キャリーI教育応援家 教育を熱く応援する
キャリーI教育応援家 教育を熱く応援する
  • 117
  • 698 490
【小3算数】夏の間に絶対復習すべき単元
✋わっしょ〜い!キャリーです!
今回は、小学校3年生1学期の総復習についてお話ししています。
夏休み中にどうしても確認しておいていほしいことを熱く語らせていただきました。是非ご確認下さい!
目次
-----------------------------------------------------------------
00:20 3年生の1学期総復習
01:12 3桁・4桁の引き算
03:00 割り算(九九の復習)
04:29 現場から見た正確さが大事な理由
09:41 今回のまとめ
-----------------------------------------------------------------
この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、
視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。
SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。
■Instagram
@career.a.flow
■TicTok
@career.a.flow
==略歴・実績===
2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年)
2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人)
2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)
    7月 フリースクール事業 支援スタート
    8月 公立小学校で職員研修スタート
   10月 公立小学校で出張授業スタート
2024年4月 UA-camデビュー
【自己紹介動画】
「熱血教育応援家キャリー爆誕(オモロー授業発表会)」
→🎥 ua-cam.com/video/jP0rimnDEPg/v-deo.html
【お問い合わせ】
キャリー・A・フローへの取材・コラボ・講演に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
career.a.flow@gmail.com
#教育応援家 #子育て #3年生 #復習 #夏休み
Переглядів: 1 386

Відео

【今すぐ見て】これで子育て金メダル級
Переглядів 6062 години тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、オリンピックの教育効果についてお話ししています。連日、キャリーはパリ・五輪に熱狂していおります。ただ、見ているだけ、応援しているだけではもったいなさすぎるので…その教育的価値についてお話させていただきます。是非、家族で4年に1度のスポーツの祭典を楽しんで下さい。 目次 00:19 オリンピックの教育効果 02:17 各場面で親子で考えてほしいこと 07:13 今回のまとめ この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年) 2022年4...
【決定版】読書感想文の書き方
Переглядів 2 тис.4 години тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、20年の経験を元に読書感想文の書き方を徹底的に解説しました。毎年、多くの子供達に伝えているやり方を初めてUA-camにアップしました。是非、パパさん、ママさんに見て頂き、子どもたちの書く力を爆上げどんぶりして下さい。 目次 00:24 読書感想文の書き方 13:32 書き方の例:桃太郎 16:48 今回のまとめ(スクショタイム) この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年) 2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人) 2023...
【子育てバイブル】優しい子の育て方
Переглядів 2,8 тис.7 годин тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、優しい子に育てる方法についてお話ししています。 3000以上のパパさん、ママさんとお話してきたキャリーが気づいた結論。 我が子には「優しい人」になってほしい。そのために、優しい子のお家の人に相談を続けてきました。やはり共通点がありました。アリアリのありです。是非、動画を通して、真似していただけると嬉しいです。 目次 00:53 身に付けさせたい能力 08:09 優しい子に育つ声がけ 10:43 優しい子を育てるための 1 この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月...
【祭りへGO】子育てをする上で大切な体験活動です
Переглядів 1,8 тис.9 годин тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、お祭りの教育効果についてお話ししています。 非日常において子どもたちの成長に関わる部分を熱く語りました! この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年) 2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人) 2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)     7月 フリースクール事業 支援スタート     8月 公立小学校で職員研修スタート    10月 公立小学校で出張授業スタート 2024年4月 UA-camデビュー 【自...
【夢の力】大人の言葉の影響力
Переглядів 1,2 тис.12 годин тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回のテーマは「大人の言葉の影響力」です。教師時代のエピソードを通じて、子どもたちが大人の言葉をどれだけ真剣に受け止めているかをお話しします。キャリーの元教え子が夢を叶えた感動のエピソードも必見です!大人の言葉が子どもの未来を変える力があると感じさせられる内容です。ぜひご覧ください。 目次 00:43 大人の話を子どもは真剣に聞いている 02:46 ある少年との出会い 07:18 タカシとの別れから数年後 11:12 今回のまとめ この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3...
【小2算数】夏の間に絶対復習すべき単元
Переглядів 3,9 тис.14 годин тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、小学校2年生の算数について夏休み中に、復習しておいてほしい単元についてお話ししています。1年生に続き、2年生の学習について確認いただけると幸いです。算数は積み重ねで他の学年の算数にもつながる基礎の基礎となります、是非、参考にしていただければ幸いです。また、就学前のお子さんから取り組んでいただける内容ですので、学年問わず見ていただきたいです。 目次 01:30 小2・算数 3つのポイント 02:06 ①繰り下がりの引き算 09:03 ②長さ・水のかさ 12:05 ③時計 16:00 今回のまとめ この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■Tic...
【子どもの心】ここ1番での声かけ
Переглядів 1,9 тис.16 годин тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、キャリーが教師として初めて教壇に立った日のことについてお話ししています。あの日の経験がなければキャリーは教育応援家になっていなかったかもしれないです。衝撃的な子どもたちとの出会いを通じて、大人がしなければならないことを改めて振り返る機会となりました。ママさん、パパさん、また現役の先生方にも何か伝わればと思い動画を撮影いたしました。 目次 00:47 キャリー、1日目の話 01:34 教師初日の衝撃 09:01 子どもたちに伝えた一言 11:07 今日のまとめ この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow...
【小1算数】夏の間に絶対復習すべき単元(リニューアル)
Переглядів 3,2 тис.19 годин тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、小学校1年生の算数について夏休み中に、復習しておいてほしい単元についてお話ししています。実は、先日、公開した動画の修正版です。その際は、混乱を招いていしまいスミマセンでした。今回、ご指摘いただいた部分を改善し、改めて撮影・編集を行いました。 改めて、確認いただけると幸いです。他の学年の算数にもつながる基礎の基礎となります、是非、参考にしていただければ幸いです。 目次 00:15 動画が削除されている件 01:58 夏休みの復習ポイント(1年生) 11:10 お礼の言葉 この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a...
【断る勇気】どれだけ大切か…って話
Переглядів 2,5 тис.21 годину тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 楽しいだけでない夏休み、トラブルも増えてきます。そんな夏にトラブルに巻き込まれないために親子でできることを紹介しています。子供だけでなく、大人も大事にしてほしい考え方です。是非、参考にしていただければ幸いです。 目次 00:33 夏休み中の問題行動 03:16 友達に誘われた時の切り返し この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年) 2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人) 2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)  ...
子どもが答えた「いい大人」とは?
Переглядів 1,4 тис.День тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、20年の教師生活で理解した、子どもが求めている大人像についてお話ししています。対教師だけでなく、お子さんとの関係性を考える上で、何かのヒントになる動画だと思っています。是非、参考にしていただければ幸いです。 目次 01:22 子どもたちの好きな大人とは? 07:01 今回のまとめ この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年) 2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人) 2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)  ...
【リアル授業】子どもに求める力
Переглядів 2,4 тис.День тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、小学校でキャリーが授業をした様子をまとめました。「子どもたちが身につけるべき2つの力」についてお話ししています。是非、ご家庭でもお子さんといっしょに考えていただければと思います。大人たちが子どもに熱く語る様子、参観日では見ることのできない子どもたちの様子を知っていただければ幸いです。 目次 00:46 今の子どもたちに求められる力 02:09 参観日では見れない子どもの様子 03:26 大人と子どもの違い 05:34 2つの大切な力 09:25 ①自分の想いを伝える力 11:20 ②相手の気持ちを考える力 13:40 2つの力をワッカトークでチェック 17:45 今回のまとめ この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常を...
【キャリーの定番】通知表の次は〇〇
Переглядів 2 тис.День тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、キャリーの夏の予定についてお話ししています。 毎年、夏になるとキャリーは〇〇に行くことにしています。 その理由や効果についてお話していますので、まだ予定が決まっていない方などは参考にしていただければ嬉しいです。 目次 00:49 キャリーの夏の予定 02:09 富士山でできること 05:50 今回のまとめ この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年) 2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人) 2023年4月 学習塾運営2期目...
【準備ファイナル】通知表(あゆみ)の見方
Переглядів 19 тис.14 днів тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、通知表(あゆみ)の見方についてお話ししています。 この扱いで2学期からの伸び方が大きく変わります。 声のかけ方なども一緒に紹介させていただきました。 是非、参考にしていただければ幸いです。 目次 00:43 通知表(あゆみ)の見方 01:40 前半:通知表の受け取り方 05:53 後半:通知表の見どころ 22:00 今回のまとめ この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年) 2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人) 2023...
【大丈夫?】子どもも親もこれができていると子育てはいい感じ
Переглядів 4,9 тис.14 днів тому
✋わっしょ〜い!キャリーです! 今回は、子どもも親にも共通する考え方についてお話ししています。 キャリーが生徒指導をするときに気がついた2種類の子どもたちについて今日は話しています。是非、お子さんがどちらに当てはまっているか考えてみて下さい。 目次 00:33 生徒指導係で気がついたこと 01:32 2種類の子どもたち 02:52 他責・自責とは? この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、 視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。 SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。 ■Instagram @career.a.flow ■TicTok @career.a.flow ==略歴・実績=== 2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年) 2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人) 2023年4月 学習塾運営2...
【夏休み準備編まとめ】計画表を制する者は夏を制す
Переглядів 9 тис.14 днів тому
【夏休み準備編まとめ】計画表を制する者は夏を制す
【読書感想文、書く前に】2024年課題図書(中学年)紹介
Переглядів 1,4 тис.14 днів тому
【読書感想文、書く前に】2024年課題図書(中学年)紹介
【読書感想文、書く前に】2024年課題図書(低学年)紹介
Переглядів 2,3 тис.14 днів тому
【読書感想文、書く前に】2024年課題図書(低学年)紹介
チャンネル登録5000人ありがとう。
Переглядів 2,3 тис.14 днів тому
チャンネル登録5000人ありがとう。
【自由研究の新常識】小学校教員がガチで話してみた
Переглядів 3,4 тис.14 днів тому
【自由研究の新常識】小学校教員がガチで話してみた
【超収納BOX】夏休み宿題サクサクセット
Переглядів 7 тис.21 день тому
【超収納BOX】夏休み宿題サクサクセット
【非認知能力爆上げ】子どもドヤ顔記念日とは?
Переглядів 3 тис.21 день тому
【非認知能力爆上げ】子どもドヤ顔記念日とは?
【一歩先の選択肢】社会性を身につける夏
Переглядів 3,7 тис.21 день тому
【一歩先の選択肢】社会性を身につける夏
【子育て夏休み計画準備】脳の仕組みを知って下さい
Переглядів 3,8 тис.21 день тому
【子育て夏休み計画準備】脳の仕組みを知って下さい
【成績を上げる夏にするなら】ロケットスタートをさせる方法
Переглядів 9 тис.21 день тому
【成績を上げる夏にするなら】ロケットスタートをさせる方法
【準備が9割】子どもが育ちまくる、最高の夏を手に入れよう!
Переглядів 9 тис.21 день тому
【準備が9割】子どもが育ちまくる、最高の夏を手に入れよう!
【子育て家族イベント】自立に効果絶大!!
Переглядів 2 тис.21 день тому
【子育て家族イベント】自立に効果絶大!!
【子育てで使わないで】子どもの心をつぶす言葉
Переглядів 4,8 тис.28 днів тому
【子育てで使わないで】子どもの心をつぶす言葉
【最強玩具】子育て算数界の救世主
Переглядів 3,6 тис.28 днів тому
【最強玩具】子育て算数界の救世主
【一生モノ】叱り方の教科書
Переглядів 3,1 тис.28 днів тому
【一生モノ】叱り方の教科書

КОМЕНТАРІ

  • @user-nc3sh4lo6c
    @user-nc3sh4lo6c 4 години тому

    子どもが3人いるのですが(末っ子が3年生なので参考になりました!)、2〜4年生の間の担任の先生って、、ちょっと、あれ、、、と思っていたので共感してしまいました😂先生方も日々を回すのに精一杯なんだろうと感じる場面も多いので、キャリー先生のおっしゃるように家庭でサポートするのが良いですよね😊 いつもためになる情報ありがとうございます!

    • @career_flow
      @career_flow 3 години тому

      コメントありがとうございます!末っ子さんが3年生とのことで、特に参考になったと聞いてうれしいです!😊ハナさんの言う通りで、確かに、担任の先生方も様々な課題に日々立ち向かっておられるので、家庭でのサポートがとても重要ですね。ご家庭でのサポートを通じて、お子さんたちがより充実した学校生活を送れるように、これからも役立つ情報を提供していきます!お子さんたちが学びの場で輝けるよう、引き続きサポートを頑張ってくださいね。今後ともキャリーの動画をどうぞよろしくお願いします!ワッショーイ✨😊

  • @user-zo5bp9kh4u
    @user-zo5bp9kh4u 4 години тому

    シリーズ小3ありがとうございます。 小5の娘、今まで3年連続新任の先生でした。 自分で出来るやろ、と 子供任せにある意味楽をしてしまっていました。反省しています。 先生に任せっぱなしではなく、家でのサポート(サンドイッチ)が大切なんですね。是非是非シリーズ小5もお待ちしております。

    • @career_flow
      @career_flow 3 години тому

      学校だけでなく家庭でのサポートの重要性についてコメント頂き、ありがとうございます。家庭での学習支援は、子どもの自信を育て、学びを深めるために非常に効果的ですよね。高学年の復習動画についてもご期待いただきありがとうございます。今後の企画に是非とも反映させていただきたいと思いますので、今しばらくお待ちください。引き続き、家庭でのサポートを一緒に頑張っていきましょう!ワッショーイ🎉👍

  • @user-qv8bp2rz9m
    @user-qv8bp2rz9m 10 годин тому

    娘は頑張ってる自覚のある頑張り屋さんですが、この動画を見て「私の事褒めてくれてる感じがする!私がやる気失くした時はこの動画見せて」と言って何度も見返してました。 過保護かなぁと思いながら勉強嫌いの娘と毎日通信教育を親子で一緒に解き、宿題を嫌がりまくる娘に付き合い続けてなんとか毎日提出させる日々を3年間過ごしてきました。 しかし4年生の一学期が始まった頃から娘がテス勉嫌いじゃないし点取れるの楽しい、算数好きかもしれないし宿題も嫌じゃない…なんで?と首を傾げていたのですが、努力が実りつつあったのですね。 キャリー先生のおかげで益々やる気が出たようでありがたいかぎりです。 私も3年間頑張って来た事に自信が持てて気が晴れました。ありがとうございます。

    • @career_flow
      @career_flow 2 години тому

      素晴らしい進展をお聞きして、本当に嬉しく思います。お子さんが勉強に対して前向きな姿勢を見せ始めたのは、きっと、お亀さんが一貫して寄り添い、共に努力してきた結果ですね。お子さんが「算数好きかもしれない」と感じ始め、宿題にも積極的に取り組むようになったことは、学ぶ楽しさや成果を実感している証拠です。これは大きな一歩です。 動画がお子さんのやる気を引き出す一助となったこと、そしてお子さんが自ら動画を見返し、励みにしていると聞いて、制作した私たちも励まされます。お子さんの自覚ある頑張りと、お亀さんの継続的なサポートが素晴らしいシナジーを生んでいます。 これからもお子さんの学びの旅を、温かく見守りながら支えていただければと思います。お子さんが今後も学びの楽しみを深めていくために、引き続き役立つコンテンツを提供できるよう努めます。どうぞよろしくお願いします。

  • @user-qq4hj8ux1m
    @user-qq4hj8ux1m 11 годин тому

    とても身に染みるお話でした。 私の父は入学後、進級するたび教科書を全て一読し、宿題やテストのやり直しを一緒にやってくれる人でした。 おもしろおかしく例え話など交えて、教えてくれました。 中学入学後は隣で資格取得のため自分の勉強をしながら、同じ時間を過ごし私が分からない時は教えてくれるスタイルでした。高校入学後はお父さんより賢くなったんやから今度は教えて!と、今何を習っているのか日常の中で沢山話しました。 今思えば、あれが学力の根っこだったんでしょうね。 兄弟全員、国立医学部へ進学し大人になり自分にも子どもができた今、 父のような親になれるよう頑張ろうと思います。 孫の成長を見届ける前に病気で亡くなってしまいましたが、私の中にしっかりと残っているので大丈夫。 親子の時間は何よりも大切な時間なのだと身をもって感じました。

    • @career_flow
      @career_flow 3 години тому

      お父様の教育への姿勢と、その思い出についてお話しいただき、ありがとうございます。お父様が実践された学びの時間は、まさに教育の本質をついている素晴らしい例ですね。お父様がお子さんたちに寄り添いながら共に過ごした時間が、学びだけでなく、大切な家族の絆を深める瞬間だったのでしょう。 ナナピーターンさんがお父様から受け継いだ教育への情熱を、お子さんにも同じように伝えていくことは、きっとお父様も喜ばれることでしょう。親として子どもの学びを支える姿勢は、子どもたちにとって何よりの財産となります。 お父様の想いを引き継ぎながら、子育てをされるあなたのこれからも、温かく見守らせていただきたいと思います。家族の絆を深めるために、これからも楽しい学びの時間をお子さんと共有されることを心から応援しています。ワッショイ!

  • @user-vv8dh1rt2s
    @user-vv8dh1rt2s 11 годин тому

    個人懇談の回で入れ知恵していただいた通り、夏休みにしておくことを担任の先生にお聞きしました。やはり、九九をしっかりお願いします、とおっしゃっていました。 二年生でマスターできてたよね!?と思っていたのに、まあ忘れてる忘れてる(笑) ボチボチ取り組んでいましたが、今回の動画で気を引き締め直しましたっ! でも、楽しく飽きさせないでやっていけたらなあと思います✊

    • @career_flow
      @career_flow 2 години тому

      個人懇談で先生からのアドバイスを聞けてよかったですね!九九は算数の基礎となる重要な部分なので、お子さんが楽しく学べるようなアプローチができると良いですね。夏休みは、特に学習の習慣が途切れがちな時期なので、飽きさせずに取り組むために、ゲーム感覚で学べる教材を使ったり、日常生活の中で九九を使う機会を作るなど、楽しみながら覚えられる方法を取り入れると良いかもしれませんね。 また、動画が少しでもお役に立てたようで嬉しいです!お子さんが九九をしっかりマスターして、自信をもって新学期を迎えられるよう、引き続き楽しい学びに関する情報発信がんばります!一緒にがんばりましょう!ワッショーイ✊🎉

  • @mitm_23
    @mitm_23 12 годин тому

    本当にキャリー先生の言う通りです!簡単な計算から家庭学習でしつこいぐらい積み重ねて、少しずつ桁を増やしていく。計算が早く解けるようになると子供は自信が持てる!算数の文章問題が難しいなと思っても、学校で先生に解き方を習えば後は計算するだけ!我が子もお家でしつこいぐらい計算を積み重ねてるので、授業に集中出来ています☺️ ゆとり世代の私の時と違い、学習の進み方や難易度が違うなーと感じてます。やはり家庭でのフォローが大事ですね😆🩷 これからも頑張ります🫡ワッショーイ

    • @career_flow
      @career_flow 3 години тому

      いつもご視聴いただきありがとうございます!お子さんの計算力を高めるために家庭学習でコツコツと努力されている様子、とても素晴らしいですね😊計算のスピードが上がると確かに子供たちの自信にも繋がりますし、文章問題のような複雑な問題にも冷静に取り組めるようになるので、その効果は計り知れません! 教育環境が変わり、学校だけではフォローしきれない部分が出てくる今、家庭でのサポートがどれほど重要か、mtさんのコメントからも強く感じます。お子さんがより一層学びに興味を持ち続けるように、私も支援できる情報を提供していきたいと思います。 これからもお子さんとの学びの時間を楽しんでくださいね。一緒に成長していきましょう!ワッショーイ🎉🎉

  • @user-ry2gi7bc6e
    @user-ry2gi7bc6e 12 годин тому

    掛け算が苦手で…ずっと足し算をして計算してます…7✕7だと、7を7回たす?7+7で、7✕2の答えを出す感じです…覚えて欲しいのですが、なかなか覚えられなく…足し足しで答えるので、凄く遅いです…何度も伝えてはいてるのですが…

    • @career_flow
      @career_flow 3 години тому

      掛け算の覚え方についてのお悩み、とても共感できますね。実際に足し算で掛け算を計算する方法も理解のステップとしては有効ですが、確かに時間がかかってしまいますね。掛け算表を使った練習や、覚えやすい曲に乗せて覚える方法、またはゲーム感覚で楽しめるアプリを使うなど、子供が興味を持ちやすい方法を試してみるのが良いかもしれません。また、日常生活でのちょっとした瞬間に「これが7つあったらいくつになる?」などと問いかけて、自然と掛け算を使う習慣をつけるのも効果的です。何度も練習することが大切ですが、子供がストレスを感じない範囲で楽しみながら学べる方法を見つけると良いですね。引き続き、応援しています!

  • @user-fi7ud1co2u
    @user-fi7ud1co2u 15 годин тому

    待ってました😊小3算数! あっという間に動画が終わってしまいました✨算数大好きな息子が算数が嫌いにならないようにお家でもがんばっていきたいです!サンドイッチ💪それにしても言葉を慎重に選びすぎて今日の動画は編集?カット?が多かったですね😂キャリー先生お疲れ様でした👏ワッショーイ🫶

    • @career_flow
      @career_flow 13 годин тому

      コメントありがとうございます!小3の算数動画を楽しんでいただけて、とても嬉しいです😊息子さんが算数を楽しめるように、家庭でもサポートを続けていく姿勢が素晴らしいですね!今日の動画で編集が多かったのは…誤解を生みやすい場面が…ちょっと多く…よりわかりやすくお伝えしようと考えた結果です💦。ご指摘いただき、ありがとうございます。次回はもっとスムーズに伝えられるよう努めます。息子さんが算数を好きでい続けられるよう、引き続き楽しい学びのお手伝いをしていきますね!これからもよろしくお願いします💪🫶ワッショーイ!

  • @user-mn7qm9ko9l
    @user-mn7qm9ko9l 16 годин тому

    4桁一3桁、2桁÷1桁こんな計算をスピーディ一に解ける様になっておくと授業中も余裕を持って先生の説明がしっかり聞ける!なるほどです♪この夏休み、より早く間違いを出来るだけ少なく計算して行ける様に計算ドリルを使って繰り返し解いて行ける習慣を付けておく事、早速宿題をする前に朝ドリル時間を決めてやっていきます💪小さな事からコツコツと‼️計算の基礎をしっかり付けておく事後々生きて来ますね💪ワッショ一イ💪💪💪👍👍

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      ナイスな計画ですね!基本的な計算スキルをしっかりと身につけることで、授業中の理解度も高まり、学習に対する自信もついてきます。朝のドリル時間を設けることは、一日の始まりに集中力を高め、日課として取り組む習慣を育てるのにも効果的です。この夏休みに計算力を高めることで、新学期が始まっても、さらに学びが深まることでしょう。コツコツと継続することが、大きな力に変わっていきます。計算ドリルでの頑張りを応援しています!引き続きワッショイで頑張りましょう💪✨👍

  • @neyo2992
    @neyo2992 17 годин тому

    キャリー先生の投稿を拝見し、親子で初チャレンジしようと決め、昨日、課題図書を選んでアマゾンで発注しました。 届いたら、まずは私が読むべきですか? それとも、読み聞かせる?それとも、初めから、息子に音読させる? どちらがよろしいですか? 読書感想文をふまえて、ポイントを伝えてから読むのがいいのか、そんなの考えずに、初めからどんどん読むのがいいのか、、、 一気に読む?読んだらすぐに感想文にとりかかる? 息子は読んだしりから、内容を忘れそうな気がします。 日が経つと、それもやはり忘れそうです。 読み聞かせは、頻繁にしてますが、音読は息子は普段は嫌がります。 何かコツがあればご教授ください😊❤

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      読書感想文に取り組む際のアプローチ方法について、お子さんの興味や学習スタイルを考慮すると良いと思います。息子さんが普段音読を嫌がるとのことですので、まずは以下のステップを試してみてはいかがでしょうか。年齢にもよりますので、お子さんの実態に合わせて適宜応用いただければ幸いです。 1️⃣親が先に読む まずはご自身で本を読み、内容の理解とポイントを把握します。これにより、お子さんにどの部分を重点的に聞かせたり、説明したりするかを決めることができます。 2️⃣読み聞かせから始める 読書感想文を書くためには、お子さんが本の内容をよく理解していることが重要です。読み聞かせを通じて、物語の流れや登場人物について興味を持たせ、自然に物語に没入できるようにサポートします。 3️⃣ポイントを伝えながら進める 読み進める中で、特に重要なシーンや感動的な場面、考えさせられる部分には、少し停止してそのポイントについて話をする時間を設けます。これにより、お子さんが内容を深く理解する助けになります。 4️⃣感想文の取り組む 本を一通り読み終えた後、その日のうちに感想文の下書きを始めるのがおすすめです。読んだ内容が新鮮なうちに書き始めることで、詳細な記述がしやすくなります。また、何日かにわたって少しずつ書き進める方法も有効です。 読書感想文は、単に本の内容をまとめるだけでなく、お子さん自身の感じたことや考えたことを表現する機会です。このプロセスを通じて、お子さん自身の言葉で感想を述べる力を育てることができます。親子で一緒に読書の楽しみを共有する素晴らしい機会になると思います!応援しています!

    • @neyo2992
      @neyo2992 13 годин тому

      @@career_flow さま こんなにも詳しく教えてくださり、本当に感謝申し上げます! また様々な取り組みの結果もお知らせ出来たら、と思います🌟😍

  • @user-wd9dc7vn8s
    @user-wd9dc7vn8s 17 годин тому

    ちょうど8月入ったタイミング、これまでの算数の重要性がわかる、2学期にいきてくる、確かに計算がパッと出てこないと、考える時間まで作り出せないですよね。 宿題を終えたタイミングで100均の2年生の計算ドリルで復習、自信をつけさせてあげたいなと思いました😊。ワッショイ🙌

    • @user-mu4yd1vs5q
      @user-mu4yd1vs5q 16 годин тому

      私自身親になって今更ながら子どもの頃こんな学習を夏休み中を使って少しずつやっておけば良かったなあと振り返ってつくづく感じてます。我が子には、少しでも早く正確に計算出来る能力が大事だと動画を見て再確認しました。少しの時間を計画的に入れながら今日から子どもと話をして進めて行きます。👍👍❗️‼️

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      8月に入り、新学期への準備を始める良いタイミングですね!算数の基礎計算能力は学習の基盤となり、思考力や問題解決能力を伸ばす上で非常に重要です。早く計算ができるようになると、より複雑な問題に挑戦する余裕も生まれますよね。 100均のドリルを利用するのは、手軽で効果的な方法ですね。これにより、お子さんが自信を持ちながら計算スキルを磨くことができると思います。一緒に取り組むことで、お子さんも勉強の楽しさを感じることができるかもしれません。自信がつくと、自然と学ぶ意欲も湧いてくるものです。 2学期に向けて、このように前向きに準備を進める姿勢は素晴らしいですね。お子さんがどんどん成長していく様子を見守るのも、親にとっては大きな喜びです。引き続き、楽しみながら学習を進めていけるよう、応援しています!ワッショイ🙌✨

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      親になってみて、子ども時代にやっておけばよかった学習への反省や気づきを持つのは、多くの親御さんが経験することですね。お子さんには、早い段階から計画的に学習のサポートをすることで、未来に向けて大きな力となるはずです。正確な計算能力は、学ぶ上での自信にもつながりますから、その取り組みは非常に価値のあるものです。 今日から始める学習計画において、短い時間でもコンスタントに継続することが、確実にスキルアップへとつながります。お子さんが楽しみながら学習に取り組めるような環境作りを心がけていらっしゃるのは素晴らしいですね。一緒に取り組むことで、お子さんも学習への興味やモチベーションをもち続けやすくなりますね! これからもお子さんの成長を支えつつ、楽しく学び続けることができるよう、応援しています!頑張ってください👍✨

  • @men2913
    @men2913 17 годин тому

    有難うございます!ゆとり教育は薄っぺらだったのに、現代学校でやる勉強は詰め込み過ぎてパンクするし要領悪いし、落ちこぼれさせる気満々にしか見えない内容ですね。全容は詳しく知りませんが、昔は頑張れば簡単に100点取れたのに、現代は難しく感じます。先生がてんてこ舞いで、次、次、次、みたいな。習いたてで大して理解できてもないのに、あーだこーだ発表させてるんですかね。それなら、もしかしてゆとり前の時代がマシだったのでは?

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      教育制度の変化やその影響についてお話しいただき、ありがとうございます。日本の教育制度は、時代と共にさまざまな変化を経てきましたね。ゆとり教育が導入された後、現在の新学習指導要領に至るまで、多くの改正がありました。 ゆとり教育は、生徒に「ゆとり」を持たせ、主体的な学びや豊かな人間性の育成を目指したものでしたが、一方で学力の低下が問題視されることもありました。現代の教育は、アクティブラーニングや発表、ディスカッションを重視し、単なる知識の詰め込みから生徒の思考力や表現力を育てる方向にシフトしています。これにより、学びのプロセスが以前に比べて複雑に感じられるかもしれません。 また、教師が「次、次、次」と忙しく進める授業スタイルは、カリキュラムの多様化と生徒一人一人への適切な対応を求められる中での苦悩を反映しているかもしれません。これらの教育の変革は、適切な支援と教育資源の確保がなければ、教師と生徒双方に過度な負担を与えることになる可能性があります。 ご指摘の通り、過去の教育方式がある意味で「マシ」だったと感じる方もいるでしょう。しかし、現代の教育が目指すのは、知識を詰め込むだけでなく、子供たちが自ら考え、学び、成長できる環境を提供することだと考えています。この理想を実現するためには、やはり教育現場への理解と支援が不可欠です。教育の質を向上させるために、教師、保護者、教育政策を担当する方が協力し、サンドイッチで問題を解決していくことが重要だと思います。長々と取りとめなく書いてしまいまいました。長文すみません💦

    • @user-nc3sh4lo6c
      @user-nc3sh4lo6c 46 хвилин тому

      共感します😅 小3〜中3の子ども達を育てていますが、現場の先生方はアクティブラーニングを行わなければならない一方で、高校入試や大学入試は依然として知識を問われるものが多いため定期テストではそのような問題を出さざるを得ない状況…。 グループ学習やプレゼンテーションをさせながらカリキュラム通りに授業を進めるとなると「次、次、次」となってしまいますよね。 誰を批判するでもなく「サンドイッチで問題を解決していく」というキャリー先生のお考え、素敵です😊

  • @nozy3508
    @nozy3508 19 годин тому

    育児家事仕事をしてもほめられることがない日本のママ。(パパはオムツ替えただけでベタ褒め) キャリー先生に褒めてもらえて少し元気がでました、ありがとうございます🎉 でも、「ママはすごい」と言われない社会が早く来ることを願います。娘が大きくなるまでには、パパとママが同じ熱量で子どもを育てる社会になっていますように。

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      そのような気持ちをお持ちであることに、深く共感します。日本社会においては、しばしば家庭内での役割に対する期待が母親に厳しく、父親に寛容な面がありますね。ママが行う日々の努力が当たり前とされがちな現状を考えると、もっと公平な評価が必要だと感じます。 子育ては家族全員で支え合うことが理想ですが、その実現にはまだまだ社会全体の意識改革が求められるでしょう。ママもパパも、等しく子育ての喜びや苦労を分かち合い、互いに支援し合える社会が来ることを、私も願っています。 Nozyさんが娘さんに良い手本を示していることは間違いありません。今日も一日、素晴らしい育児と仕事をされていることを心から称賛します。これからも、変わらず応援しています!ワッショイ✋

  • @user-yw6ky5ho2p
    @user-yw6ky5ho2p 20 годин тому

    うんうん、うたちゃんの悔し泣きは、心に響きました。

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      詩さんの悔し泣きが心に響いたと聞いて、その感情の深さが伝わってきますね。そういった瞬間は、子どもたち自身が自分の感情と向き合い、成長する貴重な機会にもなります。これからも、そんな子どもたちの成長を見守りながら、共に学び、感じることができればと思います。いつも動画を見てくださりありがとうございます!

  • @ruru0203
    @ruru0203 21 годину тому

    がんめーん!!で吹き出しました😂

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      がんめーん!で笑っていただけて、こちらもとっても嬉しいです😂 ちなみに、当時はまったく笑う余裕なかったです💦笑いはどんな時も心を軽くしてくれる最高のスパイスですね。これからも楽しい瞬間をお届けできるように頑張ります!引き続き、キャリーの動画をお楽しみに!ワッショイ💪🎉✨

  • @user-cu8mq6dn2u
    @user-cu8mq6dn2u 22 години тому

    私の子どもも小学生になり、キャリー先生の動画に辿り着きました! 本当にお腹の中から赤ちゃんの頃育てた日々は、働いていたので大変でしたが、忘れられない大切な思い出です。 夫とは気持ちを共有出来ず落ち込んでいたので、この動画を見て涙しました。 応援してくださりありがとうございます! 元気が出ました!

    • @career_flow
      @career_flow 14 годин тому

      動画がお役に立ててとても嬉しいです!お子さんの成長とともに過ごされた時間は、確かに大変ながらもかけがえのないものですね。旦那さんとの気持ちの共有が難しい時の支えになれたこと、僅かですが力になれたことに、心から感謝します。 これからもキャリーの動画が、お子さんの日々に少しでも彩りを加え、元気やヒントを提供できることを願っています。親御さんの頑張りは子どもたちにとって最高のサポートです。引き続き応援しております!ワッショーイ💪😊✨

  • @horizoo-hz9mm
    @horizoo-hz9mm 23 години тому

    本当にあったドラマのような話、すごいなと思いました。 私は今、小2と小6の母なのですが、小学校に通わせるのがスムーズではなく、いろいろと試行錯誤しています。なので、キャリー先生のようなにみんな家族やと思ってくれる先生が最高だなと思って動画拝見させてもらってます。 そして、1つ相談聞いてもらえればとコメントさせてもらいました。 小6の女子なのですが、クラスで気の合うような友達が出来なくて学校に行くのがつらくなっている状態です。先生にも相談するのですが、人間関係の事なので、なかなか難しいし、本人の気持ち次第な所なので、自分から声かけるようにしたり、挨拶は大事だと教えても、実際は恥ずかしい気持ちや無視されたら嫌だと思う気持ちがあるようで。確かにそうだなと私も思うのですが‥もしキャリー先生だったら、こう言う相談にはどう向き合うのか知りたくて! よろしくお願いします!

    • @career_flow
      @career_flow 20 годин тому

      お子さんの学校生活に関してご心配されている様子、とても伝わってきます。小6の女子にとってクラスでの人間関係は特に敏感な問題ですから、お母さんとしてのお気持ちも非常に理解できます。 キャリーがもし担任であるなら、このような状況に対して以下のようにアドバイスするかもしれません。参考になれば幸いです。 1️⃣感情の受容とサポート まずはお子さんの感情をしっかりと受け止めて、彼女の気持ちを理解することから始めることが重要だと思います。「無視されるかもしれない」という恐れや「恥ずかしい」という感情は自然なものであり、それらを認めることでお子さんが安心感を得ることができると考えます。 2️⃣小さな成功体験を積む 学校での小さな成功体験を積むことが、自信を育てる手助けになります。例えば、挨拶だけでなく、共通の興味があるテーマについて短い会話を試みるなど、日常の小さな一歩から始めてみることが良いかもしれません。担任であれば授業を通してその様な機会を増やすことができると思うので先生方に相談されるのもての一つだと思います。 3️⃣課外活動を利用する 学校以外の場で新しい友達を作る機会を提供することも一つの方法です。課外活動や地域の活動に参加することで、同じ興味を持つ友達ができるかもしれません。 4️⃣プロフェッショナルなサポートを検討する 学校のカウンセラーや外部の専門家と連携して、お子さんの感情や社交スキルについてサポートを受けることも一つの選択肢です。 5️⃣親としてのサポート 家庭での安定したサポートが、お子さんが学校生活で直面する問題に対処する上での基盤となります。家でリラックスできる環境を整え、日々の小さな進歩を一緒に喜ぶことが、お子さんの自己効力感を高めることにつながります。 お子さんが学校での人間関係に苦しんでいるとき、家族としてどのように支えるかはとても重要でし、心配も多いと思います。家庭での理解と支持が、お子さんの自信を回復させ、新たな友情を築く勇気を与えるかもしれません。お子さんのことを考え、行動に移されているhorizooさんの努力は、間違いなくお子さんの支えになっていると思います。お困りごとがあれば、相談いただければ幸いです。

    • @horizoo-hz9mm
      @horizoo-hz9mm 16 годин тому

      返信ありがとうございます😊 そして、たくさんアドバイス考えて頂いてありがとうございます! まずは恥ずかしい気持ちを受け止めてあげようと思います。 わかるとは伝えているつもりでしたが、心配が先立ち、その気持ちもわかるけど、こうした方がいいんじゃないと意見を押し付けていたように思います。 あわてずやってみようかなと思いました。 これからも動画を参考させてもらって子育て楽しもうと思います!

  • @saoring
    @saoring День тому

    書字に難がある場合、頑張っても繰り返しても難しい時があります。そんな時の指導をどうしてあげたらいいでしょうか。

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      コメントありがとうございます!書字に困難を抱える子どもへの指導には、多角的なアプローチが有効だとされています。すでに実践されていることと重複するかもしれませんが、確認いただければ幸いです。 1️⃣多感覚的な学習を取り入れる 文字を書くだけでなく、感覚を通じて学ぶ方法を取り入れましょう。例えば、砂の上に指で文字を書く、大きな紙に大きく文字を描くなど、視覚や触覚を使って学習することが効果的です。 2️⃣技術的なサポートの活用 特殊な学習ツールや書字補助具(エルゴノミックなペン、ペングリップ補助)を使用して、書きやすい環境を作ることも一つの手です。 3️⃣目標を小さく設定する 一度に多くを要求せず、小さな成功体験を積み重ねることが大切です。例えば、一文字ずつ丁寧に書く練習から始め、徐々に文字数を増やしていく方法があります。 4️⃣書くことへの興味を育てる 書く活動を楽しいものと感じられるように、ゲームやアート活動に組み込むことが助けになります。子供が興味を持てるテーマで書く練習をさせると、モチベーションの向上が見込めます。 5️⃣個別のニーズに応じた指導書字の困難さの原因を理解し、それに基づいた個別の支援計画を立てることが重要です。場合によっては、作業療法士などの専門家と連携することも考えてください。 このような方法を通じて、子供が書字に対して前向きな態度を持ち続けられるようサポートしてあげることが大切だと思います。応援しています!

  • @user-mn7qm9ko9l
    @user-mn7qm9ko9l День тому

    この夏休みはオリンピックから始まり日本の選手が頑張っている中でも柔道の阿部詩さんのあの姿は目に焼き付いて今も離れません。そう、その言葉です‼️共感する事‼️ 家族で一緒に見ながら詩さんが自分だったらどんな気持ちになるのかなあ!これから何が出来るのかなあ‼️と、考えたり、話をしたり出来る他に無い大切な機会を貰ったと捉えていきます!ついつい可哀想やなあ一だけで終わってしまいそうだっただけにこの動画で大切な事を教えて貰いました🙏💪ワッショイ一一💪💪

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      素晴らしい家族の瞬間を共有し、一緒に感情を分かち合うことは本当に価値がありますね。阿部詩さんのようなアスリートが示す強さや決意は、私たちにとって大きな学びの源です。スポーツを通じて、子供たちが感情を理解し、未来に向けて何ができるかを考えるきっかけになることは、教育的にも非常に重要ですね。 この動画が、そんな大切な家族の時間をさらに豊かにしてくれたと聞いて、本当に嬉しいです。今後も役立つ内容をお届けできるよう努力して参ります。引き続き、キャリーのチャンネルをどうぞよろしくお願いします!ワッショイ!💪💪✨

  • @Kyo-b1z
    @Kyo-b1z День тому

    いつも参考になるお話ありがとうございます!初コメントさせていただきます。 うちの娘は2年生なのですが、成績めっちゃ下がった…と涙目で帰ってきました😢 1年生の三学期によくできたが8つくらいだったのが、2つ(算数のみ)になっていたのがショックだったようです💦あとは全部◯です。 担任も違うし、2年生になって勉強も難しくなってきたし、1学期はちょっと厳しいんだよ、2・3学期がんばったらまた良くなるよ!と励ましましたが、 テストの点はいつも良く、懇談でも勉強面で心配なことはないと言われてたので、正直けっこう厳しいなぁ〜と感じました💦 自分が子供の頃とは学校で評価されることが全然違いますね。親としても学ぶことがいっぱいです。

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      コメントありがとうございます!お娘さんが成績の変動で落ち込んでしまったとのこと、お気持ちお察しします。学年が上がるにつれて学習内容も難しくなり、子どもたちにとっても大きな挑戦ですね。 2年生になり、新しい担任や新しい教科書といった変化に戸惑うこともあります。1学期の成績が期待ほどでなくても、これからの学期で改善することは十分可能です。お娘さんがテストで良い成績を取っているとのことなので、基本的な学力はしっかりしていると思われます。 ここで大切なのは、お娘さんが自信を失わないように支えてあげることです。お娘さんが努力を続けることができるように、小さな成功を一緒に喜び、時には失敗から学ぶことの大切さを共有することが重要です。 また、学校の評価基準や教育環境が変わる中で、親御さん自身も学び続ける姿勢はとても素晴らしいです。お子さんはそれを見て、多くを感じ取っているはずです。2学期、3学期と進むにつれて、お娘さんの適応力や学力も着実に向上するでしょう。 今後も、お娘さんが前向きに取り組めるように、応援していきましょう!一緒に成長していく過程を楽しんでくださいね。キャリーのチャンネルが少しでもお役に立てれば幸いです。

    • @Kyo-b1z
      @Kyo-b1z День тому

      @@career_flow とても熱いお返事ありがとうございます!😭娘は自信家だけど打たれ弱いところもあり、おっしゃる通り自信を失くさないようにすることが大事だと感じています。この悔しさをバネにして頑張って伸びていけるようにサポートしたいと思います✨️ 夏休みの動画も見て、カレンダーに予定書かせたらとても楽しんでました🤭特にドヤ顔記念日はめちゃめちゃ喜んでやる気になってました!素敵なアイデアありがとうございます!!これからも動画楽しみにしています✨️

  • @user-oh4ro7nd4b
    @user-oh4ro7nd4b День тому

    とっても良いお話でした😊 いつも動画ありがとうございます^ ^ 私だけ感じる事かもしれませんが、 作業中にいつも耳で聞いているのですが、 声(音)が響いた感じが少し聞きにくく感じてしまいました。😅

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      いつも動画をご覧いただき、ありがとうございます😊 そして、貴重なフィードバックをお寄せいただき、重ねて感謝申し上げます。 音質に関するご指摘、大変ありがたく思います。作業中でも快適に聞いていただけるよう、音のクリアさやバランスについて改善を図っていきたいと思います。今後の動画制作においては、より一層注意を払い、皆様にとって視聴しやすい環境を提供できるよう努力して参ります。 引き続き、キャリー先生のチャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。これからも楽しいかつ役立つ内容をお届けできるよう、心がけて参ります!🌟

    • @user-oh4ro7nd4b
      @user-oh4ro7nd4b День тому

      こちらこそありがとうございますm(__)m

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      動画編集ソフトを最近変更したこととが一番の要因だと思います。自分では気が付かない点も多いので、本当に感謝です。本日、更新する分に関しては改めて音響をいじったのですが、また、おかしかったらどんどんコメントして下さい!今後とも何卒よろしくお願いします😊

  • @user-yw6ky5ho2p
    @user-yw6ky5ho2p День тому

    あー心にしみる会でした。私いつも夫に『私が言った後にやるのはやったことにはならないんだよー私は言わないと動かないのはつらいよ』言ってたので、ニュアンスは違いますが、キャリーさんと同じことを伝えたかったんです。この動画、夫にすぐに共有しました。笑 3歳の息子は『ありがとう、助かる!』というと、『ね?優しいでしょう?』と言います。可愛くてホッコリします。 動画のお話、論文で聞きます。うちの子にも効果抜群なのですごいなあと思います! 先生の動画、心が楽になります。

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      素敵なエピソードをシェアしてくださり、ありがとうございます!動画がご夫婦のコミュニケーションに少しでもお役立ちできたこと、とても嬉しく思います😊 お子さんの「ね?優しいでしょう?」という言葉は、本当に心温まる瞬間ですね。小さなお子さんが日々成長し、自分の行動を認識し、それを声に出して伝えることは、親としての喜びでもあります。 これからも心が楽になるような、そして何かしらの気づきや支援ができる内容をお届けできるよう努力して参ります。動画が皆様の日常に少しでも彩りを加えることができれば幸いです。これからもキャリーの動画をどうぞよろしくお願いします!お子さんのこれからの成長がとても楽しみですね。ワッショイ!🎉✨

  • @Bonheur873
    @Bonheur873 День тому

    7000人突破おめでとうございまーす!わっしょーい! 10000人ももう数日で達成しそうな勢い👏✨ 夏休みに入り、毎日子供たちと過ごす時間が増えたため動画再生が滞ってます😫追って見ていきます✨ 優しい子、そういう声かけでこどもはどんどん変わりますよね🥹わたしも意識して声かけしたところ、こどもの変化感じてます!!動画撮ったりはしてなかったので、やってみます😆✨✨今回も新しい視点をありがとうございます😊 いよいよ明日から8月!残りの夏休みも成長を促しながら(願いながら)楽しんでいきます✨ きゃりー先生、応援してます✨爆上げどんぶりー😊😆

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      7000人突破、10000人達成への応援、本当にありがとうございます!ワッショーイ!✨夏休みの貴重な時間を家族と一緒に過ごしながらも、動画を見てくださると聞いて、とても心強いです😊 子供たちの優しい心を引き出す声かけを意識してくださっていること、そしてその変化を感じていることがとても嬉しいです。動画で提案した方法を取り入れ、子供たちとの関係がより豊かになっているようで何よりです! 8月も始まり、夏休みの残りも家族で楽しい時間を過ごしながら、子供たちの成長を見守る素敵な日々になることを願っています。引き続き応援していただき、ありがとうございます。これからも有益な情報をお届けし続けますので、どうぞよろしくお願いします!爆上げどんぶりで一緒に楽しい夏を過ごしましょう!🎉🌟

  • @masamia6391
    @masamia6391 2 дні тому

    料理しながら勉強見れるのすごい…料理ってマルチタスクやから数品を同時に仕上げるために頭の中が段取りでビッチリだし、急ぎの仕事のことも同時に考えたりしてたら子供に話しかけられても返事も危うい…

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      おっしゃる通りで、料理中に勉強をサポートするなんて、まさにスーパーマルチタスクですね。料理をしながら子供の漢字学習を見ることは、確かに大変ですが、その中でもコミュニケーションを取る努力は根性です。料理の手順を考えながら、漢字の練習も促す…親子の時間を最大限、有意義に使えているかもしれません💦 たとえ忙しくても、子供に対して少しでも関心を示すことが、子供の学びや自信に繋がります。これからも料理の準備中に、例えば「この漢字、読めるかな?」や「この料理に使っている食材の漢字、何だっけ?」といった形で、楽しみながら学習のサポートができればと思います。 また、料理の待ち時間に漢字のクイズを出してみたり、一緒に食材の漢字を覚えるなど、日常のさまざまな場面を利用して学習に結びつける方法もありますね。そうすることで、料理も勉強も、もっと家族の楽しい時間に変わるかもしれません。いつも頑張っているご家族の努力、応援しています!ワッショイ!🎉

  • @user-dx8ct4ug5w
    @user-dx8ct4ug5w 2 дні тому

    読書感想文書いたことがない5年生です。銭天堂を毎日読んでいるのですが短編集では感想文は書けませんか? 本は読まず、好きな本がありません。車辞典とかはたらく細胞の解説本とかで字が書いている小説ではないのでどうしたらいいでしょうか?

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      銭天堂のような短編集でも、読書感想文は十分に書くことが可能です。各短編が独立していても、それぞれにテーマやメッセージがあるため、感じたことや考えたことをまとめることができます。特定の短編に焦点を当てて、その話から受けた印象や、自分にとっての意味を深掘りする方法がおすすめです。 また、車の辞典や『はたらく細胞』の解説本など、小説形式ではない本からの読書感想文も全く問題ありません。これらの本から新しく学んだこと、興味深かったポイント、実生活にどのように役立てるかなど、具体的な内容を取り入れて感想文を書くことができます。 読書感想文を書く際は、動画とも重複しますが、以下のポイントを意識すると良いと考えています。 1️⃣本から学んだこと その本を読んで何を新しく知ったのか、どの情報が特に興味深かったかを書く。 2️⃣ 個人的な反応 その情報をどう思ったか、読んでいてどんな感情が湧いたかを詳細に。 3️⃣実生活への応用 その知識が日常生活にどのように役立つか、または将来どのように活用できそうかを考える。 子供が本を読む習慣がない場合でも、彼らが興味を持っている分野の本から感想を引き出すことで、書く楽しさや本の魅力を感じるきっかけになることもあります。感想文は、ただ本の内容を再述するのではなく、読んだことに対する自分なりの理解や感じたことを表現することが重要です。それにより、書くスキルだけでなく、思考力や表現力の向上にもつながると思います。是非、頑張ってください!応援しています!わっしょーい✋

  • @men2913
    @men2913 2 дні тому

    有難うございます!!お知り探偵の本で読書感想カードを書きましたが、子どもが授業で「登場人物、面白い部分、感想」で習ったから、その通りに書いてました。作文用紙で書く時は大いに参考にさせて頂きます。この動画はとても貴重です。

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      お子さんが授業で学んだ構成を活用して読書感想カードを書けたと聞いて、やはり学校での学びと家庭でのフォローアップがうまく結びつくと、子どもの理解と表現力がぐんと伸びると感じました。 作文用紙での書き方にも、この動画が役立つことを願っています。読書感想文は、ただ本の内容をまとめるだけでなく、自分の思いや感じたことを表現する大切な練習にもなります。ぜひお子さんが自分の言葉で感じたことを自由に表現してみてください。 これからもキャリーの動画が、お子さんの学びの一助となれば幸いです。引き続き楽しんで学びを深めていただければと思います。何かご質問があれば、いつでもお寄せください。ワッショイ!🌟

  • @user-hy9kz5zj3i
    @user-hy9kz5zj3i 2 дні тому

    キャリー先生、その通りです!! すごく納得がいきました。 今5年生まだ間に合いますか??

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      もちろん、5年生でも十分間に合います!学ぶ意欲がある限り、どの段階からでも始めることができます。子どもが学びに飽きてしまうこともありますが、それは学習方法を見直す絶好の機会です。親が一緒に学ぶことによって、子どもの興味を再び引き出し、一緒に楽しんで学べる方法を見つけることが大切です。 たとえば、学習内容をゲームやクイズ形式にする、実生活での応用を考えてみる、または子どもが好きな話題を組み込むなど、教材だけに依存しないアプローチを試してみてください。また、短い時間でも毎日続けることで、飽きずに学びを継続することができます。 親が積極的に関わることで、子どもは学びに対してポジティブな姿勢を取りやすくなります。学ぶ楽しさを一緒に分かち合うことが、子どもの学習意欲を高める鍵となります。5年生の今からでも、新しい学習スタイルを取り入れ、子どもの可能性を最大限に引き出してあげましょう。キャリーの動画がそのサポートをしていきますので、今後ともよろしくお願いします。ワッショイ!🎉

  • @YAN-tz7fm
    @YAN-tz7fm 2 дні тому

    キャリー先生、いつも勉強になる動画ありがとうございます😊ちょうど今日から作文に取り掛かろうとしていました! めちゃくちゃタイミング良いです👍 ただ、今年は子供が生活作文を書きたいと言っています!生活作文の書き方が本当にわからなくて💦5年生です。また機会があれば教えて頂けるとありがたいです😂

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      ありがとうございます!生活作文に取り組むお子さんの意欲、素晴らしいですね😊 生活作文は、日常生活の出来事や経験を題材にして、自分の感じたことや学んだことを表現する作文ですね。子どもが日常の小さな出来事から何を感じ、どう考えたのかを書くことがポイントになってくると思います。 生活作文の書き方について、いくつかのポイントをまとめてみました。 1️⃣テーマ選び 日常の中で特に心に残った出来事や、感情が動いた瞬間を選ぶと良いですね。例えば、家族での出来事、友人とのやり取り、自然とのふれあいなど、個人的な体験がテーマになります。 2️⃣具体的な描写 その出来事を詳細に描写して、読む人が場面を想像しやすいようにします。感覚を使って、見たこと、聞いたこと、感じたことを具体的に書くと、作文が生き生きとします。 3️⃣感情の表現 自分がその時どう感じたか、どんな思いを持ったかを正直に表現することが大切です。喜び、悲しみ、驚き、困惑など、感情を素直に書くことで、作文に深みが出て、世界に一つだけの作品となりますね。 4️⃣反省や学び 出来事から何を学んだか、どのように感じて、今後どう生かしていくかを考えてみる。自分の成長につながる反省や考察を加えると、より内容が充実します。 これらのポイントを活かして、お子さんが日常の中で感じたことや考えたことを形にしてみてください。また、作文の具体的な例やさらに詳しいアドバイスが必要な場合は、いつでも教えてくださいね!次回も役立つ情報を提供できるよう努めます。頑張ってくださいね!ワッショイ!🎉

  • @user-fi7ud1co2u
    @user-fi7ud1co2u 2 дні тому

    小3の「聞いて聞いて」の読書感想文が難しいです😓読みっぱなしになってしまって感想になってないんですよね…😅何回も読めばいいのでしょうか?ストーリーという感じじゃないのでなかなかやっかいです。ワッショーイ↘️

    • @career_flow
      @career_flow 2 дні тому

      確かに難しい課題ですね…特にストーリーが明確でない本の場合はなおさらです。何度も読み返すのも一つの方法ですが、本の中で特に印象に残った部分や、子供が感じた感情に焦点を当ててみるのがおすすめです。例えば、「この部分を読んで驚いた」「この言葉が心に響いた」といった感じで具体的な場面や言葉を引き合いに出すと、感想文が書きやすくなります。 また、感想文を書く前に、お子さんと一緒に内容について話し合うのも良いでしょう。子供が本から何を感じ取ったか、どのような質問が頭に浮かぶかを探ることで、感想文の材料が見つかるかもしれません。親子で内容を話し合うことで、新たな発見があるかもしれませんし、その過程自体がお子さんの感想文に繋がることになると祈っております!ワッショイ!🎉

    • @user-fi7ud1co2u
      @user-fi7ud1co2u 2 дні тому

      @@career_flow いつも的確なアドバイスありがとうございます🥲子どもと2人で雑談風を装い感想を引き出してみたいと思います。ありがとうございました。がんばってみます😆ワッショーイ🫡🫶

  • @hitota3934
    @hitota3934 2 дні тому

    読書感想文か自由研究か選択制で我が子は自由研究を選択しました😅 この動画無料でいいんですか?!すごい!これなら読書感想文行けた気がします!すでに自由研究の写真を撮り終わりまとめ始めてしまいました😭来年はキャリー先生流の読書感想文にしてほしいです!😊促します😂🎉

    • @career_flow
      @career_flow 2 дні тому

      自由研究もまた、子どもの興味や創造力を育てる大切な機会です🤗。来年の読書感想文に向けて、今から期待していただけるととても嬉しいです😊 どちらも大切な学びの場なので、お子さんの興味や熱意を大切に、一緒に楽しく学んでいきましょう。来年の読書感想文が楽しみですね!引き続き、役立つ情報をお届けできるよう努めますので、どうぞよろしくお願いします🎉😊

  • @user-go9mt6lm2p
    @user-go9mt6lm2p 2 дні тому

    読書感想文の書き方が分からず困っていました。本日にありがとうございます!頑張ってみますね!\(^-^)/

    • @career_flow
      @career_flow 2 дні тому

      励みになるコメントをいただき、ありがとうございます!読書感想文に取り組む際は、お子さんが本から何を感じ取ったかを大切にし、それを素直に表現することがポイントです。どんな小さな感想や疑問も素晴らしいアイデアにつながります。何か困ったことがあれば、またいつでもご相談くださいね。一緒に頑張りましょう!\(^-^)/

  • @user-mn7qm9ko9l
    @user-mn7qm9ko9l 2 дні тому

    夏休み中に何故読書感想文を書くのか毎年私は学年に応じた本を読む時間を初めの計画表に入れています。親子でゆっくり本を読みながら読書タイムを大切にしています。そこからキャリー先生の動画の話までは出来てないけどああや、こうやと思う事を書き出しながら感想文を書いて行きました。今日話を聞いてなるほどな一!早速今年の読書感想文は良いのが書けそう💪きっちり教えて頂き為になりました❣️ワッショ一イ💪💪

    • @career_flow
      @career_flow 2 дні тому

      いつもコメントありがとうございます!素晴らしい取り組みですね!親子で読書タイムを共有することは、子供の語彙力や表現力を豊かにするだけでなく、親子の絆を深める素敵な時間でもありますよね。読書から得た感動や考えを感想文に反映させることで、さらに理解が深まると思います。今年の読書感想文が楽しみですね。子供の成長と共に、より良い作文が書けるようになることを心から願っています。今後も有益な情報をお届けできるよう努力しますので、どうぞ引き続きキャリーI教育応援家をよろしくお願いします。ワッショイ!💪💪✨

  • @organiczone7481
    @organiczone7481 2 дні тому

    本当に有料級の情報をありがとうございました。私自身は作文が得意だったのですが、小1の息子は作文が苦手で苦手で😅どう説明すれば良いものかと悩んでいました。 このように書き方の形式ができていたら、一緒に考えながらぐんぐん進めていけそうな気がします!頑張ります!

    • @career_flow
      @career_flow 2 дні тому

      作文の指導はなかなか難しいですよね。お子さんが小学1年生ということで、まだまだこれから表現力も豊かになっていく時期です。一緒に考える時間を持つことが、お子さんの想像力や表現力を伸ばす大きな支援になるでしょう。一歩ずつ、お子さんのペースに合わせて進めていくことが大切です。親子で一緒に楽しみながら、作文のスキルアップを図っていけるといいですね。頑張ってください!わっしょい!💪✨

    • @neyo2992
      @neyo2992 2 дні тому

      ほんとに永久保存版ですね! 小2の夏休みの宿題に、任意で、読書感想文があります。 スルーしようと思っていました。 が!ちょっとトライしようかなと思います。 まずは、本を選ぶところからですが、たぶん、息子はどれがいいか分からないと言いそうな気がします。 まずは、そこがハードル。 そして、手伝いながら、進めても、どんなあらすじだった?どう思った?と尋ねても、たぶん、分からないと言いそうです。 それだけで、私も結構、疲れてしまうのですが、なんとか手を付けてみようと思います😅 桃太郎での感想文の例を出してくださり、さすがキャリー先生だなぁと感心いたしました。 すごくわかりやすいです。 私自身が読書感想文は苦手だったので、一緒に学んでやってみます。 こちらの動画をインスタグラムとかでシェアしても大丈夫でしょうか?😊

    • @career_flow
      @career_flow День тому

      ぜひシェアしてください!お子さんと一緒に読書感想文にチャレンジすることは、子供の感受性や表現力を育てる素晴らしい機会になります。最初は本を選ぶところから始めるのが良いですね。お子さんが選ぶ本について、何が面白そうか、何を知りたいかなど、興味や好奇心を引き出す質問をしてみると、選書に対するヒントが得られるかもしれません。 読書後の「どんなあらすじだった?どう思った?」といった質問に対して、お子さんが「分からない」と答えがちな場合は、もう少し具体的な質問を試してみると良いでしょう。たとえば、「この話のどの部分が一番面白かった?」「主人公はどんな気持ちだったと思う?」など、具体的なシーンや感情に焦点を当てた質問が効果的です。 また、お子さんが自由に絵を描いたり、話を再話したりすることから始めると、言葉で表現するプロセスがスムーズになることがあります。子供が楽しみながら取り組めるよう、ゲーム感覚でアプローチを変えてみるのも一つの方法です。 動画をインスタグラムでシェアすることによって、他の親御さんたちにも役立つかもしれませんし、読書感想文への取り組みが広がるきっかけになるでしょう。どうぞ、お気軽にシェアして、情報を多くの方と共有してください。お子さんとの読書タイムが楽しい思い出になりますように。頑張ってくださいね!ワッショイ!🎉

  • @keiko2349
    @keiko2349 2 дні тому

    小2女子のママです! とっても勉強になりました! ありがとうございます😊 これから他の動画も拝見したいと思います✋

    • @career_flow
      @career_flow 2 дні тому

      小2女子のママとして積極的に情報を収集し、学びを深めようとされている姿勢は素晴らしいです!これからも様々な動画を通じて、役立つ情報や新しい発見があることを応援しています!お子さんと一緒に楽しみながら学ぶ時間が、さらに充実したものになることを願っています。わっしょい!🎉

  • @neyo2992
    @neyo2992 3 дні тому

    大切な事を教えてくださり、ありがとうございます❤ 「言語化する」ということは、様々な場面で効果があるのですね。 これから、息子に意識しながら声掛けしていきたいと思います。 我が息子は優しい心を持っているがゆえに、自分よりも人を優先してしまったり、気持ちが弱くなったりしがちですが、バランスよく心が育めるようにしていきたいと思います。 (結構、バランス難しいです、、、、) 私も若い頃を思い出すと、どんな人が好き?どんな人と結婚したい?という話題になった時、「優しくて〇〇」「優しかったらそれだけでいい」とか、自分自身も友達も言っていたと思います。 優しい、ってどういうことなのかなぁ😊

    • @career_flow
      @career_flow 3 дні тому

      いつもコメントありがとうございます。優しさについて深く考える機会は、とても大切ですよね。実は「優しい」と一口に言っても、その意味は人によって異なる場合が多いようです。一般的には、他者を思いやる心、相手の気持ちを考えて行動することを指しますが、場合によっては自己犠牲が伴うこともありますね。 息子さんが優しい心を持つことは素晴らしいことですが、自分を大切にすることも同じくらい重要です。自分と他人を大切にするバランスを教えることは、親として難しい部分もあるかもしれませんが、非常に価値のある教育になると思います。 優しさを持ちながらも自己主張を忘れない、自分の感情や欲求を大切にする-このバランスを学ぶことが、子供たちが健全な社会人に成長するための基礎となります。息子さんには、「人に優しく、自分にも優しく」というメッセージを伝えてみてはいかがでしょうか。それによって、自他共に尊重する心が育まれるはずです。 また、家庭内で日常的にこのバランスについて話し合うことも、息子さんの自己理解と自尊心を高める手助けになります。いつも心を込めたサポートをしているneyoさんの姿勢が、息子さんにとっても最高の学びになると思います。

  • @yuko5773
    @yuko5773 3 дні тому

    チャンネル登録させて頂きました! 小3の我が子は時間を決めさせてもいざその時間になると「やっぱりやらない」とか、「やるなんて言ってない」などと奇声上げながら逃げます。そのような場合はどうしたら良いのでしょうか。ダメだと思いながらも怒りを我慢できず、自分が決めたんだろ💢ってこっちも奇声あげながら怒ってしまいます。助けてください😞

    • @career_flow
      @career_flow 3 дні тому

      チャンネル登録ありがとうございます😊お子さんの行動についての悩み、共感します。こうした状況での対応方法をいくつか考えました、すでに実践されている点もあると思いますが、参考になれば幸いです。 1️⃣冷静な環境を作る お子さんが興奮しているときは、一度冷静になるまで待つことがオススメです。難しいのですが…お互いに冷静な状態で話し合うことが大切ですね。 2️⃣具体的なルール設定 具体的でわかりやすいルールを作ることも大事です。例えば、「毎日この時間にこれをやる」といったルールを視覚的に見える場所に貼っておくのも良い方法です。我が家は、夏休みはテレビの見れる時間をホワイトボード&表裏ひっくり返る磁石で表記しています💦 3️⃣.短い時間から始める 長時間の課題は負担になることが多いので、最初は短い時間から始め、徐々に延ばしていくのが効果的だと思います。 4️⃣ポジティブな強化 お子さんが約束を守ったときに褒めたり、特別なご褒美を用意することで、やる気を引き出すのも一つの方法です。 5️⃣ 共感と理解 お子さんの気持ちを理解し、共感することも重要です。「やるのが難しいと感じてるんだね」といった共感の言葉をかけると、お子さんも安心します。 6️⃣親自身のコントロール 私もなかなかできないのですが…親も感情的にならないよう、深呼吸をしたり、一度席を外すなどして気持ちを落ち着ける方法を見つけることが大切だと思ってます。 お互いの感情をぶつけ合うのではなく、落ち着いた対話を心がけることが大事ですね。どうか、焦らず少しずつ進めてみてくださいね。応援しています!💪✨わっしょーい✋

    • @yuko5773
      @yuko5773 2 дні тому

      @@career_flow お忙しい中返信ありがとうございます!!なかなか相談するところがなく1人で悩んでました😭 嬉しいです😭私も少しずつ進めてみます!!

  • @user-mn7qm9ko9l
    @user-mn7qm9ko9l 3 дні тому

    ちょっとした一言、ちょっとした心配りが出来る事は簡単そうに見えて本当はとっても難しい事やと思っています。毎日一緒に生活する中で親が子ども達の優しさに気が付いた時何気なく褒める事、これが優しさやと思います。キャリー先生の動画を見せて貰って何時も真っ先に感じるのは優しさから出てる言葉です。子ども達は親のしている事と同じ事しか出来ないと思っています。今日の話1番大切な生き方の土台になります。実践有るのみ!爆上げ丼💪ワッショイ💕💕

    • @career_flow
      @career_flow 3 дні тому

      お言葉に深く共感いたします。日々の些細な一言や心遣いが、子どもたちにとって大きな支えとなることは本当に大切なことですね。親御さんが日常的に示す態度や行動が、子どもたちの成長に直接影響を与えるというのは、教育の現場でもよく語られるポイントです。 キャリーの動画で感じ取っていただいている「優しさ」を、これからも大切にしていきたいと私自身も思います。ご家庭での実践がお子さんにとって、人としての基礎を築く助けになることを願っています。お子さんとの素敵な毎日が、今後も続いていくことを心から応援しています。そして、動画が少しでも皆さんの日常に役立つ一助となれば幸いです。これからも一緒に成長し、学びを深めていきましょう。わっしょーい!🎉✨

  • @kujou1nemu
    @kujou1nemu 3 дні тому

    音読み訓読みがわからないまま大人になりましたがここで勉強になりました。

    • @career_flow
      @career_flow 3 дні тому

      それを聞いてとても嬉しいです!音読みと訓読みの区別は、日本語の学びにおいて非常に重要なポイントですので、その理解が深まったと聞いてめっちゃ嬉しいです。これからも日々の学びを楽しみながら、少しずつですが確実に前進していけると良いですね!何かご不明点があれば、いつでもお聞きください。引き続き、お役に立てる情報を提供できるよう努めます!

  • @kome-mugi
    @kome-mugi 3 дні тому

    付き添いたいと思いながらも先回り、過干渉になっていないかいつも心配です。明確な違いってなんでしょう

    • @career_flow
      @career_flow 3 дні тому

      子どもへの付き添いと過干渉の境界線は、確かに見極めが難しい場合がありますね。大切なのは、子どもが自分で考え、行動する力を育てることです。明確な違いについて、自分なりに考えてみました。以下の点を参考にしていただければ幸いです。 1️⃣支援の内容 付き添いは子どもが自らの力で課題に取り組むことを助けることに重点を置きます。一方、過干渉は親が子どもに代わって課題を解決しようとすることが多くなります。 2️⃣子どもの反応 子どもが学習や活動に対して自主性を持って取り組んでいる場合は、親の関与が適切な支援である可能性が高いです。しかし、子どもが自分で何も決められなくなったり、親の意見に依存してしまう場合は過干渉のサインかもしれません。 3️⃣親の感情 親自身が子どもの活動や成績に対して強いプレッシャーやストレスを感じている場合、それは過干渉になっている可能性があります。親の期待が子どもにとって負担になっていないか、定期的に見直すことが大切だと思います。 子どもの成長を支えることは、バランスを取ることが鍵ですね。自立を促しながらも、必要な時に適切なサポートを提供することが、子どもの自信と能力を育むことにつながると信じています。

  • @pg-nico
    @pg-nico 4 дні тому

    地域のお祭りはボランティアでしてくださっているので100円で食べたり遊んだりできるのでとてもありがたいです😊今年はお祭りの準備や片付けを親子で手伝ってみました。 お金もどれだけ渡すのが適切か悩んでましたが2000円渡してもいいんだなと参考になりました!

  • @orihr9372
    @orihr9372 4 дні тому

    最後に来ることができるかどうかは、その子が今、どんな精神状態かによるかもしれません。学校でいじめにあっていたら、前向きな気持ちになったり、困難に立ち向かう心の元気がでたりはしないかもしれません。単に甘えているだけなら、親は送り出したほうがいいでしょうね。 また、先生のところへなら、安心して送り出せるのですが、本当にひどい指導者もいるので、親は指導者がヤバいかどうかを判断して送り出さないといけません。30年前の話なんですが、同級生が1週間スパルタの塾をサボった後に頑張って来たんですが、特に話し合いとかはなく、ただ10発くらい本気のビンタをくらわされて、ほっぺたをパンパンに腫らして、そのまま辞めていきました。勇気を出して、来たばっかりに酷い体罰にあってしまいました。

    • @career_flow
      @career_flow 4 дні тому

      その経験は非常に痛ましいものですね。子どもたちが安全で支援的な環境で成長できるよう、親としては教育機関や指導者の質をしっかり見極めることが重要です。体罰のような方法は子どもの心に深い傷を残し、信頼関係を損ねる原因となりますよね。個人的には、子どもたちの成長と心の健康を1番に願っています!

  • @user-yw8db6bc9v
    @user-yw8db6bc9v 4 дні тому

    今日子供とお祭りに行って来ました。盆踊りや屋台、消防車の試乗もして子供達は「楽しかった!」と言っていました。 来週もお祭りがあります。お小遣いを持たせて行こうと思います!

    • @career_flow
      @career_flow 4 дні тому

      ナイスな経験ですね!お祭りは子どもたちにとって忘れられない思い出になること間違いなしです!お小遣いを持たせることで、お金の使い方や計算も学べる素敵な機会になると思います。来週のお祭りも楽しんできてくださいね!素敵な家族の時間をお過ごしいただけることを願っています。わっしょーい!🎉🎉

  • @onedaysas
    @onedaysas 4 дні тому

    小4男子です。 漢字がニガテすぎて、悲しいかな毎度漢字テスト0点で返ってきます 家庭学習で教えても、今日覚えた漢字5コもう1回書いてみよう!となっても、一つも覚えてません。 ドリルや、ノートに小さくコツコツ何度も書いて覚える学習をしてもうちの子の記憶には、一生懸命書いているのに頭に残らず、本当にかわいそうなくらいです。 今は、罫線のない真っ白な自由ノートに、1ページにのびのび大きく、パーツごとに色を変えて、教えたり、本人が大きく書いたりしています。 そのほうが、コツコツドリルや、ノートに回数書くよりも良いのではとこちらも毎日試行錯誤です。 ただ、すぐ忘れてしまうので、何とか力になってあげたいところに、たまたまキャリーさんの動画に出会いました。

    • @career_flow
      @career_flow 4 дні тому

      漢字学習に苦労されているご様子、とても心に響きます。お子さんが漢字を覚える際に、伝統的な繰り返し書く方法だけでなく、色を使ってパーツごとに分けるというアプローチは非常に創造的で素晴らしいですね。漢字の各部分がどのように組み合わさっているかを視覚的に捉えることは、記憶にも役立ちます。 さらに、漢字学習を効果的に進めるための、すでにされているものと重複するやもしれませんが、いくつかのアイデアを紹介させていただきます。 1️⃣物語を作る 漢字の形が示す物や概念を使って短い物語や画像を思い浮かべさせます。たとえば、「林」は「木が二つ並んで森になる」といった具体的なイメージを結びつけることができます。 2️⃣音と意味を連想 漢字の読み方を覚える際に、同じ音を持つ単語を一緒に覚えることで、単語間のリンクが形成され、記憶に残りやすくなります。 3️⃣漢字カードを使う 漢字とその意味、読み方を書いたカードを作り、見て覚えるトレーニングを行うことで、視覚的な記憶と関連づけて学びます。 4️⃣デジタルツールの活用 アプリやゲームを使った漢字学習も、特に子どもたちにとって魅力的です。楽しみながら学べるため、モチベーションの維持に役立ちます。 5️⃣定期的な復習 習った漢字は定期的に復習することで、長期記憶に移行しやすくなります。毎日少しずつ異なる漢字を復習するスケジュールを作成すると良いでしょう。我が家も1年生の漢字を毎朝一緒に復習しています💦(今、2年生です) 6️⃣感覚を使って学ぶ 漢字の形を空中に指で書いたり、砂やお米の上に指で形を描いたりすることで、運動感覚を利用した学習が可能です。 お子さんが楽しく学べるように、様々な方法を試しながら、最適な学習スタイルを見つけていくことが大切だと改めて思いました。キャリーの動画が少しでもお役に立てれば幸いです。いつも努力されているお子さんと、そのサポートを惜しまないBAYエリアさんの姿勢に心から敬意を表します。引き続き応援しています!わっしょーい✋

    • @onedaysas
      @onedaysas 2 дні тому

      キャリーさん、たくさんのアイディアありがとうございます❣️ 今後漢字学習を進めるヒントたくさんいただきました。 ホワイトボードに大きく書く、私がわざとまちがって漢字を書いてクイズにしたり、ここ数日キャリーさんの自由帳に、5問、手作り問題もはじめました。 簡単な一年生の漢字も書けない息子ですが、書けたら思いっきり褒めています!(心の中では一瞬しょんぼりしますが) 正直、1年生の漢字も書けません。読めるのは、2年生(3年生のも少しは、、、)です。 どんどん登場する新しい漢字に内心焦りと不安がありますが、私自身が焦らずに、ドンとかまえておおらかに❣️キャリーさんのように楽しく♪やっていきたいと思います!

  • @user-fe6xj2lp2k
    @user-fe6xj2lp2k 4 дні тому

    いつも楽しみに見ています❤前の動画の百玉そろばん用意して兄弟3人楽しく学んでいます🎵 お祭り私大好きで、子供達が小さい時から毎年財布を各自持たせてお会計させています♪ 自分達でお金の計算もさせる事で、我が家の子供達は算数が得意です🎵😊 いつも為になる動画ありがとうございます♪ 私の親、祖父と教員家系なのですが、キャリー先生の動画最高なので見てもらっています😊素晴らしい先生だね〜😊いいね〜😊と絶賛です❤ わっしょ〜い😊🎉

    • @career_flow
      @career_flow 4 дні тому

      いつもご覧いただきありがとうございます!お子さんたちが百玉そろばんを使って楽しみながら学べている様子が伝わってきて、とても嬉しいです😊お祭りでお財布を持たせる経験は必ずや子どもたちにプラスになりますね。実際にお金を使う経験は、子供たちにとって貴重な学びになりますし、算数スキルの向上にもつながります。教員家系のご家族にもキャリー先生の動画を楽しんでいただいていると聞いて、本当に光栄です。これからも皆さんに役立つコンテンツをお届けできるよう努力して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いします!わっしょーい🎉✨

  • @user-fs2dq1tv6z
    @user-fs2dq1tv6z 4 дні тому

    パッチンの財布😊がま口財布ですかね。 先日、家の前の駅前通りのお祭りに家族で行きましたが、屋台の値段が高くて高くて😢子供5人中、3人連れて行きましたが、1万円以上とんでいき、もう今年は行かないようにしようと主人と話していたところでした😅 確かに大人になっても忘れない楽しい思い出になりますよね🙂来週末のお祭りに連れて行く気になりました。1人ずつ財布持たせて管理させようと思います。1000円では、一つしか買えないと思いますが、それでも思い出になるかな😂たくさんのお神輿の出る、賑やかなお祭りなので、子供たちの刺激になればですね。人混み嫌いの夫婦ですが、父、母頑張ってきます😁

    • @career_flow
      @career_flow 4 дні тому

      コメントありがとうございます!屋台の値段の高さには驚かされますよね😅 それでも、お子さんたちが財布を持ち、自分で管理する経験は、きっと大切な思い出になるはずです。屋台での選択もまた一つの学びですし、お祭りの雰囲気の中で何を買うか決めるのも楽しい瞬間ですよね。お祭りの賑やかな雰囲気がお子さんたちにとって刺激的な体験となり、家族で素敵な思い出が作れることを願っています。人混みは大変ですが、その分、家族の絆も深まる素敵な時間になることでしょう。頑張ってくださいね!ワッショイ!🎆✨

  • @user-mn7qm9ko9l
    @user-mn7qm9ko9l 4 дні тому

    夏休みしか経験出来無いお祭りで、チビッコ財布に小銭を持たせて自分の責任で管理すると言う事が楽しみながら使って行く、、全て子どもがやるところに値打ちが有るんですね💪お祭りの雰囲気も体感出来て大人になっても覚えてる!これこそ今しか出来無い事が山ほど有る💪来週楽しみに地域のお祭り行くのが今からワクワクです♪ワッショイ💪

    • @career_flow
      @career_flow 4 дні тому

      わっしょーい!お祭りでの小銭管理は子供たちにとって大切な学びの一つですよね!自分でお金を使う楽しさと同時に責任感も育って、一石二鳥です。来週のお祭りが今から楽しみだというお気持ち、とても伝わってきます😊地域のお祭りで新しい発見や楽しい思い出がたくさん作れますように!夏の特別な経験をお子様と一緒に満喫してくださいね🎆✨

  • @hitota3934
    @hitota3934 4 дні тому

    わっしょーい!キャリー先生こんがり焼けましたね!🎉 お祭り大事ですよね!完全同意です!親子でお祭り大好きです😊子供神輿も二回担ぎました!旦那は腰が重いですが、無理矢理連れていきます😂週末にも親子で花火大会行ってきます!

    • @career_flow
      @career_flow 4 дні тому

      わっしょーい!お祭り楽しんでいらっしゃるようで何よりです😊そして、おっしゃるとおりです!外作業で…この時期は日焼けしております💦お祭りの楽しさにはかないませんよね!旦那様も一緒に動き回ることで、思い出もずっと色濃く残るはず。花火大会も控えているとのこと、親子で夏の風物詩を存分にお楽しみください!日焼け対策も忘れずに、素敵な夏の一日をお過ごしになられますように🎇✨

  • @KW-ij8ds
    @KW-ij8ds 4 дні тому

    私は全くお祭りに行く習慣のない家で育ったのですが、夫はお祭り大大大好きで子どもを連れて行ってくれます。今の季節はちょうど土曜日はこっちの駅の祭り、日曜日は隣の駅の祭り、というような具合で、私も3回に1回ほど着いていきます(笑) 粋なおじちゃんとのやり取りとか、キャリーさんの再現度の高さに笑ってしまいました(笑)確かに核家族で暮らしていて普段学校に行くだけじゃなかなか出会えないですもんね! 子どもにとっては五感を鮮烈に刺激される経験だらけですよね。大きくなってから楽しかったなあって思い出してくれたらいいな~と思います。 余談ですが地元の盆踊りで一番盛り上がる曲はダンシング・ヒーロー(荻野目洋子)です笑

    • @career_flow
      @career_flow 4 дні тому

      コメントありがとうございます!旦那さんがお祭り好きで、子どもたちにもその楽しさを伝えている様子が微笑ましいですね。お祭りは確かに、普段の日常では体験できない多彩な出来事と人々との交流が溢れていますから、子どもにとっては貴重な体験になりますね。 お祭りでの五感を刺激する経験が、お子さんの心に色鮮やかな思い出として残り、大人になったときに「楽しかったなあ」と振り返る瞬間があることを願っています。余談の盆踊りのお話もとても楽しいですね!ダンシング・ヒーローで盛り上がる様子が目に浮かびます。この夏も、素敵なお祭り体験をお楽しみください😊ワッショイ!

  • @user-jq9rh8xf7f
    @user-jq9rh8xf7f 5 днів тому

    7000人おめでとうございます! 子育てに悩んでる人にキャリー先生の動画を見てほしいです。笑いながら励まされます。

    • @career_flow
      @career_flow 5 днів тому

      7000人登録達成、本当にありがとうございます!🎉 皆さんの温かいサポートと励ましがあってこその節目ですね。 子育てに悩む方々に動画が少しでも笑顔やヒントを提供できていると聞いて、とても嬉しいです。これからも、楽しみながら有益な情報を提供できるよう努力しますので、どうぞよろしくお願いします!みなさんのコメントやシェアが、これからも大きな力となります。引き続き応援よろしくお願いします😊ワッショイ!

  • @neyo2992
    @neyo2992 5 днів тому

    私も涙が出ました。 キャリー先生、心が優しい❤😊子供って、本当に心がピュアで、愛しいですね、、、 たかしぃぃぃぃぃ

    • @career_flow
      @career_flow 5 днів тому

      本当にそうですね、子供たちの心の純粋さは、私たち大人にとっても大切な思い出や教訓を教えてくれますね。愛しいと感じるその気持ちは、子供たちが感じ取って、それがまた彼らを育てる大きな力になっています。😊 キャリーの動画が、そんな貴重な瞬間を感じ取るきっかけになれたこと、とても嬉しいです。これからも一緒に、子供たちの成長を見守り、支えていきましょう!❤ワッショイ!🎉