Rust prevention for the underbody of the car. Changes red rust to non-progressive rust. mini truck

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2021
  • Sabi-killer (2 colors: Gun Pluck and Silver)
    Can be applied directly over rust without the need for rust removal.
    Can also be applied to non-rusty painted surfaces.
    *Can be applied by simply removing floating rust, dirt, and oil.
    *Converts rust from red rust to rust that does not progress (black rust)
    *Coating can be done with both oil-based and water-based paints.
    *If oil-based paint is used for the top coat, leave one day between coats.
    Water-based paint does not have a harsh smell.
    Basically 2 coats of paint, but if the rust is deep, 3 coats are applied.
    In case of 3 coats, the first coat is applied by diluting rust killer and water 1:1.
    *Apply in a shaggy condition to make it easier to penetrate the rust.
    *The second and third coats should be applied undiluted, but if the viscosity is too high and it is difficult to apply, dilute by 5% with water.
    NOXDOL 300 (non-solvent wax type)
    Protects underfloor and tire house from stepping stones and snow melting agents.
    Flexible film with rust inhibitor (Lastinvictor) provides long-term rust prevention.
    *Can be applied over rust.
    *This product does not contain solvents such as thinner, so it takes time to dry.
    It takes 3 to 7 days for the film to stabilize.
    Available in two colors: colorless (translucent light yellow) and black
    • 自分でやれば工賃タダ!分割式ドライブシャフトブーツ
    • 車内が汚すぎ徹底掃除で新車みたいになる!【ポ...
    • ポンコツ野ざらし軽トラがピカピカ!洗車ポリッ...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 723

  • @user-gz3nx4yc5r
    @user-gz3nx4yc5r 2 роки тому +427

    いつも思うが一番高性能なのは久世さん

    • @user-sk5vm8sl8s
      @user-sk5vm8sl8s 2 роки тому +19

      間違いありませんね。

    • @na-nj8vk
      @na-nj8vk 2 роки тому +2

      久世さんとは?教えてください🙏

    • @63hakaider20
      @63hakaider20 Рік тому

      @@na-nj8vk
      この動画に出てる人(^-^;

    • @laurabodewig-kaz7625
      @laurabodewig-kaz7625 Рік тому +7

      @@na-nj8vk 動画に出てきてる方ですよ

    • @fukurou134
      @fukurou134 Рік тому +1

      人も道具も使いようか

  • @hit_ok
    @hit_ok 2 роки тому +238

    最初「長っ!」と思っても、
    気が付けば目が離せない。
    真剣に、丁寧に、誤魔化さず、端折らず、
    見る人にも優しく、実用的に説明をして、
    結果的に面白いって、凄すぎる。

  • @daimor1544
    @daimor1544 2 роки тому +101

    荷台降ろし後、当然のように始まる丸洗い。素晴らしすぎます。

  • @John-mo6gi
    @John-mo6gi 2 роки тому +10

    酷い錆が落ちて再生されて行くのを観るのは快感というか快樂であ
    りこっちもやる気が出てくる。サビを金属被膜に変える塗料は本当に便利。

  • @user-wn3ze7ex1r
    @user-wn3ze7ex1r 2 роки тому +25

    雪国の人間なんで毎年冬前に点検ついでに安くしてくれる簡易コーティングだけ5000円でしてもらってます
    そのおかげとまめな下回り洗浄のおかけなのか融雪材まみれのとこを走ってる割には不具合も発生していません
    それでもいずれサビ転換材塗り込みも…と思っていたのですがこりゃ工賃も材料費もなかなかでしょうね
    でも長く乗るつもりなんでやらなきゃなぁ
    非常に参考になりました。こりゃ面倒ですわ

  • @hizaniya
    @hizaniya 2 роки тому +27

    「失敗してしまいました。」
    久世さんのこの言葉のイントネーションが好きです。
    なぜかいつも期待してしまいます。
    丁寧な作業で見入ってしまいました。

  • @user-yd6we9gu7w
    @user-yd6we9gu7w 2 роки тому +108

    素人ではアンダーカバーは外しても、バンパーで悩むと思います。
    ましてや荷台を外すなんて、想像もしませんでした。^^;
    いつもながら丁寧で徹底した作業に感心させられます。

  • @asou1965
    @asou1965 2 роки тому +24

    サンバーがみるみる復活していく様…圧巻です。トラック愛が感じられる良い動画です❣

  • @evoevo3675
    @evoevo3675 2 роки тому +39

    スチームじゃなくて手洗いで丁寧に洗ってるのが凄い!

  • @kazumi90notes
    @kazumi90notes 2 роки тому +49

    見ているだけで気持ちいい動画に感謝です😊
    実際やるとなると大変でしょうが😅
    作業お疲れ様でした😊

  • @ik-ok8xv
    @ik-ok8xv Рік тому +9

    車の整備するならこの人にやってもらいたいと思ってしまう
    本当に安心して任せられる

  • @user-wp4if7rr1g
    @user-wp4if7rr1g 2 роки тому +12

    毎度ながらの手抜き無し😊まさか荷台を取り外してまでするとは思っていませんでした😲
    この車は幸せ者ですよね。

  • @navyseal5476
    @navyseal5476 2 роки тому +65

    何時も徹底的に掃除 塗装
    手間を惜しまない久世さん凄いです!

  • @mnh10wpraskh2154
    @mnh10wpraskh2154 2 роки тому +44

    海外の『旧車のレストア』みたいで毎回楽しく拝見しています。今回も劇的な変化で感心しきりでした👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます!

  • @tsuyama4444
    @tsuyama4444 2 роки тому +5

    下回りの撮り方かっこよかったです!

  • @user-vn4ou9ov1w
    @user-vn4ou9ov1w Рік тому +3

    ここまでばらすとレストアみたいで気持ちいいです👍物を大事にする熱意が伝わります。整備も安心して預けられます👍👏

  • @masaki4804
    @masaki4804 2 роки тому +3

    動画があるからにせよ、久世さんにメンテされる軽トラ幸せですね。
    私の愛車は13年を経過し、塩害もあって、いつ車体に穴が空いてもおかしくないとディーラーに脅かされ、乗り換えを迫られます。
    久世さんがお近くだったら、もう少し長く愛車と過ごせるのになぁと考えさせられる動画でした。
    いつも丁寧なお仕事、動画に尊敬してしまいます。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。

  • @user-kx4lp4nu7y
    @user-kx4lp4nu7y 2 роки тому +9

    待ってました!
    荷台を外すとは!
    いつもながら想像以上の見応えです。
    次は「外装傷修理編」でしょうか⁈

  • @ichiroyasuyama6924
    @ichiroyasuyama6924 2 роки тому +7

    素晴らしいです!今、自分のクルマで似たようなことをやっている最中なので参考になりました。

  • @user-cz6tc5ub3z
    @user-cz6tc5ub3z 2 роки тому +3

    今回も、丁寧な仕事の動画、ありがとうございました。
    この動画は、整備の専門学校でも参考になる動画です。
    毎回素晴らしい仕事に感動します。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。

  • @user-bc7ef5qp4w
    @user-bc7ef5qp4w 2 роки тому +21

    サンバートラックにサビキラーと、ノックスドールのダブル防錆処理、流石です。早速、親友のキャリイで実践してみたいと思います。

    • @dozd3905
      @dozd3905 2 роки тому +1

      この錆びコンバーターとこの塗料は非常に強いにおいがします。 あなたは非常に汚れることができます

  • @mesirio6820
    @mesirio6820 2 роки тому +6

    おっちゃんの動画いつも、小走りでカメラにフェードイン、フェードアウトが可愛くて好きです草

  • @user-ov3zn5uj6h
    @user-ov3zn5uj6h 2 роки тому +2

    何故か見入ってしまう作業風景

  • @user-ys4ht9qh2g
    @user-ys4ht9qh2g 2 роки тому +4

    先日時間が分かるようにとコメントした者です。
    とてもわかり易くなり本当にありがとうございます。これからも動画を楽しみにしています!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます!

  • @kaedeyuzukichi
    @kaedeyuzukichi 2 роки тому +7

    スプレーの使用する本数が分かるのも事前購入の参考になって助かります。

  • @TeamSEEK
    @TeamSEEK 2 роки тому +17

    いつも感心するのは作業の丁寧さ。
    素人ながら見習っていきたいと思います。

  • @defabc1654
    @defabc1654 2 роки тому +7

    こんにちは!久世さんい、つも楽しみにしています。
    何時も丁寧な仕事と解説❤好きです。
    何時も応援しています。寒くなりますが体に気を付けて
    これからも頑張って下さいね   ありがとう❤

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      こんにちは、ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます!感謝申し上げます。

  • @user-zx1sc7cs7m
    @user-zx1sc7cs7m Рік тому +4

    分解して組み立て直す❤️‍🩹
    男は憧れるんですよね。

  • @teRu-CH
    @teRu-CH 2 роки тому +3

    「徹底的に」とは正にこういう事を言うのだと思います。

  • @TM-ic8by
    @TM-ic8by 2 роки тому +5

    雪国在住者です。本州なら水性シャーブラで良さそうですが北国は水性シャーブラは一年持てばいい方です。私は毎年油性アンダーガードをリッター缶でエア吹きして平成10年車を何とか現状維持しています。久世さんにも今回は転換剤の上から油性をガッチリ吹いて欲しかったです。
    あとノックスドールは以前に業者にドア裏とかを専用のホースを使って吹いてもらいましたが効き目は間違いないと思います!。透明な液剤だったので何処に塗られているか分かりませんでしたが、触った瞬間ベタベタしたのが手について一発で液剤の凄さを実感したものです。

  • @rockkazu7537
    @rockkazu7537 2 роки тому +6

    職場でもサビキラーを使いますが塗った後にサビが浮き出てこないのでほんと便利です!

  • @user-dt6ln3jw1d
    @user-dt6ln3jw1d 2 роки тому +10

    サビ転換剤→ノックスドール→シャーシブラックを塗ると、ノックスドールの粘着性質でシャーシブラックの持続性が良くなりますよ。
    サビ転換剤→シャーシブラックだと1年も持たずにサビ再発しました。

  • @user-wi5ng4ol2x
    @user-wi5ng4ol2x 10 місяців тому +3

    いつもながら、その丁寧な作業に感心しました。
    軽トラは複雑な凹凸が多く大変ですよね。
    私も1990年式のホンダ・アクティアタック(550cc)を約32年間所有していました。
    定期的なアンダーコート塗布やハーネス引き直しをして来ましたが、
    多額の修理代がかかるようになり、昨年秋に泣く泣く手放しました。
    この動画を拝見し、その決断を後悔しています。
    ありがとうございました。
    暑いですが、お体ご自愛下さい。

    • @sugulemon
      @sugulemon  10 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @willyou2982
    @willyou2982 2 роки тому +2

    この前雪かきの動画を上げてる人がロシアからの視聴者が意外と多いと言ってたんですけどコチラにもいらっしゃるようですねw
    雪とサビは切れない関係だからですかね

  • @user-sk5vm8sl8s
    @user-sk5vm8sl8s 2 роки тому +4

    まさかオンボロ軽トラがフレームに至るまでディープクレンジングしてもらえるとは…一番喜んでるのはこの子でしょうね。
    いつもながら徐々にきれいになっていく過程を拝見していたらこちらも気持ちいいんですよねー!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。

  • @tjoji8080
    @tjoji8080 2 роки тому +7

    同じ様にやって見ます。
    材料の分量まで教えてくれるので助かります。

  • @JimmyNewCakes
    @JimmyNewCakes 7 місяців тому +5

    Great work! I appreciate your extra care to protect the chassis, while saving time by just lightly painting the non-chassis parts that could be easily replaced later if needed.
    I just received my 1995 KS4 Sambar a few days ago and have almost the exact same amount of rust protection work to do, so I will likely follow your same steps here to paint and protect my truck, except I think I'll also be repainting the truck panels to restore it to a nicer finish.
    I hope I can keep this truck running very well for the next 5-10 years to carry me through my apprenticeship.

    • @sugulemon
      @sugulemon  7 місяців тому +2

      The Subaru Sambar is a very unique and nice car. Enjoy your KS4 with rust protection. Thank you very much for your kind comments.

  • @user-vz3pv6zw9x
    @user-vz3pv6zw9x 2 роки тому +14

    大作になりましたね。個人ではなかなかここまでは出来ないので、楽しく見ることが出来ました。
    綺麗になって行くのは気持ちがいいですね✨

  • @vladwind4998
    @vladwind4998 Рік тому +13

    Потрясающая работа! Желаю вам успехов!

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      Спасибо, что посмотрели видео и прокомментировали.

  • @bike_baka
    @bike_baka 2 роки тому +3

    この世で一番綺麗な中古のサンバー!

  • @user-nn3fr1ho3t
    @user-nn3fr1ho3t 2 роки тому +22

    圧巻ですね!荷台まで外して、よくぞここまでっという感じです!
    長い動画でしたが最後まで見入りました。ちなみにこの軽トラは四駆なんですね。
    とても参考になりました!

  • @user-pw4wt4ym3w
    @user-pw4wt4ym3w 2 роки тому +2

    こういう丁寧な仕事する人から車買いたいですね!
    地元の車屋で中古のジムニー買ったけど錆処理せずクラックなんかをパテやコーキングで隠してシャシブラックで塗ったくった物を買い後悔しとります

  • @user-nd7nq2tn3x
    @user-nd7nq2tn3x 2 роки тому +1

    いつもありがとうございます。
    熱心さイイですね😆

  • @PAx2
    @PAx2 2 роки тому +7

    サビキラーは水性だから良いですよねー。
    ある程度水分があっても塗れるし、ハケは水洗いでOKだし。

  • @user-oh3rc8zm3c
    @user-oh3rc8zm3c 2 роки тому +9

    これは、達成感ハンパないわ😄

  • @user-xr8wy4hb5d
    @user-xr8wy4hb5d 2 роки тому

    これだけやってあるだけでも十分価値ある作業だなぁ

  • @user-yw1km5dp5w
    @user-yw1km5dp5w 6 місяців тому +1

    こんな風に一台を大事に乗れば長持ちさせられる車だからこそ海外でも日本車人気なんだよなぁ、スゲー良い動画ですありがとうございます。

  • @yutamuni11
    @yutamuni11 Рік тому +2

    たいていの整備士&整備士youtuberが面倒くさがって しないような内容の作業だと思いますが……
    よく ここまでキレイ・丁寧に作業しましたね✨✨✨

  • @rebeccalee3669
    @rebeccalee3669 2 роки тому +6

    綺麗にするだけで無く次は何をやってくれるのだろうか、
    くぜさんに益々期待します。

  • @user-cr7mj3je7k
    @user-cr7mj3je7k 2 роки тому +1

    めちゃめちゃいいですね👍荷台が錆びてきてたのでやってみます。
    参考にさせていただきます。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます。

  • @atushihagiwara7117
    @atushihagiwara7117 2 роки тому +4

    錆の上から塗れる系の塗料は錆があると結局錆びるんですよね。
    できる範囲で錆は落とした方がより効果があるのは確実だと思います。
    僕は車の下回りに油性の錆の上から濡れる鉄部用の塗料を塗ってます。
    水性よりも耐候性、塩害に強い油性の塗料を選びました。
    下回りを綺麗にすると気持ちが良いですよね。
    愛着も湧きますし、毎年錆を確認しつつ上塗りしていきたいと思ってます。

  • @Klatz666
    @Klatz666 10 місяців тому

    どんどんキレイになっていくの見てて、気持ちいい😂

  • @user-oq9wg8jn4d
    @user-oq9wg8jn4d Рік тому

    仕事が丁寧でこれぞプロ❗って思いました。

  • @Drkwame-rd3fo
    @Drkwame-rd3fo 2 роки тому +7

    サスペンションの上のお椀のような場所に水が溜まり易く錆びてしまうと聞いたことがあります。古い型には水抜き穴がないようですので自分で穴を開けてる人もいました。

  • @MRM1204
    @MRM1204 2 роки тому +2

    使ってるものが普通に手に入るものでありがたい

  • @user-se2xy1el1r
    @user-se2xy1el1r 2 роки тому +4

    この様な動画を見ていると自身のメンタルを清掃しているような錯覚に浸れます。自分で出来ない横着者には貴重な存在かも知れません。

  • @edero0828
    @edero0828 Рік тому +2

    前回からの引き続きで見るとほぼ全バラで笑う。サイコーです。

  • @sefh903
    @sefh903 2 роки тому +2

    くぜさんのナレーションが狂おしいほど好きwww
    下回り映す時のガラガラ音も好きw

  • @Denjingtr
    @Denjingtr 2 роки тому

    同じ年式のサンバー保有者としては、ほんと有難いです。

  • @user-tujiyan
    @user-tujiyan 2 роки тому +9

    相変わらず笑顔が素敵ですね
    塗り残しやすい箇所が動画で分かるのも、とても参考になりました。

  • @user-ic4sx5un7q
    @user-ic4sx5un7q 2 роки тому +9

    ご苦労様です♪
    フロアのサビがあり、シルバーのサビキラーを買いました。
    正しい使い方を教えている方が少ないので参考になりイイ動画ですね。
    荷台裏に塗られたのは硬化後はどういう感じになるのですか?

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +4

      ノックスドール300は乾燥しても一般の塗料のように硬化せず、やわらかい皮膜です。色は乾いても変わらず薄黄色のままです。

  • @AhmedAhmed-ey2og
    @AhmedAhmed-ey2og 2 роки тому +1

    Thank you very much for these wonderful ideas and I wish you more creativity and brilliance

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      Thank you very much for your kind comments. I am very happy to hear that. I appreciate it.

  • @user-go9sb5vg9v
    @user-go9sb5vg9v Рік тому +1

    いつも参考にさせて貰っています。
    ありがとうございます♪

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      コメントありがとうございます!

  • @RobertoPerez-ih2up
    @RobertoPerez-ih2up 2 роки тому +5

    Excelente trabajo, para prevenir la corrosión.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      Muchas gracias por sus amables comentarios. Estamos muy contentos.

  • @user-bk6vs9xy4v
    @user-bk6vs9xy4v 2 роки тому +78

    毎回どんな作業も徹底して行う、久世さんのバイタリティーには頭が下がります!!
    お疲れ様です~&ありがとうございます!(*´∇`*)

  • @Tetra753
    @Tetra753 Рік тому

    素晴らしい仕事!

  • @user-uj8bc4lf5o
    @user-uj8bc4lf5o 2 роки тому +9

    Хорошо поработал. Даёт машинке вторую жизнь.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +2

      Спасибо за ваши добрые комментарии.

  • @user-ez1dr4bt7j
    @user-ez1dr4bt7j 2 роки тому +3

    お疲れ様です。
    素晴らしいです。
    プロの仕事ですね。
    素人は真似出来ないですから。

  • @marcosrobertomitsuoka1271
    @marcosrobertomitsuoka1271 2 роки тому +1

    すごい きれい に なた ! おめでとう!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      コメントありがとうございます!感謝申し上げます。

  • @pyonta072
    @pyonta072 2 роки тому +4

    軽トラの荷台を外したところは初めて見たw
    おかげで車体や内部の構造がよくわかるいい動画。
    手加減しなさすぎワロタwサンバー君は幸せもんやね。

  • @hirosaka2023
    @hirosaka2023 2 роки тому +5

    今回長尺動画でしたがとても良かったです!内装全バラ清掃の時も思いましたが毎回視聴者が思ってる以上バラしますねww
    今回フレーム塗装だったのでエンジンや足回りもバラすかと思いましたが次回・・かな?ww

  • @STRONTUIM
    @STRONTUIM Рік тому +2

    塩害がひどい海端に住んでいるので大変参考になりました。

  • @user-kv2gh7iu1h
    @user-kv2gh7iu1h Рік тому

    子供の頃見てた教育テレビを思い出すナレーションが好きです

  • @marqezmarc2418
    @marqezmarc2418 2 роки тому +1

    素晴らしい動画で感動しました。
    因みに赤錆は除去せずにサビキラーを直接、塗布した方が良いのですか?

  • @norimaki0517
    @norimaki0517 Рік тому +1

    車に対する愛情が凄い
    サンバーの荷台下、スポット溶接じゃ無いのですね。。スバルサンバーの造る拘りに改めて関心しました。サンバーが壊れない、走る理由ですね。

  • @DadTimes
    @DadTimes 2 роки тому +9

    So cool and satisfying to watch this thank you!

  • @luckymark7868
    @luckymark7868 2 роки тому +2

    Aloha! いつもハワイから動画を楽しみに拝見させています。
    ものすごく勉強になっています。これからも頑張ってください。
    Mahalo

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      Aloha! ハワイからコメントをいただき、ありがとうございます。いつもビデオを見ていただき感謝しています。今後ともよろしくお願いします。

  • @ued420nagekisu
    @ued420nagekisu Рік тому

    綺麗になって行く様は、実に感激しますね。

  • @intelli-dqn
    @intelli-dqn 2 роки тому +3

    自分は刷毛塗りで鉄トタン板用のシリコンタフ使って防錆塗装しました。

  • @anvi1021
    @anvi1021 2 роки тому +4

    Отличная работа!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому

      Спасибо за ваши комплименты.

  • @user-cq5xv8hr1h
    @user-cq5xv8hr1h 2 роки тому +3

    参考になります。自分の車の下周りのメンテナンスを考えていたので!
    錆止めして例えば半年、一年後にフレームなどの状態を見てみたいですね。半年経過しました。一年経過しました。の動画を作ってもらえるとありがたいです。
    ノックスドールの錆止め剤の効果を見たいです。

  • @user-lu6bw5xw1e
    @user-lu6bw5xw1e 2 роки тому +2

    本当にためになります
    今度会社の軽トラを試してみたいと思います
    これからも色々教えてください

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。

  • @user-pb6xp1mi9k
    @user-pb6xp1mi9k 2 роки тому +2

    気持ちいい!

  • @user-nu3gq2qe7e
    @user-nu3gq2qe7e 2 місяці тому

    すごいです😮😮

  • @takajuriabass3055
    @takajuriabass3055 2 роки тому

    相変わらずの徹底ぶり😅さすがです
    いつも久世さんには脱帽してます😭動画ありがとうございました😊

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +1

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます。

  • @MrESP36
    @MrESP36 Рік тому +1

    こんなに手をかけられたサンバートラックは日本でこの一台しかないのでは?と思わせる動画ですね。
    面倒くさいからこの程度でいいか、と思ってしまう自分を改心させてくれます。
    ありがとうございます。

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-ch9bd2xp4i
    @user-ch9bd2xp4i 2 роки тому +1

    くぜさんは最先端技術の無敵艦隊メカニックです🤗

  • @user-fv3rn5wf4k
    @user-fv3rn5wf4k 2 роки тому +1

    流石プロの仕事ですね。

  • @user-kd2qm5bw4y
    @user-kd2qm5bw4y 11 місяців тому

    素晴らしいですね。
    車も、こんなにしてもらえて幸せですね。
    丁寧なお仕事で、感動します。
    自分の車も錆を抜かなきゃと思い勉強しようと思ったのですが、勉強ではなく尊敬してしまいました。
    一般のメンテも受けられてるのでしょうか?

  • @user-hf2wb9pp7f
    @user-hf2wb9pp7f Рік тому +1

    明日から天気が良さそうなので親父のサンバーを洗車からピカピカへ何日かかるか分かりませんが頑張ります❗
    久世さんありがとうございます🙇

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!頑張ってください。

  • @POUHON-12
    @POUHON-12 2 роки тому +2

    いつも役に立つ動画ありがとうございます。
    塗布したサビキラーが1ヶ月後、3ヶ月後、半年、一年とどのように変化するのかレポートしてほしいです。
    ちなみにウチは、R_BLACKという錆転換剤とシリコンタフというサビ防止剤入りの建材用鉄部塗料でトラックのシャーシを塗りました。
    1ヶ月たち、おおよそ7,000Km乗りましたが、綺麗なままです。3~4年はもって欲しいのですがね…。

  • @kaitonpapa178
    @kaitonpapa178 2 роки тому

    2倍速でいつも見ています
    見終わった後、スカッ とするので
    中毒になりそー

  • @renemacedopinto211
    @renemacedopinto211 Рік тому +5

    Trabalho muito bom! Parabéns!!😊🇧🇷👏👏👏

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому +1

      Obrigado por seus comentários gentis.

  • @noripimi
    @noripimi Рік тому

    このサビキラーめっちゃいいんですよね

  • @11231162
    @11231162 2 роки тому +1

    整備業が片手間で、UA-camが本業なのですよね!大阪在住なのでドライブがてら工場(スタジオ笑)拝見したいです。

  • @guramo6949
    @guramo6949 Рік тому +1

    何時も楽しんで見てます
    北海道では、この時期のサンバーの
    キャビン取り付けフレームの先端部分の腐れが多くて大変です
    本州は痛み少ないですね

  • @okim8807
    @okim8807 2 роки тому +50

    趣味の車いじりにプロの整備士がちょっと混じった感じも好き。

  • @sot2927
    @sot2927 2 роки тому +2

    ノックスドールはダイハツのカウルルーバーのリコールでも使われてるから優秀ですね

  • @saburo3260
    @saburo3260 2 роки тому +2

    あいかわらず面白い😊

  • @CMMandre
    @CMMandre 2 роки тому +15

    Muito bom o resultado, parabéns!
    Gostaria de saber a durabilidade dia produtos usados

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 роки тому +4

      Я сам не проверял долговечность. Результаты испытаний производителя краски на погружение в соленую воду показывают отсутствие ржавчины после 1040 часов (примерно 4,3 года). Большое спасибо за ваш комментарий. www.ban-zi.jp/sabi_killer/