Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
みんなの水族館の楽しみ方教えて❗️🐬▼ご紹介したクラファンの応援はこちらから▼「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑」応援プロジェクトcamp-fire.jp/projects/816496/view
帰りに海鮮丼を食べる
水族館に行く度にぬいぐるみが1個は増える亀アザラシラッコイルカペンギンフグとか色々…
さかなーチンアナゴー
フードコートでの水族館限定メニューを肴に一杯やる
クラゲコーナーとかをぼーっと眺める
これは美術館の楽しみ方で知ったんだけど、ぐるっと素早く一周流し見してから、売店やカフェで一休みして、それから気になった子を重点的に観察しに行くと、より頭に入りやすくなるとか。
水族館は一人で行って楽しみたい。連れが居ると長居ができない。それはさておき、バックヤード行く時は濡れた床で滑りにくい靴を履いてく事も重要です。ツアー用長靴に履き替える所もありますが、必ずではないので。滑って思いっきり転んだ者より。
同意です!寝袋持って一泊二日でのんびり滞在したいです。バックヤード見学で転んだのもいい思い出です😂ショーの前のイルカが驚いて跳ねてました😂😂😂😂😂
水族館勤めです。他所の水族館行くと、低予算でこの見せ方すげぇ!とかシャチ羨ましい(´・ω・`)とか楽しんでいます。近年冬場は国内の鳥インフルエンザ発生でペンギンの展示が出来なくなったり、物凄く上がってしまった電気代で苦しい水族館が多いですが、お客様の笑顔を見るためにスタッフ一同頑張っています。ぜひお時間あるときに行ってみてください。
大型水槽のアクリルの厚みを考えたり、「こんな大きな板をどうやって設置したんだろ?」とかを想像するのが結構好き。たまにアクリルの断面を展示してる水族館あるとテンション上がります!
名古屋港水族館へ時々行きますが、行くときは、必ず白いジャンパーを羽織っていきます。・・・すると、特にアピールしなくてもガラス越しの好奇心旺盛なイルカ君達の注意を引いて寄ってくる事があります。これは名古屋港水族館に限らずイルカ君達がいる水族館共通です。また、閉館1時間前になると、ほとんどお客さんがいなくなりかけてイルカ君達もお客さんが少なくなり寂しくなるのが判るのか、ガラス水槽で立っているだけで3匹以上が寄ってきて、自分が左右に動くと同時についてくる姿はとてもかわいいです。
名古屋港水族館!イルカとシャチが滅茶苦茶かわいかったです〜内容は事前に調べた通りすごく良かったのですが、行った日が地元の幼稚園(しかも複数)の遠足と被っていて、全然落ち着いて鑑賞できなかった思い出があります…😢遠足のない季節に、白い上着を着て見に行く。滅多に行けないので次に行くときはそれを狙うことにします!
@@Takanao906 さん、返信ありがとうございます。東海・北陸エリアで最大級のプールや規模、そしてバンドウイルカ・カマイルカ・ベルーガ(シロイルカ)、そして際立った存在のシャチという鯨類が一つの水族館で見れるのがとても気に入ってます。私はいつも平日に行くようにしてますが、時々遠足の子供たちと被るときはありますが、休日よりましかも知れません。なお、平日のお出かけは気を付けてください。基本月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)が定休日ですが今年の1月は20日~24日は休みです。この動画の最後のシーンになりかねませんので・・・(笑)。
ぜひ我が三河のリニューアルした竹島水族館にもお越しください。😊
@@ニャー助-b3d さん、情報ありがとうございます。春に、豊橋市へ行く予定があるので、ぜひ行ってみたい水族館ですね。
@ 近くに蒲郡ファンタジー館や生命の海科学館なんてあり面白いしファンタジー館の横の食堂『とまりん』の深海鮮丼は美味しいですよ(ちょっと高いけど)
スタッフさんの手書きの魚紹介とペンギンの相関図大好き
最近は閉所してしまう水族館も多いので要注意だ・・・ 正月行こうと思ってたら10月で見学終了してた静岡の某大学付属よ・・・
伊勢シーのアシカショーのステージがめちゃくちゃ昭和レトロ感あってびっくり。その手のマニアにはたまらないと思う。
お土産コーナーの独自グッズが増えてきたのがたのしいよねえ!
大水槽とかで飼育員さんが掃除してるの眺めるのとか好きです海獣さんたちの水槽とか懐いてる子達は寄ってきたり邪魔したりして微笑ましいです
水族館に限った事じゃないですけど企画展は見逃せませんよね。私はハゼとテッポウエビの展示が警備員と作業員という工事現場見てるみたいで好きです。
楽しみのもう1つはレストランですね。水族館によっては地元の名産品を食材に使ったり、季節毎にメニューを変えたりしてますからね。関東でのおすすめは葛西臨海水族園のレストラン。価格もリーズナブルで定食、丼、パスタなど種類も豊富で海を眺めながら食事できます。
水族館、動物園、どちらにも言えることですが、誰かと一緒に行くと 自分のペースでの観察が難しくなりがちなのが難点ですよね……まぁ 複数人で行く時は 《遊び》、一人で行く時は 《研究》と、それぞれ別物だと考えるべきなのかもしれませんね🤔そう考えると、とてもシンプルながら《ソロで参戦》というのが いちばん通な楽しみ方なのかもしれません😂😂ちなみに 私の 《動物園の 通な楽しみ方》は、事前情報を 全く知らない動物を、見た目だけを頼りに【どんな物を どんな風に食べて生活しているのか?】を 想像するゲームというのを よくやっています😁✨適応放散とか 収斂の傾向性をもとに、いろいろ想像するのが楽しいです😆💕
水族館は楽しいぞ!
水族館の小型水槽で使用している設備を観察・設置している理由を考察してみるのも面白かったです!小型水槽にある設備は自宅でも再現可能な物が多いので、自宅で生き物を飼育されている方々であれば、生き物の体調管理や習性を引き出し易くするための参考として、こんなポイントを着目しながら回るのも面白いかも知れませんね。
服装や、ハンカチ等の必要になるかもしれない用品なんかは何気に大事な情報ですね。…展示に紛れた生物とかは…マニアックだw
壁展示とか研究概要ポスターは人と行くとなかなか読めないから一人で行ってゆっくり読んだりしますね
志摩にいた時に魚を見たい時は、鳥羽水、海獣を見たい時は、シーパラダイス、マンボウ、ペンギンを見たい時はマリンランドに行ってたなぁマリンランドは閉館してしまったけど思い出がいっぱいです。
うわぁー懐かしい!あの辺は水族館よりどりみどりでしたね
すみだ水族館さんのペンギン展示で推し個体をひたすら観察しています!手書きのポップで面白い紹介をしている水族館もいいですよね。今クラファンをしている富山県の魚津水族館さんがそんなかんじでとても良いです。
親戚は元旦からオープン前に水族館に並んで待って、オープンと共に飛び込んで閉園時間まで推しの水槽の前で過ごすというマニアックな行動してました。
コメント欄見てると、水族館や動物園で同じ楽しみ方の出来る家族がいてくれるのは幸運なんだとつくづく。二人でマニアックな話をしつつ、じっくりお互いの見たいところ見て閉館ギリギリまで楽しめる。
娘が魚好きで、全国の水族館巡りをしています。近くの水族館は年パスを買っていて、ハマると毎週末行くことも。関東圏のアクアワールド大洗、八景島シーパラダイス、鴨川シーワールドは日帰りの小旅行で何度か行っています。昨年は、鳥羽水族館に行ってきました。今年はアクアマリンふくしま、来年はアクアとと岐阜、と計画を立てています。水族館がこんなにたくさんあるのは、海に囲まれた島国日本ならでは、と聞きました。いつもこちらのチャンネルを娘と楽しく視聴させていただいているのですが、今回は特にハイテンションで喜んで見ていました😊「そうそう、バックヤードツアーは外せないよね〜」「お泊まり水族館の抽選外れちゃったよね」と、わいわい盛り上がりました!ぜひまた水族館特集をやっていただけたら嬉しいです。これからも更新を楽しみにしています✨
おたる水族館のペンギンショーの動画は定期的に見ちゃう…あと、子連れで水族館行くなら着替え必須ですね!あとは光るキーホルダーとかをカバンに着けてます。暗くてすぐ迷子になるので…
通は楽しみ方と言う訳では有りませんが、地元の水族館専用の海水運搬タンクローリーが走ってるのを見たときは謎の感動を覚えました…😇
明けましておめでとうございます。今年も心行くまで楽しませてもらいます
バックヤードツアーや解説など聞く時に、気になった事や興味がある事を質問すると飼育員さんがかなり詳しく教えてくれるので非常に面白いです。例えば餌について質問した際は、餌の好き嫌いの話とか、嫌いなものを食べてもらう工夫とか教えて貰えました。
動画見て満足感を得られたよ
水槽の構造とか光と取り入れ方が好きなんだよねマリンワールドの夜の水族館は綺麗だった思い出
ばーちゃんと美ら海水族館行ったけどあれは煮付けが美味いとか色々教えてもらったなぁ(笑)
海遊館の触れ合いコーナーでエイが構って欲しそうに寄ってきたので個体差はあるだろうけど人懐っこいのも居るんだなとわかりました個体差観察楽しいですね
平日休みを取る地方の水族館近くに前泊する朝一で入館する最初の展示エリアを飛ばすこれで疑似貸切状態を作れて最高です
水族館と聞くと「維持費とんでもないんだろうなぁ…」と思ってしまう。海水の補給とか餌やり、水槽の清掃なんかの人件費…スケールが大きい施設だからこそ余計に大変なんだな、と思い知らされる。
工事の関係でちょくちょく出入りしてたけどいつ見ても水族館っていいなって思う
紹介された以外だと水の流れとか見入っちゃいますかね。青や水色の幻想的な水槽はそれだけで芸術のようです。
うちの子どもはヒトデが大好きで他の場所は大混雑してるのにだーれも居ないヒトデ一匹だけ居るガラスの前で永遠と見てたな😊
伊勢シーはタツノオトシゴと触れ合えるので、マニアにはたまらなかったです…‼︎ 「日本一たくさんの種類がいる」という触れ込みに違わず、グッズも種類ごとにたくさんあって感動!
アクアマリンふくしまで会ったラティメリア・メナドエンシスと数ヶ月後の国立科学博物館で再開できた事は嬉しかったです。動物園でもそうですがどこかで会った個体と別の場所で会えるのは面白いですよ。
展示している生き物についての説明のパネルを読むのって、とっても楽しいですね!つい時間を忘れて隅々まで見てしまいます。それを見ると、そのいきものに対するその施設の苦労や成功などが書かれていて、理解と好感が増しますし、いきものをただ見るだけではなく、学芸員さん等、スタッフさんたちの解説のパネルは見ていて楽しいです!なんて書いてあるのかな?読み読み…👉いきもの見ている時間よりパネル見てる時間のほうが長いかも!水族館のおみやげは、買って応援!ですね
一眼レフを動物園に持っていくと、何時間でも夢中になります!
明けましておめでとうございます😄今年も頑張って下さい😄今日もとてもためになりました😄話を聞いてたら水族館行きたくなりますね😊
明けましておめでとうございます。今年も楽しみにしていますね
こういう動画待ってました。動物園の楽しみ方も出してほしい!
バックヤードツアーは楽しい😀夫婦で参加したら、周りは子供だらけだった😂
地元が茨城県だからアクアワールド大洗水族館をメインに行きます。入館するとすぐイルカ水槽の水面下を見られるエリアに行き、セブンティーンアイスを食べながらベンチに座ってバンドウイルカとオキゴンドウがゆったり泳ぐ姿を見てます…嗚呼至福。イルカショーを下から見るのも楽しいです、ジャンプの助走(?)を目の前で見れて迫力満点!あとはサメエリアでボーっとサメ達が泳いでるのを眺めたり、チンアナゴ&ニシキアナゴをボーっと見てたり、ヌタウナギをボーっと見たり…水族館はボーっとしてることが多いかも。
水族館行きたくなってきた正月休みには少し前に話題になった「人間の遠吠えバレてます」見てきました笑
下関にある海響館は隣に唐戸市場があるので、早朝に市場の寿司と味噌汁で朝飯。水族館へ行って泳いでいる寿司ネタを見つける。昼過ぎにまた市場へ行って値引きされた寿司を食う。という寿司三昧な楽しみ方をしています。山口県民ではないので年1くらいですが。
大きい水族館でレストランを楽しんでいます。偶に水族館事に変わったメニューがあり、加茂水族館ではクラゲアイスとか川崎のカワスイではピラルクカレーとか食べた事有ります。
ダイオウグソクムシ煎餅もいいよね!・・・いいよね?
私が住んでいる県は日本最古の水族館があります。イルカショーは無いけど、世界で唯一と謳っているウマズラハギの輪くぐりがあります😂あと、イシダイの旗引きクイズなんてまのもあります、子供の頃は電気ウナギが展示され、発電するたびにどれぐらいの発電量かメーターが置いてありました。イルカショーとか無くて子供の頃は地味だと思ったけど、大人になるま良さを感じます
明けましておめでとうございます!2025年もよろしくお願いします!
水族館は一緒に行った人のそれぞれの魚にまつわるエピソードを聞くのが楽しい
明けましておめでとうございます。今年も動画楽しみにしてます!私の楽しみ方は、1回目本能のままに見て回って、気になった生き物をネットや文献で調べたうえで2回目行くことですね!
今年もよろしくお願いします。昔、関西に住んでいた頃に旧須磨水族館へ行ってましたね。今も関西住みならドクターフィッシュ目当てに通うかも。
入場券を買ってたときは、全部の水槽をじっくり見なきゃと躍起になってた。年パスで通うようになって、「混んでる水槽はまた今度」と気分がだいぶ楽になった。大型の水槽前のベンチでウトウトしたり、併設のレストランで一杯やったり。
オニダルマオコゼ帰りにもう一度見てみると動いているかも?ナポレオンフィッシュが光の加減で青~黄色っぽい色に見えてずっと見てられる
バックヤードツアー行ってみたい!以前、行こうと思ったときは、コロナ禍で中止になってしまっていたので、今度行きたい
スカイツリーに行ったついでに水族館行ったことあるけど、入ってすぐ見れた小魚とかのとこホントすごかったなぁなんかこう···そこだけ世界が違うというか、小魚以外にも岩場とか水草とか何から何までガチ勢が作ったマイクラのワールドみたいな凄みと美しさがあったっけなぁ
先日竹島水族館に行ってきましたが、説明がムチャクチャ充実してて、割とコンパクトな施設のはずなのにすごい楽しめて、ぜひまた行きたい!と思いました。味の解説も多いので、海鮮丼がたべたくなるかもw
今度お越しの際は是非すぐ近くのファンタジー館併設の食堂『とまりん』の深海鮮丼を食べて行ってください😊😊
15:49 動物園の楽しみ方でしたら、餌やりの時間に上手くかち合えると動物たちの元気な瞬間が見られるのでいいですね。上野動物園ではホッキョクグマに係員さんが直接餌を投げてキャッチさせているので楽しいですよ。すみだ水族館でチンアナゴの餌タイムはチンアナゴたちが元気になっていました。逆に昼過ぎだと結構お昼寝している印象ですね。寝顔もかわいいのですが、動いている様子が見たい方は注意です。あとは檻の掃除など係員さんが仕事をしている様子を見るのも好きです動物園は一日中歩き回って良い運動になるので、タヌキさんにおすすめですよ。
香りに気を遣ってる水族館とか最近増えてるみたいで、(今もやってるかわからないけど)すみだ水族館の香り持ってました。ゾーンごとにイメージに合う香りを使い分けてるとか凄すぎた…
テレビで仲卸業者が水族館の魚に値付けをする企画があった。自分も公園で池や沼を見つけると「ここを遊水池として使うなら…」とか、周りをウロチョロすると意外と楽しい。
あー、確かに物質転送装置に蝿が紛れ込むことはよくあるっすね
わい山形県民たまに加茂水族館でクラゲを眺めるのが好き通な楽しみ方と言えるか分からないけど、そこでしか食べれないものを食べたり、帰る前におみあげコーナーで買い物したりとかですかね?加茂水族館はクラゲアイスが美味しいです!
カラフルな魚をすっ飛ばしてスズキ→メバル→ヒラメ→アジ→GTとみてまわるのが釣り人流
地元で一番近い水族館、となると宮島になる。あそこも良かったイメージ
水族館や動物園じゃないけれども、愛知県の某超大手企業の会館の内装は本物の大理石を使っていてあっちこっちに化石が紛れ込んでいるから、催し物なんかで行った際には内容半分であとは内装を眺めていたりしますね
周りの子供のリアクションを見ながらつられて展示物を観るのが最近の楽しみです。子供の視点は本当に新鮮。2才と10才と還暦近い自分とじゃ全然見方が違うんですよ。傍からみたら私は只の変質者なんでしょうけどね。
マリンワールドのラッコのリロくんの訃報が届きましたね。福岡県民として寂しい限りです。リロくんの追悼も兼ねて、近々マリンワールドに行こうと思っていたので参考にさせていただきます。
昔、大洗水族館に行って、バックヤードツアーに参加しました。当日朝一で行って日に三度あるツアーの二回目(午後三時の回)を予約する形でした。時間になってツアー参加者の集合場所に集まって長靴に履き替え、水槽の上を渡る施設を見学したり、これから水槽に入れる準備中の魚や病気治療中の魚を見せてもらいました。趣味の同じ仲間と行ったので、サメの泳ぐ巨大水槽の前でしばらくのんびりできました。大洗の駅から水族館専用のバスで行くのを知ってテンション上がった覚えがあります。
昔、子供の頃に長崎県佐世保市の西海橋に水族館があってオットセイとか好きでした。いつの間にか水族館がなくなってしまい残念です。西海橋に行く度に、あの辺りに水族館があったと思ってます。
何度か行くつもりがあれば年パス会員になるとお得です。動物たちのエサ代の足しになるように売店で買い物をしています。回数通っているうちにスタッフさんたちと顔なじみになり、それだけで行く楽しみが増えてきます。それとペンギンやイルカなどの海獣たちはそれぞれ個別の名前がついているから、特徴など見分けのポイントをスタッフさんから教えてもらって個体識別できるようになると更に動物たちに愛着が湧きます♪
コタツから抜け出せないハスキーならネットに出てきますが、やはりタヌキも
年末に名古屋港水族館行きましたが閉園の2時間前に着いて2時間しか滞在できなかった
きつねさん🦊、たぬきさん、ろうさん、カカポさん🦜あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!2025年の動画も楽しみです!
オチがあるあるで笑ってしまった😂自分もGW中に水族館に行く事があるので、事前にスケジュールを拝見してます🐬
複数の水族館の年パス持ってグルグルしてると同じ魚の展示の違いや生態の幅、季節的に採れやすい魚の傾向とか、産卵期なんかが掴めて来て面白いよ地魚展示強い水族館ほど特色あって好きキツネさんのポイントも勿論素敵だけど、皆ももっと水景だけじゃなくて魚観よう魚
くそう、めっちゃ水族館行きたくなった。一番好きなチャンネル&一番好きな観光施設の組み合わせ・・・このチャンネルでテーマに沿った水族館ランキングとか見てみたいです・・・
水族館の展示は「ロケーション」で魅せてくるのが多いのかなって思っています動物園だと生きものを見せることがメインなことが多く、最近の施設でもなければ生きものがいる風景や生態を活かした展示施設が少ないというのもあります水族館は生きものの組み合わせが多彩で、まさに海の中を切り取ったような展示があるのは本当にすごいことだなと思います
水族館は幼い頃から行って馴染みがありますし感慨もあります。しかし今現在行けるのは海遊館しかありません。とりあえずピンポイントを見て回ります。
私は、近鉄の伊勢参拝きっぷをかって伊勢神宮はススッと素通りして、伊勢シーパラと、鳥羽水をハシゴしたりします・・・以前は頑張って賢島のほうまで行って3連続キメていたのですがシーパラも、鳥羽水も基本的に年中無休であんしん!
なるほど。須摩や海遊館行った時にこの見方を観たいなぁ。動物園は春先に見たいなぁ。
単純に2周3周するってのも楽しめますねお子様が張り付いていてスルーしたところやタイミングが悪くて魚たちが物陰に隠れてしまっていたところが次の周回ではじっくり見れたりしますあとあっちもこっちも水族館や動物園に行くと展示順や展示方法を比較するのが面白くなる
水族館や動物園はランニングコストを考えると入場料よりもお土産コーナーのグッズの方が利益率が高いのでお土産コーナーでの散財はとても重要!みんなもお土産を買おう!
掛川花鳥園は冬でも暖かいぞ
掛川花鳥園マジでいいよね愛知からよくいくよ
通でも何でもない行動ですが、鴨シーや須磨シーは開園に並んで(ポンチョは1日で使い捨てなのでそれだけ購入し、)最初のシャチショーを見て、終了後即座に次のショーの待機列に並ぶ。もし時間に猶予があれば飼育プールでのオフのシャチの愛らしさを楽しみ、またショーの観覧に臨む。気が付けば全てのショーが終わって時間は夜。お土産にシャチグッズを買って帰る。幸せ。
楽しかった。水族館に行きたくなった。今度、動物園もして下さい。
宮島水族館ではペンギン行進が始まると子供連れはみんなそっちへ行ってしまうので、スナメリを独り占めできます。大きく手を振ったりクルクル回すと回転したり泡を吹いたりいろんなことをしてくれました。でも我に返ると周囲は子供だらけ…。
明けましておめでとうございます♪ 本年も宜しくお願いします❤えー私の水族館の楽しみ方。食べられる魚介類の値段などを頭に入れて、『ふわー!○○円が泳いどる!』『うっわ!?このクエ市場に出たら10万じゃきかないぞ!? 』『うまそー!食べてぇ!』とキャッキャします♪経験上、7割弱の人は笑ってくれますが、3割強の人は微妙な顔になりますね❤(笑)
最初っからクライマックスな展示の名古屋港水族館お触り系なら南知多ビーチランドがオススメですアシカ、アザラシに触れたり、ペンギンのエサやりが無料で出来ました
名古屋県民なので基本的には開演から閉園まで一人で回っているのですが、あそこはいきなり、シャチ!!イルカ!!ベルゥガ!!!とインパクトをぶちこんまれたあとに普通の魚たち見ていくかぁ……というコースになったりして特殊ですよね。展示にない貝類などをひたすら探していると、すぐに1日が過ぎてしまいます
大正2年に創設、現存する日本最古の水族館、富山県にある「魚津水族館」でクラウドファンディング行ってます。リュウグウノツカイの標本、ダイオウイカの原寸大レリーフもあり、設備も大分古くなっているようですが頑張っておりますのでよろしければ!
自分なりの動物園の通な楽しみ方ですが、今回の水族館編でも同じような楽しみ方がありましたが、動物園の動物以外の野鳥などの野生の生き物や園内にある花壇や植木鉢の花の寄せ植を楽しんでます!
動画内でデカい生き物を初めに持ってくることは無いと言っていますが、改修前の須磨水族館が初めに一番デカい水槽を持ってきていたので存在していたことになると思います。改修後はまだ行っていないのでどうなっているかわかりませんが、あれが当たり前だと思っていたのでこの動画で例外だと勉強になりました。
伊勢シーパラダイスと鳥羽水族館はハシゴします
私の場合、1日で両方回るには時間が足りなかったので、2日必要でした。お伊勢参り(金剛證寺~朝熊山もお参りします)とあわせて、必ず4日必要 (^^;)/
あけましておめでとうございます🎍
水族館の楽しみ方助かる🎵水族館はわりと好きで、行った中では、池袋と葛西と志摩(追記:鳥羽水族館でした。)が凄く良かったです!(勿論ほかも良かった🎵)
水族館で買う大きめのぬいぐるみが大好きです一番のお気に入りはミズクラゲのぬいぐるみ
私は、北九州市の「水環境館」が大好きです。生き物展示ゾーンで川の生き物が見放題です。しかもタダです。魚だけじゃなくて、カエルやヘビやカメもいます。
生まれて初めて某水族館に行ったときにクリオネが展示されてる丸い水槽を見かけて寄っていったら、ピクリとも動かないクリオネの死体が水槽内を循環する水流に乗ってぐるぐる回っているのを見てしまいトラウマになった
みんなの水族館の楽しみ方教えて❗️🐬
▼ご紹介したクラファンの応援はこちらから▼
「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑」応援プロジェクト
camp-fire.jp/projects/816496/view
帰りに海鮮丼を食べる
水族館に行く度にぬいぐるみが1個は増える
亀アザラシラッコイルカペンギンフグとか色々…
さかなーチンアナゴー
フードコートでの水族館限定メニューを肴に一杯やる
クラゲコーナーとかをぼーっと眺める
これは美術館の楽しみ方で知ったんだけど、ぐるっと素早く一周流し見してから、売店やカフェで一休みして、それから気になった子を重点的に観察しに行くと、より頭に入りやすくなるとか。
水族館は一人で行って楽しみたい。連れが居ると長居ができない。
それはさておき、バックヤード行く時は濡れた床で滑りにくい靴を履いてく事も重要です。ツアー用長靴に履き替える所もありますが、必ずではないので。滑って思いっきり転んだ者より。
同意です!寝袋持って一泊二日でのんびり滞在したいです。
バックヤード見学で転んだのもいい思い出です😂
ショーの前のイルカが驚いて跳ねてました😂😂😂😂😂
水族館勤めです。他所の水族館行くと、
低予算でこの見せ方すげぇ!とかシャチ羨ましい(´・ω・`)とか楽しんでいます。
近年冬場は国内の鳥インフルエンザ発生でペンギンの展示が出来なくなったり、物凄く上がってしまった電気代で苦しい水族館が多いですが、お客様の笑顔を見るためにスタッフ一同頑張っています。ぜひお時間あるときに行ってみてください。
大型水槽のアクリルの厚みを考えたり、「こんな大きな板をどうやって設置したんだろ?」とかを想像するのが結構好き。
たまにアクリルの断面を展示してる水族館あるとテンション上がります!
名古屋港水族館へ時々行きますが、行くときは、必ず白いジャンパーを羽織っていきます。・・・
すると、特にアピールしなくてもガラス越しの好奇心旺盛なイルカ君達の注意を引いて寄ってくる事があります。これは名古屋港水族館に限らずイルカ君達がいる水族館共通です。
また、閉館1時間前になると、ほとんどお客さんがいなくなりかけてイルカ君達もお客さんが少なくなり寂しくなるのが判るのか、
ガラス水槽で立っているだけで3匹以上が寄ってきて、自分が左右に動くと同時についてくる姿はとてもかわいいです。
名古屋港水族館!イルカとシャチが滅茶苦茶かわいかったです〜
内容は事前に調べた通りすごく良かったのですが、行った日が地元の幼稚園(しかも複数)の遠足と被っていて、全然落ち着いて鑑賞できなかった思い出があります…😢
遠足のない季節に、白い上着を着て見に行く。滅多に行けないので次に行くときはそれを狙うことにします!
@@Takanao906 さん、返信ありがとうございます。
東海・北陸エリアで最大級のプールや規模、
そしてバンドウイルカ・カマイルカ・ベルーガ(シロイルカ)、そして際立った存在のシャチという鯨類が一つの水族館で見れるのがとても気に入ってます。
私はいつも平日に行くようにしてますが、時々遠足の子供たちと被るときはありますが、休日よりましかも知れません。
なお、平日のお出かけは気を付けてください。基本月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)が定休日ですが今年の1月は20日~24日は休みです。
この動画の最後のシーンになりかねませんので・・・(笑)。
ぜひ我が三河のリニューアルした竹島水族館にもお越しください。😊
@@ニャー助-b3d さん、情報ありがとうございます。
春に、豊橋市へ行く予定があるので、ぜひ行ってみたい水族館ですね。
@ 近くに蒲郡ファンタジー館や生命の海科学館なんてあり面白いしファンタジー館の横の食堂『とまりん』の深海鮮丼は美味しいですよ(ちょっと高いけど)
スタッフさんの手書きの魚紹介とペンギンの相関図大好き
最近は閉所してしまう水族館も多いので要注意だ・・・ 正月行こうと思ってたら10月で見学終了してた静岡の某大学付属よ・・・
伊勢シーのアシカショーのステージがめちゃくちゃ昭和レトロ感あってびっくり。その手のマニアにはたまらないと思う。
お土産コーナーの独自グッズが増えてきたのがたのしいよねえ!
大水槽とかで飼育員さんが掃除してるの眺めるのとか好きです
海獣さんたちの水槽とか懐いてる子達は寄ってきたり邪魔したりして微笑ましいです
水族館に限った事じゃないですけど企画展は見逃せませんよね。私はハゼとテッポウエビの展示が警備員と作業員という工事現場見てるみたいで好きです。
楽しみのもう1つはレストランですね。水族館によっては地元の名産品を食材に使ったり、季節毎にメニューを変えたりしてますからね。関東でのおすすめは葛西臨海水族園のレストラン。価格もリーズナブルで定食、丼、パスタなど種類も豊富で海を眺めながら食事できます。
水族館、動物園、どちらにも言えることですが、誰かと一緒に行くと 自分のペースでの観察が難しくなりがちなのが難点ですよね……
まぁ 複数人で行く時は 《遊び》、一人で行く時は 《研究》と、それぞれ別物だと考えるべきなのかもしれませんね🤔
そう考えると、とてもシンプルながら《ソロで参戦》というのが いちばん通な楽しみ方なのかもしれません😂😂
ちなみに 私の 《動物園の 通な楽しみ方》は、
事前情報を 全く知らない動物を、見た目だけを頼りに
【どんな物を どんな風に食べて生活しているのか?】
を 想像するゲームというのを よくやっています😁✨
適応放散とか 収斂の傾向性をもとに、いろいろ想像するのが楽しいです😆💕
水族館は楽しいぞ!
水族館の小型水槽で使用している設備を観察・設置している理由を考察してみるのも面白かったです!
小型水槽にある設備は自宅でも再現可能な物が多いので、自宅で生き物を飼育されている方々であれば、生き物の体調管理や習性を引き出し易くするための参考として、こんなポイントを着目しながら回るのも面白いかも知れませんね。
服装や、ハンカチ等の必要になるかもしれない用品なんかは何気に大事な情報ですね。
…展示に紛れた生物とかは…マニアックだw
壁展示とか研究概要ポスターは人と行くとなかなか読めないから一人で行ってゆっくり読んだりしますね
志摩にいた時に魚を見たい時は、鳥羽水、海獣を見たい時は、シーパラダイス、マンボウ、ペンギンを見たい時はマリンランドに行ってたなぁ
マリンランドは閉館してしまったけど思い出がいっぱいです。
うわぁー懐かしい!
あの辺は水族館よりどりみどりでしたね
すみだ水族館さんのペンギン展示で推し個体をひたすら観察しています!
手書きのポップで面白い紹介をしている水族館もいいですよね。
今クラファンをしている富山県の魚津水族館さんがそんなかんじでとても良いです。
親戚は元旦からオープン前に水族館に並んで待って、オープンと共に飛び込んで閉園時間まで推しの水槽の前で過ごすというマニアックな行動してました。
コメント欄見てると、水族館や動物園で同じ楽しみ方の出来る家族がいてくれるのは幸運なんだとつくづく。二人でマニアックな話をしつつ、じっくりお互いの見たいところ見て閉館ギリギリまで楽しめる。
娘が魚好きで、全国の水族館巡りをしています。
近くの水族館は年パスを買っていて、ハマると毎週末行くことも。
関東圏のアクアワールド大洗、八景島シーパラダイス、鴨川シーワールドは日帰りの小旅行で何度か行っています。
昨年は、鳥羽水族館に行ってきました。
今年はアクアマリンふくしま、来年はアクアとと岐阜、と計画を立てています。
水族館がこんなにたくさんあるのは、海に囲まれた島国日本ならでは、と聞きました。
いつもこちらのチャンネルを娘と楽しく視聴させていただいているのですが、今回は特にハイテンションで喜んで見ていました😊
「そうそう、バックヤードツアーは外せないよね〜」「お泊まり水族館の抽選外れちゃったよね」と、わいわい盛り上がりました!
ぜひまた水族館特集をやっていただけたら嬉しいです。
これからも更新を楽しみにしています✨
おたる水族館のペンギンショーの動画は定期的に見ちゃう…
あと、子連れで水族館行くなら着替え必須ですね!あとは光るキーホルダーとかをカバンに着けてます。暗くてすぐ迷子になるので…
通は楽しみ方と言う訳では有りませんが、地元の水族館専用の海水運搬タンクローリーが走ってるのを見たときは謎の感動を覚えました…😇
明けましておめでとうございます。
今年も心行くまで楽しませてもらいます
バックヤードツアーや解説など聞く時に、気になった事や興味がある事を質問すると飼育員さんがかなり詳しく教えてくれるので非常に面白いです。
例えば餌について質問した際は、餌の好き嫌いの話とか、嫌いなものを食べてもらう工夫とか教えて貰えました。
動画見て
満足感を
得られたよ
水槽の構造とか光と取り入れ方が好きなんだよね
マリンワールドの夜の水族館は綺麗だった思い出
ばーちゃんと美ら海水族館行ったけどあれは煮付けが美味いとか色々教えてもらったなぁ(笑)
海遊館の触れ合いコーナーでエイが構って欲しそうに寄ってきたので個体差はあるだろうけど人懐っこいのも居るんだなとわかりました
個体差観察楽しいですね
平日休みを取る
地方の水族館近くに前泊する
朝一で入館する
最初の展示エリアを飛ばす
これで疑似貸切状態を作れて最高です
水族館と聞くと「維持費とんでもないんだろうなぁ…」と思ってしまう。
海水の補給とか餌やり、水槽の清掃なんかの人件費…
スケールが大きい施設だからこそ余計に大変なんだな、と思い知らされる。
工事の関係でちょくちょく出入りしてたけどいつ見ても水族館っていいなって思う
紹介された以外だと水の流れとか見入っちゃいますかね。
青や水色の幻想的な水槽はそれだけで芸術のようです。
うちの子どもはヒトデが大好きで他の場所は大混雑してるのにだーれも居ないヒトデ一匹だけ居るガラスの前で永遠と見てたな😊
伊勢シーはタツノオトシゴと触れ合えるので、マニアにはたまらなかったです…‼︎ 「日本一たくさんの種類がいる」という触れ込みに違わず、グッズも種類ごとにたくさんあって感動!
アクアマリンふくしまで会ったラティメリア・メナドエンシスと数ヶ月後の国立科学博物館で再開できた事は嬉しかったです。
動物園でもそうですがどこかで会った個体と別の場所で会えるのは面白いですよ。
展示している生き物についての説明のパネルを読むのって、とっても楽しいですね!つい時間を忘れて隅々まで見てしまいます。
それを見ると、そのいきものに対するその施設の苦労や成功などが書かれていて、理解と好感が増しますし、
いきものをただ見るだけではなく、学芸員さん等、スタッフさんたちの解説のパネルは見ていて楽しいです!
なんて書いてあるのかな?読み読み…👉いきもの見ている時間よりパネル見てる時間のほうが長いかも!
水族館のおみやげは、買って応援!ですね
一眼レフを動物園に持っていくと、何時間でも夢中になります!
明けましておめでとうございます😄今年も頑張って下さい😄今日もとてもためになりました😄話を聞いてたら水族館行きたくなりますね😊
明けましておめでとうございます。
今年も楽しみにしていますね
こういう動画待ってました。
動物園の楽しみ方も出してほしい!
バックヤードツアーは楽しい😀夫婦で参加したら、周りは子供だらけだった😂
地元が茨城県だからアクアワールド大洗水族館をメインに行きます。
入館するとすぐイルカ水槽の水面下を見られるエリアに行き、セブンティーンアイスを食べながらベンチに座ってバンドウイルカとオキゴンドウがゆったり泳ぐ姿を見てます…嗚呼至福。
イルカショーを下から見るのも楽しいです、ジャンプの助走(?)を目の前で見れて迫力満点!
あとはサメエリアでボーっとサメ達が泳いでるのを眺めたり、チンアナゴ&ニシキアナゴをボーっと見てたり、ヌタウナギをボーっと見たり…
水族館はボーっとしてることが多いかも。
水族館行きたくなってきた
正月休みには少し前に話題になった「人間の遠吠えバレてます」見てきました笑
下関にある海響館は隣に唐戸市場があるので、早朝に市場の寿司と味噌汁で朝飯。水族館へ行って泳いでいる寿司ネタを見つける。昼過ぎにまた市場へ行って値引きされた寿司を食う。という寿司三昧な楽しみ方をしています。山口県民ではないので年1くらいですが。
大きい水族館でレストランを楽しんでいます。偶に水族館事に変わったメニューがあり、加茂水族館ではクラゲアイスとか川崎のカワスイではピラルクカレーとか食べた事有ります。
ダイオウグソクムシ煎餅もいいよね!・・・いいよね?
私が住んでいる県は日本最古の水族館があります。イルカショーは無いけど、世界で唯一と謳っているウマズラハギの輪くぐりがあります😂
あと、イシダイの旗引きクイズなんてまのもあります、
子供の頃は電気ウナギが展示され、発電するたびにどれぐらいの発電量かメーターが置いてありました。
イルカショーとか無くて子供の頃は地味だと思ったけど、大人になるま良さを感じます
明けましておめでとうございます!2025年もよろしくお願いします!
水族館は一緒に行った人のそれぞれの魚にまつわるエピソードを聞くのが楽しい
明けましておめでとうございます。今年も動画楽しみにしてます!
私の楽しみ方は、1回目本能のままに見て回って、気になった生き物をネットや文献で調べたうえで2回目行くことですね!
今年もよろしくお願いします。
昔、関西に住んでいた頃に旧須磨水族館へ行ってましたね。今も関西住みならドクターフィッシュ目当てに通うかも。
入場券を買ってたときは、全部の水槽をじっくり見なきゃと躍起になってた。
年パスで通うようになって、「混んでる水槽はまた今度」と気分がだいぶ楽になった。
大型の水槽前のベンチでウトウトしたり、併設のレストランで一杯やったり。
オニダルマオコゼ帰りにもう一度見てみると動いているかも?ナポレオンフィッシュが光の加減で青~黄色っぽい色に見えてずっと見てられる
バックヤードツアー行ってみたい!
以前、行こうと思ったときは、コロナ禍で中止になってしまっていたので、今度行きたい
スカイツリーに行ったついでに水族館行ったことあるけど、入ってすぐ見れた小魚とかのとこホントすごかったなぁ
なんかこう···そこだけ世界が違うというか、小魚以外にも岩場とか水草とか何から何までガチ勢が作ったマイクラのワールドみたいな凄みと美しさがあったっけなぁ
先日竹島水族館に行ってきましたが、説明がムチャクチャ充実してて、割とコンパクトな施設のはずなのにすごい楽しめて、ぜひまた行きたい!と思いました。
味の解説も多いので、海鮮丼がたべたくなるかもw
今度お越しの際は是非すぐ近くのファンタジー館併設の食堂『とまりん』の深海鮮丼を食べて行ってください😊😊
15:49 動物園の楽しみ方でしたら、餌やりの時間に上手くかち合えると動物たちの元気な瞬間が見られるのでいいですね。
上野動物園ではホッキョクグマに係員さんが直接餌を投げてキャッチさせているので楽しいですよ。
すみだ水族館でチンアナゴの餌タイムはチンアナゴたちが元気になっていました。
逆に昼過ぎだと結構お昼寝している印象ですね。寝顔もかわいいのですが、動いている様子が見たい方は注意です。
あとは檻の掃除など係員さんが仕事をしている様子を見るのも好きです
動物園は一日中歩き回って良い運動になるので、タヌキさんにおすすめですよ。
香りに気を遣ってる水族館とか最近増えてるみたいで、(今もやってるかわからないけど)すみだ水族館の香り持ってました。ゾーンごとにイメージに合う香りを使い分けてるとか凄すぎた…
テレビで仲卸業者が水族館の魚に値付けをする企画があった。
自分も公園で池や沼を見つけると「ここを遊水池として使うなら…」とか、周りをウロチョロすると意外と楽しい。
あー、確かに物質転送装置に蝿が紛れ込むことはよくあるっすね
わい山形県民たまに加茂水族館でクラゲを眺めるのが好き
通な楽しみ方と言えるか分からないけど、そこでしか食べれないものを食べたり、帰る前におみあげコーナーで買い物したりとかですかね?加茂水族館はクラゲアイスが美味しいです!
カラフルな魚をすっ飛ばして
スズキ→メバル→ヒラメ→アジ→GTとみてまわるのが釣り人流
地元で一番近い水族館、となると宮島になる。あそこも良かったイメージ
水族館や動物園じゃないけれども、愛知県の某超大手企業の会館の内装は本物の大理石を使っていてあっちこっちに化石が紛れ込んでいるから、催し物なんかで行った際には内容半分であとは内装を眺めていたりしますね
周りの子供のリアクションを見ながらつられて展示物を観るのが最近の楽しみです。
子供の視点は本当に新鮮。2才と10才と還暦近い自分とじゃ全然見方が違うんですよ。
傍からみたら私は只の変質者なんでしょうけどね。
マリンワールドのラッコのリロくんの訃報が届きましたね。福岡県民として寂しい限りです。リロくんの追悼も兼ねて、近々マリンワールドに行こうと思っていたので参考にさせていただきます。
昔、大洗水族館に行って、バックヤードツアーに参加しました。当日朝一で行って日に三度あるツアーの二回目(午後三時の回)を予約する形でした。
時間になってツアー参加者の集合場所に集まって長靴に履き替え、水槽の上を渡る施設を見学したり、これから水槽に入れる準備中の魚や病気治療中の魚を見せてもらいました。
趣味の同じ仲間と行ったので、サメの泳ぐ巨大水槽の前でしばらくのんびりできました。大洗の駅から水族館専用のバスで行くのを知ってテンション上がった覚えがあります。
昔、子供の頃に長崎県佐世保市の西海橋に水族館があってオットセイとか好きでした。
いつの間にか水族館がなくなってしまい残念です。
西海橋に行く度に、あの辺りに水族館があったと思ってます。
何度か行くつもりがあれば年パス会員になるとお得です。動物たちのエサ代の足しになるように売店で買い物をしています。回数通っているうちにスタッフさんたちと顔なじみになり、それだけで行く楽しみが増えてきます。それとペンギンやイルカなどの海獣たちはそれぞれ個別の名前がついているから、特徴など見分けのポイントをスタッフさんから教えてもらって個体識別できるようになると更に動物たちに愛着が湧きます♪
コタツから抜け出せないハスキーならネットに出てきますが、やはりタヌキも
年末に名古屋港水族館行きましたが閉園の2時間前に着いて2時間しか滞在できなかった
きつねさん🦊、たぬきさん、ろうさん、カカポさん🦜
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
2025年の動画も楽しみです!
オチがあるあるで笑ってしまった😂
自分もGW中に水族館に行く事があるので、事前にスケジュールを拝見してます🐬
複数の水族館の年パス持ってグルグルしてると同じ魚の展示の違いや生態の幅、季節的に採れやすい魚の傾向とか、産卵期なんかが掴めて来て面白いよ
地魚展示強い水族館ほど特色あって好き
キツネさんのポイントも勿論素敵だけど、皆ももっと水景だけじゃなくて魚観よう魚
くそう、めっちゃ水族館行きたくなった。
一番好きなチャンネル&一番好きな観光施設の組み合わせ・・・
このチャンネルでテーマに沿った水族館ランキングとか見てみたいです・・・
水族館の展示は「ロケーション」で魅せてくるのが多いのかなって思っています
動物園だと生きものを見せることがメインなことが多く、最近の施設でもなければ生きものがいる風景や生態を活かした展示施設が少ないというのもあります
水族館は生きものの組み合わせが多彩で、まさに海の中を切り取ったような展示があるのは本当にすごいことだなと思います
水族館は幼い頃から行って馴染みがありますし感慨もあります。しかし今現在行けるのは海遊館しかありません。
とりあえずピンポイントを見て回ります。
私は、近鉄の伊勢参拝きっぷをかって
伊勢神宮はススッと素通りして、伊勢シーパラと、鳥羽水をハシゴしたりします・・・
以前は頑張って賢島のほうまで行って3連続キメていたのですが
シーパラも、鳥羽水も基本的に年中無休であんしん!
なるほど。須摩や海遊館行った時にこの見方を観たいなぁ。動物園は春先に見たいなぁ。
単純に2周3周するってのも楽しめますね
お子様が張り付いていてスルーしたところや
タイミングが悪くて魚たちが物陰に隠れてしまっていたところが
次の周回ではじっくり見れたりします
あとあっちもこっちも水族館や動物園に行くと展示順や展示方法を比較するのが面白くなる
水族館や動物園はランニングコストを考えると入場料よりもお土産コーナーのグッズの方が利益率が高いのでお土産コーナーでの散財はとても重要!
みんなもお土産を買おう!
掛川花鳥園は冬でも暖かいぞ
掛川花鳥園マジでいいよね
愛知からよくいくよ
通でも何でもない行動ですが、鴨シーや須磨シーは開園に並んで(ポンチョは1日で使い捨てなのでそれだけ購入し、)最初のシャチショーを見て、終了後即座に次のショーの待機列に並ぶ。
もし時間に猶予があれば飼育プールでのオフのシャチの愛らしさを楽しみ、またショーの観覧に臨む。
気が付けば全てのショーが終わって時間は夜。お土産にシャチグッズを買って帰る。
幸せ。
楽しかった。水族館に行きたくなった。今度、動物園もして下さい。
宮島水族館ではペンギン行進が始まると子供連れはみんなそっちへ行ってしまうので、スナメリを独り占めできます。大きく手を振ったりクルクル回すと回転したり泡を吹いたりいろんなことをしてくれました。でも我に返ると周囲は子供だらけ…。
明けましておめでとうございます♪ 本年も宜しくお願いします❤
えー私の水族館の楽しみ方。
食べられる魚介類の値段などを頭に入れて、『ふわー!○○円が泳いどる!』『うっわ!?このクエ市場に出たら10万じゃきかないぞ!? 』『うまそー!食べてぇ!』とキャッキャします♪
経験上、7割弱の人は笑ってくれますが、3割強の人は微妙な顔になりますね❤(笑)
最初っからクライマックスな展示の名古屋港水族館
お触り系なら南知多ビーチランドがオススメです
アシカ、アザラシに触れたり、ペンギンのエサやりが無料で出来ました
名古屋県民なので基本的には開演から閉園まで一人で回っているのですが、あそこはいきなり、シャチ!!イルカ!!ベルゥガ!!!とインパクトをぶちこんまれたあとに普通の魚たち見ていくかぁ……というコースになったりして特殊ですよね。
展示にない貝類などをひたすら探していると、すぐに1日が過ぎてしまいます
大正2年に創設、現存する日本最古の水族館、富山県にある「魚津水族館」でクラウドファンディング行ってます。
リュウグウノツカイの標本、ダイオウイカの原寸大レリーフもあり、設備も大分古くなっているようですが頑張っておりますのでよろしければ!
自分なりの動物園の通な楽しみ方ですが、今回の水族館編でも同じような楽しみ方がありましたが、動物園の動物以外の野鳥などの野生の生き物や園内にある花壇や植木鉢の花の寄せ植を楽しんでます!
動画内でデカい生き物を初めに持ってくることは無いと言っていますが、改修前の須磨水族館が初めに一番デカい水槽を持ってきていたので存在していたことになると思います。
改修後はまだ行っていないのでどうなっているかわかりませんが、あれが当たり前だと思っていたのでこの動画で例外だと勉強になりました。
伊勢シーパラダイスと鳥羽水族館はハシゴします
私の場合、1日で両方回るには時間が足りなかったので、2日必要でした。
お伊勢参り(金剛證寺~朝熊山もお参りします)とあわせて、必ず4日必要 (^^;)/
あけましておめでとうございます🎍
水族館の楽しみ方助かる🎵
水族館はわりと好きで、行った中では、池袋と葛西と志摩(追記:鳥羽水族館でした。)が凄く良かったです!(勿論ほかも良かった🎵)
水族館で買う大きめのぬいぐるみが大好きです
一番のお気に入りはミズクラゲのぬいぐるみ
私は、北九州市の「水環境館」が大好きです。生き物展示ゾーンで川の生き物が見放題です。しかもタダです。
魚だけじゃなくて、カエルやヘビやカメもいます。
生まれて初めて某水族館に行ったときにクリオネが展示されてる丸い水槽を見かけて寄っていったら、ピクリとも動かないクリオネの死体が水槽内を循環する水流に乗ってぐるぐる回っているのを見てしまいトラウマになった