「下廻り錆止め塗装に意味はあるのか?」Vlog♯319

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024
  • ◯質問フォーム
    forms.gle/tUKA...
    ◯オンラインショップ
    mmotors2892.th...
    ◯LINEスタンプ
    line.me/S/stic...
    ◯Twitter 
    / mmmotor
    ◯使用素材
    BGM:MusMus
    musmus.main.jp/
    BGM:UA-camオーディオライブラリ
    www.youtube.co...
    #自動車整備
    #Vlog
    #錆止め

КОМЕНТАРІ • 137

  • @leoex10
    @leoex10 3 роки тому +50

    毎年雪が積もるのでディーラーさんで防錆処理やってますが、サビる所はサビます!恐るべし塩カル!

  • @松田節男
    @松田節男 3 роки тому +17

    車も10年過ぎたから錆が出る前に車検整備前に錆止めアンダーコートを施工して頂いてます

  • @kojikojirf4e734
    @kojikojirf4e734 3 роки тому +15

    おはようございます。
    神奈川ですが20年落ちの車を、あと10年は乗りたいので下回り塗装ノックスドールでしてあります。

  • @KB-yd9jk
    @KB-yd9jk 2 роки тому +2

    実際に道路に凍結防止剤散布している者です。
    凍結防止剤ですが、日本で使われている物は中国産の塩がほとんどだと思います。中国産の塩が在庫切れになると日本産の食塩が届きます。
    車は錆びるわけです。凍結地域を走る方は新車時に一流メーカーの防錆処理をお勧めします。

  • @kousei4077
    @kousei4077 3 роки тому +32

    お久しぶりです。
    東北に住んでるので下回りの錆止めは必守ですね。

  • @ttatu0914
    @ttatu0914 3 роки тому +41

    雪国なので必ずしますね。冬季に塩カル撒くので必須です。

  • @稲刈正雄
    @稲刈正雄 3 роки тому +3

    私は関東在住ですが、3シーズン東北で仕事をしていました、気が付かないうちにお見事に足回りがサビていました。
    ということでつい先日サビ止め塗装してもらいました。
    東北では新車の納入時に塗装しておくようですが、それでも3年~5年毎に塗装するようです。

  • @fx400r100
    @fx400r100 3 роки тому +10

    雪国は必須です。塗らないでシーズン過ごしたら、点検時錆びだらけww車検通らないといわれ、泣く泣く乗り換えましたww

  • @ぐうぐるう
    @ぐうぐるう 3 роки тому +2

    シャーシブラックて吹いても3ヶ月点検でほとんど剥がれてますね。
    水性じゃ気休めね。
    自家用車は新車からチッピング吹いて、袋小路にはノックスドール系を吹いて点検毎に錆止めも点検してます。
    お客さんのも新車から錆止めしてるのは追加をオススメしてます。
    ちなみに北海道より新潟あたりの方が塩害はひどいと錆止め屋さんが言ってました。

  • @hankakusai39
    @hankakusai39 3 роки тому +2

    ボクのステップワゴンRK2、北海道道南ですが、車検の度に錆止め塗装してましたが、10年目でリアトランク下回り左右、保護鉄板内側から錆びてしまって、穴開く寸前と・・・塩カル恐るべし・・・乗り換え決意しましたよ。

  • @ankake193
    @ankake193 3 роки тому +2

    下廻り(足まわり)の防錆塗装もそうですが、
    定期的に下廻り(足まわり)を洗浄してあげないと
    割とすぐに塩カルで錆びてきますね
    どうやっても防錆塗装だけじゃ防ぎきれないので
    洗車とあわせて下廻り洗浄してます

  • @mako_i-_-i_mako
    @mako_i-_-i_mako 3 роки тому +4

    お世話になっているディーラーさんで車両購入時にまず『ノックスドール』という物を施工してもらい、春先にスタッドレスからサマータイヤに交換してもらう時に下廻りを洗浄してもらい、その際に再度補修でノックスドールを施工してもらっています。かなり錆の進行を防いでくれているというのが実感できます。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +3

      ノックスドールは錆止めとして有名ですね!効果は大きいと思います。

  • @代表取啼役
    @代表取啼役 3 роки тому

    長野県でミラジーノに18年乗ってます。 以前の痛い経験から防錆処理は確実にしてます。 今でも全くサビ無しです。
    下回り全体にパスター吹いてから、危なそうな所にNOXUDOL900吹く、石の当たる部分にはNOXUDOLオートプラストーンを塗る(施工が超大変ですが)
    NOXUDOLはゴム系の被膜なので、温度変化などで被膜が割れにくいので、大変に効果的。
    暫定的な使い方にはなりますが、NOXUDOL900はオイル滲み止めにも効果があります。
    オイル添加タイプでどうやっても止まらなかったのが、ピタッと止まりました。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      やはりノックスドールはいいんですね!

  • @nanpaku
    @nanpaku 3 роки тому +4

    九州中部ですが、凍結防止材がいっぱいまかれてるんで、下回りの錆び防止大事だと思います。場合に依り真っ白になります。高速道路でもかなり撒かれてますんで。
    7-8年でアームとかの塗装が弱くなって角は錆びはじめることあります。飛び石受けた部分のサビも角はでやすいですし。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +3

      あと凍結防止材を洗い流すという意味で下廻りの洗浄も大事ですね!

  • @--9724
    @--9724 3 роки тому +1

    はじめましてこんにちは。私自身も自身で買った車は下周りはとにかく塗ってました。ディーラーさんに依頼したら、全く塗れてなくて20000円取られました。だから信用できなくなり私自身の車ではなく母親名義の車ですけど,スプレー塗装しました。大変でしたけど,なんとか塗りました。

  • @tadamasa0909
    @tadamasa0909 3 роки тому +4

    私事で恐縮ですが愛車のライフJB5が燃料タンク下部からの
    燃料ダダ漏れで、緊急に燃料タンク交換となりました。
    交換されたタンクを見せてもらうと内側に錆が出てて部分的に下部が
    腐食してる感じでした。鉄製タンクだからどうしても水滴はたまってしまいますね
    念のため燃料タンク外側にも錆止め塗装は塗っておくべきだと感じました

  • @mazda5522
    @mazda5522 3 роки тому +10

    サビ止めは重要だと思います!
    ノックスドール、スリーラスター、防錆力強力ですね。

  • @天下御免の風来坊-r8f
    @天下御免の風来坊-r8f 3 роки тому +1

    長年、スバルの新車でアンダーコート無し車を乗り継いできましたが、スキーに何回行っても全く錆びなかったのに、トヨタの血が入ってからアンダーコートがあるのに錆びやすくなっています。
    新車からの防錆塗装を強く推奨します。
    トヨタ車のクオリティは、2005年くらいから下がってきています。
    普通に走っているだけなのに、アルミホイールが歪む個体もあります。
    極めつけは、「現行RAV4新車で雨漏り攻撃」でしょう。
    隣の国のクルマと同じクオリティになってます。

    • @sei-un
      @sei-un Рік тому +1

      あくまで聞いた話だけど2000年前後以降のモデルから軽量化優先で鉄板を薄くしてるので(数値上強度は材料の進化で維持)
      錆びると一気みたいな昔の軽四みたいな車が増えてきた印象、ガラスとかだって昔はゴムを使ったはめ込みだったのに今では貼り付けですし
      高額車両は塗装を厚くすることでカバーしてるらしいですが…

  • @yutakamatsuta3674
    @yutakamatsuta3674 3 роки тому +4

    乗り換えてから、4年ほど経ちますが、先日思い立って前部バンパーを外したところ
    バンパーを止めている、バンパー下のボルト4本が錆びているのには、ビックリしました。

  • @26ジロウ
    @26ジロウ 3 роки тому +10

    こんばんは!自分の地域では下回り塗装は大体塗りますね!でないと融雪剤でボディが錆びます!

  • @ibzi3k
    @ibzi3k 3 роки тому

    最近の新しい車は、燃費向上の為に、アンダーカバーでびっしりと塞がれてます。
    アンダーコートするならフロントタイヤハウスくらいでしょうか。
    タイロッドエンドブーツとか、スタビのブーツ類に塩カリなどの腐食に対して、シリコンを塗布するのは如何でしょうか?
    何もやらないのとでは、耐久性は上がりますか?

  • @ダンバイン-j6m
    @ダンバイン-j6m 3 роки тому +4

    初めまして、こんにちは
    トヨタ車は壊れ難い。
    やっぱりそうでしたか
    私自信も実感していますし
    昔、整備士の方も仰っていました。

  • @SG5-831
    @SG5-831 3 роки тому +3

    私は北海道に住んでいるので錆び止めは定期的に
    施工してます。→業者です。
    値段は高いですが!

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +2

      高いと耐久性はありそうですね!

    • @SG5-831
      @SG5-831 3 роки тому

      @@morimotoshinyasub
      北海道下回りでぐぐっでいっぱいあります。
      見て見て下さい!

  • @ひろ-n1o8t
    @ひろ-n1o8t 3 роки тому +8

    自動車に限らず建築物でも塩害については考慮した材料を使う事が多いですね。海風って影響でかいです。

    • @lianlawrence5671
      @lianlawrence5671 3 роки тому +2

      a tip : you can watch movies at Flixzone. Been using them for watching a lot of movies these days.

    • @travisdeclan1701
      @travisdeclan1701 3 роки тому +1

      @Lian Lawrence Yea, been watching on Flixzone} for since december myself =)

  • @actyvan8737
    @actyvan8737 3 роки тому +5

    オイルチェンジャーの感想ありがとうございました。
    自分のお店はホンダユーザーが多いので、今回の森本さんのインプレッションはとても参考になりました。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      私もまだまだ使いこなせていませんが参考になれば幸いです!

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 3 роки тому +1

    錆は大敵ですね。
    うちも下回り洗浄したり防錆塗装を車検で様子を見てもらいつつするときがあります。
    ガッツリ気になる錆を落としてからになりますが、これ以上悪化しないようにするためと割り切ってます。
    トヨタは確かに強いイメージですね。
    うちの兄が昔81に乗ってた頃が懐かしいです。
    30万キロ近く走りました。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      地域にもよると思いますがウチも錆止め塗装は様子を見て塗装しますね。

  • @ABCXYZ---
    @ABCXYZ--- 3 роки тому

    シエンタ!   
     いいねぇ〜  
    私のお気に入りです〜   
    買えないけどねぇ〜   
    トヨタらしからぬデザイン!   
    エコ ファミリーカー  
    ガンダムプリウスところがあるような?、、、   
    シエンタいいねぇ !

  • @chahpapa8493
    @chahpapa8493 3 роки тому +1

    オイルチェンジャーの件ですが、自分はJB5ライフやJF1 N-BOX系全て上抜きで抜けています。
    KTCを使っていますが、ノズルの違いなんでしょうかね?

  • @TachRR765
    @TachRR765 3 роки тому

    防錆塗装について質問です。
    もし宜しければ教えて頂けるとありがたいです。
    20年前のインテグラなんですが、近々防錆塗装をする予定です。
    その際にインナーフェンダーを取り外して内側まで防錆塗装した方が良いでしょうか?
    ちなみに、海まで徒歩5分の所に住んで居ます。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      防錆はやり過ぎという事は無いですね。フェンダーを外して施工してもいいと思います!

    • @TachRR765
      @TachRR765 3 роки тому

      @@morimotoshinyasub ご返信ありがとうございます❗️参考にします‼️

  • @池田清-x2y
    @池田清-x2y 3 роки тому +5

    森本さんおはようございます!
    ライブ配信お疲れ様でした!
    私も点検ごとに下回りをシャシブラックで塗装してもらっています。
    車高が低いので、よく下回りを
    擦るので。
    確かにトヨタ車は壊れ難いですね!
    私のヴィッツ君も18万キロ走行していますがウォーターポンプも
    まだ交換していませんよ!

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +2

      トヨタ車は水漏れ、オイル漏れが少ないイメージがあります・・・w

  • @takajun2837
    @takajun2837 3 роки тому +6

    沖縄では車(新車中古車問わず)買ったら当然のようにアンダーコートは付いてきます
    もし無かったら逆にハァ?って感じですかねぇ(笑)
    今は透明なヤツもあるんでドアの内側とかは自分でやってます

  • @selenity
    @selenity 3 роки тому +2

    整備で上抜きチェンジャー使ってます。
    ライフは抜けますよー(^o^)vダメなのはスズキ車で、構造上オイルパンまでの通路が細いので下から抜いています。
    ダイハツのテリオスキッドは全部抜けないので下から、古いトヨタ車、日産キャラバンの一部は経験上抜けないことが多いです。
    外車はほぼ大丈夫ですが、車体のオイル量は確認してから抜いてください。

  • @WA600SW
    @WA600SW 3 роки тому +21

    積雪凍結地域で車を長く乗りたいなら下回りの防錆塗装はほぼ必須ですね。
    短いスパンでどんどん乗り換えていくならやらなくても良いでしょうけど。

  • @k-official285
    @k-official285 3 роки тому +2

    北海道(道南地区は微妙?)では防錆剤処理しないと新車で購入して未処理なら冬場を1シーズン乗れば錆びてしまします。なので大切に乗りたいのであれば防錆剤は必須条件です。マフラーにも防錆剤あるので下廻りとマフラーの同時処理がベスト。森本さんがコメントしてましたがフロアパネルは簡単に交換できません!出来るとしたらなまら費用が(汗) 夏タイヤは内地ではノーマルタイヤというんですね😅

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      塩害がひどい地域は新車とセットで錆止めの施工ですね!

  • @mono417
    @mono417 3 роки тому +2

    いつも有用な情報、ありがとうございます。
    当地は関東で海無し県で雪は降らない地域なんですが、新車時にワコーズさんのエポキシ系の塩害防止塗装のスプーレを約1本、シャーシの要所のみ施工してもらっておりますが、ベトベトするのは嫌なので、こちらにしてもらいました。

  • @terrazo
    @terrazo 3 роки тому +6

    錆止めは北海道では必須、もちろん新車から❗
    出来たらサイドシルの中とリヤフェンダーの室内側も❗

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +2

      フェンダーも錆びやすいので注意ですよね・・・

  • @美しい魔闘家鈴木-j5z
    @美しい魔闘家鈴木-j5z 3 роки тому +6

    あとアジアンタイヤについて森本さんの考えを聞きたいです。

  • @onemevius6072
    @onemevius6072 3 роки тому +1

    昔は、車検時にシャシブラックを無条件でしていましたが、今はしていませんよね。
    車検時にやるだけでも長持ちするんですがね。
    余談ですが、足回りにワックス掛けてるお客さんが居ましたね。流石にそこまでする車両は、十年使用していても綺麗な状態でした。

  • @tosaka65535
    @tosaka65535 3 роки тому +2

    磁気検出型のタイヤ回転センサーならシャーシブラックがかかっても問題はなさそうですね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      それでも影響が出たら怖いのでかけたくないですねw

    • @tosaka65535
      @tosaka65535 3 роки тому

      @@morimotoshinyasub 確かに、よけいな箇所に塗料がかかるのは避けた方が無難ですよね。(シャーシブラックとはと違いますが、亜鉛がふんだんに入った防錆塗料もあり、電気系やセンサー系に付着しない方が良いでしょう)

  • @ポン太comodo
    @ポン太comodo 3 роки тому

    タイヤの軽点マークとバルブの位置がずれてる様に思うのですが、どうせバランス調整するから関係無いと言う感じですか?

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      軽点マークについては過去の動画で何度か説明しています!

    • @ポン太comodo
      @ポン太comodo 3 роки тому

      @@morimotoshinyasub 探してみますね。

    • @ポン太comodo
      @ポン太comodo 3 роки тому

      見つけました。

  • @shinsannegitan4197
    @shinsannegitan4197 3 роки тому +2

    車検に関してはトヨタ車は安心感ありますよね。一時期、ドアロックアクチュエータがよく傷んだことありましたが、今はどうなんでしょうね。

  • @kanekotomoya9280
    @kanekotomoya9280 3 роки тому +1

    日帰り車検の事前の説明では、最初の方で下回りを塗装し機械で乾燥させながら他の整備をして終了までには乾燥する予定のはずが、車検当日、帰ってから触ると生乾きでした。帰り道は雨で路面が濡れていて塗装も生乾きでした。これでも効果あるんでしょうか?

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      その下回り塗装の塗料がどんなものなのか分からないので私では回答できないです・・・・

    • @kanekotomoya9280
      @kanekotomoya9280 3 роки тому

      @@morimotoshinyasub
      返信ありがとうございます。
      塗装の正確な種類はわかりませんが、1番安いのを頼んだのでシャーシブラックかなと思います。生乾きで走行したので、砂や埃が付着して逆に錆やすくならないか疑問だったので質問させていただきました。

  • @osamusogabe7774
    @osamusogabe7774 3 роки тому

    トヨタ車の印象はほぼ同意見です、ガラガラ音の出るエンジンはいただけませんが。

  • @chtholly9828
    @chtholly9828 3 роки тому

    お疲れさまです。水溶性のシャシーブラックなら積極的にゴムにかけるとおっしゃっていましたが、依然たしかタイヤワックスについてつけないと話されていたように思います。これはワックスに油分が含まれるからでしょうか?私はワックスを持っていますが、タイヤが新しくなった今は付けずにいます。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +2

      タイヤワックスとシャシブラは比較できないですが、ワックスの成分が悪影響を与えるという声を聞いたことがあったので付けないですね!

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp 3 роки тому +2

      すべてのタイヤワックスがそうであるとは言えないですが、某有名スプレータイヤ洗浄材はタイヤの可塑剤まで落としてしまうのでタイヤのヒビ割れが早く発生してしまいますね。
      私の知人数人それでタイヤ交換する羽目になってます。

    • @chtholly9828
      @chtholly9828 3 роки тому

      @@mpmpmpppさん ピットコックでもらったブリヂストンのタイヤワックスがあるのですが、タイヤメーカーが作ったものだから大丈夫だと思っていました。

    • @dannnanann4349
      @dannnanann4349 3 роки тому +1

      基本的にゴムに塗装は良い事無いです。
      なんでもかまわずシャシーブラック吹くのは楽ですが
      基本的には塗装ですから、ちゃんと下地処理して、
      塗料が付着したらまずい部分には養生をしましょう。
      ブッシュやブーツはラバープロテクタントでも塗りましょう。
      まあ消耗品と割り切って、細かいことは気にしない、というならそれも自由ですが。

  • @motohirokobayashi5887
    @motohirokobayashi5887 3 роки тому

    シャーシブラックは各社水性でも品質全く違いますね。ついついコストの兼ね合いで安いものや吹きやすいものを使っていますが、皮膜が強くてしっかりしてるものや洗剤で落ちるものなどいろいろあります。ゴムにかけるという事ですが、私はかけませんが言われてみれば思い当たる事がありますね。オゾンを防ぐのかな?トヨタ車はやはりトヨタだと思います。外人さん喜びますからね。

  • @sfcb2207
    @sfcb2207 3 роки тому +6

    雪国なのでタイヤ交換ついでにシャーシブラック塗ってます。それでも純正アンダーコートの中で錆びて穴開きました(TT)
    鉄板張り付けて直します。

  • @yoshiokakimoto3875
    @yoshiokakimoto3875 3 роки тому +9

    おはようございます☀
    車検時の下回りブラック施工は錆止めの為ですが…黒く光ると新車感が出ますね🚗😅

  • @ヤクルト400-v9k
    @ヤクルト400-v9k 3 роки тому +15

    そもそも塩カルを撒くのがダメですよね。。サビない凍結防止剤が開発されてもいいはずです。

  • @user-azuki1019
    @user-azuki1019 3 роки тому

    お疲れ様です。
    ちょっとお聞きしたいのですが、モリモトさんの工場には、トーインゲージってあるのですか?そして、実際ご使用されているのですか?

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      持っています!まず使わないですねw

    • @user-azuki1019
      @user-azuki1019 3 роки тому

      お忙しい中、ご回答頂きありがとうございます。やはり認証工場には、使わずとも用意しておかなければならない工具や設備が必要なんですね。

  • @garigarikun1047
    @garigarikun1047 3 роки тому +5

    兵庫の瀬戸内側で海より少し離れてるのでそこから出なければ必要ないのでしょうが、たまに荒れた海岸の飛沫が散る道路を通ったり、塩カルまみれの雪道を雪を見に中国山地にわざわざ行ったりするので一応施工しています。精神安定剤みたいなものです

  • @DIYchannel1
    @DIYchannel1 3 роки тому +4

    海が近いのでディーラーでやってもらってさらに自分でもシャシブラック吹きますね

  • @zre162
    @zre162 3 роки тому +2

    元トヨタディーラー勤務でした。故障が少なく頑丈だと思います!

  • @へいめんけんさく
    @へいめんけんさく 3 роки тому

    私も大阪ですから普通に乗る分には必用ないのかもしれませんが、過走行車なので定期的にシャーシブラックやってもらいます。
    最近はカー用品量販店でも利益確保のためか推奨していすが、あるモータースでは逆に断わられました。
    隣の車に飛散してトラブルでも生じたようです。
    本当は転換してから吹いて欲しいのですが、そこまで言うのも…
    今度は排気系にクリアーを吹いてもらおうと思います。
    エンジンルームは過去に自分で吹いた事がありますが、艶が消えてしまいました。

  • @hhwgnc34rs4s
    @hhwgnc34rs4s 3 роки тому +1

    スキー行ったら、その帰りに高圧洗浄機で洗ってくるようにしてるくらいで、
    中古で買った車だし下回りに防錆塗装なんてしてないけど、
    錆を見つけたら、ノックスドールとかエンドックスとか吹き付けてます。
    ブレーキパッドは4年前に交換してから5万キロくらい走ったかな、
    まだ半分以上厚み残ってるかな。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      スキー帰りの洗浄は必須ですね!それだけでもかなり錆は防げます。

  • @takeda7314
    @takeda7314 3 роки тому

    こんばんは、北海道は冬季に塩カル撒くので、車検時に、アンダーコートは必須です、現在乗っているくるまは、新車で購入し、アンダーコートを施工してもらいました。

  • @やまさん浩一
    @やまさん浩一 3 роки тому

    ホンダディラーに務めてますがアクティ、ステップなど一部を除いて上抜きです。ちなみに自分はホンダ車は全て上抜きです❗

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      そうなんですね!また次回挑戦してみます!

  • @hiroy151
    @hiroy151 3 роки тому +5

    お疲れ様です。
    雪国在住ですが個人的には下廻りの防錆塗装の効果は思ったより限定的に思います。
    こまめに下回りを高圧洗浄するの方が錆びにくいことを実感してます。
    雪中10km程度以上乗った日は最後に下廻り洗車するようにしたら以前の車より全然錆びてない。
    ただラジエターを下から支えている左右のブラケットがグサグサに錆ていて、洗車時グリルへの吹きかけをあまりしていない己の癖を
    実感したぐらいです。この辺りのブラケットは下廻り防錆でも塗装しないですよね。
    防錆塗装もアンダーパネル外して錆びやすい部分を重点的に塗装、錆びている部分は錆の上から塗れて防錆効果の高い塗料をタッチアップしてくれたらいいのになぁ。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +2

      下廻り洗浄は重要ですね!私もスキーに行っていた時期があったので帰ってきたら必ず洗浄していました。

  • @sonokiha
    @sonokiha 3 роки тому

    被写界深度(ピントの合っている距離)がかなり浅い印象がありますね。最初合成かと思いました。大口径レンズでしょうか?
    「ピントが合いにくい」という発言もありましたが、被写界深度が浅いせいだと思います。
    被写界深度を深くするにはレンズの絞りを絞る(f値を大きくする)と、ピントの合う距離が長くなります。ちなみに前景、背景どこにでもピントが合っている状態(深度が深い)をパンフォーカスと言います。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      屋外なのでF15以上の高めに設定しているんですが、上手くいかない時があります。

  • @匿名希望-d6r
    @匿名希望-d6r 3 роки тому +1

    動画アップお疲れ様です。さび止めやるのとやらないのとでは車の寿命が左右されると聞いたことありますがやっぱりさび止めはした方がいいんですね。勉強になります。

  • @とりさん-s1t
    @とりさん-s1t 3 роки тому

    確かにトヨタ車は部品交換が少ないと感じていました。
    えっ、また代えなきゃいけないの。 ということがほとんどないですね。

  • @yukio2580
    @yukio2580 3 роки тому

    E320のw210で、
    ABSのセンサーのリング側が腐食して膨らみ、センサーのピックアップ部分に引っかかって、リング割れてました。
    ドライブシャフト回っているのに、引っかかってリングのみ回転しない事もあり、
    普通のブレーキ時に、ABS、ESPが誤作動して制動距離が伸びてびっくりしました。
    ブレーキ時に、回転パルスが無くて、片輪がロックしたと車が勘違いして、ブレーキ解除されたのが原因でした。
    南国離島のフーチャーと言う潮吹き洞窟の海岸線近くに住んでいたので、
    毎朝車に乗り込むと、黄砂のような埃が、
    全部微粒子の塩の粉⁉️
    雨のかからない車体の内部まで風で吹き込み、霧や朝つゆで溶解しベタベタになり錆が内部から発生してました。
    融雪剤対策されている欧州車でも、ボディー上部が、錆で穴。
    サンルーフやテールゲートボンネットの袋閉じ部分内部から腐食して、雨漏れ発生。
    板金修理代で程度の良い同じ車両が帰る為、廃車にしました。
    下回りは防錆塗装して無いのに、日本車と比べると全然錆て無かった。
    この地では、下回りだけで無くボディー上部も錆止め処理するらしいです。

  • @kuroneko4936
    @kuroneko4936 3 роки тому

    昔はやってましたが、(車検時は当たり前の様にメニューに入ってました)
    厚塗り状態のアンダーコートがボロっと剥げ落ちました
    それ以来拒否してます。

    • @dannnanann4349
      @dannnanann4349 3 роки тому

      単に重ね塗りするだけの場合はむしろ害にもなりますよね

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 3 роки тому +1

    昔からトヨタの車に乗ってますが、新しい技術があっても煮詰まるまで採用しなかったりして・・・悪く言うと同年代の他メーカー車に比べ、メカニカルな部分が若干古臭い所があります^_^;
    今乗っているスタタボも、平成11年式なのにデスビがあります。平成初期のロドやGT-Rにはないのでなかなか・・・。仕事の相棒の平成18年式ライトエースも、K型OHVエンジンですし。
    信頼性が出来て来るまで採用しない、後出しジャンケンで勝ち続けるメーカーの気がします^_^;

    • @鈴木善文-j1c
      @鈴木善文-j1c 3 роки тому

      トヨタは技術開発は裏で進めて、他社にやらせて、自分たちは少し古い技術を確実に行なう、実例紹介すると、4WDシステムは日産にビスカスカップリングでトヨタは旧式のセンターデフを採用、昔、自分はセレナ四駆で友人はビスタのセンターデフの四駆を乗ってました。でも、トヨタの凄い所は、プリウス等など、社会的に革新的な技術は社長直下で行なう断行力が有るとが特徴。日産自動車は技術をコアでディープに使うのでGTRが出来るがトヨタは車の社会公共性を第一義的に来る。会社としてベクトルが違う。

  • @あらまあ-s7i
    @あらまあ-s7i 3 роки тому +14

    こんばんは(^o^)vお疲れ様でーすp(^-^)q
    雪国だと下廻りは必ず必要です!
    ビックリするほどサビます。
    間違いないのはノックスドール750で、その上にシャシーブラックがいいですp(^-^)q
    あと、下廻りの点検をのぞくだけでいいので時々見る事ですね!
    こまめにメンテすることが長持ちする秘訣だと思います。

  • @Klatz666
    @Klatz666 3 роки тому +6

    雪国住ですが自分は車を買ったら、まず下回り塗装しますね~
    下回りのコンディションを見ておくことで防錆やオイル漏れ、下回りのヒットなど分かりますし。
    ただ、やっぱり溶接部や合わせ目は錆が再発しやすいですね(^^;

  • @koichiyamaguchi4107
    @koichiyamaguchi4107 3 роки тому +1

    おはようございます
    朝早くから動画の更新。
    お疲れさまです

  • @ブルーレット1
    @ブルーレット1 3 роки тому +4

    エンカル巻かれたら一発で錆びるのでアンダーコートは必ずしますね

  • @夏色ウザンヌ
    @夏色ウザンヌ 3 роки тому +1

    新潟住在です。新潟は消雪の水と塩カル更に海風のトリプルパンチですw何もしないと5年位で穴が空きます。マフラーも腐って折れます。8年もすれば下回り錆で買取査定0円ですね。特に軽自動車。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      雪国の海沿いは年中塩害受けるので特に対策が必要ですね・・・

  • @sh0702
    @sh0702 3 роки тому +2

    ホンダの軽は上抜きできませんね。

  • @LandCruiserTransfer
    @LandCruiserTransfer 3 роки тому

    自分平成3年のランクル80 AT-4速 LV-Limited turboは・・28年・・所有してます。
    初期のランクルの16インチホイーでも・・過積載すると乗り方でブレーキが弱くなります。

  • @みっつん
    @みっつん 3 роки тому +4

    シャーシブラック車検を受ける度に処理してもらってます。なので下廻りはそんなに錆びてはないですが、軽トラは塩カリの影響は処理してても錆びますね

  • @1epton
    @1epton 3 роки тому

    ディーラーで防錆塗装やってもらいました。
    足回りなどは確かに塗ってあるのですがタイヤハウス内とかは樹脂カバーがあることもあって、
    特に塗られていませんでした。
    ただ、現実問題としてボディでもっと早く錆びてくるのはホイールアーチの折り返しのところだと感じてます。
    特に下端の円弧が切れるところには砂泥がたまって腐りやすい。
    自分でパテ埋めてますけど安い車でももう少しメーカーが気を効かせてくれてもよい部分だと思います。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      ご指摘の箇所は確かに錆びやすいですよね・・・

  • @ajiichiban
    @ajiichiban 3 роки тому

    防錆塗料ですが塗膜の厚さ、塗料の樹脂成分、弾力性などで色々な製品が出ています。
    シャシーブラックは1990年ごろまで、車検時にサスペンション回りの塗装がセオリーだった時代の低性能レベルかと。
    現代の塩害対策用塗料ですとアンダーコート剤と呼ばれるワックス系や弾力性のある樹脂を使った厚塗りが出来るものを指すと思います。
    またボディ側面下部(サイドシルなど)にはチッピングコートと呼ばれる石跳ねにも強い硬質な塗膜を形成する塗装が施されています(新車時から塗膜がざらざら、デコボコしている箇所)。

    • @dannnanann4349
      @dannnanann4349 3 роки тому +1

      そもそもシャシーブラックは防錆塗料じゃ無いですからね。(缶の印字を読むと、一応防錆性能を謳ってはいますが、ちゃんとした防錆とあとは組成が全然違います)

  • @hokkaidorunawaymiddoleage
    @hokkaidorunawaymiddoleage 3 роки тому

    軽自動車は腐れやすいので、下回りの錆止めは必須ですね。ノックスドールが良いですね。2年たっても落ちないですね。
    錆びたら車検が通らないってこともおかしいですが、、、。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      錆びてボディーに穴が開かない限りは車検も大丈夫ですけどね。

  • @毅-f1f
    @毅-f1f 3 роки тому +1

    シャーシーブラックもケチリたい人にはメンテナンスの概念は皆無でしょうね。

    • @sei-un
      @sei-un Рік тому +1

      シャシブラック塗ってると査定が下がると力説する謎の勢力も居ますよ。
      正直、無施工で錆びてた方が査定は下がると思う(笑。 個人的には錆の誤魔化し塗装と判定された可能性がありそう
      ドアモールも付けてると査定が下がるって言う人居るけどぶつけて塗装剥げてたほうが査定下がるんだよなぁ…
      ドアモールつけてる私の車を見て言い放った知り合いのドアの端は塗装が掛けまくってた…が
      後に隠すためなのかドアモール付けてたのがギャグなのだろうか
      アイツにドアパンチされた人かわいそう

  • @やすおガレージ
    @やすおガレージ 3 роки тому +1

    はじめまして!
    いつも動画を参考にさせて頂き、勉強させて頂いています!!
    アナリティクスを見ていて、こちらの防錆動画から、わたしの動画が紹介されているらしく嬉しく感じています
    これからも動画投稿楽しみにしています

  • @LeRoy-9Q
    @LeRoy-9Q 3 роки тому +2

    はじめまして森本様。
    北海道に住んでいますが、毎年冬は塩カルに悩まされますね。
    NCP95ヴィッツに乗っていますが、下廻りの塗装をサボったら見事に左リヤフェンダーが腐って穴が空きました。
    いやはや、塩カル恐るべしです。
    しかし、モノコックや機関部分は好調なので腐食部分を自分で切り取って直す予定です。
    自分が買ったヴィッツは中古でしたが、致命的な故障は皆無ですね、現在製造から約14年、ハブベアリングやドライブシャフトブーツ等消耗品程度の交換だけで元気に動いてくれます🎵
    車を買ってから6年ほど経ちますが、アクセルワークで加速、減速を心掛けてるお陰かまだブレーキパッド、シューの交換は1度もないです。
    最後に、いつも良質な整備動画を挙げていただきありがとうございます。
    長文失礼しました。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +1

      フェンダーはどの車種でも錆びやすいところですよね・・・

  • @zeroevo4438
    @zeroevo4438 3 роки тому +11

    1日、5、6台車検整備しますが
    トヨタ車の足回りの強さには驚きますね
    いつもモリモトさんの動画参考にさせていただいてます!
    これからも面白い動画期待しております!

  • @takumomo3612
    @takumomo3612 3 роки тому

    お疲れ様です🙇‍♂️下回りシャーシブラック塗装はあくまでも車検の為なのでしょうかね?私は基本的に塗ってません。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      車検には関係無いですよ!

    • @Lalaラ
      @Lalaラ 3 роки тому

      下回りの部品のサビ止めのためですね。
      オイルパンですとかプロペラシャフトとか塗るとサビによって発生する腐食を防ぐことが出来ます。しなくても車検は通ります!

  • @弘岡政憲
    @弘岡政憲 3 роки тому

    おはようございます
    先日のライブ配信はありがとうございました。
    また、いつかでよろしくお願いします。
    下回りの塗装まえに洗浄もしますから、効果は高いでしょうね。
    数年おきに塗装すれば見た目も綺麗によみがえりますし。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому

      おっしゃるように洗浄も大事ですね!それだけでも錆をかなり防げます。

  • @とものすけ0904
    @とものすけ0904 3 роки тому +1

    新車のうちに錆止めして車検毎に補修塗装する、あとは洗車の都度下廻りを洗う事で大幅にサビ被害から守る事ができます\(^o^)/自身体験談より^_^
    比較的年式が新しくてもサビを見るとあー…(´・ω・`)ってなっちゃいますね!

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +2

      新車のうちから施工していた方が長持ちしますね!

  • @アリハタネン
    @アリハタネン 3 роки тому +4

    連休は仕事で、ライブ配信は見られませんでした。次回楽しみにしています。
    塩害はあまり無いので下廻り防錆はやっていませんが、塩カル撒かれた後はなるべく早めに、下廻り中心に水洗いしています。
    トヨタ車は比較的整備性が良いというか、初見でもいじりやすい印象です。オイル喰いのエンジンはありましたが、他は困ったことも無いです。変な所が壊れるようなことも聞かないですね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 роки тому +3

      下廻りの洗浄は大事ですね!錆止めに大きな効果があります。