Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
社外マフラーに変えて、パワーよりも車体の左右の重量バランスが良くなったのが嬉しかったポイントですね。純正マフラー外した時のズシっとした重量に驚きます。
10代のころTZR50Rのチャンバーを、社外の左右2本出しのものに変えたけど、パワーバンド入ってから少し加速が良くなったような感じだった。出だしはむしろスカスカになった気がした、最高速はノーマルと一緒だったな。燃費は少し悪くなった。
音楽がカフェモードの雰囲気になったので、より聴きやすくなりました☺️
マフラーよりもスプロケ(スクーターならウェイト)変える方が安くて体感出来ると思う。
真面目な話、バイクを購入してマフラーを社外に換えたことが1回しかない。理由としてはこれ「換える理由がない」から。なぜないかというと、騒音が嫌い、パワーとか実感できる速度域にはならない(逆にトルク不足になる)、そして純正より見た目のバランスが悪くなるから。そもそも純正なのにEuro4に対応したモデルだと結構重低音がとても大きいというのもあって、換えなくても騒音問題になりそうな車両なんだよ… スーパースポーツってやつは
キャブ車だと低回転からなめらかに回転をあげていく性能は、ノーマルマフラー&純正吸気ボックスが一番
特殊工具や大掛かりな機材が無ければ出来ない修理や整備はお店に相談の上実施するか廃車にするか決めて、頑張ったら出来そうであればDIYする。と決めている。方法など先人達がネットに上げてくれているのでそう言った意味ではいい世の中だと思う。
私、現役プロメカですが、趣味で旧車の再生修理しておりますのでよくわかります。結論から言うと、やってみなけりゃ分からない作業が多すぎるので、作業時間も工賃も終わってみなけりゃ出せないというのがほとんどなんですよ。作業する側としては、そういう同意を頂かないとやらないと思います。
静音性が向上する社外マフラーはないものだろうか…
思いつく限りの消音機を内側と外側へ取り付けまくれば、静音性は向上しますよ走るかどうかは別の話ですけどね笑
そもそも、4ストのマフラー交換して、明らかに体感出来るほどのパワー変化ってないんじゃないかな?2ストのチャンバーは激変しますが。坂道とか登るようにするなら、ギア比とか加速重視にすれば、安いし早い。スクーターならウエイトローラーを軽くするとか
自分は街乗りメインなので立ち上がり重視でスプロケを交換!マフラーは純正オプションのアクラポが着いてますが🙂
回答頂きまして有り難うございました。バイク屋さんの心情がわかりました。とても参考になりました
癒し系のBGMが入ったら何だかトークが柔らかい感じに聞こえます。喫茶店でお話ししてるみたい。
ジクサー11ヶ月で、22000キロ乗りました!
これは寝れる艦内放送☺️
小排気量(400㏄まで)の社外マフラーに交換するメリット。「街乗りしてるレベルじゃたいしてかわらん」と元レーサーの友人が言う。「何と言っても軽量化ですかね」と知り合いのバイク屋さんは言う。結果、僕はノーマルのままです。
マフラーで速さ上がる、てかなり怪しく思っていたのですが、ちゃんと上がるのですね…解説ありがとうございます
社外マフラーのほとんどは「全域でパワーアップ」とか謳ってますよねww
社外マフラーは軽量化は期待できます🎵 メーカーのホームページに純正/当該商品のトルク/馬力 グラフを掲載しているところから買えば間違いないかも💡
BGMが落ち着いていい感じになりましたね!
坂道で失速するからヨシムラマフラーに交換しようかと話していた所です。でもいい音なんだけど真向かいの方から苦情が怖くて変えられないノーマルで我慢かな😓
抜けが良くなることが多いので高回転での恩恵が大きいですね
軽量化になるって言ってた人も居たけど…、痩せた方がいろいろいいぞと思った。ってか、純正マフラーも色々工夫して金かけて作ってあるのに…。後、これは好みだけどデザイナーがそのバイクに合う様にデザインした純正マフラーのがカッコいいと思う。
買ったところでないところに整備を持っていくのってやはりちょっと気構えてしまいます。嫌なんだろうなあと思いつつもここしか持っていくところが思い当たらない。お店側にもいろいろ事情がありますからね。うまくお付き合いしていければいいのですがね。
私の2018年式ハーレー。購入店がハンドル交換やりたがらないので、近所のカスタムショップに見せると、8ヶ月待ちと言われ、ディーラーに持ち込むとすぐやってくれましたが、ワイヤーやホースの交換無しで工賃6万。部品代込みで8万以上払いました。昔と感覚、変わりましたね。
逆にハーレーは金さえ渡せばディーラーは普通のバイクディーラーがやらないようなレベルまでやるって聞きましたので稼ぐしかないのかもしれないですね。
俺が2万やりたいくらいですね。
画像のマグナ昔乗ってた時のと同じマフラーなので懐かしいです😆
同じソニーのPCV80Uマイクを使っておりますw良い音質でした♪
俺は通勤には使わずに週末のツーリングだけで半年で1万キロ走りました。
高揚感っていうのかな?美音がそうさせる!するとリズムが心地いい!と、吟ってみました😆
雨の日に走っていたらエンストしてエンジンかからず一旦放置。翌日取りに行っていくつかバイク屋に押して行ったら、あちこちで断られました。ヤマハのバイクだったので、うちはスズキのみしか触らないとか、うちの店で売った客の整備で一杯です的な。1時間押してヤマハのお店に行ったら修理してくれました。バイク乗り減った印象でしたが修理はあちこち多いみたいですね。
中古車を買ってすぐだったら保証期間で見てもらえるかもしれないけど その後が困りますね。一人でやってるバイク屋さんなら尚更すぐやりますってところ少ないだろうな。古いバイクは維持が大変だなぁ…
加速上げたいなら、単にリアスプロケの歯数を一つ上げるだけで出来ますよね
競技用マフラーって見極めるのはラクなんだけどなぁ 各競技で装着率の高いものを選ぶ競技高速サーキット用 (サーキットは基本平地です 発進加速より超高回転時間が長い競技なので上の力が優遇されてますね)ヨシムラ オーヴァー などジムカーナ競技用 (サーキットは平地です 低速からの立ち上がりを重視します 純正に似た低回転〜中高回転向け )WR'S ビームス などオフロード競技用 (サーキットは上り下りがあります 基本ボアアップ ローカム 純正や社外加工マフラー )マフラー屋さんでオーダーなので 自分の体重と車両重量を伝えてください 30万〜200万 使用素材で変わります
BGM効果でラジオ放送っぽくなりましたね。思った以上にお話聞きやすくなった印象です。
私の2007年型のGSX-R1000のマフラーを某メーカーさんに交換しましたが、理由は重い2本出しマフラーよりも軽い1本出しのマフラーに交換したかったからです。最高馬力は3馬力アップですが、重い2本出しノーマルマフラーより軽い1本出しのチタニウムマフラーに交換したことで重い触媒等を取り除いたので軽さは実感しました。最近のマフラーのトレンドは馬力アップよりも中低速域の馬力とトルクを上げる方向性の様です。
マフラーかえたならECUいじったらひっくり返るくらい速くなりそうですね。
一応、1~3速のレブリミッターは解除しています。
二宮さんの今回の動画とは関係ないかもしれないけど私RGΓから乗り始め、その後オフのRA 125で林道を楽しんでいた頃が懐かしい。鈴菌です。長い年月空けて3年前からまたまたスズ菌なのでGSXs1000に乗り出しました。昔の2ストバイクに乗りたいけど難しい時代になっちゃいましたね。
地方ではバイク屋さんの廃業が多くて、なおしてくれる所は少ない。首都圏でも同じようなのですか?
BGMがよき
何か違うと思ったら音楽だ☺️
1100D.14Rでツーリングだけで年25000km走ってる私は変態? 10年で1100 3台乗継 4台目は現在エンジン乗せ変え中14R パワー不足対策でECU書き換えして低回転のトルク太って良好ですよ燃費悪いけど…(涙)😢コロナで二輪 繁盛しててお店のサービス部隊は超多忙で大変みたいですね転ける人も多いみたい皆さん、ご安全に~
マフラーはどれも、低回転を削って高回転に盛ってるだけなのがパワーグラフ見ると分かる。ひどい所だと、明らかに最低回転域測ってないやつまである。
燃費気にするならマフラー代節約しようよ笑
SP忠男さんのマフラーは車種別に開発話が書かれています。結構面白いかも。
90~05年代のバイクではタダオのマフラー、チャンバーは確実に上がったよ、伸びが全然違ったし、ステンレスだから軽量化もにもなった。ただ、今のバイクだと排ガス規制で公認取るのは相当難しいから微々たるものだけどね。
四発キャブのオーバーホールと同調とかめちゃくちゃ大変ですね。正直2〜3万くらいではできる作業じゃないと思います。。。
折角やりおわっても、ちょっとツーリングに走ってくるとなんか不具合出そうで、その後不調になっても同じ工賃で調整なんてやらせてくれないだろうから最初から倍以上の工賃をもらわないと経営的には辛そう。
製造して20年以上経ったバイクを6年前にキャブレターO/Hしてもらいましたが、その倍以上はしましたね。少なくとも部品も当時より高くなっていてそれに工数がのってくるので、しっかりとした整備を期待するのであればその値段を出してくるお店は逆に不安に感じます
Vツインでその金額とホンダドリームで聞きました。
リターンです 約半年前に新車購入した店で初回点検とリコールでお世話になりましたが、対応は紳士的でいいお店なんですけどなんだか非常に忙しそうで8000㎞乗りまして相談したいこともあるのですが行きづらいです ちなみに国内メーカーの最安250㏄でその低度のもので申し訳ないというか...
新車なら距離関係なく3年とか保証あるからいんじゃいですか?
修理に関してディーラー以外は断っても仕方ないかもしれないけど、ディーラーが断るのなら新車バイクの販売の縛りをやめて欲しい。国産車はスズキ以外メーカー指定の店に行かないと大型の新車が買えない。それなのにその指定の店にそのメーカーのバイクを持って行って修理を断るのってどうなのって思う。ましてやその店で買ってないって理由はないよね。
人間の嗅覚は脳の記憶と深く結び付いているらしいですよー😁✨だから2ストの煙は迷惑ではなくいい香りと感じるのではないかと✨
おっ。BGM付になった。しかも、ジャギ−な曲。二宮サロンだね。イイね。😁
マフラー交換したらエンブレは弱まるんでしょうか?そんな話を訊いたことあるのですが……
エキパイに触媒が入ってる場合は、マフラーだけ変えても違いは分かりにくいかなと思います。フルエキゾーストの社外マフラーにするとエンジンブレーキは弱まることが多いと思います。参考になれば!
勉強になりました。ずいぶんとバイク屋さんにはお世話になっていると思います。
マフラー交換の目的は見た目と音が9割だと思います。トルクが落ちるので使用感は落ちますね。
オフ車とかの社外はトルクアップしますよね〜
ビートの技術者が10Rクラスになると純正を超えるものはできないと言ってたなぁもちろん車検対応での話し
バンディット250前期をGバイクで買う前にメンテナンス、修理してくれる店を探してから、買いました、案の定、売った店は年式古いからね〜って、キャブレターも見てくれず、燃料漏れは、仕方無いと言われ頼んであった店に頼んでみたら、まだまだ乗れるよってキャブレターOH、電装系チェックしてくれてめちゃ調子良くなりました、その店も新車販売は、してますがオークションで引っ張る事は、せず、色々なバイクの修理してます、店の看板は、SUZUKIなんですが修理に入ってるバイクは、HONDAやらkawasakiやら何でもござれ的な良い店に当たりました、ちなみにHONDAの看板の店は、他店のバイクは、HONDAでも他店のバイクは、見ないと言われました。
私のZZR110Dはディーラーに持っていったら親切に対応してもらいました。ヤフオクで買った中華バイクは嫌がられる店が多かったので親切に対応してもらえる店に出会うまで5~6件探し回りました。印象としては最初はタイヤ交換とかをお願いして、店主と馴染みになればその後のトラブルも親身に対応してくれましたよ。初見のバイク屋に修理の相談するのはびくびくしています。バイク屋さんの都合もあるけど、二宮さんみたいに優しく説明してほしいですね。。
二宮さんカッコいいね😊
初めてのバイクがNS-1だった自分は、チャンバー交換でバイクが格段に変わったので、モンキーのマフラー交換をしていた友人に「そのマフラーってどれだけ馬力上がるの!?」と興味津々で聞いたら「多分0.5psも上がれば良いんじゃね?」と言われて驚愕した…w
全然今回の動画と関係ありませんが、ツーリングなどで携行するのに良い鍵(ロック)をご存じでしたら教えてください!何kgもする鎖のような鍵をタスキ掛けに…はムリそうです笑
自転車(ロードバイク用)など強くはないけど軽くてコンパクトでよいですよ。
爆音マフラー交換はバイク乗りのヘイトを増やすからな。
イヤホンで聴くと、なお美声です。(バイク乗らないので)内容はちんぷんかんぷんなんですが😂
正直今のマフラーは音が太く主張が強くなるだけのドレスアップアイテムですねー普段より1速落として気持ちいい音でライディング的なぶっちゃけ本気でパワーアップさせたいなら排気だけじゃなくて更に空気吸えるように吸気弄ってコンピューターチューンで空燃比とか整えて…そんな金あるならもっとデカいバイク買った方が早い
サムネのバイクかっこいい!!
僕は街住まいなので社外マフラーにしてます。理由は純正だと音が静か過ぎて他車に気付かれず事故になりそうかなと考えたのでww因みにマフラーはスリップオンでWR,sさんのをつけています。
馬力の説明の部分がわかりませんでした。徐々に坂道を大きくしていって、低馬力は失速していく、高馬力は維持できる。失速するということは回転数が維持できていないことですよね。回転数が下がるということは馬力も落ちているんじゃないでしょうか。馬力維持で回転数下がるということは何かが滑って動力を伝達できていないことにならないでしょうか。坂を大きくしていって、馬力を維持しやすいのが高馬力は、馬力が下がっていくのが低馬力って言うことでしょうか。
パワーのある領域が狭くなりますね。でもその狭い範囲の回転領域にある場合はノーマルよりパワーでてます。狭いとどーなのかと言うとギアを上げるとその狭い範囲を外してることが多いので失速することが多いです。なんせメーカーはノーマルマフラーでセッティング出してるからです。
ZZRのオーナーさん、これを機にDIY整備にチャレンジするのはどうでしょう?近頃は工具も揃ってるレンタルガレージもあるので、マニュアル片手にバイク仲間とワイガヤやりながら弄ってみるのも楽しいと思いますよ。
マジでクソ五月蠅いマフラーは勘弁してほしい・・・
純正品の開発コストを考えると、いかにバランスの考慮された物かがわかりますね。無名のマフラーは形が合うだけで性能は度返しだったりしますし。。うるさいマフラーに詰め物したら排圧掛かって回転数が滑らかに上がった経験がありました。バランスって大事ですね🏍
17年12月に購入したNinja650は、8万km超えましたよ。
二宮さん、ここ1、2年で、とっても優し〜くなった感じ…
多分ほんとに思ってたら最後に謝んない
単なるミーハーでハンターカブにヨシムラのマフラーをと思っていたのですが運転スキルもないのでやめておきます😄😄
やりたかったらやりましょう
馬力って意味不明だったので調べたら、仕事を時間で微分した物らしいのですが、余計分からなくなりました。マフラー変えると燃費悪くなる事があるのですか。勉強になりましたm(._.)mまたお願いします🙇⤵️
カスタムは 何かを得るために何かを捨てる ってのが的を得ているなとw
急勾配のあるサーキットってないからなぁ。そりゃそうか。
強いていうならラグナセカ
国内なら菅生や富士は勾配キツイし、海外ならスパとポルティマオとかもあるから急勾配のあるサーキットは多いよ。鈴鹿ですらダンロップは7%以上勾配ついてる
バイクの馬力の話は、中型で250ccの400ccどちらを買おうか?という時に役立ちそうだな、と感じました(*´▽`*)ノ
サムネのバイクはなんですか?
小排気量の方が効果ありそうですね
ZX-25R用の製品は中低速の加速感アップを狙ったものがけっこう多いですよ。うちはそういうコンセプトのモリワキ入れてますが、中低速アップ、サウンドの重低音化。見た目のカッコよさアップ、すべて実現してます。高速域の性能低下も感じられません。これも一例でしかありませんが
モリワキのなんてマフラーですか?
@@wrath1400 重低音で25rだからcross shortじゃね
25rのモリワキのマフラー全域でパワーダウンするよ
北海道では年間2000km走ればいい方ですよ(^^;
パワー感というかトルク感を出したいならサイレンサー手前までを断熱塗料で塗りたくって、その上にサーモバンテージ巻くと坂道も以前より楽に上がって行ける、、、、はずユーノスロードスターに乗ってた時にそれやってもらって、峠道がメチャクチャ楽になった
大手バイク屋さん。うちは修理業者ではありません。中古バイク屋でとうしゃの販売した車両はしか、修理受けてません。修理断られました。
赤いところかなぁ???一台買ったけど、タイヤの空気入れるのも自分でやらないでっていわれます窒素入れるからとかw買い取りのとき考えて下手にいじらせたくないようですねぇ半年おきにかいとりますって言ううざいハガキが来ます
当たり前だね
バイク屋の生業は整備じゃなくバイク販売ですもんね バイク屋の整備は顧客バイクのアフターフォローとしての整備小さなバイク屋なら手が足りなくて顧客バイクだけで手一杯だしそちらが優先されるのが当然でしょう。
四輪のターボ車じゃあるまいし、そんなにトルクも馬力も上がらないですよね。でも乗ってる人が気分良く乗れればそれで良いんです。
単純に軽くはなりますよね。左右出しを集合にするとか。軽い材質に変えるとか。
@@My0018Tube 軽い事はいいことだと言いたいのでしょうが、元々乗り物として二輪は軽い。そして1番下に重いマフラーがある訳で、それは重心を下げる効果もある訳ですよ。軽くして重心の位置を変えてしまった場合、人によっては乗りにくさを感じるでしょう。マフラー交換に伴う低速域での扱いづらさも起きると思います。下のトルクスカスカやんけ!という状態ですよ。特性を理解できずに扱うだけの腕もない人は大人しくノーマルで乗るのが1番乗りやすくて壊れにくくて良いと思います。二輪におけるマフラー交換の目的、それは軽量化ではなく『音』ではないでしょうか?良い音のマフラーを装着すると、気持ちいい〜ぅ って思いません?
トルクをかさ増しするマフラーなら 坂道で加速するのでは?
すみません…内容と全然関係ないけど…疲れていてもイライラしていても聞いてて大丈夫ないい声ですね。
レースの世界でコンマ何秒を求める以外はほぼ音と見た目以外変わらないと思っているこの頃
古い車体って、1箇所新品に直すと微妙なバランスが崩れて他が順番に壊れ出すんだよね。
最近YBRにビームスマフラー装着しました。前後既にスプロケ入れ替えており、純正マフラーにはない加速とばくおん!を手に入れました。やっぱりセッティングだよね。燃費は多少落ちましたが( ^ω^)・・・ちなみにブリブリマフラーが多いのはフュージョンwブリブリブリー!スパーン!←
😄
性能はノーマルマフラーが一番、でも見た目はダサい、、、、見た目変えたいけども、バイク買ってから6年悩んでます(´・ω・`)なぜノーマルと同じ性能で見た目だけ変えてくれないのか???社外メーカーばかなの???????郵便も新聞屋もキャブカブおおいいです、換気してると臭いのが部屋にまではいってくるのですぐわかります(;_;)自分もキャブカブ乗ってるけどやはり臭くて、、、
わーい、いちこめ!
認識古いね
社外マフラーに変えて、パワーよりも車体の左右の重量バランスが良くなったのが嬉しかったポイントですね。
純正マフラー外した時のズシっとした重量に驚きます。
10代のころTZR50Rのチャンバーを、社外の左右2本出しのものに変えたけど、パワーバンド入ってから少し加速が良くなったような感じだった。出だしはむしろスカスカになった気がした、最高速はノーマルと一緒だったな。燃費は少し悪くなった。
音楽がカフェモードの雰囲気になったので、より聴きやすくなりました☺️
マフラーよりもスプロケ(スクーターならウェイト)変える方が安くて体感出来ると思う。
真面目な話、バイクを購入してマフラーを社外に換えたことが1回しかない。
理由としてはこれ「換える理由がない」から。なぜないかというと、騒音が嫌い、パワーとか実感できる速度域にはならない(逆にトルク不足になる)、そして純正より見た目のバランスが悪くなるから。
そもそも純正なのにEuro4に対応したモデルだと結構重低音がとても大きいというのもあって、換えなくても騒音問題になりそうな車両なんだよ… スーパースポーツってやつは
キャブ車だと低回転からなめらかに回転をあげていく性能は、ノーマルマフラー&純正吸気ボックスが一番
特殊工具や大掛かりな機材が無ければ出来ない修理や整備はお店に相談の上実施するか廃車にするか決めて、頑張ったら出来そうであればDIYする。と決めている。方法など先人達がネットに上げてくれているのでそう言った意味ではいい世の中だと思う。
私、現役プロメカですが、趣味で旧車の再生修理しておりますのでよくわかります。結論から言うと、やってみなけりゃ分からない作業が多すぎるので、作業時間も工賃も終わってみなけりゃ出せないというのがほとんどなんですよ。作業する側としては、そういう同意を頂かないとやらないと思います。
静音性が向上する社外マフラーはないものだろうか…
思いつく限りの消音機を内側と外側へ取り付けまくれば、静音性は向上しますよ
走るかどうかは別の話ですけどね笑
そもそも、4ストのマフラー交換して、明らかに体感出来るほどのパワー変化ってないんじゃないかな?2ストのチャンバーは激変しますが。
坂道とか登るようにするなら、ギア比とか加速重視にすれば、安いし早い。スクーターならウエイトローラーを軽くするとか
自分は街乗りメインなので立ち上がり重視でスプロケを交換!マフラーは純正オプションのアクラポが着いてますが🙂
回答頂きまして有り難うございました。
バイク屋さんの心情がわかりました。
とても参考になりました
癒し系のBGMが入ったら何だかトークが柔らかい感じに聞こえます。
喫茶店でお話ししてるみたい。
ジクサー11ヶ月で、22000キロ乗りました!
これは寝れる艦内放送☺️
小排気量(400㏄まで)の社外マフラーに交換するメリット。
「街乗りしてるレベルじゃたいしてかわらん」と元レーサーの友人が言う。
「何と言っても軽量化ですかね」と知り合いのバイク屋さんは言う。
結果、僕はノーマルのままです。
マフラーで速さ上がる、てかなり怪しく思っていたのですが、ちゃんと上がるのですね…解説ありがとうございます
社外マフラーのほとんどは「全域でパワーアップ」とか謳ってますよねww
社外マフラーは軽量化は期待できます🎵 メーカーのホームページに純正/当該商品のトルク/馬力 グラフを掲載しているところから買えば間違いないかも💡
BGMが落ち着いていい感じになりましたね!
坂道で失速するからヨシムラマフラーに交換しようかと話していた所です。でもいい音なんだけど真向かいの方から苦情が怖くて変えられない
ノーマルで我慢かな😓
抜けが良くなることが多いので高回転での恩恵が大きいですね
軽量化になるって言ってた人も居たけど…、痩せた方がいろいろいいぞと思った。
ってか、純正マフラーも色々工夫して金かけて作ってあるのに…。
後、これは好みだけどデザイナーがそのバイクに合う様にデザインした純正マフラーのがカッコいいと思う。
買ったところでないところに整備を持っていくのってやはりちょっと気構えてしまいます。
嫌なんだろうなあと思いつつもここしか持っていくところが思い当たらない。
お店側にもいろいろ事情がありますからね。うまくお付き合いしていければいいのですがね。
私の2018年式ハーレー。購入店がハンドル交換やりたがらないので、近所のカスタムショップに見せると、8ヶ月待ちと言われ、ディーラーに持ち込むとすぐやってくれましたが、ワイヤーやホースの交換無しで工賃6万。部品代込みで8万以上払いました。昔と感覚、変わりましたね。
逆にハーレーは金さえ渡せばディーラーは普通のバイクディーラーがやらないようなレベルまでやるって聞きましたので稼ぐしかないのかもしれないですね。
俺が2万やりたいくらいですね。
画像のマグナ昔乗ってた時のと同じマフラーなので懐かしいです😆
同じソニーのPCV80Uマイクを使っておりますw
良い音質でした♪
俺は通勤には使わずに週末のツーリングだけで半年で1万キロ走りました。
高揚感っていうのかな?美音がそうさせる!するとリズムが心地いい!と、吟ってみました😆
雨の日に走っていたらエンストしてエンジンかからず一旦放置。翌日取りに行っていくつかバイク屋に押して行ったら、あちこちで断られました。ヤマハのバイクだったので、うちはスズキのみしか触らないとか、うちの店で売った客の整備で一杯です的な。
1時間押してヤマハのお店に行ったら修理してくれました。
バイク乗り減った印象でしたが修理はあちこち多いみたいですね。
中古車を買ってすぐだったら保証期間で見てもらえるかもしれないけど その後が困りますね。一人でやってるバイク屋さんなら尚更すぐやりますってところ少ないだろうな。古いバイクは維持が大変だなぁ…
加速上げたいなら、単にリアスプロケの歯数を一つ
上げるだけで出来ますよね
競技用マフラーって見極めるのはラクなんだけどなぁ 各競技で装着率の高いものを選ぶ
競技高速サーキット用 (サーキットは基本平地です 発進加速より超高回転時間が長い競技なので上の力が優遇されてますね)ヨシムラ オーヴァー など
ジムカーナ競技用 (サーキットは平地です 低速からの立ち上がりを重視します 純正に似た低回転〜中高回転向け )
WR'S ビームス など
オフロード競技用 (サーキットは上り下りがあります 基本ボアアップ ローカム 純正や社外加工マフラー )
マフラー屋さんでオーダーなので 自分の体重と車両重量を伝えてください 30万〜200万 使用素材で変わります
BGM効果でラジオ放送っぽくなりましたね。
思った以上にお話聞きやすくなった印象です。
私の2007年型のGSX-R1000のマフラーを某メーカーさんに交換しましたが、理由は重い2本出しマフラーよりも軽い1本出しのマフラーに交換したかったからです。
最高馬力は3馬力アップですが、重い2本出しノーマルマフラーより軽い1本出しのチタニウムマフラーに交換したことで重い触媒等を取り除いたので軽さは実感しました。
最近のマフラーのトレンドは馬力アップよりも中低速域の馬力とトルクを上げる方向性の様です。
マフラーかえたならECUいじったらひっくり返るくらい速くなりそうですね。
一応、1~3速のレブリミッターは解除しています。
二宮さんの今回の動画とは関係ないかもしれないけど私RGΓから乗り始め、その後オフのRA 125で林道を楽しんでいた頃が懐かしい。鈴菌です。長い年月空けて3年前からまたまたスズ菌なのでGSXs1000に乗り出しました。昔の2ストバイクに乗りたいけど難しい時代になっちゃいましたね。
地方ではバイク屋さんの廃業が多くて、なおしてくれる所は少ない。
首都圏でも同じようなのですか?
BGMがよき
何か違うと思ったら音楽だ☺️
1100D.14Rでツーリングだけで年25000km走ってる私は変態? 10年で1100 3台乗継 4台目は現在エンジン乗せ変え中
14R パワー不足対策でECU書き換えして低回転のトルク太って良好ですよ
燃費悪いけど…(涙)😢
コロナで二輪 繁盛しててお店のサービス部隊は超多忙で大変みたいですね
転ける人も多いみたい
皆さん、ご安全に~
マフラーはどれも、低回転を削って高回転に盛ってるだけなのが
パワーグラフ見ると分かる。
ひどい所だと、明らかに最低回転域測ってないやつまである。
燃費気にするならマフラー代節約しようよ笑
SP忠男さんのマフラーは車種別に開発話が書かれています。
結構面白いかも。
90~05年代のバイクではタダオのマフラー、チャンバーは確実に上がったよ、伸びが全然違ったし、ステンレスだから軽量化もにもなった。
ただ、今のバイクだと排ガス規制で公認取るのは相当難しいから微々たるものだけどね。
四発キャブのオーバーホールと同調とかめちゃくちゃ大変ですね。
正直2〜3万くらいではできる作業じゃないと思います。。。
折角やりおわっても、ちょっとツーリングに走ってくるとなんか不具合出そうで、その後不調になっても同じ工賃で調整なんてやらせてくれないだろうから最初から倍以上の工賃をもらわないと経営的には辛そう。
製造して20年以上経ったバイクを6年前にキャブレターO/Hしてもらいましたが、その倍以上はしましたね。少なくとも部品も当時より高くなっていてそれに工数がのってくるので、しっかりとした整備を期待するのであればその値段を出してくるお店は逆に不安に感じます
Vツインでその金額とホンダドリームで聞きました。
リターンです 約半年前に新車購入した店で初回点検とリコールでお世話になりました
が、対応は紳士的でいいお店なんですけどなんだか非常に忙しそうで
8000㎞乗りまして相談したいこともあるのですが行きづらいです ちなみに国内メーカーの最安250㏄で
その低度のもので申し訳ないというか...
新車なら距離関係なく3年とか保証あるからいんじゃいですか?
修理に関してディーラー以外は断っても仕方ないかもしれないけど、ディーラーが断るのなら新車バイクの販売の縛りをやめて欲しい。国産車はスズキ以外メーカー指定の店に行かないと大型の新車が買えない。それなのにその指定の店にそのメーカーのバイクを持って行って修理を断るのってどうなのって思う。ましてやその店で買ってないって理由はないよね。
人間の嗅覚は脳の記憶と深く結び付いているらしいですよー😁✨だから2ストの煙は迷惑ではなくいい香りと感じるのではないかと✨
おっ。BGM付になった。
しかも、ジャギ−な曲。
二宮サロンだね。
イイね。😁
マフラー交換したらエンブレは弱まるんでしょうか?そんな話を訊いたことあるのですが……
エキパイに触媒が入ってる場合は、マフラーだけ変えても違いは分かりにくいかなと思います。
フルエキゾーストの社外マフラーにするとエンジンブレーキは弱まることが多いと思います。
参考になれば!
勉強になりました。ずいぶんとバイク屋さんにはお世話になっていると思います。
マフラー交換の目的は見た目と音が9割だと思います。
トルクが落ちるので使用感は落ちますね。
オフ車とかの社外はトルクアップしますよね〜
ビートの技術者が10Rクラスになると純正を超えるものはできないと言ってたなぁ
もちろん車検対応での話し
バンディット250前期をGバイクで買う前にメンテナンス、修理してくれる店を探してから、買いました、案の定、売った店は年式古いからね〜って、キャブレターも見てくれず、燃料漏れは、仕方無いと言われ頼んであった店に頼んでみたら、まだまだ乗れるよってキャブレターOH、電装系チェックしてくれてめちゃ調子良くなりました、その店も新車販売は、してますがオークションで引っ張る事は、せず、色々なバイクの修理してます、店の看板は、SUZUKIなんですが修理に入ってるバイクは、HONDAやらkawasakiやら何でもござれ的な良い店に当たりました、ちなみにHONDAの看板の店は、他店のバイクは、HONDAでも他店のバイクは、見ないと言われました。
私のZZR110Dはディーラーに持っていったら親切に対応してもらいました。
ヤフオクで買った中華バイクは嫌がられる店が多かったので親切に対応してもらえる店に出会うまで
5~6件探し回りました。
印象としては最初はタイヤ交換とかをお願いして、店主と馴染みになればその後のトラブルも親身に対応してくれましたよ。
初見のバイク屋に修理の相談するのはびくびくしています。
バイク屋さんの都合もあるけど、二宮さんみたいに優しく説明してほしいですね。。
二宮さんカッコいいね😊
初めてのバイクがNS-1だった自分は、チャンバー交換でバイクが格段に変わったので、モンキーのマフラー交換をしていた友人に
「そのマフラーってどれだけ馬力上がるの!?」
と興味津々で聞いたら
「多分0.5psも上がれば良いんじゃね?」
と言われて驚愕した…w
全然今回の動画と関係ありませんが、ツーリングなどで携行するのに良い鍵(ロック)をご存じでしたら教えてください!
何kgもする鎖のような鍵をタスキ掛けに…はムリそうです笑
自転車(ロードバイク用)など強くはないけど軽くてコンパクトでよいですよ。
爆音マフラー交換はバイク乗りのヘイトを増やすからな。
イヤホンで聴くと、なお美声です。
(バイク乗らないので)内容はちんぷんかんぷんなんですが😂
正直今のマフラーは音が太く主張が強くなるだけのドレスアップアイテムですねー
普段より1速落として気持ちいい音でライディング的な
ぶっちゃけ本気でパワーアップさせたいなら排気だけじゃなくて更に空気吸えるように吸気弄ってコンピューターチューンで空燃比とか整えて…
そんな金あるならもっとデカいバイク買った方が早い
サムネのバイクかっこいい!!
僕は街住まいなので社外マフラーにしてます。
理由は純正だと音が静か過ぎて他車に気付かれず事故になりそうかなと考えたのでww
因みにマフラーはスリップオンでWR,sさんのをつけています。
馬力の説明の部分がわかりませんでした。徐々に坂道を大きくしていって、低馬力は失速していく、高馬力は維持できる。
失速するということは回転数が維持できていないことですよね。回転数が下がるということは馬力も落ちているんじゃないでしょうか。
馬力維持で回転数下がるということは何かが滑って動力を伝達できていないことにならないでしょうか。
坂を大きくしていって、馬力を維持しやすいのが高馬力は、馬力が下がっていくのが低馬力って言うことでしょうか。
パワーのある領域が狭くなりますね。
でもその狭い範囲の回転領域にある場合はノーマルよりパワーでてます。
狭いとどーなのかと言うとギアを上げるとその狭い範囲を外してることが多いので失速することが多いです。
なんせメーカーはノーマルマフラーでセッティング出してるからです。
ZZRのオーナーさん、これを機にDIY整備にチャレンジするのはどうでしょう?
近頃は工具も揃ってるレンタルガレージもあるので、マニュアル片手にバイク仲間とワイガヤやりながら弄ってみるのも楽しいと思いますよ。
マジでクソ五月蠅いマフラーは勘弁してほしい・・・
純正品の開発コストを考えると、いかにバランスの考慮された物かがわかりますね。
無名のマフラーは形が合うだけで性能は度返しだったりしますし。。
うるさいマフラーに詰め物したら排圧掛かって回転数が滑らかに上がった経験がありました。バランスって大事ですね🏍
17年12月に購入したNinja650は、8万km超えましたよ。
二宮さん、ここ1、2年で、とっても優し〜くなった感じ…
多分ほんとに思ってたら最後に謝んない
単なるミーハーでハンターカブにヨシムラのマフラーをと思っていたのですが
運転スキルもないのでやめておきます😄😄
やりたかったらやりましょう
馬力って意味不明だったので調べたら、仕事を時間で微分した物らしいのですが、余計分からなくなりました。マフラー変えると燃費悪くなる事があるのですか。勉強になりましたm(._.)m
またお願いします🙇⤵️
カスタムは 何かを得るために何かを捨てる ってのが的を得ているなとw
急勾配のあるサーキットってないからなぁ。そりゃそうか。
強いていうならラグナセカ
国内なら菅生や富士は勾配キツイし、海外ならスパとポルティマオとかもあるから急勾配のあるサーキットは多いよ。
鈴鹿ですらダンロップは7%以上勾配ついてる
バイクの馬力の話は、中型で250ccの400ccどちらを買おうか?という時に役立ちそうだな、と感じました(*´▽`*)ノ
サムネのバイクはなんですか?
小排気量の方が効果ありそうですね
ZX-25R用の製品は中低速の加速感アップを狙ったものがけっこう多いですよ。
うちはそういうコンセプトのモリワキ入れてますが、中低速アップ、サウンドの重低音化。見た目のカッコよさアップ、すべて実現してます。高速域の性能低下も感じられません。
これも一例でしかありませんが
モリワキのなんてマフラーですか?
@@wrath1400 重低音で25rだからcross shortじゃね
25rのモリワキのマフラー全域でパワーダウンするよ
北海道では年間2000km走ればいい方ですよ(^^;
パワー感というかトルク感を出したいなら
サイレンサー手前までを断熱塗料で塗りたくって、その上にサーモバンテージ巻くと
坂道も以前より楽に上がって行ける、、、、はず
ユーノスロードスターに乗ってた時にそれやってもらって、峠道がメチャクチャ楽になった
大手バイク屋さん。うちは修理業者ではありません。中古バイク屋でとうしゃの販売した車両はしか、修理受けてません。修理断られました。
赤いところかなぁ???
一台買ったけど、タイヤの空気入れるのも自分でやらないでっていわれます
窒素入れるからとかw
買い取りのとき考えて下手にいじらせたくないようですねぇ
半年おきにかいとりますって言ううざいハガキが来ます
当たり前だね
バイク屋の生業は整備じゃなくバイク販売ですもんね バイク屋の整備は顧客バイクのアフターフォローとしての整備
小さなバイク屋なら手が足りなくて顧客バイクだけで手一杯だしそちらが優先されるのが当然でしょう。
四輪のターボ車じゃあるまいし、そんなにトルクも馬力も上がらないですよね。でも乗ってる人が気分良く乗れればそれで良いんです。
単純に軽くはなりますよね。
左右出しを集合にするとか。
軽い材質に変えるとか。
@@My0018Tube 軽い事はいいことだと言いたいのでしょうが、元々乗り物として二輪は軽い。そして1番下に重いマフラーがある訳で、それは重心を下げる効果もある訳ですよ。軽くして重心の位置を変えてしまった場合、人によっては乗りにくさを感じるでしょう。マフラー交換に伴う低速域での扱いづらさも起きると思います。下のトルクスカスカやんけ!という状態ですよ。特性を理解できずに扱うだけの腕もない人は大人しくノーマルで乗るのが1番乗りやすくて壊れにくくて良いと思います。二輪におけるマフラー交換の目的、それは軽量化ではなく『音』ではないでしょうか?良い音のマフラーを装着すると、気持ちいい〜ぅ って思いません?
トルクをかさ増しするマフラーなら 坂道で加速するのでは?
すみません…内容と全然関係ないけど…
疲れていてもイライラしていても聞いてて大丈夫ないい声ですね。
レースの世界でコンマ何秒を求める以外は
ほぼ音と見た目以外変わらないと思っているこの頃
古い車体って、1箇所新品に直すと微妙なバランスが崩れて他が順番に壊れ出すんだよね。
最近YBRにビームスマフラー装着しました。前後既にスプロケ入れ替えており、純正マフラーにはない加速とばくおん!を手に入れました。
やっぱりセッティングだよね。燃費は多少落ちましたが( ^ω^)・・・
ちなみにブリブリマフラーが多いのはフュージョンwブリブリブリー!スパーン!←
😄
性能はノーマルマフラーが一番、でも見た目はダサい、、、、
見た目変えたいけども、バイク買ってから6年悩んでます(´・ω・`)
なぜノーマルと同じ性能で見た目だけ変えてくれないのか???
社外メーカーばかなの???????
郵便も新聞屋もキャブカブおおいいです、換気してると臭いのが
部屋にまではいってくるのですぐわかります(;_;)
自分もキャブカブ乗ってるけどやはり臭くて、、、
わーい、
いちこめ!
認識古いね