Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
64でこのグラフィックってすごい技術力だと思う
どうあがいても美しい美人や可愛い女の子が強すぎる悪魔城タイトルがバイオリンを引く姿っていうのがすごい素敵だな
だって吸血鬼が処女厨だし()
@@z_8905 嫁を二人作ったドラキュラさん、実は来世で新たに三人目が...
えええこれおもしろそう!!でもゲーム下手だから私には無理か
バイオハザードもそうたけど、この時期の荒いポリゴンのホラーゲームは独特の怖さがある
ガーデンキーパー、普段ちゃんと仕事してるんだろうなぁ。生け垣キレイだし…
キャリーかわいいよね3D悪魔城って種類こそ少ないけどどれも印象的よね
OPの悪魔城外観からの赤い満月、そして乾坤の血族ヴァイオリンアレンジからのタイトルロゴの流れがめっちゃオシャレで好き!
めちゃくちゃ懐かしい。シリーズではマイナーな作品とされていますが、自分はこの作品で悪魔城シリーズに初めて触れた身なので今でも好きな作品。キャリーのやられ声のおかげで私はリ〇ナに目覚めました。
この作品は設定を練り直せば、Xクロニクルみたいにリメイク&正史に組み込めそうなんだよなあ。ラインハルト → モリス家やリカード家とは別の、ベルモンド傍系の一族。キャリー → ヴェルナンデス家がベルモンドから分家して再興し始めたマルス&ジルドレ → ドラキュラとは無関係の別の吸血鬼(ブローネルみたいな)
黙示録は本当に「個人的には好き」なタイプの作品だと思う。自分も黙示録は従来の悪魔城をよりリアルな映画的にした様な独自の世界観やストーリーが印象強くて大好き…なんだけど、距離感の掴みづらさやニトロ運搬の難易度の高さ等、気軽に遊ぶにはハードルが高すぎるが故に何度も遊びたいのに数回しかクリアしてないんですよねぇ…ちなみに、吸血鬼をテーマにしているのにラスボスのドラキュラ以外に吸血鬼が全然出てこない悪魔城シリーズにおいて、村人や洋館のメイドや執事が吸血鬼化して襲ってくるという、吸血鬼作品特有のよくある設定が珍しく実装されている珍しい作品。映画的に感じるのはコレのせいかも…とにかく個人的には好き。
「ヴァンプ」ってステータス異常もそれを補強してるイメージ作品世界観とか文芸設定とかストーリーはいいけど肝心のゲーム部分に快適さがなさすぎる普通に「輪廻」や「バンパイアキラー」くらいのクオリティの2Dアクションだったらと
いつもいつも復活するドラキュラ伯爵どこぞの隊長そっくりだな
『シ グ マ 城 イ レ ギ ュ ラ』
ゼロとアルカードは声が一緒
男主人公クリアして、少女主人公やったらクソ難易度ダダ下がりしてワロタ(笑)
良い点 気になる点 どちらもわかりやすく丁寧に作られていてとても見やすかったです🎉安っぽい解説系の動画は静止画や伝聞でまとめたりしてるのでこのチャンネルの動画は非常にクオリティが高いと感じました
暴走族に絡まれてニトロ大爆発する絵面が面白過ぎる…
このゲームの真のラスボスは悪魔商人だと個人的に思ってる
一度タネが割れると次回からはあいつから物買いたくない…
これが初の悪魔城だったわ。
マリアに続いてキャリーも強キャラの一角か!どちらも強靱な精神の持ち主なのが共通してるからそうなのか?
マルス…ドラキュラの転生…緑川光…うっ頭が
おお!ついに来たか!キャリーちゃんは黙示録シリーズのみで終わらせたら勿体ないキャラだよね
これこれ!悪魔城ドラキュラ黙示録!元々好きな悪魔城ドラキュラシリーズの中でも特に自分のハートに突き刺さったホラーな雰囲気で、据え置きの中でも相当やり込んだ作品でした。大傑作の一つです!
この64PSドリキャス期の3Dアクション戦国時代に各シリーズが悪戦苦闘する中、大成功して新ブランドを確立させたマリオ、ゼルダ、ソニックってすごいんだなぁ
小学生の頃に「これやってごらん」ってもらったんだけどマジでハゲるかと思うくらい難しくてハゲたほうがましなくらい頭かきむしってたらおかんに没収されたゲーム
プレイヤーが簡単に死にすぎるうえにマップの構造把握が面倒くさいんだよね
個人的にキャリーの貯め打ち・追尾攻撃は間延びするから、3Dゲームの入門キャラってイメージでした。なんだかんだでラインハルトの聖水ガンガンプレイが一番楽しかったです
64世代はその画質が世代感じる
シリーズで一番のイケメンドラキュラ伯爵は月下だと思うけどこの美青年ドラキュラもイイね。
当時の3Dで「鞭」って素早く曲線的な軌道を描く得物を表現するのは難しかったと思う素直にひっかいたり手から衝撃波出す次回作のコーネルの方が合っていたというかストーリー的にはラインハルトの敬虔さを交えた優しさの描写が好き。ああいうのってシリーズでも希少
時間経過の不満点とかカメラワークとかの改善されたホラー要素の強い3Dゲーとしてこの一年後にムジュラの仮面が出たけど、この作品を意識してる様に感じるほどこれも光る物を感じますね
いつも通り復活し、いつも通りしばきに行く。いつも通りでそれがいい。
ラインハルトって初期案だとシュナイダー・ベルモンドってれっきとしたベルモンド一族だったけど姓+姓になってるって開発途中で気づいて今の名前になったとか
山田鈴木さんと一郎二郎さんですね
因みにスタッフ気付いて無かったそうだが、リヒター・ベルモンドも同じく姓+姓だったりするw
しかも、キャリーも初期案だとヴェルナンデス家とは無縁の生まれついての超能力者で、名前もキャリー・イーストフィールドって名前だったとか
この頃からマリオ筆頭に3Dへ変わっていったんですよね。この頃は横スクドットが減っていくのが寂しかった時代でした。
8:41 午後18時かぁ。。。とっても暗そう
さきほど、キャリー編でバッドエンドですが、初クリアしました。カメラワーク最悪だし、ジャンプしようとして回避ジャンプになり、何度も死にます。ジャンプ力も高いので調節が難しい!けど達成感はありますね!
3Dになったお陰で、恐怖も没入感もストーリーも大幅にパワーアップしましたね!キャリーと言いマリアと言い、悪魔城シリーズのロリっ子は強くてセクシーで、何より可愛い♡
小学生の時、兄貴とビビりながらやってたな〜ジルドレ戦でバグって、ラインハルトが柱の中に閉じ込められてゲラゲラ笑った記憶がある
キャラデザ梅津泰臣なのか
没アイテムにキャリー専用アイテムとしてエンゲージリングってのがあるんだよね
一度見た状況を頭の中に入れて、脳内で3D的に再現しながら遊ぶ‼、これからのアクションゲームはこういう思考が重要になるんだなっ‼て思ったら、このゲームだけがカメラワークが異常なだけだったんですね、新鮮な気分で楽しめましたが…ポリゴン黎明期の時代が生んだ申し子ですな…
貴方の考え方、凄いポジティブシンキングで好きです。
虫けら同然の無力な人間って…その人間に100年ごとにしばかれてるじゃないですか伯爵。
現実でも人間を一番殺してる生き物は蚊ですしね…
これ小学生の頃友達の家でやってopとゲームオーバーの時が怖くて眠れなかった思い出
この時代の作品だとかなり面白いゲームじゃないか
このぐらいの時期って、「イージーあくまで入門用、ちゃんとストーリー見たいならノーマルやってね」みたいな設計思想のゲーム多いんだよね最近はイージーでもちゃんと見せてくれるようになって、ゲーム下手くそにはありがたい
コナミなら魂斗羅シリーズとかだね
3Dアクションとしてはまだまだシステムが荒削りな時代の作品なためにオススメはし難いですが、ホラー演出、シナリオ、キャラクターには光るものがあるので、リメイクや今後の悪魔城シリーズ作品でのフォローに期待したいですキャリーは可愛さと強さ(精神的なタフさを含む)を兼ね備えた申し分ない女の子主人公幸薄そうな出自ゆえか、可憐な風貌の中にどこか影のある雰囲気を漂わせているのも非常に魅力的
少女のアスリートぶりといい、双界儀を超える究極サスケステージや爆走スケルトン。全くドラキュラさんは大したエンターテイナーだぜ。
悪魔城も3Dアクションに進化するだけでなく少しリアルさが増したり、ストーリーの展開の良さなど良いところも増えてる作品…少し怪しい箇所は見当たるけど個人的には良作だと思います!
ロリコン伯爵は次回か…
ドラキュラ世界のロリは強い。はっきりわかんだね
3Dの悪魔城ドラキュラってPS2のやつがあったじゃないって思ったけどそれよりも先に64の時点で出てたのは初めて知った。
この時代は、視点固定、背景はイラストだけの、ゲーム性より雑誌映りを優先したゲームが多いから、視点が動かせる3Dはそれだけで加点なんよね。
自分はこれが初めてのドラキュラシリーズでした
同じくです。迷路庭園…地下水路…魔法塔…マジカルニトロ…当時小学生低学年の自分によくクリアできたなと思います。
キャリーのデザインですぐ分かったけどキャラデザ梅津さんか!!!良いセンスだな〜〜〜ゲーム面もめちゃくちゃ意欲作で面白そう
黙示録って無印と外伝でキャラデザ激変してるんだよね
なにげに初期の3Dゲームにしては自動ターゲッティングの性能が高めらしい(特に鞭とかいう短くもなければ遠距離でもない武器でやってるのが凄いとか)ジャンプは何らかのコツがあるとか(焦って動かしてる時にコツも何もありゃしないというのはおいといて)
キャリー強かったな~…好き
悪魔城の少女は兵器、把握した。
ドラキュラには幼女ぶち込めば勝てる…という事ですねもうこれはテストに出ます
ダブル主人公にして片方が伝統の鞭振りマッチョだとどうしても差別化のためにもう片方は小さくて性別は女性で…という方向性になるんじゃないだろうか
@@user-mq1ck5ve2gバンパイアキラーでは両方しっかり成人男性ですやはり幼女が強いだけなのだ
外伝しかやってないけど、不気味で美しい雰囲気がマジで好き。あと、下手なホラーゲームより心臓に悪い。良い意味で。
どこから飛び出してくるかもわからない敵を警戒しながら殺風景な3Dの城内を右往左往して攻略を進める本作は悪魔城というよりバイオ寄りのゲームだと思う
ニトロ運搬めちゃ難しくて半泣きになりながら運んでた思い出、少しの段差もドキドキしてたなあ
昔ファミ通に載っていて気になっていた作品だった!取り上げていただき感謝
決闘場ステージはラインハルトよりキャリーだったらどれだけ楽だったかと思ったプレイヤーは自分だけじゃないはず。
当時は若くニトロ運搬で積みました…音楽とかseの重厚感いいよね
今の技術でリメイクしたらかなり化けそう。真のドラキュラ倒せなかった場合のキャリーの末路に何かを察して性癖の扉開いちゃったプレイヤーは多そう。
本当にそう思います。今だったら当初予定していた四人主人公制のヤツ可能なのでは。
64の方までレビューすると思ってなかったから結構びっくりしてる あんまり見れないゲーム画面見れてうれしい
3Dアクション黎明期のゲームたちを見てると、時オカってやっぱすげえなあってジャンプアクションはオートジャンプ、バトルはZ注目のおかげでストレスがほんとに少ない
ついでに、カメラに写ってない敵が殆ど行動しないという、気付きにくいが重要なシステムも時オカが初めてだったりする。いや、後ろから殴るのって現実じゃ当たり前なんだけど、ゲームだとストレスになるからね
マジカルニトロの運搬が一番難しかった😅
ああいう方向性の難しさってそれまでの悪魔城にはなかったものだからシリーズのプレイ経験の有無に関係なくみんな苦しんだと思う…誰の発案なんだあのイベント…
やっぱり初の3Dドラキュラだったから、2Dでやっても面白味のない事にチャレンジしたかったのでは?どちらにしろ、専門学校の頃に発売された作品だったから、暇があればやっていたなぁ😅シリーズ通してですが、ドラキュラをやりたいが為だけにハードを買っていました。(買えなかったのはメガドライブとX68000、AC版ぐらいで、MSX2版を含めあとは全て実機を買って遊んでいました)もう新しいの出す気が無いなら、こういう3D版やドラキュラ伝説リバース、DS版3作品など、改めて遊びづらい作品をコレクション化してほしいと個人的に思います(まぁ、KONAMIがもうヤル気がないみたいなんで、期待はしないけど)
コーネル主人公の外伝しか履修してなかったので元作品の紹介ありがたい…
やはり悪魔城のロリは悪魔たん…?!ワイルドアームズ1と2の紹介してくれないかなぁ…(傲慢)!!
まだ実家においてあるはず2dとは違った世界観が感じられてが好きです
庭園とニトロ運びはトラウマでしたが、好きな悪魔城作品のひとつです。紹介大変ありがたいです。キャリーちゃんがメイン攻撃でエネボール溜めたままサブ攻撃する「エネスマッシュ」には、接近戦でお世話になりました。
3D酔いしやすいっという難点もあるけど、キャリーちゃんが可愛いし、回復アイテムでのゴリ押しも出来るので、好きなゲームだなぁ。シナリオもあるのでステージクリアー型のARPG的な記憶も。ニトロ持った直後にわざとジャンプして自爆して大笑いしてたと思う。リング型のサブウエポンを振る動きが妙に使いやすくて、歩いたり、飛んだりしながらそれ出してるアクションだけで楽しめた。また遊びたいなぁコレ。
やっぱり梅津さんか。ヒロインの絵柄でそんな気がした
ニーアみたいに奥行きが計り辛いダンジョン部分は強制的にカメラが俯瞰視点になったり、横スクロールアクションのアングルになったりと工夫してくれれば少しは遊びやすくなったんじゃないかな?
ハードだとバイクスケルトンがサイドカー&マシンガン付きになってニトロ運びがナイトメア
64を遊び始めた初期の頃に買って貰ったソフトの1つ、けど子供の頃は結局クリアできなかったなぁ。触れられてるカメラワークやジャンプミスが難しくて、ゼルダやゴエモンばっかりやってた記憶。そういえば、ドラキュラシリーズは知ってるけど実際にプレイしたことあるのこれだけだったな。
マリアのコスプレ衣装を入手して、生足が眩しいキャリーでクリアしました。狭い足場の連続ジャンプ地帯は距離感を把握出来ないと地獄です。反面、ボス戦は逃げ回りながら溜め誘導弾を打ちまくれば楽でした。ラスボスもそこまで肉を大量にストックしておけばゴリ押しで!
ロリが強すぎた。ホーミングはダメだろ。ひたすら回避に専念すればいいだけだった。
コーラー(人造人間の銃使い)は没にしないで欲しかったな(データはガーデンキーパーに流用されたらしいが)。邪道かもしれないが、銃でドラキュラを倒す悪魔城が1つくらいあっても良かった気がする。あと、開発者がアルカードとシュナイダー家の関係について機会があれば実現したいとかインタービューにあった記憶があるから、もし黙示録シリーズが続いていればN64版のアルカードが見れたかもしれない。
Hardモードにすると鞭のロック範囲が狭くなったり、一部の攻撃が一撃死になったり、緊張感でめっちゃ痺れて面白いんだよなー。外伝の方はHardモードの一撃死が無くなっていて私は残念だった。ハードのガーデンキーパーが怖すぎた。。3Dドラキュラで一番好きな作品です。ちょっと操作性悪くて落ちまくるけど。好きな曲が多く、戦慄とメインテーマの本丸が特に好きです。もっと気軽にプレイしたいんですが。vcとかsteamとかでいつかでるんですかね。。
ぅゎょぅι゛ょっょぃ
悪魔城シリーズは少女を最強キャラにしなければならないルールでもあるのかな?
黙示録外伝の方はTHE SINKING OLD SANCTUARYのアレンジが収録されてるからすこ
64に悪魔城ドラキュラあったんだ 初めて知った😅
有名どころだとAVGNも酷評してたけど面白かったよなこれ
キャッスルヴァニア3Dコレクションとかでないかな
半年後に完全版が出てアトラス作品かな?って思った
Switchでアーカイブかリメイク版出してほしいな。
マリオとゼルダの真ん中みたいな感じで良いね。次回はリメイク版ですか、楽しみです。
これだけグラがツタナイのはどうなのッて思う
これが初めての悪魔城シリーズで当時幼い俺には相当難しかったし怖かったしかも難しいからEASYで進めて難所の即死ニトロステージ攻略したらそこで終了という絶望もくらって暫く放置その後気が向いた時に改めてやって何回もリトライしてたから上達してて意外とすんなりと進めた黙示録はとにかく落下死箇所が多過ぎてアクション苦手な人は辛いただキャリーは悪魔城キャラで一番可愛いと思うし声も可愛くて動かしてて楽しいそしてこんな子がこの黙示録特有のエグい即死トラップと固有状態異常の数々で酷い目に遭う様は幼い俺に何かを目覚めさせてしまうには十分過ぎた
今のリアルな3Dで作ったらカッコいいんやろな。当時のはどうしてもカックカクやからな。エルデンリングとかああいったクソリアルなゲームみたいなのもあるんだから、悪魔城シリーズも絶対に映えるだろうに。
めっちゃやったなー😂女の子の追跡エネルギー弾便利だったわ。
キャリーの魔法塔ジャンプ嫌いだったなあ…爆弾抱えて進むのに比べたらまだ精神的には楽だったけど
きゃりーちゃんはかわいいねぇ!およめさんエンドも納得だねぇ!それはそれとして「悪魔城女性キャラは若いほど強い」説は面白いね、シャノアが覆すけど。
これ他のシリーズみたいに「鞭でワイヤー復帰」とかできたら面白そうなのに作るのムズくて没になったんですかね?
黙示録が「ドラキュラ3D」という仮称だった頃の映像ではムチを利用して溶岩を飛び越える場面もあったので没になった可能性もありそうですね。
すごい面白そうやってみたいけど64かあ
なんだろう…前から思ってたんだけど64のゲームってなんか怖くない?
3D悪魔場も紹介してくれるのかと歓喜個人的にロードオブシャドウシリーズをまるピンクさんがだったらどう評価するのかな?けど2Dアクションじゃないから取り上げられないか。と思ってたのでもしやワンチャン?
これは隠れた秀作だと思います。紹介の仕方が上手い!特にニトロの紹介😅 ちなみに主人公達(ラインハルト、キャリー、コーネル、コーラ)のキャラデザは、プランナーの藥師寺健雄さん。梅津さんには説明書用に依頼したらい。 特に藥師寺さんの描いたキャリーやコーネルはかなりカッコイイから必見だと思います。 次回も楽しみにしてます。
24:48 クッソワロタ😂その一言に尽きる…というのは大袈裟ですが個人的には3d悪魔城のほうが演出のバリエーション豊かで面白そうだなとは思います
→悪魔城ドラキュラ黙示録悪魔城伝説をプレイした後にこれをプレイすると、回復アイテムの多さ、セーブポイントの存在等の有り難さに涙が出そうになる。→キャリーキャリーなら難易度ハードでもクリア出来たな…。キャリーが倒したヴェルナンデスの戦士、キャリーの実の母じゃないかと思ってた。→ラインハルトラインハルト編は決闘塔が最難関だったな…。→迷路庭園ガーデンキーパーは怖いけど、高確率でローストチキンを落とすから、ここで個数をMAXにしとけば、悪魔レノンと戦わずに済ませられ易くなるんだよね。
…ジョンレノで思い出したのは、『鬼武者シリーズ』に…あ一文字違いだ、
4:20ばか!へんたい!!(君の名は。)
64でこのグラフィックってすごい技術力だと思う
どうあがいても美しい美人や可愛い女の子が強すぎる悪魔城
タイトルがバイオリンを引く姿っていうのがすごい素敵だな
だって吸血鬼が処女厨だし()
@@z_8905 嫁を二人作ったドラキュラさん、実は来世で新たに三人目が...
えええこれおもしろそう!!
でもゲーム下手だから私には無理か
バイオハザードもそうたけど、この時期の荒いポリゴンのホラーゲームは独特の怖さがある
ガーデンキーパー、普段ちゃんと仕事してるんだろうなぁ。
生け垣キレイだし…
キャリーかわいいよね
3D悪魔城って種類こそ少ないけどどれも印象的よね
OPの悪魔城外観からの赤い満月、そして乾坤の血族ヴァイオリンアレンジからのタイトルロゴの流れがめっちゃオシャレで好き!
めちゃくちゃ懐かしい。
シリーズではマイナーな作品とされていますが、
自分はこの作品で悪魔城シリーズに初めて触れた身なので今でも好きな作品。
キャリーのやられ声のおかげで私はリ〇ナに目覚めました。
この作品は設定を練り直せば、Xクロニクルみたいにリメイク&正史に組み込めそうなんだよなあ。
ラインハルト → モリス家やリカード家とは別の、ベルモンド傍系の一族。
キャリー → ヴェルナンデス家がベルモンドから分家して再興し始めた
マルス&ジルドレ → ドラキュラとは無関係の別の吸血鬼(ブローネルみたいな)
黙示録は本当に「個人的には好き」なタイプの作品だと思う。
自分も黙示録は従来の悪魔城をよりリアルな映画的にした様な独自の世界観やストーリーが印象強くて大好き…なんだけど、距離感の掴みづらさやニトロ運搬の難易度の高さ等、気軽に遊ぶにはハードルが高すぎるが故に何度も遊びたいのに数回しかクリアしてないんですよねぇ…
ちなみに、吸血鬼をテーマにしているのにラスボスのドラキュラ以外に吸血鬼が全然出てこない悪魔城シリーズにおいて、村人や洋館のメイドや執事が吸血鬼化して襲ってくるという、吸血鬼作品特有のよくある設定が珍しく実装されている珍しい作品。
映画的に感じるのはコレのせいかも…とにかく個人的には好き。
「ヴァンプ」ってステータス異常もそれを補強してるイメージ
作品世界観とか文芸設定とかストーリーはいいけど肝心のゲーム部分に快適さがなさすぎる
普通に「輪廻」や「バンパイアキラー」くらいのクオリティの2Dアクションだったらと
いつもいつも復活するドラキュラ伯爵
どこぞの隊長そっくりだな
『シ グ マ 城 イ レ ギ ュ ラ』
ゼロとアルカードは声が一緒
男主人公クリアして、少女主人公やったらクソ難易度ダダ下がりしてワロタ(笑)
良い点 気になる点 どちらもわかりやすく丁寧に作られていてとても見やすかったです🎉
安っぽい解説系の動画は静止画や伝聞でまとめたりしてるのでこのチャンネルの動画は非常にクオリティが高いと感じました
暴走族に絡まれてニトロ大爆発する絵面が面白過ぎる…
このゲームの真のラスボスは悪魔商人だと個人的に思ってる
一度タネが割れると次回からはあいつから物買いたくない…
これが初の悪魔城だったわ。
マリアに続いてキャリーも強キャラの一角か!
どちらも強靱な精神の持ち主なのが共通してるからそうなのか?
マルス…ドラキュラの転生…緑川光…うっ頭が
おお!ついに来たか!
キャリーちゃんは黙示録シリーズのみで終わらせたら勿体ないキャラだよね
これこれ!悪魔城ドラキュラ黙示録!
元々好きな悪魔城ドラキュラシリーズの中でも特に自分のハートに突き刺さったホラーな雰囲気で、据え置きの中でも相当やり込んだ作品でした。大傑作の一つです!
この64PSドリキャス期の3Dアクション戦国時代に各シリーズが悪戦苦闘する中、大成功して新ブランドを確立させたマリオ、ゼルダ、ソニックってすごいんだなぁ
小学生の頃に「これやってごらん」ってもらったんだけどマジでハゲるかと思うくらい難しくてハゲたほうがましなくらい頭かきむしってたらおかんに没収されたゲーム
プレイヤーが簡単に死にすぎるうえにマップの構造把握が面倒くさいんだよね
個人的にキャリーの貯め打ち・追尾攻撃は間延びするから、3Dゲームの入門キャラってイメージでした。なんだかんだでラインハルトの聖水ガンガンプレイが一番楽しかったです
64世代はその画質が世代感じる
シリーズで一番のイケメンドラキュラ伯爵は月下だと思うけど
この美青年ドラキュラもイイね。
当時の3Dで「鞭」って素早く曲線的な軌道を描く得物を表現するのは難しかったと思う
素直にひっかいたり手から衝撃波出す次回作のコーネルの方が合っていたというか
ストーリー的にはラインハルトの敬虔さを交えた優しさの描写が好き。ああいうのってシリーズでも希少
時間経過の不満点とかカメラワークとかの改善されたホラー要素の強い3Dゲーとしてこの一年後にムジュラの仮面が出たけど、この作品を意識してる様に感じるほどこれも光る物を感じますね
いつも通り復活し、いつも通りしばきに行く。いつも通りでそれがいい。
ラインハルトって初期案だとシュナイダー・ベルモンドってれっきとしたベルモンド一族だったけど姓+姓になってるって開発途中で気づいて今の名前になったとか
山田鈴木さんと一郎二郎さんですね
因みにスタッフ気付いて無かったそうだが、リヒター・ベルモンドも同じく姓+姓だったりするw
しかも、キャリーも初期案だとヴェルナンデス家とは無縁の生まれついての超能力者で、名前もキャリー・イーストフィールドって名前だったとか
この頃からマリオ筆頭に3Dへ変わっていったんですよね。
この頃は横スクドットが減っていくのが寂しかった時代でした。
8:41 午後18時かぁ。。。とっても暗そう
さきほど、キャリー編でバッドエンドですが、初クリアしました。
カメラワーク最悪だし、ジャンプしようとして回避ジャンプになり、何度も死にます。ジャンプ力も高いので調節が難しい!
けど達成感はありますね!
3Dになったお陰で、恐怖も没入感もストーリーも大幅にパワーアップしましたね!
キャリーと言いマリアと言い、悪魔城シリーズのロリっ子は強くてセクシーで、何より可愛い♡
小学生の時、兄貴とビビりながらやってたな〜
ジルドレ戦でバグって、ラインハルトが柱の中に閉じ込められてゲラゲラ笑った記憶がある
キャラデザ梅津泰臣なのか
没アイテムにキャリー専用アイテムとしてエンゲージリングってのがあるんだよね
一度見た状況を頭の中に入れて、脳内で3D的に再現しながら遊ぶ‼、これからのアクションゲームはこういう思考が重要になるんだなっ‼て思ったら、このゲームだけがカメラワークが異常なだけだったんですね、新鮮な気分で楽しめましたが…ポリゴン黎明期の時代が生んだ申し子ですな…
貴方の考え方、凄いポジティブシンキングで好きです。
虫けら同然の無力な人間って…その人間に100年ごとにしばかれてるじゃないですか伯爵。
現実でも人間を一番殺してる生き物は蚊ですしね…
これ小学生の頃友達の家でやってopとゲームオーバーの時が怖くて眠れなかった思い出
この時代の作品だとかなり面白いゲームじゃないか
このぐらいの時期って、「イージーあくまで入門用、ちゃんとストーリー見たいならノーマルやってね」
みたいな設計思想のゲーム多いんだよね
最近はイージーでもちゃんと見せてくれるようになって、ゲーム下手くそにはありがたい
コナミなら魂斗羅シリーズとかだね
3Dアクションとしてはまだまだシステムが荒削りな時代の作品なためにオススメはし難いですが、
ホラー演出、シナリオ、キャラクターには光るものがあるので、リメイクや今後の悪魔城シリーズ作品でのフォローに期待したいです
キャリーは可愛さと強さ(精神的なタフさを含む)を兼ね備えた申し分ない女の子主人公
幸薄そうな出自ゆえか、可憐な風貌の中にどこか影のある雰囲気を漂わせているのも非常に魅力的
少女のアスリートぶりといい、双界儀を超える究極サスケステージや爆走スケルトン。
全くドラキュラさんは大したエンターテイナーだぜ。
悪魔城も3Dアクションに進化するだけでなく少しリアルさが増したり、ストーリーの展開の良さなど良いところも増えてる作品…少し怪しい箇所は見当たるけど個人的には良作だと思います!
ロリコン伯爵は次回か…
ドラキュラ世界のロリは強い。
はっきりわかんだね
3Dの悪魔城ドラキュラってPS2のやつがあったじゃないって思ったけどそれよりも先に64の時点で出てたのは初めて知った。
この時代は、視点固定、背景はイラストだけの、ゲーム性より雑誌映りを優先したゲームが多いから、視点が動かせる3Dはそれだけで加点なんよね。
自分はこれが初めてのドラキュラシリーズでした
同じくです。
迷路庭園…地下水路…魔法塔…マジカルニトロ…
当時小学生低学年の自分によくクリアできたなと思います。
キャリーのデザインですぐ分かったけどキャラデザ梅津さんか!!!
良いセンスだな〜〜〜
ゲーム面もめちゃくちゃ意欲作で面白そう
黙示録って無印と外伝でキャラデザ激変してるんだよね
なにげに初期の3Dゲームにしては自動ターゲッティングの性能が高めらしい(特に鞭とかいう短くもなければ遠距離でもない武器でやってるのが凄いとか)
ジャンプは何らかのコツがあるとか(焦って動かしてる時にコツも何もありゃしないというのはおいといて)
キャリー強かったな~…好き
悪魔城の少女は兵器、把握した。
ドラキュラには幼女ぶち込めば勝てる…という事ですね
もうこれはテストに出ます
ダブル主人公にして片方が伝統の鞭振りマッチョだと
どうしても差別化のためにもう片方は小さくて性別は女性で…という方向性になるんじゃないだろうか
@@user-mq1ck5ve2g
バンパイアキラーでは両方しっかり成人男性です
やはり幼女が強いだけなのだ
外伝しかやってないけど、不気味で美しい雰囲気がマジで好き。あと、下手なホラーゲームより心臓に悪い。良い意味で。
どこから飛び出してくるかもわからない敵を警戒しながら殺風景な3Dの城内を右往左往して攻略を進める本作は
悪魔城というよりバイオ寄りのゲームだと思う
ニトロ運搬めちゃ難しくて半泣きになりながら運んでた思い出、少しの段差もドキドキしてたなあ
昔ファミ通に載っていて気になっていた作品だった!
取り上げていただき感謝
決闘場ステージはラインハルトよりキャリーだったらどれだけ楽だったかと思ったプレイヤーは自分だけじゃないはず。
当時は若くニトロ運搬で積みました…
音楽とかseの重厚感いいよね
今の技術でリメイクしたらかなり化けそう。
真のドラキュラ倒せなかった場合のキャリーの末路に何かを察して性癖の扉開いちゃったプレイヤーは多そう。
本当にそう思います。今だったら当初予定していた四人主人公制のヤツ可能なのでは。
64の方までレビューすると思ってなかったから結構びっくりしてる あんまり見れないゲーム画面見れてうれしい
3Dアクション黎明期のゲームたちを見てると、時オカってやっぱすげえなあって
ジャンプアクションはオートジャンプ、バトルはZ注目のおかげでストレスがほんとに少ない
ついでに、カメラに写ってない敵が殆ど行動しないという、気付きにくいが重要なシステムも時オカが初めてだったりする。
いや、後ろから殴るのって現実じゃ当たり前なんだけど、ゲームだとストレスになるからね
マジカルニトロの運搬が一番難しかった😅
ああいう方向性の難しさってそれまでの悪魔城にはなかったものだから
シリーズのプレイ経験の有無に関係なくみんな苦しんだと思う…誰の発案なんだあのイベント…
やっぱり初の3Dドラキュラだったから、2Dでやっても面白味のない事にチャレンジしたかったのでは?どちらにしろ、専門学校の頃に発売された作品だったから、暇があればやっていたなぁ😅シリーズ通してですが、ドラキュラをやりたいが為だけにハードを買っていました。(買えなかったのはメガドライブとX68000、AC版ぐらいで、MSX2版を含めあとは全て実機を買って遊んでいました)
もう新しいの出す気が無いなら、こういう3D版やドラキュラ伝説リバース、DS版3作品など、改めて遊びづらい作品をコレクション化してほしいと個人的に思います(まぁ、KONAMIがもうヤル気がないみたいなんで、期待はしないけど)
コーネル主人公の外伝しか履修してなかったので元作品の紹介ありがたい…
やはり悪魔城のロリは悪魔たん…?!
ワイルドアームズ1と2の紹介してくれないかなぁ…(傲慢)!!
まだ実家においてあるはず
2dとは違った世界観が感じられてが好きです
庭園とニトロ運びはトラウマでしたが、好きな悪魔城作品のひとつです。
紹介大変ありがたいです。
キャリーちゃんがメイン攻撃でエネボール溜めたままサブ攻撃する「エネスマッシュ」には、接近戦でお世話になりました。
3D酔いしやすいっという難点もあるけど、キャリーちゃんが可愛いし、回復アイテムでのゴリ押しも出来るので、好きなゲームだなぁ。
シナリオもあるのでステージクリアー型のARPG的な記憶も。ニトロ持った直後にわざとジャンプして自爆して大笑いしてたと思う。
リング型のサブウエポンを振る動きが妙に使いやすくて、歩いたり、飛んだりしながらそれ出してるアクションだけで楽しめた。また遊びたいなぁコレ。
やっぱり梅津さんか。ヒロインの絵柄でそんな気がした
ニーアみたいに奥行きが計り辛いダンジョン部分は強制的にカメラが俯瞰視点になったり、横スクロールアクションのアングルになったりと工夫してくれれば少しは遊びやすくなったんじゃないかな?
ハードだとバイクスケルトンがサイドカー&マシンガン付きになってニトロ運びがナイトメア
64を遊び始めた初期の頃に買って貰ったソフトの1つ、けど子供の頃は結局クリアできなかったなぁ。
触れられてるカメラワークやジャンプミスが難しくて、ゼルダやゴエモンばっかりやってた記憶。
そういえば、ドラキュラシリーズは知ってるけど実際にプレイしたことあるのこれだけだったな。
マリアのコスプレ衣装を入手して、生足が眩しいキャリーでクリアしました。狭い足場の連続ジャンプ地帯は距離感を把握出来ないと地獄です。反面、ボス戦は逃げ回りながら溜め誘導弾を打ちまくれば楽でした。ラスボスもそこまで肉を大量にストックしておけばゴリ押しで!
ロリが強すぎた。
ホーミングはダメだろ。ひたすら回避に専念すればいいだけだった。
コーラー(人造人間の銃使い)は没にしないで欲しかったな(データはガーデンキーパーに流用されたらしいが)。
邪道かもしれないが、銃でドラキュラを倒す悪魔城が1つくらいあっても良かった気がする。
あと、開発者がアルカードとシュナイダー家の関係について機会があれば実現したいとかインタービューにあった記憶があるから、もし黙示録シリーズが続いていればN64版のアルカードが見れたかもしれない。
Hardモードにすると鞭のロック範囲が狭くなったり、一部の攻撃が一撃死になったり、緊張感でめっちゃ痺れて面白いんだよなー。
外伝の方はHardモードの一撃死が無くなっていて私は残念だった。
ハードのガーデンキーパーが怖すぎた。。
3Dドラキュラで一番好きな作品です。ちょっと操作性悪くて落ちまくるけど。
好きな曲が多く、戦慄とメインテーマの本丸が特に好きです。
もっと気軽にプレイしたいんですが。vcとかsteamとかでいつかでるんですかね。。
ぅゎょぅι゛ょっょぃ
悪魔城シリーズは少女を最強キャラにしなければならないルールでもあるのかな?
黙示録外伝の方はTHE SINKING OLD SANCTUARYのアレンジが収録されてるからすこ
64に悪魔城ドラキュラあったんだ 初めて知った😅
有名どころだとAVGNも酷評してたけど面白かったよなこれ
キャッスルヴァニア3Dコレクションとかでないかな
半年後に完全版が出てアトラス作品かな?って思った
Switchでアーカイブかリメイク版出してほしいな。
マリオとゼルダの真ん中みたいな感じで良いね。
次回はリメイク版ですか、楽しみです。
これだけグラがツタナイのはどうなのッて思う
これが初めての悪魔城シリーズで当時幼い俺には相当難しかったし怖かった
しかも難しいからEASYで進めて難所の即死ニトロステージ攻略したらそこで終了という絶望もくらって暫く放置
その後気が向いた時に改めてやって何回もリトライしてたから上達してて意外とすんなりと進めた
黙示録はとにかく落下死箇所が多過ぎてアクション苦手な人は辛い
ただキャリーは悪魔城キャラで一番可愛いと思うし声も可愛くて動かしてて楽しい
そしてこんな子がこの黙示録特有のエグい即死トラップと固有状態異常の数々で酷い目に遭う様は幼い俺に何かを目覚めさせてしまうには十分過ぎた
今のリアルな3Dで作ったらカッコいいんやろな。
当時のはどうしてもカックカクやからな。
エルデンリングとかああいったクソリアルなゲームみたいなのもあるんだから、悪魔城シリーズも絶対に映えるだろうに。
めっちゃやったなー😂女の子の追跡エネルギー弾便利だったわ。
キャリーの魔法塔ジャンプ嫌いだったなあ…爆弾抱えて進むのに比べたらまだ精神的には楽だったけど
きゃりーちゃんはかわいいねぇ!およめさんエンドも納得だねぇ!
それはそれとして「悪魔城女性キャラは若いほど強い」説は面白いね、シャノアが覆すけど。
これ他のシリーズみたいに「鞭でワイヤー復帰」とかできたら面白そうなのに作るのムズくて没になったんですかね?
黙示録が「ドラキュラ3D」という仮称だった頃の映像ではムチを利用して溶岩を飛び越える場面もあったので没になった可能性もありそうですね。
すごい面白そう
やってみたいけど64かあ
なんだろう…前から思ってたんだけど64のゲームってなんか怖くない?
3D悪魔場も紹介してくれるのかと歓喜
個人的にロードオブシャドウシリーズをまるピンクさんがだったらどう評価するのかな?けど2Dアクションじゃないから取り上げられないか。と思ってたのでもしやワンチャン?
これは隠れた秀作だと思います。紹介の仕方が上手い!特にニトロの紹介😅
ちなみに主人公達(ラインハルト、キャリー、コーネル、コーラ)のキャラデザは、プランナーの藥師寺健雄さん。梅津さんには説明書用に依頼したらい。 特に藥師寺さんの描いたキャリーやコーネルはかなりカッコイイから必見だと思います。
次回も楽しみにしてます。
24:48
クッソワロタ😂
その一言に尽きる…というのは大袈裟ですが個人的には3d悪魔城のほうが演出のバリエーション豊かで面白そうだなとは思います
→悪魔城ドラキュラ黙示録
悪魔城伝説をプレイした後にこれをプレイすると、回復アイテムの多さ、セーブポイントの存在等の有り難さに涙が出そうになる。
→キャリー
キャリーなら難易度ハードでもクリア出来たな…。
キャリーが倒したヴェルナンデスの戦士、キャリーの実の母じゃないかと思ってた。
→ラインハルト
ラインハルト編は決闘塔が最難関だったな…。
→迷路庭園
ガーデンキーパーは怖いけど、高確率でローストチキンを落とすから、ここで個数をMAXにしとけば、悪魔レノンと戦わずに済ませられ易くなるんだよね。
…ジョンレノで思い出したのは、
『鬼武者シリーズ』に…あ一文字違いだ、
4:20
ばか!へんたい!!
(君の名は。)