こんにちは、ご視聴ありがとうございます。 しかし、私はFB176Bの左右に外装(金属)ドアパネルがどこで購入出来るのか分かりません。お役に立てず申し訳ありません。 Здравейте, благодаря ви за гледането. Не знам обаче откъде мога да купя външни (метални) панели за врати за лявата и дясната страна на FB176B. Съжалявам, че не мога да бъда полезен.
最近フルトレーラは見なくなった❗
ご視聴ありがとうございます。フルトレーラの迫力感はカッコイイ!
日野コンテッサのデザイン繋がりで、このキャビンもミケロッティなんですよね。
1960年代初め頃?のシボレーブランドのチルトキャブと似通っていて当時としてはかなり斬新デザインだと思います。
この時代のトラックって、現代のほど洗練されてなくて無骨で。でもそこがカッコいいんだよなーって思う。up主さん、いつもありがとう。
こんばんは、こちらこそ、ありがとうございます。
どうも日産ディーゼルC型からチャンネル登録しました。今回は日野TC型ですね。赤いエンジンシリーズですね。日野TCシリーズのデザインが大好きです。古いトラックが大好きなので楽しみにしてます。
ありがとうございます。私も個人的に乗用車よりトラックが好きで、動画にしてみました。宜しくお願いします😆💕✨
後のスーパードルフィン🐬は昭和56年フルモデルチェンジ
🐬🐬🐬🐬スーパードルフィンっと素敵な名前をあたえられましたよね🐬🐬🐬🐬
この時代は引きずりより前ダブが主流なんですね
バックするときは楽ですが交差点曲がるときは…笑
ご視聴ありがとうございます。時代的に低価格が求められたとか、狭い駐車スペースとか求められた時代なんですかね…。
>交差点曲がる
うっかり普段の感覚で乗ったらえらいことになりますよね…。
この頃のトラックは各メーカー個性があった。
日野はブレーキがフルエア式だったから、ブレーキかける際もコツがあったらしい。
ご視聴ありがとうございます。。フルエア式のブレーキは難しそうですね。安全窓もバックモニターも無く、ミラーも小さいと、運転は大変苦労したと思います。
この時代の大型車は左折時の巻き込み事故が多かったですね。一時期社会問題にもなっていたかな?同じ小学校に通う下級生が左折する大型ダンプに巻き込まれて大怪我をした。
それで安全窓、サイドミラーも左方斜め下も見えるミラーが付くようになったんですよね。
嘘なのか本当なのかわからないのですが、フルエア式のブレーキだと調子こいて踏みまくるとエアが無くなり、ブレーキが利かなくなるって聞いたこともあります。大昔にブレーキが利かなくなってバスが崖から落ちて大惨事になったとか?さすがにこの時代になるとそんなことはないんでしょうけど
@@和男軍司 さん
それは。1961年に比叡山ドライブウエイで、全但バス(兵庫県北部を営業範囲にする阪急阪神HD傘下のバス会社)の日野ブルーリボン(BT型センターアンダーフロアエンジンバス)がブレーキ故障が原因で、対向車の京阪バスと衝突して崖下に転落して多数の死傷者を出しました(詳しくは「中日ニュース」[中日映画社制作ニュース映画]You Tube参照)
こいつから大きなエンジンを搭載出来るように、グリルアッパーを大きくとり、ドアとフェンダーの間にスペーサー を設けてキャブ位置を高くマウントしたマイナーチェンジキャブ。
当初としてはこのキャブデザインはけっこうモダンだったんですよね。
こんばんは。モデルチェンジする度にキャブ位置高くなっていきますね。
1977年式に乗ってました。初めての大型で横乗りわずか1時間で乗せられたのを思い出します。4トンの経験すらなかったのに今から思えばかなり無謀な事だと思います。当時(1990年)はバブル真っ只中で仕事があふれ運転手不足で人員に余裕がなかったんですね。ちなみに私が乗っていた車両はV8エンジンで燃費は地場の夜間配送で1.7から1.8位でした。今では考えられないですね。
ご視聴ありがとうございます。
横乗り1時間で、このサイズはちょっと怖いですね。私も運転手ですが、4トン何年か乗ったあとでも、大型に乗るとキャブの高さや、オーバーハングなど全然違い怖かったです。
おお、私より強者が居た😲私は2トンしか乗った事無いのに無理矢理乗せられました😱私はいきなり運転させられて指導員は助手席、そしていきなり過積載💦半日横に乗っててくれてましたが1人になってからいきなりミラー飛ばして気絶しそうになりましたわ😭まぁあの頃のみらーは板ガラスみたいなんですぐ交換できましたしどうせやるやろいうて2枚ほど用意してくれて割った時の交換方法も教えてくれてたので助かりましたけど😁
@@ANIYAN223さん、 コメントありがとうございます。 当時のトラックはミラーたためなかったので不便でしたね。でも価格は安かったので壊しても負担は少なかったので助かりました。今ならふそうだと10万以上しますから。これからもお互いご安全に。
@@海野満-h5x さんまだ未だに板ガラスの価格覚えてます40年も前やのに😂トラックショップで1枚700円でした😁それだけよく買っていたいうことですねヘタクソやったから😂
前2軸のダンプやミキサークレーンはユーザーの立場からかなり敬遠されていた筈
こんばんは。狭い現場を小回り利かない前2軸では大変ですからね。
今はタンクローリーくらいですね。
@@TRUCKcatalogクロネコヤマトの長距離便、きんぶつ、西濃運輸、福山通運で健在ですね。リヤタイヤの引きずりがないので、タイヤが長持ちします。
Bless PANAM city 😀😀😀😀
Good luck to Panam City.
TC ZM 羽根マークが1番似合うトラックだ😆
ウイングマーク似合いますよね。安心感がありますよね。
日野の赤エンジン!
しかし懐かしい!
良くこんなに古いカタログ有りましたね!
だだだだた〜〜〜〜!
って走ってたの思い出しました!
排気音聞きたかったです。昔のはいい音しましたね。
大都会でていた。個性的なデザイン好きでした今見ても渋い。
大都会はドラマでしょうか?ドラマで映える個性って素晴らしいですよね。
さすがにここまで来れば、古いですね。でも、既にフルエアブレーキだったはずです。8㌧は、重ステだったかも知れませんね。
ご視聴ありがとうございます。この古さたまらないですよね。既にフルエアブレーキだったのですね。
なつかしいですね。東名、名神高速でよく見かけました。特に西濃運輸さんは事業用トラックで採用されていました。
高速でよく見られたのですね。運送会社御用達。まさに働く車って感じの顔つきですよね。
西濃運輸お膝元の岐阜の日野ディーラーは西濃運輸が経営しているので西濃のトラックは配送先の事情がある時以外は日野で統一されています。因みに北海道の札樽自動車運輸は親会社が国際興業で、北海道でいすゞディーラーを経営しているためほぼ100%いすゞ車です。東京の国際興業バスも同じ理由でいすゞ車で統一されています
前2軸は路線とタンクローリーしか需要が無いので作るのを止めたメーカーもある。
たかが数%の為にカネ掛けて開発してもしょうがないって。
過積載しない、高速道路メインで使うなら前2軸は乗り心地は良くて腰やアナルに優しい。
2軸目が段ベリするけど前輪1つパンクしても普通に走るから安心。
>前輪1つパンクしても普通に走るから安心
重要な安心感ですよね。
小さな需要でも作り続けて欲しいですね。
「アスクル」ではなく「アクスル」ですよね?
ご指摘ありがとうございます。「アクスル」です…。
動画モデルは顔付きこそ眉間にシワが付いたよーな厳つく恐い印象だが直列エンジンのみだった為か、意外にも穏やかな印象(この後の最終モデルからVシリンダエンジンが追加され、大型レンジャーで外見も中身も恐い印象が強い。また最終モデルは後二軸が多かった為、より恐い印象を持たされた)
たしかにこの年代のトラックって怖い顔してますね。バンパーライトより威圧感がありますね。
エンジン赤いヘッド高性能の 証 仕事で日野トラック乗る機会多いですね レンタカートラック4トン日野レンジャーで運転指導しました自分が免許取得時大型二種🚌日野バスでした🤭府中試験場牽引二種🚛取得時も日野レンジャーでした🈴日野大型新発売時グランドプロフィアで九州熊本県まで❗️回送納車しました 実燃費かなりいいですねカタログ燃費より実燃費ですね🈵
日野とご縁が沢山おありなのですね。新車納車までされたとは、メーターがまだ動いてない新車を乗れるなんて、うらやましい!
@@TRUCKcatalog 千葉県から新車引取 宇佐美スタンドでかなり注目の的‼️でした 九州熊本県でレントゲン製作車両見たいです🤔熊本空港飛行場の近くでした✈️新型出たばかりは目立ちますね特に日野は🤭
RIP 前2軸 ダンプカー & ミキサー車😢😢😢😢😥😥😥😥😥😥😥
前2軸ダンプ、ミキサーは絶滅しましたね。現場だと小回り効かないと大変ですからね。安全窓無し、バックモニター無し、ミラー小さい、窓曇る、昔の運ちゃんは大変だったと思います。
前二軸車は高速での安定性が良いので路線会社の運行車はほぼ前二軸でした。タンクローリーもフロントがパンクしても大事故が避けられるという理由で前二軸の採用例が多いですね
ご視聴ありがとうございます。
タンクローリーはパンクした時の為の前二軸だったのですね。教えて頂きありがとうございます。
カニシェワ!あなたは日野H07C-シャーシFB176Bの左右に外装(金属)ドアパネルを購入することができますどこを教えてください
こんにちは、ご視聴ありがとうございます。
しかし、私はFB176Bの左右に外装(金属)ドアパネルがどこで購入出来るのか分かりません。お役に立てず申し訳ありません。
Здравейте, благодаря ви за гледането.
Не знам обаче откъде мога да купя външни (метални) панели за врати за лявата и дясната страна на FB176B.
Съжалявам, че не мога да бъда полезен.
昭和48年、門真の陸運局にて大型免許交付後に出社したら「早速やけど九州三件口行ってくれるか?どうせこれから乗ることになるんやし・・・。」
なんてことで、北九州~久留米~熊本の三カ所分の荷を積み込み、よりによって当時台風接近で強風と大雨の中出発。
途中の揖保川大橋(当時は橋幅狭く大型車の対向不可であった)でうっかり突っ込んでしまい、対向の大型車からえらい剣幕で怒られ、数時間前に免許取って初めて運転している旨告げると、大雨でずぶ濡れになりながらも10台ほどの後続車を下げてくれ、橋上を空けてくれたことを今でも有り難くはっきり思い出します。当時のトラック乗りは喧嘩っ早い人が多かった反面、親切で優しい面もあったように感じます。
コメントありがとうございます。
私も免許取り立ての頃の狭路離合はトラウマです。事故で迂回したらにっちもさっちも行かなくなり、周りのドライバーからさんざん怒られました。昔の車は大雨ですと、窓曇りますし、バックモニターなどもないですから大変だったと思います。
日野の「赤地に白の横文字エンブレム」も、見かけることが少なくなりました。時代の変化でしょうか?ちょっと寂しいような?
こんばんは。ウィングマーク、今は無くなりましたね。クルージングレンジャー、大型はプロフィア初期型で最後ですね。
この頃の大型車は現在のプロフィアみたいに車名って存在してなかったんですか?
前2軸・後1軸の大型車はあまり見かけなくなりましたね。
この頃はまだ車名がつけられてませんでした。車名が付けられたトラックの方が親しみやすく後世まで名前や存在が残りやすい気がします。当時はあまりそのような考えはなかったのでしょうね。
前2軸・後1軸は現代のニーズに合わなくなってきてるのでしょうかね?
前二軸は増トンでも総重量22~23t程度でさらに小回りがきかないので、用途が限られますな。低床3軸は箱の容積が大きくて、積載量もそこそこいけて、4軸よりも安いので、結構見かけますな。
今も日野はエンジン赤いの?
こんにちは。現行プロフィアFSに乗っておますが、エンジンは赤です。
@@TRUCKcatalog 今も息づいてるんですね!
その後は、プロフィア
ありがとうございます。プロフィアの動画も作ろうと思います。
日野トラックの1970年代のモデルは、かなり無骨だけど、いかついフロントマスクが好きでした。また、Hinoの筆記体ロゴに日野ウイングマークも輝きを増しました😍
70年代の日野いいですよね。昔のトラックは夢があった気がします。
私が運送会社に入社して初めて乗った大型トラックがこれでした😲ポンコツやったから地場専用だったけどエアコン付いて無くて夏半泣きになりながら運転してたの思い出しますわ😂
ご視聴ありがとうございます。
運送会社に前2軸が並ぶ風景好きです。TCが初めてだったのですね。エアコン付いてないキツイ思い出がよみがえって来てしまいましたか…。😂
この前2軸TCの全体的なデザインって今見ると可愛らしいなって思います。
@@TRUCKcatalog 僕が乗るまで予備車で放置されてたのでとにかくボロくて臭くて😂でも2年我慢して先輩のお下がりのイーグルマスクのKF頂いてエアコンの有り難みを感じました😊それから2年後にまたまたお下がりの初代ドルフィン頂いて綺麗に日野の3世代乗り継ぎました🚚💨3台とも距離は走ってましたが殆ど故障もなく良い車でしたね◎
キリンさんのお人形さんのアナウンスむちゃくちゃいいです。かわいいお人形さんです。
ありがとうございます。キリンも喜んでいます。
ありがとうございます。日野TCの時は前輪2軸でダンプやミキサーがあったのが変わっててユニークでした。ミキサーは小野田レミコンさんでたくさんいてたのを覚えてます。なつかしいです。今ではそういった車は見ません
えーーーーーーーーーッ ・・・
ベゴだと思っていた …… ショック ✌️
何故か、UDトラックスのクオン、三菱ふそうスーパーグレートから前輪2軸車がいつの間にか廃止になってしまいました。因みに、過去(1971年頃)には、この2社から、前輪2軸車のトレーラー用ヘッド車(セミトラクターとも言う)が有りました。
ご視聴ありがとうございます。前二軸車はタンクローリーぐらいしか見かけなくなりましたね。
前2軸 もう絶滅危惧種の域に片足入れてますね。
ふそうは、前2軸 無くなったと聞きましが、UDのCVは、製造されてます。
今年の夏に上尾工場に構内作業に行った時、ローリー用の短尺でしたが出荷してました。ただ、前々軸とキャブの取付け位置が10輪と同じ位置だったので、頭の中で「あれっ?」と、思いました。
長尺は、分かりません。
エアサスの普及で無くなった後2軸のレイコサス形式みたく、前2軸車は、消えて行くのでしょうか?(日野は除く)
重量の緩和が取れなくなったりコストが嵩むからって理由で廃止したけどUDは前2軸のタンクローリー仕様を新しく出した。
けど未だに路上で見た事が無い。
@@koinuya7756ひょっとしたらどこのメーカーもそうなる可能性はあるかも。
タンクローリーだって未だにちょこちょこ出してるそうだけどたまに後輪2軸も出てる中でほとんど前輪2軸だからね。届け先のスタンドによってはトレーラー式や長尺後輪2軸仕様も入れない場所もあるから、かえって辺鄙な場所にあるスタンドで小回りが利くからかな?
前輪2軸は短尺ながら大量配達も可能だしね(^^)