Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
夫がASDでなければ多分好きにならなかったと思います。当時意識していたわけではありませんが、ASDの特性も持つ夫が私には合っていたし結婚して一緒に子育てして良かったと思います!難解な言葉でより正確な表現をしようとしてくれるところも、忖度なくまっすぐ物事を言ってくれるところも、丁寧で論理的な話し方も、どれも私にとって、とても好きな所です。夫の場合ですが、雑談ができないのは感情を乗せた話し方が分からなかったり、共感するということをつい忘れて会話の内容の意味や結論等を考えてしまうからで、それで苦労してきて色々本を読んだりして学んではみたけど、難しかったと本人は言っていました。私にとっては新鮮な反応や意外な驚きがあり、学びになりますし、居心地がいいです。
とても嬉しくなりました。子どもがASDと診断されたばかりで、こんな風に思ってくれる人もいるのだと心がとても温かくなりました。その人で良かったと思ってもらえるような子育てをしていきたいなと思いました。こんな素敵な人を奥様にできたご主人様も、きっと同じ気持ちだと思います。
INTPっぽいなぁ
それが夫婦間で良くても子供が先々悩むことにも繋がるのでおきをつけて。父がASDです。ASD旦那を捕まえてしまいました。つらいです。つらいけど母は乗り越えてたから逃げられません。でもつらい。。母が逃げてくれていたら、私も簡単に逃げられただろうなとたまに思います。
凄いですね。ASDを面白いって言ってくれる人がいるなんて!主人と次男がASDです。次男は、ものすごく自分に正直で、正義感があるゆえに、人の地雷を踏むことが多いです。でも、新鮮だと言ってくれる人もいるということで、幸せになってほしいです。私は面白いとは思えないし、カサンドラ症候群になってしまってます。気楽に考えていけるようになりたいです。
それはお前もASDだからだろ
こういう個性として受け止めてもらえる環境にいるのがとても幸せよ
ほんとそこなんですよね。天才、上に立つ人は基本発達障害的要素(凡人にはないぶっ飛んだ素質を持ってる方がお多いので)個性を活かせる環境に恵まれるかは運のみですね。恵まれた方は勝ち組です。
作業所か?
子供時代から五十代後半にかけて、ずっと不必要な人間関係に煩わされて来ました。したくもない世間話に相槌を打ち、意味のない天気や暑さ寒さの確認に必死で笑顔を返して来ました。お付き合いが社会で生きていく為の必須事項だったからです。でも、独立して独りきりで仕事が出来るようになると、朝から晩まで一言も会話せずとも生きていけます。60歳を過ぎてやっと、子供の頃から思い描いた孤独を手に入れました。社会生活の中で刷り込まれた、他者に対する依存関係も時々家に帰る事で満たすことが出来ます。心がこんなにも穏やかに居られるのは、生まれて初めてと言っていいかと思います。無理して周りの社会に自分を合わせるのではなく、自分の居るべき場所を自分で創り出すのもひとつの解決策ではないでしょうか。自分自身を変えるのは、口で言う程容易いことではありません。でも、自分が何者であるか解ったならば、解決策は見つかる筈です。私ももっと若い頃に自分の問題が解っていたらな、と思います。
ついに手に入れましたねキタ━(゚∀゚)━!おめでとう🎊🎉ございます\(^o^)/
同じように息ぐるしく生きてきました独立出来る人はいいですね出来ないまま、生きてます
同感です。
私は診断うけてませんが、当てはまってます。そうだろうなあ~と思うから、どうしたら相手と上手くコミケ取れるようになれるか日々なやんでます。私のせいで職場の人は嫌な思いしてたり、不思議人間と思われて負担ばかりの給料ドロボー人間😮コメント投稿してる内容読むとそう感じます。皆がそうではないけど、中には私のように悩んでいる人がいること、その人なりに頑張っていることを理解して貰えれば嬉しいです。発達障害の人間はゴミみたいに言わないで欲しい
今回、初めて詳しく内容を知りました。そしてそれは、器用な人不器用な人、社交家そうでない人、お喋り話好き、無口な人ー本当に~人間って⤴厄介なものだ!!器用でない話題がない何話していいか分からないー段々マイナス方向へ、益々寂しいも加わって…孤独?でいい人も居るかも知れないが、人間本当はー淋しがりや~皆の中に入っていたいのが本音ーと。
そもそも平成初期までは発達障害っていう概念そのものが無かったからね。大人になってから発達障害の診断を受ける人が多いのはそのためだと思ってます。
それもありますが、幼少期はなかなか、単なる個性か発達障害か、見分けがつきにくいこともあるようです。グレーゾーンは尚更。成長と共に、明らかに他の子と違ったり、コミュニケーションで苦戦したり、感情のコントロールに問題が出てきて、診断されることも多いようです。
その平成になる直前までに産まれた人達が1番つらいよね。そんな概念なく育てられてきたんだから、大人になってもサポート無しで時すでに遅しで身動きとれない人がたくさん…
@@doragonz7517 そーゆー人達がコロナ不況でクビになってフリーターしてたりするから政府は低収入世帯に小出しに給付金流して『駆け込み生活保護』予防してるんじゃないのかな?給付金出す方が生活保護増えるより遥かにマシだからね。
@@doragonz7517 それは人それぞれでしょう。その前に生まれたお陰で一生障害者のレッテル貼られずに済んで助かった人の方は誰も見ないからねえ。
@@setuna454幼少期は、と言いますが、本当は、そもそもASD もADHD も必ずしも生まれつきとは限らないし一生モノでもないですよ(巷にそういう事例がいくらでも有りますのでメディア情報だけを見てはいけません)。概念的にそういう事になっているだけで、現実は違いますし、この点専門家の言うことも非常に頻繁に矛盾しています。色々な意味で本当に今の世の中どうかしています。非科学的な話が平気で既成事実としてまかり通っています。こういうのは医学的にどうだというよりほとんどただの決め事の世界だとしか思えません。
一番大切なのは、まず誰しもASDやADHDの要素を少なからず持っていると社会が認めること。その中で社会で生きるのに不都合が出るひとは病気として認定し社会や行政がサポートすること。大前提が抜け落ちてるのは非常に危険だと知ったほうがいいかも。
同感☺️
本当その通り
ほんとですね。可能な限り、早くその度合いが分かるといいなあ。幼稚園、小学校、中学校、それぞれ段階を踏んで、そういう専門的なテストを学校で受けさせて欲しい。気付きが早ければ、対応も早く出来るし、親子共々何故だろうと悩む期間が減ると思います。グレーゾーンはとても幅が広いかと。ただ多くの人が白に近いグレーなだけですもんね。
@@user-px2xy8vx1s何でもかんでもじゃなく不都合が出る人と書いてあるよ。
自分の得意分野を話すなとか、周りに合わせて会話しろとか、それって、その他人が既にASDだから感情をこっちの好きな話に合わせれないだけで、他人をASDと決めつけてるだけのような気もする。世の中ASDが全員でその中で、自分の意見がない流されやすいhspがいるだけじゃないかな?
「好きな話題を一方的に話す」が特に思い当たる節しかなかったです…興味のない話題や雑談が苦手なのすごく当てはまります、、、
私が働く職場にもいまして、嫌な仕事はみんな手をつけないで放ったらかしになりますね。
昔から「どう思ってるの?」「どう感じた?」と聞かれる事が苦手で、いつも他の人が言いそうな事を予想してそれを答えてました。皆もそうだと思ってましたが、違うんだとこの動画で知りました…
本心(形の無いもの)に、形(音=言葉)を与え切り替えると、本音になる。本音を言うと角が立つ場合に、建前(角の立たない表現)を言う。ところが、言葉の発達が追い付かない場合には、本心が放置され、他者の建前を使う。これは、自分の本心→自分の本音→自分の建前とは異なる。他者の建前を使うと、対になる本音も「他者の本音」になってしまう。こうなると、「自分の本心」と「他者の本音と建前」が形成されるが、「他者の本音と建前」を自分の中から追い出す作業・工程として、反抗期が起こる。 全部を追い出すと軋轢や衝突が増えるので心中は「本心」と「自分の本音と建前」と「他者から借りた本音と建前」とが混在する状況になる。これの発生時期は、当人の言葉の発達速度と共に、他者(特に保護者や教師)からの強制力の強さにも影響を受けるでしょうね。
めっちゃ分かる今日どうだった?とか親に聞かれても言葉出てこない
淡々と事実を話すだけなら、楽ですが。私は無表情で話すことはよくあります。
元カレが完全にこれでした。カサンドラ症候群になってノイローゼになりましたが、別れたら憑き物がとれたように楽になりました。彼は悪くないです、ただ、本人にASDの自覚が無かったです。こだわりがつよくて、難解な言い回しをよくしていました。表情が乏しくて、感情の波がなかったです。こちらを見ないので、歩調もまったく合いませんでした。彼は自分が好きな分野については饒舌に話しますが、逆に私が好きな分野について紹介すると黙り込んで、私が彼の好きな分野について理解の共有ができない時に、遠回しに責められる日々でした。辛かったです。彼は悪くないですが、私にはもう無理で、別れました。
自分は明らかにそれ。同人やっている物書き系は大概この傾向があるので、何ってことない集団の中で同類探す時にこの喋り方を探している。で、大概そういう同士は会話がキャッチボールよりドッヂボールになっても何とかそれでうまく行くという。聞くことも大切。だけどそれだけでは鬱憤が溜まるので、話したいことを一気に話すために、内容を面白おかしく聞かせる術を身につけるとそれは一種の芸になる。
夫がASDです。結婚前からちょっと変わってるな、とは思っていましたが、結婚してからが本当にコミュニケーションの面で大変でした。結婚9年目で私がASDを疑い、夫は人を障碍者呼ばわりするな!とかたくなに認めませんでしたが、昇格試験の面談で毎回上手くいかないこと、コロナ禍のリモートワークでコミュニケーション齟齬によりミス連発、で本人がようやく受診を決断し、診断が出ました。結婚して14年経ちました。長かった…。本人が認めてくれて診断も下りたことで、だいぶ関係性がマシになりました(もちろんASDは治りはしませんが)。義両親は全く気が付いていません。夫本人も割と困り感なく生きてきて、診断がおりてたことで日常生活の中でも私が理解した上で対応しているので、今も困り感なく幸せそうです。夫も夫なりに家族や私のためにいろいろ頑張ったり、夫なりに気を遣ったりしていることも見えてきたので、一応円満に暮らしてはいますが、やっぱり他愛ない雑談ができないこととか、気持ちを共有しにくいこととかで、ふとさみしいな、と思うことはあります。それ以外はまぁ、おおむねうまくやれているので、このまま老後まで過ごすんだろうなと思っています。パートナーがASDの場合、パートナーに共感などの感情面を期待しないことがポイントかと思います。感情が絡まないことだと、割と頑張ってリクエストに応えようとしてくれる場面が多いです。他愛ない雑談を振ってしまったり、何かの想いなんかを共有しようとすると、失敗することが多いし落ち込むので、避けた方がいいです。あとはこちらが感情的に絡まないこと。ただただ委縮するかパニックをおこして逆切れしてくるかのどちらかです。下手をすると敵認定されて、関係がものすごく悪化します。話し合いはだいたい不成立ですので、話し合いで解決しようとするとよりフラストレーションが溜まります。(なんで怒っているのかがわからない、話し合いに興味がない、自分が寝る時間になったら話が途中でも席を立って寝る支度を始める、など)工夫と配慮があれば、結婚生活はわりと平穏に続けることはできます。逆にいうと、工夫と配慮は必要不可欠です。
工夫と配慮、凄いですね。私も主人と次男がASDです。ほんと話ができないです。長男、三男はADHD,電車の中で、仲の良さそうな4人家族に出会ったことありますが、親子のなにげない会話が聞こえてきて、うちはなんでたわいのない話ができないんだろう、と寂しい思いをしたことがありました。 どうやって、寂しさをまぎらわせてますか?次男には、敵認定、毒親認定されてますし、ペットの猫は、気まぐれだけど落ち込んでるときに寄り添ってくれるので、癒しになってます。
私は長女に毒親認定されています。
子供を虐待したのかな
昔、親のことが大っ嫌いだったけど、大人になってから親族の集まりで自分の子供の頃の親族の集まりのビデオを観たらびっくりした。と言うエピソードを聞いた事があります。何故ビックリしたのかと言うとあまりにも自己中で我儘な子供が一人いると思ったら自分の姿だったそうです。親がなぜ自分ばかりを怒っていたのかようやく分かったそうです。ビデオを撮ってくれた親族がいたお陰で長年の誤解が解け自分自身もそれからは意識して改善出来て良かったと言ってました。現場を冷静に判断する為にはとても有効な方法かも知れないですね。
@@わたあめ-e1masdは改善出来ないよ
ASDと診断受けた者です。元々感情表現、雑談と集団での会話に若干苦手の自覚アリで自分なりに感情表現を練習した後に高齢の方との雑談を積極的に行うようにしました。「今日暑いねー」「ちゃんとお茶飲んでる?」「昼ご飯美味しそうね」ああ、雑談ってこういうものなんだと自分なりに少しずつ飲み込みつつ、相手にとって良い声掛けや相手が笑顔になれる話をする練習?にもなっていればなと思ってやってます。(話し相手がいるだけでも嬉しい方の方がもしかすると多いかもしれませんが)
高齢者との雑談はとって良いと思いました。お年寄りも話し相手必要ですからね❤
気付かれないんじゃなくて、親が認めたくないんだよ。
親はね、認めたくないよりも、理解されにくいよ。「発達障害」の言葉を誤解して、「自分の育て方が間違ってた」って主張する。先生が説明してくれるけど、聞く耳持たないの。
私の場合は診断前までは事あるごとに「お前はおかしい、障害者だ!」と散々言っていたのにいざASDと診断されると「甘えだ!」と言われました。え、どゆこと?!😳てなった。
確かに。親が認められるかどうかですよね
分かるな、、発達障害の子のお母さん普通に悩んでる人いて、普通に悩んだらいかんやろと思う特性を考えて考慮して考えてやれよと思う子供がかわいそう。
@@k.k.-88 毒親確定か、その親もASDの可能性ありよね。遺伝するし。
うちの元旦那がそうで、全部当てはまりました。私は本当に悩みましたしこの辛い状況を彼の家族に相談したけどまた、このような病気が昔より浸透してきて親や妹も薄々は気付いているけど、認めたくないないだけのようにみえました。一方的に人の息子を変人扱いしてと返って逆ギレされ、小姑の妹から私に対してのいびりわいじめが始まり私がダメになり、私はカサンドラー症候群?という病気になり、離婚をしました。このような動画内容が浸透して欲しいけど、おそらく体験した人でないと、なかなかわかってもらえない難しい問題ですよね。本人も辛いけど、近くにいた家族も本当に辛いです。また、彼の姉妹の息子も、全く同じ症状で、小学校でも友達の輪に入れずそういうのが、苦手な子、という事だけでしたが、発言とか、拘りが強くて、気むづかしい子供に見えました。遺伝的な要因はあるのですか?早く親も認めてそれなりの対処をしてあげれば、お子さんの今後にも生きやすくなると思うのですが。このような動画でもう少し周りも認められる社会になったらいいなと思います。
アスペは結婚したらアカンな有馬記念◎ジャスティンパレス
会社で馴染めないとか、会話が上手く出来ないとか、説明を1~10まで話したがるし、丁寧に話しすぎるし、時折、感情のまま怒りをストレートに表現するしで、自分の好きな事はめちゃくちゃ話すし、ヤバい自分はASDなんだなと自覚出来た。会社が馴染めなくて鬱になったこともあって、何が原因なのかずっと悩んでた。PMSが原因じゃないかとピル飲んで見たり、鬱がまだ治ってなくて、人との会話が上手くできないのか?とか。そもそも小さい頃から会話下手だし、友達居ないから会話する機会も無かったなぁ。言ってて悲しくなってきた……
私も同じです!「私は昔からこうだったし・・・」と生い立ちや過去の経験などから自分の何がダメなのか、なぜ周囲となじめないのかを20年間、彷徨い続けていました。なやんでは原因究明して、様々な対処法を試して至った答えは、「原因追及はもうやめよう。私は十分努力してきた。」です。今は昔よりも生きやすい社会になりました。一人でオンライン学習して独立したり、好きなように生きることも意外と簡単にできるようになっているので、そこにフォーカスして生きる力を身につけるようにしたら生きるのが随分楽になりました。今、できることを悩みながら、自問自答しながら進もうとしていることをまず褒めてあげてくださいね。
主人がかなり当てはまります。めちゃくちゃ早口で、話し出したらこちらに相槌をうつタイミングすら与えないくらいの弾丸トーク。何を言ってるのかさっぱりわかりません〰︎😅「オレは悪くない」が口癖です。
始めまして。実は、つい最近「ASDだと思うよ」と言われて、ショックを受けた身です。だからこそこの動画を見てこれからどうしたらいいのかということを知ることができました。・ 人の目を見る・ 笑顔で話を聞く・ 聞き上手になるどれも基本的なことなので自分でも改善できると前向きな気持ちになりました。
あっちゃんさん、お気づきが有って本当に良かったですね。私も息子との付き合いに悩みに悩みました。今回の先生のお話を3年前に知りたかった。私には隠していましたが、息子は悩み鬱になっていたのでしょう。。。命、大切になさって下さいね。
@@かよこかとう さん温かい励ましをしていただきありがとうございます。これからもちゃんとASDから逃げないで行動していきます。
あなたにたくさんの幸運が訪れますようお祈りしてます✨
❤
僕もASDだけど米津玄師やイーロンマスクと同じだから誇りに思ってるよ
静かに困ってるタイプとか、他人にあんまり迷惑かけないタイプの子はスルーされるんですよね。
ASDはこっちが多いよなADHDは良くも悪くも目立つけどASDは静かに社会から脱落していく
今まで自分は「変わってる」とか「喋り方が変」とよく言われていて、悩んでいたけどこの動画を見て特徴がほとんど当てはまっていたので驚きました。そして、同時に自分のことを見つめ直そうと思いました。
夫がASDと診断されたのが20年近く前になります。転職を繰り返し1日で仕事をやめることも。お腹に子供がいたのでなんとか3年勤めた会社も二次性ウツと診断されました。それ以降、妻である私が子供を養い、学校の対応や近所付き合いもしました。それでも近所の人が気に入らないとか、文句をいいに行くとか怒りが収まらないことがありました。私の仕事の都合も考えず突然車を買って来たり、動物も増え続けなんとか子供も大学まで決めたところで子供に影響が出てしまい。ASD様な状態です。20年前にこのような情報や周りの理解があれば夫も仕事が続けられたのではないかと、私も母としてもっと子供に何かしてやれたのではないかと感じる日々です。
自分からは積極的に誰かと関わろうとしないようにしてます。ただ向き合おうと接してくれてる相手の気持ちには感謝し、なるべく応えようとしています。仕事等で関わりを持たなければならない場合、一旦相手に敬意をもって接します。相手が自分を尊重してくれる様ならこれからも関係を深めたいと思います。勘違いして、マウントとってくる様な相手なら最低限の付き合いしかしません。
僕も同意見です。これが正解かと。
@@double_Yukipo さん共感していただきまして、ありがとうございます。
@@game45441 さん???
行動をいちいち気をつけないといけないのはなかなか至難のわざですね。アイコンタクトや行間アソビができないのでしょうから、←ジブンの場合できませんから、←が言えたら良いのでしょうか🤔個人的にはそのくらいはっきりカミングアウトしてくれた方がすっきり付き合えるのに、とか思います。隠すよりも、知って。
@@reeruu さんアイコンタクト、行間アソビ、私も出来ないですよ^_^
Asdで困るのは色々あるけどやっぱりコミュニケーション。日々練習ですね。アラサーだけど毎日が勉強です。
カサンドラ症候群になっちゃいました。ASDとの子育ては本当にハラハラします。年齢を重ねると『自分はちゃんとしてるのに、周囲が悪い』と意固地に。周囲を混乱させているけど困っている自覚がない。余裕が無いときにASDのペースに合わせるのは本当に疲れる。
カサンドラ本当に絶望しますよね......誰が悪いとかではないからこそ行き詰まる......
@@zundamochi518 様共感、なんだか有り難いです。発達障害は一見正常に見えるけれど、だんだん違和感が視えてきます。無意識に負担を溜めてしまって。私が一般の方に相談をしても、個性の範疇で捉えられたり、単なるクズ扱いで本人の周囲は呆れられ距離を取ってしまう。彼自身、自覚がないので周囲でお起こした騒動の張本人の彼だけが涼しい顔。なかなか医療に繋げる事がとってもハードルが高いですね。改めて、ありがとうございます。
@@TOBE大好きチャンネル平野紫 様お辛い気持ちお察しいたします...。
ASDのペースに合わせる必要があるならジャスミンさんのペースにも合わせる必要があるはずなのに、なぜか一方的というか振り回されるんですよね。本来ならお互い歩み寄りが必要なはず。障害だから治る事もないし、健常者でさえ老いと共に認知障や介護等の苦労イベントが発生するのに...生涯このまま添い遂げるのかって考えると息が詰まってしまいます。互いに歩み寄れないなら決別もありかな。行動に移さずとも最終手段の一つとして頭の隅に置いておくだけでも少し気持ちが楽になるかと。頑張り過ぎないで..ではなく、頑張らないで良い生き方があるはずなので相方や自身の洗脳から一歩引いて考える時間をとってみるのもありだと思います。頑張らなきゃって思った時に『自分の人生において本当に必要な頑張りなのか?』と問うてみると、色々頑張らなくていいんじゃないか?って事が見えてきて楽になるかもです。
私も、自身がASDでありながら、カサンドラ傾向で大変でした。相手は父。私がASDなので、遺伝するものですから必然的に父もASD&ADHD。父はADHDの落ち着きのなさが顕著でした。でも発達障害だからといって会話ができないわけではないはずです。旦那様や奥様だと血縁ではないのでまた違うでしょうが、一つの提案として、メモでもいいのでパートナーさんの「譲れないこだわり」を書き出してみてください。好きな色、キャラクター、動物など、ご自身が負担にならない範囲のこだわりは「放っておく」。嫌なこと、困ることは「大声で(怒鳴って良し)」嫌だ、困るとはっきり伝えてください。逆ギレ対処は、言うだけ言えば気が済む瞬間もあるはずなので、嫌だけど言わせておきます。別々の部屋で過ごすなど、パートナーさんの頭が冷えてから、これも怒鳴ってもいいので、こちらの主張を具体的にはっきり伝えること。頭が冷えないと聞く耳持たないですからね。私はこんな感じでやり過ごしました。参考になるか分かりませんが、私の対処方です。
まとめ、どれも当てはまるなー。この動画は納得。雑談苦手、好きな事に関してはは喋り続ける。人と話す時の視線がどっかにいってる。独特の言葉遣いや表現をしたいなどなど。空気読めない、人とのコミュニケーションが苦手だから、最近は身内以外の人付き合いは辞めました。この病気が発覚するまでは人付き合いにずっと苦労してきたし、辛い思いをして生きているのが嫌だった。今は無理をしないように自分が病気であることを認識して、体調を崩さないように上手くコントロールするようになりました。
ある程度誰にでも当てはまると思うので、今それで困っているか、近しい人を困らせていないかがポイントなのだと思います。
自分はASD(アスペルガー症候群)の男性です。「言葉のチョイス」と「1から10まで 細かく(正確に)話そうとする」「興味のある対象について延々と話す」は 自分の特徴でもあります。
全く一緒です。悪気はないんですが、正しいと思ってるのかそこにフォーカスしてしまいます。
それで、他人から嫌われるか?と、問われると、半々位でしょうか?それが気にならない人もいるし「真面目な人」と好感をもつ方も居ます。
@@ヤスヨシオゼキ それってまるっきり良いことでしか無いと思います。それでトラブルになるなら、悪いのは相手の方です。こんなのはもはやどっちが障害なのかって世界です。ここまで何でも障害だなんて言いだしたら世の中誰が障害者なのか分からん。
@@kwpc1375 自分も そう思うんですけどね・・・立場が逆なら きちんと聞きますよ。
@@ヤスヨシオゼキ いい加減なことを言っておきながら、間違いが無いように細かく聞くと、逆ギレして怒り出す人もいるから要注意ですね。色々見ていて思ったのは、診断がある人が気を付けた方がいいと思うのは、何でも自分のほうに問題が有ると思わないようにしたほうが良いだろうな、ってことです。周囲の関係者も、何でもその「障害」を原因と思いたがる可能性が有る。客観的に見てくれる第三者が周囲にいないときついかもなあ。。
自分がASDって自覚した時ほんと絶望する。定型発達の人が世界がどんな風に見えてるのか、心から人とコミュニケーションをとることがどれだけ尊いことなのかを体験してみたいよ。
息子がASDです。説明された特徴5点は全て、見事なほどに当てはまります。既に成人していますが、子どもの頃から、親兄弟全員が、彼の特徴にはかなり悩まされてきまました。驚いたことに、内と外で完全に態度が違います。職場や友人からは社交的で冗談好きな思いやりのある人と思われていることが多く、ASDだと告げると必ずびっくりされます。身内以外の人に対しては自然に態度が変わるようですが、ASDの特徴を調べてみても、「外づらだけは良い」というのは出てきません。こういうASDもあるのか、もしくは、更に何か別の発達障害があるのか、と疑問に思っていますが、本人が受信する気が全く無いようなので、事実はわかりません。
1年前のコメントに書き込みさせていただく失礼をm(_ _)m私の家族も大人のASDとこちらの動画で確信しました。やはり外面がいいです。それは「気を遣っているから」です。家庭では本音なのでASD丸出しになります。よそ様の前では丁寧に、定型文で話します。これは経験を重ねて失敗しないように身に着けた話し方だと思います。他所様の前では感情をまったく出しません、作りますが、わざとらしく笑ったりで。家庭では本音なので、話し方が変で、私と巧く会話が成立しないことですぐにカッとなって怒鳴ります。警察を呼ぼうかと思ったとご近所さんが言うほどの声で怒鳴ります。本音はASD。人前ではASDを隠す技を身につけた。ということだと思います。
笑顔のわからないasd自分、笑顔を作りたい時になかやまきんに君のパワー!をモノマネするとほぼ100%笑顔になると言う無駄知識が目からウロコだった
女のASDの場合は、模範が得意というところがあって周りの大人から見ると上手くやれてるように見え余計に気づかれにくいかもしれません。でも模範を一生懸命やりすぎて、声色が変わりすぎる、どんな人か分からない、本当は何考えてるの?と、相対する人は感じてしまうということもあるみたいで難しいです。わたしは時間をかけてゆっくり理解しあったり信頼しあうよう心がけています。
会話に割り込んできて唐突に話し出す、こっちが「いつまでその話してるの?」って怒っても止まらない事がある奴が知り合いにいるんだけどやっぱりASDかな。めんどくさいからお互い気がすむまで大声で言い合って張り倒すというパワープレイでコミューケーションとってる。
親は信じたくないのかもしれないけど、子供の頃に常識をきちんと教育しておかないと、大人になって社会に出ると困るのは自分の子供。認めたがらない期間が長いと教育できる時間が短くなって、生きずらさをより大きく感じると思う。早く認めることが、自分の子のためになるのに。まだ精神科の敷居が高いのか?
本人の勝手でしょ
自分は確実にASDですが自分に好感を示す相手を大事にして、明るく行きてくることができました職場の人間関係など悩むこともありましたが、明るく生きることで良い先輩などにも恵まれて楽しく生活しています!
ASDには良いところが逆にあるんですけどね…「知ること」が大切ですよね。
そうか🥰(・∀・)イイね幸福に暮らしてね🌱
自己判断せず病院に行ったら良いかも知れませんね
子供だけは作るなよ
ASDらしき人とある団体で一緒に係をしたことがあります。本人は50歳過ぎた方ですが、間違い、勘違い、遅刻などが重なり、それに対して謝ることもなく、フォローしてくれた人にお礼も出来ず、いい大人なのに‼️とかなり、私自身がおかしくなりそうでした。それを相談した友達からASDじゃないか?と言われ腑に落ちました。そういう方とのお付き合いについてご指導お願い致します。もう、関わることはないと思いますが、正直自分自身が病気なんでないか⁉️位に頭がグルグルになりました😭本人はわかってないかもです。
人の目を見て話す事ができなかったのですが、「人の目を見て何故話せないのか?」と指摘ばかりを受けて傷つきました。そのため、周囲の人間観察をして、人の目を見て話している人達の状況をひたすら観察して模倣しました。そうしたら、今度は「何故、話している時、じっと目を見続けるの?あまり見られると怖い」と言われ、今度は見つめる事に指摘を受けて落ち込みました。さっぱり理解できません。
一緒かも。先生から、「人の話しを聞く時は、ちゃんと目を見なさい」と言われ、見ていたら、30台の頃、「そんなに見られたら怖い」と言われて、人の目を見れなくなりました。今は見ようとしても、見続けられません。どうしたら良いのか解りません。
視線の持っていきかたね。どこかをじっと見るんじゃなく、視線を移動させたほうがいいよ。誰かがあなたと話す時、ずっとあなたの目をガン見してきたら、何か怖くないですか?だからといって、あなたがマイナスな話をするわけじゃないのに、ずっとうつむいていられたら、傍目には相手が叱られてるとか、あなたがマイナスな話をしているように見えてしまうんですよ。目を見るというより、「(相手の)顔を見る」と考えてみて。目だけに全集中しないで。もし、向かい合って話す必要がなければ、横に並ぶ座り方で話すのも方法ですよ。
先生によっては、それを強要する(わざとやらせる)、ヒステリック八つ当たりの人も存在しますが(実話です)、一般的にはそういう意味じゃないんですよ。
@@setuna454 ありがとうございます🙏🏼 顔の辺りですね。やってみます。
若い頃夫は私と話すとき目をそらしていました。とても不愉快でした。今ASDの特徴を知ってああ、だからだつたのだと納得しまし。その他にも思った事を平気で口にする、空気を読まない、自分の興味のないことには知らん顔で相手を理解しようとしない、だから会話が成り立たない、感情の起伏が激しい等など数えたらきりがない。しかし知的レベルは低くないので自分の得意分野の勉強は優れているから、こちらは発達障害とは思わず思い悩ませれる事が多かった。このことを早く分かっていたらもっと対処の仕方があったはずと残念でならない。
文章みたいな言葉づかい、無表情で淡々と話す、何かこちらが質問すると、まずその事柄の生まれる前の時代背景から現在に至るまでを長々と話す、さっさと答えを言わない、普段は無口だが好きなことはマシンガントーク、こちらが話し出すとタバコを吸いに別室へ移動する全部旦那のことですがあてまっててビックリです‼︎
ASDの人は~とお話しされてますが、ADHDと混合の場合は違ってたり、ASDの特徴も人によっては出方の強さがまちまちだったりしますよね。
物ごとを1から10まで丁寧に話すのが特に当てはまってました。自分の好きなもの、面白かったものを話したいけど、要点を上手く切り取れなくて困ってました。どうしても長くなって「何が言いたいの?」っていつも言われます。
国語のテストで長文を要約する(=要点を美味く切り取る)に困らないでしょ。出題者の意図を汲み取り、出題者が要点と認知する点を上手く切り取ることが出来る。家族や友人など、親しい人には『相手方』ではなく『自分』が要点(重要だと感じた点)とする部分を全て話したい衝動が、強くなる、あるいは抑えられなくなる。仕事でも自分の関心が高い分野・事柄だと、衝動・欲求は強くなり、長くなる。それであれば、ASDの疑いが強くなりますが、長文要約も苦手であるなら、ASDとは異なる範疇になると思われる。
おそらくASDなんだろうなあと思いながら見ていました。私自身生きづらさはものすごいですが、ASDやADHDなど病名をつけず、不器用なのも個性として受け入れてもらえたらありがたいのにな、なんて思ったり。
本当ににそうおもいます。同感です。
私はADHDメインのASDグレーですが、ここ最近の1~2ヶ月で、・長期旅行へ行くのに財布忘れて行く。・別の旅行帰り、絶対落とさないようにとしたのに見事に最期は財布落とす。(戻った)・遅刻癖も酷くて、空港に運航4時間前に着いてるのに時間感覚が甘くて乗り逃がす。とか、好きなアーティストのライブに大遅刻はもちろん、高額でかなり希少なアーティストのライブにも時間確認がうっかりで、全く行けなかった。とかかなり重いのでまともに正社員では働けない人も意外と多いですし、病気認定してもらった方がホッとしたし助かります
凹凸は多かれ少なかれ誰にでもある。大事なのはそれが生活に支障が出るほどの事かどうか。単に症状を挙げるのではなく、それが社会生活上にどれだけ悪影響を及ぼす程度なのかも伝えなければ意味が無いと思う。
説明として、分かり易く理解できました。要するに「協調性に欠け、空気を読まない人」ということですが、私には、この程度なら個性の範疇と思えます。わからないのは、ご紹介された特徴をマイナス面というか、症例として挙げられている点です。なぜなら、欧米人から見れば「自分を出さない日本人」という評価が定説であり、逆行していると思えるからです。私には、このレベルなら「不寛容な日本の社会」「同調主義」「事なかれ主義」に問題が所在する結果「新しい発想ができない社会を現出している」と思えます。「決まらない無駄な会議」「飲みニケーション」等にも通底した現実を見落とされているとも感じましたが、いかがでしょうか。
何より当人が苦労してるんだよ周囲の健常者からすれば「変わった人」という個性の範疇に収められるかもしれないが障害を持つ当人は周囲に馴染めずいつも苦労してるんよ
発達障害を疑いながら2年ほど前にようやくASDの診断を受けたものです。動画はわかりやすい説明でした。特に印象的だったのが本から知識を得るので「独特な表現で話す」という点です。関西に在住ですが子どもの時から時々標準語でしゃべっていました。他の発達障害の方もそのような経験があったそうです。それも含めて診断を受けたことで自分の行動に納得できました。
自分が納得したところで何になるんだ?周りの迷惑考えろよ!ガイジ!
息子もASDですが健常者としか接したことがなかった自分にはとてつもないショックでした。でも幼い時点で発覚したお陰で色々と対処方法を考える余地が出来ました。子供と一緒により良く生きるためにもっと勉強して息子には幸せになって欲しいです。
ASDは性格ですよ。それ自体を問題視する必要は私はないと思います。問題はコミュニケーションが上手く取りにくいことなので、その術を知り練習すればなんの”障害”でもないと思います。
自閉症はひとクラスに1人はいる確率だから、「気づかなかった」のであって「関わった事がない」ことはない気がします。
@@森の月-m6j あくまでも確率であって、均等にいるというわけではないです。
@@leoc.1959自閉症単体 極めて軽度であれば練習も成果が出るのかもしれませんが、軽度~重度までいる上に自閉症単体ではなくADHDや知的障害も併発している可能性があるので、性格ではなく障害という認識です。
私はASDとADHDの併発と診断されています(長文となりますが、ご興味がありましたらお読みください。書き方がわかりにくかったら申し訳ありません)特性持ちであると自覚してる当事者としての私個人の主観で申し上げるならば、個人差はあるとは思いますが、本人自体は少数派な”特性”を持った物事の処理手順を有した脳であるという認識であり、”障害”となる部分は周りの方々の対応次第だと感じています。その上で一点申し上げるとするならば、あまり心配しすぎて過保護になりすぎないようにしたほうがいいとは思います。私の経験則で申し上げると、飽くまでも”サポートと理解”はしてもらいたいですが、本人からすれば、自身の考え方が”普通”であり、周りの考え方が理解できないので混乱するという状態だったりします。動画ではASD当事者に聞き上手になれと言っていますが、こちらとしては特性を理解している方に話を聞いてもらい、多数派の”健常者”と呼ばれる方々の考え方に”翻訳”してもらい、なぜそう言う考え方になるのかを順番に説明してもらえると、自分の中の考え方マニュアルが少しずつ増えていくと思います(わがままに聞こえるかもしれませんが、聞き上手に相手がなってくれたり、またそのような人が”通訳”してくれると”私の場合は”助かります)返信は以上です
上っ面は聞き上手そうに見えていると思うのですが、実は相手の話から出たワンワードから自分の心の中ではそのワンワードをきっかけに勝手に思考が走り出し、後で相手の話を全く覚えていない…というより既に聞いていないことが多いと自覚しています。非言語的コミュニケーションに関しては営業の仕事をしていた頃、相手の気持ちや判断を自分の思い通りにするために言葉のトーンやその時の仕草などを意識していました(通常あり得ない交渉などをまとめることができていたと思います)。でも挙げられた特徴5点のうち3点は当てはまっていると自覚していて、実は悩んでいます。
ワンワードに引っかかり思考停止、すごくわかります!複数のママ同士の雑談も子供の為に必要だと思い、相槌を打って一生懸命聞いてるけど、悲しいかな殆ど覚えてないので、突然話を振られると「ん?!ごめんなんだっけ?」となり、信頼できない人とか頭弱い人と思われます。(本当だから仕方ないが)しかし仕事や役員のこととなると俄然ヤル気スイッチが入り、ミスしないように進めることができます。気後れしてる場合ではないとか、緊張感があると大丈夫なのか?もしくは興味の範囲が狭いことが原因かなと思っています。でも興味がないことに興味を持つことって可能なのでしょうかね?コツがあるなら教えてもらいたいです。
この数年おつきあいしだした近所の友達がASDなのかも…とこの動画見て思いました。2019年の初めに頻繁に相談電話がその子からかかってくるようになって仲が深まっていった関係です。でも、そうやって会話を育んでいくうちにいつも持ち掛けてくる話題は、他県ナンバーパトローラー的な悪口発言、コロナ禍に営業してる店への非難(相手にも生活があると理解できない。の割に自身は仕事が減ってきて生活どうしようと悩んではいるのに)、世の中の若作りしてる人や朝早起きではない人への 耳を疑うようなほどの醜い見下し発言(これは自身は職業柄はやおきなので自分と違う人は悪という発想からくるらしい)、なんなんだ…この人は…とよくわからなくなってきていました。独善的な人なのかな?認知の歪みの激しい人なのかな?それとも実は相当性格が悪い人だったのかな???などと解せませんでした。動画中に説明のあった〝行き過ぎた正義感〟…なるほど。他にも、自分の話ばかりな点や、私が話し始めると会話泥棒を何度も平気でしてくる点、でも週に3度はかけてくるので私とコンタクトは取りたいんだろう…。うーん。でもそうやって頻繁にcallはあるものの、どうも会話のキャッチボールし合うという感じとは程遠く、気分良く会話が弾むのはその人が自分の話したい話をしてる時だけ。人の話は腰を折って何度も自分の話にまたすり替えてしまう。(自分の興味のある話しか…と動画中にあって解せた)電話を終えるとなんかモヤモヤが残る相手でした。でもこの動画のお陰で、もうモヤモヤから卒業。きっと発達障害の人で、でもこれまで親とかに一度も医療機関に連れてってもらえず非難ばかりされてきてしまったグレーゾーンの大人なんだろう。自覚がないから、当人は人との齟齬で闇雲に苦しんでいる。今度の新しい職場でも苦しんでいた。こだわりが強すぎて、仕事を教えられた通りにやりたくないらしい。愚痴ってた…絶対、自分のやり方の方が正しいのに!!って。怒る上司はバカで無能で顧客の事を考えてないと。きっと一生そうやっていつもいつも怒り散らして彼女は孤立していくんだろうな…。彼女は自分が正義な思考なので、自分の意見と異なる相手はたちまち悪者。私も何度も烈火の如くサンドバッグにされている。もう疲れた。発達障害の人は好きでそういう体に生まれてきたのではない。だからそれ自体に罪はない。でも私はもう、自身の発達障害と向き合わないで生きてる人とはつきあいたくない。そういう人は、無責任に感じてしまう。懲りてしまった。注:きちんと自身の障害を否認せずに、受け入れて、なんとか社会や関わる人達と適応して生きていこうと向き合って生きてる人はその限りではありません。私だってなんらかの障害があるのかもしれないんだし。
息子がASDです。幼稚園の頃先生が気がついてくれて、児童相談所に行きました。親は認めたくないけど、早く判って良かったと思っています。今社会人ですが何とかやっています。小学校の先生に[個性ですよ]と言われた時に救われました。😭😭
夫がこれに全て当たっています。本人に自覚はないと思います。結婚してからずっと会話をしているという感覚がなく、常に話を聞かされていると言う感じで、仕事場でも自分の好きな話題を話し続けて相手が興味なさそうでもお構いなしでした。話し方も攻撃的だったので、そんなこんなで従業員はみんな辞めてしまいました。夫は友達もかなり少ないです。私も会話の成り立たないストレスでずっと別れたいと思いながらも、行動はとても優しいので、どうしたら良いかわからず今に至っています…
中高時代、マンガ研究会とかアニメ研究会の人が殆どこのタイプでした。ほぼ全員。なので、私はこれらの特徴がいわゆるオタクの特徴だと思っていました。最近そうではないことがわかってきましたが、こう言う特徴を持つ人がオタクになりやすいということはあるのかもしれませんね。似たような人たちで集まっていたので彼らはとても楽しそうに毎日過ごしてました。
皆の会話に何を言っていいか分からず定型文をテレビや人の会話から探して当たり障りのない事ばかり話してたから結果友達が1人もいない。なんで親友とかできるのかどうやってるのか謎でしかない。1人で全く不自由ないけどたまにそういう人たち見ると羨ましい。
職場では思ったまま話すと笑いが生まれたりして自分には謎しかない。素直に話す事も相手が傷ついてるよ笑笑とか言われたりしてなんで??の連続。仕事関係だから、これでいいけどプライベートは全くどうにもならないままたっぷり大人になってしまった。
介護職の職場に明らかにASDと思われる人がいます。もちろん本人は自覚がないため、改善するように努力はしていません。病気の自覚がない人は治癒が難しいという言葉を、毎日身に染みて感じます。
仮に自覚したとして治療できるもんでもないしね
こんにちは。わたしは31歳のときに自閉症と注意欠陥多動性障害であると診断された、もうすぐ49歳になる女性です。ことごとく当てはまっていて、聴いていて耳が痛いやら楽しいやらで、最後まであっという間でした。かつて心療内科の本棚にあった「高機能自閉症」という本を読んでから、自らの特徴と符合するところがあって...驚いたのと同時に「やっぱりそうだったのか」「これらを覚えておいて氣を付ければ、どんな風に生活が変化するのだろうか?」と、とても嬉しくなったのを覚えております。診断を受ける前で、しかも自閉症についての知識なども無かったのに、何故「やっぱりそう(高機能自閉症)だったのか」と思ったのかというと、これはもう一般的な人たちの言う "勘" のようなものが当たったと言うことなのですけれどね(笑)。そうそう、自閉症者に向けて皆さん「目を合わせて話そう」と仰いますけれど、わたしたちはそれを「目線をあわせることをすれば良いのだな」としか解釈できないと思いますよ。目と目が "合った" 瞬間に、相手の心情や性質が垣間みえると言うことを経験したことの無いわたしたちですから...「目線さえ合わされば...何故それだけのことでコミュニケーションが円滑に成るのだろうか?それが彼らの文化で、マナーであるから、同じようにされると落ち着くのだと言うならば合わせはするが...正直、結構面倒くさいな。こちらが苦労する分だけ、相手側もこちらに合わせてくれるという訳でもないのに、こちら側だけに当然のように、親切そうに求めてくる何て、本当に厚かましいな」と、感じてしまうのですよ...それはもう、悲しくて屈辱的な感覚を否めないものなのですよ(涙)わたしは自らと向かい合いながらリハビリ的に生きてみて、幸運にも人と人が目を合わせるときに何が起きているのかを観察するに至り、ほぼ奇跡的に理解するに至りましたよ...「相手の目にこもった意思を直感的に心で感覚をして、"もしその感覚のような思いを自分が持つに至るとしたら、どんな心情からそうなるのだろうか?" と、色んなパターンを想像してみて、そのなかで一番しっくり来るものを「穴埋め問題」のように状況に当てはめて考えてみる」ことをやり続けて来たからなのですよ。どうもミラーニューロンの働きが壊滅的なようですから、とりあえず一人のときに、相手の表情を自分が真似てみてどんな感覚に成るのかを知ろうとしても、そもそも真似ることさえも出来ないというところからスタートしたのですけれどね。これには問題が幾つも幾つもありまして、そのなかでも「そもそも自分ならばそんな心境にはならないこと」が、壁として立ちはだかりましたね...向かい合った相手の表情の意味を推察しようにも、自分ならばそんな風に複雑な心理を持っていないという場合には...延々、答えになんてたどり着けないのですからね(苦笑)長い長い道のりでした...さすがにもう疲れはてましたよ。理解し合うこととは、片方の努力だけでは成し得ないものですよね。それにしっかりと氣付くことさえも出来なくなっておりました。思い遣りを持ち合える人たちとだけ、こころを打ち解けて行こうと、やっと芯から思えましたよ。繰り返し学ぶことで、言うなれば99回目の学びと、100回目の学びとに差があることによって、やっとこの感覚がしっかりと腑に落ちましたよ。すべての学びと出会ってきた人びとや状況と、それらをお導きいただけた神さまにこころから感謝します。どうも有り難うございます✨
明らかに夫が合致しますが、自覚できずに生き辛いのが続いてます。会話も相手に嫌悪感を与えるので年輩の同僚から苦言を言われても、自分は間違ったことは言っていないし、常に自分の価値観を正当化するので職場では【面倒臭い奴】と嫌われて孤立しているようです。特性を伝えて少しずつ自覚させて行くにはどうしたら良いかお悩み暮らしています。
@@かっちょーんK さんへ一般的な感覚が違うと自覚できない人との生活は、心身が疲弊しちゃいますよね😥辛さ理解してくれ吐露できる方がいてくれるだけでも救われる気がします。息子さんの他に理解者が見つかると良いですね。
@@かっちょーんK
@@かっちょーんK離婚したら?有馬記念◎ジャスティンパレス
ASDだったと分かり安心しました。やっぱりコミュ障です。目を見て話しが出来なくていつも鼻を見て話しをしていて(これも問題ですけど人見知りなので)相手に慣れてくると顔を見て話しが出来ます。今までずっと家族に何が言いたいのか分からないとか言いたい事がある時は要点を言え等怒り気味で言われ続けててオバサンになりました。ASDだと家族は認めたくないないようです。だからオバサンになるまで放置されてて、家族との会話はずっと入れず自分はおかしい人だと劣等感がついてまわり生きていくのが辛い程です。でもこれで病院に行こうと思いました。本当にありがとうございました。
大人数の中に一人いても分散されるので特定分野の能力が高いと社会でも魅力や長所を発揮できますが、家庭など閉じた場になると共同作業はかなり難しくなります。大変なのは家族。特に本人が困っていない場合は、支える家族の困難さが外から見えにくいので家族のストレスケアと相談先の確保が必要となります。
ほとんど 当てはまってます。今までは 自分が 人と何となく違うと感じて 傷ついたり 落ち込んだりしてましたが 具体的に 何で傷ついて 落ち込んでるのか 人と何が違うのか分かりませんでした。今回の動画で 具体的な違いが分かりそして 対処できる事なんだと思ったら 少し気持ちが楽になりました。
私もすごく勉強になりました
自分は沢山当てはまる。ASDかどうかなんていいから、成果、結果を残せたら素敵だよね。
生きづらいので精神科医へ行ったら軽度のASDだと診断されたのですが、どうも診断ミスな気がしてならないんですよね〜…こう言う解説動画を何本も見ましたが、どれも当てはまらず。理由を病院側に聞いたら、私は子供の頃に異常な集中力があり、そこが大きな診断ポイントらしいのですが。集中力はについては、子供の頃は絵画や工作が大好きで実家に獲得した賞状やトロフィーが大量にある感じです。雑談は得意ですし、表情もすごく良く笑うと思います。時には作り笑いもします。幼少期はハッキリものを言えませんでしたが、大人になってからシツコイ新興宗教の勧誘などのせいでハッキリNOと言える様になりました。でも学生期にイジメ見たらいじめっ子にキレてましたね…イジメられた事は不思議と無いです。他にもポイントはあるのかもしれませんが、毒親育ちで問題が多いので、そこで誤診された気がします。でもXやネット見てると、人の気持ち考えられない人だらけですよね。倫理観壊れてる人だらけですし。ASDの人=人の気持ち考えられない、はオカシイ気がしますね。
子供の時から親に変わった子と言われてきました。今、やらなければいけない事と分かっているのに、気になった事があると時間など忘れて、後でも良いのに気になった方を優先してしまう。人から主語がなくて何の話かわからないとか、話が急に変わって戸惑うとか言われます。報連相も文章が長いから簡潔にと指導されるけれど出来る気がしません。チームで仕事してるんだから皆に指示出して欲しいと上司や下から言われていますが、全体を見てる余裕がなくて。気が付いたら1人で勝手に動いてると思われてるのも仕方ないなと諦めています。
「主語がない」は自分もよく言われます。
私も。そうやって、言葉にできるのは、素敵ですね。
様 コメントありがとうございます。こんなに自己分析できておられるのでしたら素晴らしいと思います。私もチーム仕事は苦手で職場では「誰にもできないことができるが誰でもできることができない」と言われています。そんな中で私は何より「自分を好きになる」で生きてます。
亡き父が、「ASDだったのかも?」と最近になって思い始めています。普段は無口なのに、自分の好きなことを話し出すと、相手の反応に構わず延々と話し続けるとか。母の思い出話を聞いていると、私の知らなかった父の一面を初めて知って、同時に「それ、もしかして…?」という感じがしています。
昔は発達障害という概念すらなく変わり者扱いされ、また容赦なく批判、攻撃もされた。ただ、それにより鍛えられたのは確かで、今の時代、多少は理解されサポートされ良く(?)なった反面社会に馴染むのがより難しくなったのでは?と不安にもなる。私はASDの傾向はあるが辛い経験のおかげでかなり克服できた。子供も同じ傾向があるが周りが合わせてくれ、許してくれる分成長が遅い気がする。
貴方みたいにメンタル激強じゃなくて同じ目にあって心折れて引きこもる人間もおると思うで
昔は、今はとか関係なくいつの時代もASDは生きづらいことに変わりはないと思いますよ。
人と喋るのがうまくなくて全部自分自身が悪いと思っていましたが「言葉のチョイスが独特」「はっきり物事を言う」「物事を1から10まで丁寧に話す」「好きな話題を一方的に話す」とほとんど当てはまりました。もとから喋るのは苦手ですがコミュニケーションが大事な仕事なので改善しなければと改めて思いました。コミュニケーションが取れないのは幼少期にあんまり人と接していなかったり甘えがあったりなどの理由だと思っていたのでなんで他の人は普通にできるのに自分はできないのかなと悩み疲れていました。多くの人にASDについて知ってもらえると嬉しいです。
ASDとADHDがあります。失言が多くて私から色んな人が去って行きました。拘りも強いです。今は発達障がいの当事者会と身内以外は付き合いないです。
当事者会ってどうやったら参加出来ますか?同じ複合型です。
@@wankorochan817 ネットで発達障害当事者会と自分が住んでいる都道府県を検索すれば出て来ます。それか1番近い発達障害支援センターに教えてもらうか。私の場合は発達障害支援センターで大人の発達障害の当事者会と発達障害の子供を持つ親子の会の合同の当事者会を教えてもらい参加し、大人の発達障害の当事者会があることを知り、1年半迷い、入れる状態になったら私の方から連絡をし繋がりました。入り方は当事者会によって違いますが、メールで連絡をするところが多いみたいですが、私はLINEで入りました。
自分の気持ちを言葉にする時こだわる、思った事をハッキリ言ってしまう😂すごく当てはまりました!裏表のない人と思ってくれる人もいれば、相手に配慮のない人と思う人もいたようです🥹自分自身は変えられないので、そういう自分であると認識して周りへの配慮を心がけていきます😊動画ありがとうございます♪
夫です。自分が話したいときは相手の話を遮って、場にそぐわないボリュームで皆が解っていることを一から悦に入って話す。医師の言うことには何でもイエスで答える。なので後で訂正しなきゃいけないことが次々出てきて皆が困る。情報共有しないことも周りを困らせます。 だいたいそうだなと思いましたが一つ違うと思ったのは(夫の場合)コミュニケーションに問題があると思っていません、悩んでいません。重症なんでしょうね。
自分の感情にぴったり会う言葉を使いたがる 分かる
動画、とても分かりやすかったです。私はASDの特徴にほぼ当てはまりました。幼少期から、変わった子、とにかく人といるより、独りでいたいという感じでした。他者に自分を合わせるのが苦痛で、協調性がない、といつも言われてきました。思った事をはっきり言うため、周りから怖いとか、生意気だとか言われ、会社でも孤立しがちです。幸い、私を理解してくれる夫がおりますので、楽しく生きています。自分の至らない所ばかりに目をむけるのではなく、独りでいる事で得られる心の平穏を優先して、気楽に生きていきたいです😊
子供だけは絶対作るなよ
以前、書店で立ち読みした本の知識から、自分には自閉症の部分があることを初めて知りました。きょうだいや他人から疎ましく思わたり、距離を置かれていた自分の何が悪いのかが理解できなかったのですが、その謎が解けた気がしてとても腑に落ちました。今回こちらの動画を拝見させて頂いて、更に納得です。ASDの人の会話の特徴5つすべてが、見事に当てはまっていました。学生時代と会社員時代は全くもって楽しくなかったですが、自営業を始めてお客さんとの対話が楽しいと感じてからは、自分が自閉症気味だったことも忘れていた程に仕事が楽しかったです。ただ、やはり、基本的には人との関わりが苦手なので、お話にもあったように、聞き役になる、1対1の対応、相槌を打つなど、日頃から気をつけるようにしています。何よりも聞き役になると周りとの関係が劇的に変わるのは確かです。私の話ももっと聞いてほしいのですけど、、、(笑)
ADHDやLGBQも含めて、全てがハッキリしたボーダーラインで分かれている訳ではないと聞きました。つまり、人それぞれが『グラデーション状態』で、まさに千差万別だと。自分なりに、ストレスの無い生き方を探っていくしか無いかと思います。
人の意見もグラデーションですよね。AかBじゃなくて。賛成か反対かでもなくて、その中間、ちょっとどっちかに寄ってたり。左翼か右翼かとかも馬鹿馬鹿しいと思います。
俺もそのように思います、原因遺伝子等が特定でもされない限りはね今は情報が広まりやすく、何かちょっと変な人がいたらASDじゃないか?とか思われてしまう時代になってるかもしれないですね明確に診断する方法もないだろう、ASDだからどうすべきだ、とかではなくこういう傾向があるからこうした方がいいよ、という考え方が大切じゃねーかなと思うね
「LGBTQ」かな?トランスジェンダーを抜かさないであげて😅
娘は変わった子と認識して育ててた。小3の授業参観で違和感を感じ専門家に見せました。結果はASD診断でしたが少数派の部類の症状でなかなか分からず診断に3年かかりました。コミュ障などの一般的以外は能動的、こだわり、言葉の理解に条件がいる、時間の概念がない。時計が読めないハサミが使えない。しかし文字は読める、記憶力半端ない。言葉が音に聞こえる為に身振り手振りがないと言葉として認識出来ず時間日にちの経過を認識出来ない、計算ができないなど他色々ありました。診断決定前から専門の訓練を受けました。話し方は演劇のようにセリフとシーンで覚える訓練をしました。親としてはこだわりの原因とツボを研究し、改善可能な物上手く利用出来るものを探しました。ま 16:16 学校、スポーツクラブに話理解をしてもらい、促し褒めるという形で自主性を伸ばしていただきました。高校生になり、お友達がきっかけで1人で出掛けられるように。バイトの店長さんのおかげでお金の計算が出来るように。自信がついて皆の助けで単独で短期留学を2度決行するまでに。現在30です。子供の頃から続けたスポーツに関する仕事につき独立しています。学生時代のバイト先では自分で計算が出来ない事できる事を伝えて日々練習したそうです。辛くなると帰ってくるので思い切り子供の様に甘えさせます。
めちゃくちゃ私です…自分では表現してるつもりが相手には伝わらなくて「何を考えてるか分からない」「愛されてると分からない」など言われて私は理解出来ず喧嘩したり別れたりを繰り返してます。基本的に世間が評価してるものに興味無く、自分の好きな事しか話ができないですし、マニアックなものばかりなので理解されず孤高になりがちです。自覚したので聞き上手をめざして思いやりと表現の改善を頑張ります。
この動画で挙げられている特徴だけなら、コミュニケーションにおいて大問題にはならない特徴が多いのかなと思いました。私は身近にASDの人がいてカサンドラになった身ですが、私が困った特徴としては、・マイルールがとても強く、それを他人にも強要する・自分と違う考えの人はみんなバカか異常だと思って疑わない・他責感情が強く、うまくいかないことは全て周りのせい(自分には1ミリも非がない)だと信じて疑わない・会話のキャッチボールがうまくいかない(聞いたことの答えが全く返ってこないので、5分で済む会話に2時間3時間平気でかかる)・「あれ」「これ」「それ」などが通じないです。
私もあなたの挙げてくれた特徴の方がしっくりきます!動画は分かりやすく優しく説明しすぎたのか、それってASDじゃなくても当てはまる人多くない?って捉えかねない説明だなと感じました。
どうも職場の同僚がASDっぽいです。でも自分は困ってないし(自分の事を考える頭しかない)何時でも自分は正しい、相手が間違っているって所に着地させようとします。いつもそうです。要するに周りの人が非常に迷惑を被っております。(本人は自分の事を考える頭しかないので理解出来ないようです。)毎度毎度同じパターンの繰り返しなので、こちらは完全にカサンドラで、最近はもう生理的に受け付けなくなっています。(ほんと無理)
コメントに高評価のメッセージがきたから2度目見ました。そこで思ったこと。●自分も含めて、周りの方たちを見てても、特徴の1つや2つ当てはまってるように思ったこと。●場面に応じて特徴が出る事が有りそうなこと。
追記●非言語性コミュニケーションの点は、言葉に出さないで相手に思いを伝えるように、わざとやって見せる事があることもある。
同じくASDの傾向があるものです説明をわかりやすく掻い摘んで説明するのが苦手、相手の内容がうまく読み取れない、カッコつけてるつもりなくてもカッコつけた会話だと言われる、独特な返しをするなどあります
たくさん当てはまる人がいるけど結局すごく地域の役に立ってる人いる。安全な場所から動かない日和見主義の役に立たない賢い人より好き。
イーロン・マスクやビル・ゲイツはじめ世界的な成功者はASDであることが多いですよね。イーロン・マスクのインタビューを見たとき、穏やかで相手を尊重する魅力的な人で、インタビューもとても和やかでスムーズ。私のイメージしているASDの人の特徴はそのインタビューからは感じられませんでした。彼も過去にコミュニケーションでトラブルがあり、トレーニングをしてきたのかもしれません。トレーニングやケアをすれば、ASDの特性は才能としてうまく生かす事もできるのではないでしょうか?
自覚して対策すれば少しでも改善することは出来ると思いますけど、自覚無しの人は変わらないですよ。
自分の過去の行動や失敗経験を振り返ると、ほぼASDやADHDの特性に該当します。そんな事を考えていると、職場で発言することが怖くなりました。家庭でも言葉を選んで喋ろうとするため家族とも話せなくなりました。自分の衝動的な行動で誰にも迷惑をかけたくないと思うと何も出来なくなりました。生き辛い感覚を理解出来て良かったのですが、ストレスは溜まりますね。
同感。まさに今の自分
離れて暮らしてた父が正しくこの特徴の人でした。「お前達に俺の気持ちは分からない」よく言ってた言葉でした。私達親子もそんな気持ちなんて分からないと、よく喧嘩になると言ってました。今思うと父本人も自身の気持ち、人との考えの違いに悩んで生きていたのではないかと思ってしまいました。そんな父は昨年独りで亡くなっていました。この動画をもっと早くに見つけていたら少なからずこの未来を変えられていたかもしれない、父と少しでも分かり合えたのではないかと後悔の念が残ってしまっています。
ASDの疑いがあると主治医に言われました。動画に内容にすごく身に覚えがあり、驚きです。また、私はこの特性を自力で矯正したのですが(職場の人からは、愛想よく聞き上手だとよく言われます)根本は特性で変わっていないので、その無理が祟って現在うつになって通院、休職中です。自分の特性を把握することは重要だなと思いました。
ASDかは診断した事ないけど、「自分の感情にぴったり合う言葉を使いたがる」は、分かる。感情に合わない、しっくり来ない言葉を使ってしまうと、その後ずっと気になってしまう。文章書く時は、自分の感情にそぐうように、何度も言葉を書き直したり、言い回しを変えたり、句読点の位置を変えたりして書き直したりする。
5つの特徴、全部自分に当てはまってました。今でも仕事の会話で、「あれ?この状況を正しく言い表す表現があったはずだな、なんだっけな」と頭の中で検索をかけながら話しますので非常にまどろっこしくなります。また、小さい頃から常に「お前の話は主語が無い」「何言ってるかわからない」と言われ続けてきましたので、なるべく必要な付帯情報も添えて話さねばと思ってしまうのです。
やっぱり自分もASDなんだと、この動画みて思いました。物事をハッキリさせたい嫌なら嫌好きなら好きって言うのを自分にも相手にも求めてしまいます。あと話が(説明が)長いと言われた事もあるので、出来るだけ区切りをつける努力と相手の話しもちゃんと聞く努力はしています。
会社に、該当すると思われる人がいます。ミスやトラブル続発させる。被害妄想強くプライド高いためか同僚とのトラブルも耐えない。周りの疲弊っぷりが半端ないです。せめて人柄として、可愛げがあれば良いなぁと願って触れ合ってます。
コミュニケーション能力…自覚なかったですが今になって納得した!自分の気持ちをうまく表す言葉を探したり、「言いたいことわかるんだけどキツイ、淡々としてる」といわれた…「曖昧がいや、八方美人いや」正義感強い、上司の反感をかう。説明しなきゃ→要点だけ伝えても伝わりきらないだろう、など。この文章にも特徴があるんだろうな(笑)
精神・心療内科で見て頂いて担当して下さった先生から『ASD』と言われたんですが、『現在治療が無い為、合う仕事さえ見つかれば大丈夫』のような感じで言われ、『もう通院しなくても良い』と言われました。あくまで私的なんですが、せっかく精神・心療内科に行ったのに、まったくではありませんが『聞いて貰えていない』ような感じがして現在悲しい気持ちです😢向こうは違うかもしれませんが、一方的な感じがしました。私は『毒親育ち』もあるので、『発達障害』で、『〇〇すれば大丈夫!』と簡単に片付けられたような感じして悲しかったです😢💦精神科・心療内科に行った意味がない、逆にモヤモヤと胸部が痛みます😢 私の考え方が、おかしいでしょうか😞?精神科・心療内科に行って、半強制的で納得した感じで、モヤモヤとした気持ちで帰ると、行っている意味があるのかと『不安要素』が増えてしまいました😥聞いて貰えてないような、見て貰えてないような感じで悲しかったです😖長々と愚痴になってしまって、すみませんでした😣💦⤵️
悪いことじゃない。認めて自分を理解してどうしていくかを考えることが大事。これを自分で考えられない人もいる。教えてあげないとっ
ADHDの自分がなぜ人に嫌われてしまうのか、すごくよく分かりました。これからは考えて発言するようにします…
最近、よく聞くお話しですが..あまり決めつけない方がいい場合もあるかと思います。個人個人の『個性』、十人十色。逆に..なんで多くの人が「空気を読む」とかみんなと「同じ」が良い事..みたいになったんでしょうね🤔? コミュニケーションでの思い込みをまず外してみては? 『当たり前』な考えを解いて話す姿勢を提案します。
空気を読むのは日本人だけなので、逆に障害ない人は外国で生きづらいかもですね!
まだ発達障害とかアスペルガー症候群とかの言葉が出始めた頃 先生やお医者さんにそう診断され薬を飲まされそうになったり病院に入院させられそうになったのですが両親がもう少し待ってあげて欲しいと待ってくれたので薬も飲まず入院もせずにすみ今はすごく幸せに暮らしています😊お話はかわりますが会社に良い大学をでて1流企業に就職して聡明な方なのですがなかなか会社になじめない方がいます 頭の良さと発達障害は関係ないって事なのですね
職場の人でこのような特徴がある人と一緒に働いています。本人は気付いていません。周りの人は困っています。発達障害なんだろう…仕方ない…と思うようにしていますが仕事に影響したり、会社側も知っていてもほったらかし。結局しんどくなるのは周りの人。なかなかうまくいかないものですね…。
わかります…自分の部下にいますがものすごく大変です。このままでは今度は自分がカサンドラになりそうです
職場の何人かが、ASDにあてはまります。どうして皆さんこんなに攻撃的なのか自分の話しかしたがらないのか、自分中心の会話でないと満足出来ないのか、人に寄り添う気持ちが無いのか、まず興味がない話は全然聞いてませんね。最初は、私自身が人と違うのかと思っていましたが反対でした、周りにASDが何人かいて知らない人はその渦に取り込まれています。分かってからは、楽になりました😊
娘は自閉症です。息子も自閉傾向があると言われ2人とも療育を受けていて、日々成長してくれています。私は個性と考えるようにしています。得意なことは伸ばしてあげたいし苦手なことは少しでも生活しやすくなるようサポートできればなぁと思っています(*´ω`*)
障害→個性
すごく素敵だと思います︎☺︎
軽度の自閉症疑いがある人は気付いていないだけで沢山いるみたいです甥っ子2人もそうですそしてわたしは今になってそうではないかと言われ自信がなくそして認めたくありませんどうやって生きていくか?よりも誰と生きるかがとても重要だと思います現代社会では沢山の病気の認知度が増えて昔に比べれば生きやすい社会だと思いますが手を差し伸べてくれる人を選ぶ権利が親にはあります。なので気落ちせず抱えず同じ人間として堂々と生きて行きましょうね‼︎
@@マーシン-j9j 「軽度の自閉症疑い」ですか?自閉スペクトラム症ではなく?自閉と付きますが、自閉スペクトラム症と自閉症は全く違うものですよ。自閉症は殆ど、乳幼児期に分かります。なかなか言葉を話さないからです。また、好きなことに超集中しがちで、コミュニケーションを苦手とします。勿論多少の個人差はあるでしょうが、自閉症に「軽度」は無いと思いますが。
いいお母さん😍
自分よりも症状が重そうな人と会話をしたことで、ようやく自分の話し方の問題点に気付けました(笑)。他人からあれこれ指摘されると嫌な気分になるものですが、自分で気づく分にはそうはなりにくいですからね。
これを聞いて、私はASDだと感じました。社会人になってから上司との会話が噛み合わない、言いたいことがよくわからない、話を端折ってしまい叱られる事がありました。病院に行ってみようと思います
わたしの小学校時代、母親はすごく悩んでたそうです。授業中漫画読んでて、先生に注意されても平然としてたり、講堂にみんなが集まってた時運動場で一人遊んでたり。IQはいいほうだったらしくて、その時馬鹿じゃないんだって安心したそうです。中学校から寮生活で鍛えられました。確実にその傾向はありますが学習できます。大学いくと、同じような人がサークルにいたので問題なかったです。なんとかなりました。職場でも学習していきました。でもどうしてもお姑はダメですね。
お姑は私も本当に、ダメです。
ですよねー^_^
63才ですが、すべて当てはまります。子供の頃は、親や教師に毎日のようにひどい体罰を受けていました。当時何故そんな目に合うかわからず苦しみました。大人になっても職場でイジメにあったり、配偶者のDVに悩まされ離婚しました。今は仕事も続かず、見た目の元気さからか生活保護も受けれず、極貧の生活です。病院にはいったことはないのですが、一度受診しています。
私はASDの傾向があるなとつくづく感じてましたが、この動画を見てまさしくそうだなと思いました。勉強になります。ありがとうございます。
本当に、わかってくれてるのか、わからない❗気持ちが落ち着かないのは?
どうしてですか?常にイライラするし、身体が、震えるし。
@@薫浦田 ノンカフェインの飲食物を選び、糖質制限を。必ず生きた野菜果物を。または調理したての酵素が生きている野菜果物を。コンビニには行かない。近くに自然食品店がないか調べて。
農薬が少なめか無農薬の玄米を買って来て、半日以上水につけ、少し芽を動かしてから炊いてみて
対人関係の改善方法は、意味あるようで意味ない。確かに、相対した人には良いかもしれないが、本人に相当の我慢と苦痛がのしかかるから・・・深入りしない人付き合い・・・これが一番じゃないかな。
そうですね。本人のストレスは膨大。仲良い友達でも会って話した後の疲労感がすごい。
対話の際、共感よりも事実確認の方を好むように思う。
代表的な部分をかなり解りやすくまとめていて、説明時間も今まで拝見してきた他者の動画より適切でした。短い時間ですべて説明出来るわけではありませんが、定形思考側の対応苦慮も実際は沢山あるので、相互理解は大事ですね。
っy🔥Yyyyっt
すごい難しい熟語がたくさん出て来て意味がわからない文章ですねw・・・って思ったことを正直に言ってみる
@@biggardenlures0:00 0:00 😅佐や酸さ士様😅さ😅😅😅😅😅😅
自分に思い当たること 人に思い当たること 沢山ありました 本人も周りも理解して 幸せを守っていきたいですね ありがとうございました🌹
これわたしです。少しコントロール出来るようになってる所もあります。周りにもいます。客観的に自分を見ることって大切ですね。気にしてみます。
夫がASDでなければ多分好きにならなかったと思います。当時意識していたわけではありませんが、ASDの特性も持つ夫が私には合っていたし結婚して一緒に子育てして良かったと思います!難解な言葉でより正確な表現をしようとしてくれるところも、忖度なくまっすぐ物事を言ってくれるところも、丁寧で論理的な話し方も、どれも私にとって、とても好きな所です。夫の場合ですが、雑談ができないのは感情を乗せた話し方が分からなかったり、共感するということをつい忘れて会話の内容の意味や結論等を考えてしまうからで、それで苦労してきて色々本を読んだりして学んではみたけど、難しかったと本人は言っていました。私にとっては新鮮な反応や意外な驚きがあり、学びになりますし、居心地がいいです。
とても嬉しくなりました。子どもがASDと診断されたばかりで、こんな風に思ってくれる人もいるのだと心がとても温かくなりました。その人で良かったと思ってもらえるような子育てをしていきたいなと思いました。
こんな素敵な人を奥様にできたご主人様も、きっと同じ気持ちだと思います。
INTPっぽいなぁ
それが夫婦間で良くても子供が先々悩むことにも繋がるのでおきをつけて。父がASDです。ASD旦那を捕まえてしまいました。つらいです。つらいけど母は乗り越えてたから逃げられません。でもつらい。。母が逃げてくれていたら、私も簡単に逃げられただろうなとたまに思います。
凄いですね。
ASDを面白いって言ってくれる人がいるなんて!
主人と次男がASDです。
次男は、ものすごく自分に正直で、正義感があるゆえに、人の地雷を踏むことが多いです。
でも、新鮮だと言ってくれる人もいるということで、幸せになってほしいです。
私は面白いとは思えないし、カサンドラ症候群になってしまってます。
気楽に考えていけるようになりたいです。
それはお前もASDだからだろ
こういう個性として受け止めてもらえる環境にいるのがとても幸せよ
ほんとそこなんですよね。天才、上に立つ人は基本発達障害的要素(凡人にはないぶっ飛んだ素質を持ってる方がお多いので)
個性を活かせる環境に恵まれるかは運のみですね。恵まれた方は勝ち組です。
作業所か?
子供時代から五十代後半にかけて、ずっと不必要な人間関係に煩わされて来ました。したくもない世間話に相槌を打ち、意味のない天気や暑さ寒さの確認に必死で笑顔を返して来ました。お付き合いが社会で生きていく為の必須事項だったからです。でも、独立して独りきりで仕事が出来るようになると、朝から晩まで一言も会話せずとも生きていけます。60歳を過ぎてやっと、子供の頃から思い描いた孤独を手に入れました。社会生活の中で刷り込まれた、他者に対する依存関係も時々家に帰る事で満たすことが出来ます。心がこんなにも穏やかに居られるのは、生まれて初めてと言っていいかと思います。
無理して周りの社会に自分を合わせるのではなく、自分の居るべき場所を自分で創り出すのもひとつの
解決策ではないでしょうか。自分自身を変えるのは、口で言う程容易いことではありません。でも、自分が何者であるか解ったならば、解決策は見つかる筈です。私ももっと若い頃に自分の問題が解っていたらな、と思います。
ついに手に入れましたね
キタ━(゚∀゚)━!
おめでとう🎊🎉ございます\(^o^)/
同じように息ぐるしく生きてきました
独立出来る人はいいですね
出来ないまま、生きてます
同感です。
私は診断うけてませんが、当てはまってます。
そうだろうなあ~と思うから、どうしたら相手と上手くコミケ取れるようになれるか日々なやんでます。
私のせいで職場の人は嫌な思いしてたり、不思議人間と思われて負担ばかりの給料ドロボー人間😮
コメント投稿してる内容読むとそう感じます。
皆がそうではないけど、中には私のように悩んでいる人がいること、その人なりに頑張っていることを理解して貰えれば嬉しいです。
発達障害の人間はゴミみたいに言わないで欲しい
今回、初めて詳しく内容を知りました。そしてそれは、器用な人不器用な人、社交家そうでない人、お喋り話好き、無口な人ー本当に~人間って⤴厄介なものだ!!器用でない話題がない何話していいか分からないー段々マイナス方向へ、益々寂しいも加わって…孤独?でいい人も居るかも知れないが、人間本当はー淋しがりや~皆の中に入っていたいのが本音ーと。
そもそも平成初期までは発達障害っていう概念そのものが無かったからね。
大人になってから発達障害の診断を受ける人が多いのはそのためだと思ってます。
それもありますが、幼少期はなかなか、単なる個性か発達障害か、見分けがつきにくいこともあるようです。グレーゾーンは尚更。
成長と共に、明らかに他の子と違ったり、コミュニケーションで苦戦したり、感情のコントロールに問題が出てきて、診断されることも多いようです。
その平成になる直前までに産まれた人達が1番つらいよね。
そんな概念なく育てられてきたんだから、大人になってもサポート無しで時すでに遅しで身動きとれない人がたくさん…
@@doragonz7517 そーゆー人達がコロナ不況でクビになってフリーターしてたりするから政府は低収入世帯に小出しに給付金流して『駆け込み生活保護』予防してるんじゃないのかな?
給付金出す方が生活保護増えるより遥かにマシだからね。
@@doragonz7517 それは人それぞれでしょう。その前に生まれたお陰で一生障害者のレッテル貼られずに済んで助かった人の方は誰も見ないからねえ。
@@setuna454幼少期は、と言いますが、本当は、そもそもASD もADHD も必ずしも生まれつきとは限らないし一生モノでもないですよ(巷にそういう事例がいくらでも有りますのでメディア情報だけを見てはいけません)。概念的にそういう事になっているだけで、現実は違いますし、この点専門家の言うことも非常に頻繁に矛盾しています。色々な意味で本当に今の世の中どうかしています。非科学的な話が平気で既成事実としてまかり通っています。こういうのは医学的にどうだというよりほとんどただの決め事の世界だとしか思えません。
一番大切なのは、まず誰しもASDやADHDの要素を少なからず持っていると社会が認めること。その中で社会で生きるのに不都合が出るひとは病気として認定し社会や行政がサポートすること。大前提が抜け落ちてるのは非常に危険だと知ったほうがいいかも。
同感☺️
本当その通り
ほんとですね。可能な限り、早くその度合いが分かるといいなあ。幼稚園、小学校、中学校、それぞれ段階を踏んで、そういう専門的なテストを学校で受けさせて欲しい。気付きが早ければ、対応も早く出来るし、親子共々何故だろうと悩む期間が減ると思います。グレーゾーンはとても幅が広いかと。ただ多くの人が白に近いグレーなだけですもんね。
@@user-px2xy8vx1s何でもかんでもじゃなく不都合が出る人と書いてあるよ。
自分の得意分野を話すなとか、
周りに合わせて会話しろとか、
それって、その他人が既にASDだから感情をこっちの好きな話に合わせれないだけで、他人をASDと決めつけてるだけのような気もする。
世の中ASDが全員でその中で、自分の意見がない流されやすいhspがいるだけじゃないかな?
「好きな話題を一方的に話す」が特に思い当たる節しかなかったです…
興味のない話題や雑談が苦手なのすごく当てはまります、、、
私が働く職場にもいまして、嫌な仕事はみんな手をつけないで放ったらかしになりますね。
昔から「どう思ってるの?」「どう感じた?」と聞かれる事が苦手で、いつも他の人が言いそうな事を予想してそれを答えてました。皆もそうだと思ってましたが、違うんだとこの動画で知りました…
本心(形の無いもの)に、形(音=言葉)を与え切り替えると、本音になる。
本音を言うと角が立つ場合に、建前(角の立たない表現)を言う。
ところが、言葉の発達が追い付かない場合には、本心が放置され、他者の建前を使う。
これは、自分の本心→自分の本音→自分の建前とは異なる。
他者の建前を使うと、対になる本音も「他者の本音」になってしまう。
こうなると、「自分の本心」と「他者の本音と建前」が形成されるが、
「他者の本音と建前」を自分の中から追い出す作業・工程として、反抗期が起こる。
全部を追い出すと軋轢や衝突が増えるので心中は「本心」と「自分の本音と建前」と「他者から借りた本音と建前」とが混在する状況になる。
これの発生時期は、当人の言葉の発達速度と共に、他者(特に保護者や教師)からの強制力の強さにも影響を受けるでしょうね。
めっちゃ分かる
今日どうだった?とか親に聞かれても言葉出てこない
淡々と事実を話すだけなら、楽ですが。私は無表情で話すことはよくあります。
元カレが完全にこれでした。
カサンドラ症候群になってノイローゼになりましたが、別れたら憑き物がとれたように楽になりました。
彼は悪くないです、ただ、本人にASDの自覚が無かったです。
こだわりがつよくて、難解な言い回しをよくしていました。
表情が乏しくて、感情の波がなかったです。こちらを見ないので、歩調もまったく合いませんでした。
彼は自分が好きな分野については饒舌に話しますが、逆に私が好きな分野について紹介すると黙り込んで、私が彼の好きな分野について理解の共有ができない時に、遠回しに責められる日々でした。
辛かったです。
彼は悪くないですが、私にはもう無理で、別れました。
自分は明らかにそれ。
同人やっている物書き系は大概この傾向があるので、何ってことない集団の中で同類探す時にこの喋り方を探している。
で、大概そういう同士は会話がキャッチボールよりドッヂボールになっても何とかそれでうまく行くという。
聞くことも大切。
だけどそれだけでは鬱憤が溜まるので、話したいことを一気に話すために、内容を面白おかしく聞かせる術を身につけるとそれは一種の芸になる。
夫がASDです。結婚前からちょっと変わってるな、とは思っていましたが、結婚してからが本当にコミュニケーションの面で大変でした。結婚9年目で私がASDを疑い、夫は人を障碍者呼ばわりするな!とかたくなに認めませんでしたが、昇格試験の面談で毎回上手くいかないこと、コロナ禍のリモートワークでコミュニケーション齟齬によりミス連発、で本人がようやく受診を決断し、診断が出ました。結婚して14年経ちました。長かった…。本人が認めてくれて診断も下りたことで、だいぶ関係性がマシになりました(もちろんASDは治りはしませんが)。義両親は全く気が付いていません。夫本人も割と困り感なく生きてきて、診断がおりてたことで日常生活の中でも私が理解した上で対応しているので、今も困り感なく幸せそうです。
夫も夫なりに家族や私のためにいろいろ頑張ったり、夫なりに気を遣ったりしていることも見えてきたので、一応円満に暮らしてはいますが、やっぱり他愛ない雑談ができないこととか、気持ちを共有しにくいこととかで、ふとさみしいな、と思うことはあります。それ以外はまぁ、おおむねうまくやれているので、このまま老後まで過ごすんだろうなと思っています。
パートナーがASDの場合、パートナーに共感などの感情面を期待しないことがポイントかと思います。感情が絡まないことだと、割と頑張ってリクエストに応えようとしてくれる場面が多いです。他愛ない雑談を振ってしまったり、何かの想いなんかを共有しようとすると、失敗することが多いし落ち込むので、避けた方がいいです。あとはこちらが感情的に絡まないこと。ただただ委縮するかパニックをおこして逆切れしてくるかのどちらかです。下手をすると敵認定されて、関係がものすごく悪化します。話し合いはだいたい不成立ですので、話し合いで解決しようとするとよりフラストレーションが溜まります。(なんで怒っているのかがわからない、話し合いに興味がない、自分が寝る時間になったら話が途中でも席を立って寝る支度を始める、など)
工夫と配慮があれば、結婚生活はわりと平穏に続けることはできます。
逆にいうと、工夫と配慮は必要不可欠です。
工夫と配慮、凄いですね。
私も主人と次男がASDです。
ほんと話ができないです。
長男、三男はADHD,
電車の中で、仲の良さそうな4人家族に出会ったことありますが、親子のなにげない会話が聞こえてきて、うちはなんでたわいのない話ができないんだろう、と寂しい思いをしたことがありました。
どうやって、寂しさをまぎらわせてますか?
次男には、敵認定、毒親認定されてますし、
ペットの猫は、気まぐれだけど落ち込んでるときに寄り添ってくれるので、癒しになってます。
私は長女に毒親認定されています。
子供を虐待したのかな
昔、親のことが大っ嫌いだったけど、大人になってから親族の集まりで自分の子供の頃の親族の集まりのビデオを観たらびっくりした。と言うエピソードを聞いた事があります。何故ビックリしたのかと言うとあまりにも自己中で我儘な子供が一人いると思ったら自分の姿だったそうです。親がなぜ自分ばかりを怒っていたのかようやく分かったそうです。ビデオを撮ってくれた親族がいたお陰で長年の誤解が解け自分自身もそれからは意識して改善出来て良かったと言ってました。現場を冷静に判断する為にはとても有効な方法かも知れないですね。
@@わたあめ-e1masdは改善出来ないよ
ASDと診断受けた者です。元々感情表現、雑談と集団での会話に若干苦手の自覚アリで自分なりに感情表現を練習した後に高齢の方との雑談を積極的に行うようにしました。
「今日暑いねー」「ちゃんとお茶飲んでる?」「昼ご飯美味しそうね」
ああ、雑談ってこういうものなんだと自分なりに少しずつ飲み込みつつ、相手にとって良い声掛けや相手が笑顔になれる話をする練習?にもなっていればなと思ってやってます。
(話し相手がいるだけでも嬉しい方の方がもしかすると多いかもしれませんが)
高齢者との雑談はとって良い
と思いました。お年寄りも
話し相手必要ですからね❤
気付かれないんじゃなくて、親が認めたくないんだよ。
親はね、認めたくないよりも、理解されにくいよ。
「発達障害」の言葉を誤解して、「自分の育て方が間違ってた」って主張する。
先生が説明してくれるけど、聞く耳持たないの。
私の場合は診断前までは事あるごとに
「お前はおかしい、障害者だ!」と
散々言っていたのにいざASDと診断
されると「甘えだ!」と言われました。
え、どゆこと?!😳てなった。
確かに。親が認められるかどうかですよね
分かるな、、
発達障害の子のお母さん普通に
悩んでる人いて、普通に悩んだらいかんやろと思う
特性を考えて考慮して考えてやれよと思う
子供がかわいそう。
@@k.k.-88
毒親確定か、その親もASDの可能性ありよね。遺伝するし。
うちの元旦那がそうで、全部当てはまりました。
私は本当に悩みましたし
この辛い状況を彼の家族に相談したけど
また、このような病気が昔より浸透してきて
親や妹も薄々は気付いているけど、認めたくないないだけのようにみえました。
一方的に人の息子を変人扱いしてと
返って逆ギレされ、小姑の妹から私に対してのいびりわいじめが始まり私がダメになり、私はカサンドラー症候群?という病気になり、
離婚をしました。
このような動画内容が浸透して欲しいけど、おそらく体験した人でないと、なかなかわかってもらえない難しい問題ですよね。本人も辛いけど、近くにいた家族も本当に辛いです。また、彼の姉妹の息子も、全く同じ症状で、小学校でも友達の輪に入れず
そういうのが、苦手な子、という事だけでしたが、
発言とか、拘りが強くて、気むづかしい子供に見えました。
遺伝的な要因はあるのですか?
早く親も認めてそれなりの対処をし
てあげれば、お子さんの今後にも生きやすくなると思うのですが。
このような動画でもう少し周りも認められる社会になったらいいなと思います。
アスペは結婚したらアカンな
有馬記念◎ジャスティンパレス
会社で馴染めないとか、会話が上手く出来ないとか、説明を1~10まで話したがるし、丁寧に話しすぎるし、時折、感情のまま怒りをストレートに表現するしで、自分の好きな事はめちゃくちゃ話すし、ヤバい自分はASDなんだなと自覚出来た。
会社が馴染めなくて鬱になったこともあって、何が原因なのかずっと悩んでた。
PMSが原因じゃないかとピル飲んで見たり、鬱がまだ治ってなくて、人との会話が上手くできないのか?とか。
そもそも小さい頃から会話下手だし、友達居ないから会話する機会も無かったなぁ。
言ってて悲しくなってきた……
私も同じです!
「私は昔からこうだったし・・・」と生い立ちや過去の経験などから自分の何がダメなのか、なぜ周囲となじめないのかを20年間、彷徨い続けていました。
なやんでは原因究明して、様々な対処法を試して至った答えは、「原因追及はもうやめよう。私は十分努力してきた。」です。
今は昔よりも生きやすい社会になりました。一人でオンライン学習して独立したり、好きなように生きることも意外と簡単にできるようになっているので、そこにフォーカスして生きる力を身につけるようにしたら生きるのが随分楽になりました。
今、できることを悩みながら、自問自答しながら進もうとしていることをまず褒めてあげてくださいね。
主人がかなり当てはまります。
めちゃくちゃ早口で、話し出したらこちらに相槌をうつタイミングすら与えないくらいの弾丸トーク。
何を言ってるのかさっぱりわかりません〰︎😅
「オレは悪くない」が口癖です。
始めまして。
実は、つい最近
「ASDだと思うよ」
と言われて、ショックを受けた身です。
だからこそ
この動画を見て
これからどうしたらいいのか
ということを知ることができました。
・ 人の目を見る
・ 笑顔で話を聞く
・ 聞き上手になる
どれも
基本的なことなので
自分でも改善できると
前向きな気持ちに
なりました。
あっちゃんさん、お気づきが有って本当に良かったですね。私も息子との付き合いに悩みに悩みました。今回の先生のお話を3年前に知りたかった。私には隠していましたが、息子は悩み鬱になっていたのでしょう。。。命、大切になさって下さいね。
@@かよこかとう さん
温かい励ましをしていただき
ありがとうございます。
これからも
ちゃんとASDから逃げないで
行動していきます。
あなたにたくさんの幸運が訪れますようお祈りしてます✨
❤
僕もASDだけど
米津玄師やイーロンマスクと同じだから
誇りに思ってるよ
静かに困ってるタイプとか、他人にあんまり迷惑かけないタイプの子はスルーされるんですよね。
ASDはこっちが多いよな
ADHDは良くも悪くも目立つけどASDは静かに社会から脱落していく
今まで自分は「変わってる」とか「喋り方が変」
とよく言われていて、悩んでいたけどこの動画を見て特徴がほとんど当てはまっていたので驚きました。そして、同時に自分のことを見つめ直そうと思いました。
夫がASDと診断されたのが20年近く前になります。転職を繰り返し1日で仕事をやめることも。お腹に子供がいたのでなんとか3年勤めた会社も二次性ウツと診断されました。それ以降、妻である私が子供を養い、学校の対応や近所付き合いもしました。それでも近所の人が気に入らないとか、文句をいいに行くとか怒りが収まらないことがありました。私の仕事の都合も考えず突然車を買って来たり、動物も増え続けなんとか子供も大学まで決めたところで子供に影響が出てしまい。ASD様な状態です。20年前にこのような情報や周りの理解があれば夫も仕事が続けられたのではないかと、私も母としてもっと子供に何かしてやれたのではないかと感じる日々です。
自分からは積極的に誰かと関わろうとしないようにしてます。
ただ向き合おうと接してくれてる相手の気持ちには感謝し、なるべく応えようとしています。
仕事等で関わりを持たなければならない場合、一旦相手に敬意をもって接します。
相手が自分を尊重してくれる様ならこれからも関係を深めたいと思います。
勘違いして、マウントとってくる様な相手なら最低限の付き合いしかしません。
僕も同意見です。これが正解かと。
@@double_Yukipo さん
共感していただきまして、ありがとうございます。
@@game45441 さん
???
行動をいちいち気をつけないといけないのはなかなか至難のわざですね。アイコンタクトや行間アソビができないのでしょうから、←ジブンの場合できませんから、←が言えたら良いのでしょうか🤔個人的にはそのくらいはっきりカミングアウトしてくれた方がすっきり付き合えるのに、とか思います。隠すよりも、知って。
@@reeruu さん
アイコンタクト、行間アソビ、私も出来ないですよ^_^
Asdで困るのは色々あるけどやっぱりコミュニケーション。
日々練習ですね。アラサーだけど毎日が勉強です。
カサンドラ症候群になっちゃいました。
ASDとの子育ては本当にハラハラします。
年齢を重ねると『自分はちゃんとしてるのに、周囲が悪い』と意固地に。周囲を混乱させているけど困っている自覚がない。
余裕が無いときにASDのペースに合わせるのは本当に疲れる。
カサンドラ本当に絶望しますよね......誰が悪いとかではないからこそ行き詰まる......
@@zundamochi518 様
共感、なんだか有り難いです。発達障害は一見正常に見えるけれど、だんだん違和感が視えてきます。無意識に負担を溜めてしまって。私が一般の方に相談をしても、個性の範疇で捉えられたり、単なるクズ扱いで本人の周囲は呆れられ距離を取ってしまう。
彼自身、自覚がないので周囲でお起こした騒動の張本人の彼だけが涼しい顔。
なかなか医療に繋げる事がとってもハードルが高いですね。
改めて、ありがとうございます。
@@TOBE大好きチャンネル平野紫 様
お辛い気持ちお察しいたします...。
ASDのペースに合わせる必要があるならジャスミンさんのペースにも合わせる必要があるはずなのに、なぜか一方的というか振り回されるんですよね。本来ならお互い歩み寄りが必要なはず。障害だから治る事もないし、健常者でさえ老いと共に認知障や介護等の苦労イベントが発生するのに...生涯このまま添い遂げるのかって考えると息が詰まってしまいます。互いに歩み寄れないなら決別もありかな。行動に移さずとも最終手段の一つとして頭の隅に置いておくだけでも少し気持ちが楽になるかと。頑張り過ぎないで..ではなく、頑張らないで良い生き方があるはずなので相方や自身の洗脳から一歩引いて考える時間をとってみるのもありだと思います。頑張らなきゃって思った時に『自分の人生において本当に必要な頑張りなのか?』と問うてみると、色々頑張らなくていいんじゃないか?って事が見えてきて楽になるかもです。
私も、自身がASDでありながら、カサンドラ傾向で大変でした。
相手は父。私がASDなので、遺伝するものですから必然的に父もASD&ADHD。父はADHDの落ち着きのなさが顕著でした。
でも発達障害だからといって会話ができないわけではないはずです。
旦那様や奥様だと血縁ではないのでまた違うでしょうが、一つの提案として、メモでもいいのでパートナーさんの「譲れないこだわり」を書き出してみてください。
好きな色、キャラクター、動物など、ご自身が負担にならない範囲のこだわりは「放っておく」。
嫌なこと、困ることは「大声で(怒鳴って良し)」嫌だ、困るとはっきり伝えてください。
逆ギレ対処は、言うだけ言えば気が済む瞬間もあるはずなので、嫌だけど言わせておきます。別々の部屋で過ごすなど、パートナーさんの頭が冷えてから、これも怒鳴ってもいいので、こちらの主張を具体的にはっきり伝えること。頭が冷えないと聞く耳持たないですからね。
私はこんな感じでやり過ごしました。
参考になるか分かりませんが、私の対処方です。
まとめ、どれも当てはまるなー。
この動画は納得。雑談苦手、好きな事に関してはは喋り続ける。人と話す時の視線がどっかにいってる。独特の言葉遣いや表現をしたいなどなど。
空気読めない、人とのコミュニケーションが苦手だから、最近は身内以外の人付き合いは辞めました。この病気が発覚するまでは人付き合いにずっと苦労してきたし、辛い思いをして生きているのが嫌だった。今は無理をしないように自分が病気であることを認識して、体調を崩さないように上手くコントロールするようになりました。
ある程度誰にでも当てはまると思うので、今それで困っているか、近しい人を困らせていないかがポイントなのだと思います。
自分はASD(アスペルガー症候群)の男性です。
「言葉のチョイス」と「1から10まで 細かく(正確に)話そうとする」「興味のある対象について延々と話す」は 自分の特徴でもあります。
全く一緒です。悪気はないんですが、正しいと思ってるのかそこにフォーカスしてしまいます。
それで、他人から嫌われるか?と、問われると、半々位でしょうか?
それが気にならない人もいるし「真面目な人」と好感をもつ方も居ます。
@@ヤスヨシオゼキ それってまるっきり良いことでしか無いと思います。それでトラブルになるなら、悪いのは相手の方です。こんなのはもはやどっちが障害なのかって世界です。ここまで何でも障害だなんて言いだしたら世の中誰が障害者なのか分からん。
@@kwpc1375 自分も そう思うんですけどね・・・立場が逆なら きちんと聞きますよ。
@@ヤスヨシオゼキ いい加減なことを言っておきながら、間違いが無いように細かく聞くと、逆ギレして怒り出す人もいるから要注意ですね。色々見ていて思ったのは、診断がある人が気を付けた方がいいと思うのは、何でも自分のほうに問題が有ると思わないようにしたほうが良いだろうな、ってことです。周囲の関係者も、何でもその「障害」を原因と思いたがる可能性が有る。客観的に見てくれる第三者が周囲にいないときついかもなあ。。
自分がASDって自覚した時ほんと絶望する。
定型発達の人が世界がどんな風に見えてるのか、心から人とコミュニケーションをとることがどれだけ尊いことなのかを体験してみたいよ。
息子がASDです。説明された特徴5点は全て、見事なほどに当てはまります。
既に成人していますが、子どもの頃から、親兄弟全員が、彼の特徴にはかなり悩まされてきまました。
驚いたことに、内と外で完全に態度が違います。職場や友人からは社交的で冗談好きな思いやりのある人と思われていることが多く、ASDだと告げると必ずびっくりされます。
身内以外の人に対しては自然に態度が変わるようですが、ASDの特徴を調べてみても、「外づらだけは良い」というのは出てきません。
こういうASDもあるのか、もしくは、更に何か別の発達障害があるのか、と疑問に思っていますが、本人が受信する気が全く無いようなので、事実はわかりません。
1年前のコメントに書き込みさせていただく失礼をm(_ _)m
私の家族も大人のASDとこちらの動画で確信しました。
やはり外面がいいです。それは「気を遣っているから」です。家庭では本音なのでASD丸出しになります。
よそ様の前では丁寧に、定型文で話します。これは経験を重ねて失敗しないように身に着けた話し方だと思います。他所様の前では感情をまったく出しません、作りますが、わざとらしく笑ったりで。
家庭では本音なので、話し方が変で、私と巧く会話が成立しないことですぐにカッとなって怒鳴ります。警察を呼ぼうかと思ったとご近所さんが言うほどの声で怒鳴ります。
本音はASD。人前ではASDを隠す技を身につけた。ということだと思います。
笑顔のわからないasd自分、笑顔を作りたい時になかやまきんに君のパワー!をモノマネするとほぼ100%笑顔になると言う無駄知識が目からウロコだった
女のASDの場合は、模範が得意というところがあって周りの大人から見ると上手くやれてるように見え余計に気づかれにくいかもしれません。
でも模範を一生懸命やりすぎて、声色が変わりすぎる、どんな人か分からない、本当は何考えてるの?と、相対する人は感じてしまうということもあるみたいで難しいです。
わたしは時間をかけてゆっくり理解しあったり信頼しあうよう心がけています。
会話に割り込んできて唐突に話し出す、こっちが「いつまでその話してるの?」って怒っても止まらない事がある奴が知り合いにいるんだけどやっぱりASDかな。めんどくさいからお互い気がすむまで大声で言い合って張り倒すというパワープレイでコミューケーションとってる。
親は信じたくないのかもしれないけど、子供の頃に常識をきちんと教育しておかないと、大人になって社会に出ると困るのは自分の子供。認めたがらない期間が長いと教育できる時間が短くなって、生きずらさをより大きく感じると思う。早く認めることが、自分の子のためになるのに。まだ精神科の敷居が高いのか?
本人の勝手でしょ
自分は確実にASDですが
自分に好感を示す相手を大事にして、明るく行きてくることができました
職場の人間関係など悩むこともありましたが、明るく生きることで良い先輩などにも恵まれて楽しく生活しています!
ASDには良いところが逆にあるんですけどね…「知ること」が大切ですよね。
そうか🥰(・∀・)イイね
幸福に暮らしてね🌱
自己判断せず病院に行ったら良いかも知れませんね
子供だけは作るなよ
ASDらしき人とある団体で一緒に係をしたことがあります。本人は50歳過ぎた方ですが、間違い、勘違い、遅刻などが重なり、それに対して謝ることもなく、フォローしてくれた人にお礼も出来ず、いい大人なのに‼️とかなり、私自身がおかしくなりそうでした。それを相談した友達からASDじゃないか?と言われ腑に落ちました。そういう方とのお付き合いについてご指導お願い致します。もう、関わることはないと思いますが、正直自分自身が病気なんでないか⁉️位に頭がグルグルになりました😭本人はわかってないかもです。
人の目を見て話す事ができなかったのですが、「人の目を見て何故話せないのか?」と指摘ばかりを受けて傷つきました。
そのため、周囲の人間観察をして、人の目を見て話している人達の状況をひたすら観察して模倣しました。
そうしたら、今度は「何故、話している時、じっと目を見続けるの?あまり見られると怖い」と言われ、今度は見つめる事に指摘を受けて落ち込みました。
さっぱり理解できません。
一緒かも。先生から、「人の話しを聞く時は、ちゃんと目を見なさい」と言われ、見ていたら、30台の頃、「そんなに見られたら怖い」と言われて、人の目を見れなくなりました。今は見ようとしても、見続けられません。どうしたら良いのか解りません。
視線の持っていきかたね。
どこかをじっと見るんじゃなく、視線を移動させたほうがいいよ。
誰かがあなたと話す時、ずっとあなたの目をガン見してきたら、何か怖くないですか?
だからといって、あなたがマイナスな話をするわけじゃないのに、ずっとうつむいていられたら、傍目には相手が叱られてるとか、あなたがマイナスな話をしているように見えてしまうんですよ。
目を見るというより、「(相手の)顔を見る」と考えてみて。目だけに全集中しないで。
もし、向かい合って話す必要がなければ、横に並ぶ座り方で話すのも方法ですよ。
先生によっては、それを強要する(わざとやらせる)、ヒステリック八つ当たりの人も存在しますが(実話です)、一般的にはそういう意味じゃないんですよ。
@@setuna454 ありがとうございます🙏🏼 顔の辺りですね。やってみます。
若い頃夫は私と話すとき目をそらしていました。とても不愉快でした。今ASDの特徴を知ってああ、だからだつたのだと納得しまし。その他にも思った事を平気で口にする、空気を読まない、自分の興味のないことには知らん顔で相手を理解しようとしない、だから会話が成り立たない、感情の起伏が激しい等など数えたらきりがない。しかし知的レベルは低くないので自分の得意分野の勉強は優れているから、こちらは発達障害とは思わず思い悩ませれる事が多かった。
このことを早く分かっていたらもっと対処の仕方があったはずと残念でならない。
文章みたいな言葉づかい、無表情で淡々と話す、何かこちらが質問すると、まずその事柄の生まれる前の時代背景から現在に至るまでを長々と話す、さっさと答えを言わない、普段は無口だが好きなことはマシンガントーク、こちらが話し出すとタバコを吸いに別室へ移動する
全部旦那のことですがあてまっててビックリです‼︎
ASDの人は~とお話しされてますが、ADHDと混合の場合は違ってたり、ASDの特徴も人によっては出方の強さがまちまちだったりしますよね。
物ごとを1から10まで丁寧に話すのが特に当てはまってました。自分の好きなもの、面白かったものを話したいけど、要点を上手く切り取れなくて困ってました。
どうしても長くなって「何が言いたいの?」っていつも言われます。
国語のテストで長文を要約する(=要点を美味く切り取る)に困らないでしょ。
出題者の意図を汲み取り、出題者が要点と認知する点を上手く切り取ることが出来る。
家族や友人など、親しい人には『相手方』ではなく『自分』が要点(重要だと感じた点)とする部分を全て話したい衝動が、
強くなる、あるいは抑えられなくなる。
仕事でも自分の関心が高い分野・事柄だと、衝動・欲求は強くなり、長くなる。
それであれば、ASDの疑いが強くなりますが、
長文要約も苦手であるなら、ASDとは異なる範疇になると思われる。
おそらくASDなんだろうなあと思いながら見ていました。
私自身生きづらさはものすごいですが、ASDやADHDなど病名をつけず、不器用なのも個性として受け入れてもらえたらありがたいのにな、なんて思ったり。
本当ににそうおもいます。同感です。
私はADHDメインのASDグレーですが、ここ最近の1~2ヶ月で、
・長期旅行へ行くのに財布忘れて行く。
・別の旅行帰り、絶対落とさないようにとしたのに見事に最期は財布落とす。(戻った)
・遅刻癖も酷くて、空港に運航4時間前に着いてるのに時間感覚が甘くて乗り逃がす。とか、好きなアーティストのライブに大遅刻はもちろん、高額でかなり希少なアーティストのライブにも時間確認がうっかりで、全く行けなかった。とかかなり重いので
まともに正社員では働けない人も意外と多いですし、病気認定してもらった方がホッとしたし助かります
凹凸は多かれ少なかれ誰にでもある。大事なのはそれが生活に支障が出るほどの事かどうか。
単に症状を挙げるのではなく、それが社会生活上にどれだけ悪影響を及ぼす程度なのかも伝えなければ意味が無いと思う。
説明として、分かり易く理解できました。
要するに「協調性に欠け、空気を読まない人」ということですが、私には、この程度なら個性の範疇と思えます。
わからないのは、ご紹介された特徴をマイナス面というか、症例として挙げられている点です。
なぜなら、欧米人から見れば「自分を出さない日本人」という評価が定説であり、逆行していると思えるからです。
私には、このレベルなら「不寛容な日本の社会」「同調主義」「事なかれ主義」に問題が所在する結果「新しい発想ができない社会を現出している」と思えます。
「決まらない無駄な会議」「飲みニケーション」等にも通底した現実を見落とされているとも感じましたが、いかがでしょうか。
何より当人が苦労してるんだよ
周囲の健常者からすれば「変わった人」という個性の範疇に収められるかもしれないが
障害を持つ当人は周囲に馴染めずいつも苦労してるんよ
発達障害を疑いながら2年ほど前にようやくASDの診断を受けたものです。動画はわかりやすい説明でした。特に印象的だったのが本から知識を得るので「独特な表現で話す」という点です。関西に在住ですが子どもの時から時々標準語でしゃべっていました。他の発達障害の方もそのような経験があったそうです。それも含めて診断を受けたことで自分の行動に納得できました。
自分が納得したところで何になるんだ?
周りの迷惑考えろよ!ガイジ!
息子もASDですが健常者としか接したことがなかった自分にはとてつもないショックでした。
でも幼い時点で発覚したお陰で色々と対処方法を考える余地が出来ました。子供と一緒により良く生きるためにもっと勉強して息子には幸せになって欲しいです。
ASDは性格ですよ。それ自体を問題視する必要は私はないと思います。
問題はコミュニケーションが上手く取りにくいことなので、その術を知り練習すればなんの”障害”でもないと思います。
自閉症はひとクラスに1人はいる確率だから、「気づかなかった」のであって「関わった事がない」ことはない気がします。
@@森の月-m6j あくまでも確率であって、均等にいるというわけではないです。
@@leoc.1959自閉症単体 極めて軽度であれば練習も成果が出るのかもしれませんが、軽度~重度までいる上に自閉症単体ではなくADHDや知的障害も併発している可能性があるので、性格ではなく障害という認識です。
私はASDとADHDの併発と診断されています
(長文となりますが、ご興味がありましたらお読みください。書き方がわかりにくかったら申し訳ありません)
特性持ちであると自覚してる当事者としての私個人の主観で申し上げるならば、個人差はあるとは思いますが、本人自体は少数派な”特性”を持った物事の処理手順を有した脳であるという認識であり、”障害”となる部分は周りの方々の対応次第だと感じています。
その上で一点申し上げるとするならば、あまり心配しすぎて過保護になりすぎないようにしたほうがいいとは思います。
私の経験則で申し上げると、飽くまでも”サポートと理解”はしてもらいたいですが、本人からすれば、自身の考え方が”普通”であり、周りの考え方が理解できないので混乱するという状態だったりします。
動画ではASD当事者に聞き上手になれと言っていますが、こちらとしては特性を理解している方に話を聞いてもらい、多数派の”健常者”と呼ばれる方々の考え方に”翻訳”してもらい、なぜそう言う考え方になるのかを順番に説明してもらえると、自分の中の考え方マニュアルが少しずつ増えていくと思います
(わがままに聞こえるかもしれませんが、聞き上手に相手がなってくれたり、またそのような人が”通訳”してくれると”私の場合は”助かります)
返信は以上です
上っ面は聞き上手そうに見えていると思うのですが、実は相手の話から出たワンワードから自分の心の中ではそのワンワードをきっかけに勝手に思考が走り出し、後で相手の話を全く覚えていない…というより既に聞いていないことが多いと自覚しています。
非言語的コミュニケーションに関しては営業の仕事をしていた頃、相手の気持ちや判断を自分の思い通りにするために言葉のトーンやその時の仕草などを意識していました(通常あり得ない交渉などをまとめることができていたと思います)。でも挙げられた特徴5点のうち3点は当てはまっていると自覚していて、実は悩んでいます。
ワンワードに引っかかり思考停止、すごくわかります!複数のママ同士の雑談も子供の為に必要だと思い、相槌を打って一生懸命聞いてるけど、悲しいかな殆ど覚えてないので、突然話を振られると「ん?!ごめんなんだっけ?」となり、信頼できない人とか頭弱い人と思われます。(本当だから仕方ないが)
しかし仕事や役員のこととなると俄然ヤル気スイッチが入り、ミスしないように進めることができます。
気後れしてる場合ではないとか、緊張感があると大丈夫なのか?もしくは興味の範囲が狭いことが原因かなと思っています。でも興味がないことに興味を持つことって可能なのでしょうかね?コツがあるなら教えてもらいたいです。
この数年おつきあいしだした近所の友達がASDなのかも…とこの動画見て思いました。
2019年の初めに頻繁に相談電話がその子からかかってくるようになって仲が深まっていった関係です。
でも、そうやって会話を育んでいくうちにいつも持ち掛けてくる話題は、他県ナンバーパトローラー的な悪口発言、コロナ禍に営業してる店への非難(相手にも生活があると理解できない。の割に自身は仕事が減ってきて生活どうしようと悩んではいるのに)、世の中の若作りしてる人や朝早起きではない人への 耳を疑うようなほどの醜い見下し発言(これは自身は職業柄はやおきなので自分と違う人は悪という発想からくるらしい)、なんなんだ…この人は…とよくわからなくなってきていました。
独善的な人なのかな?認知の歪みの激しい人なのかな?それとも実は相当性格が悪い人だったのかな???などと解せませんでした。
動画中に説明のあった〝行き過ぎた正義感〟…なるほど。
他にも、自分の話ばかりな点や、私が話し始めると会話泥棒を何度も平気でしてくる点、でも週に3度はかけてくるので私とコンタクトは取りたいんだろう…。うーん。
でもそうやって頻繁にcallはあるものの、どうも会話のキャッチボールし合うという感じとは程遠く、気分良く会話が弾むのはその人が自分の話したい話をしてる時だけ。
人の話は腰を折って何度も自分の話にまたすり替えてしまう。(自分の興味のある話しか…と動画中にあって解せた)
電話を終えるとなんかモヤモヤが残る相手でした。
でもこの動画のお陰で、もうモヤモヤから卒業。
きっと発達障害の人で、でもこれまで親とかに一度も医療機関に連れてってもらえず非難ばかりされてきてしまったグレーゾーンの大人なんだろう。自覚がないから、当人は人との齟齬で闇雲に苦しんでいる。
今度の新しい職場でも苦しんでいた。こだわりが強すぎて、仕事を教えられた通りにやりたくないらしい。愚痴ってた…絶対、自分のやり方の方が正しいのに!!って。怒る上司はバカで無能で顧客の事を考えてないと。
きっと一生そうやっていつもいつも怒り散らして彼女は孤立していくんだろうな…。
彼女は自分が正義な思考なので、自分の意見と異なる相手はたちまち悪者。私も何度も烈火の如くサンドバッグにされている。もう疲れた。
発達障害の人は好きでそういう体に生まれてきたのではない。だからそれ自体に罪はない。でも私はもう、自身の発達障害と向き合わないで生きてる人とはつきあいたくない。そういう人は、無責任に感じてしまう。懲りてしまった。
注:きちんと自身の障害を否認せずに、受け入れて、なんとか社会や関わる人達と適応して生きていこうと向き合って生きてる人はその限りではありません。私だってなんらかの障害があるのかもしれないんだし。
息子がASDです。幼稚園の頃先生が気がついてくれて、児童相談所に行きました。親は認めたくないけど、早く判って良かったと思っています。今社会人ですが何とかやっています。小学校の先生に[個性ですよ]と言われた時に救われました。😭😭
夫がこれに全て当たっています。本人に自覚はないと思います。
結婚してからずっと会話をしているという感覚がなく、常に話を聞かされていると言う感じで、仕事場でも自分の好きな話題を話し続けて相手が興味なさそうでもお構いなしでした。話し方も攻撃的だったので、そんなこんなで従業員はみんな辞めてしまいました。夫は友達もかなり少ないです。
私も会話の成り立たないストレスでずっと別れたいと思いながらも、行動はとても優しいので、どうしたら良いかわからず今に至っています…
中高時代、マンガ研究会とかアニメ研究会の人が殆どこのタイプでした。ほぼ全員。
なので、私はこれらの特徴がいわゆるオタクの特徴だと思っていました。最近そうではないことがわかってきましたが、こう言う特徴を持つ人がオタクになりやすいということはあるのかもしれませんね。似たような人たちで集まっていたので彼らはとても楽しそうに毎日過ごしてました。
皆の会話に何を言っていいか分からず定型文をテレビや人の会話から探して当たり障りのない事ばかり話してたから結果友達が1人もいない。なんで親友とかできるのかどうやってるのか謎でしかない。1人で全く不自由ないけどたまにそういう人たち見ると羨ましい。
職場では思ったまま話すと笑いが生まれたりして自分には謎しかない。素直に話す事も相手が傷ついてるよ笑笑とか言われたりしてなんで??の連続。仕事関係だから、これでいいけどプライベートは全くどうにもならないままたっぷり大人になってしまった。
介護職の職場に明らかにASDと思われる人がいます。
もちろん本人は自覚がないため、
改善するように努力はしていません。
病気の自覚がない人は治癒が難しいという言葉を、
毎日身に染みて感じます。
仮に自覚したとして治療できるもんでもないしね
こんにちは。
わたしは31歳のときに自閉症と注意欠陥多動性障害であると診断された、もうすぐ49歳になる女性です。
ことごとく当てはまっていて、聴いていて耳が痛いやら楽しいやらで、最後まであっという間でした。
かつて心療内科の本棚にあった「高機能自閉症」という本を読んでから、自らの特徴と符合するところがあって...驚いたのと同時に「やっぱりそうだったのか」「これらを覚えておいて氣を付ければ、どんな風に生活が変化するのだろうか?」と、とても嬉しくなったのを覚えております。
診断を受ける前で、しかも自閉症についての知識なども無かったのに、何故「やっぱりそう(高機能自閉症)だったのか」と思ったのかというと、これはもう一般的な人たちの言う "勘" のようなものが当たったと言うことなのですけれどね(笑)。
そうそう、自閉症者に向けて皆さん「目を合わせて話そう」と仰いますけれど、わたしたちはそれを「目線をあわせることをすれば良いのだな」としか解釈できないと思いますよ。
目と目が "合った" 瞬間に、相手の心情や性質が垣間みえると言うことを経験したことの無いわたしたちですから...
「目線さえ合わされば...何故それだけのことでコミュニケーションが円滑に成るのだろうか?それが彼らの文化で、マナーであるから、同じようにされると落ち着くのだと言うならば合わせはするが...正直、結構面倒くさいな。
こちらが苦労する分だけ、相手側もこちらに合わせてくれるという訳でもないのに、こちら側だけに当然のように、親切そうに求めてくる何て、本当に厚かましいな」と、感じてしまうのですよ...それはもう、悲しくて屈辱的な感覚を否めないものなのですよ(涙)
わたしは自らと向かい合いながらリハビリ的に生きてみて、幸運にも人と人が目を合わせるときに何が起きているのかを観察するに至り、ほぼ奇跡的に理解するに至りましたよ...
「相手の目にこもった意思を直感的に心で感覚をして、"もしその感覚のような思いを自分が持つに至るとしたら、どんな心情からそうなるのだろうか?" と、色んなパターンを想像してみて、そのなかで一番しっくり来るものを「穴埋め問題」のように状況に当てはめて考えてみる」ことをやり続けて来たからなのですよ。
どうもミラーニューロンの働きが壊滅的なようですから、とりあえず一人のときに、相手の表情を自分が真似てみてどんな感覚に成るのかを知ろうとしても、そもそも真似ることさえも出来ないというところからスタートしたのですけれどね。
これには問題が幾つも幾つもありまして、そのなかでも「そもそも自分ならばそんな心境にはならないこと」が、壁として立ちはだかりましたね...向かい合った相手の表情の意味を推察しようにも、自分ならばそんな風に複雑な心理を持っていないという場合には...延々、答えになんてたどり着けないのですからね(苦笑)
長い長い道のりでした...さすがにもう疲れはてましたよ。
理解し合うこととは、片方の努力だけでは成し得ないものですよね。
それにしっかりと氣付くことさえも出来なくなっておりました。
思い遣りを持ち合える人たちとだけ、こころを打ち解けて行こうと、やっと芯から思えましたよ。
繰り返し学ぶことで、言うなれば99回目の学びと、100回目の学びとに差があることによって、やっとこの感覚がしっかりと腑に落ちましたよ。
すべての学びと出会ってきた人びとや状況と、それらをお導きいただけた神さまにこころから感謝します。
どうも有り難うございます✨
明らかに夫が合致しますが、自覚できずに生き辛いのが続いてます。会話も相手に嫌悪感を与えるので年輩の同僚から苦言を言われても、自分は間違ったことは言っていないし、常に自分の価値観を正当化するので職場では【面倒臭い奴】と嫌われて孤立しているようです。特性を伝えて少しずつ自覚させて行くにはどうしたら良いかお悩み暮らしています。
@@かっちょーんK さんへ
一般的な感覚が違うと自覚できない人との生活は、心身が疲弊しちゃいますよね😥
辛さ理解してくれ吐露できる方がいてくれるだけでも救われる気がします。息子さんの他に理解者が見つかると良いですね。
@@かっちょーんK
@@かっちょーんK離婚したら?
有馬記念◎ジャスティンパレス
ASDだったと分かり安心しました。
やっぱりコミュ障です。
目を見て話しが出来なくていつも鼻を見て話しをしていて(これも問題ですけど人見知りなので)相手に慣れてくると顔を見て話しが出来ます。
今までずっと家族に何が言いたいのか分からないとか言いたい事がある時は要点を言え等怒り気味で言われ続けててオバサンになりました。ASDだと家族は認めたくないないようです。だからオバサンになるまで放置されてて、家族との会話はずっと入れず自分はおかしい人だと劣等感がついてまわり生きていくのが辛い程です。でもこれで病院に行こうと思いました。
本当にありがとうございました。
大人数の中に一人いても分散されるので特定分野の能力が高いと社会でも魅力や長所を発揮できますが、家庭など閉じた場になると共同作業はかなり難しくなります。大変なのは家族。特に本人が困っていない場合は、支える家族の困難さが外から見えにくいので家族のストレスケアと相談先の確保が必要となります。
ほとんど 当てはまってます。
今までは 自分が 人と何となく違うと感じて 傷ついたり 落ち込んだりしてましたが 具体的に 何で傷ついて 落ち込んでるのか 人と何が違うのか分かりませんでした。
今回の動画で 具体的な違いが分かり
そして 対処できる事なんだと思ったら 少し気持ちが楽になりました
。
私もすごく勉強になりました
自分は沢山当てはまる。
ASDかどうかなんていいから、成果、結果を残せたら素敵だよね。
生きづらいので精神科医へ行ったら軽度のASDだと診断されたのですが、どうも診断ミスな気がしてならないんですよね〜…こう言う解説動画を何本も見ましたが、どれも当てはまらず。
理由を病院側に聞いたら、私は子供の頃に異常な集中力があり、そこが大きな診断ポイントらしいのですが。集中力はについては、子供の頃は絵画や工作が大好きで実家に獲得した賞状やトロフィーが大量にある感じです。
雑談は得意ですし、表情もすごく良く笑うと思います。時には作り笑いもします。
幼少期はハッキリものを言えませんでしたが、大人になってからシツコイ新興宗教の勧誘などのせいでハッキリNOと言える様になりました。でも学生期にイジメ見たらいじめっ子にキレてましたね…イジメられた事は不思議と無いです。
他にもポイントはあるのかもしれませんが、毒親育ちで問題が多いので、そこで誤診された気がします。
でもXやネット見てると、人の気持ち考えられない人だらけですよね。倫理観壊れてる人だらけですし。ASDの人=人の気持ち考えられない、はオカシイ気がしますね。
子供の時から親に変わった子と言われてきました。今、やらなければいけない事と分かっているのに、気になった事があると時間など忘れて、後でも良いのに気になった方を優先してしまう。人から主語がなくて何の話かわからないとか、話が急に変わって戸惑うとか言われます。報連相も文章が長いから簡潔にと指導されるけれど出来る気がしません。チームで仕事してるんだから皆に指示出して欲しいと上司や下から言われていますが、全体を見てる余裕がなくて。気が付いたら1人で勝手に動いてると思われてるのも仕方ないなと諦めています。
「主語がない」は自分もよく言われます。
私も。そうやって、言葉にできるのは、素敵ですね。
様 コメントありがとうございます。こんなに自己分析できておられるのでしたら素晴らしいと思います。私もチーム仕事は苦手で職場では「誰にもできないことができるが誰でもできることができない」と言われています。
そんな中で私は何より「自分を好きになる」で生きてます。
亡き父が、「ASDだったのかも?」と最近になって思い始めています。普段は無口なのに、自分の好きなことを話し出すと、相手の反応に構わず延々と話し続けるとか。母の思い出話を聞いていると、私の知らなかった父の一面を初めて知って、同時に「それ、もしかして…?」という感じがしています。
昔は発達障害という概念すらなく変わり者扱いされ、また容赦なく批判、攻撃もされた。ただ、それにより鍛えられたのは確かで、今の時代、多少は理解されサポートされ良く(?)なった反面社会に馴染むのがより難しくなったのでは?と不安にもなる。私はASDの傾向はあるが辛い経験のおかげでかなり克服できた。子供も同じ傾向があるが周りが合わせてくれ、許してくれる分成長が遅い気がする。
貴方みたいにメンタル激強じゃなくて同じ目にあって心折れて引きこもる人間もおると思うで
昔は、今は
とか関係なく
いつの時代もASDは生きづらいことに変わりはないと思いますよ。
人と喋るのがうまくなくて全部自分自身が悪いと思っていましたが「言葉のチョイスが独特」「はっきり物事を言う」「物事を1から10まで丁寧に話す」「好きな話題を一方的に話す」とほとんど当てはまりました。もとから喋るのは苦手ですがコミュニケーションが大事な仕事なので改善しなければと改めて思いました。コミュニケーションが取れないのは幼少期にあんまり人と接していなかったり甘えがあったりなどの理由だと思っていたのでなんで他の人は普通にできるのに自分はできないのかなと悩み疲れていました。多くの人にASDについて知ってもらえると嬉しいです。
ASDとADHDがあります。
失言が多くて私から色んな人が去って行きました。
拘りも強いです。
今は発達障がいの当事者会と身内以外は付き合いないです。
当事者会ってどうやったら参加出来ますか?
同じ複合型です。
@@wankorochan817 ネットで発達障害当事者会と自分が住んでいる都道府県を検索すれば出て来ます。
それか1番近い発達障害支援センターに教えてもらうか。
私の場合は発達障害支援センターで大人の発達障害の当事者会と発達障害の子供を持つ親子の会の合同の当事者会を教えてもらい参加し、大人の発達障害の当事者会があることを知り、1年半迷い、入れる状態になったら私の方から連絡をし
繋がりました。
入り方は当事者会によって違いますが、メールで連絡をするところが多いみたいですが、
私はLINEで入りました。
自分の気持ちを言葉にする時こだわる、思った事をハッキリ言ってしまう😂すごく当てはまりました!
裏表のない人と思ってくれる人もいれば、相手に配慮のない人と思う人もいたようです🥹
自分自身は変えられないので、そういう自分であると認識して周りへの配慮を心がけていきます😊
動画ありがとうございます♪
夫です。自分が話したいときは相手の話を遮って、場にそぐわないボリュームで皆が解っていることを一から悦に入って話す。医師の言うことには何でもイエスで答える。なので後で訂正しなきゃいけないことが次々出てきて皆が困る。情報共有しないことも周りを困らせます。 だいたいそうだなと思いましたが一つ違うと思ったのは(夫の場合)コミュニケーションに問題があると思っていません、悩んでいません。重症なんでしょうね。
自分の感情にぴったり会う言葉を使いたがる 分かる
動画、とても分かりやすかったです。
私はASDの特徴にほぼ当てはまりました。
幼少期から、変わった子、とにかく人といるより、独りでいたいという感じでした。
他者に自分を合わせるのが苦痛で、協調性がない、といつも言われてきました。
思った事をはっきり言うため、周りから怖いとか、生意気だとか言われ、会社でも孤立しがちです。
幸い、私を理解してくれる夫がおりますので、楽しく生きています。
自分の至らない所ばかりに目をむけるのではなく、独りでいる事で得られる心の平穏を優先して、気楽に生きていきたいです😊
子供だけは絶対作るなよ
以前、書店で立ち読みした本の知識から、自分には自閉症の部分があることを初めて知りました。きょうだいや他人から疎ましく思わたり、距離を置かれていた自分の何が悪いのかが理解できなかったのですが、その謎が解けた気がしてとても腑に落ちました。今回こちらの動画を拝見させて頂いて、更に納得です。ASDの人の会話の特徴5つすべてが、見事に当てはまっていました。学生時代と会社員時代は全くもって楽しくなかったですが、自営業を始めてお客さんとの対話が楽しいと感じてからは、自分が自閉症気味だったことも忘れていた程に仕事が楽しかったです。ただ、やはり、基本的には人との関わりが苦手なので、お話にもあったように、聞き役になる、1対1の対応、相槌を打つなど、日頃から気をつけるようにしています。何よりも聞き役になると周りとの関係が劇的に変わるのは確かです。私の話ももっと聞いてほしいのですけど、、、(笑)
ADHDやLGBQも含めて、全てがハッキリしたボーダーラインで分かれている訳ではないと聞きました。
つまり、人それぞれが『グラデーション状態』で、まさに千差万別だと。
自分なりに、ストレスの無い生き方を探っていくしか無いかと思います。
人の意見もグラデーションですよね。AかBじゃなくて。賛成か反対かでもなくて、その中間、ちょっとどっちかに寄ってたり。
左翼か右翼かとかも馬鹿馬鹿しいと思います。
俺もそのように思います、原因遺伝子等が特定でもされない限りはね
今は情報が広まりやすく、何かちょっと変な人がいたらASDじゃないか?とか思われてしまう時代になってるかもしれないですね
明確に診断する方法もないだろう、ASDだからどうすべきだ、とかではなく
こういう傾向があるからこうした方がいいよ、という考え方が大切じゃねーかなと思うね
「LGBTQ」かな?
トランスジェンダーを抜かさないであげて😅
娘は変わった子と認識して育ててた。
小3の授業参観で違和感を感じ専門家に見せました。結果はASD診断でしたが少数派の部類の症状でなかなか分からず診断に3年かかりました。
コミュ障などの一般的以外は能動的、こだわり、言葉の理解に条件がいる、時間の概念がない。時計が読めないハサミが使えない。しかし文字は読める、記憶力半端ない。
言葉が音に聞こえる為に身振り手振りがないと言葉として認識出来ず時間日にちの経過を認識出来ない、計算ができないなど他色々ありました。診断決定前から専門の訓練を受けました。話し方は演劇のようにセリフとシーンで覚える訓練をしました。親としてはこだわりの原因とツボを研究し、改善可能な物上手く利用出来るものを探しました。ま 16:16 学校、スポーツクラブに話理解をしてもらい、促し褒めるという形で自主性を伸ばしていただきました。
高校生になり、お友達がきっかけで1人で出掛けられるように。バイトの店長さんのおかげでお金の計算が出来るように。自信がついて皆の助けで単独で短期留学を2度決行するまでに。
現在30です。
子供の頃から続けたスポーツに関する仕事につき独立しています。
学生時代のバイト先では自分で計算が出来ない事できる事を伝えて日々練習したそうです。
辛くなると帰ってくるので思い切り子供の様に甘えさせます。
めちゃくちゃ私です…
自分では表現してるつもりが相手には伝わらなくて「何を考えてるか分からない」「愛されてると分からない」など言われて私は理解出来ず喧嘩したり別れたりを繰り返してます。
基本的に世間が評価してるものに興味無く、自分の好きな事しか話ができないですし、マニアックなものばかりなので理解されず孤高になりがちです。自覚したので聞き上手をめざして思いやりと表現の改善を頑張ります。
この動画で挙げられている特徴だけなら、コミュニケーションにおいて大問題にはならない特徴が多いのかなと思いました。
私は身近にASDの人がいてカサンドラになった身ですが、私が困った特徴としては、
・マイルールがとても強く、それを他人にも強要する
・自分と違う考えの人はみんなバカか異常だと思って疑わない
・他責感情が強く、うまくいかないことは全て周りのせい(自分には1ミリも非がない)だと信じて疑わない
・会話のキャッチボールがうまくいかない(聞いたことの答えが全く返ってこないので、5分で済む会話に2時間3時間平気でかかる)
・「あれ」「これ」「それ」などが通じない
です。
私もあなたの挙げてくれた特徴の方がしっくりきます!動画は分かりやすく優しく説明しすぎたのか、それってASDじゃなくても当てはまる人多くない?って捉えかねない説明だなと感じました。
どうも職場の同僚がASDっぽいです。でも自分は困ってないし(自分の事を考える頭しかない)
何時でも自分は正しい、相手が間違っているって所に着地させようとします。
いつもそうです。
要するに周りの人が非常に迷惑を被っております。
(本人は自分の事を考える頭しかないので理解出来ないようです。)
毎度毎度同じパターンの繰り返しなので、こちらは完全にカサンドラで、最近はもう生理的に受け付けなくなっています。(ほんと無理)
コメントに高評価のメッセージがきたから2度目見ました。
そこで思ったこと。
●自分も含めて、周りの方たちを見てても、特徴の1つや2つ当てはまってるように思ったこと。
●場面に応じて特徴が出る事が有りそうなこと。
追記
●非言語性コミュニケーションの点は、言葉に出さないで相手に思いを伝えるように、わざとやって見せる事があることもある。
同じくASDの傾向があるものです
説明をわかりやすく掻い摘んで説明するのが苦手、相手の内容がうまく読み取れない、カッコつけてるつもりなくてもカッコつけた会話だと言われる、独特な返しをするなどあります
たくさん当てはまる人がいるけど結局すごく地域の役に立ってる人いる。安全な場所から動かない日和見主義の役に立たない賢い人より好き。
イーロン・マスクやビル・ゲイツはじめ世界的な成功者はASDであることが多いですよね。イーロン・マスクのインタビューを見たとき、穏やかで相手を尊重する魅力的な人で、インタビューもとても和やかでスムーズ。私のイメージしているASDの人の特徴はそのインタビューからは感じられませんでした。彼も過去にコミュニケーションでトラブルがあり、トレーニングをしてきたのかもしれません。
トレーニングやケアをすれば、ASDの特性は才能としてうまく生かす事もできるのではないでしょうか?
自覚して対策すれば少しでも改善することは出来ると思いますけど、自覚無しの人は変わらないですよ。
自分の過去の行動や失敗経験を振り返ると、ほぼASDやADHDの特性に該当します。
そんな事を考えていると、職場で発言することが怖くなりました。
家庭でも言葉を選んで喋ろうとするため家族とも話せなくなりました。
自分の衝動的な行動で誰にも迷惑をかけたくないと思うと何も出来なくなりました。
生き辛い感覚を理解出来て良かったのですが、ストレスは溜まりますね。
同感。まさに今の自分
離れて暮らしてた父が正しくこの特徴の人でした。
「お前達に俺の気持ちは分からない」よく言ってた言葉でした。私達親子もそんな気持ちなんて分からないと、よく喧嘩になると言ってました。
今思うと父本人も自身の気持ち、人との考えの違いに悩んで生きていたのではないかと思ってしまいました。
そんな父は昨年独りで亡くなっていました。
この動画をもっと早くに見つけていたら少なからずこの未来を変えられていたかもしれない、父と少しでも分かり合えたのではないかと後悔の念が残ってしまっています。
ASDの疑いがあると主治医に言われました。動画に内容にすごく身に覚えがあり、驚きです。また、私はこの特性を自力で矯正したのですが(職場の人からは、愛想よく聞き上手だとよく言われます)根本は特性で変わっていないので、その無理が祟って現在うつになって通院、休職中です。自分の特性を把握することは重要だなと思いました。
ASDかは診断した事ないけど、「自分の感情にぴったり合う言葉を使いたがる」は、分かる。
感情に合わない、しっくり来ない言葉を使ってしまうと、その後ずっと気になってしまう。文章書く時は、自分の感情にそぐうように、何度も言葉を書き直したり、言い回しを変えたり、句読点の位置を変えたりして書き直したりする。
5つの特徴、全部自分に当てはまってました。今でも仕事の会話で、「あれ?この状況を正しく言い表す表現があったはずだな、なんだっけな」と頭の中で検索をかけながら話しますので非常にまどろっこしくなります。また、小さい頃から常に「お前の話は主語が無い」「何言ってるかわからない」と言われ続けてきましたので、なるべく必要な付帯情報も添えて話さねばと思ってしまうのです。
やっぱり自分もASDなんだと、この動画みて思いました。物事をハッキリさせたい嫌なら嫌好きなら好きって言うのを自分にも相手にも求めてしまいます。あと話が(説明が)長いと言われた事もあるので、出来るだけ区切りをつける努力と相手の話しもちゃんと聞く努力はしています。
会社に、該当すると思われる人がいます。ミスやトラブル続発させる。被害妄想強くプライド高いためか同僚とのトラブルも耐えない。周りの疲弊っぷりが半端ないです。せめて人柄として、可愛げがあれば良いなぁと願って触れ合ってます。
コミュニケーション能力…自覚なかったですが今になって納得した!
自分の気持ちをうまく表す言葉を探したり、
「言いたいことわかるんだけどキツイ、淡々としてる」といわれた…
「曖昧がいや、八方美人いや」
正義感強い、上司の反感をかう。
説明しなきゃ→要点だけ伝えても伝わりきらないだろう、など。
この文章にも特徴があるんだろうな(笑)
精神・心療内科で見て頂いて担当して下さった先生から『ASD』と言われたんですが、『現在治療が無い為、合う仕事さえ見つかれば大丈夫』のような感じで言われ、『もう通院しなくても良い』と言われました。
あくまで私的なんですが、せっかく精神・心療内科に行ったのに、まったくではありませんが『聞いて貰えていない』ような感じがして現在悲しい気持ちです😢
向こうは違うかもしれませんが、一方的な感じがしました。
私は『毒親育ち』もあるので、『発達障害』で、『〇〇すれば大丈夫!』と簡単に片付けられたような感じして悲しかったです😢💦
精神科・心療内科に行った意味がない、逆にモヤモヤと胸部が痛みます😢
私の考え方が、おかしいでしょうか😞?
精神科・心療内科に行って、半強制的で納得した感じで、モヤモヤとした気持ちで帰ると、行っている意味があるのかと『不安要素』が増えてしまいました😥
聞いて貰えてないような、見て貰えてないような感じで悲しかったです😖
長々と愚痴になってしまって、すみませんでした😣💦⤵️
悪いことじゃない。認めて自分を理解してどうしていくかを考えることが大事。これを自分で考えられない人もいる。教えてあげないとっ
ADHDの自分がなぜ人に嫌われてしまうのか、すごくよく分かりました。
これからは考えて発言するようにします…
最近、よく聞くお話しですが..あまり決めつけない方がいい場合もあるかと思います。個人個人の『個性』、十人十色。
逆に..なんで多くの人が「空気を読む」とかみんなと「同じ」が良い事..みたいになったんでしょうね🤔? コミュニケーションでの思い込みをまず外してみては? 『当たり前』な考えを解いて話す姿勢を提案します。
空気を読むのは日本人だけなので、逆に障害ない人は外国で生きづらいかもですね!
まだ発達障害とかアスペルガー症候群とかの言葉が出始めた頃 先生やお医者さんにそう診断され薬を飲まされそうになったり病院に入院させられそうになったのですが両親がもう少し待ってあげて欲しいと待ってくれたので薬も飲まず入院もせずにすみ今はすごく幸せに暮らしています😊
お話はかわりますが会社に良い大学をでて1流企業に就職して聡明な方なのですがなかなか会社になじめない方がいます 頭の良さと発達障害は関係ないって事なのですね
職場の人でこのような特徴がある人と一緒に働いています。
本人は気付いていません。
周りの人は困っています。
発達障害なんだろう…仕方ない…と思うようにしていますが仕事に影響したり、会社側も知っていてもほったらかし。
結局しんどくなるのは周りの人。
なかなかうまくいかないものですね…。
わかります…
自分の部下にいますがものすごく大変です。
このままでは今度は自分がカサンドラになりそうです
職場の何人かが、ASDにあてはまります。どうして皆さんこんなに攻撃的なのか自分の話しかしたがらないのか、自分中心の会話でないと満足出来ないのか、人に寄り添う気持ちが無いのか、まず興味がない話は全然聞いてませんね。最初は、私自身が人と違うのかと思っていましたが反対でした、周りにASDが何人かいて知らない人はその渦に取り込まれています。分かってからは、楽になりました😊
娘は自閉症です。
息子も自閉傾向があると言われ2人とも療育を受けていて、日々成長してくれています。
私は個性と考えるようにしています。
得意なことは伸ばしてあげたいし苦手なことは少しでも生活しやすくなるようサポートできればなぁと思っています(*´ω`*)
障害→個性
すごく素敵だと思います︎☺︎
軽度の自閉症疑いがある人は気付いていないだけで沢山いるみたいです
甥っ子2人もそうです
そしてわたしは今になってそうではないかと言われ自信がなくそして認めたくありません
どうやって生きていくか?よりも誰と生きるかがとても重要だと思います
現代社会では沢山の病気の認知度が増えて昔に比べれば生きやすい社会だと思いますが手を差し伸べてくれる人を選ぶ権利が親にはあります。
なので気落ちせず抱えず同じ人間として堂々と生きて行きましょうね‼︎
@@マーシン-j9j 「軽度の自閉症疑い」ですか?
自閉スペクトラム症ではなく?
自閉と付きますが、自閉スペクトラム症と自閉症は全く違うものですよ。
自閉症は殆ど、乳幼児期に分かります。なかなか言葉を話さないからです。また、好きなことに超集中しがちで、コミュニケーションを苦手とします。
勿論多少の個人差はあるでしょうが、自閉症に「軽度」は無いと思いますが。
いいお母さん😍
自分よりも症状が重そうな人と会話をしたことで、ようやく自分の話し方の問題点に気付けました(笑)。他人からあれこれ指摘されると嫌な気分になるものですが、自分で気づく分にはそうはなりにくいですからね。
これを聞いて、私はASDだと感じました。
社会人になってから上司との会話が噛み合わない、言いたいことがよくわからない、話を端折ってしまい叱られる事がありました。
病院に行ってみようと思います
わたしの小学校時代、母親はすごく悩んでたそうです。授業中漫画読んでて、先生に注意されても平然としてたり、講堂にみんなが集まってた時運動場で一人遊んでたり。IQはいいほうだったらしくて、その時馬鹿じゃないんだって安心したそうです。中学校から寮生活で鍛えられました。確実にその傾向はありますが学習できます。大学いくと、同じような人がサークルにいたので問題なかったです。なんとかなりました。職場でも学習していきました。でもどうしてもお姑はダメですね。
お姑は私も本当に、ダメです。
ですよねー^_^
63才ですが、すべて当てはまります。
子供の頃は、親や教師に毎日のようにひどい体罰を受けていました。
当時何故そんな目に合うかわからず苦しみました。
大人になっても職場でイジメにあったり、配偶者のDVに悩まされ離婚しました。
今は仕事も続かず、見た目の元気さからか生活保護も受けれず、極貧の生活です。
病院にはいったことはないのですが、一度受診しています。
私はASDの傾向があるなとつくづく感じてましたが、この動画を見てまさしくそうだなと思いました。勉強になります。ありがとうございます。
本当に、わかってくれてるのか、わからない❗気持ちが落ち着かないのは?
どうしてですか?常にイライラするし、身体が、震えるし。
@@薫浦田 ノンカフェインの飲食物を選び、糖質制限を。必ず生きた野菜果物を。または調理したての酵素が生きている野菜果物を。
コンビニには行かない。
近くに自然食品店がないか調べて。
農薬が少なめか無農薬の玄米を買って来て、半日以上水につけ、少し芽を動かしてから炊いてみて
対人関係の改善方法は、意味あるようで意味ない。
確かに、相対した人には良いかもしれないが、
本人に相当の我慢と苦痛がのしかかるから・・・
深入りしない人付き合い・・・これが一番じゃないかな。
そうですね。
本人のストレスは膨大。
仲良い友達でも会って話した後の疲労感がすごい。
対話の際、共感よりも事実確認の方を好むように思う。
代表的な部分をかなり解りやすくまとめていて、説明時間も今まで拝見してきた他者の動画より適切でした。短い時間ですべて説明出来るわけではありませんが、定形思考側の対応苦慮も実際は沢山あるので、相互理解は大事ですね。
っy🔥Yyyyっt
すごい難しい熟語がたくさん出て来て意味がわからない文章ですねw
・・・って思ったことを正直に言ってみる
@@biggardenlures0:00 0:00 😅佐や酸さ士様😅さ😅😅😅😅😅😅
自分に思い当たること 人に思い当たること 沢山ありました 本人も周りも理解して 幸せを守っていきたいですね ありがとうございました🌹
これわたしです。
少しコントロール出来るようになってる所もあります。
周りにもいます。客観的に自分を見ることって大切ですね。気にしてみます。