世界で一番おすすめな国とは?【添乗員のおすすめ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2018
  • 私のオススメ=あなたの好みとは限らない!
    そんな中、自分のお気に入りの国を探す方法と、
    総合的にオススメできる第一位の国を紹介します!

КОМЕНТАРІ • 49

  • @user-fv7dy4kq4f
    @user-fv7dy4kq4f Рік тому +7

    イタリアは2度行きました。
    最初は周遊でローマだけ、
    2度目はイタリアだけ11日でゆっくり4都市でした。私はゆっくりゆったりが好きで各都市自由時間があり、カフェなどに行きたいので、 楽しかったです。私と主人でカード会社から最後の晩餐を
    見に行き感動しました。
    次はドロミテに行きたいです。

    • @126natsuki
      @126natsuki  Рік тому +2

      ゆっくりゆったり旅、こんな仕事をしていてなんですが(この仕事をしていたからこそ?)プライベートはとにかくゆったりする旅が好きです^^
      ドロミテ、いいですよ^^♡
      ヨーロッパでの自然系で、3本指に入るお気に入りです^^

  • @mkon2352
    @mkon2352 2 роки тому +6

    やはりイタリアン→ローマの休日 オードリーヘッパーン思い出します古いですけど大変参考に成りました有り難う

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому +1

      近藤正二 様
      こちらにもありがとうございます^^
      オードリーヘップバーン、可愛いですよね♡
      なんだかありきたりの様で恐縮ですが、「やっぱりローマ」なんですよね!^^(と個人的には思っております)

  • @user-xd3dg8em1j
    @user-xd3dg8em1j 2 роки тому +5

    海外に行けない不満からこちらのチャンネルにたどりつきました! 映画や宗教絵画、神話に魅了され、念願かないイ2019年にイタリアに旅行しました🇮🇹
    弾丸ツアーで、沢山のお土産物屋さんに連れて行かれ(笑)、それはそれで楽しい思い出。
    ツアーのお仲間に恵まれ、ぶっちゃけ旅の恥はかきすて。(^o^)
    オバさんパワーを皆で爆発させて帰りました。
    このチャンネル拝見してると旅の楽しさが甦ります。
    今後も楽しみにしております。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому +2

      35キラリ様
      動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます^^
      わかりますね〜〜その感覚!✨
      以前イタリアのツアーに添乗した時、ベネチアをバポット(ボート)に乗って後にする際、周りの女性陣と大いに盛り上がったお客様が「人生、もう一花咲かせましょうよ!!」なんて仰いながら楽しそうにお話をされていたのをよく覚えています^^
      普通の日常生活では、昨日今日あったような方とそんなことってなかなか口にしないと思うんですよね。でも、旅ってそうゆうことを思わせるパワーと魅力があるんですよね!^^
      そんな感覚をちょっとでも思い出していただけるような、動画の配信、頑張って参りますね^^♪
      エールをありがとうございます!\(^o^)/

  • @kayotang2099
    @kayotang2099 2 роки тому +7

    やはりプロのお世話役ですね、イタリヤを選ぶは納得だ。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому +1

      Kayo Tang 様
      こちらにもありがとうございます^^
      そう仰っていただけて素直に嬉しく思います!

  • @miku7620
    @miku7620 2 роки тому +7

    イタリアは何処に行っても観光地ですよね。食べ物が美味しいのが一番ですね。
    フランスの田舎の方もいいし、ドイツもよかったです。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому

      東京都miku 様
      全く同意見です!イタリア・フランス・スペイン・ドイツいずれも細かく回って素晴らしさを噛み締められますが、
      その中でもイタリアが堂々1位になったのは、人柄&食の好みが僅差で勝利した感じ(完全に個人的な意見)です^^

  • @yokoconniff1413
    @yokoconniff1413 3 роки тому +6

    はじめまして!「阪急たびマガ/旅のプロ添乗員おすすめ」のメールで、初めて、NatsukiさんのUA-cam拝見しました!
    見始めたら面白くて止まらず、次々と何本も見てしまいました!私も今までの旅の中で、イタリアが一番好きです❣️
    偶然にも、阪急交通Trapicsのツワーで行き、その時、親切な男性添乗員さんにお世話になったこと忘れられません‼️

    • @126natsuki
      @126natsuki  3 роки тому +3

      Yuko Conniff様
      動画を御視聴いただき、またコメントをお寄せいただきありがとうございます。
      ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
      ある日、視聴回数がめちゃくちゃ伸びて、「何が起きた!?!?」と困惑していましたら、
      「阪急たびマガ/旅のプロ添乗員おすすめ」のメールの存在を知らなかった私にその記事を書いている方から『今回はNatsukiさん特集にしときましたから!」と言われて、「おぉ!!!!」と合点した次第でした。
      ということで、改めて御視聴いただきありがとうございます^^♡
      わざわざ飛んできていただき、そして次々にご覧いただけたなんて、嬉しい限りです!!
      更にイタリア、何度行ってもいいですよね!!
      私もあと50回くらい行きたいです!♡
      男性添乗員さんも素敵な方は大勢いらっしゃって、そんなアテンドはより記憶に残りますよね^^

    • @suzukimitsuyuki
      @suzukimitsuyuki 2 роки тому

      @@126natsuki トラピックスの男性添乗員の溝口さんってナツキさんは知ってますか?彼はホント素晴らしい添乗員でしたぁ〜!!!またあの人の旅行に参加したいなぁ〜!😃😉🤗👦🐬✈️🛫📻

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому

      @@suzukimitsuyuki 溝口さん…個人的には存じておりません。(阪急も全国区で述べ
      1,000人ほど添乗員さんがおられるとお聞きしたことがあります)
      素晴らしい添乗員さん、本当に沢山おられますよね!
      私も一度、スーパー添乗員さんの旅を満喫してみたいものです!😌

    • @suzukimitsuyuki
      @suzukimitsuyuki 2 роки тому

      @@126natsuki ありがとうございます
      了解しました
      ナツキさんのツアーが開催されたらぜひ参加したいです!😃😄😊🛫✈️🐬📻

  • @vegefrukitchenessence
    @vegefrukitchenessence Рік тому

    【ローマの休日】を何度も見て勉強してから
    ローマ弾丸5日格安ツアーで行きました。乗り継ぎなど移動の時間が多くて大変でした😅
    それでも異文化、歴史も感じられて大満足!
    市内の小さなお祭りにも参加できました。
    26年も前だから今みたいにスマホもなく『地球の歩き方』だけを頼りに
     
    ディナーも探して
    テーブルで弾き語りも聴けて
    最高に美味しいお料理でした♪
    また行ってみたい旅行の
    第一位です!
    次はもっとゆっくり行ってみたいです。
    NATSUKIさんの動画に出会えたおかげで
    コロナ落ち着いたら
    行きたいなぁとワクワクします❣️
    ありがとうございます😊

    • @126natsuki
      @126natsuki  Рік тому +1

      こちらこそ、幾つもご覧いただきありがとうございます^^
      そうなんですよね〜 結局イタリアが無敵なのですよね!
      「なんだ、イタリアなら行ったよ」と言われそうなんですが、本当に最強だと思います。どこを切っても!^^;
      アイコンから「何かチャンネル運営されてるのかな?」とチャンネル覗いて拝見させていただきました!
      私も実家が長野なので、野菜も好きですし、そして大量にもらったりして^^;笑
      まだまだ主婦歴が短い私としては日々料理の勉強中ですので、
      こうゆうチャンネルは助かるな〜と思い、早速登録させて頂きました^^
      動画作りって本当に大変ですよね😅(私が細かくやりすぎなのかもと思いつつ・・)
      お互いに頑張って参りましょうね!^^♡

  • @user-dt8tm4lu1q
    @user-dt8tm4lu1q 2 роки тому +2

    イタリア、良いとこが多すぎて逆に困りますね。変な旅行もできますよ。モンブラン裏表ツアー。シャモニーからモンブラントンネルを抜けてアオスタへ、クールマイヨールからゴンドラでモンテビアンコ経由シャモニーに帰還とか。三か国周遊の旅、ローマ、バチカン市国、サンマリノとか。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому

      こって牛 様
      たくさんご覧いただき、ありがとうございます^^
      懐かしいですね〜アオスタ!
      そうですよね、北イタリアの山越えを含めますと珍しいルートが組めますし、表情も違って楽しいですよね!
      サンマリノも「ヨーロッパの小国だけを巡る」というツアーで行きました^^
      イタリア、どこの街も歴史も文化も味わい深くて、何度でも楽しめる!『スルメイカ』みたいな国で大好きです^^

  • @user-bm5mb9hd3k
    @user-bm5mb9hd3k 2 роки тому +3

    5年ほど前に演奏旅行でフィレンツェに行きました。(たしか)当日の旅程で裏切り者が出て(笑)ピザ屋さんでのお昼の人数が減ったのですが、ピザ屋は予定のキャンセルはできないということで、わんこピザになりました(4種類しかなく飽き飽き)。挙句の果てに時間にルーズだと思っていたイタリア人がきっちりじかんを守る人で、そのピザの消費に時間がかかり大慌てで練習に向かったことがあります。イタリアまた行きたいなぁ

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому

      ルネサンス時代、フィレンツェの当時の人口は10万人だったそうです。
      つまり、環境さえ揃えば、10万人の人口があれば
      歴史に名を残す芸術家を次から次に輩出できるのですね。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому

      あとのまつり 様
      こちらもご覧いただいたのですね!ありがとうございます^^
      わんこピザ・・・キツいですね!!😂
      ツアーで昼食に(前菜、デザートも付く中で)メインが巨大ピザで、ご年配の女性などは食べられるはずもなく、テーブルに運ばれるが否や「こんなに食べられないわ!」とあちこちからブーイングが上がり、
      私も当時まだ若かったので「食べれるだけ食べよう!」と思って色々な方からいただき、『わんこピザ』した記憶があります^^;笑
      イタリアは、色々あるけれど、やはり魅了されますよね!
      私もまた行きたいです!^^

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому

      hava mar 様
      動画のご視聴、またコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
      『環境さえ整えば』が大事でしょうかね!😅
      でも10万人と聞くと、そんなものか!とびっくりしますね。

  • @user-cj1kz6mh64
    @user-cj1kz6mh64 3 роки тому +4

    NATSUKIさん、頑張られています!!
    お身体に気をつけ、更なるご活躍を

    • @126natsuki
      @126natsuki  3 роки тому

      阿部島さん
      動画諸々ご覧いただいているのですね、ありがとうございます!
      ありがとうございます、これからも頑張ります^^

    • @user-cj1kz6mh64
      @user-cj1kz6mh64 3 роки тому +2

      私は仕事場へは4月の頭から復帰しました。NPOの福祉事業に携わっています。この仕事をして11年目になりますが、人間関係のことに悩まされることは多々あります。精神や軽度の知的に障がいを抱えた利用者を一般就労へ向けた指導を施設内でしています。

    • @user-cj1kz6mh64
      @user-cj1kz6mh64 3 роки тому +1

      ありがとうございます
      NATSUKIさんはどちらの企業の添乗員をされているのかな? 世の中が今より落ち着いて、チャンスを見計らって私はオーストラリア🇦🇺へ行きたいと考えています。NATSUKIさんの添乗されるツアーを選びたいです。あればですが

    • @126natsuki
      @126natsuki  3 роки тому

      その様に仰っていただき、添乗員としては本望です。
      ありがとうございます。
      オーストラリアはワーキングホリデーVISA提携の関係からか現地日本人ガイドさんが大変多く、一般的なツアーではなかなか我々添乗員がマイクを持ってお話しできる時間が少なくなってしまい、こちらからは色々なお話ができにくい・・という事情があります。
      私も現在休業中で復職の目処は立ちませんが、もし行かれるのであれば是非ゆったりとした行程のものを選ばれますと、オーストラリアの魅力を諸々のお話・体験を通して十二分に感じられるかと思いますよ。

    • @user-cj1kz6mh64
      @user-cj1kz6mh64 3 роки тому +1

      わかりました。豪州は😄
      現地の係員などで
      ただ、ツアーでないとやはり不安な点もありますね。NATSUKIさんありがとうございます。丁寧なアドバイスをして頂けて。

  • @KyokaWorld-fq4bn
    @KyokaWorld-fq4bn 4 роки тому +3

    今高校生なのですが、将来は、海外添乗員として働きたいです!大学生でやっておくべきこと、添乗員になるためには?というような動画を作っていただけたら嬉しいです🤗

    • @126natsuki
      @126natsuki  4 роки тому +2

      kyokanosukeさん、コメントありがとうございます!そんな未来構想を抱いている学生さんにも観ていただけたなんて、とても嬉しいです!
      わかりました!!
      仕事をしていると5年10年なんてあっという間で…私もついこの前まで高校生だった(つもり)なんですけどね😅
      当時は進路と、それに向けた勉強・経験と、夢に向かって少しでも道が繋がるようにと私も頑張っていました💪ので、学生時代は今でも昨日のことのように覚えています。
      それを思い出しながら制作してみますね!
      ちょっと今私事で忙しく、ここ一ヶ月は出来ないかと思いますが、その後必ず作ってアップします!

    • @KyokaWorld-fq4bn
      @KyokaWorld-fq4bn 4 роки тому +2

      World Guide NATSUKI
      ありがとうございます!楽しみにしています!

    • @126natsuki
      @126natsuki  4 роки тому +1

      @@KyokaWorld-fq4bn 大変お待たせしました、第一弾アップしました!内容が長くなりすぎて、あと3本分あります😅編集もう少しで終わるので、引き続きお待ちくださいね🙏

  • @kohi1015
    @kohi1015 Рік тому +1

    イタリアに憧れまくって学びまくって行きましたが。期待値高すぎて。
    自分にはスイスやスペインのが好きになりました。
    まぁ個人差大きいのは理解してます。

    • @126natsuki
      @126natsuki  Рік тому +1

      おーーーーーーーーそんな方もおられるのですね^^;
      「学びまくって」「期待値高すぎて」って、本当に相当ご準備されておられたのでしょうね💦
      私も事前には学んだものの、恐らく実際はキチンとは理解できていなかったからこその感動だったのかもしれません。

    • @kohi1015
      @kohi1015 Рік тому

      @@126natsuki 様。いえいえ。自分がイタリアに実際に行ったのはもう10年以上前ですが。実は2000年頃から10年程度、勝手にイタリアに(漫画、ジョジョの奇妙な冒険の影響で)憧れて事前に学んでいました。イタリア語も大学で1年ほど学んでいきましたが。ちょっとでも通じにくいとすぐに英語にされてしまうのが本当に歯がゆかったです。
      スペインは逆に当時の彼女(スペイン学科)の影響で数週間程度学んで行ったのみですが。滅茶苦茶通じて感動した面が大きかったです。
      やはり日本語のカタカナ発音がスペイン語の発音に非常に近しいのは有難い事でした。

  • @user-ryu-01lilysatsuki
    @user-ryu-01lilysatsuki 2 роки тому +1

    NATUKIさん おはようございます いくつか拝見し今登録させていただきました ついて行くだけでなく
    現地で歩くとか放し飼い(?)の方が楽しかったように思います。食べ物とか風物、自然でスペインが気に入りました。
    どちらかというと女性添乗員の方との相性が良かったように思います。お腹を壊した経験が強烈だったので
    イタリア、パスしてましたが、また、検討してみます。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому

      はやみこりゅう様
      いくつも動画をご覧いただいたとのことで、また併せてコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
      ご返信が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
      放し飼い、いいですよね^^
      私も、自身のツアーの中にはそうゆう時間をできるだけ入れ込んで、「個人旅をしているような自由で気軽な楽しさ」をお感じいただけるよう、盛り込んでいました^^
      スペインもいいですよね!
      スペインも訪問回数が多い国の一つですが、あそこも王道ルートを外れてこそ食事が美味しいですよね✨😋
      パラドール巡りの旅では、美味しすぎて食べすぎて、危うくお腹を壊しかけました(笑)
      またそれらの国の紹介動画もお作りしたいところです!^^

  • @doromamire
    @doromamire Рік тому

    麿の知つてゐる伊人が伊に来たら自分が案内してやるやうとよくいつてゐるがどう見ても当てにできさうにない伊人独特の雰囲気がある。伊はよい。麿の知り合ひはボローニャの近所に住んでゐる。

    • @126natsuki
      @126natsuki  Рік тому

      結構イタリアの方と一口に言っても、南北で気質が異なったりもしますよね😄
      私の同僚のイタリアの方は、とても真面目で仕事もよくできる方々でした

  • @noborumurase9471
    @noborumurase9471 2 роки тому +3

    チャンネル登録しました。3150です

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому

      Noboru Murase様
      動画のご視聴、またコメントもお寄せ頂きありがとうございます!
      こんな古い動画もご覧いただき、嬉しい限りです^^♡
      個人的には、伝えたいことから動画にしたので、古い動画ほど質は劣りますが、言っている事は(私的には)重要なことをお伝えしているつもりでおります^^;笑
      これからも少しでも役に立つお話がお送りできたらと考えておりますので、よろしくお願い致します!

  • @user-jg4po6hv9f
    @user-jg4po6hv9f 5 років тому +1

    添乗員はやってて楽しいですか?

    • @126natsuki
      @126natsuki  5 років тому +8

      コメントありがとうございます!
      正直ストレスは物凄いです。毎回場所も状況も変わるので、とても難しい仕事です。が、その場でお客様からの反応が返ってくるので大変やりがいがあり、多くの経験ができ、総じて私は楽しい仕事だと思います(^^)