ドライブシャフトブーツ交換 分割式 ミヤコ エムタッチブーツで【ミラL285S】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 вер 2023
  • ミラのドライブシャフトブーツ交換
    分割式 ミヤコのエムタッチブーツを今回使いました。
    #ドライブシャフトブーツ #エムタッチ  #自動車整備
    サブチャンネル
    / @deibonjidousya-sub
    デーボンのツイッター
    / deibonjidousya
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 25

  • @user-vp6om4vy8l
    @user-vp6om4vy8l 8 місяців тому +10

    ミヤコのMタッチは、10年ほど前、その後15万キロ走行してますが、まだ何とか持ちこたえています。
    ちゃんと嵌め込んだら耐久性は問題ないと思いますが、山部分は良いのですが、谷部分が確実に嵌まったかの確認が難しいですね。
    それと、値段が純正品の二倍位で高いですね。
    でも、我々のようなアマチュアにはおすすめだと思います。

  • @user-sk7rc2dv7t
    @user-sk7rc2dv7t 8 місяців тому +19

    ミヤコやスピージーの、
    はめ込み式はあんまり好きじゃないですね。
    結構外れてくることがあるので。
    日立や日産Vシリーズの溶着式の方が好きです。
    ホッカイロみたいので加熱するタイプは、
    今まで外れた経験はありません。

    • @user-rs4kh3fc6j
      @user-rs4kh3fc6j 8 місяців тому +2

      日立ネオブーツですねw
      私もスズキKEIに使って7万キロ経ちますが今も健在で破れてくる様子が無くて驚いています。たぶん廃車になるまで持ちそうです。

    • @user-qo6nm2wy9o
      @user-qo6nm2wy9o 8 місяців тому +2

      ピットワークを好んで使ってます

    • @taka999555
      @taka999555 8 місяців тому +2

      ネオブーツたしかにいいですよねぇー。エムタッチのゴム質が柔らかくていいと思ったのにねー。

  • @zre162
    @zre162 8 місяців тому +7

    Mタッチは作業性、作業時間短縮で個人的に好きですが、切れやすいですね。カイロの温めタイプの方が強度高い気がします。

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r 8 місяців тому +5

    分かりやすくて👍😊

  • @isamiikoma6958
    @isamiikoma6958 7 місяців тому +2

    お疲れ様です。いつも動画を拝見して参考にさせて頂いています。ありがとうございます。
    “潤滑剤”でなく、“溶剤”ですね。接合時には本体を溶融して一体化するので接着剤よりも強いです。

  • @ikonosekline3973
    @ikonosekline3973 8 місяців тому +3

    お疲れ様です。はめ込むだけのやつがあるって聞いていたけど、実物初めて見ました。うまいこと噛み合うもんですね。

  • @kireiohosisama7041
    @kireiohosisama7041 6 місяців тому +1

    自分は2年前の車検時ににスピージー(ミヤコと見た目同じですね)DIYしましたが途中ストラット交換やキャリパー交換等で結構ゴリゴリぶつけたりして酷い扱いしてこねくりまわしても全く問題なく今回の車検も完璧でした、見た目もほとんど変化なく結構きちんともつものだなぁと感心しております。DIYならこれに限りますねDIYならですけど(笑  整備工場にちゃんと出すなら安心長持ちの非分割一択だと思います、某バックスで見積もり出したら分割でもアホみたいな工賃で良心的な工場で非分割に交換してもらうのと大して金額変らなかったですから。

  • @wt2179
    @wt2179 8 місяців тому +5

    カイロであっためるやつの方が好き。

  • @christianlords1340
    @christianlords1340 2 місяці тому

    I am happy I found you, but it will be a challenge to translate. I work on mini trucks here in the USA.👍

  • @user-iw4ee5yu4q
    @user-iw4ee5yu4q 8 місяців тому +1

    デーボンさんお疲れ様です。

  • @user-nm6uo4np8k
    @user-nm6uo4np8k 8 місяців тому +1

    嵌め込み部とカシメが重要ですね。
    一長一短。

  • @christianlords1340
    @christianlords1340 2 місяці тому

    This Japanese brand split boot is much better quality than the Bailcast brand from the UK that is available in the USA market. I must find away to order this brand you use for my mini trucks. hopefully they have fits for my Suzuki carry and mini cab mitsubitshi.

  • @teodorolopez9807
    @teodorolopez9807 4 місяці тому

    Buenas tardes queda bien demostrado qué el sistema es útil y muy facil de montar y seria bueno qué nos lo trasladaran a España o nos digan donde pedirlo.

  • @user-pl8pi5dt2n
    @user-pl8pi5dt2n 6 місяців тому

    初心者ですが、最後のバンドを締める時に力が必要とか有りますか?よく完全後、走ってグリスが出てきたりする事も聞くんですが、アドバイス有りましたら宜しくお願いします。。

  • @sito-yf4zu
    @sito-yf4zu 7 місяців тому +1

    ドライブシャフトブーツ以外のブーツで分割式ブーツってありますか。やはり耐久性に問題がありますか。

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 8 місяців тому +1

    分割はスピージーです。
    しっかり乾かせば
    割れづらいです。

  • @TheTakeshi56
    @TheTakeshi56 8 місяців тому

    はめ込み部分は問題ないんだけど、シャフト側の付属バンドか緩めなのか一年ほどでシャフトとの隙間からグリスが出てきました。市販のバンドで止め直したら問題なくなりました。接合部から漏れたって言う人は大抵付属グリス以外を使ってるようです。ネオブーツはインナー無いのが残念ですね。

  • @josemauriciodasilva5903
    @josemauriciodasilva5903 Місяць тому

    Onde comprar essa nova coifa para homocinética?

  • @abbasabbas-wu2ej
    @abbasabbas-wu2ej 3 місяці тому

    580 Bin kilometrede 2005 Opel Astra h hecbeck 1.3 CDTI dizel araç için bizleri bilgilendirirseniz sevinirim bakımları nasıl yapılır saygılarımı sunuyorum Türkiye Cumhuriyeti Gaziantep ten Sevgi ve saygılarımla Abbas yaylar

  • @DanielMarcel-px8kv
    @DanielMarcel-px8kv 2 місяці тому

    Traduire en français

  • @AlexanderJScheu
    @AlexanderJScheu Місяць тому

    Your Product - as showed *Sphisticated, feel 'Sorry - cannot find *Your Address
    / or E-Mail -- and *Company Name..

  • @kk-vm2nm
    @kk-vm2nm 8 місяців тому +4

    半額でも買わない。ゴム製は漏れる外れる長持ちしない。やっぱ樹脂製でしょ。