【高学年の強い味方】勉強が分かりにくくなってきた我が子にこれしてあげて!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2024
  • ✋わっしょ〜い!キャリーです!
    今回は、高学年で勉強がわからなくなった時の対処法についてお話ししています。一発で解決するという簡単ものではありません。しかし、克服することで人生の充実度は間違いなく高まります。是非、ご確認ください。
    目次
    -----------------------------------------------------------------
    00:19 高学年で勉強がしんどい場合…
    05:19 解決策①
    08:48 解決策②
    13:52 今回のまとめ
    -----------------------------------------------------------------
    この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、
    視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。
    SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。
    ■Instagram
    @career.a.flow
    ■TicTok
    @career.a.flow
    ==略歴・実績===
    2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年)
    2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人)
    2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)
        7月 フリースクール事業 支援スタート
        8月 公立小学校で職員研修スタート
       10月 公立小学校で出張授業スタート
    2024年4月 UA-camデビュー
    【自己紹介動画】
    「熱血教育応援家キャリー爆誕(オモロー授業発表会)」
    →🎥 • 【保護者の心を鷲掴み】教育応援家キャリー爆誕の瞬間
    【お問い合わせ】
    キャリー・A・フローへの取材・コラボ・講演に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
    career.a.flow@gmail.com
    #教育応援家 #子育て #キャリア

КОМЕНТАРІ • 13

  • @yukimaro310
    @yukimaro310 3 місяці тому +5

    子供の気持ちや親御さんの気持ちに寄り添ってくれて考えてお話されてるキャリー先生、ありがとうございます✨😊
    これからも応援しています❗️
    頑張ってください‼️💪😆

    • @career_flow
      @career_flow  3 місяці тому +2

      ありがとうございます!お言葉に励まされます。これからも皆さんのお役に立てるような内容を心がけて発信していきますね。応援本当にありがとうございます!何か聞きたいことや、特に知りたいテーマがあればいつでも教えてくださいね。共に成長していけることを楽しみにしています!わっしょーい✋!

  • @そらのくも-j5n
    @そらのくも-j5n 3 місяці тому +3

    今現在、5年生の娘の算数と格闘中です💦
    くり返し同じことをやっていても、集中なく…私の心が折れてしまいました😂情けないですが。
    幸い、旦那さんがやる気を出してくれていて😊
    3年生から算数が嫌いになった…と言う娘に、ドリルを振り返りながら、一緒に出来ないところをチェックしています。
    あとは旦那さんがそれらから、ピックアップしながら計画を立ててくれるそうです!ありがたいです。
    ついつい私だと口調も強めで💦けんかになっちやって💦お互い嫌な気持ちになってしまいます😢
    先生の動画を見て、夫婦で本気になれば少しずつ変化があるかもしれない!と勇気付けられました!
    ありがとうございます!
    先生が近くにいらっしゃればお願いしたいところです✨
    まずはみんなでがんばります✨

    • @career_flow
      @career_flow  3 місяці тому +3

      お子さんと一緒に算数の勉強に取り組むご家族の姿勢はとても素晴らしいですね!学びの途中で心が折れそうになることもありますが、旦那さんが前向きに取り組んでくれているのは本当に心強いですね。
      算数が苦手になってしまったお子さんをサポートする際は、確かに気持ちが高ぶることもありますが、お互いを支え合いながら進めることが大切です。旦那さんが計画を立ててくれるとのことで、それが家庭内での学習環境をより良く整える助けになりそうですね。
      また、お子さんの勉強に対する姿勢や進捗を一緒に確認することで、お子さんも学ぶ意欲を持ちやすくなるかもしれません。勉強が苦手な部分を一緒に克服していく過程で、親子のコミュニケーションがより密になり、お子さんの自信にもつながります。
      私の動画が少しでもお役に立てたと聞いて、とても嬉しいです!引き続き、夫婦で協力し合いながら、お子さんの学びをサポートしていくことが、素晴らしい成果を生みそうですね。どんな小さな進歩も大切にされ、家族全員で励まし合いながら頑張ってくださいね。
      もし具体的なアドバイスやサポートが必要であれば、いつでもお知らせください。みんなでがんばりましょう!✨わっしょーい✋

  • @せいちゃん-t8s
    @せいちゃん-t8s 3 місяці тому +9

    やはり算数科に関しては下地、つまり基礎、基本がきちんと出来て無いまま高学年になって担任の先生から出来ていませんと言われてやっぱり我が子は分からないまま来てたんだと親としてどうしたら良いか、、ってなってしまいますね。分からないままがまんしてた事を考えると辛いと言う言葉で片付けられ無いくらいの気持ちになります。お話に出て来たキヨちゃんの様にキャリー先生と一緒にコツコツ毎日頑張って今現在習っている内容と取りこぼして来たところを少しずつ頑張ってやって来た事で力がついて来た事でますますやる気スイッチが入って行くんですね!しんどいけど毎日続けて行くうちにきちんと定着して行く事を信じて頑張って行きます❗️ワッショイ💪💪

    • @career_flow
      @career_flow  3 місяці тому +1

      コメントをいただき、ありがとうございます!子どもさんの学習に対する課題と向き合うお母さんの努力と気持ちが伝わってきますね。基礎がしっかりしていないと感じる時は、本当に大変ですが、一緒に取り組むことで少しずつでも前に進めることができるのですね。😊
      子どもさんがやる気になってくれているのは、とても良い兆しです!毎日の積み重ねが、確実に力に変わっていくと信じて、一緒に応援していきましょう。少しずつでも前進していることを確認できると、子どもさんも更にモチベーションを保ちやすくなります。
      これからも学習のサポートが必要な時は、お気軽に相談してくださいね。一緒に頑張って、わっしょい!💪✨

  • @neyo2992
    @neyo2992 3 місяці тому +2

    小2息子がいます。算数でも国語でも、テストで、2、3か所間違えています😅
    読解力の不足と、本質的な理解が出来ていないのかなぁと思います。
    高学年で苦労しないように、今から単元ごとに寄り添いたいと思いますが、公文やドリルなどを薦めても、受け入れるタイプではありません。
    アプリなどで楽しく進めた方がいいでしょうか?

    • @career_flow
      @career_flow  3 місяці тому +1

      お子さんが算数や国語で少しずつ間違えることは、学びの過程でよくあることですね。読解力や本質的な理解を深めるために、アプリを活用するのは素晴らしいアイデアです!アプリは学習をゲームのように楽しく進めることができるので、お子さんがもっと積極的に取り組むと思います。近年、多くの教育系アプリが開発されていますので、お子さんの学びに合った方法を見つけられるといいですね!引き続き楽しい学習旅行をお楽しみください。わっしょーい!✋

  • @いち-v9q
    @いち-v9q 3 місяці тому +2

    ありがとうございました。うちの子の算数の悩みにぴったりなな動画でした。ドリルは苦嫌いでしてくれません。嫌がってもやったほうがいいですか?それともあたりをつけて掛け算からネットで印刷したプリントをするとかでもいいのでしょうか?今学校で習ってる少数の掛け算、割り算が苦手なので掛け算が完璧じゃないと思ってました。
    塾は夫が行かせたがりません。小学校の間は行かせないと言っていつも喧嘩になります。中学生からでは遅いと思うのですが何か方法が知りたいです。
    長く書いてすみませんでした。

    • @career_flow
      @career_flow  3 місяці тому +2

      算数、苦手なんですね。ドリルは苦手なお子さんも多いので、別の方法を試してみるのもいいかもしれませんね。たとえば、算数がゲームみたいに楽しめるアプリや、普段の生活で算数を使うような小さなことから始めてみるといいですよ。掛け算のプリントもインターネットでいろいろ見つかるので、楽しんで学べるものを選んであげるといいかもしれません。完璧になる必要はなくて、まずは楽しく続けることが大事ですよ。
      塾についてはご家庭で意見が分かれることもあると思いますが、塾以外にも学びをサポートする方法はたくさんあります。UA-camで教育のビデオを見るのもいいですし、地域で開かれる勉強会に参加するのも手です。中学から塾に行くのも遅くはないですし、家でできる読書や小さなプロジェクトで勉強するのも楽しいですよ。
      お子さんが自分で考える力を育てることができるように、家でのサポートを楽しんでくださいね。他にも何か質問があれば、いつでも聞いてくださいね。

    • @いち-v9q
      @いち-v9q 3 місяці тому +1

      @@career_flow ありがとうございます。続けるのが苦手で計算問題は一緒ならやるので、一緒にいろんな計算をしてやり方を試して続けられる方法を探してみます

  • @コロちゃん-e4b
    @コロちゃん-e4b 3 місяці тому

    公立の小学校の算数ぐらいだったら、つまづいても数日で追いつきますよ。

    • @career_flow
      @career_flow  3 місяці тому +12

      コメントありがとうございます。おっしゃる通り、公立小学校の算数は基本的に数日で追いつくことが可能な場合もありますが、私がこれまで見てきた経験上、つまづきが見逃された結果、問題が雪だるま式に大きくなってしまうケースも少なくありません。
      特に算数は一つの単元が次の単元へと連続しているため、基本的な概念や手法の理解が不十分なまま進むと、学習の遅れが徐々に蓄積されてしまいます。このような事態を防ぐために、今回の動画では、学習のつまづきに早期に気づき、適切に対処することの重要性について話しました。
      教育現場での経験を通じて、小さな疑問や課題が放置された結果、子どもたちが学びに対してネガティブな感情を抱え込んでしまう例を何度も目の当たりにしています。早期の介入と適切なサポートが、これらの問題を未然に防ぐ鍵となります。
      私の目指すのは、全ての子どもたちが学びの中で自信を持ち、楽しみながら成長していける環境を支援することです。この動画が、学習のつまづきに対する理解を深め、早期対応の重要性について皆さんに考えていただくきっかけになれば幸いです。