Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「なんてキレイなんだぁ…(感嘆)」のくだりも含めて感じたけれど、桜井さんのこの物持ちの良さは驚嘆する
ファミコン出たての時期でももうすでに「後に続く若い人たちのためにゲーム作り出来る土台を作ろう」と考えて販売した人がいるのが凄いなあ
そういう視点で作った可能性もあるけど、そもそも、ファミコン以前のビデオゲームは大人向けというかPCの知識を持った大人が自作して遊ぶものだったから(クリエイター向け)、ビデオゲームにはプログラム機能が付いてて当然って認識があった感じかな
パソコンが一台50万円とかした時代に1.5万円のファミコンにオプション買い足して「ゲーム作り」を体感できるってそうとうすげー話だよな
当時のゲーム機はこぞってBASICでのコーディング機能を搭載してたのも生まれた一つの要因なのかなと思いますファミコンの牙城を崩すためにプログラミングを入れればいいんだ!って考えた会社が多かったみたいです
他メーカーのゲーム機+BASIC に比べ、ファミコン+ファミリーベーシック は圧倒的に安かった
64のマリオペイントとかマリオメーカーとかもそんな狙いも含めてるだろうなぁ
初めてのちゃんとしたゲーム実況が唯一無二すぎる
それ思ったwここでしか見れないという
今後もいろんな掘り出し物実況して欲しい
塗装したとはいえキーボードがきれいなのもすごいし、なんなら今も約40年前のものがしっかり動くあたり桜井氏がしっかり丁寧に保管していたんだろうなというのを感じる
桜井さん初のゲーム実況がファミリーベーシックだって誰が想像したよ…最高すぎるゲーム実況じゃねえか。
わしゃがなTVおすすめ
@@WAZAmachine97ファミリーベーシックだから良いのもあるだろうけど、桜井さんがファミリーベーシックを実況したから良いってのがデカいと思うんだオイラ。
@@WAZAmachine97そういうことじゃないんだよね・・・
忍者龍剣伝じゃないのかな?
わしゃがなの桜井実況もえぐいよなゲーム好きなんだなって再認識できる
桜井さんという日本の宝を生み出したファミリーベーシックの功績はあまりにも大きすぎる
これこそ日本の宝の基礎、サクライベーシック。
@@Gyocmatsこれこそサークライ
30過ぎてもう未来のゲームクリエイターになるのは難しいかもしれないけど、「ゲームを作ってみたい」と思わせてくれる素晴らしい動画でした。ありがとうございます!
やって見せろよ!(無責任な応援)
@@ninjaog7431 何とでもなるはずだ!(合いの手)
ゲーム作りは何歳からでも始められると思うので試しにチャレンジしてみる事をおすすめしたいです
Switchでプチコン4っていうゲーム作れるソフトがありますのでそちらを試してみてはいかがでしょうか?あと、プログラミング教育ソフトも任天堂から出ています!
プログラマ養成の学校で29の人おって大手ゲーム会社入った人知ってるから言えるけど全然遅くないぞ全部はやる気次第
ScratchやProgate レゴのマインドストームとか今のプログラミング教材は多岐に渡ってあるけど ファミリーベーシックは本当に革新的な教材だよなぁって思う何よりファミコンが発売して1年でこの商品が出たことがすごい この当時のゲーム関連の機器ってなぜこんなにも魅力的なのか
今までゲームの上流設計に関することしか取り上げてこなかったこのチャンネルだったけど、プログラミングも楽しそうに解説してるの見るとやっぱりこの人ゲーム開発者なんだなと実感した
あるUA-camチャンネルの周年放送で、桜井さんがファミリーベーシック等貴重な私物の数々を紹介したり、ダライアス全クリ実況したりしてて、ただの桜井さんスペシャルだったのほんと面白かった
ファミコンなのに最初の応対が妙に人間味あってかわいい
これが…機械萌え…
ふぅ……
このファミリーベーシックとかは、まさに「エンジニアが考える最高に面白いゲーム」って感じなんだよな。多分教育のため云々より「ゲームを作るのってこんな面白いんだから、それが簡単にできる玩具があれば売れるよね」って発想の下で企画されたんじゃないかなって気がする。実際はついて来れるユーザーが一握りで難しい面もあるんだけどね。でも人の一生を変えるゲームでもある。
自分も中学のころPCとDAWが高嶺の花で、バンドブラザーズでたときは本当に夢中になりました持っている楽譜を打ち込んだり耳コピに挑戦したり、という経験が今でも重要に思えます
心なしかすっごいワクワクしてそうな桜井さんすきすぎる
心なしやなあ
約2000文字という限られた容量の中いかに短い文字数で様々な処理を完結させるかってのが当時のファミベゲーム製作者の腕の見せ所でしたね。魔法の呪文のようでした。その中でキー入力処理を真似したり当たり判定を学んだりしながらアクションやシューティングを作ったり楽しかったですね。
ある意味、それゆえのアルゴリズム研究だったり、いかに単純化させるか(脳の錯覚なども生かすか)など、知恵を異様に使うゲーム開発だったんだろうなと想像します!
ただのオモチャとしてのBASICプログラムソフトじゃなくて、本当に次世代のレジェンドを産み出すという強い使命感をもって作られたんだなとコンピュータ業界にいる者は背筋を正さずにはいられません
これが「はじめてゲームプログラミング」に繋がっていったのかも
いきなりいつも以上に楽しそうなのが伝わる
実際試しに初心者の身でプログラミングしてみると「Hello world」言わせるだけで四苦八苦するし感動もする
どの言語でしょうか?
@@send1023 英語やん
今は情報の授業があるので誰でもある程度のプログラムはできる
@@大沼焔 プログラミング言語の話だと思いますよ
C言語でコンパイラのpath通すの四苦八苦した後に見て「これがあの...!」ってなった記憶
Switchで発売された【はじめてゲームプログラミング】これが、桜井政博さんのようにゲーム業界に志すきっかけになったという将来のゲーム業界を引っ張っていく若人達がぜひ現れてほしいですね
あれも稀にブレスワイルドみたいな3dゲーム作る猛者いるからなぁ…恐ろしや
桜井さんの初めての実況がファミリーベーシックを使ったプログラミングって、最高すぎんか?
今の子達にとっては「はじプロ」かな?こういう作品を通して精神が受け継がれていく話好き
だよなぁおえもはじプロやってるけどプログラマーなろかな
実況してくれるのやばすぎる
元気なファミリーベーシックもはしゃいでるファミコン大好きお兄さんもかわいい
今見ても鳥肌たつくらい感動する
ファミリーベーシックV3でやっと4KB使える程度だったが、マイコンBASICマガジンに「ファミべのよっしん」氏が投稿していたゲームがオーパーツ的に凄い技術のシロモノだった記憶
プログラム分からないけど何となく分かりやすく説明する桜井さんは凄いそしてレトロスペックに関わらずサクサク組んでいくのをマジで天才ですわ
僕も1984年(小学5年生)のときにファミリーベーシックを親に買ってもらいBASICでプログラムを書く楽しみを知りました。あの頃はゲームを作る人を夢見ていて、18歳頃には「情報処理技術科」なんていう専門学校にも通いました。しかし、今はスーパーマーケットの店員(一応、正社員ですが)をしています。この素晴らしいクリエイティブ・ツールを令和のこの時代に紹介してくださる桜井さんは、この頃に抱いていた「ゲームを作る人」を体現できてしまった方だと思うので、やはり尊敬します。
ゲーム界のレジェンドが直接ゲーム作ってるだけで笑顔になってしまう。
ここまで、程度のいいファミリーベーシック初めてみた
ファミリーベーシック(とディスクシステム)をファミコンと一緒にお下がりで貰ったんです、小1の時に。プログラミングに興味あったけど説明書は無く、調べる手段もなく、てきとーにキーボードをカチャカチャしても当然何も動かせませんでした。数年後、64を買う資金のために二束三文で中古屋に売ってしまったことを、大人になってから後悔しました。約30年越しで初めてちゃんと使われている様子見せて頂きました。ありがとうございます。引き換えにした64ではスマブラも遊ばせていただきました。あの時わたしも使えていたら今頃ゲームを作ってたかもしれないし、格安で手放してしまったあれを手に入れた誰かがその後プログラマーになってるかもしれないんだなぁ…
初めて触れたゲーム制作ツールがRPGツクール2(SFC)だったので、ファミコン媒体でここまで可能なツールがあった事に驚きました。当時使ってみたかった!バックアップ機能が明かされた時など合体ロボが変形したかのように盛り上がりました。素晴らしい!
桜井さんをゲーム業界に導いてくれたファミリーベーシックに感謝🙏
懐かしすぎて涙が出た。当時、ベーマガに載ってたプログラムのレースゲームで遊んでたなぁ。
桜井さんの原点を知ることができる非常に貴重な実況動画ですね!!
締めの言葉がいろいろと最高すぎる!!カービィスマブラが産まれていなかったと言い切るのも、改めてこのChの目的に立ち返るのも。
本当に根っからのモノづくり大好きな人なんだなあ。それにしてもこの頃から操作と挙動のフィードバックを追及してたとかさすがすぎる。
ホンモノのマリオメーカーだ、、、!!!凄すぎる、、、
なんて人間味溢れるコンピュータなんだ
かわいいファミリーベーシック推します
子供の頃PCでBASICを触ってましたがGRPH文字で組んだロケット(ASCIIアートのような)がスクロールするだけでも感動したのをきっかけにのめり込んでました。ファミリーベーシックにはPCにはなかったスプライトもあり紹介されているようにすぐにキャラも出る。子供には目で見てわかる変化はのめり込むきっかけになりますよね。この番組で取り上げられる「ユーザーにすぐに」系のアドバイスも一部こういう体験から来ているものなのでしょうか。今は絵文字とブラウザとJavaScriptで似たような事がすぐにできるようになりました。さらにこの番組などで後進のために提供しているいろいろなノウハウをも吸収したクリエイターに出てきてほしいですね。あと昔を懐かしみながらBASICに悪戦苦闘している桜井さんも見てみたい気がしました(ライブコーディングみたいな)。
塗装まで丁寧にこなしてる…神!?
「ファミリーベーシックに触れてなければ「カービィ」も「スマブラ」も生まれていなかった」と言い切れるのが凄いです。誰も否定出来ませんし。業界は違いますが私もそんな仕事がしたいです。
なんて綺麗なんだぁ…(恍惚)
これでプログラミングでの物作りの楽しさが分かって、業界に興味を持ち始めた人とかきっと多いんだろうな、、、、本当に人生なにがきっかけで変わるか分かりませんね
なんて動画の作りが上手いんだ。人を魅了する天才だと思う。カービィとスマブラだけを作らせておくには勿体ない。
どっかのRTAで使われてたり、任天堂製のプログラムが打てる商品だったりですごい魅力的なんだよないつか欲しい
桜井さんが終始すっごいワクワクしててこっちも笑顔になれるとてもいい動画
桜井さんの語彙力の高さに感動しつつ、ゲームを活き活きとして作っている姿・・・!!最高だと思いますよ。
理路整然として堅いイメージのプログラミングの教材をこんなに楽しませる雰囲気で作ってしまうのがさすが任天堂といった感じ。しかも40年前からとは恐ろしい…
ゲーム業界への間口を広げた任天堂の功績と、それに見事に呼応したゲーム業界の至宝・桜井さん
物持ち良いですね。わざわざ塗装までされる辺り愛情を感じます。
冒頭の「私がゲーム業界入りする最大のきっかけは!」のクッソバチ上がりテンションの時点でもう伝わってくるものあるわ
桜井さんが【ゲーム実況】してるみたいで見てるだけでワクワクしてくる
自分が初めてマウスを触ったのはSFCのマリオペイントでした。80年代後半から90年代前半の頃のハードメーカーのアイデアと実際に作り上げて販売までしてしまうパワー、今思うと凄かった。
最後がとても素敵なお話で締められててちょっと感動しました。
桜井さんのゲーム業界への恩返しですね。かっこいいと思います。
こんなにたっぷり喋ってくれるの嬉しすぎるだろ!
某チャンネルにゲスト出演なさったときの私物紹介でも拝見しましたが、本当に桜井さんの物持ちの良さ、紹介(プレゼン)の巧みさには毎回驚かされます。
最低限のコードでの動作紹介でありながら画像がアニメーションして動く、コントローラの入力に応じて動くというゲーム作りに興味を持たせる最適解のような内容なのは流石と感じました。
これでゲーム作る風景を配信してくれたら死ぬほど嬉しいなぁ
いやなんというか、本当にゲームの根っこから教えていただいてるなと改めて感じました。当時からこういう品が売られていたんですねえ
ファミリーベーシックの特徴、ファミコンの制約などを簡潔かつポイントを押さえたさすがの説明でした。現役ファミリーベーシックプログラマーとしてもこうして陽を当てていただけることで、ファミリーベーシックがまた盛り上がることを期待しています。
一般的に当時想像していたコンピュータの音や画面のイメージで展開されるオープニングが懐かしいです!!コンピュータの世界にワクワクして、生まれてから何日目って、まるで言い当てられてるかのようでした。ブラインドタッチできる今、プログラム、早く打てるようになっているのかなぁ。あの時を蘇らせて頂いてありがとうございました😊
桜井さんの語彙力の高さと説明の上手さ半端ないよなぁ…このくらい喋れるようになったらマジでカッコいいって思う
桜井さんを業界入りさせたファミリーベーシックの功績がデカすぎる
こちらのチャンネルで桜井さんの実況解説プレイを拝見するとは思いませんでした。30数年ぶりでもBASIC言語の書き方を覚えておられるとはすごい記憶力ですね。願わくばお手元の動きも知りたいところです。
中二の娘もゲームクリエイターを目指し勉強の最中です!スクールに通いながら桜井さんのこのチャンネルを親子で観てます(^-^)制作のこと、ゲームの歴史だけでなく組織の中で作る上で大切な社会面のことなど熱意以外にもつべきものも学べるこのチャンネルが好きです!娘含めこのチャンネルを観てる子達がクリエイターとして活躍する未来が楽しみですね(^-^)きっと立派なクリエイター達が誕生します☆
私はゲーム業界では無いですがプログラマです。今振り返ると、中学のころにIF文などのキーワードで制御して紙芝居ゲームを作れるゲームを熱心に遊んだことがありました。そういった経験がプログラムをぱっと理解できる下地なのかもしれません。大事ですね
さすがにファミリーベーシックは名前しか知らなかったですが、もうこんな頃からツクールやUEのようなアセットを使った環境があったんですね~すごい!感動しました!この番組も絶対開発者の卵産んでますね!本当ゲーム開発に手厚い時代に感謝!
今じゃ使わないような言語を未だに覚えている記憶能力すごいです!🎉
確かに桜井さんを見てゲームクリエイターに興味持つ人は増えそう
小5でFBに出会い、自分でゲームが作れることに非常に興味を持ちました。ドラクエもどきのゲームを作ったのを覚えています。フィールドマップを作るほどの技術は無く、延々と敵が出てきては倒すだけ、というものでしたが、自分で作れたことが何よりうれしかった。あの時にプログラムに出会ってよかった。デジタル時代の基礎を子供のころに学べた。
起動時のインターフェースいいなあすごい遊び心と昭和SF的なロマンを感じる
当時自分が作ったプログラムをファミコンのコントローラーで動かせた事に感動しました。無音で4方向に動くマリオを見ながらいろんな事を想像してましたね。
ファミコン当時からプログラムの論理性など学校で習う数学や物理の応用として学べる要素がゲームにはたくさんあったのに、なぜ自分たちが子供の頃は「ゲーム脳」などと言われてゲームが悪いように言われていたんだろう...
言われてましたね〜。ゲーミフィケーションがかなり世の中に浸透し始めてから、その言説が少なめに(開発側はもちろん、プレイヤー側も賞金稼ぎが出てきてから、多少ネガティブ印象が減りましたね)
ゲーム脳が叫ばれてた時代(00年代くらい?) までは、ゲームはおもちゃの延長線上にあるものであってプログラムとかシステムとかお堅いものとは結び付けられてなかったからかなと思っています
幼少期親しんだマシンに数十年ぶりに挨拶して変わらぬ挨拶返してくれるのエモない?
今でも持ってることも、きちんと動くことも、今の桜井さんを生み出したことも何もかもがすばらしい👏👏👏
動画作成お疲れ様です😃ファミコン世代なので思い入れありファミリーベーシックも知っていたのでこうして楽しそうに話しされてプログラミングも見れて良かったです😄実機があり動くが凄いです、原点をあらためて聴けたのも良かったです😃
ファミリーベーシックが動いてる姿を初めてみました!感激です。
ゲームを売るためだけでなく、作る楽しさを感じてもらってゲーム業界の発展まで貢献していた任天堂の取り組みは凄すぎます。やはり日本のゲーム業界の活性は様々な取り組みと想いで作り上げられたものだと感じました!
処理の中でその場で関数作って使えるって嬉しい言語ですねぇ!相当開発に力が入っていたのかなと勝手に想像しました。
関数の引数の役割までよく覚えてるなあ…桜井さんのゲーム実況が見た過ぎます!
物持ちの良さに驚くし、塗装してキレイにしてることにも驚いた
子供の時からファミリーベーシックってなんだかよく分からないもので興味が全くなかったが、やっぱり今見てもさっぱりわかりません。この世界を動かしているコンピューターというもの、プログラミングを楽しいと感じられるのはすごい事だと思います。
さすが生粋のゲームオタク…持ってるものの奥深さも物持ちの良さも段違いだ…
レアで尖ったハード、レアで楽しい桜井Dの実況プレイ。メッセージがアニメやゲームに出てくるユーモアさを持ったロボットみたいです
レアってレア社のことかと思った
プログラムが書いてある本の通りに超長いコードを書いたけど、実行時にエラーが出て諦めた記憶がある><
懐かしいですね。ドンキーコングみたいなの作った覚えがあります。ピーガーうるさいレコーダーも持ってました笑このあたりのレトロなゲーム開発環境は多分、x68000が最高峰だと思います。シャープ&ハドソンのx-basicもスプライトが使えて文法もファミべと似ています。僕はいまだに実機使ってプログラミングしてますが、かつてのファミコン開発者のようにハードやシステムを理解してアセンブラで取り組むのが本当に楽しいです。アセンブラ自体も分かりやすいし、レトロ開発の箱庭として規模がちょうどいいんですよね。企画も含めて、そもそも個人ではレトロゲームの規模くらいしか把握できないし、作りきれない。かつ1人でプログラムを楽しみながら全部やりたいとなると、高級言語やゲームエンジンの文脈は無駄な概念や手数を増やすだけで、かえって足枷になるんですよね。
この動画見てたら、子どもの頃興味が出たらとりあえず何でも工作してみたりした感覚が蘇ってきた。
世代なんで存在は知っていたし懐かしいけど動いているのを見たのは初めてかも。長い時を経ても実機が動くのは感動しますね。
やっぱ、桜井さんはスゲー!!当時、お年玉で同じ物を買ったけど、雑誌に載っていたプログラム見ながら打つことで精一杯。データレコーダーも高くて買えなかったので、苦労して長いのを打ってもその場でおしまい。十字キーで、今のマウス操作みたいな事が出来たなんて知る由もなかった。「天才クリエーター」になるべくしてなった人物だと、改めて思った。
今日の桜井さんいつも以上に顔が楽しそうじゃない?
このファミリーベーシックが、ハドソンがファミコンに関わった仕事の第一弾らしいんですよね…それはそうと、説明書についていたサンプルプログラムを入力するだけで数時間かかっていた小学生時代…しまいには私が入力するのに疲れてしまい、家族総動員で…!!プログラムが動いている画面はビデオに録画して残したりしましたね。
2:43 むしろこれこそ「コンピューターに感じる未来」でしょこんな無駄な部分いらねえよと一蹴してしまえばいいところに「遊び」を作っておく、だからこそコンピューターに「人格」が産まれる。ユーザーはそこに「人」を感じる。これがいわゆる「萌え」。
スマブラのステージ作りの根本がここにあるように見えて感涙ですね…
ファミリーベーシック初めて知ったけど「エート、エート」だったり当時のコンピュータが人間味を持つというSF的世界観を反映してて面白く感じた。ユニークだ……
小学校の時にファミリーベーシックに出会い、V3も買ってもらって、色んなゲームを作ってたのを思い出しました。今はゲームプログラマーやってます。V3は容量も倍で余計なモードもなくてプログラムするには良い環境でしたが、ファンクションキーを間違って押すとサンプルプログラムがロードされてしまって、作ってるプログラムが一瞬で消えてしまう罠があって、何度か泣きました😂
昔はこんなものを使ってたんだァって思ってたらどうやらドラクエ3のRTAでこれとホットプレート使ってるらしくてすごく面白いです
物持ち好過ぎィ!態々塗装するってのも結構面倒でしょうし、宝物なんですね
以前わしゃがなでも紹介されてて、あっちでもう一つロボットも動いていたのですごく物保ちがいいですね!
「なんてキレイなんだぁ…(感嘆)」のくだりも含めて感じたけれど、桜井さんのこの物持ちの良さは驚嘆する
ファミコン出たての時期でももうすでに「後に続く若い人たちのためにゲーム作り出来る土台を作ろう」と考えて販売した人がいるのが凄いなあ
そういう視点で作った可能性もあるけど、
そもそも、ファミコン以前のビデオゲームは大人向けというかPCの知識を持った大人が自作して遊ぶものだったから(クリエイター向け)、ビデオゲームにはプログラム機能が付いてて当然って認識があった感じかな
パソコンが一台50万円とかした時代に1.5万円のファミコンにオプション買い足して「ゲーム作り」を体感できるってそうとうすげー話だよな
当時のゲーム機はこぞってBASICでのコーディング機能を搭載してたのも生まれた一つの要因なのかなと思います
ファミコンの牙城を崩すためにプログラミングを入れればいいんだ!って考えた会社が多かったみたいです
他メーカーのゲーム機+BASIC に比べ、ファミコン+ファミリーベーシック は圧倒的に安かった
64のマリオペイントとかマリオメーカーとかもそんな狙いも含めてるだろうなぁ
初めてのちゃんとしたゲーム実況が唯一無二すぎる
それ思ったw
ここでしか見れないという
今後もいろんな掘り出し物実況して欲しい
塗装したとはいえキーボードがきれいなのもすごいし、なんなら今も約40年前のものがしっかり動くあたり桜井氏がしっかり丁寧に保管していたんだろうなというのを感じる
桜井さん初のゲーム実況がファミリーベーシックだって誰が想像したよ…最高すぎるゲーム実況じゃねえか。
わしゃがなTVおすすめ
@@WAZAmachine97ファミリーベーシックだから良いのもあるだろうけど、桜井さんがファミリーベーシックを実況したから良いってのがデカいと思うんだオイラ。
@@WAZAmachine97そういうことじゃないんだよね・・・
忍者龍剣伝じゃないのかな?
わしゃがなの桜井実況もえぐいよな
ゲーム好きなんだなって再認識できる
桜井さんという日本の宝を生み出したファミリーベーシックの功績はあまりにも大きすぎる
これこそ日本の宝の基礎、サクライベーシック。
@@Gyocmatsこれこそサークライ
30過ぎてもう未来のゲームクリエイターになるのは難しいかもしれないけど、「ゲームを作ってみたい」と思わせてくれる素晴らしい動画でした。ありがとうございます!
やって見せろよ!(無責任な応援)
@@ninjaog7431
何とでもなるはずだ!(合いの手)
ゲーム作りは何歳からでも始められると思うので試しにチャレンジしてみる事をおすすめしたいです
Switchでプチコン4っていうゲーム作れるソフトがありますのでそちらを試してみてはいかがでしょうか?
あと、プログラミング教育ソフトも任天堂から出ています!
プログラマ養成の学校で29の人おって大手ゲーム会社入った人知ってるから言えるけど全然遅くないぞ
全部はやる気次第
ScratchやProgate レゴのマインドストームとか今のプログラミング教材は多岐に渡ってあるけど ファミリーベーシックは本当に革新的な教材だよなぁって思う
何よりファミコンが発売して1年でこの商品が出たことがすごい この当時のゲーム関連の機器ってなぜこんなにも魅力的なのか
今までゲームの上流設計に関することしか取り上げてこなかったこのチャンネルだったけど、プログラミングも楽しそうに解説してるの見るとやっぱりこの人ゲーム開発者なんだなと実感した
あるUA-camチャンネルの周年放送で、桜井さんがファミリーベーシック等貴重な私物の数々を紹介したり、ダライアス全クリ実況したりしてて、ただの桜井さんスペシャルだったのほんと面白かった
ファミコンなのに最初の応対が妙に人間味あってかわいい
これが…機械萌え…
ふぅ……
このファミリーベーシックとかは、まさに「エンジニアが考える最高に面白いゲーム」って感じなんだよな。多分教育のため云々より「ゲームを作るのってこんな面白いんだから、それが簡単にできる玩具があれば売れるよね」って発想の下で企画されたんじゃないかなって気がする。実際はついて来れるユーザーが一握りで難しい面もあるんだけどね。でも人の一生を変えるゲームでもある。
自分も中学のころPCとDAWが高嶺の花で、バンドブラザーズでたときは本当に夢中になりました
持っている楽譜を打ち込んだり耳コピに挑戦したり、という経験が今でも重要に思えます
心なしかすっごいワクワクしてそうな桜井さんすきすぎる
心なしやなあ
約2000文字という限られた容量の中いかに短い文字数で様々な処理を完結させるかってのが当時のファミベゲーム製作者の腕の見せ所でしたね。魔法の呪文のようでした。その中でキー入力処理を真似したり当たり判定を学んだりしながらアクションやシューティングを作ったり楽しかったですね。
ある意味、それゆえのアルゴリズム研究だったり、いかに単純化させるか(脳の錯覚なども生かすか)など、知恵を異様に使うゲーム開発だったんだろうなと想像します!
ただのオモチャとしてのBASICプログラムソフトじゃなくて、本当に次世代のレジェンドを産み出すという強い使命感をもって作られたんだなとコンピュータ業界にいる者は背筋を正さずにはいられません
これが「はじめてゲームプログラミング」に繋がっていったのかも
いきなりいつも以上に楽しそうなのが伝わる
実際試しに初心者の身でプログラミングしてみると「Hello world」言わせるだけで四苦八苦するし感動もする
どの言語でしょうか?
@@send1023 英語やん
今は情報の授業があるので誰でもある程度のプログラムはできる
@@大沼焔
プログラミング言語の話だと思いますよ
C言語でコンパイラのpath通すの四苦八苦した後に見て「これがあの...!」ってなった記憶
Switchで発売された
【はじめてゲームプログラミング】
これが、桜井政博さんのようにゲーム業界に志すきっかけになったという将来のゲーム業界を引っ張っていく若人達がぜひ現れてほしいですね
あれも稀にブレスワイルドみたいな3dゲーム作る猛者いるからなぁ…恐ろしや
桜井さんの初めての実況がファミリーベーシックを使ったプログラミングって、最高すぎんか?
今の子達にとっては「はじプロ」かな?
こういう作品を通して精神が受け継がれていく話好き
だよなぁ
おえもはじプロやってるけど
プログラマーなろかな
実況してくれるのやばすぎる
元気なファミリーベーシックもはしゃいでるファミコン大好きお兄さんもかわいい
今見ても鳥肌たつくらい感動する
ファミリーベーシックV3でやっと4KB使える程度だったが、マイコンBASICマガジンに「ファミべのよっしん」氏が投稿していたゲームがオーパーツ的に凄い技術のシロモノだった記憶
プログラム分からないけど何となく分かりやすく説明する桜井さんは凄い
そしてレトロスペックに関わらずサクサク組んでいくのをマジで天才ですわ
僕も1984年(小学5年生)のときにファミリーベーシックを親に買ってもらいBASICでプログラムを書く楽しみを知りました。
あの頃はゲームを作る人を夢見ていて、18歳頃には「情報処理技術科」なんていう専門学校にも通いました。
しかし、今はスーパーマーケットの店員(一応、正社員ですが)をしています。
この素晴らしいクリエイティブ・ツールを令和のこの時代に紹介してくださる桜井さんは、この頃に抱いていた「ゲームを作る人」を体現できてしまった方だと思うので、やはり尊敬します。
ゲーム界のレジェンドが直接ゲーム作ってるだけで笑顔になってしまう。
ここまで、程度のいいファミリーベーシック初めてみた
ファミリーベーシック(とディスクシステム)をファミコンと一緒にお下がりで貰ったんです、小1の時に。プログラミングに興味あったけど説明書は無く、調べる手段もなく、てきとーにキーボードをカチャカチャしても当然何も動かせませんでした。数年後、64を買う資金のために二束三文で中古屋に売ってしまったことを、大人になってから後悔しました。
約30年越しで初めてちゃんと使われている様子見せて頂きました。ありがとうございます。
引き換えにした64ではスマブラも遊ばせていただきました。
あの時わたしも使えていたら今頃ゲームを作ってたかもしれないし、格安で手放してしまったあれを手に入れた誰かがその後プログラマーになってるかもしれないんだなぁ…
初めて触れたゲーム制作ツールがRPGツクール2(SFC)だったので、ファミコン媒体でここまで可能なツールがあった事に驚きました。
当時使ってみたかった!
バックアップ機能が明かされた時など合体ロボが変形したかのように盛り上がりました。素晴らしい!
桜井さんをゲーム業界に導いてくれたファミリーベーシックに感謝🙏
懐かしすぎて涙が出た。
当時、ベーマガに載ってたプログラムのレースゲームで遊んでたなぁ。
桜井さんの原点を知ることができる非常に貴重な実況動画ですね!!
締めの言葉がいろいろと最高すぎる!!カービィスマブラが産まれていなかったと言い切るのも、改めてこのChの目的に立ち返るのも。
本当に根っからのモノづくり大好きな人なんだなあ。
それにしてもこの頃から操作と挙動のフィードバックを追及してたとかさすがすぎる。
ホンモノのマリオメーカーだ、、、!!!凄すぎる、、、
なんて人間味溢れるコンピュータなんだ
かわいい
ファミリーベーシック推します
子供の頃PCでBASICを触ってましたがGRPH文字で組んだロケット(ASCIIアートのような)がスクロールするだけでも感動したのをきっかけにのめり込んでました。
ファミリーベーシックにはPCにはなかったスプライトもあり紹介されているようにすぐにキャラも出る。子供には目で見てわかる変化はのめり込むきっかけになりますよね。
この番組で取り上げられる「ユーザーにすぐに」系のアドバイスも一部こういう体験から来ているものなのでしょうか。
今は絵文字とブラウザとJavaScriptで似たような事がすぐにできるようになりました。さらにこの番組などで後進のために提供しているいろいろなノウハウをも吸収したクリエイターに出てきてほしいですね。
あと昔を懐かしみながらBASICに悪戦苦闘している桜井さんも見てみたい気がしました(ライブコーディングみたいな)。
塗装まで丁寧にこなしてる…神!?
「ファミリーベーシックに触れてなければ「カービィ」も「スマブラ」も生まれていなかった」と言い切れるのが凄いです。誰も否定出来ませんし。
業界は違いますが私もそんな仕事がしたいです。
なんて綺麗なんだぁ…(恍惚)
これでプログラミングでの物作りの楽しさが分かって、業界に興味を持ち始めた人とかきっと多いんだろうな、、、、
本当に人生なにがきっかけで変わるか分かりませんね
なんて動画の作りが上手いんだ。
人を魅了する天才だと思う。
カービィとスマブラだけを作らせておくには勿体ない。
どっかのRTAで使われてたり、任天堂製のプログラムが打てる商品だったりですごい魅力的なんだよな
いつか欲しい
桜井さんが終始すっごいワクワクしててこっちも笑顔になれるとてもいい動画
桜井さんの語彙力の高さに感動しつつ、ゲームを活き活きとして作っている姿・・・!!最高だと思いますよ。
理路整然として堅いイメージのプログラミングの教材をこんなに楽しませる雰囲気で作ってしまうのがさすが任天堂といった感じ。しかも40年前からとは恐ろしい…
ゲーム業界への間口を広げた任天堂の功績と、それに見事に呼応したゲーム業界の至宝・桜井さん
物持ち良いですね。わざわざ塗装までされる辺り愛情を感じます。
冒頭の「私がゲーム業界入りする最大のきっかけは!」のクッソバチ上がりテンションの時点で
もう伝わってくるものあるわ
桜井さんが【ゲーム実況】してるみたいで見てるだけでワクワクしてくる
自分が初めてマウスを触ったのはSFCのマリオペイントでした。
80年代後半から90年代前半の頃のハードメーカーのアイデアと実際に作り上げて販売までしてしまうパワー、今思うと凄かった。
最後がとても素敵なお話で締められててちょっと感動しました。
桜井さんのゲーム業界への恩返しですね。かっこいいと思います。
こんなにたっぷり喋ってくれるの嬉しすぎるだろ!
某チャンネルにゲスト出演なさったときの私物紹介でも拝見しましたが、本当に桜井さんの物持ちの良さ、紹介(プレゼン)の巧みさには毎回驚かされます。
最低限のコードでの動作紹介でありながら
画像がアニメーションして動く、コントローラの入力に応じて動くという
ゲーム作りに興味を持たせる最適解のような内容なのは流石と感じました。
これでゲーム作る風景を配信してくれたら死ぬほど嬉しいなぁ
いやなんというか、本当にゲームの根っこから教えていただいてるなと改めて感じました。
当時からこういう品が売られていたんですねえ
ファミリーベーシックの特徴、ファミコンの制約などを簡潔かつポイントを押さえたさすがの説明でした。現役ファミリーベーシックプログラマーとしてもこうして陽を当てていただけることで、ファミリーベーシックがまた盛り上がることを期待しています。
一般的に当時想像していたコンピュータの音や画面のイメージで展開されるオープニングが懐かしいです!!コンピュータの世界にワクワクして、生まれてから何日目って、まるで言い当てられてるかのようでした。
ブラインドタッチできる今、プログラム、早く打てるようになっているのかなぁ。
あの時を蘇らせて頂いてありがとうございました😊
桜井さんの語彙力の高さと説明の上手さ半端ないよなぁ…このくらい喋れるようになったらマジでカッコいいって思う
桜井さんを業界入りさせたファミリーベーシックの功績がデカすぎる
こちらのチャンネルで桜井さんの実況解説プレイを拝見するとは思いませんでした。
30数年ぶりでもBASIC言語の書き方を覚えておられるとはすごい記憶力ですね。
願わくばお手元の動きも知りたいところです。
中二の娘もゲームクリエイターを目指し勉強の最中です!
スクールに通いながら桜井さんのこのチャンネルを親子で観てます(^-^)制作のこと、ゲームの歴史だけでなく組織の中で作る上で大切な社会面のことなど熱意以外にもつべきものも学べるこのチャンネルが好きです!
娘含めこのチャンネルを観てる子達がクリエイターとして活躍する未来が楽しみですね(^-^)
きっと立派なクリエイター達が誕生します☆
私はゲーム業界では無いですがプログラマです。
今振り返ると、中学のころにIF文などのキーワードで制御して紙芝居ゲームを作れるゲームを熱心に遊んだことがありました。
そういった経験がプログラムをぱっと理解できる下地なのかもしれません。大事ですね
さすがにファミリーベーシックは名前しか知らなかったですが、
もうこんな頃からツクールやUEのようなアセットを使った環境があったんですね~すごい!感動しました!
この番組も絶対開発者の卵産んでますね!本当ゲーム開発に手厚い時代に感謝!
今じゃ使わないような言語を未だに覚えている記憶能力すごいです!🎉
確かに桜井さんを見てゲームクリエイターに興味持つ人は増えそう
小5でFBに出会い、自分でゲームが作れることに非常に興味を持ちました。
ドラクエもどきのゲームを作ったのを覚えています。
フィールドマップを作るほどの技術は無く、延々と敵が出てきては倒すだけ、
というものでしたが、自分で作れたことが何よりうれしかった。
あの時にプログラムに出会ってよかった。デジタル時代の基礎を子供のころに学べた。
起動時のインターフェースいいなあ
すごい遊び心と昭和SF的なロマンを感じる
当時自分が作ったプログラムをファミコンのコントローラーで動かせた事に感動しました。無音で4方向に動くマリオを見ながらいろんな事を想像してましたね。
ファミコン当時からプログラムの論理性など学校で習う数学や物理の応用として学べる要素がゲームにはたくさんあったのに、なぜ自分たちが子供の頃は「ゲーム脳」などと言われてゲームが悪いように言われていたんだろう...
言われてましたね〜。ゲーミフィケーションがかなり世の中に浸透し始めてから、その言説が少なめに(開発側はもちろん、プレイヤー側も賞金稼ぎが出てきてから、多少ネガティブ印象が減りましたね)
ゲーム脳が叫ばれてた時代(00年代くらい?) までは、ゲームはおもちゃの延長線上にあるものであってプログラムとかシステムとかお堅いものとは結び付けられてなかったからかなと思っています
幼少期親しんだマシンに数十年ぶりに挨拶して変わらぬ挨拶返してくれるの
エモない?
今でも持ってることも、きちんと動くことも、今の桜井さんを生み出したことも何もかもがすばらしい👏👏👏
動画作成お疲れ様です😃ファミコン世代なので思い入れありファミリーベーシックも知っていたのでこうして楽しそうに話しされてプログラミングも見れて良かったです😄実機があり動くが凄いです、原点をあらためて聴けたのも良かったです😃
ファミリーベーシックが動いてる姿を初めてみました!感激です。
ゲームを売るためだけでなく、作る楽しさを感じてもらってゲーム業界の発展まで貢献していた任天堂の取り組みは凄すぎます。
やはり日本のゲーム業界の活性は様々な取り組みと想いで作り上げられたものだと感じました!
処理の中でその場で関数作って使えるって嬉しい言語ですねぇ!
相当開発に力が入っていたのかなと勝手に想像しました。
関数の引数の役割までよく覚えてるなあ…
桜井さんのゲーム実況が見た過ぎます!
物持ちの良さに驚くし、塗装してキレイにしてることにも驚いた
子供の時からファミリーベーシックってなんだかよく分からないもので興味が全くなかったが、やっぱり今見てもさっぱりわかりません。
この世界を動かしているコンピューターというもの、プログラミングを楽しいと感じられるのはすごい事だと思います。
さすが生粋のゲームオタク…持ってるものの奥深さも物持ちの良さも段違いだ…
レアで尖ったハード、レアで楽しい桜井Dの実況プレイ。
メッセージがアニメやゲームに出てくるユーモアさを持ったロボットみたいです
レアってレア社のことかと思った
プログラムが書いてある本の通りに超長いコードを書いたけど、実行時にエラーが出て諦めた記憶がある><
懐かしいですね。
ドンキーコングみたいなの作った覚えがあります。ピーガーうるさいレコーダーも持ってました笑
このあたりのレトロなゲーム開発環境は多分、x68000が最高峰だと思います。
シャープ&ハドソンのx-basicもスプライトが使えて文法もファミべと似ています。
僕はいまだに実機使ってプログラミングしてますが、かつてのファミコン開発者のようにハードやシステムを理解してアセンブラで取り組むのが本当に楽しいです。
アセンブラ自体も分かりやすいし、レトロ開発の箱庭として規模がちょうどいいんですよね。
企画も含めて、そもそも個人ではレトロゲームの規模くらいしか把握できないし、作りきれない。
かつ1人でプログラムを楽しみながら全部やりたいとなると、高級言語やゲームエンジンの文脈は無駄な概念や手数を増やすだけで、かえって足枷になるんですよね。
この動画見てたら、子どもの頃興味が出たらとりあえず何でも工作してみたりした感覚が蘇ってきた。
世代なんで存在は知っていたし懐かしいけど動いているのを見たのは初めてかも。長い時を経ても実機が動くのは感動しますね。
やっぱ、桜井さんはスゲー!!
当時、お年玉で同じ物を買ったけど、雑誌に載っていたプログラム見ながら打つことで精一杯。
データレコーダーも高くて買えなかったので、苦労して長いのを打ってもその場でおしまい。
十字キーで、今のマウス操作みたいな事が出来たなんて知る由もなかった。
「天才クリエーター」になるべくしてなった人物だと、改めて思った。
今日の桜井さんいつも以上に顔が楽しそうじゃない?
このファミリーベーシックが、ハドソンがファミコンに関わった仕事の第一弾らしいんですよね…
それはそうと、説明書についていたサンプルプログラムを入力するだけで数時間かかっていた小学生時代…
しまいには私が入力するのに疲れてしまい、家族総動員で…!!
プログラムが動いている画面はビデオに録画して残したりしましたね。
2:43 むしろこれこそ「コンピューターに感じる未来」でしょ
こんな無駄な部分いらねえよと一蹴してしまえばいいところに「遊び」を作っておく、
だからこそコンピューターに「人格」が産まれる。ユーザーはそこに「人」を感じる。これがいわゆる「萌え」。
スマブラのステージ作りの根本がここにあるように見えて感涙ですね…
ファミリーベーシック初めて知ったけど「エート、エート」だったり当時のコンピュータが人間味を持つというSF的世界観を反映してて面白く感じた。
ユニークだ……
小学校の時にファミリーベーシックに出会い、V3も買ってもらって、色んなゲームを作ってたのを思い出しました。今はゲームプログラマーやってます。V3は容量も倍で余計なモードもなくてプログラムするには良い環境でしたが、ファンクションキーを間違って押すとサンプルプログラムがロードされてしまって、作ってるプログラムが一瞬で消えてしまう罠があって、何度か泣きました😂
昔はこんなものを使ってたんだァって思ってたらどうやらドラクエ3のRTAでこれとホットプレート使ってるらしくてすごく面白いです
物持ち好過ぎィ!
態々塗装するってのも結構面倒でしょうし、宝物なんですね
以前わしゃがなでも紹介されてて、あっちでもう一つロボットも動いていたのですごく物保ちがいいですね!