CⅤ Axle Boot innovative repair method. mini truck

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 тра 2022
  • • 分割式ドライブシャフトブーツ 樹脂とゴムの2種類
    • 自分でやれば工賃タダ!分割式ドライブシャフトブーツ
    Split Drive Shaft Boot HITACHI (Former Parrot) Neo Boot
    *The material is polyether urethane resin, which is sturdy and long-lasting.
    The removed right front outer rubber boot is believed to be made by Speezy.
    It seems to have been several years since it was replaced, but there were no particular defects, no grease leakage or damage.
    The same rubber boot was used for the left front outer.
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 271

  • @user-nh9uj1cb3k
    @user-nh9uj1cb3k 6 місяців тому +8

    🥰車をこよなく愛する者たちへ贈るお父さんの実践動画シリーズは本当に勉強になります。解説・指導が解り易くて助かります。感謝感激です。🌸🌸🌸

  • @harykotta
    @harykotta 2 роки тому +59

    おお、走行中のドライブシャフト動画が斬新です。

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 2 роки тому +18

    こちらのチャンネルは余計な演出や茶番などが無く、how to動画として非常に良いですね。
    どの動画もサンデーメカニックの私にも分かる様に説明してくれるから有難い!
    ありがとうございます。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!

  • @redgto2610
    @redgto2610 Рік тому +7

    ちゃんとやりがちな間違いまでを教えてくれて説明が丁寧で最高です‼️

  • @user-ve9yh1xy1s
    @user-ve9yh1xy1s 2 роки тому +8

    自分で作業しようと考えてる私には大変参考になる動画ですね!間違い易い箇所を画像にして再現して親切丁寧で感心します。
    ありがとうございます。👍押します

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +2

      コメンありがとうございます!

  • @popakuaku3473
    @popakuaku3473 2 роки тому +5

    作業の正誤映像と簡潔でわかりやすいナレーションのおかげでストレスなく理解できました。また、走行中のブーツにかかるストレスが大変なものであることもうかがえる良い動画でした。テンポよく勉強になりました。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。

  • @user-rt6nc4ld5h
    @user-rt6nc4ld5h 2 роки тому +7

    シャフトブーツ、今ではOUT側だけでなくIN側も割ブーツがあるのでシャフトを抜くことなく交換出来てありがたいです。
    以前はどちらもシャフトを抜くので、厳密にはアライメントまで再調整しなければならなかったので、中々手間もコストもかかってました。
    愛車AE92トレノもOUT側は樹脂製割ブーツに変えて10年以上トラブル無しで経過してます。純正ゴムブーツの頃から比べたらその長持ちには隔世の感があります。
    これまではあっと言う間にブーツの谷が切れてグリス漏れ。FFの整備上の弱点でした。

  • @angamayamata
    @angamayamata 7 місяців тому +1

    とても分かりやすく、映像も工夫されて丁寧で見やすい!感謝です!

  • @user-sw7xp3sm6w
    @user-sw7xp3sm6w 2 роки тому +13

    整備はもとより、撮影、解説、編集と全て丁寧で素晴らしいです。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @user-br6xv8gn9s
    @user-br6xv8gn9s 2 роки тому +15

    わかりやすい解説がとても頭に入って来て参考なりました👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメンありがとうございます!

  • @sugisugi3878
    @sugisugi3878 2 роки тому +6

    以前から割ブーツの耐久性に不安があったのでとても参考になりました。
    素晴らしい動画をありがとうございます。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。

  • @ty-dm3wl
    @ty-dm3wl 2 роки тому

    ちょうど先週車検でこのブーツが破損しているとの事で交換しました。タイヤを外して見せてもらいましたが、事前にこの動画を見ていたので作業内容がわかって助かりました。

  • @user-zt7ht4wt2x
    @user-zt7ht4wt2x 2 роки тому +6

    工具の使い方、うまく行かない時の対処、考え方など他でも応用できそうでとても参考になりました!!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @amg5088
    @amg5088 2 роки тому +8

    お疲れ様です😆
    カメラアングルとても良いですね。
    いつもながら解りやすい動画です🎊

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメンありがとうございます!

  • @masakiyamada3438
    @masakiyamada3438 2 роки тому +4

    接合部をズラすと言う丁寧な説明が有難い。

  • @user-oq8vz9gt9z
    @user-oq8vz9gt9z Рік тому

    独特の喋り方と分かりやすい説明です。
    自分が知っている限りでは、割れブーツではネオブーツが一番良い製品だと思います。

  • @JAPANyokosuka777
    @JAPANyokosuka777 Рік тому +1

    最初、ヤバい人かと思ったら、凄くわかりやすい動画でした。

  • @user-rw4op8jw2x
    @user-rw4op8jw2x 2 роки тому +6

    いつもながらわかりやすい動画解説ですね。工賃を節約したいDIYユーザーには最適だと思います。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @user-oz2fb6fg4n
    @user-oz2fb6fg4n 2 роки тому +15

    凄くわかりやすい動画ですね。

  • @user-ez1dr4bt7j
    @user-ez1dr4bt7j 2 роки тому +15

    お疲れ様です。
    ブーツ交換は前にもありましたが今回のは走行中の挙動シーンがあって斬新で素晴らしいと思います。
    サンバートラック2号車が今後どのように変わっていくのか大変楽しみです。

  • @user-tr5fw8np8y
    @user-tr5fw8np8y Рік тому +2

    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    こんなになってるんですね!勉強になります!

  • @navyseal5476
    @navyseal5476 2 роки тому +8

    何時もわかりやすく説明しながら作業してくれるので、大変参考になります!ありがとうございます!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @9jzzd69c
    @9jzzd69c 6 місяців тому +1

    貴重な動画をあげていただき 本当にありがとうございます

  • @msn00101
    @msn00101 Рік тому +1

    自分でやりたくなるような動画ありがとうございました😊

  • @user-gi1ou7ek7b
    @user-gi1ou7ek7b Рік тому +2

    初めて見ました 最初の挨拶がとても元気ですね ナレーションもとても元気な声で 見てて楽しくなります

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      コメントありがとうざいます!

  • @user-ph1969
    @user-ph1969 2 роки тому +3

    とても分かりやすくて参考になります!

  • @kenw3m
    @kenw3m 2 роки тому +1

    見やすく撮影されていて良いです

  • @beaufighter245
    @beaufighter245 2 роки тому +14

    Excellent, thank you. Makes this job a lot easier than dismantling.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +4

      I like and enjoy this exchange process. Thanks for watching my video and for your comments.

  • @user-gc6uv9bf9h
    @user-gc6uv9bf9h Рік тому

    教育テレビ並にナレーションが聞きやすくわかりやすい

  • @TheSyogo
    @TheSyogo Рік тому

    元気を貰いました😊

  • @user-zt4hk3pm7d
    @user-zt4hk3pm7d 2 роки тому +3

    いつもド頭からハイテンションが最高なくぜの兄貴。次回車検でブーツ交換だねぇと言われていて、分割式を勧められたので、とても参考になります。

  • @smokingdrive2956
    @smokingdrive2956 2 роки тому +2

    いつも勉強になります。
     こちらこそ、よろしくお願いします。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      コメントありがとうございます。

  • @unisan933
    @unisan933 2 роки тому +10

    初めてする時はどうしても説明書通りにやってしまわねばと悪戦苦闘しがちです。くぜさんの様な長年の整備士さんに手法を教えて頂けて大変ありがたいです。バンドの回転方向も失敗しがちで一言言って頂けたので次にする時に注意出来ます。ありがとうございました。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメンありがとうございます!

  • @Atu.890
    @Atu.890 2 роки тому +2

    Pour moi les garagistes on du soucis a se faire il y a longtemps que ça aurait dû être pratiquée depuis 30 ans bravos a vous de votre démarche a se suget démonté toute une mécanique pour changer un soufflé de cardans inconprensible votre pratique et votre vidéo et au top rien a dire vous êtes dans le vrai suget 👀👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +3

      Merci d'avoir regardé la vidéo et de nous avoir fait part de vos commentaires. Nous l'apprécions.

  • @acura75
    @acura75 2 роки тому +13

    分割式が出た時会社で試しましたけどうまく使いこなせなくて苦労して結局通常のシャフトブーツを使っていましたが今のはかなり進化して良くなりましたよね!
    シャフト外さないでいいのは良いですね!

  • @COGMATUBE
    @COGMATUBE 2 роки тому +7

    12:19 唐突に主役の座に躍り出た、タイロッドエンドくん。
    しかしいつもながらメチャクチャ分かりやすいですね。光の入り方や丁寧な角度からの接写と、くぜさんのハキハキとした滑舌、素晴らしいです。
    あと、何気に多言語対応!(これ、グーグル英訳が人称代名詞を平然と間違えるので訂正が大変なんですよね)
    色んな自動車メンテ動画を観てますが、世界でも5本の指に入るぐらい分かりやすいんじゃないかと思います。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!

  • @KK-of6hj
    @KK-of6hj 12 днів тому +1

    説明も明快
    カメラの位置も的確ですね

  • @sakura59763
    @sakura59763 4 місяці тому

    完璧な説明ですね

  • @STG451
    @STG451 Рік тому

    いつも真面目で分かりやすいご説明ありがとうござます。シャフトブール交換、真似てみました。映像では簡単にやられてますが、最後に取り付けるところブラケットとブーツがうまくハマりません。なんとかグリースまみれになりながらやっと終わりました。もう2度とやりたくありません。笑) これからも頑張ってください。

  • @breakersbell
    @breakersbell 2 роки тому +1

    bmw乗り、ですが 「使用しています」 便利ですよね!。

  • @apecco_cat
    @apecco_cat 2 роки тому

    わかりやすくしてくれている黄色い棒が猫じゃらしの棒にしか見えないので微笑ましい

  • @deebee3901
    @deebee3901 2 роки тому +8

    Excellent video Nakama! I wish we could buy those Hitachi Neo Boots in Australia!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      Thank you for watching the video and for your comments. We are very pleased.

    • @eduardoecheverria4505
      @eduardoecheverria4505 Рік тому +1

      Ojala tambien yo. Pueda comprar aqui en Paraguay?.
      Ojala exporten a Paraguay y/o Brasil

  • @user-gi1ou7ek7b
    @user-gi1ou7ek7b Рік тому +1

    ナレーションが癖になりますね 走行の時修理箇所をカメラで録画しているのも始めてみます 段差かな車体が少し下がるところの仕組みを走行させながらの動画なので初めて見ました よく考えて自動車が作られていますね 最後の挨拶も大きな声でハキハキとされていて感動です 今後も見ますのでがんばってください 過去分も見ていきたいです

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。

  • @user-bu8oo1se8i
    @user-bu8oo1se8i 2 роки тому +5

    Отличная работа!!!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      Спасибо за ваш комментарий. Я очень доволен.

  • @SC_saburo-chance
    @SC_saburo-chance 2 роки тому +3

    足回りのリフレッシュも見てみたいです

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 2 роки тому +1

    オープニングの足回りの映像、面白い!

  • @user-wl9lc1fd1z
    @user-wl9lc1fd1z 2 роки тому +6

    Спасибо за позитивное видео🙂👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      Спасибо, что посмотрели наше видео и прокомментировали!

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 2 роки тому +4

    分離式でも耐久性があって凄いです

  • @dw5wbin
    @dw5wbin 2 роки тому +7

    豆知識ですが、ハンドルを切ったままで駐車してるとタイヤが前向いてる状態よりブーツにより負荷がかかってるので
    駐車の際はハンドルをまっすぐにして止めるのがブーツを長持ちさせるコツです。

  • @user-lk7ns2hz1i
    @user-lk7ns2hz1i 9 місяців тому

    私のワゴンRにドライブシャフトブーツタイヤ側を予防整備でやりました。MIYAKO製のドライブシャフトブーツを購入して
    仕上がりもキレイになり新品はいいですね。次はトランスミッション側のドライブシャフトブーツとアッパーマウント交換を
    2ヶ所同時にやります。
    ミッション側に付いてるドライブシャフトブーツもMIYAKO製の同じ物です。ドライブシャフトブーツ4ヶ所、ロアアームブーツ2ヶ所、タイロッドエンドブーツ2ヶ所全部8ヶ所になりますが。車を大事にすれば20万キロは乗れるので大事に乗ります。

  • @kazumi90notes
    @kazumi90notes 2 роки тому +5

    めったに見る事の出来ないアングルからの撮影をありがとうございます(^^)
    サスペンションの動きまで見れるとは♪
    作業お疲れ様でしたm(_ _)m

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +2

      コメンありがとうございます!

  • @anm1728
    @anm1728 2 місяці тому +1

    Хорошая, качественная съемка

  • @user-vy3eh1xy1j
    @user-vy3eh1xy1j 2 роки тому +2

    新しいカメラアングル。ブーツの動きが良く分かりますね(^-^)

  • @str8705
    @str8705 2 роки тому +8

    Хорошая работа! Вас смотрят в России! Какой срок службы таких пыльников?

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +5

      Достаточно прочный, чтобы прослужить несколько лет. В некоторых случаях, особенно зеленые пластиковые, они служат дольше, чем оригинальная продукция автопроизводителя. Спасибо за просмотр видео и за ваши комментарии.

  • @fab2653
    @fab2653 Рік тому

    適当にやってたけどこれが正しい手順なんですね。

  • @user-gv7qq5xy7g
    @user-gv7qq5xy7g 2 роки тому

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます。前輪ショックアブソーバーの泥除けブーツの分割の物はないのでしょうか?
    有れば交換工賃のコストを抑えられとても良いと思うのですがもし有れば教えてください。お願いします

  • @user-hd8bq4ug8t
    @user-hd8bq4ug8t 2 роки тому +3

    昨今の割れブーツの耐久性は凄いんですね。
    とても驚きでした。
    できれば、反対側も作業したいところですね。

  • @junkpeta4395
    @junkpeta4395 Рік тому +2

    乾燥した状態にしておきたいけど滑りが悪くて取り付けができない部分等には速乾性のパーツクリーナーを吹き付けるのがお勧めですよ!

  • @GTman1972
    @GTman1972 2 роки тому +1

    Mi piacciono molto i tuoi video, continua così!!
    Un saluto dall'Italia.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      Grazie per i vostri gentili commenti dall'Italia. Siamo molto soddisfatti.

  • @FiqueEsperto
    @FiqueEsperto 19 днів тому

    Bom dia! Qual é o fabricante dessa borracha? Muito obrigado

  • @nekoyama1214
    @nekoyama1214 Рік тому

    日産PITWORKの割れブーツは中身日立製だったんですね。今時の車はブーツはあまり切れなくなりましたね、技術の進歩はすごいです。

  • @gilbertocontreras4254
    @gilbertocontreras4254 6 місяців тому +1

    Good job do we have those boots for Toyotas in USA.

  • @user-lp1kg2wv5c
    @user-lp1kg2wv5c 2 роки тому +11

    純正品でも持ちの悪い物もあり、尚且つブーツ単体で部品が出ず、アッセンブリーごと7万円もかかる物もあり、こういったブーツが有ると助かります。🤔

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 роки тому

      特に日産系は・・・車検ごとに毎回ドラシャブーツ交換してた気がする

  • @demilolapz5346
    @demilolapz5346 Рік тому +2

    Все гениальное просто. Спасибо, очень интересно.

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому +1

      Спасибо за просмотр моего видео и за ваши комментарии. Я очень счастлива.

  • @user-eq1zk1bf5s
    @user-eq1zk1bf5s 2 роки тому +1

    動画投稿お疲れ様です!
    初コメですかね!?

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 2 роки тому

    BE5レガシィのインナーに分割式を使って3万km以上走っていますが全く漏れ無しです。嵌め込み式で熱溶着も不要。接着剤かと思った物はスムーズに奥まで嵌め込む為の 潤滑剤だと記載されていました。結局物理的に嵌め合わされているだけのようなので凄い精度と性能だと思っています。
    サーキットは走っていませんが、山暮らしなので毎日峠を走り、毎年タイヤ交換するような条件です。

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j Рік тому +1

    ネオブーツの耐久性は凄いです・・・家のスズキKEIに8年前に使い今だに割れどころかヒビすらありません!毎回ユーザー車検でチェックしてるのですが丈夫過ぎて怖いですw

  • @user-sc2ec7uf2c
    @user-sc2ec7uf2c Місяць тому

    同じものを今日交換しました1個取り換えたときに違和感を感じ今日この動画見て説明書の間違い解りましたもう1個取り換えるので参考になりました。取り付け説明書間違いって最悪ですよね。・グリスで手が汚れて苦労しました。おかげで明日簡単にできそうです。

  • @user-en8xf1jv9z
    @user-en8xf1jv9z Рік тому +1

    Спасибо Вам, было интересно посмотреть. Сам недавно менял пыльники на своем автомобиле, правда ставил обычные для которых необходимо снимать шрус.

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому +1

      Снятие и разборка соединений затруднены. Спасибо за вашу тяжелую работу. Спасибо за ваши комментарии.

  • @luizricardoazevedo4888
    @luizricardoazevedo4888 Рік тому +4

    Excelente passo a passo!! Mostrando a forma errada e correta de efetuar o reparo.

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      Obrigado por verem o meu vídeo e pelos vossos comentários. Estou muito satisfeito.

    • @thiaguinhoclemente3843
      @thiaguinhoclemente3843 9 місяців тому

      Já quero
      Como faço pra compra ainda não tem no Brasil

    • @user-dh8yz2kg3u
      @user-dh8yz2kg3u 3 місяці тому

      정말 획기적인 정비 방법이고 정비비 절감을 할수 있어 좋아요.
      정확한 설명에 감사를 드립니다.
      이 뷰트를 구매할수 있는지요?

  • @user-dc6ph1dw5o
    @user-dc6ph1dw5o 2 роки тому +5

    Мы в России очень любим японские автомобили. Вы лучшие

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +4

      Мы очень рады, что русские высоко оценили наши японские автомобили. Мы очень вам благодарны.

    • @user-vt4fz9vg6m
      @user-vt4fz9vg6m Рік тому

      @@sugulemon Добрый День!! Напишите где можно купить такой набор пыльника для Hyundai Solaris 2 2019.

  • @PAx2
    @PAx2 2 роки тому

    あー良かった。5:45で「あっ、それアカンで!」て思わず声出てもうた

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 2 роки тому +2

    今回着けたのはピットワークでも扱いがありますね。
    で、交換前に着いてたものはスピージーかな?

  • @Oleg_tamalinskij.
    @Oleg_tamalinskij. 2 роки тому +6

    Всё очень аккуратно 🙂👍🤝

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +2

      Спасибо за ваш комментарий. Мы очень довольны.

  • @vladimirgolub8980
    @vladimirgolub8980 Рік тому +2

    Хорошо ребята, продолжайте, очень интересно! Привет из России!

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      Спасибо за ваши комментарии из России. Мы надеемся на сотрудничество с вами в будущем. Приветствую вас из Японии.

  • @DAMEDOURAKU-05
    @DAMEDOURAKU-05 2 роки тому +3

    ドライブシャフトブーツの交換がこれ程難しいモノだと今まで知らなかった....

    • @user-sp2ix6lw7q
      @user-sp2ix6lw7q 2 роки тому +2

      この分割式のタイプはめちゃくちゃ簡単なほうですよ。取説しっかり見て工具さえあれば初心者の方でもできます。しかも超時短。普通のはベアリングの部分を分解しないと新しいブーツがつけられないので車載状態だとできません。

  • @daydaydayss
    @daydaydayss 2 роки тому

    溶着タイプと嵌め込みタイプがあるんですよね

  • @sashabilyk7358
    @sashabilyk7358 Рік тому

    こんにちは。 日産用の折りたたみ式ダスターはありますか? 外部と内部が必要です。

  • @fdodeam
    @fdodeam 2 місяці тому +1

    Excelente

  • @char267
    @char267 Рік тому

    仮に通常のシャフトブーツ交換(ドライブシャフト外す)と分割式のブーツ交換で、作業時間と費用(仮に近隣の修理工場に依頼した場合)って差はどれくらいなんでしょう?
    動画見ると簡単そうに見えますが、さすがにシャフトは外したこと無いしブーツ交換もしたことが無いので、掛かる時間との費用対効果を知りたいです。

  • @2620044
    @2620044 Рік тому

    ベンチレーテッドディスク !   車格を考えると凄い装備ですね  前オーナーが交換したのかもしらんけど

  • @user-md6og4jb8v
    @user-md6og4jb8v 2 роки тому +1

    PEEK樹脂のブーツなのでしょうか?キロ1万円はする素材ですが耐熱性や対油性は抜群のはず。本当に幸せな軽トラですね。

  • @yutas8710
    @yutas8710 2 роки тому

    ヒートパックで温めて接着するタイプの物が良いそうですね、あとモータースポーツで使用する場合は、分割方式は止めた方が良いと言われたよ。

  • @rosa1992s
    @rosa1992s 3 місяці тому

    Donde se.puede comprar muy buen trabajo

  • @DiverGense
    @DiverGense Рік тому

    少し置いてから暖めると隙間が狭くなる気がします。
    どうなんでしょ?
    後、純正品ってバンドの方向全部一緒ですよね。

  • @TangHeyman
    @TangHeyman Рік тому +1

    Excellent product and demo. Could I buy it in UK?

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      Thank you for watching the video and for your comments. It appears that this part is only available in Japan. We apologise for any inconvenience caused.

    • @TangHeyman
      @TangHeyman Рік тому

      @@sugulemon No need to apologize, you are very responsive and being so polite. Is there a website that my local Japan friend could order?

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      @@TangHeyman Hello. I would like to introduce you to a website where you can order this part in Japan.
      www.monotaro.com/g/00542422/
      item.rakuten.co.jp/auc-star-parts/neoboot-d0360/
      It is also available at www.amazon.co.jp/.
      This part is not a generic product, it is designed specifically for each car model.

  • @mt-tommy3
    @mt-tommy3 Рік тому

    何気に走行中の動画すごいな。どうやって撮ったんだろ。

  • @3377337733773377
    @3377337733773377 Рік тому +1

    説明書はグロメット取り付けが逆ですがグリス入れにくいのでスグレモンさんの動画をみてからすれば良かったです

  • @sakumomomiyabi
    @sakumomomiyabi 2 роки тому

    7年ほど前、2WDのワゴンRを2台、フロントのアウター部計4か所を自力で交換しました。
    確かスピージーという商品だったかな、ヤフオクで買えた。ヒートパックは無しで溶着剤のみ。がっつり嵌ってました。
    でもこれ、アウター(タイヤの真横)側だから出来たけど、インナー(エンジン側)だと、リフトアップしないと手が入らないので結局車屋さん頼みになるかな

  • @5455ford
    @5455ford 8 місяців тому +1

    😊😅good idea

  • @sashabilyk7358
    @sashabilyk7358 Рік тому

    すべての日本車のこれらの製品の完全なカタログはどこで入手できますか?

  • @YY-ug3gc
    @YY-ug3gc 2 роки тому +1

    かれこれ10年くらい前ですかね
    当時とあるFF車でサーキット走り回ってたのですがこの分割式のブーツで一切グリス漏れ等なかったですね。
    用途も過酷だしどうせすぐダメになるんだろうなって半信半疑で使いましたが売却するまで5年くらいノントラブルでしたw

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice 2 роки тому +3

    この個体もまた、ポンコツを脱する未来が見えてますよね~。。(^^ゞ
    しかしまあ、分割式シャフトブーツ、よくできてます、ホントに。。
    極端に安いものはすぐに剥がれてくるのでしょうけどもタクティとかピットワークなら問題はなさそうです!!ヽ(^◇^◎)/

  • @user-ic4pu7ov6k
    @user-ic4pu7ov6k 2 роки тому +15

    出始めの分割は絶対にグリス漏らしてくれて
    一体しか信用しなかったんですが良くなってるようで

  • @user-rt6nc4ld5h
    @user-rt6nc4ld5h 2 роки тому

    作り込まれた動画、愉しませて頂いてます。
    もしこれまでの動画でアップされていないのなら、FF車のエンジンマウントのトラブルについても企画願えませんでしょうか?いやFR車も4WD車も含めて。
    TRDでもNISMOでも強化エンジンマウントはゴム硬度だけ変えた純正同形状のものなので、基本設計が悪いと結局千切れてしまいます。😭😭
    FF車は3〜5箇所、部品代も馬鹿になりません。
    フロントサスペンションブッシュとエンジンマウント、どれだけ泣かされたことか。

  • @sashabilyk7358
    @sashabilyk7358 Рік тому

    Где взять полный каталог этой продукции для всех японских автомобилей?

  • @kamchatka_video_life
    @kamchatka_video_life 2 роки тому +1

    Спасибо.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      Спасибо и вам.

  • @user-ce5ql5gj9o
    @user-ce5ql5gj9o 4 місяці тому

    装着動画あるけど、数年たったやつを見れるのいいね
    走行距離でるといいんだけど
    やっぱ冬より夏やったほうが温度上がっていいんだろうか
    冬やる時は遠赤であっためておくといいとか

  • @eduardoecheverria4505
    @eduardoecheverria4505 Рік тому +1

    Como se llama esta increible junta para homocinetica? Sera que hay aqui en Paraguay?. Soy de ciudad de Lambaré- Paraguay
    Excelente. Quisiera ese producto.
    facilita mucho el cambio de las juntas de la homocinetica.
    Si me podrian ayudar que empresa trae aqui en Paraguay. 👍👌

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому +1

      Esta pieza es fabricada por HITACHI y denominada NEO BOOT.
      Lo siento, sólo se vende en Japón. Lambaré- Gracias por sus comentarios desde Paraguay. Gracias desde Japón.

  • @Oleg_tamalinskij.
    @Oleg_tamalinskij. 2 роки тому +2

    Класс 👍