でんでんまるQ&A 第十一回「丸型ABUリール 数字とアルファベットの意味」
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ※この動画は2018年にアップしたものです。
店頭やメール、コメントなどで受けたご質問にお答えする「でんでんまるQ&A」
第十一回はかなりの回数、ご質問を受ける「丸型ABUリール 数字とアルファベットの意味」です。
これらが分かれば、数字を聞いただけで実際に見なくてもどのような特徴を持ったリールなのかが分かるようになります。
基本的には雷魚、ナマズに使う機会が多く互換性がある4000、5000、6000クラスについてお話します。
1000、2000、7000、9000、10000については語っていませんが、それでもかなり奥深いと思います。
さらに、歴史由来のアルファベットやネットや本、雑誌などで発表されることのない現行ABUの生産台数や期間が少ないマニアックなアンバサダーについても紹介しておりますので参考にしていただければ幸いです。
※効果音 魔王魂
でんでんまるブログはコチラ↓
dendenmaruama.l...
ホームページはコチラ↓
www.denden-maru...
Facebook(フェイスブック)
/ dendenmaru
Twitter(ツイッター)↓
#!/...
mixi(ミクシィ)↓
gplus.to/DENDEN...
フェイスブック(Facebook)でんでんまるページ↓
/ dendenmaru66
最新入荷情報、ブログ更新情報、釣果や状況、
メーカーにおけるタックル、ルアー、仕掛け、エサなどの
最新情報はこちらのメルマガからほぼ毎日発信中↓
www.mag2.com/m...
携帯からはこちらのページからも解除&登録できます↓
mobile.mag2.com...
伊藤店長さん、今回の番号、記号がわかって、いろんなルアーを投げているんですけど、村田基さんが激賞しているアンタレスDCMDと同じくらいかそれ以上!アンバサダーがのほうが(ルアーの重さもありますが)ものすごい恐ろしくよく飛ぶし、大物がかかってもファイトできるようになってるので改めて感動士ています。宮城県はメーターオーバーのコイ、ニホンナマズのトロフィーサイズ、伊藤さんが調査なさった通り、ドでかいライギョ、サクラマス(トラウトじゃなくて「チェリーサーモン」と言うんですねえ)、バスもラージ、スモールも世界記録クラスがいるので、アブじゃないとダメなターゲットがかなり東京ほどじゃないですがかなりいて(むずかしいですけどね😊)ほんとうに楽しいです。
コメントありがとうございます!間違いないです!
この解説、めちゃくちゃありがたいです!いろいろ調べてもまとまっていなくて、なんだかよくわからなかったので、スッキリしました!
ご評価いただき、ありがとうございます!
今回の動画もとても有益な情報でありがとうございました。
お話の内容がとても整理されていて解りやすかったです。
ご評価いただき、ありがとうございます!これからも、ABUネタを色々やっていきますね^^
中学生の、時アブのタナベスーパー?使ってました。あの時はあまり気にしなかったですが、40になりまたアブでトップをやりたくなりこの度大変勉強になりました!ありがとうございます!ONE5000というものが中古で安く売られてるのですがこれはどんなモデルなんですか?
ONE5000の写真を見てみましたが、見た目だと互換性がありそうですね^^ABUの中古市場で失敗しないためにはこちらを参考にしてください→ua-cam.com/video/4LaUiUQSq7k/v-deo.html
@@dendenmaru2nd
大変参考になりました!ありがとうございます!
全然分からなかったので買う前に知れて嬉しいです😊CSロケット欲しいw
ご参考にしていただければ幸いです^^
丁寧な解説ありがとうございます。
ただ解説の中で二つほど気になったところがあります。
C3の説明に関してスプール両サイドはボールベアリングですが、アンチリバースのベアリングに関してはボールベアリングでなくローラーベアリングではないでしょうか?
もう一つはCDLに関してですが、金メッキ(plated)と言われてますが、金張(filled )ではなかったでしょうか?
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、2+1みたいに表記されているので「ボールベアリングの数」と表現するより「ベアリングの数」と表現するのが正解ですね。ひとまとめで解説するほうがわかりやすいかと思いながらしゃべっていますが、正確にはそうですね。ありがとうございます。CDLはパーツ類に「金メッキ」と表現されることが多いのでこのように言っています。正確にはどう言ったほうがいいのかなどまた、メーカーさんと接する機会に聞いてみます。
型番末尾の表記CDLですが5000CDLが発売中の頃のABUの情報誌Tight Line英語版を何年分か持っているので確認した処gold platedと記載されています。ですからやはり「金メッキ」でしょうね。
@@aisouai5795 さん 詳しくありがとうございます!助かります~
@@dendenmaru2nd どういたしまして。
オクで赤い波型5500CS(ロケット表示なし)をみかけたけど これとCSロケットって同じなんですか?
コメントありがとうございます!ロケットは基本的に表記がありますのでまた別だと言えます。古いものだとCSのスペシャルトリートメントを表すブルーグレイ波型もありますが赤だとまだそれとも別物でしょう。恐らくアブガルシアの表記が新しかったり、王冠が金色で小さいとかだと思うので日本向けの復刻とかでもないと思われますがいかがでしょうか?
@@dendenmaru2nd 返信ありがとうございます なるほどね けどこの赤あまり流通していないみたいです
こんにちは、メルカリでabu 2500cIARを見つけて現在値段を交渉中です、38700税込みが現在のお値段です。この2500C IARの各パーツは他のabuと互換性ありますか?よろしくお願いします。
2500C IARは互換性のある機種なはずです。ただ、でんでんまるのチャンネルでは分解やメンテは4000~6000番に共通する内容しかアップしていませんので購入後、ご自身でメンテをする場合は他の媒体を参考にしていただければ幸いです~
@@dendenmaru2nd ありがとうございました。