Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
★お断り★動画内ではワインに漬けるお話をさせて頂きましたが、日本の法律ではアルコール度数20%以上の酒類を使用する事が義務付けられております。普通のワインを使う事はできませんのでポートワインのような高アルコールワインなどをお使い下さい。ご説明が足りず大変失礼致しました。
くか
安いワインでつけて失敗したことがあります。度数が足りなかったのだと反省しています
小さい子供も飲めるように焼酎でなくお酢を使ったうめサワーの作り方も教えてくださいあまり酸っぱくないのでお願いします
6:00 の赤い梅肉版でサワーを妹が独酌した一人飲み酒の余談。🌃俺はこの酸味に優れないから無理だが、缶で販売されてるらしいので関口さんによろしそうなチューハイだったな。⭐
タイにも今が梅の季節です。タイのお酒で梅酒を作ってみたいと思います。作り方を参考させていたたきます。
面倒くさいのが嫌いですが、何故か果実酒作りは楽しい。いろんな動画を参考にしていますが美人さん、説明が丁寧みいってしまいました。
ご覧頂きありがとうございます😊梅の季節が楽しみですね💕
久しぶりに梅寿をつけたいと思いまして、ガラス瓶の消毒方法やなぜと言う事がわかって本当に作りたくなりました。青梅びん、ホワイトリカー買いに行ってきまーす
今の時期に仕込めば秋口に楽しみが増えますね💕
来年こそは必ず作ってみたいです🥳
短い旬の季節物ですからね〜✨ぜひ来年こそ❣️😊👌
ありがとうございます今年初めてですが先生のレシピで明日作ります楽しみです
僕が20歳のときに作った梅酒が、今年で10年目です。梅は10年間、瓶の中にお住まいです(笑)
2番目の孫の為に梅酒をつけようと思い拝見しました大変参考になりましたちなみに上の孫の梅酒は今年で15年目ですまっく濁りはありません二十歳のお祝いまで大丈夫そうです
☺️✨✨
参考になります。そして先生が美しすぎて…
😅恐縮です❣️ご覧頂きありがとうございます😊
おじさんも頑張って動画を参考に漬けてみます😊
ご視聴ありがとうございます!これからもよろしくお願いします^^
agako sekiguchi
梅酒を作ってみたくて作ったのがあるんですがお酒が弱いので余ってしまいどうしようかと思っていましたみりん代わりに使えるとのことで料理に使ってみようと思います色々な情報を詳しく教えて頂きありがとうございます😊
アルコールを飛ばせば、梅シロップのようにお飲み頂けます✨
先生の作り方を見て、今さっき作りました。仕上がりが楽しみです♡2023.6.17
いろんな動画をみましたが、一番分かりやすかったです❗️昨年梅酒失敗したので、再チャレンジします😃
ありがとうございます💕上手く作れますように🙏
今年初めて作りますので参考にさせていただきます。ちなみに、結婚記念日に作ります。
ご視聴ありがとうございます!ステキな結婚記念日になりますように!^_^
韓国で初梅酒作りをしようと思っていて、是非参考にさせて頂きたいです♪普通の砂糖しか無いのですがまずはお酒に漬けて何日か置く方が良いですか?そのやり方が知りたいです!
砂糖を2回に分けて入れるといいと思います
黒糖梅酒と白砂糖の梅酒で味の違いはありましたか?これから漬けようと思っているのですがどっちにしようか迷っているので教えていただきたいです。
味はそんなに変わらないかもしれません😅白砂糖だとクリアな感じ、黒砂糖だとまろやかな感じです。黒砂糖だとミネラルがプラスという感じです❣️
@@WELLNESS..KITCHEN そうなんですね!ありがとうございます😊
初めまして。両親にプレゼントしようと、はじめて梅酒を作ってみました。(梅:氷砂糖:お酒=1kg:1kg:1.8L)7/6に作ったのですが、時々ゆすったり、一度だけ上下回転させるように混ぜたら下〜中間に浮いていた梅がお酒の上に浮いてしまい一部空気に触れるような状態で、下に沈んだ氷砂糖のみがゆっくり溶けていっています。お酒は薄ピンクっぽい色になり始めましたが、梅に若干シワができてしまいました…ネットで調べたり先生のUA-camを参考にし、私が梅を動かしすぎたこと、糖の浸透圧の関係で浮いたりシワがよったりしたのかな?と思いました。そこで質問ですが、・氷砂糖(1kg)は小さい形でまだ下に沈んでいますが、つけはじめてからどれくらいで解けるのでしょうか?・これから梅はきちんと沈むのでしょうか?また、沈むのが本来の姿ですよね?もし沈まなくても大丈夫なのでしょうか?・今は薄ピンクっぽい色のお酒に黄緑がかった色の梅ですが、液と梅は今後どのような色の変化を辿るのでしょうか?ネットだと梅酒を作ってからすぐ半年経過した元が紹介されるため、どんな変化を辿るのかわからず、初心者の私は不安です。たくさん書いてしまいすみません…どうしても成功させたくて不安だったので、返信いただけると幸いです。
氷砂糖は2ヶ月もすれば溶けてしまいます。梅もだんだんエキスが出てくるとお酒や砂糖を吸って重くなり沈んできます。6月に漬けて3ヶ月もすれば完成します!夏の間はじっと我慢ですね!
Thank you ❤
初めましてこんばんは。先月の中旬ごろに我が家の恒例イベントである梅酒を作りました。梅の値段が高いこともあり、作るのをためらっていましたが恒例イベントだからなあ…。と思い、悩んでいるなら作ってみようという答えが出ました。(梅の値段で父に怒られましたが気にはしていないです 苦笑)なぜか今年は文句をぶつくさぶつくさ(脅迫めいた内容なのでさすがに言えない…。)言いながら漬けましたがきっと美味しくなる…。ハズ!?です 笑来年はハチミツを入れて作ってみようかなと思います。
ホワイトリカーじゃなくてブランデーでつけています。梅1砂糖0.5ブランデー1,8ちょっと甘め
所見です🌱動画を参考にし作っています。😆黒糖で作ってみますが小梅でも大丈夫でしょうか?
大丈夫です🙆♀️
生まれ年梅酒が作りたくて初めて挑戦しました。梅一キロに対し砂糖一キロ入れてしまい、梅が浮いてきてしまいます…もっと早くこちらの動画をみてみれば良かったです
生まれ年梅酒、ステキですね✨梅は段々エキスが外に出たら沈んで来ると思います。20年後が楽しみですね❣️
30年以上漬けこんだ梅酒を飲んでいます。オンザロックで飲むと美味しいです。
30年物が美味しく頂けるなんてすごいですね✨長い時間の旅をしながら楽しめますね😊
今年初めて、動画を参考にさせていただきながら黒糖梅酒を作りました! とても分かりやすかったです^^3日前に梅酒を漬け、昨晩瓶を見てみたら、黒糖を入れた時の乾燥剤が入ってしまっていることに気付き、慌てて取り出したのですが、捨てた方がいいのか、このままでも大丈夫か悩んでいるのですがどうしたら良いでしょうか…
シリカゲルが一般的ですが、体内では吸収しずらく排出されるそうで、わずかであれば毒性は心配ないようです😅念のため私が調べた情報を貼り付けておきますね!www.fpa.or.jp/library/kusuriQA/32.pdf
@@WELLNESS..KITCHEN 調べて頂いてしまい申し訳ないです。ご回答ありがとうございました>
おいしいにや梅酒…じっくりつかって…🐱🐱
動画作りの参考にさせていただきました。そしてチャンネル登録もさせてもらいました。
ありがとうございます😊
青梅が手に入ったので、早速2種類作ってみようと思います。色んな動画を見ましたが、私にはこの調合が一番最適な気がします👍😊質問ですが、もらった梅で、傷がついた梅がたくさんあります。捨てるのも忍びないので、その傷を取り去って使う方法を教えて下さい🙏
ご感想ありがとうございます😊そろそろ梅の季節到来ですね!今年は梅ジャムを予定しています。それだったら、傷ついた梅でも活用できそうです。または砂糖漬けで梅シロップでも良さそうですね❣️
こんにちは😊今年初めて、りんご酢とお砂糖で梅をつけたのですが液体はお水割りや炭酸割りでほとんど無くなってしまいました。ここへ、普通のお酢を入れてはダメでしょうか?
ダメではありませんが、梅のエキスはかなり出てしまったので、ご期待のような仕上がりにはならないと思います😅
@@WELLNESS..KITCHEN 早速のご返信、ありがとうございます❤
すみません、質問なのですが梅を二種類使って一つ梅酒は作れますか?もし良ければお教えください。
梅酒の場合、熟れていない硬い実であれば種類が違っても大丈夫です🙆♀️
初心者です。氷砂糖等を使わずにホワイトリカーだけでは、梅酒はできないのでしょうか?
できないことは無いですが、梅のエキスが出にくいのとまろやかさや熟成感は難しそうです😅
今年は梅酒作りに挑戦してみます。日本酒で作りたいのですが砂糖はどの位入れたら良いですか?ちなみに辛口を使います。
アルコール度数20%以上の物でお作り下さい💕お砂糖の量はお好みです✨通常一升に対し700g程度のようです。
こんにちは 初めて梅酒作ったのですね 冷蔵庫に入れて保管しても大丈夫ですね どこに保管知ればいいですか?
梅酒は常温保管で大丈夫です✨2年位が熟成のピークと言われていますので、秋口からお楽しみになれると思います❣️
今日は初めての我が家の梅です。500グラムしかないのですが,できますか。
材料を半量でお作り下さい
黒砂糖を最初200グラムで漬けたのですが、何となくもう少し入れたいなあ、と思ったときは5日後ぐらいですが、黒砂糖を少し入れ足すことは可能ですか? それとも蓋はもう開けないほうがいいですか?
途中で追加も可能です!
2年後に成人するので今から漬けてみようと思っているのですが、アルコール度数をあまり高くしたくないので20度のお酒で漬けても2年持つでしょうか.........?
梅酒をうまく作るポイントにアルコール度数が関係します!2年熟成するならホワイトリカーなどを使われ、しっかり梅のエキスを抽出させると良いですね。飲まれる時に割ればアルコール度数は調整できると思います😊
@@WELLNESS..KITCHEN ご返信ありがとうございます。とっても参考になりました!早速作ってみようと思います!
美人でびびった。
黒糖は、他の糖と違って、賞味?消費?期限が有りますが、梅酒を作る時に使用して、1年後、2年後に飲んでも大丈夫なのでしょうか?
お好みにはなりますが、2〜3年は問題なくお召し上がり頂けます😊
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございました✨
近所の梅でやってみます。(もちろん断って)日本酒で作った梅酒、既製品で試しましたが、味最高でした!(#^.^#)ホワイトリカーで消毒と浸漬をした後、加えるとかが初心者向きですかね?漬け用ボトルあるので色々やってみます。追記:自分がメルカリで譲っていただいた美味な日本酒梅酒は7年モノでした。
使う酒類によっても味わいが違うのですね💕日本酒の梅酒も美味しそうですね😊
数ヶ月どこで保存すると良いんですか?
冷暗所が良いです!床下収納やストック棚などでしょうか。
@@WELLNESS..KITCHEN わかりました✌️ありがとうございます
冷凍庫保存しているのですが、冷凍梅でも作れますか?
ご視聴有難うございます!冷凍梅の場合は組織が壊れてエキスが早く出るので、出来上がりは少し早まります。風味は若干落ちるかもしれませんが、問題なく作れますよ〜
お知らせありがとうございます。またお料理お知らせお待ちしております
いつも有難うございます❣️
感谢
こちらこそありがとうございます😊💕
動画を拝見させていただきました。動画内で梅酒を作る際にワインや日本酒などを使用してもいい、といった旨の情報がありましたが、個人で梅酒を作る場合にはアルコール度数20度未満のものは禁止されています。つまり、アルコール度数15%前後が主流である日本酒やワインを無条件に薦めてしまうのは誤解を招く恐れがあるので、その点を編集するかコメント欄で訂正した方がいいと思いコメントさせていただきました。突然の駄文長文失礼いたしました。追記:法律では自家醸造する際、穀物や葡萄(ワインや日本酒の元)を使うことを禁止していますので万全を期すなら、やはりホワイトリカーやブランデーが無難かもせれないですね。
あ、、そうでしたね😅貴重なアドバイスをとても助かりました❣️コメント欄と概要欄に記載する様にします🙇♀️ご丁寧にありがとうございます😊
瓶消毒は日光消毒で可でせうか
はい、しっかり消毒してお使いください✨
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございます。初挑戦今塩漬け中、是か否かロケット打ち上げの如き心境です
普通の砂糖でも可でせうか
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございます。昨日仕込み終わりました、三ヶ月後楽しみです
★お断り★
動画内ではワインに漬けるお話をさせて頂きましたが、日本の法律ではアルコール度数20%以上の酒類を使用する事が義務付けられております。普通のワインを使う事はできませんのでポートワインのような高アルコールワインなどをお使い下さい。
ご説明が足りず大変失礼致しました。
くか
安いワインでつけて失敗したことがあります。度数が足りなかったのだと反省しています
小さい子供も飲めるように焼酎でなくお酢を使ったうめサワーの作り方も教えてくださいあまり酸っぱくないのでお願いします
6:00 の赤い梅肉版でサワーを妹が独酌した一人飲み酒の余談。🌃
俺はこの酸味に優れないから無理だが、缶で販売されてるらしいので関口さんによろしそうなチューハイだったな。⭐
タイにも今が梅の季節です。タイのお酒で梅酒を作ってみたいと思います。作り方を参考させていたたきます。
面倒くさいのが嫌いですが、何故か果実酒作りは楽しい。いろんな動画を参考にしていますが美人さん、説明が丁寧みいってしまいました。
ご覧頂きありがとうございます😊
梅の季節が楽しみですね💕
久しぶりに梅寿をつけたいと思いまして、ガラス瓶の消毒方法やなぜと言う事がわかって本当に作りたくなりました。青梅びん、ホワイトリカー買いに行ってきまーす
今の時期に仕込めば秋口に楽しみが増えますね💕
来年こそは必ず作ってみたいです🥳
短い旬の季節物ですからね〜✨ぜひ来年こそ❣️😊👌
ありがとうございます
今年初めてですが
先生のレシピで明日作ります
楽しみです
僕が20歳のときに作った梅酒が、今年で10年目です。
梅は10年間、瓶の中にお住まいです(笑)
2番目の孫の為に梅酒をつけようと思い拝見しました大変参考になりました
ちなみに上の孫の梅酒は今年で15年目ですまっく濁りはありません二十歳のお祝いまで大丈夫そうです
☺️✨✨
参考になります。そして先生が美しすぎて…
😅恐縮です❣️ご覧頂きありがとうございます😊
おじさんも頑張って動画を参考に漬けてみます😊
ご視聴ありがとうございます!これからもよろしくお願いします^^
agako sekiguchi
梅酒を作ってみたくて作ったのがあるんですがお酒が弱いので余ってしまいどうしようかと思っていました
みりん代わりに使えるとのことで料理に使ってみようと思います
色々な情報を詳しく教えて頂きありがとうございます😊
アルコールを飛ばせば、梅シロップのようにお飲み頂けます✨
先生の作り方を見て、今さっき作りました。
仕上がりが楽しみです♡
2023.6.17
いろんな動画をみましたが、一番分かりやすかったです❗️昨年梅酒失敗したので、再チャレンジします😃
ありがとうございます💕上手く作れますように🙏
今年初めて作りますので参考にさせていただきます。ちなみに、結婚記念日に作ります。
ご視聴ありがとうございます!ステキな結婚記念日になりますように!^_^
韓国で初梅酒作りをしようと思っていて、是非参考にさせて頂きたいです♪普通の砂糖しか無いのですがまずはお酒に漬けて何日か置く方が良いですか?そのやり方が知りたいです!
砂糖を2回に分けて入れるといいと思います
黒糖梅酒と白砂糖の梅酒で味の違いはありましたか?これから漬けようと思っているのですがどっちにしようか迷っているので教えていただきたいです。
味はそんなに変わらないかもしれません😅
白砂糖だとクリアな感じ、黒砂糖だとまろやかな感じです。黒砂糖だとミネラルがプラスという感じです❣️
@@WELLNESS..KITCHEN
そうなんですね!ありがとうございます😊
初めまして。
両親にプレゼントしようと、はじめて梅酒を作ってみました。(梅:氷砂糖:お酒=1kg:1kg:1.8L)
7/6に作ったのですが、時々ゆすったり、一度だけ上下回転させるように混ぜたら下〜中間に浮いていた梅がお酒の上に浮いてしまい一部空気に触れるような状態で、下に沈んだ氷砂糖のみがゆっくり溶けていっています。お酒は薄ピンクっぽい色になり始めましたが、梅に若干シワができてしまいました…
ネットで調べたり先生のUA-camを参考にし、私が梅を動かしすぎたこと、糖の浸透圧の関係で浮いたりシワがよったりしたのかな?と思いました。
そこで質問ですが、
・氷砂糖(1kg)は小さい形でまだ下に沈んでいますが、つけはじめてからどれくらいで解けるのでしょうか?
・これから梅はきちんと沈むのでしょうか?また、沈むのが本来の姿ですよね?もし沈まなくても大丈夫なのでしょうか?
・今は薄ピンクっぽい色のお酒に黄緑がかった色の梅ですが、液と梅は今後どのような色の変化を辿るのでしょうか?ネットだと梅酒を作ってからすぐ半年経過した元が紹介されるため、どんな変化を辿るのかわからず、初心者の私は不安です。
たくさん書いてしまいすみません…
どうしても成功させたくて不安だったので、返信いただけると幸いです。
氷砂糖は2ヶ月もすれば溶けてしまいます。梅もだんだんエキスが出てくるとお酒や砂糖を吸って重くなり沈んできます。6月に漬けて3ヶ月もすれば完成します!夏の間はじっと我慢ですね!
Thank you ❤
初めましてこんばんは。
先月の中旬ごろに我が家の恒例イベントである梅酒を作りました。
梅の値段が高いこともあり、作るのをためらっていましたが恒例イベントだからなあ…。と思い、悩んでいるなら作ってみようという答えが出ました。(梅の値段で父に怒られましたが気にはしていないです 苦笑)
なぜか今年は文句をぶつくさぶつくさ(脅迫めいた内容なのでさすがに言えない…。)言いながら漬けましたがきっと美味しくなる…。ハズ!?です 笑
来年はハチミツを入れて作ってみようかなと思います。
ホワイトリカーじゃなくてブランデーでつけています。梅1砂糖0.5ブランデー1,8
ちょっと甘め
所見です🌱動画を参考にし作っています。😆黒糖で作ってみますが小梅でも大丈夫でしょうか?
大丈夫です🙆♀️
生まれ年梅酒が作りたくて初めて挑戦しました。
梅一キロに対し砂糖一キロ入れてしまい、梅が浮いてきてしまいます…
もっと早くこちらの動画をみてみれば良かったです
生まれ年梅酒、ステキですね✨
梅は段々エキスが外に出たら沈んで来ると思います。20年後が楽しみですね❣️
30年以上漬けこんだ梅酒を飲んでいます。オンザロックで飲むと美味しいです。
30年物が美味しく頂けるなんてすごいですね✨長い時間の旅をしながら楽しめますね😊
今年初めて、動画を参考にさせていただきながら黒糖梅酒を作りました! とても分かりやすかったです^^
3日前に梅酒を漬け、昨晩瓶を見てみたら、黒糖を入れた時の乾燥剤が入ってしまっていることに気付き、慌てて取り出したのですが、捨てた方がいいのか、このままでも大丈夫か悩んでいるのですがどうしたら良いでしょうか…
シリカゲルが一般的ですが、体内では吸収しずらく排出されるそうで、わずかであれば毒性は心配ないようです😅念のため私が調べた情報を貼り付けておきますね!
www.fpa.or.jp/library/kusuriQA/32.pdf
@@WELLNESS..KITCHEN
調べて頂いてしまい申し訳ないです。ご回答ありがとうございました>
おいしいにや梅酒…じっくりつかって…🐱🐱
動画作りの参考にさせていただきました。
そしてチャンネル登録もさせてもらいました。
ありがとうございます😊
青梅が手に入ったので、早速2種類作ってみようと思います。色んな動画を見ましたが、私にはこの調合が一番最適な気がします👍😊
質問ですが、もらった梅で、傷がついた梅がたくさんあります。捨てるのも忍びないので、その傷を取り去って使う方法を教えて下さい🙏
ご感想ありがとうございます😊
そろそろ梅の季節到来ですね!
今年は梅ジャムを予定しています。
それだったら、傷ついた梅でも活用できそうです。または砂糖漬けで梅シロップでも良さそうですね❣️
こんにちは😊
今年初めて、りんご酢とお砂糖で梅をつけたのですが
液体はお水割りや炭酸割りでほとんど無くなってしまいました。ここへ、普通のお酢を入れてはダメでしょうか?
ダメではありませんが、梅のエキスはかなり出てしまったので、ご期待のような仕上がりにはならないと思います😅
@@WELLNESS..KITCHEN
早速のご返信、ありがとうございます❤
すみません、質問なのですが梅を二種類使って一つ梅酒は作れますか?
もし良ければお教えください。
梅酒の場合、熟れていない硬い実であれば種類が違っても大丈夫です🙆♀️
初心者です。
氷砂糖等を使わずに
ホワイトリカーだけでは、梅酒はできないのでしょうか?
できないことは無いですが、梅のエキスが出にくいのとまろやかさや熟成感は難しそうです😅
今年は梅酒作りに挑戦してみます。日本酒で作りたいのですが砂糖はどの位入れたら良いですか?ちなみに辛口を使います。
アルコール度数20%以上の物でお作り下さい💕お砂糖の量はお好みです✨通常一升に対し700g程度のようです。
こんにちは 初めて梅酒作ったのですね 冷蔵庫に入れて保管しても大丈夫ですね どこに保管知ればいいですか?
梅酒は常温保管で大丈夫です✨
2年位が熟成のピークと言われていますので、秋口からお楽しみになれると思います❣️
今日は初めての我が家の梅です。500グラムしかないのですが,できますか。
材料を半量でお作り下さい
黒砂糖を最初200グラムで漬けたのですが、何となくもう少し入れたいなあ、と思ったときは5日後ぐらいですが、黒砂糖を少し入れ足すことは可能ですか? それとも蓋はもう開けないほうがいいですか?
途中で追加も可能です!
2年後に成人するので今から漬けてみようと思っているのですが、アルコール度数をあまり高くしたくないので20度のお酒で漬けても2年持つでしょうか.........?
梅酒をうまく作るポイントにアルコール度数が関係します!2年熟成するならホワイトリカーなどを使われ、しっかり梅のエキスを抽出させると良いですね。飲まれる時に割ればアルコール度数は調整できると思います😊
@@WELLNESS..KITCHEN ご返信ありがとうございます。
とっても参考になりました!
早速作ってみようと思います!
美人でびびった。
黒糖は、他の糖と違って、賞味?消費?期限が有りますが、
梅酒を作る時に使用して、1年後、2年後に飲んでも大丈夫なのでしょうか?
お好みにはなりますが、2〜3年は問題なくお召し上がり頂けます😊
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございました✨
近所の梅でやってみます。(もちろん断って)
日本酒で作った梅酒、既製品で試しましたが、味最高でした!(#^.^#)
ホワイトリカーで消毒と浸漬をした後、加えるとかが初心者向きですかね?漬け用ボトルあるので色々やってみます。追記:自分がメルカリで譲っていただいた美味な日本酒梅酒は7年モノでした。
使う酒類によっても味わいが違うのですね💕日本酒の梅酒も美味しそうですね😊
数ヶ月どこで保存すると良いんですか?
冷暗所が良いです!床下収納やストック棚などでしょうか。
@@WELLNESS..KITCHEN わかりました✌️ありがとうございます
冷凍庫保存しているのですが、冷凍梅でも作れますか?
ご視聴有難うございます!冷凍梅の場合は組織が壊れてエキスが早く出るので、出来上がりは少し早まります。風味は若干落ちるかもしれませんが、問題なく作れますよ〜
お知らせありがとうございます。またお料理お知らせお待ちしております
いつも有難うございます❣️
感谢
こちらこそありがとうございます😊💕
動画を拝見させていただきました。
動画内で梅酒を作る際にワインや日本酒などを使用してもいい、といった旨の情報がありましたが、個人で梅酒を作る場合にはアルコール度数20度未満のものは禁止されています。
つまり、アルコール度数15%前後が主流である日本酒やワインを無条件に薦めてしまうのは誤解を招く恐れがあるので、その点を編集するかコメント欄で訂正した方がいいと思いコメントさせていただきました。
突然の駄文長文失礼いたしました。
追記:法律では自家醸造する際、穀物や葡萄(ワインや日本酒の元)を使うことを禁止していますので万全を期すなら、やはりホワイトリカーやブランデーが無難かもせれないですね。
あ、、そうでしたね😅
貴重なアドバイスをとても助かりました❣️コメント欄と概要欄に記載する様にします🙇♀️ご丁寧にありがとうございます😊
瓶消毒は日光消毒で可でせうか
はい、しっかり消毒してお使いください✨
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございます。初挑戦今塩漬け中、是か否かロケット打ち上げの如き心境です
普通の砂糖でも可でせうか
大丈夫です🙆♀️
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございます。昨日仕込み終わりました、三ヶ月後楽しみです