能装束着付け解説シリーズ 第三回 三番目物編【和服】【伝統芸能】【和】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 9

  • @dosukoi3923
    @dosukoi3923 4 роки тому +2

    普段は、能舞台でしか観たことがない為、
    知らないところ。舞台裏が観れて、「⁉️」「へぇ~」状態で楽しませて貰いました。

    • @OeNohTheater
      @OeNohTheater  4 роки тому

      楽屋での仕事風景は普段お見せすることのできない物ですね。どのような過程があるか知ってから舞台を見ると言うのも楽しみの1つかもしれません。

  • @鳥子-k4f
    @鳥子-k4f 4 роки тому +4

    こちらのシリーズ、毎回大変面白いです!
    知らないことばかりなので、「へぇ〜!」と何度も声を漏らしながら拝見しています。
    また、先生方の無駄のない動きでどんどん綺麗に仕上がって行くのが見ていて大変気持ち良いです(^^)
    続きも楽しみです!

    • @OeNohTheater
      @OeNohTheater  4 роки тому +2

      コメント頂きありがとうございます!
      お楽しみ頂けて感謝いたします。専門的な技術は見ていると面白いですね。
      どんな仕事においても無駄なく、スピーディーに職をこなす姿は美しくて見る人を引き付ける力がありますよね。
      まだもう少し続きますので、続編をお楽しみにお待ちください!

  • @胡蝶てふてふ
    @胡蝶てふてふ 4 роки тому +1

    大江信行先生の様に身長の高い方が女性の役を演じられる時は、周りの男性役も釣り合いを考えて身長の高い方を人選なされたりするのですか?
    能の場合 靴でごまかせないので 気になりました。

    • @OeNohTheater
      @OeNohTheater  4 роки тому +3

      背の高さや性別を工夫することで舞台での役者のバランスを取ることは時と場合により有ります。(女性がシテの場合ツレも女性にする、背の低いシテの際には背が高いツレを付けない等)
      ただ、シテとワキの関係などの場合は身長差などはあまり気にせずに配役をする事が多いです。

    • @胡蝶てふてふ
      @胡蝶てふてふ 4 роки тому

      女性がシテの舞台をまだ多く見ていません。
      今後の参考にします。
      ありがとうございました。

  • @胡蝶てふてふ
    @胡蝶てふてふ 4 роки тому +1

    唐織を着る時の衿はいつも この熨斗型と決まっていますか?
    またこの熨斗型は 能 独自の着付けですか?
    肩幅を狭く見せる とかの効果や狙いがありますか?
    すみません、質問ぜめで。

    • @OeNohTheater
      @OeNohTheater  4 роки тому +1

      唐織の着付け型は役の女性の年齢や心の心境によって何種類かを使い分けます。これはまた動画にて説明するのもいいかもしれませんね。
      熨斗付けは能独自のものです。
      熨斗の大きさを工夫することで体のバランスを綺麗に見せることが出来るので、そのような効果も自然と生まれてくるのかなと思います。