Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
全ての乗り物の危険性は乗り手に依存するものですが、事故など多い場合にはやはり規制したり廃止するべきだと思います。キックボードはちょっとゆるゆるすぎると思います。
セルフディフェンスや俺ルールを許容する空気が出来ちゃうと治安が終わるので警察は無慈悲な徹底取り締まりをしてもらいたいです。
都心部以外ですと車は少ないですが道幅も狭いし安全に乗れる場所は限られそうです。乗り手も住人は年寄りが多いから観光客相手ですかね。田舎は確かにタクシーも減ってるので使い方次第で有用に思えます。ただ、やはりヘルメットと免許必須にしないと道路交通法を全く知らない人が乗ると安全性は担保出来ないので20㎞は出ないレンタサイクルのがマシに思えます。
物理的に、歩行速度と乗り物の速度の差異の小さいもの同士をまとめるほうがよいのかなと思ったりしてしまいます。
原付でも車道に居られると邪魔(30制限じゃねぇ。。)なのにLUUPて。。 速度差あって危なっ。 道路整備と法整備両方必要でしょ?田舎と都市部でも変わってくるし。
現状であればチャリも含め基本は歩道をゆっくり走り、難しい場合のみ車道の端が良いですね。チャリも走る前提で作られてるであろう歩道(狭くない所)以外は歩道の広さを狭くしない限り安全にチャリとキックボードは走れないですよねー。子供乗せたチャリまで車道ですから・・・。
日本の道路整備がダメすぎるのが根本的な要因。事故が起きても、危険な環境を放置している自治体や政府は何ら責任を取らない。
そういえばたしかお台場の交差点だったと思うけど、電動キックボードが右折レーンから普通に右折していく動画を今日見たけど、あれ自分が対向車を運転してたらと思うと怖くて仕方ない。
特定小型原付の状態で歩道を走行して取締りを受けたのだろうから、緑ランプ点滅の時速6キロ以下の特例特定小型原付状態で走ればよかったのにね。
歩道走行もだけどアレ乗ってる人100%ヘルメットつけてないし90%くらいはイヤホン、ヘッドホンつけて走行してるしなんなら逆走もするしで交通ルールのコの字も多分知らなそう…LOOP乗れるようになるまで1000時間くらい勉強する強制するくらいがちょうどいいのでは?
いつも、興味深く見させていただいています。最近、電動キックボードが増えてきて、怖いなぁと思っています。こないだ、大阪市内で、電動スケートボードを車道を走っていました。スケートボードはまだ、公道を走る事が出来ないと思います。スーツを来た、30歳ぐらいの男性が、片手にスイッチを持ち、反対の手でバランスをとって車の間を縫うように走っていました。これも、あぶないぁだけでは、すまないと思います。
バイクも車も乗る立場だけど車にだけ色々背負わせすぎな気がするあらゆるものが好き勝手に暴れてる中かすっただけで犯罪者だぞ
うちは田舎だから歩道に人がいないなら、俺は自転車でも歩道を走行しろと思いますね二宮さんもわかってらっしゃると思うけど、そもそも道路交通法が変わってなく、今の時代に合ってないそれに合わせて道路整備されてるのも問題
注意力を散漫から5重散漫・・・分かります。
怖いなら乗るな。乗りたいなら習熟しろって思いました。
普通に右折ラインにいたりするからね(笑
○○とハサミは使いよう、ですね。
もう免許を義務教育にせんか?
「免許」の意味
炎上された方は原付でも歩道走りそう
時速6キロは一本橋を渡るスピード同等ぐらいだからバランスが取りずらく逆に危険。時速10キロぐらいにするべきだと思う。
歩道走らなければいいじゃん。6km/hは歩行者安全のための速度です。
恐らくLUUPを炎上させようとしてやった行為で自分が炎上してしまったっていう感じでしょうね!
全ての乗り物の危険性は乗り手に依存するものですが、事故など多い場合にはやはり規制したり廃止するべきだと思います。キックボードはちょっとゆるゆるすぎると思います。
セルフディフェンスや俺ルールを許容する空気が出来ちゃうと治安が終わるので
警察は無慈悲な徹底取り締まりをしてもらいたいです。
都心部以外ですと車は少ないですが道幅も狭いし安全に乗れる場所は限られそうです。
乗り手も住人は年寄りが多いから観光客相手ですかね。田舎は確かにタクシーも減ってるので使い方次第で有用に思えます。
ただ、やはりヘルメットと免許必須にしないと道路交通法を全く知らない人が乗ると安全性は担保出来ないので
20㎞は出ないレンタサイクルのがマシに思えます。
物理的に、歩行速度と乗り物の速度の差異の小さいもの同士をまとめるほうがよいのかなと思ったりしてしまいます。
原付でも車道に居られると邪魔(30制限じゃねぇ。。)なのにLUUPて。。 速度差あって危なっ。 道路整備と法整備両方必要でしょ?田舎と都市部でも変わってくるし。
現状であればチャリも含め基本は歩道をゆっくり走り、難しい場合のみ車道の端が良いですね。
チャリも走る前提で作られてるであろう歩道(狭くない所)以外は歩道の広さを狭くしない限り
安全にチャリとキックボードは走れないですよねー。
子供乗せたチャリまで車道ですから・・・。
日本の道路整備がダメすぎるのが根本的な要因。
事故が起きても、危険な環境を放置している自治体や政府は
何ら責任を取らない。
そういえばたしかお台場の交差点だったと思うけど、電動キックボードが右折レーンから普通に右折していく動画を今日見たけど、あれ自分が対向車を運転してたらと思うと怖くて仕方ない。
特定小型原付の状態で歩道を走行して取締りを受けたのだろうから、緑ランプ点滅の時速6キロ以下の特例特定小型原付状態で走ればよかったのにね。
歩道走行もだけどアレ乗ってる人100%ヘルメットつけてないし90%くらいはイヤホン、ヘッドホンつけて走行してるしなんなら逆走もするしで交通ルールのコの字も多分知らなそう…LOOP乗れるようになるまで1000時間くらい勉強する強制するくらいがちょうどいいのでは?
いつも、興味深く見させていただいています。
最近、電動キックボードが増えてきて、怖いなぁと思っています。
こないだ、大阪市内で、電動スケートボードを車道を走っていました。
スケートボードはまだ、公道を走る事が出来ないと思います。
スーツを来た、30歳ぐらいの男性が、片手にスイッチを持ち、反対の手でバランスをとって
車の間を縫うように走っていました。これも、あぶないぁだけでは、すまないと思います。
バイクも車も乗る立場だけど車にだけ色々背負わせすぎな気がする
あらゆるものが好き勝手に暴れてる中かすっただけで犯罪者だぞ
うちは田舎だから歩道に人がいないなら、俺は自転車でも歩道を走行しろと思いますね
二宮さんもわかってらっしゃると思うけど、そもそも道路交通法が変わってなく、今の時代に合ってない
それに合わせて道路整備されてるのも問題
注意力を散漫から5重散漫・・・分かります。
怖いなら乗るな。乗りたいなら習熟しろって思いました。
普通に右折ラインにいたりするからね(笑
○○とハサミは使いよう、ですね。
もう免許を義務教育にせんか?
「免許」の意味
炎上された方は原付でも歩道走りそう
時速6キロは一本橋を渡るスピード同等ぐらいだからバランスが取りずらく逆に危険。時速10キロぐらいにするべきだと思う。
歩道走らなければいいじゃん。6km/hは歩行者安全のための速度です。
恐らくLUUPを炎上させようとしてやった行為で自分が炎上してしまったっていう感じでしょうね!