レオナルド・ダ・ヴィンチの意外な側面ーあなたが知らないレオナルドが必ず1つは見つかるはずー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 21

  • @まい田口
    @まい田口 3 роки тому +6

    面白かったです!でも、えー、とか、息の音、言い直しが気になるのでそのあたり編集していただけたらもっと聞きやすいです!

  • @mt-rg8eb
    @mt-rg8eb 5 років тому +4

    いつもとても面白い動画ありがとうございます!

  • @てっかちゃん-v1d
    @てっかちゃん-v1d 5 років тому +6

    まともな教育も受けれなかったのに、こんな天才になったのがスゴイ‼️尊敬する😊💕

    • @haruna_ito
      @haruna_ito  5 місяців тому +1

      どうやったらこんな天才が育つのでしょうね😌羨ましいかぎりですw

  • @yukisan999
    @yukisan999 5 років тому +38

    いい作品なので、考えつつ話しているのではなく、話をまとめて話してほしいです😭けど面白かった!

    • @haruna_ito
      @haruna_ito  5 років тому +8

      台本作るやつは作りますし作らないやつは作らないです

  • @マーマレード藤原
    @マーマレード藤原 5 років тому +1

    レオナルドさんの本を色々探して読んでみます。ありがとう😊ございます。

  • @一言増量中
    @一言増量中 5 років тому +3

    図を描く習慣を身に着けられたことが深く設計を進めるためのツールとして後に繋がったんでしょうね。まだ高度な図法があったわけではないけどポンチ絵のレベルであっても模写とは見落としを穴埋める作業で、出来上がった図や絵は記憶を補完する記録となるわけですから。

  • @菊地明美-b7t
    @菊地明美-b7t 3 роки тому +4

    下水道は必要ですよね。(*_*)
    ローマはそういう意味では現代に近い土木技術があったという事が凄い。(*^-^*)

  • @rtrou5610
    @rtrou5610 5 років тому +9

    どうやったらこんな才のいい人ができるんだろ…

  • @naokohasegawa6026
    @naokohasegawa6026 3 роки тому

    音楽家と、校長だったかもしらない・・・この2点は知りませんでした。
    特別な勉強もしていないのに、この多彩な才能には驚かされます。😵

  • @mamotaroh
    @mamotaroh 5 років тому +4

    最近作業しながら聞かせていただいております^_^大変勉強になります
    ありがとうござます!

  • @nigihayahi369
    @nigihayahi369 5 років тому +3

    いつも楽しみにしています 作業しながら聞くので音量ちょうどいいですよ

  • @ピーピングトムとノブレスオブリージュ

    アルキメデス先生とユークリッド先生とピタゴラス先生の魂が復活を遂げた。
    カトリック勢の長い長い知識退行期をくぐり抜けて美しい理数は復活を遂げた。

  • @lily_clord
    @lily_clord 4 роки тому +2

    愛知県名古屋市にある国際会議場には手稿やデッサンを元に再現された『スフォルツァ騎馬像』がありますよ!

  • @菊地明美-b7t
    @菊地明美-b7t 3 роки тому

    ダ・ヴィンチの母親は実際愛人の様なものだから。(*_*)
    レオナルドは男の子だから引き取られただけで愛情も実際は殆ど知らずに育ってます。(>_

  • @manufacturedpeace
    @manufacturedpeace 5 років тому +2

    たくさんの知らないことを動画を通して教えていただき、本当に感謝です^^

    • @haruna_ito
      @haruna_ito  5 років тому

      うわぁ!嬉しいコメントありがとうございます🥰🥰

    • @takaakiyagi3811
      @takaakiyagi3811 3 роки тому +1

      内容は興味深く聴かせて頂き 知ったかぶりの一つにさせてもらいます。
      ただ 案内の説明の繋ぎの言葉に→…
      …「……え〜ぇ…」との語彙をより少なくされたら…と。わたし個人的にはよかったかな。と。
      時々は覗かせていただきます。

  • @菊地明美-b7t
    @菊地明美-b7t 3 роки тому

    イギリス??フランスでも王室に仕えたよね??(*^-^*)