Perfect video as always. I do think that there is a fifth element here as well, and that would be the creative aspect. Trying to create or recreate something to be a specific way is definitely a big factor that motivates people to put so much time into these games, as well. I personally think these games tap into a very innate human desire to see things get progressed, organized, sorted, cleaned, etc. Though "gamification" was already a popular term in STEM circles a few years ago, I think if one can harness those same desires these games tap into with things like To-Do Lists, they can feel that same joy from all of their tasks.
「数字的なものが増えていく」「汚いものが綺麗になっていく」「ゴチャゴチャしたものが整理整頓されていく」
こういった要素に快感を覚えますね
同時に、ただの数値であって、そのための移動や仕様的なブランクに気付くと急激に冷めていくのもまた一興……
そう学習しているのに、ゲームが変わればまた同じ現象に囚われていくのも醍醐味
長時間のラジオを聞く時に、ながらでパワーウォッシュシュミレーターをやってた。意識はほぼラジオにあるけど、なんとなく手持ち無沙汰なのを埋めてくれる
“面白さを出すなら 仕事ともうけとパワーアップが大事で ごっこ遊びの妙が加わるとベスト”
って明確に言語化しちゃう桜井さん本当凄すぎる
「もしかしてなんですけど 私…仕事好きなのかなぁ?」にツッコまずにはいられない
「でしょうね!!!」とついwww
1年強休みなく働いてぶっ倒れても点滴打ちながら仕事して4時間だけ寝るような人だもんなぁ…
仕事好きなうえに責任感まで強いから相乗効果で手に負えないと…w
いつかの「私はいつ休めるんでしょうね」の言葉を忘れてないぞ桜井さーん😅
「好きなことしかやらない人」という回答しかない
クッキークリッカーなんかをやっていて思うのは
何かが儲かるということの言い換えなのかもしれないけど
(よくわからんが)「数字が増えるのは楽しい」という感情があると思う
「数字が増えるのは楽しい」これは強く思いますね。
例えば私の場合オンラインゲームでありがちなんですが、別に何か欲しいアイテムがあるとか
目標があるわけでもないのに、ゲーム内通貨が倉庫に溜まっていくのが楽しく感じます。
もちろん有用なアイテムがあれば買うんですが、買い物のために溜めてるのとはちょっと違うんですよね。
@@NagiKkannnaduki
日本人の多くが投資よりも貯金に走る主な理由がこれですよね
お金を稼ぐ目的が使うことではなく数字を増やすことになっちゃってるというか
@@morikaze
とはいえこれらのゲームはほぼ海外産なので、普遍的な価値観かもしれませんね
「複雑なルールを覚えるようなもので無く、インタラクションが即座に得られて、虚無を感じるより先に進展が見られて、進展が無くなるまでやり続けてしまう」が一番コアだと思う。
複雑なゲームに対するカウンター的立ち位置。
おクルマを良い状態に持っていくのは楽しいなー!がなんかツボでした
品性と分かりやすさを両立した口調
おクルマに触りますよ…
クッキークリッカーでモカルシウムとゴザモクが見えてわろてる
相当なガチ勢だ
マイクラとかも木→石→鉄とかでツールが進化していって、どんどんやりたいことが効率化されて黙々とプレイしちゃうよね
やっぱり単純作業って面白い
ゲームはリアル努力と違って行動した結果がすぐに表れるからハマりやすいと聞いたことがある
1人目「敵モブ倒したりする冒険系だよね。ワクワクする」
2人目「エッフェル塔とか作りましたよ。クリエイティブ系だよね」
3人目「三時間くらい畑耕しましたよ。作業ゲーですよね?」
マイクラの凄さ
そこから自分のプレイスタイルに合わせてMODで無限に要素を拡張できてしまうからおそろしい
クッキークリッカーをやってると、
色んなゲームの肉付け部分を削いでいって、最後に残った核の部分がクッキークリッカーという感じがある
ソシャゲとか特に
桜井さんの口から「クッキークリッカー」という言葉が聞けただけで満足
「失敗しても誰にも迷惑がかからない仕事」ほど面白いものはない
作業シミュレーター系は、だんだんやっていくうちに設備の向上や本人のプレイスキルの向上によって、作業効率が上がっていくところも楽しさの一つだと思う。
最初は面倒だった作業がやっていくうちにどんどん楽になったり上達して手際が良くなっていくことに快感を覚えるというか。
ある程度やり込んだ後でまたゲームを最初から始めてみると「最初はこんなに大変だったのか!?」とびっくりするのもまた面白い。
がっつり予算と人員をかけて作られたゲームだけじゃなくて
クッキークリッカーみたいな冗談みたいなゲームも認めて解説する桜井さん
本当にゲームが好きなんですね。
私にとってのどうぶつの森がこのジャンルになりそうだと感じました。
特別住人と仲良くする事もなく、黙々と畑作って木植えて、
魚釣って化石掘って虫取りして。借金返してまた借金して。
島に川や池作ったり高台作ったり。好きなように作っていく作業。
没頭すると数時間やり続けている事もあります。
そしてある日突然思うのです。「飽きたな…」と。
しかし、新作出る度についまた買ってやってしまう事を思うと
やっぱり作業に没頭するゲーム、好きなんだろうなって思います。
牧場物語とかスタデューバレーとか好きそう
持論とは真逆の性質を持ったゲーム性を肯定し、考察する
桜井さんのこういうところが大好きだ
たこ焼きを焼く「元祖たこ焼き屋」フラッシュゲームが大好きでした。
油を塗って生地を流し込み、タコを入れてしばらく待ってひっくり返す。焼き上がったら舟皿に載せ最後にカツオ節と青のりをのせ、注文があればマヨネーズをかけて出来上がり。
いかにお客さんを待たせず手際良くやるかが大事。作り置きもいいんだけど、時間が経つと冷めてクレームが入ってしまうと言う。
また遊びたい。
やったことある人いますかね。
カイロソフトのゲームがまさしくこれ。時間が溶かされる。
似たことだけやらされてるのに、「何かの数値が上がる」「楽しそうな新しい施設が解禁される」「背景とキャラが可愛い」だけで延々と続けられる!
ごっこ遊び(現実モチーフ)要素もあるのセオリーに乗っかってるな
桜井さんのお家に近付いてるっぽいのおもしろい
クッキークリッカーには「手持ちのクッキーは◯枚」「毎秒◯枚増える」っていう明確なスコアが存在していて、それが施設投資やリセット等でだんだんバカみたいな数字になっていくのを見るのが楽しいんですよね。
バカみたいな数字になる点ではディスガイアのインフレダメージに近いかも
クッキークリッカーやってるから紹介してくれるの嬉しいわ
確かに作業ゲーって現実世界がモチーフになってるものが多いですね
パワーウォッシュシミュレーターの没入感、イラスト作業やフォトショップ加工を黙々やってる時に似てるので、クリエイティブな人はハマりますね。でも仮想空間がキレイになるだけという達成感と虚無感が同時にくる…
古くはGAME&WATCH辺りから通じる系譜のジャンルですよね。
よく考えてみるとあのシリーズのゲーム類もこれらの要点満たしてるなぁと…
大学時代、スマホ版のクッキークリッカーを黙々とやっていて、友達に「それどんなゲーム?」と聞かれて説明しようと思ったら、「ただただひたすらクッキーを焼きまくるゲーム」以上の説明ができなくてクソゲー認定されてしまったので、このチャンネルにクッキークリッカーが登場してめちゃくちゃ嬉しいです!
あの施設量でアポカリプスはなかなかコアな遊び方してる
施設を売ってクッキー生産の特殊効果の倍率を上げたりする攻略法があるのでそういうやつかもしれないですね
多分ゴザモク稼ぎしてる
クッキークリッカーは「ゲームの面白さの部分だけを濃縮したゲーム」だよなぁ。
桜井さんがクッキークリッカーとかお掃除ゲームやるのちょっと意外に思えてしまった
本当に古今東西いろんな作品やっててすごい
凄い分析と解説力こんなのタダで見れるなんて。
クッキークリッカーが現れるまで、ゲームに駆け引きは必須だと思ってた。あのゲームで世界の見え方が変わった。
Minecraftの整地作業やブランチマイニングによる鉱石探しなんかもそれだなぁ……
延々とやってしまう作業ゲームは終わりがないだけにおそろしい
どんどん修正と効率化できるゲームは中毒性あるなぁと個人的に思う
一部ゲームが持つ謎の中毒感を見事に言語化してくれて、非常にスッキリした
Papers, Pleaseのようなリプレイの取っつきやすさも重要なポイントかなと思う
なんか「気持ちいい」んですよね。
汚れが落ちたり、思い通りに車が出来ていったり😊
桜井さんの動画をずっと見てきた感じ、ゲーム制作を通して目標に向かって仕事するのは好きに見えるのでシミュレーター系も好きなのは納得ですが
世間のこういうゲームが好きな人たちみんながそうじゃないと思うので言語化が難しい魅力があるのでしょうね
個人的に人は潜在的に仕事のつまみ食いが好き説があります
最近流行りのスーパーマーケットのやつもこれに入りそう
倒産ってリスクあるけどね一応
単純作業もごっこ遊びも人間の本能的な部分でハマっちゃうのかも
「私はいつ休めるんでしょうね」「もしかしてなんですけど私、仕事好きなのかなぁ」
これが同じ人の口から出てる言葉なのが面白い
マイクラの整地、ブランチマイニングは至高
ドラクエのレベル上げも作業だけどレベルが上がった瞬間に脳汁がでるのが分かる
「ドラクエのレベル上げも作業」
そう考えると、ポケモンの育成も努力値振りやらレベル上げやら技覚えさせやらやるからある意味「作業」だわ!
例に挙げられたらものを比較すると、この中でもクッキーが異質寄りなのが光る
クッキークリッカーはブラウザで公開された当初からハマってましたね・・・
あれから11年、今は反物質を増やして宇宙を作る実験をしてます。🧪
Papers please入国審査官は無限にやってられる
音楽も神
マイクラでブランチマイニングしたりするのって本当に作業でしかないんだけど、だからといって採掘mod入れて楽しくなるかと言われるとそうでもないんだよね
ひたすら2m×1mの穴を掘り続ける面白さもある
House Flipperは私も大好きでシミュレーションゲームの中でもかなりやり込んだゲームです。
現実では大変な掃除とかリフォームが簡単にこなせるのは楽しいですね。
それにしても、桜井さんのお部屋( 1:05 )は余りにも再現度高くてつい声が出ました。
人間は案外作業という物が好きな生き物なのかなとは思います(ノルマとか上司からの圧力とか理不尽なトラブルとか周りからのマウントとかが無ければ)
2:06 好き
仕事と言うより作業が好きなんでしょうね
自分もそういうタイプ
ゲームは時間の無駄という人もいますが、無駄な時間を過ごせるってとても幸せなことだと思うんですよね😺
桜井さんも〇〇 Simulator系やる上に、こういうの大好きなんだ・・・
意外さと納得が同時にスゴいです
こういった系統のゲームをつくっていますので、すごく響いて勉強になりました!「仕事」と「もうけ」と「パワーアップ」のバランス、「ごっこ遊び」の妙・・・深いです!!
ぶっ壊したり倒したりしても気持ちいいし、整理したり作り上げたりしても気持ちいい
人間は不思議
以前「刀剣乱舞ってレベル上げるだけじゃん、何が面白いの?」って疑問に、「貯金して記帳した通帳を眺めるのに快感を感じる人間もいる」って返してた人がいたな
数字が積み重なっていくの気持ちいいですよね
クッキークリッカー!?まさかこの動画シリーズでこのタイトルが出るとは…
単純作業にハマる理由と飽きる理由の両方が分かれば、ゲームのみならず現実の仕事にも生かせそうな気がします…
1:05 桜井さんのお部屋だコレ!!!!!
現実逃避と言われればそれまでですが、現実世界の解決しなくちゃならないアレコレを一旦忘れてなにかに没頭できるのものはいいですよね・・!
ゲーム関係ないけどなんでこんなに若いの!?
これで53って・・・。
やはり天は2物を与えるものなのか。
所謂「放置ゲー」と呼ばれる類も、「ゲームらしいゲーム」がそこにあるわけではありません。
しかし、そのゲームにある一癖をつけることで、魅力的な作品として見えるのだろうなと言うことは
『メメントモリ』で学びました。
家の中のツボを割りまくるのも楽しいし、草を刈るのも物を片付けるのもゲームだと楽しい
数字が増える、片づけ、綺麗になる
全部「進んでるのが常に実感できる」ってことなのかなと
わかります。
自分はモンスターの討伐数がだんだん増えていくのが快感で、ドラクエ8でメタルスライムを倒しまくって討伐数がカンストするまで倒しまくってます。
今6万匹くらいです。
桜井さんが仕事が好きで
本当に良かった‼️
「現実でも出来るけど、いざやるとなるとハードルを感じる」というような要素がうまく落とし込まれているものもハマる要因なのかもしれませんね
現実で肉体労働になる農業も
シミュレーターゲーム化すればボタンクリックでサクサク進んでしまいますし
車のカスタムはドライブが趣味だと尚更ハマりそうだと思いました
伝説入りです。ゲームとは。こんなにゲームがかけがえのない物になりながら、依存?が1つになる恐怖、他を失う、掌から零してしまう恐怖に苛まれていたのですが、「ゲームって作業?仕事?仕事が好きなのか?」そんな問いのお陰で、私の問いにも答えが見つかったかも知れません。いつか、雑談配信で話したいな。。。下手に気なしに引用されるとおかしくなっちゃうから、ひとまとめで。 ←この辺りも、より無意識の言語化が進みました。
これも前に敵はゲームにいるのなで言っていた「ストレス 解消 成長 進展」と近しいものを感じる
まさかこのチャンネルでクッキーババアが紹介されるとはねw
課長の得意技の一つですね
仕事の合間に趣味の仕事をする人間が仕事好きじゃないわけないだろww
ハマっちゃうクリッカー系ゲームは小目標の設定がうまい気がします
いい感じにちょっと頑張れば届くラインを次の目標に設定してくるんですよね
細かく達成感を感じられるのがいいんですかね?
なるほど、リスクとリターンもゲーム性だけど、コストとリターンもゲーム性となり得ると。
駆引きがない分、ゲームをプレイするためにあまり頭を使わないし、それでいて一時的に現実を忘れさせてくれる、そんな魅力があると思ってます。
仕事が好きと感じるのは、今の仕事が充実しプラスに思えてる証拠だと思います
それが無くなるととにかく “無” が気持ちよくなる瞬間があります
体験談ですが…
労働は楽しくない(個人差)が、労働ごっこは楽しい
あるいは労働の楽しくない部分を取り除いたのが労働ごっこなのかも。キッ〇ニアとか楽しそうだよね・・・
現実の労働は「怒られる」し「自分の任意のタイミングで止められない」と、
ストレス要素が強すぎるのが大衆向けゲームとしてバランスを間違えてる。
牧場物語はマジで時間泥棒。気づいたらとんでもない時間になってていつも焦る
今日の動画人間味を感じられて好きかも
マイクラの整地厨なのでものすごく理解できた
アーマード・コアで延々とアセンをいじったりエンブレム作成したりするのもこれかなぁ
アーマード・コアでも「対人戦」が大好きって層は多数派ではないと思う。必ず買うって層ではある。
だから「対人戦に特化」のVとVDは、固定ファンしか長くやってないんだろうな。
桜井さんはお仕事大好きでしょうにw
それはそれとして桜井さんがこういう作業ゲーム系を
もしも作るとしたらどんなゲームが出来上がるんでしょうね
いつもありがとうございます、勉強になります🙏
色んな人が居るように色んなゲームが認められても良いと思います
もしかしなくても、サクライさんは仕事好きだと思うよw
作業ゲー大好きなのでサムネにひかれてきました!
レベル上げに関して言えば、
本来なら頑張って試行錯誤すれば進められるレベルであるはずなのに
ひたすらレベルを上げてあまり考えなくても
勝てる状態にしてしまう…
こうなってくるとゲーム性を作業に変換している、というように解釈できてしまうかもしれませんね
ゲームに対して駆け引きを楽しむ「ゲーム性」を求めるのか、
成果を出すための「作業」にするのか、
ターン制RPG等はこれらのバランスはプレイヤー自身に委ねられてますね
「ランダム性」「異世界生活感」この2つに限る、特に後者は最重要。逆に報酬で釣るのはインフレとの終わりなき戦いであり悪手、正常なプレイヤーなら先の見え透いた引き伸ばしで疲労する…にも関わらずこれに手を出す制作が後を絶たない。人類の知性が退行すればまっさきに影響するのはこうした娯楽だよ。
黙々と遊んでしまうゲーム自分も好きです。他のゲームにはない中毒性がありますよね。
Perfect video as always. I do think that there is a fifth element here as well, and that would be the creative aspect. Trying to create or recreate something to be a specific way is definitely a big factor that motivates people to put so much time into these games, as well.
I personally think these games tap into a very innate human desire to see things get progressed, organized, sorted, cleaned, etc. Though "gamification" was already a popular term in STEM circles a few years ago, I think if one can harness those same desires these games tap into with things like To-Do Lists, they can feel that same joy from all of their tasks.
3:23 いや、あんさん仕事好きというより・・・もはや「仕事の鬼」以上の存在です。
って言うかもはや『鬼舞辻無惨』クラスです。w
安心感とか面白いとか人がどうゆうもので得られるのか 深い話ですねぇ
スレチかもしれないが、太閤立志伝の、特に5はその極致だと思う。現実の世界だった風景だし、ひとつひとつは作業やミニゲーム集にすぎないんだけど、イベコンを入れなくても軽く千時間は遊べる。
太閤立志伝には一応のゴールはあるけども、むしろフルコンプリートしてからが本番と言うね。
directならスタッフの笑い声が入るオチだった
マイクラの整地が至高
一時期、American Truck Simulatorにハマりましたが「ゲームなのになんで俺は法定速度を守っているんだ?」と我に返ることがありました。仕事が好きなのかなぁw
この手の作業ゲームは「塊魂」が最高傑作だと思ってる。ソロゲーだけど独特の世界観で目標もあってストレス発散もできておもろい
『アクアノートの休日』あたりも該当するだろうか。
一応、生物の図鑑を埋めるというやり込み要素はあるものの
自由気ままに海中を探索するだけでも十分楽しめる。
時間を失うことを恐れ、中々こういうゲームには手を出せない。
ここで語られたのとはまた微妙に違うのかもだけど、武器集めたりレベリングしまくったりする類のゲームもやり込み出すと作業ゲーよね。
無双OROCHI2Uとか大好き。
後、ブレワイやティアキン、それにあつ森も素材集めたりする(ティアキンはそれ+メカ製作)から見ようによっては作業ゲーに値するな。
@@fourzeandgobusters20
いわゆるハクスラ系と呼ばれるものなんかは良い属性効果なんかを求めてひたすら周回したりして、無になれる感ありますね。
こういうゲームこそスコアの見せ方の妙が活きると思う