Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「なぜ動画内で暗い箇所があるのか?」というご指摘を数件頂いております。運転士の方のプライバシー保護の為です。何卒、ご理解くださいm(_ _)m
そんな処置はいらんやろそのままで大丈夫
@@Haruto_Osaka_0115 別に良いんじゃないですか?
@@Haruto_Osaka_0115 他人の顔等を無断で撮影し公開することは肖像権の侵害にあたりますので、これは適当かつ必要な措置です。
問題の箇所はモザイクをかけて頂けたらよかったなあ。運転再開の瞬間のシーンをきちんと見たかったのに……と。
車掌さんが、状況を細かく伝えてくれるのはとても良いと思います
こんな事があるのですね知りませんでした勉強になりました動画あげて下さってありがとうございます。
以前に千里丘あたりで同様の状態になったことがありますが、その時は、先頭車だけパンタグラフを上げて1M11Tで引っ張って抜けてました。
僅かな傾斜でただ転がってこの速度出るって、車軸のベアリング、ちゃんと綺麗に滑らかに保たれてるんだな。
@@5スポスキー そして鉄道がいかに省エネかですね。重力の位置エネルギーだけでここまで移動できるんですから。
実は車掌が一生懸命押してる説
怪力すぎるだろ
@@名無しさん-h5t 草
乗務員の神対応動画ですな。泣きました。
車掌さんがちゃんと乗客に状況を伝えてる👍👍👍👍👍
勾配もあるだろうけど思ったよりも速い速度で車両が転がっていて(惰性)驚いた
なかなかレアな動画ですね。狙って撮れるものではないので、うぷ主にとってはラッキーだったかもしれません。UPしてくれてありがとうございます。
JR東日本でもエアセクション停車がよくあります。
運転士さんの声可愛い。
運転手さんが冷静に指令と連絡して対応していて安心できる停電回復してからの起動の音がかっこいいのと関西が誇る新快速の加速のすごさを体感できる動画
停電というよりエアセクション抜けてパン上したからじゃね?
突然のトラブルに焦らず冷静に作業していた所が素晴らしいですね☺️
住吉駅を過ぎて住吉川の下をくぐった辺りですね。(移動して行くと本山南中学校が右手に見えますね)こんな所にエアセクションがあるんですね。確か摂津本山駅までは踏切はなかった気がするので摂津本山駅東側の踏切で起こったのかな?乗客の皆さんドキドキしたりもしているんでしょうけど、お子さんの声や車掌さんのテキパキした声、運転手さんの朗らかな声があって、緊張感の中に安心感があっていい動画ですね。120km/hの高速運転をしていても安全運行!実感しました。
エアセクションですね
@@tetudou.Daisukiご指摘ありがとうございます。早速訂正させて頂きますね。
@@nyajiran1 おけです
何とか脱出できたようで何よりですが、昔の電GOで「き電区間で止まっちゃ動けません!!」というのがありましたね。
セクション区間内で停車するとどのようなことが起こるのか知りたいです。
まず、セクション(エアーセクションなど)であまり停止してはいけない理由分かりますか?
セクション 電車 事故とかで調べたら事故の瞬間がUA-camで見れたと思います!ここで力行すると架線切れてパンタも溶けます…。
@@silvia9396 ありがとうございます!調べてみます!
@@u.__.f.d 調べてみたら消えてるのか思い違いかコレって言うのが出てこないです。私の記憶があるの映像は、東京でビルから撮影されていてセクションに止まった電車が力行した瞬間に凄い火花を上げていくというものでした。セクションにとまって力行するとそうなるよなって言う見本みたいな映像だったと思います。
そうですよね!神戸線も、昔、やってしまいましたね!パンタの損傷し、窓には、焦げてしまい。その時は人身事故で、セクションで、停止してしまい、乗客が線路に降ろされ、歩いていましたね!
パンタグラフは下げてたのかな?
1:40 「少しずつ前進しています!行けるかもしれません♡」
JRって言うと急停車するとセクション内で停車する事ありますね。私もJR東日本でもそういう事の経験あります。セクション内停車するとセクション外までが大変ですね。今は一部の車両非常用走行電源装置のある車両はセクション内で停車しても大丈夫になってる車両あります。この場合次の駅までは非常用走行電源装置で運転して停車後にパンタグラフに切り替えて点検して異常無ければ運転再開って言う事になってます。
運転士さん淡々と処置してますね。😮
色々トラブルもあると思いますが、気持ちがあせると思うが、迅速な対応 が良かったですね!
動画最後のブレーキ扱いが凄くないっすか?小雨なのに。
大昔(約30年以上前)に鹿児島本線でも同様のトラブルが発生致しましたこの動画と同様にデッドセクション内で緊急停止したため運転再開に長時間を要したとのことであります原因は同本線の箱崎駅付近で当該区間がまだ地上線時代で列車通過直前に踏切を横断したことであります
最近、JR東の方で踏切事故でエアセクション内停車で停電が起きたと報道されていて、本当に事故が起きた時はパンタグラフをすぐに下げないと大変なことになるんですね。東の事故は電飾系統が切替可能だったのか分からないですが。
モーター音が良いね〜😂加速感が凄い😄
Que vídeos hermosos Japan cuna de la tecnologia ! BsAs 🇦🇷
これ見るとデッドセクションにわざと勾配をつけるのもありな気がしてきますね。
デッドセクションで合ってるのではないですかね?
@air-y2y デッドセクションは交直切替区間だったような気が
めっちゃ貴重な映像!!??😅
これは?本当の緊急時だと思われます。デッドセクションなので。運転手さんお疲れ様でした。多分。ブレーキ解除かして出来る限りされていると思われます。あらゆる手段を使っていると思われます。
これはエアセクションですね…エアセクション内に停車した際は全てのパンタを一時的に下げるのがマニュアルなので電気が消えたのだと考えられます。
安堵感つかわるなあ
異常時にこんな風に撮られていると思うと仕事し難いな
正直気持ち悪い以外の何者でもない笑トラブルの時色々作業したら晒されてて、何かミスや手間取ってたりしたら批判されるわけだろ?笑笑最低としか
所定の手続き→「よかった~、すいませんでした、合図お願いします」「電車遅れました事をお詫び申し上げます」→最大加速・125km巡航・上り芦屋一発停車お手本じゃないか
どうなるかと思ってましたが、東京某所みたいに緊急にお化け編成で牽引は無かった様ですね。😅
たまたまゆるい下り坂だったと言うことでしょう。
全く同じ状況で停まった列車に乗り合わせた事が有る、M鉄のJR線内パンタを直ぐ下ろした為クーラ効かず蒸し風呂だった
名鉄ですか?🤔🤔🤔🤔🤔
これ、たまたま下り坂で、惰性で「セクション」を抜けて復旧だなw
じゃあ。たまたま登り坂なら、後退してデッドセクションから復旧させるんですか?
@@舞-A0N0 後退させると信号とか踏切関係で色々な設備が不具合とか起こしちゃうので基本はやらないと思います(駅をオーバーランしたけど踏切があるから戻らずに…っていうのもおなじ理由)編成が長い場合はセクションから外れてるパンタグラフだけ上昇、その他は降下させて、上昇させてるパンタグラフから電気を供給できるモーター車のみ使用して脱出するのが多いですね地方の場合…救援が多いと思いますね(あんま知らない())多分UA-camで調べられたらこういうセクション外のパンタのみで脱出、っていう動画ありますので見てみたらわかるかと思いますよ
最近の新幹線とかバッテリーを積むというのがあるけど災害時もそうだけどこういった自体に対処できる様にするってのもあるんだろうな。
エアセクション停車ではバッテリーを使いません。
@@ビチクソ店長 315とかは普通に使ってるぞ
電気が停まっているのに車内放送できるのはバッテリーですかね?
1回大阪からの帰りのAシート乗車中で三ノ宮に到着前に止まって電気が消えた
この時の緊急停止した区間分かる方いますか?
住吉駅と摂津本山駅のあいだですね。
誰も書いてないけど、これ西尾車掌だよね???
私もそう思いました
6:38 デッドセクション(死電区間)だと、一番良く知られているのがJR常磐線だね。取手までが直流1500ボルト、取手から先の藤代からが交流20000ボルトになるからこの区間にはそのデッドセクションが設置されているのよね。これは近くに地磁気観測所があるからこんな風にしたそうね。後その近くに運行されているつくばエクスプレスも、守谷までが直流1500ボルト、守谷から先が交流20000ボルトになるからデッドセクションが設置されているのよね。さっきのJR常磐線の事なんだけど、過去に貨物列車が踏切で支障(車が立ち往生)が生じたためにデッドセクションで立ち往生してたそうよ。
山陽線下りの海田市~向洋間でたまにやるな、障検の発光信号確認して非常入れたら大抵セクション内停車になる運転士によっては停車直前で緩解して惰行でセクション抜けてから停車する人もいるけど(ホントはやってはいけないんだろうけど)
前方に支障がなければ、最初からセクション抜けてから停車してほしいですね。
非常ブレーキの取り扱い、もう少しセクション区間外せたらね😅となりから抜かされてるけど運転士さん車掌さんお疲れ様でした。回復運転速いわ😮
パンタグラフは1つじゃないから1つセクションに止まっていても大丈夫なのでは。
新快速の加速と速度、ブレーキ性能すげえ(By九州民)
九州にはソニックがおるやん
回復運転で一発ブレーキ!上手い!元運転士より!!!!
デッドセクションはなるべく勾配をつけておくとよいわけですね。なかなか都合よくそうならないと思いますが。
これはエアだと思います
お知らせ、只今、六甲道駅閉鎖のため新快速に振替移送を行われています。そのため快速野洲が六甲道駅使用中止しており前の車両だけ減少しております 8:38#関西大学
細かな状況を分かり易く案内しているのはとても良いですね。運転手は良い経験になった事でしょう。これまでセクション区間で緊急停止信号を受けた際には徐行だらだらとセクション区間を抜けていたけれど どちらが正しいのだろうか
下り坂でわざと流転させてセクション抜けてるんですね。セクション脱出後にパン上げ運転再開でしょうか。
普通と快速に抜かれる新快速も珍しいな、まあ安全第一なのはさすがJRってところですね、というかところどころ映像みきれてたけど芦屋近くだったんだな、で尼崎が次の停車駅ってことは京都方面の新快速なんだな、JRはスピード重視だけど安全は大事ですね
たまたまこの電車はエアセクションで止まってしまっただけなのでは?中線(でしたっけ)ではエアセクションで止まった車両がいなかったから、安全確認後すぐに通過できたんじゃないかと。
運転士さんが機敏
変電所の切れ目で、直流の場合に地上の施設で整流するから、どうしてもセクションの間隔が狭いからこういう事態が起こる。パンタを一旦降ろさないと違う電圧で機器が壊れる。
これ日本人が日本で起きてるからいいけど、海外で同じことあったら相当パニックになるよね。だから、外国人も日本でこのようなこと起きたらパニックになるのかな。だから、こういうときの多言語対応必要かも。
大事なシーンが全部真っ黒だったのでよくわからない動画でした
下り勾配でよかった
ua-cam.com/video/SUZ99zH_MtQ/v-deo.htmlsi=Qw8xv5gfjjqLuW3Oこれ同じ電車乗られてますね笑
迷惑行為以外の何者でもない
いろんな外来語、カタカナ語が溢れてるのにセクションが一般に通じないのがイミフ
「セクション」だけだと、本来の意味とは違う使われ方をしているからでしょう。グーグルで検索をすると「分割された部分。部門。科。節(せつ)。項。(新聞・雑誌の)欄。」という説明になります。
鉄オタと違って一般人は電源が切り替わるなんて知らんがな😅
この電車は走り出すまでに色々とやってましたが横の電車は普通に走ってるのは何でか教えて鉄オタ
このケースの場合「エアセクション」で調べると、わかりやすい答えが出てくると思いますよ。
@@生イキBOYエアセクション、電気を供給する施設の変わり目で、エアセクション内で止まってしまうと再度加速する際に電車に電力を取り込む装置の接触部分が焼けたり、電気の流れている線が溶けてちぎれたりするんです。なので危険を知らせる信号を受信したこの電車はそのエアセクションで止まってしまった為装置を下げたりして措置をしている時は信号は解除されているので隣の普通列車はかっ飛ばしてる訳なんです長文失礼しました
😊
これって、急ブレーキすると後ろの車両の脱線の危険ないのか? 運転手さんは凄い😮
基本的に全車均一にブレーキがかかるんで、脱線の心配はないですよ😊
😅😅
#京都新聞、JR神戸線車両確認
そもそも、前方に支障が無ければ、徐行でセクションを避けて停車すればいいじゃん。
運転士が停めたわけではないかもよ?
非常ブレーキは止まるまで切り替えが出来ないんです
なるほど!緊急停止は、切り替えが出来ないんだあ!知らなかった!
@@323rapid 車掌のブレーキ弁?
@@hin-fc8yf非常ブレーキを途中で緩解してる動画見ました。エアセクション避けて
え。223系、良くこんなんで。耐えたな。
緊急停車するにしても、非常ブレーキを使わずに、通常最大ブレーキですぐ停車できる速度まで急減速してから、低速でデッドセクション区間を抜けてから停車させれば、こんな復旧に面倒くさい取り扱いはしなくて済むんだよ。なんでもかんでも、マニュアル史上主義の弊害。
たしかにそうですね!運転士がブレーキかけたのかが分からず、車掌が非常ブレーキ弁を引いた可能性もありますね!すると、運転士はコントロールできなくなってしまいますね!
マニュアル至上主義の弊害?じゃあ、マニュアル外の事やってなんかあったら責任取れるのか?って話だわこういう事をしっかりやるからこそ安全性も保たれるそりゃ復旧まで考えたらそっちの意見なんだろうけどまず大事なのは停止させる事でしょ何でもかんでもマニュアル至上主義の弊害というのは違うわ
後ね、緊急事態の後の復旧を先に考えてる時点でどうせ大事は何も起こってないだろうっていう考えになってるのを理解した方がいい交差点でいつも人が来ないから一時停止無視する人間の思考と変わらないんだよ
「マニュアル史上主義」じゃなくて「マニュアル至上主義」ですね。
今までの事故の積み重ねで出来上がってるのがマニュアルだろと。
何故、真っ暗なの?意味わかんない❗
なんでいきなりまくらやねん
画像もデッドセクションに入ってるわ。(笑)
「なぜ動画内で暗い箇所があるのか?」というご指摘を数件頂いております。
運転士の方のプライバシー保護の為です。
何卒、ご理解くださいm(_ _)m
そんな処置はいらんやろ
そのままで大丈夫
@@Haruto_Osaka_0115 別に良いんじゃないですか?
@@Haruto_Osaka_0115 他人の顔等を無断で撮影し公開することは肖像権の侵害にあたりますので、これは適当かつ必要な措置です。
問題の箇所はモザイクをかけて頂けたらよかったなあ。
運転再開の瞬間のシーンをきちんと見たかったのに……と。
車掌さんが、状況を細かく伝えてくれるのはとても良いと思います
こんな事があるのですね知りませんでした勉強になりました動画あげて下さってありがとうございます。
以前に千里丘あたりで同様の状態になったことがありますが、その時は、
先頭車だけパンタグラフを上げて1M11Tで引っ張って抜けてました。
僅かな傾斜でただ転がってこの速度出るって、
車軸のベアリング、ちゃんと綺麗に滑らかに保たれてるんだな。
@@5スポスキー そして鉄道がいかに省エネかですね。重力の位置エネルギーだけでここまで移動できるんですから。
実は車掌が一生懸命押してる説
怪力すぎるだろ
@@名無しさん-h5t 草
乗務員の神対応動画ですな。泣きました。
車掌さんがちゃんと乗客に状況を伝えてる👍👍👍👍👍
勾配もあるだろうけど思ったよりも速い速度で車両が転がっていて(惰性)驚いた
なかなかレアな動画ですね。狙って撮れるものではないので、うぷ主にとってはラッキーだったかもしれません。UPしてくれてありがとうございます。
JR東日本でもエアセクション停車がよくあります。
運転士さんの声可愛い。
運転手さんが冷静に指令と連絡して対応していて安心できる
停電回復してからの起動の音がかっこいいのと関西が誇る新快速の加速のすごさを体感できる動画
停電というよりエアセクション抜けてパン上したからじゃね?
突然のトラブルに焦らず冷静に作業していた所が素晴らしいですね☺️
住吉駅を過ぎて住吉川の下をくぐった辺りですね。(移動して行くと本山南中学校が右手に見えますね)こんな所にエアセクションがあるんですね。確か摂津本山駅までは踏切はなかった気がするので摂津本山駅東側の踏切で起こったのかな?
乗客の皆さんドキドキしたりもしているんでしょうけど、お子さんの声や車掌さんのテキパキした声、運転手さんの朗らかな声があって、緊張感の中に安心感があっていい動画ですね。
120km/hの高速運転をしていても安全運行!実感しました。
エアセクションですね
@@tetudou.Daisukiご指摘ありがとうございます。早速訂正させて頂きますね。
@@nyajiran1 おけです
何とか脱出できたようで何よりですが、昔の電GOで「き電区間で止まっちゃ動けません!!」というのがありましたね。
セクション区間内で停車するとどのようなことが起こるのか知りたいです。
まず、セクション(エアーセクションなど)であまり停止してはいけない理由分かりますか?
セクション 電車 事故とかで調べたら事故の瞬間がUA-camで見れたと思います!ここで力行すると架線切れてパンタも溶けます…。
@@silvia9396 ありがとうございます!調べてみます!
@@u.__.f.d 調べてみたら消えてるのか思い違いかコレって言うのが出てこないです。私の記憶があるの映像は、東京でビルから撮影されていてセクションに止まった電車が力行した瞬間に凄い火花を上げていくというものでした。セクションにとまって力行するとそうなるよなって言う見本みたいな映像だったと思います。
そうですよね!神戸線も、昔、やってしまいましたね!パンタの損傷し、窓には、焦げてしまい。その時は人身事故で、セクションで、停止してしまい、乗客が線路に降ろされ、歩いていましたね!
パンタグラフは下げてたのかな?
1:40 「少しずつ前進しています!行けるかもしれません♡」
JRって言うと急停車するとセクション内で停車する事ありますね。
私もJR東日本でもそういう事の経験あります。
セクション内停車するとセクション外までが大変ですね。
今は一部の車両非常用走行電源装置のある車両はセクション内で停車しても大丈夫になってる車両あります。
この場合次の駅までは非常用走行電源装置で運転して停車後にパンタグラフに切り替えて点検して異常無ければ運転再開って言う事になってます。
運転士さん淡々と処置してますね。😮
色々トラブルもあると思いますが、気持ちがあせると思うが、迅速な対応 が良かったですね!
動画最後のブレーキ扱いが凄くないっすか?小雨なのに。
大昔(約30年以上前)に鹿児島本線でも同様のトラブルが発生致しました
この動画と同様にデッドセクション内で緊急停止したため運転再開に長時間を要したとのことであります
原因は同本線の箱崎駅付近で当該区間がまだ地上線時代で列車通過直前に踏切を横断したことであります
最近、JR東の方で踏切事故でエアセクション内停車で停電が起きたと報道されていて、本当に事故が起きた時はパンタグラフをすぐに下げないと大変なことになるんですね。東の事故は電飾系統が切替可能だったのか分からないですが。
モーター音が良いね〜😂加速感が凄い😄
Que vídeos hermosos Japan cuna de la tecnologia ! BsAs 🇦🇷
これ見るとデッドセクションにわざと勾配をつけるのもありな気がしてきますね。
エアセクションですね
デッドセクションで合ってるのではないですかね?
@air-y2y デッドセクションは交直切替区間だったような気が
めっちゃ貴重な映像!!??😅
これは?本当の緊急時だと思われます。デッドセクションなので。運転手さんお疲れ様でした。多分。ブレーキ解除かして出来る限りされていると思われます。あらゆる手段を使っていると思われます。
これはエアセクションですね…
エアセクション内に停車した際は全てのパンタを一時的に下げるのがマニュアルなので電気が消えたのだと考えられます。
安堵感つかわるなあ
異常時にこんな風に撮られていると思うと仕事し難いな
正直気持ち悪い以外の何者でもない笑
トラブルの時色々作業したら晒されてて、何かミスや手間取ってたりしたら批判されるわけだろ?笑笑
最低としか
所定の手続き→「よかった~、すいませんでした、合図お願いします」「電車遅れました事をお詫び申し上げます」→最大加速・125km巡航・上り芦屋一発停車
お手本じゃないか
どうなるかと思ってましたが、東京某所みたいに緊急にお化け編成で牽引は無かった様ですね。😅
たまたまゆるい下り坂だったと言うことでしょう。
全く同じ状況で停まった列車に乗り合わせた事が有る、M鉄のJR線内
パンタを直ぐ下ろした為クーラ効かず蒸し風呂だった
名鉄ですか?🤔🤔🤔🤔🤔
これ、たまたま下り坂で、惰性で「セクション」を抜けて復旧だなw
じゃあ。たまたま登り坂なら、後退してデッドセクションから復旧させるんですか?
@@舞-A0N0 後退させると信号とか踏切関係で色々な設備が不具合とか起こしちゃうので基本はやらないと思います(駅をオーバーランしたけど踏切があるから戻らずに…っていうのもおなじ理由)
編成が長い場合はセクションから外れてるパンタグラフだけ上昇、その他は降下させて、上昇させてるパンタグラフから電気を供給できるモーター車のみ使用して脱出するのが多いですね
地方の場合…救援が多いと思いますね(あんま知らない())
多分UA-camで調べられたらこういうセクション外のパンタのみで脱出、っていう動画ありますので見てみたらわかるかと思いますよ
最近の新幹線とかバッテリーを積むというのがあるけど災害時もそうだけどこういった自体に対処できる様にするってのもあるんだろうな。
エアセクション停車ではバッテリーを使いません。
@@ビチクソ店長 315とかは普通に使ってるぞ
電気が停まっているのに車内放送できるのはバッテリーですかね?
1回大阪からの帰りのAシート乗車中で三ノ宮に到着前に止まって電気が消えた
この時の緊急停止した区間分かる方いますか?
住吉駅と摂津本山駅のあいだですね。
誰も書いてないけど、これ西尾車掌だよね???
私もそう思いました
6:38 デッドセクション(死電区間)だと、一番良く知られているのがJR常磐線だね。取手までが直流1500ボルト、取手から先の藤代からが交流20000ボルトになるからこの区間にはそのデッドセクションが設置されているのよね。これは近くに地磁気観測所があるからこんな風にしたそうね。後その近くに運行されているつくばエクスプレスも、守谷までが直流1500ボルト、守谷から先が交流20000ボルトになるからデッドセクションが設置されているのよね。さっきのJR常磐線の事なんだけど、過去に貨物列車が踏切で支障(車が立ち往生)が生じたためにデッドセクションで立ち往生してたそうよ。
山陽線下りの海田市~向洋間でたまにやるな、障検の発光信号確認して非常入れたら大抵セクション内停車になる
運転士によっては停車直前で緩解して惰行でセクション抜けてから停車する人もいるけど(ホントはやってはいけないんだろうけど)
前方に支障がなければ、最初からセクション抜けてから停車してほしいですね。
非常ブレーキの取り扱い、もう少しセクション区間外せたらね😅となりから抜かされてるけど運転士さん車掌さんお疲れ様でした。回復運転速いわ😮
パンタグラフは1つじゃないから
1つセクションに止まっていても大丈夫なのでは。
新快速の加速と速度、ブレーキ性能すげえ(By九州民)
九州にはソニックがおるやん
回復運転で一発ブレーキ!上手い!元運転士より!!!!
デッドセクションはなるべく勾配をつけておくとよいわけですね。なかなか都合よくそうならないと思いますが。
これはエアだと思います
お知らせ、
只今、六甲道駅閉鎖のため新快速に振替移送を行われています。そのため快速野洲が六甲道駅使用中止しており
前の車両だけ減少しております 8:38
#関西大学
細かな状況を分かり易く案内しているのはとても良いですね。
運転手は良い経験になった事でしょう。
これまでセクション区間で緊急停止信号を受けた際には徐行だらだらとセクション区間を抜けて
いたけれど どちらが正しいのだろうか
下り坂でわざと流転させてセクション抜けてるんですね。
セクション脱出後にパン上げ運転再開でしょうか。
普通と快速に抜かれる新快速も珍しいな、まあ安全第一なのはさすがJRってところですね、というかところどころ映像みきれてたけど芦屋近くだったんだな、で尼崎が次の停車駅ってことは京都方面の新快速なんだな、JRはスピード重視だけど安全は大事ですね
たまたまこの電車はエアセクションで止まってしまっただけなのでは?中線(でしたっけ)ではエアセクションで止まった車両がいなかったから、安全確認後すぐに通過できたんじゃないかと。
運転士さんが機敏
変電所の切れ目で、直流の場合に地上の施設で整流するから、どうしてもセクションの間隔が狭いからこういう事態が起こる。パンタを一旦降ろさないと違う電圧で機器が壊れる。
これ日本人が日本で起きてるからいいけど、海外で同じことあったら相当パニックになるよね。だから、外国人も日本でこのようなこと起きたらパニックになるのかな。だから、こういうときの多言語対応必要かも。
大事なシーンが全部真っ黒だったのでよくわからない動画でした
下り勾配でよかった
ua-cam.com/video/SUZ99zH_MtQ/v-deo.htmlsi=Qw8xv5gfjjqLuW3O
これ同じ電車乗られてますね笑
迷惑行為以外の何者でもない
いろんな外来語、カタカナ語が溢れてるのにセクションが一般に通じないのがイミフ
「セクション」だけだと、本来の意味とは違う使われ方をしているからでしょう。
グーグルで検索をすると「分割された部分。部門。科。節(せつ)。項。(新聞・雑誌の)欄。」という説明になります。
鉄オタと違って一般人は電源が切り替わるなんて知らんがな😅
この電車は走り出すまでに色々とやってましたが横の電車は普通に走ってるのは何でか教えて鉄オタ
このケースの場合「エアセクション」で調べると、わかりやすい答えが出てくると思いますよ。
@@生イキBOYエアセクション、電気を供給する施設の変わり目で、エアセクション内で止まってしまうと再度加速する際に電車に電力を取り込む装置の接触部分が焼けたり、電気の流れている線が溶けてちぎれたりするんです。
なので危険を知らせる信号を受信したこの電車はそのエアセクションで止まってしまった為装置を下げたりして措置をしている時は信号は解除されているので隣の普通列車はかっ飛ばしてる訳なんです
長文失礼しました
😊
これって、急ブレーキすると後ろの車両の脱線の危険ないのか? 運転手さんは凄い😮
基本的に全車均一にブレーキがかかるんで、脱線の心配はないですよ😊
😅😅
#京都新聞、JR神戸線車両確認
そもそも、前方に支障が無ければ、徐行でセクションを避けて停車すればいいじゃん。
運転士が停めたわけではないかもよ?
非常ブレーキは止まるまで切り替えが出来ないんです
なるほど!緊急停止は、切り替えが出来ないんだあ!知らなかった!
@@323rapid 車掌のブレーキ弁?
@@hin-fc8yf非常ブレーキを途中で緩解してる動画見ました。エアセクション避けて
え。223系、良くこんなんで。耐えたな。
緊急停車するにしても、非常ブレーキを使わずに、通常最大ブレーキですぐ停車できる速度まで急減速してから、低速でデッドセクション区間を抜けてから停車させれば、こんな復旧に面倒くさい取り扱いはしなくて済むんだよ。
なんでもかんでも、マニュアル史上主義の弊害。
たしかにそうですね!運転士がブレーキかけたのかが分からず、車掌が非常ブレーキ弁を引いた可能性もありますね!すると、運転士はコントロールできなくなってしまいますね!
マニュアル至上主義の弊害?
じゃあ、マニュアル外の事やってなんかあったら責任取れるのか?って話だわ
こういう事をしっかりやるからこそ安全性も保たれる
そりゃ復旧まで考えたらそっちの意見なんだろうけど
まず大事なのは停止させる事でしょ
何でもかんでもマニュアル至上主義の弊害というのは違うわ
後ね、緊急事態の後の復旧を先に考えてる時点で
どうせ大事は何も起こってないだろうっていう考えになってるのを理解した方がいい
交差点でいつも人が来ないから一時停止無視する人間の思考と変わらないんだよ
「マニュアル史上主義」じゃなくて「マニュアル至上主義」ですね。
今までの事故の積み重ねで出来上がってるのがマニュアルだろと。
何故、真っ暗なの?意味わかんない❗
なんでいきなりまくらやねん
画像もデッドセクションに入ってるわ。(笑)