +6

      同じです。
      みんなから真面目といわれますが、
      そうじゃないと普通にできません。
      いや、それでもミスばかり。

  • @cullken
    @cullken 10 місяців тому +364

    こういう話を会社にしたら、障害の責にするのかと言われました。会社が私を辞めさせたくて仕方ないのかと思います。
    病院に通い不注意の症状を抑える薬をいただき、現在は転職し役職につけ働けています。大丈夫です。自分に適した仕事はあります。

    • @YONE-sleepy
      @YONE-sleepy 10 місяців тому +63

      辛い思いしたのに頑張りましたね。

    • @大物YouTube.r
      @大物YouTube.r 10 місяців тому +28

      ようやっとる

    • @botpkatsu4320
      @botpkatsu4320 10 місяців тому +11

      薬があってよかった。お互いやってこうな。

    • @sakitanu-y1z
      @sakitanu-y1z 10 місяців тому +27

      普通の人の不理解がつらい。あの事務処理能力が妬ましい。相当努力しても同レベルにもなれない。不注意を抑える薬ってなんですか?

    • @ozawayo
      @ozawayo 10 місяців тому +9

      コンサータかな?

  • @kamikoppu6724
    @kamikoppu6724 7 місяців тому +49

    共感しかなくて涙がボロボロ出てきました。ADHDの大失敗をして旦那に怒鳴られて死にたくなって勇気を持って命n相談ダイヤルに電話したら時間外でこの動画を見つけました。
    昔は笑ってくれる友達や家族がいたけど、旦那はいつも大声で怒鳴るので死にたくなります。でもずっと一緒に2人でいるから旦那もしんどいのです。怒鳴りたくもなる程イライラさせてしまうのです。怒られたくないから隠してしまって、言わなかった事も更に怒られるんです。今は在宅で軽めの仕事ですが毎日出社していた頃は遅刻をする度にこのまま線路に飛び降りたいと何度思ってもできずに、今も家の6階の窓から飛び降りる事ができずに、ただただ泣いてごめんなさいと言うしかできない。通院しても薬の副作用が飲み続けないとなくならなくて、でも飲み忘れるから続かなくてどうしようもない。
    共感しかなかったし、私はもう少しマシだとも思ったけどこの方は旦那さんも周りにも恵まれて毎日笑えるんだと思ってしまいました。うっかりミスで済んでた頃のように笑って暮らす事ができなくなりました。羨ましいです。

    • @kawauso-chan917
      @kawauso-chan917 5 місяців тому +7

      怒鳴ったからADHDが直るとか、今までより気をつける様になる様なものでもなく、どれだけ大喧嘩しても次の日にはまた同じ失敗をします。
      我が家も同じで、何年経っても同じ喧嘩、原因も自分が悪いのはわかっていますが、この先何十年も怒られて謝り続けないといけないのかと思うと悲しくなると同時に申し訳なくなる時があります。お互いプラスにならないのではないかと思ってしまう。
      どうしたらお互いの為にストレスが少なく出来るのか分かりませんが、それでも喧嘩の度に仲直りして一緒にいます。

    • @HARRY-c7d8t
      @HARRY-c7d8t Місяць тому +1

      うちの旦那も発達障害。
      何度直して欲しい事も
      治らないし、同じ繰り返し。辛いのは、お互いなんだよね。好きで苛々するわけじゃないから。
      なんて言ったらよいのか分からない。自分は旦那の
      借金癖、会話ならない
      子どもに無関心。話し合いができないで23年夫婦やってますが、、

  • @mpwpdt7564
    @mpwpdt7564 9 місяців тому +33

    私もADHDの教員です。当たり前のことのらできなさに日々うんざりし。死にたいという気持ちになりますが、自分だからこそ子どもに寄り添える部分や向いている部分もあるとも感じています。この動画を見て勇気づけられました。

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 10 місяців тому +47

    私は母親がアスペだったので、しかも団塊世代だから親の言うことは絶対。
    だから私は受けるべき躾があまりないままに社会人になりました。
    今は周囲が強力的だから生きやすいと思う。

  • @ミキサージオウ
    @ミキサージオウ 8 місяців тому +20

    私も小さい頃から物忘れが多かったり、話している内容を忘れたりありました。社会人になってから「あれ?自分って仕事全然覚えられないし、すぐ忘れるし、なんでここまで出来ないダメ人間なの…?」と思いながら仕事先の方に迷惑かけてる嫌われてると思ってすぐ辞めてしまったり…。結婚してから子供が産まれて病院や習い事、学校のスケジュール管理がダブったり忘れたり壊滅的すぎて毎日落ち込んでいます…😭主人にも私どうしても忘れてしまう!前日覚えてるしメモもしてるのに急に忘れてしまうから助けて欲しい!と訴えました。泣 ですが平日は主人が仕事の為助け舟を出してもらえないことも多く…失敗続きですが必死で笑顔でなるべく頑張ってます😢

    • @amemi34
      @amemi34 7 місяців тому

      スケジュールは、Amazon アレクサに全部入力して、時間になったら通知してくれるシステム使うといいと思いますよ。
      あとはスマホのアラーム機能で自分を管理するとか。毎週繰り返し機能もありますから便利です。
      単発の用事ほど忘れがちですので数週間先の用事でも毎週繰り返し機能で曜日と時間を指定して、毎週鳴ることで備忘と心構えをしつつ当日必ずなるようにしています。
      子供の習い事の送りで家を出る時間が曜日によってバラバラと違うのでアラーム機能には本当に助けられています。
      周りに驚かれてちょっと面白がられはしますが、何かに集中してると時間に気づけないので自分が困らないための工夫です。
      自分で管理できないなら学校のチャイムのように機械に頼るのがいいと思いますよ。旦那さんと相談して頑張って工夫してみてくださいね。

  • @鈴木鈴木-w8e
    @鈴木鈴木-w8e 9 місяців тому +76

    こういう動画をあげてもらえるのは本当にありがたいです。でももう、こういう動画から元気や知恵をもらって、また明日から頑張って生きていこうって思える元気がもうなくて、自分やら障害やらに向き合うのがもう疲れてしまいました

  • @夏-l9w
    @夏-l9w 10 місяців тому +216

    私も小さなミスや大きなミスが多くて遅刻も沢山してしまって先生に怒られたりして自己肯定感がどんどん下がってたけどこの動画を見て少し元気が出ました。私は多分ADHDなのですが母に相談しても「勝手に自分で言ってるだけでしょ」と言われてしまって病院に行けずにいます。

    • @sumiyosiya595
      @sumiyosiya595 10 місяців тому +34

      周りの理解が得られないのは辛いですね…
      ご自分で病院に行かれるのが1番ですが、もし難しいなら学校のカウンセリングの方や保健の先生に相談してはどうでしょうか?そこでよいアドバイスを貰えると願ってます

    • @しい-k7m
      @しい-k7m 10 місяців тому +31

      周りにお伺いをたてる必要はありません。あなたはあなたです。

    • @二宮金次郎-l2o
      @二宮金次郎-l2o 10 місяців тому +1

      遅刻最強!

    • @斉藤ゆら
      @斉藤ゆら 10 місяців тому +23

      本当に気になっているのであればその類の検査が受けられる病院(自分の足で無理なく行ける範囲で)をまず調べてみてください。私が受けたケース、かつ長いコメなので必要でない場合は読まなくても大丈夫です。
      ADHDなのか判断するための検査を受けるためにはまず病院に相談する必要があります。実際検査を受ける段階までかなりかかる(精神科は基本クソ混んでいる)ので、調べる・電話かけてみることを早めにやっといて損はないです。発達障害は二次災害的に精神疾患を発症するケースが多いとされているので、受診さえ出来れば話は早いと思います。まず受診するまでに2、3ヶ月かかるかもしれませんが……
      精神科を受診し検査を受けたいと相談できたら、受診代を用意しましょう。夏さんの年齢がわからないのでなんとも言えないのですが、未成年(親の扶養に入っているケース)であればいつか親にはバレると思います。しかしバレたとしても検査を受けた後は自分の得意・不得意がかなりわかりやすくなるので、何を言われようが自分がやりやすいように動いた方が吉です。万が一検査を阻止されたとしても病院の職員さんが相談に乗ってくれます。
      扶養から外れ、就職し保険証が変わっているのであれば、基本隠し通せばバレることは無いと思います。
      検査日、時間は自身の希望をもとに病院の人が相談して決めてくれます。自分から率先して動かなければならない所は序盤の電話かけるとこくらいなので、そこさえ乗りきれば後は楽です。
      ちなみに私は家庭内・学校内のトラブルによる適応障害で受診し、色々と検査したところADHD、ASDグレーゾーンで診断自体はつきませんでした。診断がつかなかったとしても、あなたはこれこれこういうことが得意なのでこういう対応をしたら上手くいきますよ〜といった緻密なアドバイスがもらえるので、生活はだいぶ楽になります。
      まとめると、
      ・勝手に病院に行っても別に何か不都合なことは起きない
      ・その場合は費用は頑張って自分で賄わないといけない(バイト等で)
      ・受けたいと思う前に電話だけかけといた方がいい(めちゃくちゃ時間かかるから)
      ・親に内緒にしたいことは受診初回に言うたほうがいい
      生きにくさが少しでも解消されることを祈っております。

    • @おにく-i6t
      @おにく-i6t 10 місяців тому +20

      自分のことなんだから自分で決めていいんだよ。病院行って検査してみよ。

  • @Msun-du3zb
    @Msun-du3zb 4 місяці тому +34

    不注意優勢型ADHDと35歳で診断されました。
    雨野さんのように社会人になってから毎日のようにミスと延々と繰り返す日々が続き、それでも氷河期だから転職の先もなくただひたすらに耐え続けていました。
    本当に辛かったのは職場の人々からの信用を失うことでした。
    真面目に働いていても、どんどんミスを重ねる。「またか…」と呆れられ、周囲の視線はどんどん冷たくなっていく。
    書類を5度10度見直してもまるで呪われているかのように致命的なミスがある。当たり前だけど誰も私に仕事を任せようとは思わなくなった。
    採用時にはあった社員登用の話もいつしか消え、自分に自信が持てるわけもなくずっと非正規雇用のまま20代を終えました。
    現在は40代ですが、精神科の臨床心理士さんに「発達障害は発達しないわけではなく、発達が遅いんです」と言われた言葉が今も頭に残っている。けれど20代30代が発達の遅さで潰されてしまうようなら、それはあまりにも遅すぎるんです。

    • @バニリン-d9q
      @バニリン-d9q 2 місяці тому

      わかります…本当に辛いですよね
      自分は大学生でバイトですらままならないので、社会に出る不安が非常に強いです…

  • @ch.7240
    @ch.7240 10 місяців тому +111

    私もADHD不注意優勢型ですが、すごく共感出来ました。
    周りがフォローしてくれるかどうかは、本人が特性がある中でも努力したり、頑張ってる姿勢が見えるかどうかだと思います。

    • @tunagaru.tunagemu
      @tunagaru.tunagemu 10 місяців тому +12

      頑張りすぎないでくださいね。
      頑張りすぎてませんか?
      ある意味、謙虚に
      ADHDなので迷惑かけますがすいません程度でいいんですよ。
      ADHDは、色んな事を考えちゃうからしんどくなっちゃいますよ。
      それを武器に考えてください。なにかあれば、つぶやくそれもストレス解消にもなるので溜め込まない。頑張りすぎないでいてくださいね。

    • @riemiy-ut5ow
      @riemiy-ut5ow 9 місяців тому +9

      頑張りたくても頑張れない人がいるのも事実なので、息する事を頑張るだけで精一杯の人もいるので、何が頑張りなのかはそれぞれ違ってわからないという事も、よろしくお願いします

    • @wyjare4349
      @wyjare4349 3 місяці тому

      ⁠@@riemiy-ut5owめっちゃわかる。頑張れないのが辛いのに頑張りすぎだよとか言われてそれがさらに辛くなる。

  • @タロスケ-m5t
    @タロスケ-m5t 9 місяців тому +51

    こういう方こそ教員にいるべき存在。出来ない、苦手が多い子の気持ちや立場に寄り添う事が出来る。教員は人間性で採用すべきだと思う。

  • @naos5438
    @naos5438 10 місяців тому +144

    本当に社会で生きていく上で困って、診断も受けて、薬ももらってる人たちが、診断も受けてないのに「私はADHDです」民が多すぎて、社会的に深刻に受け入れられていない現状があるので、もっと良くなって欲しい。

    • @北浦真衣
      @北浦真衣 7 місяців тому +4

      私も自称ADHDとASDだけど通院してます。2年目だけど医者が診断書を書いてくれないので書面上は健常者なので職場では自称します
      理由はグレーゾーンだからそうです。でも私は本当に困ってます

    • @グレー-s5v
      @グレー-s5v 6 місяців тому +1

      私もです。よく物なくします。先生いうても診断は鬱病です。たしかに鬱病もあるが、注意欠陥だと自覚症状あります。片付けも苦手だし😢

    • @たまたま-v5t
      @たまたま-v5t 4 місяці тому

      ​@@グレー-s5v
      鬱病とADHDが併発している場合、ADHDの診断が難しくなることがあります。理由としては、以下の点が考えられます:
      1. **症状の重なり**: 鬱病とADHDはいくつかの症状が類似しており、注意欠陥や多動性が鬱病の症状の一部としても現れることがあります。そのため、これらの症状をどちらの疾患に帰属するかを区別するのが難しい場合があります。
      2. **診断の困難さ**: ADHDの診断には、症状が発達初期から持続しているかどうかを確認する必要がありますが、鬱病の症状が重い場合にはこの確認が難しくなることがあります。
      3. **治療の影響**: 鬱病の治療薬や抗うつ薬が、ADHDの症状を増悪させる場合があることも考慮しなければなりません。
      そのため、鬱病とADHDが併発している場合は、症状の詳細な評価や時間をかけた診断が求められます。専門医による評価や、症状の変化を長期間にわたって観察することが重要です。

  • @jyamurin
    @jyamurin 7 місяців тому +15

    30代の娘が同じ様子で苦しんでいるので、たまたまこの動画に出会えて嬉しいです。
    特性も努力して笑顔で対応すればいいよ😊と話しても…頑なに子供は作らないと話しているのが複雑です。
    職場でのミスが多いらしく…親に何もできず歯がゆいです。
    昔は今みたいに発達障害を口にする時代ではなかったので特性に気付いてあげられなかった。
    職場に正直に苦手な事を話して素直に取り組む事を伝えてみます

    • @三烏2250
      @三烏2250 6 місяців тому

      私の職場にも発達障害だと思われる女性が数年前に雇用されました。うちの職場は採用が甘いので変わった人がよく来るのですが、この人は変わっているという範囲は超えていて、素人の勝手な判断ですが、発達障害以外に自己愛性パーソナリティ障害もあるなと思ってます。仕事のミスを発見し修正をお願いすると衝動が抑えられないようで、何度も席を立ってこっちへきて、わけのわからない理屈を並べて私は悪くない。修正したければ自分でやれ、とかいいます。その時の剣幕を見た人は皆、あの人は普通じゃないと一瞬で認識が変わるほどです。
      さりげなく自分の仕事をパートさんにおしつけて、暇を隠す為にしょっちゅう離席していなくなります。そんな時は食堂やロッカーにいて、他の部署の人に業務上の注意をした人にひどいことされたと悪口に聞こえないように作り話を吹聴してます。前向きな話は本人から聞いたことがない。会話してるとすごく疲れると周囲の人もこぼすくらい。被害妄想では?と思うくらい自分は貶められているというような話をしてるそうです。
      表面上はいい人に見えるので本人と接触少ない人は割と嘘を信じてたりします。
      でも自分に都合の悪い人がでてくると徹底的に嫌がらせしてきます。でもやり方が幼稚。標的が横を通るとオエッとか咳込をしつこくしたり、通るたびに机蹴ったりとか。相手がやり返して壁をこぶしで叩いたら静かになって 翌日もビビって休んだりします。発達障害と自己愛性パーソナリティ障害の部分が入れ替わり立ち替わりでてるのかなて感じです。どの瞬間も自分がよく見えるように全集中してる感じです。だから凄く疲れるのでしょう。2〜3か月に一回は突然1周間くらい休んだりします。
      でも休み方が明らかにこの時期は暇でやる事ないよね?文句ないよね?て感じで時期を狙って休んでます。
      変形労働制なので毎日何時に来るかよくわからない。毎日勤務変更届け出してごまかしてる。出勤時間も9〜18時じゃなく10〜19時とかにして、午後出勤してくるパートさんが誤解して毎日19時まで残業されてて大変ですね、といわれたら、そうなんです、私ばっかり仕事まわされて毎日大変です。とのっかって嘘ついてるのを何度も目撃しました。相手はそれだけ重要なお仕事まかされてるんですね、といったら有頂天になって、私は◯◯な人間なんでねとかさらにのっかってる様子は哀れでもあります。実際は細部まで詰めた仕事をしないので社会人1年生みたいなミスばっかり。お母さんがとても神経質な人だったと話してるのを聞いたことがあるので、きっと子供の頃から雨野さんのようにうっかりが多くて、でも家族に叱られ続けて自己肯定感低かったんだろうなて思ってます。親には反抗ばっかりしてたといってましたが、今もそんな感じで言い訳ばっかりしてます。
      きっとそうした生きづらさの積み重ねで自己愛性パーソナリティ障害を発症したんだろうなと思う。
      40代の独身の人ですが、結婚とかのきっかけで発達障害だと気づいたら人生変わった可能性あったんだろうな。いまは親元も遠く離れて、一人暮らしだから本人の状態に気づいた人がいても病院まで繋げてくれる人がいないので、この人は悪くなるばかりだろうなと思う。

  • @ぱうだぁ粉雪チャン
    @ぱうだぁ粉雪チャン 8 місяців тому +17

    診断されなくて苦しんでる人多い。私も、最初に相談した病院では、勝手に自分の病名決めるんじゃないって雰囲気で嫌がられた。
    違う医者にもいってみると良い。今までお辛かったですね。と言われて、決まり文句であるにもかかわらずどどーっと涙が溢れた。幸いにも薬で軽快する障害だから。

  • @ヌメヌメとした瓦屋根
    @ヌメヌメとした瓦屋根 10 місяців тому +40

    女性のADHDは気づかれにくいとよく言われます…

  • @sfce_
    @sfce_ 3 місяці тому +9

    この動画何回も見て忘れ物の子供のエピソードで毎回泣いてる

  • @わんわんわん-l6u
    @わんわんわん-l6u 9 місяців тому +38

    私も辛かったなぁ。。
    忘れた人は黒板に名前を書かれたり、呼び出されたり…
    こうやって理解してくれる先生、すごくいて欲しい

  • @マハラジャウッド
    @マハラジャウッド 10 місяців тому +99

    ADHDとASDの併発型ですが、幸いなことに寛容な職場のおかげで新卒からずっと正社員で働けています。発達障害女性に必要なのは、理解ある彼くんではなく、理解ある職場です。

    • @おにく-i6t
      @おにく-i6t 10 місяців тому +25

      理解ある彼くんも特性持ちだったりして子供作ると遺伝して親よりひどい発達障害になったりするからパートナー選びは慎重にした方がいいよね。もしくは選択小梨。

  • @akakak8136
    @akakak8136 10 місяців тому +102

    こんな優しい世界にいる人は同病者には参考にならない。妬ましいくらい。余裕のない会社はどうにか辞めてもらうように仕向けたりするし、見た目も悪かったら誰も助けてくれない

    • @takehase9896
      @takehase9896 10 місяців тому +21

      そんな会社はやめていいでしょ

    • @user-fmpn
      @user-fmpn 7 місяців тому +9

      この方は性格もいいのでしょうね
      あと学力も高そう
      わたしはASDも混合してるから可愛げがないかもしれません😢

  • @お髭ボーボー
    @お髭ボーボー 10 місяців тому +140

    この人はビジュアルがいいので容認してくれる人多数だっただろうけど、不細工であったり、男であったり、高齢であると、到底このような美談にならない。

    • @ついた-p2k
      @ついた-p2k 7 місяців тому +8

      発達障害児って親も発達障害があるケース結構あるんだけど、その場合父親のケースのほうが多いんですよ。

    • @そこらの底辺
      @そこらの底辺 7 місяців тому +13

      ホンマそれ。
      見た目が可愛かったり女性で美人だとむしろうっかりミスは人間くさい部分といわれて好かれる

  • @tatuya0129wrx
    @tatuya0129wrx 10 місяців тому +177

    自分の事をしっかり理解して自分のやりやすい方法で生きて行けばいいのか。ありがとうございます。
    先生って何かを教えるのが先生。一番大切な事を教えてる立派な先生だったんですね。

    • @當間真太郎
      @當間真太郎 10 місяців тому +3

      そうですね

    • @ukkarijoshi
      @ukkarijoshi 10 місяців тому

      ヒェーとんでもないです😂恐縮です😭🙏

  • @大葉-v1g
    @大葉-v1g 7 місяців тому +27

    周りが優しい人が多くてよかったね

  • @happiestgirlmomo4253
    @happiestgirlmomo4253 7 місяців тому +15

    私のパートナーもADHDです。全く馴染みがなくてもっと知りたいなと思って拝見しました。毎回忘れ物をする彼にイライラすることが多々あったのですが、寄り添って支えていこうと思います。貴重な動画ありがとうございます。

  • @Ema-pc2tu
    @Ema-pc2tu 9 місяців тому +20

    本当は周りにいじわるな人はいなくって、自分の見方がおかしかった。
    って感じの発言、とても共感します。
    私は病気ではないですけど認知が歪んでいて、みんな見た目で判断したり、自分の嫌なところを少しでも見せると積極的に噂を回し嫌ってくる、と思ってました。
    でもこれ、自分自身がそうだっただけなんですよね、、、。これ気づいたのは会社を二つ変えてから。本当に気が付かない。だれも教えてくれない。30まで人生を無駄にしたように感じた。
    こういうのって、中学とかで流してくれないかなぁ、、。

  • @おちょぼ-n9w
    @おちょぼ-n9w 10 місяців тому +78

    昔、職場にこうゆう人いて、その人絶対ADHDだったと思う。周りはサポートするのが大変だった。本人が認めてくれればもっと助け合ってうまく仕事できたと思う。けど、本人が認めないから周りが尻拭いしなきゃやし、結果周りが疲弊していってしまったんだよなぁ〜。

  • @sty5383
    @sty5383 8 місяців тому +7

    「自分の特性を言う」凄く難しいですよね。
    ただでさ世間一般とのズレが多くて仕事もこなせないから精神的にいっぱいいっぱいでしんどいのに、思ったことを口に出せないで更にしんどくなってしまう、、、

  • @もふもふ-z8c5l
    @もふもふ-z8c5l 10 місяців тому +105

    この動画から教師を辞めて何で生計を立ててるのか分からなかった。
    ADHDでミスが多いと生きにくいと思う。
    ADHDで教師も結婚生活も難しかったんだろうな。
    だからこそ、どんな事をしてそんな人でも稼いで食べていってるのか、そこが知りたかった。

    • @五反田武
      @五反田武 10 місяців тому +39

      1番大事なとこですよね。言わないとこを見ると生活保護かなって思いました。

    • @ポポロ-w5o
      @ポポロ-w5o 10 місяців тому +6

      教師を辞めたとは言ってませんよ。

    • @ukkarijoshi
      @ukkarijoshi 10 місяців тому +1

      ご興味を持ってくださってありがとうございます!今はパラレルキャリアでさまざまなことをちょっとずつやっています。
      大きな柱は二つで障害者雇用で生活介護事業所の支援スタッフと広報ディレクター、もう一つは講師、コーチング業です。
      インスタで発信してますのでご興味ありましたらのぞいてみてくださいね☺️雨野千晴で出てくるかなと思います🙇‍♀️
      教員は2016年3月で退職、2017年4月からフリーランスです。
      仕事の話もしましたがそこはカットになっていました🙇‍♀️
      何かご参考になるところがありましたら幸いです🙏

    • @Himajinationdaccha
      @Himajinationdaccha 9 місяців тому +31

      折角名前を出してるのだから、名前でググってみればいいのに。
      コラムニストや講師、福祉事業などなどやられてるそうです。

  • @chi-tan-c8z
    @chi-tan-c8z 10 місяців тому +108

    学生時代は個性、変わり者面白い人て位置づけで社会に出て働き始めて気づく事なんだよね…理解なく厳しい人も居るけど、自分の特性に気づいて、先回り準備して…人の倍練習したり予習したり…少しは回避できる事もあるし向き合える大変だけどねグレーゾーンは特に😅

  • @HaruHaru7
    @HaruHaru7 3 місяці тому +3

    小6の先生が遅刻していいと言ってくれて、遅刻だと思ったタイミングで電話できたら上出来と言われたのに安心した。
    小5の先生はドアの前に投稿した順に名前を書かせ、ついた時刻を分単位で書かせる人だった。
    遅刻したら1時間目は後ろに立たされるから毎日立ってて学校嫌だから遅刻とわかったらもう逆に休むか親に電話してもらってになってたから、小6の担任の先生にはほんとに感謝してる。
    小6は席も決まってなくて宿題も夏休みまでの範囲を先に教えてくれて、終わらない人は夏休み学校で勉強になってたけど早めに教えられるとみんなと競争したくて先の方まで終わらせて期限遅れにならなくなった。
    「なんでできないの」という言葉が一番辛かったなー。
    サボってるのかと言われても自分でもわからなくてみんななんで忘れないのとほんとに常に緊張して疲れてたから、わかってもらえるということがほんとに救いになる気持ちが共感できた。

  • @葡萄-b9n
    @葡萄-b9n 10 місяців тому +175

    自分も物忘れが酷くて会社で業務に支障が出てると感じています。仕事を覚えられない、メモしてもそれをしたこと自体忘れる、複数の仕事を同時にこなせない。会議など忘れてお叱りを受けるなど気をつけているつもりなのに何かは忘れていることが多く、自分だけに留まれば良いのですがチームにも影響が出る時があり仕事続けていけるのかいつも悩んでいます。

    • @YONE-sleepy
      @YONE-sleepy 10 місяців тому +15

      検査いってはっきりさせて、会社に合理的配慮をもらいましょう!支援員を入れて説明してもらったら楽ですよ

    • @Nekolove55
      @Nekolove55 10 місяців тому +30

      私もADHDで接客業を10年していますが、度々同じ間違いをしたり、沢山の事を1度に言われても覚えられないし、料理も殆ど出来ないし、多分精神的に話しかけられても聞き取れない事が多い等々で、出来る仕事も限られます。私以外の従業員は親子程離れた年下の子ばかりなので理解され辛いから、初めて会った時にはなるべく自分の障害を話す様にしてるから、何とかフォローして貰いながら仕事が出来て感謝です。

    • @maybe13yuk
      @maybe13yuk 10 місяців тому

      メモしたことを忘れない方法あります!自分もADHDです。
      自分は通知メモっていうアプリを使ってます。時間を指定するとその時間にメモしてた内容の通知がくるアプリです。
      僕はこれのおかげでメモ忘れが少なくなりました!

    • @っっっs
      @っっっs 10 місяців тому +4

      心療内科で受信して薬をもらうかメモなどは大きくて分厚いメモ帳にするあとはホーム画面に「メモ確認しろ」などつけておくマルチタスクが苦手なら会社に相談してもらう

  • @diet.nyan.
    @diet.nyan. 10 місяців тому +78

    外見が全てではないとは言うが、、綺麗な方だな。容姿や清潔感って大切なんだと再認識させられました。うちみたいなデブスで陰キャだと違う運命だったと思うよ。

  • @mikumurakami5562
    @mikumurakami5562 7 місяців тому +16

    学生の頃、真面目なタイプで勉強も出来る方でしたが、忘れ物だけとても酷く、毎回みんなの前で怒られて辛かったです。リュックごと無くしたこともあります。忘れ物しても怒らないエピソード、共感して涙が出ました。

  • @江田島-j4m
    @江田島-j4m 4 місяці тому +14

    俺もそうなんだけど、一つわかってることは、これは自分で克服しないと何も変わらない。誰も助けてくれないんよ。
    だから、「勉強」「努力」しかない。
    ADHDと判明したところで自分の生活は何も変わらないからね。ひたすら頑張るしかないのよひたすら。

  • @Rebel-zh4mw
    @Rebel-zh4mw 10 місяців тому +121

    素敵な人ですね😊
    周りの理解も必要ですが、ポジティブ思考で、努力しているので、素晴らしいです。
    きっと今の周囲の方々は理解力もあり、素晴らしい人達なのだと思いました。

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE
    @ゆきうさぎののんびりLIFE 10 місяців тому +149

    手にメモしたことさえ忘れてしまうのもあるある。
    「後でやる」はほぼ100%忘れるからすぐやる癖をつけないと迷惑かけやすい。疲れたら尚更多発しやすくなるのでその前に休息は大事。
    薬飲んだら即効性あって劇的に良くなったけど、飲まなくなったら数日でまた悪化してくるからやっぱりホルモンバランスが乱れてるのかな?とはよく思います。工夫ではある程度までしか良くはならないですね。
    買い物忘れはよくあるから、切れるまで買わないで確認してから買い足すようにするとロスも減りましたから、習慣も大切。
    「無いかもしれない」で買うと大抵家に買い置きがあったりするので、買い物は底ぎりぎりまで使ってからというルールにしたら余計なものは買わなくなります。収納もその分不要になるので部屋もすっきりします。

    • @user-fw6cd5rq2n
      @user-fw6cd5rq2n 10 місяців тому

      私は子供の発達障害の方と関わる仕事していて、アプローチの仕方にとても悩んでいて、テキスト上の事をやって意味があるのか?どうなのか?と悩む日々だったので、こういった具体的な対策を提示していたたけて本当に勉強になります!

  • @jaegerfight
    @jaegerfight 10 місяців тому +21

    おー!ちゃんとメモして補う努力は素晴らしい👑
    従業員や周りにADHDが多くて、ウソつく&誤魔化すは
    日常茶飯事。歩み寄って「メモしたら?」と促しても
    彼女らは改善する行動すら起こさなかったから、この方とは
    やっぱり成長の差や幸福感がホント大きく違うように思える。

  • @moe5881
    @moe5881 8 місяців тому +14

    私も自分でADHDの傾向があるなって気付いてから、ルーティンが比較的決まってる事務仕事に転職しました(営業事務のような臨機応変さを求められる仕事はミスが増えるので)。自分でかなり細かい手順書を作成して、作業を終える度に☑していくようにしたら、劇的にミスは減りました。他人から見れば「○○のexcelフォルダを開く」とか、いちいち書かなくても分かるでしょって感じだと思うけど😂

  • @teruteru131
    @teruteru131 10 місяців тому +17

    看護師です。この人と同じようなタイプの人が職場にいる。看護師は絶対やってはいけない。うっかりは許されません。注意しても話をそらして、ミスも絶対認めないので、困っています。雨野さんは克服されて良かったですね。

  • @jrma26
    @jrma26 10 місяців тому +130

    ほんとにわかる
    乗り越えてて尊敬する

  • @スイーツ-o1z
    @スイーツ-o1z 10 місяців тому +26

    おおきな事故や事件に繋がらないように気をつけてね、

    • @user-fmpn
      @user-fmpn 7 місяців тому +1

      運転とか気をつけてます

  • @大小島
    @大小島 10 місяців тому +29

    ゴメンナサイが出来ないハッタショは完全に積む

  • @chacharin-c7n
    @chacharin-c7n 8 місяців тому +20

    9:15 自己肯定感が低くて、助けてっ声かけるのも躊躇ってしまうんですよね。喉が詰まって言葉が出てこない。あぁ…分かりすぎます😢😢

  • @南海咲
    @南海咲 10 місяців тому +68

    私もADHDですが小さい頃は泣いたり暴れたりしてました。今はADHDとわかってからは毎日が楽しく感じます。この方と一緒で笑顔が増えたのでもっと同じ症状で悩んでる方々が笑顔溢れる時間が増える事を願っています。

    • @daisuke460905
      @daisuke460905 10 місяців тому +3

      自分の母親もADHDです。常に笑顔を作って自分を守ってます。

    • @南海咲
      @南海咲 10 місяців тому

      @@daisuke460905返信ありがとうございます。 私の娘も少しだけですが理解してくれて感謝ばかりですが、その想いを行動に出す様にしています。付箋に逐一書いて全ての戸棚の所に何があるか貼り付けたりしてwシングルマザーなので娘に負担がいっぱいいかない様に工夫はしてます(^◇^;)

  • @天津甘栗堂
    @天津甘栗堂 8 місяців тому +14

    いま、出勤中ですが、3連休にお願いされていた仕事が全く出来ておらず、一緒に仕事をしてる仲間に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    昨日もPCを開いて3時間ほど集中すれば出来ることを後回しにしてしまい、時間が経つにつれ、やっていないことに焦りを感じてがしまい、自分を責めてしまってます。
    もちろん睡眠もあまり取れなくて、この1週間が不安で仕方ありません。
    参りました…。

    • @yuko1267
      @yuko1267 6 місяців тому +2

      一緒です。。1ヶ月前のコメントですが、心は大丈夫でしたか?
      なかなか理解してもらえないし、例え理解してもらえ、許してもらえても、やるべきことができていないのだから、周りの人を困らせるし、失望させてしまうってわかるから、申し訳なくて、、
      そんな私は遊びに行ったりしてはいけない。休んではいけない。もっとがんばらないといけない。と思うけど
      思えば思うほど身体も心も重く動けなくなっていくんですよね。。
      休みの日に仕事挽回したい気持ちですが、休みや楽しみは必要だと気づきました。
      1,2時間だけでも「今は充電時間だ!」と罪悪感もたずに、癒やされたり楽しんだりできると、「私は今幸せだなと感じられる心がある」と確認できます。
      それで自分で自分の心を守れる気がして、結果的にちょっとちゃんと休んだ方が良く生きられるんだなとなりました。
      終わったらご褒美ではなく、先にご褒美もあり。できたことに目を向けて自分励ましながら進んでいきましょう(^^)

  • @バルカウ
    @バルカウ 10 місяців тому +57

    すごく前向きで良く笑う素敵な方ですね。
    自分の特性を素直に受け入れられるようになるにはきっと多くの時間と苦悩があったのだと想像します。
    長男くんへの無償の愛が自己の認識を高め、自分自身の救いにもなっていたのかもしれませんね

  • @nana-lb4wb
    @nana-lb4wb 10 місяців тому +42

    関係ないかもしれないけど、ADHAの人とのうまい付き合い方がしりたい、、
    彼氏がほんとに時間を守れずで、予定より1時間遅れとか毎回だし、夢中になると全部忘れちゃうしで😭どうしようもないことなのかもしれないから、毎回注意するのもかわいそうでしんどいし、、

    • @ゆーい-z1e
      @ゆーい-z1e 10 місяців тому +17

      大変を前提で。
      行きたい時間の数時間前に電話で連絡。予定表とかを作り、何時に着替え、準備とか紙に書いて渡す。
      それかお出かけ前に、彼の家に行き2人でフォローしながらやる。
      お互いに注意したり、されたりは疲れるからもう前倒しで道筋立てて行動がいいかも。
      あとはアラームを各行動時にならす。
      ほんときついから無理なら離れるしかないけど、彼が好きで何かしてあげれるなら
      フォローを各所で入れていくしかないかな。

    • @きらきら-j3f
      @きらきら-j3f 8 місяців тому +5

      服薬を勧めてあげてください。

    • @sakura7723
      @sakura7723 7 місяців тому

      生活訓練をやってみてはいかが?
      生活訓練で検索してください。UA-camに動画があります。

    • @dekoponlove-po2hv
      @dekoponlove-po2hv 6 місяців тому

      私は診断は受けていませんがこの方と同じ傾向がある元教師なんですが、「あさとけい」というアプリをいつも使っています。設定の仕方にもよりますが「おでかけまであと60分です。」から始まり、おでかけまであと50分、40分、30分と言葉でお知らせしてくれるので途中でつい他のことに気が向いてしまって他のことをしてしまっても意識を戻すきっかけをくれます。これを使っても遅刻ぎみになってしまうのでこのとけいアプリ自体も5分くらいは早めに設定しておきます。かなりかなり有効です。試してみてください。
      あと、出かけるまでにやることは箇条書きにしておいて上から順番にやるようにすると忘れ物が減ります。
      このアプリとチェックシートの活用でかなり改善されます。とにかく意識が飛びやすいので、意識を戻してくれるタイマー系は必須です。

    • @ぴあ-v1i
      @ぴあ-v1i 4 місяці тому

      服薬まじで変わります。薬辞めてからも服薬期間に習得した行動や知識があるので改善されます。

  • @ケイネスマルフォイアーチボルト
    @ケイネスマルフォイアーチボルト 10 місяців тому +80

    今年新社会人として入社し、9月にADHDが発覚して休職中です。
    現場入りしてから忘れ物、言われたことができない、指示が理解できない、衝動的に行動してしまうなどの出来事が多発して申し訳なさと情けなさで毎日死にたくなるとまでいかなくとも気分がずっと沈んでいました。
    学生時代のバイトでは問題がなかったのでさらにショックでした。
    こうして休職中も色々頑張って改善しようとして、全く上手くいってませんが自分以外にも頑張っている人を見ると励みになります。
    これから理想の自分になれるように頑張っていきます。

    • @hamatha
      @hamatha 10 місяців тому +4

      頑張ってください!!

    • @botpkatsu4320
      @botpkatsu4320 10 місяців тому +23

      バイトで上手くやってんなら、職場次第な気がするぞ。ただあんまり無理すんなよ

    • @asouthtree2323
      @asouthtree2323 7 місяців тому

      経験上、合わない職場だと苦しむだけなので、バイトから色々やって適職を探されることをお勧めします。無職よりも働いている方が、心も体も健康になります。後、一度壊れた人間関係は簡単に修復は出来ません。迷惑かけたなら当然です。しんどい道ですが、諦めずに頑張ってください。

  • @ukkarijoshi
    @ukkarijoshi 10 місяців тому +147

    わーていねいに取材くださって本当にありがとうございました!!😭うっかり女子会のみんなもよろこんでいます🤣

    • @junjon6152
      @junjon6152 10 місяців тому +4

      どうすれば入れますか?

    • @ADHDが改善するまでの記録
      @ADHDが改善するまでの記録 6 місяців тому

      ​@@junjon6152
      インスタをされてますよ。フォローしてみては。アイコンも同じでした。

  • @世界旅行記-e3n
    @世界旅行記-e3n 10 місяців тому +23

    この人が若い頃はADHDなんて言葉知られてなかったしな。
    俺が大学生の頃にはもうADHDって言葉は周知されてたから、本人が診断受けてなくても何となく察せた。
    ただやっぱそういう人たちは就職できなかったり(面接日を間違える、目的地に辿り着けない)、就職してもついていけずに無職になったりってのが自分の周りのケース。
    本当に生きてくのが難しい特性だと思うわ。

  • @名も無い人-d9z
    @名も無い人-d9z 10 місяців тому +55

    幼稚園、小学校とカトリック系だったんですが、忘れた子の為のストックみたいなものを卒業生が使わなくなった体操服とか上靴も置いていってくれるシステムでした。忘れても先生方が怒らずに貸してくれて、家庭で洗ってお返ししていました。おかげで自己肯定感は下がらず、しかし我が子はうっかり者だと言う自覚は持てました。気をつける仕組みを自分で考えたり、自動車の運転免許は絶対に取らないと誓ったり、人の命を守る仕事に就くのはやめようと考えたり日々、特性を活かした人生について試行錯誤の日々です。

  • @hajimewatarai001
    @hajimewatarai001 10 місяців тому +168

    インタビューするの大変だったろうな。父親がADHDだから分かるけど、話しをコロコロ変えるんですよ…
    見られるVTRに仕上がってるのはスタッフの努力の賜物だと思う

    • @sonzai-
      @sonzai- 10 місяців тому +29

      自分はASDだけど聞かれたことに一言二言で返すし、聞かれたこと以外は話さないタイプなので、もし自分がインタビュー受けたらスタッフ(もっと話してくれェ...)になりそう😇

    • @teruteru131
      @teruteru131 10 місяців тому +29

      すごく分かります。知り合いの、こういうタイプ(たぶんADHD)の人、話がコロコロ変わるんです。一緒に話していると、何を言ってるのかわからんし、疲れます。そして嘘が混じっている。

    • @ukkarijoshi
      @ukkarijoshi 10 місяців тому +12

      すばらしいスタッフチームの皆さんでした!!

    • @mgen2419
      @mgen2419 10 місяців тому +19

      私も、カサンドラになった事があるので「ADHDだから仕方ないよね」って一言で言われても、全面的に受け入れる事が何年経ってもできません…。
      雇う方も雇われる側も本当の意味でwin-winになる体制になればいいなって思います。

    • @つなサラダ-q2e
      @つなサラダ-q2e 10 місяців тому +23

      ⁠@@teruteru131
      嘘が混ざっているのはおそらく今まで怒られ続けた経験が無意識のうちにトラウマになっており、嘘で誤魔化すことで自分を守っているのだと思います。
      その恐怖がなくなれば嘘が減ってくると思いますよ。

  • @零ちゃん-r2t
    @零ちゃん-r2t 10 місяців тому +72

    最近、職場の後輩が私と同じくADHDとASDが混合の発達障害だと告白してくれて、時々発達障害あるあるなど話して、今までやらかしてしまった事、努力してもどうにもならない特性、それで悔しい思いをして来た事、色々と共感が出来て気持ちが楽になりました。私には理解のある彼氏がいますが、理解があってもやっぱり障害がない人にとって理解しがたい所もあるようで心苦しい時もあるんですよね…仕事でも自分は全力でやってるのに他の人から見たら仕事のスピードが遅いらしく、こちらからしたら全速力でやってるのに遅い遅い言われ続け、人より物事が上手く出来ない自分を責め、精神的に病みました。ですが、周りの人間に恵まれたのが救いだと思います。

    • @Yちゃん-z7y
      @Yちゃん-z7y 10 місяців тому

      どのような職場で働かれていますか?自分は看護師でばちばちにミスが命に関わるので1年足らずで辞めました。転職をかんがえていますが、なにがいいのでしょう…

    • @零ちゃん-r2t
      @零ちゃん-r2t 10 місяців тому

      @@Yちゃん-z7y
      私は製造系(工場)で働いています。何が良いと一概には言えないのですが、ある程度の小さいミスしても大きな問題にならない所や嫌でなければ同じ事をひたすら流れ作業する工場系はいかがですか?毎日同じような事してれば飽きて来るとは思いますが、ひたすら同じ事してればいいだけなので…

    • @おにく-i6t
      @おにく-i6t 10 місяців тому

      ​@@Yちゃん-z7y1人でやれる清掃業がいいってよく聞くね。

  • @user-ws5mt9gm9k
    @user-ws5mt9gm9k 10 місяців тому +51

    こういうのって、顔良くないとまじでつんでる

    • @waku-os3pn
      @waku-os3pn 6 місяців тому +2

      逆に顔がいいと仕事とか他の面でもすごく期待されちゃって、ハードル上がるんでは

    • @みみk
      @みみk 5 місяців тому +1

      世の中にはギャップってものがあるんだよ

    • @aha8829
      @aha8829 2 місяці тому

      男のadhdなんて天才以外需要ないよ。。

  • @lovelovelove56
    @lovelovelove56 7 місяців тому +8

    私の同僚にも似たような特性の人がいて、周りが手を焼いていたとき、その子も産休入ったわ😂
    妊娠で職場から離れることって大事なのかもね
    でも、持病があっても結婚出産できる人生で、この方は幸せ者だと思いますよ

  • @テスタ-s5n
    @テスタ-s5n 10 місяців тому +86

    男性の自殺が多い要因の一つだろうなぁ。
    あきらかにそれっぽい人でも働かないといけないし。

    • @user-fmpn
      @user-fmpn 7 місяців тому

      息子が心配。。。

    • @SwimmingCub
      @SwimmingCub 6 місяців тому +2

      @@user-fmpn 不注意優勢男なら会社員相当苦労するので、愛嬌/口が達者な人にするか、手に職つけるか、真っ当な投資知識、稼ぎ方を身につけたほうがいいと思います。

    • @user-fmpn
      @user-fmpn 6 місяців тому +3

      @@SwimmingCub
      アドバイスありがとうございます( ´ ` )手に職付けさせたいです

  • @peechan2011
    @peechan2011 8 місяців тому +5

    周りの人に手伝ってほしいってなかなか言えない。
    うっかりミス自分も多いから気持ちわかるな。

  • @ふきのとう-d8f
    @ふきのとう-d8f 7 місяців тому +4

    ケアレスミスが多くて周りに迷惑掛けてしまうこともあるので、もっと仕事する時間増やしたいけど今の状況でいっぱいいっぱいなのに、これ以上やったら自分もだけど周りにも迷惑掛けるんじゃ嫌われるんじゃないかと思って時間増やせないでいます。
    不注意もあるけど学習障害も入ってるので余計に肯定感低いです。
    今は忘れ物しないように手に書いても消えるから書き消す事が出来るバンドを使ってるので少しでも防げるように周りに迷惑掛けないようにしてます。

  • @jinloverIo30
    @jinloverIo30 Місяць тому +1

    私も当事者なのでとても共感出来ました。
    バイトでミスばかりして何度かクビになって20すぎてADHDが判明したんですけれども、助けが必要な時は仲間に頼ったり、自分のミスを隠したりしないようにしようと思いました。
    今はまだ大学生ですが、社会に出る前にどうすれば重大なミスが防げるかちゃんと考えておこうと思います。
    そしていつか雨野さんのように自分がやってしまったミスも笑い飛ばせるようになりたいです。

  • @みみ-l2c9o
    @みみ-l2c9o 6 місяців тому +10

    多分常に焦ってるし怒られないかドキドキしてるはず

  • @アレングッドニュース-h3v
    @アレングッドニュース-h3v 10 місяців тому +149

    見た目が良いと何も気にならないし皆んな気を遣ってくれる...

    • @fakeshakekintv8767
      @fakeshakekintv8767 10 місяців тому +60

      残酷な世界です本当に。産まれてきたくなかった。

    • @macchan0525
      @macchan0525 10 місяців тому +19

      優しい世界じゃん

    • @Yちゃん-z7y
      @Yちゃん-z7y 10 місяців тому +21

      見た目がある程度よくても気遣いされませんでしたよ。わたしはもともと、看護師でした。命に関わる現場では関係ないです…🥲🥲

    • @vyi5096
      @vyi5096 10 місяців тому +31

      @@Yちゃん-z7y 女性同士だとあたりが余計にキツくなる事もありますよね😢

    • @アレングッドニュース-h3v
      @アレングッドニュース-h3v 10 місяців тому +39

      @@Yちゃん-z7y 自分で見た目が良いって言ってる奴で見た目が良い奴なんか居ねえから勘違いすんな

  • @o-ishi
    @o-ishi 10 місяців тому +44

    もっと救いようのないおっさん紹介してほしい😂

  • @i717ai
    @i717ai Місяць тому +1

    普段忘れっぽいのはもちろんのこと、今何の話してたっけ?とか、今自分が何話ししてたか分からなくなること沢山あります……。当事者です。真剣に聞いてないんじゃないかと怒鳴られることや手を挙げられたこともあります。難しいですね。

  • @ogmne
    @ogmne 10 місяців тому +70

    私も今同じ悩みでぐるぐるしていたので、この動画を見て涙が溢れました。
    昔ポンコツ日記をつけていたのですが、一人だとつまらなくてやめちゃったのを思い出しました。
    ぜひグループに入って、私も皆さんと笑い飛ばしたいです。
    素敵なインタビューをありがとうございます。

    • @user-yy6qu2wr6i
      @user-yy6qu2wr6i 10 місяців тому

      どこかの国の果てしなくどうしようもない首相にこそポンコツ日記を是非つけてもらいたいと思います。(強制的に)

  • @i717ai
    @i717ai Місяць тому +2

    不注意に対して、常に気をつけてないからだ!!と指摘されるのですが、常に気をはり続けることがどれだけキツいことか、わかってほしい。

  • @ななし-v4s
    @ななし-v4s 10 місяців тому +98

    私もADHDです。
    以前、同僚に話すと「忘れたり、出来ない事を直そうと努力しようと思わないんですか?」って、言われました。
    私なりに努力してたんですが、思うようにいかなくて😅
    最終的に「ここで働くのは、厳しいと思います」って言われ、どんどん自己肯定感が下がり、精神的にしんどくなりました。
    因みに仕事は、精神疾患のある方のサポートでした。

    • @みおみお-h7d
      @みおみお-h7d 10 місяців тому +16

      いくつか転職しましたが障害者施設のような場所ほど職員の障害への対応は淡々としてる印象があります
      知識や理解があったり障害者への対応も普通の事だから逆に、なのですかね…?
      民間企業はすごく寛容になろうとしてくれてるなぁというのを感じます
      どちらがいいかはその人次第ですね

    • @たみたみ-w7s
      @たみたみ-w7s 10 місяців тому +11

      わかります。工夫や努力してもミスしちゃうんですよね。
      私は上司(次長)に「そんなんクビ!」って言われました。
      次長に私をクビにする権利はないんですけどね。
      その次長は嫌われ者だったので、今思えば翌日から出社しないで
      会社から連絡来たら「次長にクビと言われたので」って言ってやればよかったと思いますが
      クビって言われた時はショックでした。
      いまはホステスやりながらフリーランスをやる準備をしてます。

  • @栄養士を活かしたい副業初
    @栄養士を活かしたい副業初 7 місяців тому +16

    定型発達の人記憶力良くてびっくりする😂
    対策ばっかしてやっと普通の人と同じ土俵なのに😂
    疲れやすいし😂

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 7 місяців тому +3

      発達障害の方の短期記憶が絶望的に無いだけの話。

  • @Sound-Horizon
    @Sound-Horizon 10 місяців тому +61

    女性はまだ『愛嬌』で乗り越えられるからマシ。
    男のADHDは『無能』のレッテルで社会人としてもオスとしても底辺でよほどイケメンでもない限り家庭を築く事すら厳しい。
    ADHDは開き直って自分のミスを棚に上げるパワハラ上司になるという道を選ぶのが一番マシだが、これは生粋の気の強さに加えてメンタルの強さや図太さ鈍感さという素質が必要なので難しい。
    ADHDは上手くいけば経営者向きではある(ただし有能なサポート役は必須)

    • @たまなか
      @たまなか 10 місяців тому +21

      そもそも発達障害は遺伝するから子供を作ったらいけないと思う(俺も孤独死するつもり)

    • @ついた-p2k
      @ついた-p2k 6 місяців тому +4

      発達障害児の親も発達障害があると判明するケースかなり多いですけど、どちらかというと父親の方が多いですよ。 
      「女性は、マシ」と障害を軽視したり、男性でも全然結婚してる人もいるのに性別のせいにするのは良くないかと。

  • @ハレみっちゃん
    @ハレみっちゃん 9 місяців тому +8

    見ながらつられて涙が出ちゃいました。できないことはお互いサポートし合って生きやすい世の中であってほしいですよね。

  • @aa-qx3tl
    @aa-qx3tl 9 місяців тому +19

    生きづらさが生きづらいねって言い合える世の中に変わってきてるのかな。
    私も当時先生の言葉に助けてもらった1人です。
    それだけ言葉って宝物になるんですよね。

  • @gaddygadd
    @gaddygadd 9 місяців тому +12

    子供のときに周りにいたこういう子と自分はどう接してたか考えると罪悪感がある
    でもこういう方の活動があるおかげでいまになってその意味が分かったしどうすればいいのかのヒントももらった気がする
    そういう"特性"があるんだなって今更ながら分かったのだから、もしこれから周りでそういう特性の人と接することがあったら今度は絶対失敗しないようにしようと思った

  • @tk6104
    @tk6104 10 місяців тому +19

    わたしもADHDです。
    自分のうっかり話を雨野さんのように笑い話には出来ません。周りにそれだけ迷惑をかけてるってことだから。
    大事な書類を体育館に忘れたのを郵便屋さんみたいに他の先生が届けてくれた、って言いますが、きっと他の先生にとってはそれは笑い話にはならないでしょう。
    わたしはいまこの特性を受け入れてもらいながら働いてますが、自分がうっかりやさんだからなんて笑って話せる日が来るのかなぁ。ないだろうな。って動画見て思いました。
    いち感想です。気分を悪くしたらごめんなさい。

  • @niku-o4w
    @niku-o4w 10 місяців тому +55

    自分は子供の頃は酷かったです。
    幸いな事に軽度だったので日々のルーティン化である程度はカバーしていますが今でもボロが出て来るのでメッチャ共感出来ます…

  • @ゆずレモン-h5y
    @ゆずレモン-h5y 10 місяців тому +73

    教員免許取るのってすごく大変でスケジュール管理とかもえぐいのに、教員免許を取って試験に合格してるのがすごい

    • @ukkarijoshi
      @ukkarijoshi 10 місяців тому +55

      若い頃は試験に合格するのだけ得意で、終わったら全て忘れるうえに現場では全然使えないんです…面接でもなんか上手いこと言って合格するのは得意なんだけど余計普段を見てがっかりされるというか😂残念すぎる😂

    • @ゆずレモン-h5y
      @ゆずレモン-h5y 10 місяців тому +8

      @@ukkarijoshi わーご本人!私は途中で教職課程を諦めた人間なのでそれでもすごいと思います!!

  • @bubu4287
    @bubu4287 10 місяців тому +50

    忘れ物の子の最後のお手紙の話で泣きました。素敵な先生ですね☺️💓