【おばあちゃんが作る赤飯】小豆から煮てゆく、昔ながらのお赤飯の作り方をお伝えしています。新米のモチ米と新し小豆で炊くお赤飯は、おばあちゃんの味がする☆お赤飯の手まりおはぎも紹介します(#^.^#)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 жов 2020
  • 秋ならではの、新物のお赤飯です。
    今回は、もち米3合と小豆1カップを使いました。小豆の量が通常より多めです。新しい採れたての小豆ならではの、おめでたい日のお赤飯です💕
    お赤飯を作る時の赤色を、今回は小豆の煮汁を使いましたが、簡単に食紅を使う炊き方もあります。また、小豆から煮るのは大変だという方は、ゆでた小豆も市販されていますので、それを利用しても良いでしょう。
    #赤飯#もち米#小豆#ハチハチおばあちゃん#蒸し鍋

КОМЕНТАРІ • 70

  • @cat_that_dog_likebeer
    @cat_that_dog_likebeer 3 роки тому +6

    赤飯考えた昔の人に感謝

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      お越しいただきありがとうございます😊
      本当に、その通りですね(^^)
      日本の食文化は、とても奥が深いと思います。お陰様です✨

  • @mokai4741
    @mokai4741 3 роки тому +10

    はじめまして。😊
    チャンネル登録させて頂きました。
    母にお赤飯の作り方を、ちゃんと教えてもらっておけば、よかったと…ここ数年後悔しておりました。友達のお母さんに炊飯器で炊けばいいのよ!と教えてもらい作ってみましたが、母のとは違う😫そんな思いでした。たしか母は水道で水をかけていた…なぜ?と思うばかりでした。やっとナゾがとけました。こんなに丁寧に教えていただいたので、母の命日に作ってお供えしようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +2

      お越しいただきありがとうございます😊
      Mokaさん、初めましてです(^^) チャンネル登録をして下さり、とても嬉しいです💕
      お母様のお赤飯は、どんなにか美味しかった事でしょう。やはり、水道で打ち水なさっていたんですね。
      私の動画が何かの形で~少しでも~お役に立てれば~とても有難いです(*´ω`*)
      Mokaさんのお赤飯、お母様はきっと大喜びなさると思います🌼
      またいらして下さいね。いつでもお待ちしております🌈

  • @user-cu1jr6kj6o
    @user-cu1jr6kj6o 3 роки тому +5

    とても参考になりました。ありがとございます☺️

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому

      お越しいただきありがとうございます😊
      参考にして頂ければ、幸いです♡
      何か疑問点でもあるようなら、何時でもお越しくださいませ🙇お待ちしております💕

  • @ysg4528
    @ysg4528 3 роки тому +8

    😋😋😋美味しそうですね~💕💖💕💖

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      YGさん、こちらにまで足を運んで頂いて、とても嬉しくなります(#^.^#)🎉🌈

  • @slowlife6199
    @slowlife6199 3 роки тому +6

    食紅ではなく天然色のお赤飯
    流石ですね😘

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます(*^^)
      食紅を使えば何かとお手軽ですが、昔っからの作り方をお伝え出来ればいいかなと・・。
      敢えて、小豆から煮てゆきました(#^.^#)
      細かい事を言えば、まだまだ不十分なところだらけですが、それもこれも家庭で作ればこそです🏠

  • @dai-0084
    @dai-0084 3 роки тому +2

    流石ですね、勉強になります、お赤飯、大大大好物です、赤飯のおはぎは珍しい。

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます(*^^)
      お兄様は、餅系が好物😊 存じております。キャンプで岩手に来る時は、お知らせください赤飯のおはぎを作って、のぼり旗立てて待っておりますぞー(゜o゜)💕

    • @dai-0084
      @dai-0084 3 роки тому

      ひぇ~~

  • @hirogon4765
    @hirogon4765 3 роки тому +5

    はじめまして。
    東北の方だと直ぐわかりました(笑)
    亡くなった母の赤飯が大好きで真似しようと思ってもなかなか上手くいかず、詳しく説明して下さっていて助かりました。
    今度、作ってみます!!!

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +2

      お越しいただきありがとうございます😊
      バレバレの東北人です(^^)もしかしたら、ひろごんさんもそうなのかしら・・。
      お母様のお赤飯ですね.。o○そうですか♡ 思い出の味の再現に、少しでもお役に立てれれば嬉しいです💕
      お赤飯を作る際に、なにかしら納得いかないときには、何時でもおいで下さい。お待ちしております🌈

  • @akkosann.k945
    @akkosann.k945 3 роки тому +2

    とっても美味しそうです😋💕
    私もハチハチおばあちゃんのようにお赤飯、おこわ、餡子等が上手にできるようになりたいなぁ~😃✨
    いつも楽しく見ています👀🎵ありがとうございます。

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      お越しいただきありがとうございます😊
      こちらこそ、何時も見て下さってとても嬉しいです💕
      地味なお料理ですが、興味がおありなんですね(^^)
      色々と試して、作ってみて下さいませネ🌼また、おいで下さい。待っています💓

  • @user-nh9oo2lu2q
    @user-nh9oo2lu2q 3 роки тому +3

    わ〜〜〜。リクエストした甲斐がありました〜〜〜。ゆっくり何度もみたいと思います。

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます(*^^)
      喜んでいただけて、とても嬉しいですよ(#^.^#)
      石飛さんとは、もちろんお会いした事がないのですが・・コメントから伝わる石飛さんをイメージしながら
      作らせて頂きました💕ハチハチおばあちゃんにとっても、今回の赤飯の動画作りは、色んな意味でとても
      勉強になりました。~だから、涙が出るほどに感慨深いものがあります😢
      上手く表現できない部分や、動画自体が見ずらかったりで、納得いかない部分も多いかと思います。
      そんな時は、何時でもおいで下さいね📶~またお会いしましょう🌈

  • @chiekameda5323
    @chiekameda5323 Рік тому +2

    ハチハチさんの赤飯の作り方で何度も作りました。今日もおお友達のところに持っていきました。お菓子など持っていくよりとても喜ばれます。アレンジで山菜おこわにして栗をのせたりしても喜ばれます。ハチハチさん、もしかして八戸の方かしら?

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      Chie Kamedasさん、こんばんわ(#^.^#)
      なんという、嬉しいお話なんでしょう✨💕
      Chie Kamedaさんの18番メニューですね 😘
      わたしは岩手の県南です。八戸ではないですが、これからもよろしくお願いします🙇

  • @user-yy7lh9nn6l
    @user-yy7lh9nn6l 3 роки тому +2

    今晩わ✨お赤飯は難しく面倒😢な物と思ってます💦…が‥こうして教えて頂いてると、頑張って作ってみよう✨😂と思いました🥰😉
    先ずは、材料ですね😄さぁ〜餅米から準備ですね💞
    いつも有り難うございます✨💖

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому

      コメントありがとうございます(*^^)
      ほんとですか(゚д゚)!💓~なんて嬉しい事(#^.^#)作ってみて頂けるの~♪
      作った時には、出来具合の感想など聞かせてくださいね。わたし自身、勉強なので
      皆さんの声をお聞きしたいんです。よろしくね🌈

  • @miina8019
    @miina8019 2 роки тому +1

    和菓子屋さんで売っていたお赤飯が素晴らしく美味しくて、たまに買いに行かされるのが楽しみでした。
    もちもちで美味しかったなぁ、また食べたいなぁ、そう思っていましたが、おかげさまで此方の作り方を真似て近いものを作れるかもしれないです。
    炊飯器では出せない美味しさの秘密、それはこれだけ手間と気持ちをかけて美味しいものを炊いて仕上げていたからなんだとわかりました。
    蒸し器を買わなきゃです。

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому +1

      お越しいただきありがとうございます😊
      和菓子屋さんのお赤飯が美味しかったのですね(*´ω`*)
      大丈夫‼お家でも美味しく出来ますよ♡
      少しお話をさせて下さいね。
      ここの動画では蒸し器使用の赤飯ですが、実は炊飯器使用でもひけをとらないほど美味しい赤飯が
      出来ます。この動画の後で視聴者さんのご要望がありました。
      ”炊飯器でモチモチのおこわの作り方はないの?”~というものでした。
      そこから自分なりに試行錯誤した結果、炊飯器使用のモチモチのおこわを可能にしました。
      恐らくこの考え方は、他にはいらっしゃらないと自負しています(*^-^*)♪
      もちろん蒸し器使用の昔からの作り方に越したことは無いと思います。
      ですが、気軽に美味しく炊飯器使用でも楽しめます。
      もし、炊飯器をお持ちでしたら、一度こちらで試して見てるのも良いかと存じます。
      過去動画に関しましては、再生リストで”おこわの作り方”(炊飯器使用)(蒸し器使用)にそれぞれに
      分けてまとめております(^^)
      ちなみに赤飯を作る場合の参考までに下記URLを参考にして頂ければ嬉しいです💕
      ua-cam.com/video/BGUSn-fHZA4/v-deo.html

    • @miina8019
      @miina8019 2 роки тому +1

      @@88Cooking
      おはようございます、大変親切な返信をありがとうございます。
      炊飯器でなく土鍋でいつも炊いて居ます、なのでお米自体もちもちです。
      炊飯器では説明書通りで炊いたことがあります、それはそれで美味しかったのですが、あのもち米一粒一粒の奥行きのあるもっちり感は流石に出ないかなぁ?という印象でした。
      そして炊飯器自体とお別れして一年が経ちました。
      けど、あとで視聴させていただきますね。
      それでハチハチ様固有のお考えについて知り、私なりに土鍋に応用できる部分があるか?など考えてみたいです。
      考えても閃くかはわかりませんけど。
      それではまた後ほど視聴させていただきますね(*^^*)

  • @toverma2012
    @toverma2012 3 роки тому +1

    有難うございました。自身もおばーちゃんの年齢ですが、お恥ずかしい初めてのお赤飯作りでした。大成功❣️
    美味しくいただきました。

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому

      お越しいただきありがとうございます😊
      大成功のお赤飯に万歳ヽ(^。^)ノ🌼🌼
      私なんぞ、初めてだらけに泥まみれでございます(^^)

  • @j.j.3355
    @j.j.3355 3 роки тому +7

    美味しそうです😋
    私の住んでいる地域は甘納豆入れます(笑)
    久しくおはぎ食べてないです。

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます(*^^)
      はい✋甘納豆のおこわもよく作ります。甘いもの好きには持って来いなので、好きです😊おこわ=甘いもの=融合°満点💯おはぎは、最たるものですね(#^.^#)
      時期を見ながら、おはぎもupしたいと思っています🌈

    • @user-pj2rn6gk6o
      @user-pj2rn6gk6o 3 роки тому

      JJルパン様…情報🆕👀ありがとう。( ゚д゚)エッ! ケンミンshow📺️でもなかった気がしますぅ。
      地域の面白い食の広場にもなればいいですね✨

  • @user-fb1vd1vm6m
    @user-fb1vd1vm6m 3 роки тому +4

    はじめまして😄✋
    今、初めて動画を見させて頂き、さっそく登録しました
    丁寧で分かりやすくてうるさくなくて(笑)
    何でしょうか
    ずっと見ていたい感覚とても癒されます🤗
    私事ですが
    子供達もとっくに巣だって行き、夫と二人
    夫が大好きな赤飯も長い事作ってないなぁ〜😅なんて..
    今猛省してます😂✌️
    ハチハチさんの小豆いっぱいの赤飯が大好きな夫の為に、今日頑張って作ろう‼️😄✌️
    おかげ様で気力覚醒です😆✌️

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      お越しいただきありがとうございます😊
      旦那様とお二人なんですね(^^)
      子供たちが家に居て、家族が多いと食事の準備が大変だったりするんですが
      それはそれで、あれやこれやと工夫して、好物を食卓に並べたりしますね👨‍👩‍👧‍👦
      それが、二人になったりするとどこか拍子抜けしてしまいます。これって当たり前かもしれないですよ(#^.^#)
      Y玲さん、初めてこの動画を見て下さり~♪ 早速にチャレンジして下さる~♪
      かなりのパワーを、お持ちの方かと思いました💪~まさしく覚醒😳なさったんでしょう✨✨
      楽しく作られて、楽しく食卓につけば、自ずと美味しいはず、どうぞ作ってみて下さい🍲
      また、遊びにいらして下さい。待っています🌈💕

    • @user-fb1vd1vm6m
      @user-fb1vd1vm6m 3 роки тому +2

      ありがとうございます
      準備万端整いました😄
      後、餅米が小豆色に染まって、夫が帰る頃に合わせて蒸します
      😄✌️
      庭の秋バラいっぱい摘んで、遊びに行きます😆✌️
      なんて、そんな気持ちで、後見てないハチハチさんの動画をこれから見ますのよ😆✋

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      @@user-fb1vd1vm6m さん、100万本の薔薇の花をありがとうございます💐~♪

  • @chiekameda5323
    @chiekameda5323 3 роки тому +1

    参考にして早速つくってみました。ついでに餡を作るやり方は良いですね。餡は作って冷凍にしました。草餅をつくろうと思っています。有難うございました

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      作ってみた!!というお話を頂くと、とても嬉しいです💕
      こちらこそ、ありがとうございます🙇
      冷凍しておいた餡で草餅とは、楽しみですね(^_^)
      またおいで下さいませ💕

  • @konkonLife-jd4mo
    @konkonLife-jd4mo 3 роки тому +4

    こんにちわ。
    お赤飯のおはぎは初めて見ました。ホントにオリジナリティ溢れていて、いつもすごいなぁと思ってみています。柔軟なアイデアがレシピの豊富さにつながっているのでしょうか。私は皆さんのいいとこ取りです(笑)

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます(*^^)
      こんこんさん、素晴らしいわ💕 皆さんのいいとこ取り出来るって事は、それ以上の料理腕があるって事じゃないかな(^^) わたしは、皆さんのモノマネで暮らしてきました。ですから、モノマネ大賞❓いえいえ、モノマネ大将です(*´ω`*)”~💦
      お赤飯のおはぎは、あんこで包みたい所なんですが、餡が足りないのでこのようにしましたm(__)m
      とても美味しいですよ。お試しくださいね🌈

  • @user-lr9ld5hy2h
    @user-lr9ld5hy2h 3 роки тому +1

    今晩は
    お赤飯のおはぎは初めてです!
    恥ずかしながらお赤飯はお鍋で一度だけ炊いた事があります。
    蒸したお赤飯美味しそうで作りたくなりました!

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます(*^^)
      お鍋で作るお赤飯は、お手軽でいいですね😘
      蒸し器で作るお赤飯は、少し面倒な気もしますが、また別の味わいがあったりすると思います☆
      是非、試してみて下さい🌼

  • @wat42mx5
    @wat42mx5 3 роки тому +1

    赤飯のおはぎは初めてです😳ハチハチさんの無限のレパートリーに脱帽です😅💦

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます(*^^)
      Watさんの脱帽した御姿を、是非見せて頂きたいと思いますよ💕
      カッコイイ*【】*✨~んでしょうね(^^)楽しみだわ❣

    • @user-pf7bj1mh4t
      @user-pf7bj1mh4t 3 роки тому

      @@88Cooking せ

  • @hachipanchannel948
    @hachipanchannel948 3 роки тому +4

    美味しそう〜🤤
    お赤飯もおはぎも大好きです💕
    お赤飯は難しそうですね‥やっぱり前日から仕込まないとダメなんですよね❓
    もち米を買ったのですが、栗ご飯を作っただけなので大好きなお赤飯に挑戦したいと思っていたんですよ٩( 'ω' )و
    何度も見て作ってみたいと思います☺️

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます(*^^)
      はちぱんさんが、お赤飯が好きだったとは(#^.^#) うれしいなあ~😊
      お赤飯は、前日から作らなくても大丈夫🥁
      当日でもOK!! 前日の準備があれば、当日は余裕で好きな時間に作れるって事です。しかも、トータル蒸す時間
      20分間そこそこで出来上がるのですから気持ちが楽ですよね。気持ちに余裕があれば、美味しいお料理につながってゆく(*´ω`*)~って思っています✨

  • @user-lu6xz7ne5z
    @user-lu6xz7ne5z 3 роки тому +2

    こんにちは はじめまして
    赤飯とても美味しそうです
    分かりやすい動画ありがとうございます😊 塩味は出来上がってから胡麻塩でつけたら良いですか?

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      動画では打ち水を水道の蛇口でしています。でも、最初から塩味を効かせたい時にはこれはしないで
      小豆のゆで汁を取って置いたものに、小豆茹で汁300cc位に、塩大さじ半~1位を目安に混ぜたものを
      打ち水として使ってみて下さい。
      もうひとつの方法として、茹でた小豆を入れる時に小豆に塩を絡めて入れる方法です。
      何かしら理解できないような事があれば、何時でもいらして下さいね(^_^)待っています💕

    • @user-lu6xz7ne5z
      @user-lu6xz7ne5z 3 роки тому +1

      たった今赤飯作りました😍
      塩味の件では詳しく丁寧な説明をありがとうございました😊 結局 動画の通り水道水でうち水をしました!
      てまりおはぎも作るなら塩は控えた方がいいということに気づきました
      おかげで美味しい赤飯とおはぎ(今から作ります)できました🥰 
      自分で作ったお赤飯は最高に美味しいです
      ありがとうございました😊😍

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      @@user-lu6xz7ne5z さん、良かった!!良かった❣❣ これほど嬉しいコメントは、ありません💕
      最高に美味しいお赤飯に、乾杯(^^)💗💗

  • @user-gb7md3ts8z
    @user-gb7md3ts8z Рік тому +1

    蒸し器で3時間蒸してももち米が硬いんです?打ち水も何回かしてるんですが😭

    • @88Cooking
      @88Cooking  Рік тому

      ロンロンさん、こんにちわ(*^-^*) コメントありがとうございます😊
      蒸し器で3時間蒸して~餅米が蒸けないというのは聞いた事ありませんね。
      私なりに考えられることを箇条書きにしてみますので、思い当たる節があるかどうか読んでみて下さいね(^_^)
      ① 餅米は、6~8時間水に浸して置きましたか?
      ② 餅米の生産年度はいつのものですか?また、日本の餅米ですか?
      ③ 蒸すとき強火で蒸しましたか?
      ④ 何合の餅米を蒸しましたか?
      もし思い当たる項目がありましたら、お手数でもまたご連絡いただければと思います💞

  • @f-f8682
    @f-f8682 2 роки тому +1

    一品ずつ 教えて下さいw

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 роки тому

      F-Fさん、コメントありがとうございます😊
      分かりました(^^)
      先ずは、なにを知りたいでしょうか?
      もしよろしければお知らせくださいませ💕
      場合によっては、動画にいたしますので~♪

  • @user-hz6px8wr4d
    @user-hz6px8wr4d 2 місяці тому +1

    たっぷりの水とか指で潰れるまで茹でる(すぎると爆発するとか)初心者には???です
    水?りっとるとか何分とかメヤスでいいので具体的な数字を上げて頂くと判りやすい気がします

    • @88Cooking
      @88Cooking  2 місяці тому

      おきな信天翁さん、こんにちわ。
      おこわ作り初心者の方ですね。
      ご自分で作って、お赤飯を食べたいと思うのでしたら
      先ずはチャレンジしてみる事です。
      教科書通り作れば美味しく出来ると言う訳ではないと思います。
      挑戦してみて、次第に手心具合を覚えてゆくものだと思い暮らしてきましたよ。
      確かに動画の内容は不親切なものだったかも知れません。
      編集力もまだまだ未熟者だと思っています。
      だからと言って、いい加減な気持ちで制作しているわけではないのですよ。
      赤飯の作り方を自分なりにお伝えしたものが、皆様に少しでも目安としていただければ幸いです。

  • @mueno
    @mueno 3 роки тому +1

    うるかす、という言葉を初めて聞きました。

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      お越しいただきありがとうございます😊
      東北、北海道辺りの方言で、「水に浸して置く」という意味になります(^^)
      初めて聞く方も多いかと思いますが、ついつい使い慣れている方言を使ってしまいますね(*^-^*)

    • @mueno
      @mueno 3 роки тому

      @@88Cooking 様
      いい言葉ですね。浸しておいて、ウルウルと潤った感じが伝わります。

  • @user-si9qw2lp2c
    @user-si9qw2lp2c 7 місяців тому +1

    何故か音声が途切れ途切れです😢

    • @88Cooking
      @88Cooking  7 місяців тому +2

      茶豆さん、こんばんわ。
      いつも見て下さりありがとうございます。
      ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。これにはYOuTube側のミスがありまして、これ以上
      復帰出来ないという事です。
      ご容赦くださいますようお願いいたします。

    • @user-si9qw2lp2c
      @user-si9qw2lp2c 7 місяців тому

      @@88Cooking おばあちゃんこんにちは🤗
      UA-cam側なのですね!分かりました🙇‍♀️
      わざわざありがとうごさいます🥰
      いつも助かっています❣️
      これからも、色々UA-camに上げて下さい🙇‍♀️
      栗蒸し羊羹もチャレンジしてみようと思っています🥰💕✨

  • @user-mv4lt6lm5j
    @user-mv4lt6lm5j 3 роки тому +2

    赤飯しょ 赤飯しゆら

    • @88Cooking
      @88Cooking  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます(*^^)
      何となく、福西さんの思いが伝わってほのぼのとした気持ちになるコメントですね(#^.^#)
      もしかしたら、方言なのかな~♪
      うんまく作ってね(^_^)

  • @user-cu1jr6kj6o
    @user-cu1jr6kj6o 3 роки тому +2

    とても参考になりました。ありがとございます☺️