Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである」というニーチェの言葉通りですね
持病をきっかけにパニック障害を患った者です。発作を抑える方法を自分なりに色々探している途中、メタ認知という言葉を知り先生の動画に辿りつきました。新雪に残るソリの跡のお話しわかりやすかったです。私の場合、寒いと感じたときに身震いする感覚が発作の前兆と似ているようで、寒い所に行くと「発作が起きたらどうしよう…」と不安になる気持ちが増してきて発作が起こることがあります。そんなときは「今わたしは寒いだけなんだ」と自分に言い聞かせるようにしています。今のところ発作を回避できているので、受けた感覚に対してすぐ反応するのではなく、冷静になって意味付けをしていく(=正しいソリの跡へ誘導する)事は有効だと感じています。こちらの動画とても参考になりました。ありがとうございます!
自分は怒ってる人を見ると、自分が悪いんだと思う癖があります。それは間違ってるんだという見方はできるのですが、そのくせに押しつぶされることがほとんどですね。なかなか俯瞰的に物を考えて、その考えを固定させるのは難しいものです。
母は私のことを愛情を持って育ててくれました。すごく感謝しています。しかし、幼い頃に些細な間違えでとても怒られたことや悪いことをした際に謝ってもなかなか許してもらえなかったことが記憶に残っており、それにより私は不安症状が強いのかなと少し納得しました。先生もおっしゃられていたように私自身の体質もあると思うので、母を責めるつもりはありませんが、今まで人の気持ちを考えすぎ不安になりやすいことを自責してきたので、少し救われたような気持ちになりました。ありがとうございました😊
子育て中なので、「感情表現の語彙を増やしてあげること」「怒られても許された体験を増やすこと」「イライラモードが生活のデフォルトにならないようストレスマネジメントすること」を実践してみようと思います。お忙しい中、3回も取り直してまで伝えていただきありがとうございます。
思いがけないことに、大きく気持ちが動いたり、人の気持ちを感じとりすぎるのをやめて、いつも落ち着いた行動をとりたいです。
俯瞰的に考えるクセをつけて、精神的な悩みだけじゃなく仕事・生活面で困った時も冷静に対処できるようになった。
本当に、本や映画で色んな価値観を知ること、色んな人と会って話すことって大切ですね。いかに小さい頃親の考えが刷り込まれていたかということに恐怖すら感じます。始めに刷り込まれた記憶を、自分がいいと思う、楽になる考え方に更新していくことが大切ですね。
17:06 新雪の丘の話が印象的でした。自分は不安を感じやすいのですが、子供の時に感じた「どうせ周りの人は助けてくれないし、自分でもどうすることもできないんだ」という記憶が根付いているからなのだと思いました。
最近、自分を追い詰めるのも幸せにするも自分の脳次第だなと思っていたらこの動画。他人や出来事はキッカケにすぎない。それを脳がどう解釈するかで感情が湧きあがりそれによって大概不快な思いに囚われて脳内に無駄な再生が繰り返される。また始まった。もうお前に引っ張られるのはまっぴらごめんと思うようになりました。
認知の歪みが強く、感情に捕らわれてズレがあるので、出来事を友人に聴いてもらって客観的な意見をもらい修正する事をしています。益田先生の動画は勉強になる動画が多く助かっています。 いつもありがとうございます。
時間が経ってイヤな記憶が薄まっているのに、同じような状況になるとカラダが勝手に反応して、自分では「あぁまたか」とがっかりします。治りたいです。
上手く言葉に出来なかったけど「自分を俯瞰して見たら、認知の歪みに気付いて矯正出来るようになった」ここまでくるのに10年かかったなぁ。もっと軽い表現で主治医に伝えたい。
自分自身、精神面で苦しかったので様々な本を読みましたが、心理学や哲学や脳科学や仏教って全て繋がってると感じます。
病気休職中のものです。冷静に観察する自己、複数の視点や解釈の必要性を知り、とても参考になりました。幼少期からの強度の不安症状は学習の結果……確かに納得。頑張っても誉められた記憶なく、いつも怒っている親が嫌だったな。大人になっても、メタ認知が不得意なので、病んでしまったわけですね。益田先生の動画の意図も、患者さんとの共有という温かな思いに伝わってきましたよ。今回も、知識から迫る自己変革への道しるべ、ありがとうございます。
先生のUA-camに何度も救われています!ためになる動画を本当にありがとうございます🙇♀️今職場で退職強要されたショックで心療内科に通っていますが、先生の動画のお陰で賢くなり、無駄に落ちこまなくなりました。絶対元気になります!これからも頑張ってください!
新雪の丘の話が分かりやすかったです。幼少期からの刷り込みで不安になる事が多かったので、先生の動画を見てメタ認知を鍛えていきたいです。
先生が心を込めて誰かの為に一生懸命お話している姿に感動です😢
私も5歳児だとよく言われます笑新人で怒られたのですが、益田先生のお子様と同じように、わからないのです次の勤務日に仕事に行けなくなったのですが、別に怒ってるわけでもなく、むしろ注意してくれて有難いとも思うのですメタ認知鍛えたいです色々な見方を持てるよう、これからもがんばって生きます3度もやり直し御苦労様凄い濃いショートレクチャーでしたありがとうございます精神疾患のある人間として、精神科医の臨床家の問題意識を通したわかりやすい説明の恩恵を毎日受けているのですね尊敬し、感謝し、縁を感じます益田先生の存在は大きい早く腰治るといいですね益田先生も毎日、元気で活躍されますよう祈っております
最近うまく行ってないと思ったらすぐ自分で責めたり落ち込んだりしていました。褒め言葉も素直に受け止められてなかった、と思ったらまた「できてない」と責めてしまったり、オリキャラのセリフが自分に刺さって「同じ脳から出力されているはずなのに」と思ってしまったり、と勝手にネガティブに考えてしまっていました。 自分が非常に主観的な思考を持っているのではないか、と動画を見て気づきました。どうしてその認知になっているのか、ということを考えるくせをつけたいと思いました。 観察する手助けとして紙に書いて自分と切り離して客観視しやすい状態にしたら良いのではないかと思いました。
メタ認知を鍛えるには、自分の感情を切り離して、俯瞰していろいろな方向から観察する。腑に落ちた。先生ありがとう。
感情は、体の反応・記憶・言語から生まれる。記憶や認知もその時作られる。良く通る道は、考え方や行動が定着する。とても勉強になりました。記憶の残り方で認知が変わること。メタ認知は、観察することでできる。沢山の考え方で見るようにすることでメタ認知は深まる。重要なことを学ばせていただきました。これを、生かしていきます。ありがとうございました😭
私は、脳のことも心のことも特別に勉強している訳でもないごく普通の一般人です。医療など関係なく、この動画は人間として大変ためになりました。ありがとうございました。また先生の気取らない話し方が私はとても良かったです。
私の職場のおじさんは私にも親切にしてくれるいい人なんですが、過去の人間関係で意地悪してきた人とそのおじさんが似ているせいかどうも苦手意識をいつも抱きます。それも心が学習した結果なんですね。
先生が言語化される努力、尊敬します。
真実、と事実で、事実にはいつも、何らかの人の価値観が加えられてしまい、それが伝達されていくと、最終的に全く違う形になっていってしまいます。真実を知りたいと思っても、そのものを経験していないと難しいです。家族の中でも、同じ出来事をシェアしているはずなのに、トラウマになる人、覚えてすらいない人、本当に複雑です。遠方なので、学びとても助かります。ありがとうございます。
自分が 幼少期に どのような思考を刷り込まれ、 家庭内や 学校など 限定された環境の中で、 刷り込まれた 観念が、 現在の生活に どんな影響を及ぼしているのか振り返る 機会となりました。益田先生、 いつも 心の支えとなるような 動画配信に感謝です🍀
貴重なお話ありがとうございます。ヨガのインストラクターをしていますが、シンプルな動きによる身体の反応を通して自分を俯瞰的に観る練習をしています。身体の反応も、沸き起こる感情も思考も現象として、なんとなく淡々と観ていく、とても地味な訓練ですが、心身症などの症状がみられる方には特に、どなたにも全人的な健康さを高める有効な手段だと感じています。記憶に関してのお話(物語のように捉えがち)、多角的に物事を見て気づけるための知識の大切さ、とてもわかりやすくて腑に落ちました。どうもありがとうございました。
同じ世界を生きていても、一人ひとりがそれぞれ全然違うものに見えて解釈しているのはこういうことなんですね。最後に、「これが真実でもない、生きやすくするモデルを見せている」という注釈が先生らしいです。その注釈があるとないのって、何かの時に思考停止になるか自分で考え続けるかが変わってくると思いました。
感情というのは、身体という乗り物にのっている一時的な乗客のようなもので、自分が思っている自己(自分)というのは脳が過去の積み重なった経験と感情と照らしあわせたイリュージョンにすぎないというエッセーを哲学の授業で書いたところです。と、なると実際に神様がいたら、脳なんて複雑な仕組みを作る必要なんてなくて、人間は魂だけで十分だったのでは、という議論にもなりますよね。
とても興味深いお話をありがとうございます。新雪の丘、とても納得しました。39年間、同じルートを滑っていたので、今後は別のルートを滑ります。そのために知識をつけてメタ認知を高めたいと思います。衝動性が強いので、自身を俯瞰して観察する力も身に着けたいです。
自分は心が揺れ動きやすくそれに苦しむことが多いのですが、こちらのチャンネルで理論的にその原因や理解を深めることで、その心の動きに疲労しすぎず客観的に向き合えるようになれたらと思っています。ためになる話しをありがとうございます。
メタ認知を養うには「観察する」「概念を覚える」「知識を得る」これの獲得方法≒モノの調べ方にも、特に子供時代は親を含む周りの大人のサポートが必要になりますね
私はメタ認知を日々鍛えることを意識しています。物事は見えている一面のみではないことを瞬時に理解できるようになり、とても生きやすくなりました^^万物をメタ認知し、本質を瞬時に捉えることができるようになり、自分のために「周囲のために」動くことを目的としています。いつもありがとうございます!^^
これ ちょう助かる! 真実は自分の見方で変えられるって本当だった
メタ認知を高めよう。現実に感情、心が意味を加える。感情円環図の2軸。新雪の丘。剃り込み、不安の感度。多くのストーリーを知る。わかりやすく、強く印象に残りました。ありがとうございます。
3回も取り直して配信してくださりありがとうございます!脳の中に「感情そのものはない」。「怒りのシナプスはない」。衝撃的でした。統失の弟が措置入院だったか医療保護入院両方?かだったか(正確な記憶でなくてごめんなさい)で一番最初に入院した時の医師が「怒るって病気やけんね(だからね)」と20年前に言われた事が腑に落ちました。その時は弟は薬で3ヶ月眠り続けました。頭を休ませる事が治療だと。先生の渾身の動画を見て、私も親からの虐待や統失の弟からたくさん暴力振るわれてきましたが、俯瞰的な物の見方、メタ認知を鍛えて、少しでも過去から新しいレールを作っていく、少しでも過去から前進していく方に生きていけたら良いなって思いました。
益田先生、いつもありがとうございます。今回の動画も、とても分かりやすかったです!自分の思考(感情)の良くないクセの原因(私の場合、幼少期に父親から受けてきた虐待です…。)や、そのクセの改善方法を知ることができて、大変勉強になりました。私はうつ病の治療のため、カウンセリングで3年間「対人関係療法」を受けていました。「対人関係療法」も物事を多角的にみる良い訓練になっていて、今の生活に活かすことができています。もっとたくさんの方に「カウンセリング」と「対人関係療法」の良さを知っていただきたい!と思いました。
わかりやすい解説ありがとうございます。今、少し古い本ですが、救急精神病棟 野村進 著 を読んでいます。精神医学が、薬物療法が始まったのが1970年代、画像で観られるようになり脳科学と結びつけられたのが1990年代。遺伝子の異常ではなく、外部的要因、思い込みが脳への影響力が大きいと私は考えています。自分自身の強迫神経症、発達障害、鬱病を考えるのに、興味深いお話をありがとうございます。物事の捉え方を変えてみる、約3年間、働けない罪悪感から、内省する時間を与えた感謝に変わりつつあります。急な変更にはまだパニックの渦中になってしまうけれど、以前より、良くなっています。また、先生の動画楽しみにしています。
子育ての勉強になります。子供は大人と同じような心かと思っていましたが、全く違って、発達段階なのですね。ありがとうございました。
メタ認知を鍛えるには、いろいろな概念を取り入れる、的確でわかりやすい内容でした。ありがとうございます!
「情動はこうしてつくられる」半分読んで、放置です。先生を見習って、読み切ります!先生の絵って、先生の理解が可視化される感じで、ただ言葉やテキストだけより、私には腑に落ちる感じします
益田先生、おつかれさまです。何度も撮り直ししてくださったんですね😭とてもわかりやすかったです。「新雪の丘」理論 、スキーの例えがわかりやすかったです。思考の癖というのはありますね。私は子供の頃から大人の顔色を伺って生きてきたので、いい大人になった今もその癖が消えないんですね。「メタ認知」今からでも得意になりたいです。複数の視点、いろんな解釈でモノを見れるようにするために、先生の動画で勉強続けていきたいです😊
字幕がついてるのありがたすぎる。
先生の、動画に、出会い、感謝しています。ありがとうございました。
過去の事や反省などで落ち込み悩むことが多いので、真実というものは解けなくても、せっかく脳科学等で解こうと努力してくれてる人達がいるのだからそういうある物を利用して得る努力はした方が、自分の悩み方や考え方の変化も楽しめそうで良いなと思えたのでこれからちょっとずつでも知っていきたいです。
自分の中でモヤモヤが溜まる度に定期的にこの動画を観て助かってます!!
先生の動画を拝見すると、とても心が和らぎ楽になります。いつも、ありがとうございます。これからも、続けて下さると、とても救われます。
新雪の丘のお話、そうか!と思いました⤴️このような学校では教えてくれない事実を早く知っていたら自分の認知のゆがみや悲観的な考え方を俯瞰的に考えられたのかな😂いつも不安や悲しみがブワッと来る前に、あ〜😂自分の脳はこういう反応してるな〜とか思えたかな😂楽観的に生きて来たかった、これから少し意識してしなやかに考えて行きたいです、ありがとうございました👫
認知症専門のケアに携わっている介護福祉士です。実践で役に立ちそう。それより何より機能不全の家庭で育った認知の歪みがある様だと最近気づいた自分にも有難い内容でした。語り口がサラッとしていて気持ち良いです。
新雪の丘の説明、ありがとうございました。メタ認知に関するCBT を何度も受けたのですが、根性論(広い視野で考える)のように感じていたので(『それが出来ていたらここにいないし、病気にもなっていない!!!』と思っていました)私にはメタ認知は出来ないのだと諦めていたのですが、ビデオを拝見してちょっと希望が持てました。ありがとうございました
15:48新雪の丘のくだり、すごく分かります。先生の説明は科学に基づいてかつ分かりやすいのでありがたいです。いずれマネジメントする立場になるので、人間の感じることを軽視しない上司になりたいです。
この動画を作成いただいてありがとうございます。簡潔でいて、大学のノートを取るように視聴すると、極めて深い内容が20分に圧縮されていると気付かされました。参考にされた書籍は一説かもしれません。が、私としても納得した部分が多く、平和に生きるヒントを学べたとすら感じます。
動画の途中 益田先生が、息を整えられていらして、かなりの体力も使われていらっしゃるのは、ほんとに見ているものには ただ、ただ、ありがたいばかりです! ホワイトボードのイラストも、見やすくて 見たい、という思いになります。優しさ感じて、自分も 優しくなろうと思えるメリットがいっぱいです。
先生、動画有り難うございます。育ちの傷からの、不安障害が強くて、分かっているのだけれども、なかなか改善できず、辛いです…でも、先生の解説が簡潔で具体的で、イメージしやすく実践して行けそうです!脳科学、面白いですね、本も読んでみます。また脳科学の解説、楽しみにしています🧠
動画ありがとうございます!今回の動画はとても興味深い内容でした。様々なものの捉え方をする癖をつけておくことは、難しいけれど大切だと病気になってから気づきました。また、物事の意味付けにおいて、幼少期の経験は大きく関わっていることがよくわかり、虐待防止は不安障害や気分障害の減少にもつながるのかなと感じました。
新雪の丘の話はとてもよく分かりました。そういう事だったのか、と。それを解決するには、メタ認知能力を上げるしかないのかなと思います。子供の頃の新雪の丘がどれほど重要かという事ですね。ありがとうございました。
実に面白いです。本を読んでみますね。デジタル世界は1と0だけで無限の表現をしますが、人間の脳も、少ない要素の組み合わせで多様な反応を作るのですね?感情反応が要素の組合せと考えると、分解してみたら面白そう。元々、あらゆる感情は生存のために生じると思っているので、感情に生存を脅かされるのはナンセンスという考えです。怒りも悲しみも生きる糧。他人は変えられない。変えられるのは自分だけ。
大変分かりやすかったです。心という概念的存在が可視化されたようでした。偏見無しに物事を認知することはできないと、先日高校生の娘に話したところです。私の現実は、母の思う常識と完璧主義に対する反発心で見ている世界が大きいと思っています。
今日2回目を観させて頂きました。俯瞰的な視点、自分はまだまだ出来てない事が多いなと改めて感じました。やはり何度も観直したい動画だと思いました。益田先生、いつもありがとうございます。
娘達の事も俯瞰的に冷静に見ようと思います。ありがとうございます!
生まれ持った弱さってあるとは思いますが、それを快、不快と結びつけて記憶して 恐怖感になったりするんですね。楽しい事を増やすと新雪のソリ道は滑りやすい素敵な道に変わるんですねなんか楽しくなりました。動画 難しいので何回か見てみます。ありがとうございました。
心理学好きにはたまらない内容ですね!!
今回のお話は、いろいろな要素が盛り込まれていて、じっくり何回かきくと、違った発見がありそうです。5歳…。私はまだ5歳だなぁと思います。何かがむずむずするのですが、わー!!っとわめくだけで、それが何なのか?名前がつかないことがよくあります。自分を観察することを頑張ってみます。ありがとうございました。
難しいですけど面白い話でした。認知そのものを解き明かすだけではなく、それをどう使うかという視点があることを知りました。
先生のイラストがまた味があって、内容も伝わりやすくて良いですね😄
患者さんに寄り添った診察をされているんだと思いました。とても一生懸命、話していて、聞いていても、心地よかったです。これこらも、少しずつ動画見させていただきます。
「人は見た通りで認識していない。」という考え方、納得できました。私は自分の邪魔をされたことに対して「悲しい」と思うことがこれまでにもよくありましたし、今もありますね。他の人に気持ちをぶつけたい気持ちがあってもそれができないと悲しく思いますね。
今の認知が、過去の学習の結果ということは、今後の学習により今後の認知を変えられるということですかね。大人になってからだと時間はかかるかと思いますが、知識を増やしていき認知を変えていきたいと思います。
この動画はスゴイリアルです。勉強になります。日々こんなに反射的に働いてる分かりやすい。やっぱりこんなにすごいことやっているんだ。一日一日毎日毎日。何回も見てしまう。
とても興味深かったです。感情は根源的な要素と考えていましたが、もう一段階深ぼることができました。不快で明瞭度の低いものが不安、不快で明瞭度の高いものが恐怖ですよね。ありがとうございました。
先生のお話を聞くとこころが安らぎます。ありがとうございます。イラストも好きです。
先生、大丈夫ですか?休んだほうがいいですよ!💕頑張り過ぎないでね🌸
これまさに心の👀心眼そのものでございますねこれがあると世界が今までと違ってみえるんですよ
母が好きな米山さんと言う山は、真正面から見ると富士山のように綺麗だけど、後ろから見ると、醜く、ゴツゴツしたお尻みたいで変わった形をしている。物事は見てる場所が変わると見える物も変わるから、自分の立ち位置を変えて物を見れるようになりなさいと…メタ認知を鍛えてくれていた母の言葉に感謝しかないです。
身体と記憶と脳と感情と言語をすべて一人でやるのは大変ですね。仲間はいたほうがいいですね。
精神科のUA-camで一番わかりやすいです。
新雪の丘のソリの話がとてもよく分かりました。まだ動画観始めたばかりなのですが、これから沢山観させて頂いて勉強したいです。
先生こんばんは。ASD女性です。毎日動画を拝見させていただいています。メタ認知について、詳しく知りたいと思い、認知行動療法の本を読み込んでいます。人と関わることに対して苦手意識が強いので、SNSを利用してたくさんの人と話をしています。日常生活をおくりながら、他の人の話を聞けることがこんなにも自分の人生にとって有意義なものだったのか、と驚いています。会話っていいですね✨
先生、全然上手にお話されてます。一生懸命さが伝わって聞き入りました!これからもお話聞かせて下さい🙏
いつも勉強になります。みていると、こんな事が私を苦しめていたのかと気がつく事が出来ます。
めちゃくちゃためになりました。特に、20:00 ごろから話されていること、「勉強なんて、社会に出た後はどうせ役に立たない」と言っている人たちに、ぜひ聞かせたい。また、情報規制・管理が厳しい国々が注目を浴びている今、私たちがそうならないためにも、役に立つ気がしました。ありがとうございます。
過去の思い出に受ける感情は確かに時期によって変わりますよね昔必要に責められた事があり怒り悔しさな記憶として持っていましたが、今思うと責めた人は仕事が上手くいかず追い込まれていた苛立ち故のどうしようもなさからだったな…って思い出に変わりました器量に合わない目標持つことそもそも問題だったかもしれないって今は考えていますまた時間が経てば違う感想になるのかもしれません
神回ですね。何回も見ています。動画のおかげで、調子が上がってきているとおもいます。分かりやすいです。
益田先生が本を読んで臨床に生かしておられることを知り、今も学んでおられることに感銘を受けました本とは違う部分もあるとのことなので、私もこの本を読んでみたいと興味をそそられました
DV被害から逃れたら、どうやらメタ認知能力が身についたみたいです。先生の動画のおかげでいつも言語化できるので感謝しております
その通りですね。起きてる出来事自体に別に意味はなくて、そこに1人1人が自分の心の自我というフィルターを通して意味をつけてるだけなんですよね。全てのことに。だから、知らないことは知らないし、別にそれでいいわけですし、SNSで一々自分には関係ないことで吹き上がってる人達は自ら苦悩を招いていてしんどいだろうなぁといつも眺めています。
大学で哲学・心理学・社会学などを学んで、それぞれの事実に対するアプローチが異なることに違和感を感じ頭がこんがらがっていましたが、それはある意味多角的な視点を身につけメタ認知を育てられていたんだなと気づきました!とても勉強になりました。ありがとうございます😊
先生、本当の本当に為になる動画でした!定期的に見返したいと思います。ありがとうございました!
勉強なりました 子供の言語発達と感情の処理は直結してるということをわかりやすく言語化してくださってありがとうございやす
今日3回目観させて頂きました。私も何かある度、こちらの動画は何度も観直したいとまた改めて思いました。益田先生、ありがとうございます♡✨今日見たら、メンバーのバッジが黒いうさぎさんになってましたヤッタ~🙌✨
あの時は、辛かったけど、今はいい経験だったと思えることが増えて来ました。いろんな事があって、今がある。今が幸せだと思えるように、今出来ることを最善を尽くして生きる事が大切かと思っています。そして、楽しいことになるべく見方を変えて、笑えるといいかも😊
わたしはメタ認知の意味もはじめて先生の講義で知ったレベルなんで全体的にお話しが難しく感じました。繰り返し、動画を見直して理解し、認知の歪みについて考えたいと思います。ありがとうございました。
物理的な変化にメタ認知「客観的説明」は細かすぎるので意味合い「主観的説明」で簡素化した感情に変え記憶する。
とても腑に落ちる内容でした。色々な本で書かれている言葉が繋がった気分です。足りないものが少し見つかった気がします。ありがとうございました。
いつも益田先生の動画に勇気づけられています。ありがとうございます。ホワイトボードのイラストがかわいいです。好きです。
新雪の丘の話等とても興味深く又為になりました。大切なので何度か動画にしてくださり有り難うございました。誤った認知という考え方自体自分では知らず当たり前のように生きてきましたから。これからはできるだけいろいろんな考え方や知識を学んでいきたいです。意味付けを言葉でしているということですよね。脳は騙されるので寝る前に肯定的な言葉で締めくくるといいと聞いたのはこの事かな。
恋愛のネガティブ思考で悩んでいたのでこの動画はとても腑に落ちました。思考は脳から出来上がっているんですね
わかりやすかったです。あと、先生のお人柄の良さが伝わります。
今日も動画のアップありがとうございます。難しいですね💦なんかよく分からなかったです。益田先生の説明が理解できるように、もっと沢山勉強しようと思います。
「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである」というニーチェの言葉通りですね
持病をきっかけにパニック障害を患った者です。発作を抑える方法を自分なりに色々探している途中、メタ認知という言葉を知り先生の動画に辿りつきました。
新雪に残るソリの跡のお話しわかりやすかったです。私の場合、寒いと感じたときに身震いする感覚が発作の前兆と似ているようで、寒い所に行くと「発作が起きたらどうしよう…」と不安になる気持ちが増してきて発作が起こることがあります。
そんなときは「今わたしは寒いだけなんだ」と自分に言い聞かせるようにしています。今のところ発作を回避できているので、受けた感覚に対してすぐ反応するのではなく、冷静になって意味付けをしていく(=正しいソリの跡へ誘導する)事は有効だと感じています。
こちらの動画とても参考になりました。ありがとうございます!
自分は怒ってる人を見ると、自分が悪いんだと思う癖があります。
それは間違ってるんだという見方はできるのですが、そのくせに押しつぶされることがほとんどですね。
なかなか俯瞰的に物を考えて、その考えを固定させるのは難しいものです。
母は私のことを愛情を持って育ててくれました。すごく感謝しています。
しかし、幼い頃に些細な間違えでとても怒られたことや悪いことをした際に謝ってもなかなか許してもらえなかったことが記憶に残っており、それにより私は不安症状が強いのかなと少し納得しました。先生もおっしゃられていたように私自身の体質もあると思うので、母を責めるつもりはありませんが、今まで人の気持ちを考えすぎ不安になりやすいことを自責してきたので、少し救われたような気持ちになりました。
ありがとうございました😊
子育て中なので、「感情表現の語彙を増やしてあげること」「怒られても許された体験を増やすこと」「イライラモードが生活のデフォルトにならないようストレスマネジメントすること」を実践してみようと思います。
お忙しい中、3回も取り直してまで伝えていただきありがとうございます。
思いがけないことに、大きく気持ちが動いたり、人の気持ちを感じとりすぎるのをやめて、いつも落ち着いた行動をとりたいです。
俯瞰的に考えるクセをつけて、精神的な悩みだけじゃなく仕事・生活面で困った時も冷静に対処できるようになった。
本当に、本や映画で色んな価値観を知ること、色んな人と会って話すことって大切ですね。いかに小さい頃親の考えが刷り込まれていたかということに恐怖すら感じます。始めに刷り込まれた記憶を、自分がいいと思う、楽になる考え方に更新していくことが大切ですね。
17:06 新雪の丘の話が印象的でした。自分は不安を感じやすいのですが、子供の時に感じた「どうせ周りの人は助けてくれないし、自分でもどうすることもできないんだ」という記憶が根付いているからなのだと思いました。
最近、自分を追い詰めるのも幸せにするも自分の脳次第だなと思っていたらこの動画。他人や出来事はキッカケにすぎない。それを脳がどう解釈するかで感情が湧きあがりそれによって大概不快な思いに囚われて脳内に無駄な再生が繰り返される。また始まった。もうお前に引っ張られるのはまっぴらごめんと思うようになりました。
認知の歪みが強く、感情に捕らわれてズレがあるので、出来事を友人に聴いてもらって客観的な意見をもらい修正する事をしています。益田先生の動画は勉強になる動画が多く助かっています。 いつもありがとうございます。
時間が経ってイヤな記憶が薄まっているのに、同じような状況になるとカラダが勝手に反応して、自分では「あぁまたか」とがっかりします。治りたいです。
上手く言葉に出来なかったけど「自分を俯瞰して見たら、認知の歪みに気付いて矯正出来るようになった」
ここまでくるのに10年かかったなぁ。
もっと軽い表現で主治医に伝えたい。
自分自身、精神面で苦しかったので様々な本を読みましたが、心理学や哲学や脳科学や仏教って全て繋がってると感じます。
病気休職中のものです。冷静に観察する自己、複数の視点や解釈の必要性を知り、とても参考になりました。
幼少期からの強度の不安症状は学習の結果……確かに納得。頑張っても誉められた記憶なく、いつも怒っている親が嫌だったな。大人になっても、メタ認知が不得意なので、病んでしまったわけですね。
益田先生の動画の意図も、患者さんとの共有という温かな思いに伝わってきましたよ。
今回も、知識から迫る自己変革への道しるべ、ありがとうございます。
先生のUA-camに何度も救われています!ためになる動画を本当にありがとうございます🙇♀️
今職場で退職強要されたショックで心療内科に通っていますが、先生の動画のお陰で賢くなり、無駄に落ちこまなくなりました。絶対元気になります!これからも頑張ってください!
新雪の丘の話が分かりやすかったです。幼少期からの刷り込みで不安になる事が多かったので、先生の動画を見てメタ認知を鍛えていきたいです。
先生が心を込めて誰かの為に一生懸命お話している姿に感動です😢
私も5歳児だとよく言われます笑
新人で怒られたのですが、益田先生のお子様と同じように、わからないのです
次の勤務日に仕事に行けなくなったのですが、別に怒ってるわけでもなく、むしろ注意してくれて有難いとも思うのです
メタ認知鍛えたいです
色々な見方を持てるよう、これからもがんばって生きます
3度もやり直し御苦労様
凄い濃いショートレクチャーでした
ありがとうございます
精神疾患のある人間として、精神科医の臨床家の問題意識を通したわかりやすい説明の恩恵を毎日受けているのですね
尊敬し、感謝し、縁を感じます
益田先生の存在は大きい
早く腰治るといいですね
益田先生も毎日、元気で活躍されますよう祈っております
最近うまく行ってないと思ったらすぐ自分で責めたり落ち込んだりしていました。褒め言葉も素直に受け止められてなかった、と思ったらまた「できてない」と責めてしまったり、オリキャラのセリフが自分に刺さって「同じ脳から出力されているはずなのに」と思ってしまったり、と勝手にネガティブに考えてしまっていました。
自分が非常に主観的な思考を持っているのではないか、と動画を見て気づきました。どうしてその認知になっているのか、ということを考えるくせをつけたいと思いました。
観察する手助けとして紙に書いて自分と切り離して客観視しやすい状態にしたら良いのではないかと思いました。
メタ認知を鍛えるには、自分の感情を切り離して、俯瞰していろいろな方向から観察する。腑に落ちた。先生ありがとう。
感情は、体の反応・記憶・言語から生まれる。記憶や認知もその時作られる。良く通る道は、考え方や行動が定着する。とても勉強になりました。記憶の残り方で認知が変わること。メタ認知は、観察することでできる。沢山の考え方で見るようにすることでメタ認知は深まる。重要なことを学ばせていただきました。これを、生かしていきます。ありがとうございました😭
私は、脳のことも心のことも特別に勉強している訳でもないごく普通の一般人です。医療など関係なく、この動画は人間として大変ためになりました。ありがとうございました。また先生の気取らない話し方が私はとても良かったです。
私の職場のおじさんは私にも親切にしてくれるいい人なんですが、過去の人間関係で意地悪してきた人とそのおじさんが似ているせいかどうも苦手意識をいつも抱きます。それも心が学習した結果なんですね。
先生が言語化される努力、尊敬します。
真実、と事実で、
事実にはいつも、
何らかの人の価値観が加えられてしまい、それが伝達されていくと、
最終的に全く違う形になっていってしまいます。
真実を知りたいと思っても、
そのものを経験していないと
難しいです。
家族の中でも、同じ出来事を
シェアしているはずなのに、
トラウマになる人、
覚えてすらいない人、
本当に複雑です。
遠方なので、学びとても助かります。
ありがとうございます。
自分が 幼少期に どのような思考を刷り込まれ、 家庭内や 学校など 限定された環境の中で、 刷り込まれた 観念が、 現在の生活に どんな影響を及ぼしているのか
振り返る 機会となりました。
益田先生、 いつも 心の支えとなるような 動画配信に感謝です🍀
貴重なお話ありがとうございます。ヨガのインストラクターをしていますが、シンプルな動きによる身体の反応を通して自分を俯瞰的に観る練習をしています。身体の反応も、沸き起こる感情も思考も現象として、なんとなく淡々と観ていく、とても地味な訓練ですが、心身症などの症状がみられる方には特に、どなたにも全人的な健康さを高める有効な手段だと感じています。記憶に関してのお話(物語のように捉えがち)、多角的に物事を見て気づけるための知識の大切さ、とてもわかりやすくて腑に落ちました。どうもありがとうございました。
同じ世界を生きていても、一人ひとりがそれぞれ全然違うものに見えて解釈しているのはこういうことなんですね。
最後に、「これが真実でもない、生きやすくするモデルを見せている」という注釈が先生らしいです。その注釈があるとないのって、何かの時に思考停止になるか自分で考え続けるかが変わってくると思いました。
感情というのは、身体という乗り物にのっている一時的な乗客のようなもので、自分が思っている自己(自分)というのは脳が過去の積み重なった経験と感情と照らしあわせたイリュージョンにすぎないというエッセーを哲学の授業で書いたところです。と、なると実際に神様がいたら、脳なんて複雑な仕組みを作る必要なんてなくて、人間は魂だけで十分だったのでは、という議論にもなりますよね。
とても興味深いお話をありがとうございます。
新雪の丘、とても納得しました。
39年間、同じルートを滑っていたので、今後は別のルートを滑ります。
そのために知識をつけてメタ認知を高めたいと思います。
衝動性が強いので、自身を俯瞰して観察する力も身に着けたいです。
自分は心が揺れ動きやすくそれに苦しむことが多いのですが、こちらのチャンネルで理論的にその原因や理解を深めることで、その心の動きに疲労しすぎず客観的に向き合えるようになれたらと思っています。
ためになる話しをありがとうございます。
メタ認知を養うには「観察する」「概念を覚える」「知識を得る」
これの獲得方法≒モノの調べ方
にも、特に子供時代は親を含む周りの大人のサポートが必要になりますね
私はメタ認知を日々鍛えることを意識しています。物事は見えている一面のみではないことを瞬時に理解できるようになり、とても生きやすくなりました^^万物をメタ認知し、本質を瞬時に捉えることができるようになり、自分のために「周囲のために」動くことを目的としています。
いつもありがとうございます!^^
これ ちょう助かる! 真実は自分の見方で変えられるって本当だった
メタ認知を高めよう。
現実に感情、心が意味を加える。感情円環図の2軸。
新雪の丘。剃り込み、不安の感度。
多くのストーリーを知る。
わかりやすく、強く印象に残りました。ありがとうございます。
3回も取り直して配信してくださりありがとうございます!
脳の中に「感情そのものはない」。「怒りのシナプスはない」。衝撃的でした。統失の弟が措置入院だったか医療保護入院両方?かだったか(正確な記憶でなくてごめんなさい)で一番最初に入院した時の医師が「怒るって病気やけんね(だからね)」と20年前に言われた事が腑に落ちました。その時は弟は薬で3ヶ月眠り続けました。頭を休ませる事が治療だと。
先生の渾身の動画を見て、私も親からの虐待や統失の弟からたくさん暴力振るわれてきましたが、俯瞰的な物の見方、メタ認知を鍛えて、少しでも過去から新しいレールを作っていく、少しでも過去から前進していく方に生きていけたら良いなって思いました。
益田先生、いつもありがとうございます。
今回の動画も、とても分かりやすかったです!
自分の思考(感情)の良くないクセの原因(私の場合、幼少期に父親から受けてきた虐待です…。)や、そのクセの改善方法を知ることができて、大変勉強になりました。
私はうつ病の治療のため、カウンセリングで3年間「対人関係療法」を受けていました。
「対人関係療法」も物事を多角的にみる良い訓練になっていて、今の生活に活かすことができています。
もっとたくさんの方に「カウンセリング」と「対人関係療法」の良さを知っていただきたい!と思いました。
わかりやすい解説ありがとうございます。
今、少し古い本ですが、救急精神病棟 野村進 著 を読んでいます。
精神医学が、薬物療法が始まったのが1970年代、画像で観られるようになり脳科学と結びつけられたのが1990年代。
遺伝子の異常ではなく、外部的要因、思い込みが脳への影響力が大きいと私は考えています。
自分自身の強迫神経症、発達障害、鬱病を考えるのに、興味深いお話をありがとうございます。
物事の捉え方を変えてみる、約3年間、
働けない罪悪感から、内省する時間を与えた感謝に変わりつつあります。
急な変更にはまだパニックの渦中になってしまうけれど、以前より、良くなっています。
また、先生の動画楽しみにしています。
子育ての勉強になります。子供は大人と同じような心かと思っていましたが、全く違って、発達段階なのですね。
ありがとうございました。
メタ認知を鍛えるには、いろいろな概念を取り入れる、的確でわかりやすい内容でした。ありがとうございます!
「情動はこうしてつくられる」半分読んで、放置です。先生を見習って、読み切ります!先生の絵って、先生の理解が可視化される感じで、ただ言葉やテキストだけより、私には腑に落ちる感じします
益田先生、おつかれさまです。何度も撮り直ししてくださったんですね😭とてもわかりやすかったです。
「新雪の丘」理論 、スキーの例えがわかりやすかったです。思考の癖というのはありますね。
私は子供の頃から大人の顔色を伺って生きてきたので、いい大人になった今もその癖が消えないんですね。
「メタ認知」今からでも得意になりたいです。複数の視点、いろんな解釈でモノを見れるようにするために、先生の動画で勉強続けていきたいです😊
字幕がついてるのありがたすぎる。
先生の、動画に、出会い、感謝しています。ありがとうございました。
過去の事や反省などで落ち込み悩むことが多いので、真実というものは解けなくても、せっかく脳科学等で解こうと努力してくれてる人達がいるのだからそういうある物を利用して得る努力はした方が、自分の悩み方や考え方の変化も楽しめそうで良いなと思えたのでこれからちょっとずつでも知っていきたいです。
自分の中でモヤモヤが溜まる度に定期的にこの動画を観て助かってます!!
先生の動画を拝見すると、とても心が和らぎ楽になります。
いつも、ありがとうございます。
これからも、続けて下さると、とても救われます。
新雪の丘のお話、そうか!と思いました⤴️
このような学校では教えてくれない事実を早く知っていたら自分の認知のゆがみや悲観的な考え方を俯瞰的に考えられたのかな😂いつも不安や悲しみがブワッと来る前に、あ〜😂自分の脳はこういう反応してるな〜とか思えたかな😂
楽観的に生きて来たかった、これから少し意識してしなやかに考えて行きたいです、ありがとうございました👫
認知症専門のケアに携わっている介護福祉士です。実践で役に立ちそう。それより何より機能不全の家庭で育った認知の歪みがある様だと最近気づいた自分にも有難い内容でした。語り口がサラッとしていて気持ち良いです。
新雪の丘の説明、ありがとうございました。メタ認知に関するCBT を何度も受けたのですが、根性論(広い視野で考える)のように感じていたので(『それが出来ていたらここにいないし、病気にもなっていない!!!』と思っていました)私にはメタ認知は出来ないのだと諦めていたのですが、ビデオを拝見してちょっと希望が持てました。ありがとうございました
15:48
新雪の丘のくだり、すごく分かります。
先生の説明は科学に基づいてかつ分かりやすいのでありがたいです。
いずれマネジメントする立場になるので、人間の感じることを軽視しない上司になりたいです。
この動画を作成いただいてありがとうございます。
簡潔でいて、大学のノートを取るように視聴すると、極めて深い内容が20分に圧縮されていると気付かされました。
参考にされた書籍は一説かもしれません。が、私としても納得した部分が多く、平和に生きるヒントを学べたとすら感じます。
動画の途中 益田先生が、息を整えられていらして、かなりの体力も使われていらっしゃるのは、ほんとに見ているものには ただ、ただ、ありがたいばかりです! ホワイトボードのイラストも、見やすくて 見たい、という思いになります。優しさ感じて、自分も 優しくなろうと思えるメリットがいっぱいです。
先生、動画有り難うございます。
育ちの傷からの、不安障害が強くて、
分かっているのだけれども、なかなか改善できず、辛いです…
でも、先生の解説が簡潔で具体的で、イメージしやすく実践して行けそうです!
脳科学、面白いですね、本も読んでみます。
また脳科学の解説、楽しみにしています🧠
動画ありがとうございます!
今回の動画はとても興味深い内容でした。様々なものの捉え方をする癖をつけておくことは、難しいけれど大切だと病気になってから気づきました。
また、物事の意味付けにおいて、幼少期の経験は大きく関わっていることがよくわかり、虐待防止は不安障害や気分障害の減少にもつながるのかなと感じました。
新雪の丘の話はとてもよく分かりました。そういう事だったのか、と。
それを解決するには、メタ認知能力を上げるしかないのかなと思います。
子供の頃の新雪の丘がどれほど重要かという事ですね。ありがとうございました。
実に面白いです。本を読んでみますね。
デジタル世界は1と0だけで無限の表現をしますが、人間の脳も、少ない要素の組み合わせで多様な反応を作るのですね?感情反応が要素の組合せと考えると、分解してみたら面白そう。
元々、あらゆる感情は生存のために生じると思っているので、感情に生存を脅かされるのはナンセンスという考えです。怒りも悲しみも生きる糧。他人は変えられない。変えられるのは自分だけ。
大変分かりやすかったです。
心という概念的存在が可視化されたようでした。
偏見無しに物事を認知することはできないと、先日高校生の娘に話したところです。
私の現実は、母の思う常識と完璧主義に対する反発心で見ている世界が大きいと思っています。
今日2回目を観させて頂きました。俯瞰的な視点、自分はまだまだ出来てない事が多いなと改めて感じました。やはり何度も観直したい動画だと思いました。益田先生、いつもありがとうございます。
娘達の事も俯瞰的に冷静に見ようと思います。ありがとうございます!
生まれ持った弱さってあるとは思いますが、それを快、不快と結びつけて記憶して 恐怖感になったりするんですね。
楽しい事を増やすと
新雪のソリ道は滑りやすい素敵な道に変わるんですね
なんか楽しくなりました。
動画 難しいので
何回か見てみます。
ありがとうございました。
心理学好きにはたまらない内容ですね!!
今回のお話は、いろいろな要素が盛り込まれていて、じっくり何回かきくと、違った発見がありそうです。
5歳…。私はまだ5歳だなぁと思います。何かがむずむずするのですが、わー!!っとわめくだけで、それが何なのか?名前がつかないことがよくあります。
自分を観察することを頑張ってみます。ありがとうございました。
難しいですけど面白い話でした。
認知そのものを解き明かすだけではなく、それをどう使うかという視点があることを知りました。
先生のイラストがまた味があって、内容も伝わりやすくて良いですね😄
患者さんに寄り添った診察をされているんだと思いました。
とても一生懸命、話していて、
聞いていても、心地よかったです。
これこらも、少しずつ動画見させていただきます。
「人は見た通りで認識していない。」という考え方、納得できました。私は自分の邪魔をされたことに対して「悲しい」と思うことがこれまでにもよくありましたし、今もありますね。他の人に気持ちをぶつけたい気持ちがあってもそれができないと悲しく思いますね。
今の認知が、過去の学習の結果ということは、今後の学習により今後の認知を変えられるということですかね。
大人になってからだと時間はかかるかと思いますが、知識を増やしていき認知を変えていきたいと思います。
この動画はスゴイリアルです。勉強になります。日々こんなに反射的に働いてる分かりやすい。やっぱりこんなにすごいことやっているんだ。一日一日毎日毎日。何回も見てしまう。
とても興味深かったです。感情は根源的な要素と考えていましたが、もう一段階深ぼることができました。不快で明瞭度の低いものが不安、不快で明瞭度の高いものが恐怖ですよね。ありがとうございました。
先生のお話を聞くとこころが安らぎます。ありがとうございます。イラストも好きです。
先生、大丈夫ですか?
休んだほうがいいですよ!💕
頑張り過ぎないでね🌸
これまさに心の👀
心眼そのものでございますね
これがあると世界が今までと違ってみえるんですよ
母が好きな米山さんと言う山は、真正面から見ると富士山のように綺麗だけど、後ろから見ると、醜く、ゴツゴツしたお尻みたいで変わった形をしている。物事は見てる場所が変わると見える物も変わるから、自分の立ち位置を変えて物を見れるようになりなさいと…メタ認知を鍛えてくれていた母の言葉に感謝しかないです。
身体と記憶と脳と感情と言語をすべて一人でやるのは大変ですね。仲間はいたほうがいいですね。
精神科のUA-camで一番わかりやすいです。
新雪の丘のソリの話がとてもよく分かりました。
まだ動画観始めたばかりなのですが、これから沢山観させて頂いて勉強したいです。
先生こんばんは。
ASD女性です。
毎日動画を拝見させていただいています。
メタ認知について、詳しく知りたいと思い、認知行動療法の本を読み込んでいます。
人と関わることに対して苦手意識が強いので、SNSを利用してたくさんの人と話をしています。
日常生活をおくりながら、他の人の話を聞けることがこんなにも自分の人生にとって有意義なものだったのか、と驚いています。
会話っていいですね✨
先生、全然上手にお話されてます。一生懸命さが伝わって聞き入りました!これからもお話聞かせて下さい🙏
いつも勉強になります。みていると、こんな事が私を苦しめていたのかと気がつく事が出来ます。
めちゃくちゃためになりました。特に、20:00 ごろから話されていること、「勉強なんて、社会に出た後はどうせ役に立たない」と言っている人たちに、ぜひ聞かせたい。また、情報規制・管理が厳しい国々が注目を浴びている今、私たちがそうならないためにも、役に立つ気がしました。ありがとうございます。
過去の思い出に受ける感情は確かに時期によって変わりますよね
昔必要に責められた事があり怒り悔しさな記憶として持っていましたが、今思うと責めた人は仕事が上手くいかず追い込まれていた苛立ち故のどうしようもなさからだったな…って思い出に変わりました
器量に合わない目標持つことそもそも問題だったかもしれないって今は考えています
また時間が経てば違う感想になるのかもしれません
神回ですね。何回も見ています。動画のおかげで、調子が上がってきているとおもいます。分かりやすいです。
益田先生が本を読んで臨床に生かしておられることを知り、今も学んでおられることに感銘を受けました
本とは違う部分もあるとのことなので、私もこの本を読んでみたいと興味をそそられました
DV被害から逃れたら、どうやらメタ認知能力が身についたみたいです。先生の動画のおかげでいつも言語化できるので感謝しております
その通りですね。
起きてる出来事自体に別に意味はなくて、
そこに1人1人が自分の心の自我というフィルターを通して
意味をつけてるだけなんですよね。全てのことに。
だから、知らないことは知らないし、別にそれでいいわけですし、
SNSで一々自分には関係ないことで吹き上がってる人達は
自ら苦悩を招いていてしんどいだろうなぁといつも眺めています。
大学で哲学・心理学・社会学などを学んで、それぞれの事実に対するアプローチが異なることに違和感を感じ頭がこんがらがっていましたが、それはある意味多角的な視点を身につけメタ認知を育てられていたんだなと気づきました!
とても勉強になりました。ありがとうございます😊
先生、本当の本当に為になる動画でした!
定期的に見返したいと思います。ありがとうございました!
勉強なりました 子供の言語発達と感情の処理は直結してるということをわかりやすく言語化してくださってありがとうございやす
今日3回目観させて頂きました。私も何かある度、こちらの動画は何度も観直したいとまた改めて思いました。
益田先生、ありがとうございます♡✨今日見たら、メンバーのバッジが黒いうさぎさんになってましたヤッタ~🙌✨
あの時は、辛かったけど、今はいい経験だったと思えることが増えて来ました。いろんな事があって、今がある。今が幸せだと思えるように、今出来ることを最善を尽くして生きる事が大切かと思っています。そして、楽しいことになるべく見方を変えて、笑えるといいかも😊
わたしはメタ認知の意味も
はじめて先生の講義で知った
レベルなんで全体的にお話しが
難しく感じました。
繰り返し、動画を見直して
理解し、認知の歪みについて
考えたいと思います。
ありがとうございました。
物理的な変化にメタ認知「客観的説明」
は細かすぎるので
意味合い「主観的説明」で簡素化した感情に変え記憶する。
とても腑に落ちる内容でした。色々な本で書かれている言葉が繋がった気分です。足りないものが少し見つかった気がします。ありがとうございました。
いつも益田先生の動画に勇気づけられています。ありがとうございます。
ホワイトボードのイラストがかわいいです。好きです。
新雪の丘の話等とても興味深く又為になりました。大切なので何度か動画にしてくださり有り難うございました。誤った認知という考え方自体自分では知らず当たり前のように生きてきましたから。これからはできるだけいろいろんな考え方や知識を学んでいきたいです。意味付けを言葉でしているということですよね。脳は騙されるので寝る前に肯定的な言葉で締めくくるといいと聞いたのはこの事かな。
恋愛のネガティブ思考で悩んでいたのでこの動画はとても腑に落ちました。思考は脳から出来上がっているんですね
わかりやすかったです。あと、先生のお人柄の良さが伝わります。
今日も動画のアップありがとうございます。難しいですね💦なんかよく分からなかったです。益田先生の説明が理解できるように、もっと沢山勉強しようと思います。