もしも現在も国鉄のままだったらどうなっていたのか想像してみた【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 чер 2024
  • 国鉄はなぜ解体されてJRに生まれ変わることとなったのか...【ゆっくり解説】
    • 国鉄はなぜ解体されてJRに生まれ変わることと...
    もし新幹線がなかったら現在の鉄道や交通はどうなっているのか妄想してみた【ゆっくり解説】
    • もし新幹線がなかったら現在の鉄道や交通はどう...
    もしも夜行新幹線が実現したらどうなっているか予想してみた【ゆっくり解説】
    • もしも夜行新幹線が実現したらどうなっているか...
    もし名古屋鉄道が愛知県から飛び出して静岡県浜松市まで延伸したらどうなるのか妄想してみた【ゆっくり解説】
    • もし名古屋鉄道が愛知県から飛び出して静岡県浜...
    もし西鉄こと西日本鉄道が熊本県まで延伸されていたらどうなっていたのか妄想してみた【ゆっくり解説】
    • もし西鉄こと西日本鉄道が熊本県まで延伸されて...
    もしもJR北海道が再度国有化されたらどうなるか妄想してみた【ゆっくり解説】
    • もしもJR北海道が再度国有化されたらどうなる...
    もし東武東上線が新潟まで延伸していたら【ゆっくり解説】
    • もし池袋~寄居を結ぶ東武東上線が長野を通り、...
    もし山陽電車が兵庫県を飛び出して岡山県まで延伸していたら?【ゆっくり解説】
    • もし山陽電車が兵庫県を飛び出して岡山県まで延...
    もし西武鉄道が埼玉県を飛び出して長野県の軽井沢まで延伸していたら【ゆっくり解説】
    • もし西武鉄道が埼玉県を飛び出して長野県の軽井...
    もしも国鉄分割で新幹線のみ専門に扱うJR新幹線社ができていたら?【ゆっくり解説】
    • もしも国鉄分割で新幹線のみ専門に扱うJR新幹...
    このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    目次
    00:00 オープニング
    00:37 国鉄が分割民営化された理由
    03:54 ローカル線はどうなっていたか?
    08:00 新幹線の並行在来線
    11:28 長距離列車
    16:03 サービス面
    20:32 運賃
    22:28 エンディング
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    docs.google.com/document/d/1E...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 835

  • @yukkuri_railways
    @yukkuri_railways  10 місяців тому +31

    国鉄はなぜ解体されてJRに生まれ変わることとなったのか...【ゆっくり解説】
    ua-cam.com/video/l84NDYOvkeg/v-deo.html

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p 10 місяців тому +251

    駅ビル、エキナカ、キレイなトイレなんて実現してなかっただろうなぁ~

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 10 місяців тому +68

      トイレ本当にきれいになりました、特にJR東日本のトイレは手入れが良い。

    • @laland307
      @laland307 10 місяців тому +13

      それでも自動改札機とホームドアは設置されるはず。

    • @NATUAM
      @NATUAM 10 місяців тому +23

      @@laland307
      自動改札機はまだしも、ホームドアは設置されないでしょ。
      当然トイレも汚いまま(下手したら今でも和式)。

    • @user-bl2rm9kq4w
      @user-bl2rm9kq4w 10 місяців тому +9

      ホームでタバコ吸えたのに残念

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +13

      @@user-bl2rm9kq4w その悪夢が有り得たな(タバコ大嫌いなもんで)

  • @user-nc4tv8hc4u
    @user-nc4tv8hc4u 10 місяців тому +22

    横川ー軽井沢間は嵯峨野みたいに観光鉄道として残してほしかったです。

  • @user-gy6lz2wq1r
    @user-gy6lz2wq1r 10 місяців тому +254

    国鉄かJRかで線を引いてしまいがちですが、JR化して数年間が1番面白かったと思います。
    客車、電車、新車、旧車が混沌と存在し、JR各社が他社線へ個性的な臨時列車、団体列車、オリエント急行などを容易に走らせ、最新技術の車輌も続々誕生していたからです。

    • @sangun74-fuk
      @sangun74-fuk 10 місяців тому +34

      バブルの影響が大きかったと

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 10 місяців тому +23

      JR東日本に限れば209系以降の車両については考え方が一気に変わったと言える。

    • @Richlind-ws7yt
      @Richlind-ws7yt 10 місяців тому +56

      民営化はまだいい、しかし分割はまずかった。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 10 місяців тому +18

      実際はJR発足直後の新車の一部は国鉄時代に設計したものを引き継いでいる。

    • @keibakeirin
      @keibakeirin 10 місяців тому +36

      @@Richlind-ws7yt
      初めまして。そうなんです。せめて線路は国が保有していればJR間の連携は保てていたと思います。線路まで分断したので自分の会社だけがいいという考えになったと思います。並行在来線なんてその最たるものです。

  • @YassanYasushi
    @YassanYasushi 10 місяців тому +16

    私の父親は、国鉄がJRになっても国労に籍を残し続けたので、子供だった私にも分かるほど、色々辛かったです

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +1

      らしいですね、国労にいた中央線の運転士さんが車掌に回されたと嘆いていました。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 10 місяців тому +19

    国鉄の運賃値上げは1960年代は国会の承認を必要としていた。
    与党は津々浦々に国鉄路線を行き渡らせるため、野党は地方から都市に転居してきた住民のために安価な運賃を保つために値上げ幅を抑制していたもの。それに労組が同調していた。物価上昇率に比べて国鉄運賃の上昇率は低かった。それが70年代に大赤字となって吹き出したもの。
    なので与野党ともに票稼ぎのために国鉄を政争の具としていた。与党ばかりが悪いと言うのは間違い。

  • @user-gf7mc7yk3f
    @user-gf7mc7yk3f 10 місяців тому +27

    国鉄時代、東京駅で新幹線乗り換えなし(直通運転)の構想もあったみたいですね。主に仙台駅から名古屋駅とか夢の路線を計画していたみたいでした。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 10 місяців тому +9

      分割民営化してても、名古屋仙台とか東京熊本くらいの列車は走らせることは出来たと思う。
      何処とは言わないけど、原因は別の所にあるのかと。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 2 місяці тому

      ってか、JR東日本は東海道新幹線と東北・上越新幹線の相互乗り入れを希望してます。
      JR東海が拒否してます。

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 10 місяців тому +28

    国鉄末期に運賃が一気に上がったのはどんなに赤字でも政治的理由で低運賃を強制してた国が、ある時を境に一気に低運賃で出来た赤字を解消する(理論上の・実際には客離れで赤字が膨らむことは当初から言われていた)水準まで値上げさせたせいであって、国鉄経営陣は運賃の強制抑制にも急激値上げにも反対してたんだから、そこを言うのは酷なんじゃないかなあ

  • @eijimizuno9986
    @eijimizuno9986 10 місяців тому +128

    国鉄は私鉄と違い、デパート・駅ビルなどを運営して利益を出すことが法律上認められていなかったので、この問題を解決するために民間会社にしたという理由が大きいと思います。

    • @MrDogpapa
      @MrDogpapa 10 місяців тому +9

      ラスカ平塚は国鉄時代からで結構古いけどあそこはどんな形態で運営してたのか気になる。

    • @user-mr2fm2yq6p
      @user-mr2fm2yq6p 10 місяців тому +19

      京都の伊勢丹とか博多阪急とかが存在しない世界観ってことですよね。更に、名古屋のセントラルタワーズも。
      梅田北ヤードが残っているなら、グランフロントはおろか、ヨドバシカメラも無い世界。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 10 місяців тому +11

      @@user-mr2fm2yq6p
      あの場所にヨドバシができてなかったら、でんでんタウンはまだ健在で値切りの文化が残っていたかもしれない。

    • @tsuyoshi0516
      @tsuyoshi0516 10 місяців тому +8

      でもプロ野球チームは運営してましたね

    • @user-zd2nh1tt8v
      @user-zd2nh1tt8v 10 місяців тому

      札幌だと札幌エスタという複合商業施設あったな。利益を出すというより安価なテナント料で駅前を活性化するもくてきだったんでしょうか。

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channel 10 місяців тому +44

    00:00オープニング
    00:36国鉄が分割民営化された理由
    03:52ローカル線
    08:00新幹線の並行在来線
    11:27長距離列車
    16:02サービス面
    20:31運賃
    22:27エンディング

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +3

      まとめありがとうございます。

  • @TOBUEXPRESSch
    @TOBUEXPRESSch 10 місяців тому +33

    労働組合でまだ残っているのは「動労千葉」が有名。たまに久留里線とかでストライキしてる

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +16

      奴らは令和の現在でも元気いっぱいだったろうね(まるで悪夢だよな)

    • @firstnamefamilyname5844
      @firstnamefamilyname5844 10 місяців тому +6

      千葉の組合の勢力は有名だよね。

    • @user-wz7vp9cs2v
      @user-wz7vp9cs2v 9 місяців тому +3

      上越新幹線の下り最終に接続する電車を走らせなくても文句を言われず
      雪で立ち往生する電車を一晩放置しても知らん顔でいられる
      ある意味労働組合よりも恐ろしい組織
      “JR東日本新潟支社” の謎が解ける日は来るのだろうか?

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому

      @@user-wz7vp9cs2v 雪が降っても運転してくれるし東京から見れば新潟支社は頑張ってると思う、それより保線の管理が甘くなってるのが不安、猛暑の時期に満員の列車が折れた電柱と車両が衝突、冷房の止まった暗い車内で長時間放置された挙句に徒歩移動、運転指令の判断が遅くいつも運転再開まで時間が掛かる、何故か何かと出てくる社長がこの時の会見では雲隠れしたし、この記憶がまだ残る中で架線の切り替え区間に列車を止めた後の対応を間違えて架線を溶断して動けなくなり再び客を歩かせると言う何も学ばないJR東日本、もう現場だけじゃない会社自体がおかしくなっている。

  • @user-gb2np4db6t
    @user-gb2np4db6t 10 місяців тому +17

    JR移行が小学生低学年時代。ここから数年は色んな車両が出たり手探りで新しい事に挑戦していた。飛行機やバス、私鉄もみんな楽しかった黎明期。あと10年早く生まれたかった

    • @user-lm7hk8lq4g
      @user-lm7hk8lq4g 9 місяців тому

      特に最初の10年近くはバブルで好景気もあったり若い社員のアイデアを取り入れたり意欲的な車両やダイヤ(他社線乗り入れなど)の面白さもありました。私鉄も首都圏や関西圏も私鉄圧勝で胡座かいての営業をしてたけどJRに代わり新車をバンバン製造しダイヤも汽車ダイヤから15分10分サイクルダイヤを実施してドンドン私鉄から乗客を奪い出したので私鉄新車やダイヤを利用しやすいダイヤをやりはじめました。ちょうどその時期新車と旧車の置き換え過渡期だったんで車両のバライティーも私鉄とJRもどちらも賑やかでしたね。

  • @HONMACCHI
    @HONMACCHI 10 місяців тому +12

    21:48 鉄道系ICカード開発は、鉄道をほとんど利用しない人も含めてとてつもない影響があったので、これを開発できたか否かは日本経済への影響をある程度左右する出来事だったと思います。
    国鉄のままだったら、ICカードが開発されず、社会の在り方も少なからず変わっていたかも?

  • @noteapex5646
    @noteapex5646 10 місяців тому +29

    平行在来線って国鉄のバス転換基準に抵触しないほど、輸送密度が高い所って相当限られると思います。
    特急の利用者が新幹線に移行したら、大抵の路線は地方交通線になって結果的に、バス転換になっただけだと思います。
    また、JRだって、新幹線が開通後、赤字であてもそれなり輸送密度が見込める区間は切り離しても切り離していませんから。

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 10 місяців тому +2

    面白い考察ですね!

  • @komattaa
    @komattaa 9 місяців тому +8

    国鉄は戦後引揚者の無職者を大量に引き受けたのもあるわね。

  • @tm8245
    @tm8245 10 місяців тому +51

    この辺の経緯は都リチウムさんの動画シリーズが一番分かり易いね。設立から分割民営化まで徹底的に政治家の都合に振り回されたのが国鉄。

  • @user-jy6kd4xq2q
    @user-jy6kd4xq2q 10 місяців тому +19

    平行在来線の問題の最大の矛盾は旅客のみに存続の是非を委ねて貨物は一切考慮しなかったというのが
    函館本線廃止を当の地元が同意したことで露になってしまったという・・・
    ぶっちゃけ並行在来線なんて整備新幹線の路線眺めたら一時間もかからずにリストアップできそうなのに
    もし地元が旅客廃止に同意したら函館本線の貨物どうするか、を一切考えてなかったのが不思議で仕方がない

  • @user-ql2mr4tn4u
    @user-ql2mr4tn4u 9 місяців тому +6

    昔、今は亡き西村京太郎氏が、小説のなかにこういう事が書いていたよ、国鉄が民営化したら、新幹線と通勤電車だけになる、と。その通りになりそう。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 2 місяці тому +1

      とも言い切れないのでは?
      国鉄のままなら、クルーズトレインなど、遊び心ある列車は誕生してない。

  • @user-hp2uj4pf7c
    @user-hp2uj4pf7c 2 місяці тому +2

    亡くなった父が国鉄マンでした。JRになる前に民間の会社に変わりましたが、父が国鉄マンの時は、電車に乗る時は家族は父の社員証で素通りでした、私鉄もそうでした。勿論私鉄の社員も国鉄は社員証見せれば素通りでしたね。父が国鉄マンで良かったと思うのは、保養所が至る所にありました。熱海、網代、伊東、大磯、毎年何処かの保養所には泊まりに行ってました。それと、新幹線の開業前にテスト期間があり乗せてもらいました。プロ野球のチケットや大相撲のチケットも手に入りやすかった。

  • @user-dk5vv5zi6q
    @user-dk5vv5zi6q 10 місяців тому +4

    ICカードの他にもネット予約の面でも分割民営化時の弊害が出ておりますよね(東海エリアではえきねっとで予約したきっぷが無割引&往復割引適用のしか発券できないなど)

  • @user-id9wf9lf9y
    @user-id9wf9lf9y 10 місяців тому +66

    1987年当時は持株会社が認められていなかったのでできなかったのですが、もし認められていれば「JR本社」という持株会社の下に各事業会社を置く形態にすることができて、もしそうなっていたら、民営化によるサービスの改善と、全国の路線網の維持による長距離列車のある程度の維持が両立できた可能性があるような気がします。

    • @A_01x
      @A_01x 10 місяців тому +20

      線路保有会社・在来線旅客/貨物社・高速旅客(新幹線)社の3社分割程度で良かったのではないかとも。

    • @NATUAM
      @NATUAM 10 місяців тому +11

      それに近い事をやったのが新幹線保有機構。
      持株会社にしたところで、赤字路線が足を引っ張る構図は変わらない。
      「赤字路線の面倒なんか見たくない」と独立する会社が表れて新幹線保有機構みたく解体されていた可能性の方が高そう。

    • @user-id9wf9lf9y
      @user-id9wf9lf9y 10 місяців тому +14

      追記:他にもこの方式であればICカードや、インターネット予約システムも統一できたかもしれません。

    • @yomeshima2
      @yomeshima2 10 місяців тому

      ​@@user-id9wf9lf9yIC乗車カードの前身となる「イオカード」や「Jスルーカード」も「オレンジスルーカード」と言う名前で東西とも同じ規格となってたでしょうね。
      自動改札機の導入もさらに遅れてしまった弊害も予想できますが。

    • @yomeshima2
      @yomeshima2 10 місяців тому +6

      ​@@A_01x大赤字が予測できるJR貨物が大半の線路を所有して、保線もJR貨物がしていれば、貨物列車の運行上の弊害が減ったり、「カートレイン」「モトトレイン」が早急に廃止になることは無かったかもしれませんね。

  • @user-qg8ig7gg5i
    @user-qg8ig7gg5i 10 місяців тому +6

    0:30
    一応国鉄「那覇港」駅があったよね。路線は琉球通運だけど駅は国鉄管理。

  • @user-zh1jr7ez8w
    @user-zh1jr7ez8w 10 місяців тому +5

    日豊線沿線に住んでますが、貧しい世代で時計などは持てなかったので、子供の頃は赤い頭で青い客車で目立つブルトレふじが時計代りでした。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 10 місяців тому +1

      その列車、うちの近所では青い頭だった@東京23区😉

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 10 місяців тому +14

    高速道路みたいに3社くらいでよかったんだよ

  • @matu-mc2cr
    @matu-mc2cr 10 місяців тому +5

    とても面白かったです。
    出来れば、国鉄が改革を実行(例えば赤字の主要因の新幹線建設、維持費用の一部または全部国負担や、鉄道公団の無茶振りで赤字確定ローカル線を作ることの自粛、不採算路線の(最低限)廃止、労働組合の穏健化もしくは無力化、あと技術革新に抵抗がなくなり速度アップや接客態度の改善などのサービスの向上等、尚出来るかどうかは考慮しないものとする)して、これらの改革を1960年ぐらいから進めて完全とは行かずとも80%ぐらい成功されていたらどうなったか、もしくは国鉄存続を前提として改革するとしたら、どんな改革を主さんは実行するか、想像でいいので動画にしてみて下さい。(個人的にはフランス国鉄みたいな感じになってほしい)

  • @fmlan
    @fmlan 10 місяців тому +37

    莫大な資金が投入されたであろう、首都圏5方面作戦は民営化前にやってて良かったかな。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 10 місяців тому +6

      中央線三鷹以西がちょっと残念な結果になってしまった。

  • @subibasenne2115
    @subibasenne2115 10 місяців тому +13

    分割で最も恩恵を受けたのが京阪神の新快速。国鉄終焉前に電車線→旅客線を走れる様になって、阪急・京阪・阪神にあった主導権を奪った。並行するライバル(電車・バス等)に打撃を加えた事例はこれ以外の地区にもあるが、新快速の偉大さは彦根や姫路など大阪通勤圏の拡大に貢献したことにあると思う。

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m 10 місяців тому +2

      名古屋地区も同様だと思う

  • @user-it2bd7xg6b
    @user-it2bd7xg6b 10 місяців тому +17

    新幹線は全国新幹線鉄道網の大半の路線が出来ていた今以上の世界か、東北上越以降全く出来てない世界のいずれかだと思います

    • @user-uz9ls5qd7k
      @user-uz9ls5qd7k 10 місяців тому

      こんばんは
      アイコンのキャラの名前を教えてください。
      自分のアイコンは高咲 侑です😆

  • @CODE_EMPEROR
    @CODE_EMPEROR 10 місяців тому +34

    関西圏は私鉄中心になってそう

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 10 місяців тому +3

      阪急京都線特急は今でも十三大宮間ノンストップだったかも。あと滋賀県が今よりも栄えてなかったかもしれない

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +2

      @@mandshurica575 ただ、新快速は國鐡時代から有ったからな。

    • @da-ok6ek
      @da-ok6ek 10 місяців тому +2

      @@johnduegombei 国鉄末期当時は最高速度110km/hの117系だけどね。

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 3 місяці тому

      ​@@da-ok6ek 117系は115km/h対応だったはず…

  • @user-xh7hk8ld1b
    @user-xh7hk8ld1b 10 місяців тому +7

    JRになってすぐオリエント急行で運行の1例で、日本一周やってるから経済状況次第なら長距離臨時列車はJRでもやってたかも。😅

  • @user-jp1ly8il5j
    @user-jp1ly8il5j 9 місяців тому +5

    私は国鉄が民営化に成ったのは国鉄の組合を解体するのが一番の目的と思って居ますね‼️

  • @wasen_
    @wasen_ 10 місяців тому +12

    日本縦断鉄道とか、シベリア鉄道みたいな浪漫がありますね
    半月くらい掛けて北の果てから南の果てまで...。鉄オタじゃない私も心がときめくお話だ

    • @herbamare740
      @herbamare740 10 місяців тому +7

      稚内駅から枕崎駅まで!私もやりたい❤

    • @user-cc4sx7fk7f
      @user-cc4sx7fk7f 10 місяців тому +3

      旅通にはたまんねえー😆

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 10 місяців тому

      @@herbamare740 今でもできるやろ!😜

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa 10 місяців тому +13

    組合の問題は当たり前すぎるのでこっちに置いておいても、国も我田引鉄しておいてよく言うよとね。
    かつての富山港線もライトレールになって本数が激増したと言うので、民営化は避けられなかったかなぁ。
    組合絡みで郵便も電話も、自ら首を絞めてるんだよね。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 10 місяців тому +13

    国鉄が残っていた世界のアニメがありましたね。

    • @yamabikonozomi5893
      @yamabikonozomi5893 10 місяців тому +4

      あのアニメは…お世辞にも良い出来じゃなかったなぁ…。

    • @greatnamegn9602
      @greatnamegn9602 10 місяців тому +1

      ​@@yamabikonozomi5893
      原作の敵組織を抹消したのが悪手よ。

    • @user-zs5qc3ci2k
      @user-zs5qc3ci2k 10 місяців тому +4

      まあ敵組織がRJって時点でJRのスポンサーとかタイアップが得られる可能性はゼロだしな

  • @user-zf7qz9uw8d
    @user-zf7qz9uw8d 10 місяців тому +21

    不思議だよね。国鉄という言葉を厳密に捉えれば国の直営鉄道って意なんだけど、戦後は直営じゃなく公社公団の類なんだよね。
    戦前は国の直営だったから国鉄と読んで問題ないけれど、公社化されるときに引き続き国鉄と呼ぶよう圧力があったとか

  • @asaichban9842
    @asaichban9842 10 місяців тому +6

    社会党が存続してた 最大の労組である国労の各地本から 最低でも一人は衆議院議員を排出、地方議員は何百人もいた

  • @user-kt5in4ut8y
    @user-kt5in4ut8y 10 місяців тому +12

    国鉄のままだったとしても結局ブルートレインは全廃だったかと。客が満員だとしても収益が少ないのも廃止の理由だったのだから。新幹線や飛行機も出来て明らかに日本人の移動時間を短くしたいという考え方に合わなくなっていたし

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +7

      確かに國鐡時代からブルトレは廃止に向かって舵取りをしてたからな(ただ「九州ブルトレ」が全廃にはならなかったと思うけど)

  • @kt8271
    @kt8271 9 місяців тому +5

    国鉄もJRも一長一短な気がしますね。
    国鉄よりも収益性は上がって、短期的には無駄が減ったとも言えるけど、利益を求めるあまり長期的に考えて日本にメリットのあるような計画を立てられなかったり、本当は必要だった路線が簡単に廃止されたりと、悪いこともある。

  • @cluricaune2000
    @cluricaune2000 10 місяців тому +46

    「もしも分割せずにひとつの会社として国鉄を民営化していたら」というシミュレーションも見てみたい気がします。

    • @NATUAM
      @NATUAM 10 місяців тому +17

      赤字路線が足を引っ張って赤字路線を切りまくるか、赤字路線と黒字路線で分社化されるのが容易に想像できる。

    • @yamabikonozomi5893
      @yamabikonozomi5893 10 місяців тому +20

      地方軽視が今以上に酷くなるのではないかな。

    • @kemomisky
      @kemomisky 10 місяців тому +4

      廃線に出来ず、ワンマン気動車1日1往復の全駅無人駅とかかも。

    • @user-oy1mn9yz5s
      @user-oy1mn9yz5s 9 місяців тому +3

      NTT東日本とかも分割してたもんな

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 2 місяці тому

      持株会社制度が出来た時点で、JR−Holdingsが誕生して、今みたいに分割化されてるでしょう。

  • @user-vx6nh2yq5e
    @user-vx6nh2yq5e 10 місяців тому +34

    国鉄時代改札口でいきなり駅員に腕つかまれて「ちゃんと見せろ」と脅す口調で言ってくるヤツがいた 金髪で石立鉄男みたいなパーマかけてガムをクチャクチャしていた 高校生時代のトラウマ

    • @HURAFULAHITORI
      @HURAFULAHITORI 10 місяців тому +11

      長距離は窓口で切符買わないといけないが、手計算で邪魔くさいから、ハア?○○駅まで?チッ(舌打)客の顔を睨みつけてから作業にかかる駅員とかいましたわ。あと、寝そべって足投げ出した体制で改札する職員とか。でも親切な人はとことん親切でおおらかな時代でしたわ。

    • @user-zs5qc3ci2k
      @user-zs5qc3ci2k 10 місяців тому +14

      今の時代なら対撮り鉄用にそれくらいガラ悪い駅員も必要だと思う

    • @vst7945
      @vst7945 10 місяців тому +3

      私の父は定期券の見せ方か原因で改札で何度か殴られたそうです

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +2

      撮り鉄相手にはこういう人も必要かと思う。

  • @kidousya-
    @kidousya- 10 місяців тому +10

    国鉄が残ってたらもっと3セクが増えただろうなぁ

  • @ohkh6841
    @ohkh6841 8 місяців тому +4

    中国の恒大集団よりも国鉄の赤字は少なかったのねw

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x 10 місяців тому +10

    まあ国鉄の場合、組合の問題もあったけど、政治案件での開通もあったし
    ”公共交通”といって不採算路線も切れなかったし、自動車や飛行機等の
    新交通に対応できなかった面もある。

    • @edogawasullivan9191
      @edogawasullivan9191 7 місяців тому

      高速道路と違って「うわ物」の面倒まで見ないといけませんもんね。上下分離を徹底すればよかった?線路を保有せず車両だけ持つ民営鉄道会社を雨後の筍のごとく出現させて、国鉄は線路の建設に専念

  • @GO-lo7jt
    @GO-lo7jt 10 місяців тому +9

    何某坊主氏がおっしゃってますがサンライズは存続してほしいです。@四国生まれ

  • @HURAFULAHITORI
    @HURAFULAHITORI 10 місяців тому +8

    国鉄やったら、高山線や紀勢線や羽越線などにロングシート車ぶち込む発想とかなかったと思う。大垣夜行も未だ存在してたでしょう。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +2

      JR東日本の一般車はロングシートばっかり。これは見せかけのバリアフリー法が問題ですね。

  • @user-xv4nz2nf5u
    @user-xv4nz2nf5u 9 місяців тому +4

    確かに鉄道公安制度にも色々弱点もいったけど今の鉄道警察隊の方が人数や守備範囲とかであんまり機能してない気がします😢

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +1

      警察だけでもあの状態ですし今後も強化な犯罪は増えそうなので警察と分けないと無理でしょう。

    • @user-xv4nz2nf5u
      @user-xv4nz2nf5u 8 місяців тому

      @@N--jv3go 確かにその通りですよね😌鉄道公安制度が復活すれば最も良いことかもしれませんね。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 10 місяців тому +23

    もし国鉄が存続していたら、国鉄に入社したいですね。
    日々昼寝してカラ業務しても仕事はある。
    福利厚生を活用する。
    不満あったら、労働組合で暴れる行為に破壊行為。
    …と、それを皆が考えたことも、国鉄が解体された一因だったのでしょうけど。

    • @vst7945
      @vst7945 10 місяців тому +5

      勤務中に職員間のレクリエーションと称して野球サッカーラグビーバスケット等々、
      学生時代に部活をしてた競技も楽しめますよね
      無論、ユニフォームやシューズやグラウンド代は職場負担で

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +3

      ブラ勤、ポカ休、カラ出張。

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype Місяць тому

      自分も国鉄あったら連絡船の乗務員として地元を離れることは無いですね。何せ国鉄は公務員。将来安泰です。

  • @yutubetotuka
    @yutubetotuka 8 місяців тому +3

    日本全体で労働組合が強力に存続されてたかもしれない。

  • @baatarismbaatarism9209
    @baatarismbaatarism9209 10 місяців тому +11

    上尾事件みたいな事が何度も起こっていたのかも。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +2

      國鐡のままだったとしても、そうそう簡単にストはやれなかったんじゃ無いかな?

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 10 місяців тому +9

    旧国名の夜行急行列車が走っていた。
    旧形客車の固まり。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +1

      キミにとっては万々歳だったろうなwwww

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x 10 місяців тому +10

    嵯峨野観光トロッコの運賃は40%の凄い値上げしたから、値上げしてもそれなりに利用したい人が多いと50%値上げも有るような気がします。

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 10 місяців тому

      50%値上げの時代って、大卒初任給ベースでの賃金上昇率もそれなりにあったのではないかと思うのですが、若者のワシにはちょっとわかりません。

    • @user-gb4ne7bg1y
      @user-gb4ne7bg1y 10 місяців тому

      コロナで乗客数が減ったから値上げすると言ってたから、インバウンド戻ったら元の値段に下げるのでしょうかね。

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 10 місяців тому

      @@user-gb4ne7bg1y さん
      いや、周囲の観光客多いのに、トロッコの乗客が減る。とかの現象が出ない限り、一度上げたのは下げないんじゃないですかね。
      トロッコは行きはトロッコで行くけど、帰りはバスと舟で帰るしなぁ。

  • @daisaito
    @daisaito 9 місяців тому +2

    東海道新幹線と東北上越新幹線の直通は実現していた可能性が高いな。

  • @user-hk1os7nx2n
    @user-hk1os7nx2n 10 місяців тому +5

    オリエンタル急行が、唯一最初で最後の国鉄企画の日本周遊列車だね。民営化は国鉄幹部も労組も認めていた。分割が最後まで賛否が割れた。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому

      臨時ブルートレイン、駅、号、20系客車で日本一周と言うのがあったと思う、20系は窮屈なので上段と下段の2段で運転されたらしい。

  • @dice-k3635
    @dice-k3635 10 місяців тому +27

    RAIL WARS!というライトノベルが鉄道オタクの考える国鉄が今も続いてたらっていう世界観徹底してて夢見れたけどそれが現実的に難しいから民営化されたのかなって思います

    • @t06387
      @t06387 5 місяців тому

      国労のいない国鉄・・・夢だね・・・

  • @user-pq6mb1bp6q
    @user-pq6mb1bp6q 10 місяців тому +69

    国鉄が今でも続く世界線(パラレルワールド)を見てみたいって思うことはある人は多い気がします。

    • @greatnamegn9602
      @greatnamegn9602 10 місяців тому +20

      Rail Warsというラノベがあったはず。

    • @google_jp
      @google_jp 10 місяців тому +3

      超絶の車社会になってたら笑う

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +4

      @@google_jp 地方はそうなっているかもな。

  • @user-sy9qd1ms6f
    @user-sy9qd1ms6f 10 місяців тому +5

    運送業の2024年問題や運転手不足、その他モロモロの問題で、昔のように鉄道輸送に変えられないのですかねぇ❓️鉄道だったら大量輸送が出来ると思うのですが😅
    お客がグズグズ言わなければねぇ・・・

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +3

      そうなりつつあるよ(運送会社の運転士不足は深刻だからな)

  • @user-rt4jf7rd5v
    @user-rt4jf7rd5v 10 місяців тому +6

    国鉄の時代は、盆暮れ正月の繁忙期って職員の家族のチケットを確保してから一般に発売するので、チケットを取るのが大変でした。
    しかも家族は運賃無料なんだよ、これで黒字にしろって無理だよね。

  • @discovery-defender
    @discovery-defender 10 місяців тому +1

    動画に出てきた「青い森鉄道」を冬と夏に利用しましたが、なかなか風情のある路線で、そこを走る車両も風情がありましたよ。

  • @user-fi3tl5no3b
    @user-fi3tl5no3b 10 місяців тому +80

    今も国鉄だったら関西は今以上に私鉄が強いんだろうなぁ

    • @user-mr2fm2yq6p
      @user-mr2fm2yq6p 10 місяців тому +17

      JR西が阪急に真っ向勝負していないから、2005年の事故は無かったのかも。とはいえ、国鉄の体質が酷いままだと、いずれ何かしらの事故は起きていた可能性も。

    • @NATUAM
      @NATUAM 10 місяців тому +7

      名古屋近郊も名鉄が強かったはず。

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 10 місяців тому +3

      片町線、奈良線、福知山線は今ものんびりしたままだったのかな。

    • @user-mr2fm2yq6p
      @user-mr2fm2yq6p 10 місяців тому

      @@ytanaka257
      少なくとも学研都市線やJR宝塚線の愛称にはなっていませんね。

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 9 місяців тому +1

      国鉄時代から117系、221系による新快速などがあった気が…
      民営化して223系が出て一気にスピードの暴力が始まった…

  • @user-jo1eb1jx4m
    @user-jo1eb1jx4m 10 місяців тому +6

    人口(鉄道利用客)が減ってゆく日本をまだ経験していないから、JRとして未来に向いてどういうビジョンを描いて経営して行くかが問題だ

  • @user-xw7xm1xw8z
    @user-xw7xm1xw8z 10 місяців тому +6

    でも国鉄を廃止してもすぐに第三セクターしないでJRになってから第三セクターになったものあるのJR真岡線とかJR足尾線トカだね

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n 10 місяців тому +4

    もし国鉄のままなら新幹線新規開業の影で、並行在来線の収支悪化で厳しい区間が発生する事が明らかだとしても、整備新幹線として在来線の経営を地元に任せて第三セクター化は出来ないですね。
    上越新幹線はもし仮にJR発足後に開業したら、上越線宮内~水上間は完全に第三セクター化したでしょう。

  • @JR-vt3fj
    @JR-vt3fj 10 місяців тому +2

    ビッグモータもびっくり😲

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 9 місяців тому +3

    民営化議論は色々あるだろうが、分割化は間違いだったと断言できる。

  • @real-type-2096
    @real-type-2096 10 місяців тому +2

    意外と今現在まで国鉄だったとしても車両は新しくなってたのかもしれないが、SDGsとかでただひたすらエコな車両でハチャメチャとか海外輸入に頼ってたかもしれない。

  • @KN9260
    @KN9260 10 місяців тому +12

    国鉄が復活したら18きっぷで日本中を一周してみたい。
    今は三セク化して18きっぷで乗れない路線が多いから。
    それに夜行も使えば18きっぷの利用度はさらに上がる。

  • @user-un9cy1sn8j
    @user-un9cy1sn8j 9 місяців тому +3

    自分は当時、とある独立行政法人の公務員でした。国鉄職員の希望退職者やなどなどの受け皿になりました。国鉄職員からの転任者はものすごい高待遇でした。栄転と言ってもいいくらいです。ヒラの同年齢でも、俸給表がワンランク上でした。知っている人ならで結構ですが、仮に警察官なら巡査長(これは正規の役職でないけど)で移籍したとしても副係長待遇になります。
    やはり個人的な感情はいけませんが。。。当時の親方日の丸体質で移籍して来た感じがして謙虚さがないなあ!と感じました😮😮😮

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому

      巡査長=社員、巡査部長=係長くらいだからそれほどでもないような気がしますが、もっと上だと違うのかも知れませんけど。

  • @bluesky19850514
    @bluesky19850514 10 місяців тому +4

    青春18きっぷのシーズンのたびに思う。
    国鉄のままだったらな
    平行在来線で第三セクター化した区間も青春18きっぷで使えるように法律変えてほしい。国鉄からの第三セクターした路線を除くJR線で営業していた路線が第三セクターした路線に限る。

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 10 місяців тому +4

    会社ごとに保安装置がバラバラなのも統一できた。ATS-P形は東日本と東海だと細かい性能が違うし

  • @user-zw6fq6el8w
    @user-zw6fq6el8w 10 місяців тому +23

    国鉄の「サービス」は悪夢そのもの。

  • @zuyafour
    @zuyafour 10 місяців тому +22

    特急列車に付けられた「JNR」のロゴはカッコイイんだけどな。
    利用者が味方に付いてくれればまだ国鉄存続の道もあったかもしれないけど組合がストと順法闘争で大暴れし続けた結果その道も完全に断たれたんだよな。
    (先日の上尾事件解説がその最たるものだと思います)

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 10 місяців тому

      ホームページのアドレスは jnr.go.jp になっていたのではないでしょうか。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому

      順法闘争も国民を味方に付けようとしてやったらしいですが結果は逆の方向に、国労・動労とんでもない事やってくれました。

    • @takana4381
      @takana4381 18 днів тому

      地下鉄直通車両は通勤型でしたが、正面と側面に「JNR」マークが付いていましたね。

  • @user-oj4xo8nq8y
    @user-oj4xo8nq8y 9 місяців тому +1

    周遊券は熱かった

  • @user-px1oc9gh5w
    @user-px1oc9gh5w 5 місяців тому +1

    ifを考えるとより成る可くしてなった感じがする。勿論夢のある話だけど

  • @user-nq6ox7jr8n
    @user-nq6ox7jr8n 10 місяців тому +1

    国鉄基準だと道路が整備されたとか貨物がなくなったとかで、今問題になってる赤字線区は切り離ししてるかな。

  • @hoge1e3
    @hoge1e3 10 місяців тому +2

    東北上越新幹線東京駅開業に合わせて、東海道新幹線直通列車が設定された(たぶんない)

  • @einsfia
    @einsfia 10 місяців тому +14

    どのみち地方ローカル線に未来は無いという現実を突きつけられたような気分
    今東南アジアでも社会主義国だからかろうじて維持されてるような路線がいくつもあって鉄道は衰退の一途らしいけど
    まあ当たり前だよね

    • @yamabikonozomi5893
      @yamabikonozomi5893 10 місяців тому +11

      鉄道は大量輸送に向いた交通手段だから、大量輸送のメリットが活かせない地域では厳しいのは仕方ない。

    • @user-ps4tq1dh6l
      @user-ps4tq1dh6l 10 місяців тому

      加えてそうした国の鉄道はすべからくして狭軌で許容軸重も小さく、そもそも「大量輸送」を端から放棄した仕様。これは日本の在来線もそう。

  • @keibakeirin
    @keibakeirin 10 місяців тому +25

    ちなみに道路公団が三つに済んだのは、国鉄分割民営化の反省を踏まえてのことと聞きます。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +2

      首都高速道路とNEXCOを統合して欲しかったですね、中環の内側を無料開放して外側をNEXCOに組み込んで統合する。

  • @kemomisky
    @kemomisky 10 місяців тому +2

    Suicaは処理能力などの都合で、首都圏で乗って新潟や仙台で降りる事も出来ないから、
    今のJR会社跨ぎ見たいな問題はあったかもね。

  • @user-rg4ob9ce5y
    @user-rg4ob9ce5y 10 місяців тому +34

    おそらく民営化しなかったら、新型列車を開発する予算を捻出でき無かったと思う

    • @t3sutatra388
      @t3sutatra388 10 місяців тому +5

      少品種大量生産で日本全国を同型車両が走り回っていたでしょうね。

    • @user-zs5qc3ci2k
      @user-zs5qc3ci2k 10 місяців тому +6

      RailWarsでもスマホ普及してる世界なのに最新の新幹線が200系だったし
      技術革新も現実よりだいぶ遅れてそうだよね

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 10 місяців тому +4

      それはないな。昭和60年に205系登場してるし、その前年度から単年度黒字だし😉

    • @user-rg4ob9ce5y
      @user-rg4ob9ce5y 10 місяців тому

      @@psychedelicraspberry517 国鉄単年度黒字ではありますが、有利子負債が黒字額以上のペースで増加しているので、もし利益を投資に回すのであれば、一度負債をリセットする必要があるのですが、国鉄への債権放棄はそのままでは不可能でしたからね

    • @user-eg1ii3fd6m
      @user-eg1ii3fd6m 9 місяців тому +2

      振り子式特急電車を開発したのも国鉄時代。
      ブルートレインのロビーカーが登場したのも国鉄時代。それに伴い、牽引機関車をEF66に換えて、東京ー下関間で1時間のスピードUPを達成したのも国鉄時代。

  • @user-rf3hz6wv4h
    @user-rf3hz6wv4h 9 місяців тому +2

    昨今の窓口閉鎖での混雑、減便減車での混雑でJR離れ進むだろ

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr 10 місяців тому +4

    ICカードはSuicaやICOCAのような、会社ごとに別の名前にはならなかったと思います。
    PASMO等の私鉄のカードと相互利用はできたでしょうか。

    • @kgerdt9032
      @kgerdt9032 2 місяці тому

      国鉄が存続していたら、そもそもICカードどころか、自動改札すら導入されていなかっただろう。きっといまだに紙の切符に人間か鋏を入れているだろうね。

  • @user-wr6xg9dh4q
    @user-wr6xg9dh4q 10 місяців тому +8

    鉄道公安本部は各鉄道警察隊に分割せずにそのまま警察庁の付属機関としてスライドして存続しても良かったではと思う。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 10 місяців тому

      そんな組織いらんやろ!😜

    • @user-nd4rk9do8s
      @user-nd4rk9do8s 10 місяців тому

      鉄道公安官そのままだから
      さすらい刑事旅情編
      なかったでしょうね

    • @user-xv4nz2nf5u
      @user-xv4nz2nf5u 9 місяців тому

      当時の運輸省がきちんとしていれば公安制度も存続していたかも…

  • @cyclehexanol
    @cyclehexanol 10 місяців тому +40

    元々利用者が極端に少ない地域が国鉄時代以上に不便になったことと長距離列車の減便を除けば民営化によってサービスは良くなったと思う。特に地方のサービスは相当に酷いことになってたかもしれない。

    • @yb4wyt7k1y
      @yb4wyt7k1y 10 місяців тому +1

      特に民営化は難有りといわれていた北海道、

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +1

      @@yb4wyt7k1y 札幌圏の一部を除いて全廃も有り得ただろう。

  • @user-xc9xe7xk8f
    @user-xc9xe7xk8f 10 місяців тому +1

    以前、北斗星とトワイライトエクスプレスが日本一周だったか、そいう企画あったね。長崎人だけどトワイライトエクスプレスが、長崎きたのは今も良い思い出

  • @user-xv3xj4nn5v
    @user-xv3xj4nn5v 10 місяців тому +4

    台湾の場合、高速鉄道が全くの別会社が運営するというやり方を採用したので、在来線にも従来どおり特急が走っています。まぁ、1964年の時点でそういう発想があれば…とはいかないでしょうね。

  • @masafumi4570
    @masafumi4570 10 місяців тому +35

    寝台特急の編成で豪華なのは、北斗星、トワイライト、カシオペアという人が多いようですが、食堂車&ロビーがない(連結しないのは、運行時間の短さが大きい)だけで、北陸もかなりハイスペック列車であると思う!

    • @user-eg1ii3fd6m
      @user-eg1ii3fd6m 9 місяців тому +4

      金沢の知人の話で、週末に東京に遊びに行く時にとても便利なので、末期の寝台特急北陸を度々利用していたが、結構人気が高く、予約が取れない時もあったと言っていた。

    • @agesperfume
      @agesperfume 8 місяців тому +3

      ほぼ個室ですからね。民主党時代の高速1000円の影響で廃止されてしまいましたが…。

    • @user-eg1ii3fd6m
      @user-eg1ii3fd6m 8 місяців тому +2

      @@agesperfume
      やっぱ悪夢の民主党政権だったと言うことですね。クソ以外の何ものでもない。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 7 місяців тому +1

      @@user-eg1ii3fd6m 安倍政権以降の自民党の方がもっと酷いだろ?(ネトウヨのコメントは底が浅い)

  • @user-ng2rb5pd8w
    @user-ng2rb5pd8w 10 місяців тому +8

    国鉄が続いてたら接客も酷いと思いますよ

  • @user-us3hu4yw7z
    @user-us3hu4yw7z 10 місяців тому +2

    鉄道公安制度も考察さて欲しかったです。
    追伸:国鉄時代の鉄道公安職員に関してリクエストします。
    分割民営化に伴い各都道府県警に移管され発足した鉄道警察隊。移管に伴い私鉄も管轄するようになりましたが分割民営化時点の鉄道公安職員の数々と現在の46都道府県警の鉄道警察隊の隊員数を比較して見て下さい。
    昨今の鉄道施設内に置ける凶悪犯罪の数々等も含め鉄道公安職員と鉄道警察隊を様々な角度から考察して解説してみて下さい。
    よろしくお願いします!

  • @nenkinseikatsu2021
    @nenkinseikatsu2021 10 місяців тому +2

    国鉄佐久間線の遺構が残っています。トンネルはワインセラーに転用され
    橋梁に橋をかけ
    遊歩道に
    天竜浜名湖鉄道
    天竜二俣駅より分岐して飯田線
    中部天竜駅までの鉄道路線
    国鉄が存続していて赤字でなかったら
    建設中止にならなかったであろう

  • @noteapex5646
    @noteapex5646 10 місяців тому +5

    エリア分割は、国会議員による我田引鉄ができないようにする為でもあった。
    そうしないと、特定地方交通線の様に大量輸送機関の役目を終えた路線の維持をエリア外の収益で言い出す輩がいるからね。
    そのせいで、需要がひっ迫している路線の改善ができなかった事があり、我田引鉄がしにくいようにする為でもあったんだよ。

  • @isaonyaaa3978
    @isaonyaaa3978 10 місяців тому +11

    分割民営化されたデメリットは、会社間でシステムが異なるようになったこと。このため会社を跨いでSuicaで乗ろうとすると大変なことになったり、運航システムもバラバラになって直通運転もできなくなったり。メリットは国鉄ではできなかった駅ナカや不動産開発ができるようになったりSuicaのような金融ビジネスができるようになって、収入の多様化ができるようになったこと。あと最悪な組合がなくなったこと。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +4

      このデメリットが、ほぼ永久に解消されそうも無いところがな。

    • @NATUAM
      @NATUAM 10 місяців тому +2

      @@johnduegombei
      デメリットよりもメリットの方が遥かにデカいから問題無し。
      というか本当にデメリットが大きいなら誰も利用しなくなる。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +3

      @@NATUAM 千代田線と常磐緩行線の「迷惑乗り入れ」と一緒で、利用客に慣れと諦めムードが漂っているだけで、問題が無いわけではない(「迷惑乗り入れ」は訴訟問題にもなったしな)

    • @NATUAM
      @NATUAM 10 місяців тому +2

      @@johnduegombei
      メリットがデメリットを上回っているって言ってるだけで、問題が無いとは一言も言ってない。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +3

      @@NATUAM 自分で「問題無し」って言ってんじゃねえかよ!

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 10 місяців тому +19

    新幹線は今みたいにならんかったやろうな?
    特に東海道新幹線!
    JR東海やからあの運行本数、正確なダイヤ、利益確保、自前でリニア作る位の体力あるんやから!

    • @user-eg1ii3fd6m
      @user-eg1ii3fd6m 9 місяців тому

      食堂車や二階建てグリーン車、個室などはまだ存在してたのでは?

  • @user-ry5de2dn8t
    @user-ry5de2dn8t 10 місяців тому +4

    客車列車は復活してほしい
    EF210桃太郎の普通列車とか最高だけど!

  • @user-eg1ii3fd6m
    @user-eg1ii3fd6m 9 місяців тому +1

    長距離列車は遅延し易く、遅れると広範囲に影響を及ぼす。
    そうですね。今も湘南新宿ラインや東京上野ラインに、それは脈々と引き継がれていますねw

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +1

      純民間の東横線も酷い、あれでダイヤ乱れない方が不思議。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 7 місяців тому +1

      @@N--jv3go 無闇矢鱈と無駄に繋げ過ぎてる。

  • @user-xp1dl1xn3u
    @user-xp1dl1xn3u 10 місяців тому +9

    非分割民営化になってたらどうなってただろうか…

    • @NATUAM
      @NATUAM 10 місяців тому +2

      三島はもちろん、東北や甲信越、北陸、中国、山陰の赤字路線は全廃だろうね。
      東京目線で見たら地方の赤字路線なんて経営のお荷物でしかないから。

    • @noteapex5646
      @noteapex5646 10 місяців тому +5

      全国統一基準の運行になるから、東京、名古屋、大阪、以外の地方都市の運行ダイヤなんて相当削られていると思う。
      ローカル線どころか、地方の都市部の路線ももっと不便になっていたと思いますよ。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +2

      北海道は札幌圏の一部を残して廃止なんて可能性も有ったな。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 10 місяців тому +18

    東京のおこぼれにあずかれた静岡県東部は、民営化で不便になったといまだに言っている人が結構多いですね。

    • @hidekiyasuno1615
      @hidekiyasuno1615 10 місяців тому +16

      JR東海に難癖つける知事がいるので、JR東海の我慢の限界が来た時にもっと不便になるかもしれないですね。

    • @Nouyhjjk
      @Nouyhjjk 10 місяців тому +3

      @@hidekiyasuno1615
      東部の民の支持率は低いので完全にとばっちり…

    • @user-pf5ou6ip2c
      @user-pf5ou6ip2c 10 місяців тому +1

      東部は神奈川(偽)ですから

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 10 місяців тому +6

      異なるJR間を跨ぐと交通系ICカードが使えないし、諸々不便な事が多いからな(國鐡のままだったらICカードとかどうなっていたんだろう)

  • @user-bj3mf4et1h
    @user-bj3mf4et1h 8 місяців тому

    17:45 激レアのDF200-12グレースカート時代の写真をこんなところで見るとは

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l 10 місяців тому +6

    貨物列車の車掌の廃止は国鉄時代ですね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому

      乗車位置が車掌車→機関車に変わっただけで車掌廃止は民営化後では?

  • @user-ws8iz9wu5u
    @user-ws8iz9wu5u 9 місяців тому +1

    分割したのは良いが、あまりにも細分化してしまったから弊害も多かった。