【ホンダ S660】知ってるようで知らない小ワザ7選!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лют 2024
  • ホンダ S660ですが、軽自動車ながらタルガトップのミッドシップエンジン!というチビッ子スーパーカーなので、色々と普通の車とは違うところがあって、そんな小ワザ7選をお送りします。
    Instagram: / secretbase.hiroshi
    Twitter: / sb_hiroshi
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 129

  • @hondayui
    @hondayui 5 місяців тому +2

    ヒロシさん、こんちは。
    今日も勉強になりました。
    ベアリングがショートするって聞いてびっくりしました。
    なぜかと言うと、オートバイでリヤアクスルナットにアースをとっていたのを
    思い出したからです。
    もう汗ぐっしょりです(笑)。
    それにしても、いつ見てもS660は見ごたえがありますねぇ。
    またの動画を楽しみにしています。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      ありがとう御座います。実はベアリングの玉をガッタガタにしたのは私自身でして、自車ではなく会社のモノで良かったな~なんてオチです。普通の車ではバッテリー端子以外からはジャンプしないので、注意は必要なんでしょうね。そんな注意もミッドシップならではなので、そこに萌えます!(笑)

  • @user-td1ko5kg8g
    @user-td1ko5kg8g 5 місяців тому +2

    こんばんは〜
    楽しく見させていただきました!
    この先もS6メインで是非お願いします!
    その4のおまけ、僕は見事に切っちゃいました〜そういう情報もあったので気をつけてはいたのですが、まだ慣れてない時期だったので仕方がないかなあと思っています。
    ただ、交換するのはお高いですし、幌を被せれば見えない、オープンにした時は運転してる自分からは見えないので、とりあえず養生テープを貼って満足してます。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      ありがとう御座います。一番欲しかった車がS660なので、これからもドンドンやりたいんですが、ついつい、「これは良いですよ~」みたいな動画になっちゃうんで、ここが好きな車の動画配信の難しいとことです!(笑)

  • @adgjmptw7239
    @adgjmptw7239 5 місяців тому +7

    エアコンの温度表示してるところに、隠しコマンドで水温を表示できる機能もありますよ〜

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +2

      お~やはりまだまだ大技がありますね~。水温の件、ググってみます!

  • @yamapon2011
    @yamapon2011 5 місяців тому +2

    素晴らしいです。5年所有していますが1つしか理解していませんでした。ナイス!

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      ありがとう御座います。私はユーチューバーなのでそもそも発信側なのですが、結構いろんなことをコメント欄で教えてもらっています。有難い事です。

  • @jack_amano_tokyo
    @jack_amano_tokyo 5 місяців тому +2

    こんにちは。今日も興味深いお話、ありがとうございました。最後のアースとベアリングの話、なるほどー!でした。エンジン本体や補器類だと、エンジンマウントのインシュレータ(ブッシュ?)で絶縁されている可能性がある、ということでしょうか?ご教授、お願いいたします。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +2

      こちらこそ、ありがとう御座います。正直に言いますと、アースポイントを間違えてベアリングをガッタガタにしてしまったのは実は私なのです(会社のものだったので良かった~笑)動画でご紹介したアースポイント、エンジンスタッドボルトは実はエンジン側のボルトでして、エンジンは基本、ラバーマウントなのでボディに対して絶縁されています。しかし3つの理由でボディーにアース線で接続されています。このアース線はときに金属線の編み線のようにぶっとくて、念入りに2本以上付けてることもあります。理由は①エンジンにもボディアースが必要な電装部品がある②FMラジオの受信が良くなる③オーディオにノイズが入り難い、といったところでして、そういう意味では、ボディやエンジンのケーシングであればどこでもアースはOKということになりますね。

    • @jack_amano_tokyo
      @jack_amano_tokyo 5 місяців тому +1

      詳しい解説、ありがとうございます😊とても勉強になります!

  • @user-nz3sg5pb2z
    @user-nz3sg5pb2z 5 місяців тому +2

    ひろしさんの人の良さが隠しきれてませんね(笑)5は知りませんでしたので、さっそく次の洗車時に確認してみます!

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      5の件は、なんか不思議で怪しい隠し部屋って感じなんですが、「俺の車は普通とは違うんだぜ~」なんて萌えてるところはかなり変態だなと自覚しています(笑)

    • @user-nz3sg5pb2z
      @user-nz3sg5pb2z 5 місяців тому +1

      8年落ちですが、しっかり子どもの砂場状態になってました…(汗)
      しっかり洗車できたので貴重な情報ありがとうございました!これからは時々チェックすることにします😊

  • @ohyach1945
    @ohyach1945 5 місяців тому +5

    ヒロシさん幌は運転席側からたたんで助手席側に、そして助手席側から持ち上げて持ってくと自然と収納方向が正しくなるように出来てると自分はおもいました(笑)

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +3

      そうなんですよ、おっしゃる通りでそれが正しいやり方なんですが、助手席側に回るのがつい面倒臭くて、幌は室内から畳んじゃうんですよね。流石にホンダも、そこまで面倒見切れん!っていうかもしれません(笑)

  • @yuki242002
    @yuki242002 4 місяці тому +2

    7つめは全然知らなかったっすね、ありがとうございます

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому

      こちらこそ、ありがとう御座います。あんなところにジャンプ用の端子があるなんて、誰も思わないですよね。でもああいった小細工が、ミッドシップカーを持つ喜びというか、満足感の一つになっていくんでしょうね~。

  • @miami_a
    @miami_a 4 місяці тому +1

    7知らなかったです。
    耳寄りな情報でした😊

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому

      そうですよね、あんな所にジャンプ用のターミナルが隠してあるなんて、普通は思わないですよね。でもああいう感じが非日常であり、S660に萌える理由の一つだと思っています。

  • @beable328
    @beable328 5 місяців тому +2

    ネットでいろいろ情報を集めていたので、7つとも知っていました。その5は悩みの種で、どうやって掃除してよいのかわからず、錆の原因になりそうで心配です。
    小技と言えるかどうかわかりませんが、運転免許をとってからずっとAT車だったので、MTのS660に乗って便利だなと思ったことがあります。2速にギアチェンジするときの回転合わせですが、時速×100回転でほぼ合うようになっているので、大きな速度計も見やすく、どんな速度でも何回転にすればよいのか瞬時に読み取れてスムーズに繋げられます。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      全問正解とは凄いです!私の負けです。ところでエンジン回転数が時速から換算し易いのは知りませんでした。世の中、知ってるようで知らないことだらけなので、面白いですね。

  • @user-fu7bc3vv6n
    @user-fu7bc3vv6n 5 місяців тому +1

    先日 天気の良い休日に久しぶりにエンジンを回したら、バッテリーが上がる寸前でした。充電器をバッテリー直で接続しましたが、充電の場合め後方のターミナルを使用しても良いものでしょうか。
    因みに7/7で正解できました。リアの砂利ポケットはどうにかしなければと思案しています。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      全問正解おめでとう御座います!私の負けを認めます。電気って川の流れと同じで高きより低きに、どこに流れていくか分かんないので、私はいつもバッテリーから充電しています、大事を取って、充電時はアースは外しています。なので充電が終わってバッテリーを繋ぐと時計を合わせなきゃいけなんですが、合わせ方を探すのいつも30分ぐらい掛かっています(笑)

  • @technicaldragon646
    @technicaldragon646 5 місяців тому +5

    取説の話、良く分かります、私は隅から隅まで完璧に読む派です。
    6番目補足するとリアウインドを開けると、エンジンフードのスリット近辺から熱気を吸い込んでネックヒーターとして機能します。
    もちろん、全問正解させて頂きました。
    そう言えば、早期退社されたんですよね。
    私は話が有った時に早期で割り増しが効く年齢では無かったので、雇用延長を嫌って60歳で満額退職金もらって退社しました。
    しかし、60歳超えるとい再就職は厳しいですよね。(笑)
    幸い働かなくても食うのには困らない程度の環境は有りましたのでのうのうと暮らしています。(笑)

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      全問正解おめでとう御座います!あなたの勝ちです!リアウィンドにそんな効能があるとは知りませんでした。やはり世の中知らないことだらけ、だからなにかと面白いんでしょうね。

  • @el_catalyst
    @el_catalyst 5 місяців тому +1

    のっけから知りませんで勉強になりましたw

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      燃料給油口の位置の説明って意外に取説に書いてないので、正に知る人ぞ知るって感じで、一体全体なんの罰ゲームなんだろうって思っちゃいます(笑)

  • @user-mx5srserostreetbob
    @user-mx5srserostreetbob 5 місяців тому +1

    おっしゃる通り未だにロードスターの説明書読んでいません😆😆
    フューエルキャップの位置助かります‼🙏ロードスター来てからベンツと乗り換えた時どっちがどっちかわからず
    ガソリンスタンドの人に合図されたり、クルマの位置入れ替えたりしょっちゅうやってました😅😅

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      燃料給油口の位置がメーターに表示されてることって意外に取説にも載ってないことが多いので、メーカーの怠慢かもしれませんね。でもメーターに気を取られてガソリンスタンド内で事故らないようにしないといけませんね。

  • @nakagawafamiry
    @nakagawafamiry 5 місяців тому +3

    いつも楽しく拝見させて頂いております😊
    7問プラス7裏も正解でした✨
    幌を収納するときは左右のハンドルをロックの位置に戻して下さいと、
    説明書に載ってますので私はその通りにいつもやってます。
    何故かはわからないですが…

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      お~全問正解!おみそれしました。私はいい加減な人間なので、幌のハンドルロックを戻して収納したことがないです。こういうところが私は駄目だな~と思いつつも全く反省しないことを反省します!(笑)

    • @STRAYCAT2422
      @STRAYCAT2422 5 місяців тому +3

      ハンドルロックを戻さないと突起の癖が付いて幌が傷みます
      穴が空いたりすると不味いので説明書にはそのように書かれていると思います
      結構戻さないで丸めてる人多いですよね
      納車時にディーラーの営業から説明されるはずなんだけど…

  • @Elder512
    @Elder512 5 місяців тому +1

    ジャンプポイントは初知りでした
    パッとは、思い出せないですけど、サーキット走るのに邪魔だったりする、アジャイルなどの電制をカットするコマンドだったり、エアコンパネルに水温を表示させる裏技なんかもあるらしいですよ〜

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      お~やはりまだまだ裏技はあるみたいですね。それらを集めて冊子にすると面白そうだなと思ったんですが、よく考えたらS660は既に生産終了から2年経つので、なんだかな~って感じです(笑)

  • @RS-gi3cz
    @RS-gi3cz 5 місяців тому +1

    リヤのB端子はありそうだとは思ってましたが、場所までは知りませんでした
    駐車場に頭からつっこんでバッテリー上がっちゃった時とかに助かりそうですね

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      そうですね、意外や意外、ホンダはチャンとジャンプ用のターミナルを用意してくれてたみたいで、恐らくはビートやNSXなんかの知見なんでしょうね。「普通の車とは違うぜ!」というところが所有欲を満たしてくれますね。

  • @anchan0622
    @anchan0622 5 місяців тому +1

    欲しいと思いつつ手に入れてない車です。
    バッテリーはボディアースから取ると思ったら意外でした😮

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +3

      ジャンプスタート時のアースは、エンジンのスタッドボルトから取ることになっていますが、実はあのボルトはエンジンに付いていて、ボディに対して絶縁されています。当然、エンジンとボディはアース線で通電されていますので、どうでもいい事ではあるんですが、セルモーターのアースはクランクケースに落としてあるので、エンジンに直接アース取るのが良いんでしょうね。勿論ボディアースでも大丈夫だと思いますが、塗装を挟むことがことが多いので意外にアースが取れてないことがあるんで、ああいう指定なんだと思います。

  • @CormorantField
    @CormorantField 4 місяці тому +1

    リアガラスの件ですが全開にするより、風量によって開閉率を変えてやるとスムーズに風がながれて風切り音が低減したりしますよ。
    夏場だとエンジン熱がそこから入ってもきますから、私は全開にしている方が少ないです。
    S660でオープン走行する時は大概一人なのでグローブボックス自体を殆ど使ったことがなく知りませんでしたw
    大体乗ったまま取り外して助手席に置いてますw
    ちなみにグローブボックス内は外気温の+10〜15度、夏場に至ってはそれ以上になるようです。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому

      いつもリアガラスは全閉か全開の二択だったので、今度、開ける量を変えて試してみますね。

  • @hokahoka3593
    @hokahoka3593 5 місяців тому +1

    給油口の位置、各車共通にすればいいのに、と思ってしまいますが、それはタンク設置位置と配管の取り回しで決まる、という感じなのでしょうか?

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +2

      86、BRZの開発のときに給油口はトヨタは左が多く、スバルは右が多いので、どっちにするかということで色々と調べてみたんですが、生産ラインのガソリン給油装置がそっち側こあったからみたいな、どうでもいい理由が発端みたいでしたね。アメリカでは結構やばい地域があるので、ガソリンを入れるときに給油口は運転席側=左側にあった方が良いみたいですね。PS:スバルはAWD故にプロペラシャフトが通る燃タンの下部が凹んでいるので、燃料ポンプのある右側が給油口になったのかもしれませんね。

  • @ddtailhappy3662
    @ddtailhappy3662 5 місяців тому +2

    ホンダは他の車を含めて給油口は左側ですね。何時からか分かりませんが、自分が車に乗り始めた約35年前からそうでした。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      そうですね、国産車は給油口が左側の場合が多いですよね。高速SAのガソリンスタンドではポンプの右側の車線が渋滞しますもんね。86、BRZの開発時に調べたんですが、特に理由は無いみたいで、思うに国産車は右ハンドルが設計の基本になっているので、重量配分的に左、アメリカは治安が良くない地域での給油もあり得るので、左なら運転席側になり助手席側よりマシ、ということなのかな~と当時考えてたのを思い出しました。

  • @gws2042
    @gws2042 5 місяців тому +1

    アースはストラットのナットで取ってましたので負けです😅
    中古で買ったのですが、幌の前後が逆に装着されていて、数ヶ月後に初めてオープンにするまで知らずに乗ってました。異音も雨漏りも無かったのですが、よく見たらウエザーストリップの隙間が異常でした💦

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      幌が前後逆に付くとは知りませんでした。世の中、知ってるようで知らない事って多いんですね~。勉強になります!

  • @ttatsumi5355
    @ttatsumi5355 5 місяців тому +6

    最初の1問目、簡単なことでしょうが気が付きませんでした!
    あとの7問は全て知っていたのですが・・・
    5問目の砂が溜まる袋は困ってますね。いつもダイソンの掃除機に延長ホースをつけて砂を吸い取ってますよ。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      確かにリアタイヤの奥のあの秘密基地には困ったもんですよね。でもミッドシップ車ならではのヘンテコリン設計なので、思わず普通ではない車を持ってるという嬉しさから顔がにやけちゃいます(笑)

    • @ttatsumi5355
      @ttatsumi5355 5 місяців тому +1

      確かに!!@@secretbase-hiroshi

  • @zuzuzz02
    @zuzuzz02 5 місяців тому +2

    ほとんどの人がやっていませんが幌を巻く時はレバーをロック位置にしないと幌が傷みます。
    オープン説明書にも書いてあるんですけどね…

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      実はいつもロック位置にせずに幌をしまっているので、これからは心を入れ替えようと思います!

  • @STRAYCAT2422
    @STRAYCAT2422 5 місяців тому +3

    S660の小技と言えばメンテナンスモードですね
    メンテナンスモードに入ると
    ・横滑り防止装置が無効化される
    ・トラクションコントロールが無効化される
    ・アジャイルハンドリングアシストが無効化される
    なのでジムカーナやサーキットユースにはありがたい機能ではあります。
    ちなみに峠を軽く攻めるような走りでは違いは殆ど感じられません
    あ、ABSは残りますよ

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      なるほど、いろいろまだまだあるもんですね~。

  • @takaoyag9340
    @takaoyag9340 5 місяців тому +1

    お疲れ様です。
    給油口はマフラーの反対側に設ける設計だと聞いたことあるのですが本当でしょうか。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +2

      あ~確かにどこかの国(日本かな?)でマフラーと給油口は400mm?以上離せとかいうような法規があったような、なかったような...気がします。86の開発のときにトヨタは左が多いので、スバルと同じ右でいいですか?と聞いたことがあるんですが、どっちでもいいよってことでしたので、右にしました。スバルは確かサンバーだけが左なんですが、社内の古い人に聞いてみても理由は分からなかったですね。謎です。右派は少ないんで、高速のSAのガソリンスタンドが渋滞してるとスッとポンプの左側レーンに入れることがあるんで便利です(笑)PS:そういえばサンバーは燃タンが左側にあったので給油口が左だったんでしょうね。

    • @takaoyag9340
      @takaoyag9340 5 місяців тому +1

      ご教示ありがとうございます。86開発時のお話も大変興味深かったです😊
      ジムニーも右側給油口ですが、レーンが空いていることや給油時に反対側まで歩かなくても良いなどメリット多数ですね。

  • @yukky-8501
    @yukky-8501 5 місяців тому +5

    ロードスターバージョンも見てみたいです

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      リクエスト、ありがとう御座います。今度作って見ますね。

    • @yukky-8501
      @yukky-8501 5 місяців тому +1

      やったー!!
      ありがとうございます😊

  • @lightdream4968
    @lightdream4968 5 місяців тому +1

    ほとんど着てる人見かけない、うちと同じウルトラライトボリュームダウンジャケット!!😲
    S6は狭いから洗濯時に柔軟剤をいれてやると柔らかくなって乗り降りしやすくなります。
    ライオンのプレミアム消臭ソフラン、りんごの香り🍏
    静電気も発生しないので花粉も寄って来なくなって良いですよ
    更に乾燥機付きの洗濯機なら楽勝です。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      よくご存じですね~。不人気の為、1年でなくなったユニクロのウルトラライトダウンのボリュームタイプです。軽くて安くて暖かいのが良いとこなんですが、如何せん、即ビバンダムになっちゃうので、ここは微妙ですね(笑)

  • @potepote4162
    @potepote4162 5 місяців тому +1

    1問目はS6というより、車の常識、2問目は先日ディーラーに点検に出した時、セールスさんが教えてくれました。3問目は知ってました。4問目は知らなかったです、気をつけます。5問目は全く知りませんでした。6問目は知らなかったなぁ😁7問目、バッテリー上がりさせないよう、気をつけます‼️

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      ですよね~、バッテリーは上げる度にバッテリー自体が弱るといいますから、上げないのが一番です!実はこの冬、2回ほど上げてしまい、充電して使っています(笑)

  • @user-sj9ky6sc4j
    @user-sj9ky6sc4j 4 місяці тому +1

    幌をしまうときREARタグを上にするのは知らなかった(笑) あとバッテリーも!ちなみのオープンの時のリアルウィンドウは全開ではなく、半開き程度が良いと思います。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому

      お~リアウィンドウを半開きにするなんて発想が今迄無かったです。今度試してみますね。

  • @HotateKosho
    @HotateKosho 4 місяці тому +1

    幌の収納に向きがあることだけは知らなかったです😂

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому +1

      納車の日、折角なんでオープンにして家に戻ろうと思ったんですが、幌ケースの蓋が微妙に閉まらないので、強引に押し付けてロックしました。暫くして幌の収納の向き、しかも位相まであると分かり、ホンダにはもうちょっと融通してもらいたかったですね(笑)

  • @ahoru124
    @ahoru124 9 днів тому +1

    7問目に関して…滅多に乗らないので、バッテリー上がりを防ぐために『バッテリー キルスイッチ』をつけています。
    Amazonで1000円程度でした。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  9 днів тому

      情報ありがとう御座います。常時結線しておいて補充電してくれるものがありますが、なるほど、キルしちゃうのも有りですね!ちょっとwebで見てみます。

    • @ahoru124
      @ahoru124 9 днів тому +1

      ⁠電源カットしている間、セキュリティ(盗難防止)と時計が無くなっちゃいますが、一番手軽な方法だと…B型端子用がフィットします。

  • @hirohiro1018
    @hirohiro1018 5 місяців тому +2

    こんにちは!いつも楽しく拝見しているヒロシさんと同世代のエスロク乗りのオヤジです。元ロードスターオーナーでもあります。
    老眼になってから以降、取説は勿論あらゆる書物系は、殆ど読まなくなったので、今回のジャンプスタート方法についても、エスロク所有4年で初めて知りました(汗)
    この有益情報を拡散したく、みんカラでこの動画のリンク紹介と動画キャプチャを使わせて頂いてます。もし問題ございましたら対処しますので、お申し付け下さい。
    では、さらなる楽しく有益な情報発信を期待しております!

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      世の中、本当に知らないことだらけで、小さなS660の中でさえこれだけのトリビアがあると、もう楽しくってしようがないですよね。

  • @99blues24
    @99blues24 5 місяців тому +1

    まる7年乗っていて知らなかったらどうしようと思って見始めましたか、裏7が確かエアクリBOXの下だったハズ…あやふやでしたが一応全問正解にします😂
    他の小技は、言われてる方がいますが、整備モード(ABS以外の電子制御のカット)
    エアコンパネルに水温や幾つかの表示が出来る。
    フロントのサスペンション取り付け穴が長穴になっている(組立時の調整用)ので少しだけどキャンバーをネガに振れる。
    リヤウインカー球の交換はテールユニットを外さずにタイヤハウスからインナーを捲ってアクセス出来る。フロントも同様。
    フィットの純正オプションのドキュメントバックが便利。
    エンジンフードストッパーを回す事で高さ調整が出来る。
    小技では無いですが、幌を片手で持ってボンネットフードが開けられる様にダンパー仕様になっている。
    リヤから突っ込まれた時に乗員保護の為にエンジンフードにストッパーが付いている。
    ヘッドライト、ストップランプがLEDで切れたらユニット交換なので高い😢 
    1/1の大きいオモチャですが、まだまだ飽きずに乗れそうです。😅

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      全問正解おめでとう御座います〜おみそれしました!それから追加情報も沢山ありがとう御座います。1個づつ試してみますね。

  • @yotuasinabeyan
    @yotuasinabeyan 5 місяців тому +1

    暫く乗らない時の充電にジャンプポイント使えば幌の収納BOX外さなくて良いって事ですかね?🤔

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      やはり充電時はちょっと怖いので、バッテリーからアース端子を外して、バッテリーに直接繋いで充電しています。そんなに神経質にならなくても、おっしゃる通りジャンプポイントでも良いとは思いますが...

    • @yotuasinabeyan
      @yotuasinabeyan 5 місяців тому +2

      @@secretbase-hiroshi
      つい、手抜きを考えてしまいます😅

  • @hard699
    @hard699 5 місяців тому +1

    給油口マークの件は、初耳でした!
    外車でも同じだろうか?今度、確認してみます。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      実は外車は未確認ですので、是非お願いします!

  • @TT-sx9mh
    @TT-sx9mh 4 місяці тому +1

    明日、中古ですが、S660が納車されます。幌の収納、展開について学べて良かったです。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому

      納車おめでとう御座います!明日が楽しみですね~。私なら今夜は眠れないです(笑)あと老婆心ながら、前後バンパーがムッチャ低いですから、駐車場の車止め、要注意ですね。ちょっと高めのヤツはすぐガリッてやっちゃますから。あと道路に出るときは、道路に対して直角にアプローチしないと、斜めに出て行こうすると、斜め後ろが全く見えません。

    • @TT-sx9mh
      @TT-sx9mh 4 місяці тому +1

      専用設計のスポーツカーは色々と気をつけなければいけない事があるんですね。アドバイスありがとうございます、気をつけてS660ライフを楽しみます。

  • @pmg-hg6hz
    @pmg-hg6hz 5 місяців тому +1

    5番目のサスの箱は知りませんでした。
    そういえば、トリップメータのリセットは一度もしたことありません。。。
    だからオドとトリップが同じ数字を示しています。
    あとハンドルについてるスイッチ類もほとんど理解してないなあ。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      実は私も今回、知ってることだけを得々と喋ってましたが、インターナビを車内モニターに写すことが出来ません!(笑)勉強します。

  • @ae613400
    @ae613400 5 місяців тому +2

    Hondaの給油口は左ですが、Subaruは右ですよね。あれ絶対狙ってるというか設計要件ですよね。左はNGみたいな。ガソリンスタンドで空いてる方使えますが、何か意味があるんですか?

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      実は86の開発が始まったとき、トヨタの給油口は左が多いので、スバルと同じ右でも良いですかって、わざわざ豊田市までお伺いに行ったんですが、トヨタ:「なんで左か分か~んな~い、右でも良いよ~、ところでスバルはなんで右なの?」、私:「スバルも分かんな~い」みたいな幼稚園児のような会話をした記憶があります(笑)実はアメリカはヤバいところでガス補給なんてこともあるので、運転席=左側が良いみたいですね。PS:スバルはAWD故にプロペラシャフトが通るところは燃料タンク下部が凹んでいるので、燃料ポンプのある右側に給油口が設定されたのかもしれませんね。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw 5 місяців тому +1

    S660は所有していないのですが今はエブリイバンに乗ってます。最後のバッテリーの部分ではエブリイは荷台の荷を下ろしてマットを捲り上げてバッテリが入っているリッドのネジを外すとバッテリーにたどり着きます。最悪の設計です。ダイハツハイゼットはちゃんと座席下のエンジンルームにありますので設計思想の違いなのかやっつけ仕事なのか?。エブリイの場合は発電機の端子を利用します。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      そうですよね~荷室の下に入っているものは、荷物を全部降ろさないといけないので不便ですよね。レガシィワゴンもパンクすると荷物全部降ろしてテンパータイヤを取り出す、でもパンクした標準タイヤはそこに収まらないというとんでもない不便さがありましたね。アメ車なら床下に巻き上げるタイプが多かったので、体裁は良くないけど便利でしたね。

  • @kazgmail0308
    @kazgmail0308 5 місяців тому +2

    こういうのがあります。
    Q:アドバンスドルームミラーの弱点は?
    A:晴天の日に幌を外して走ると日光の反射でサッパリ見えない😫

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      アドバンスドルームミラーはオプションのヤツですね。このオプションの存在自体もワザであり、反射で見えないというのもまた情報ですね。本当にいろいろあるんですね~。深い!

    • @kazgmail0308
      @kazgmail0308 5 місяців тому +1

      @@secretbase-hiroshi 危ないので夏に幌を開けて走れないんです😅

  • @user-vp5tz9io6z
    @user-vp5tz9io6z 5 місяців тому +1

    6と7のバッテリーがエンジンルーム(後ろ)でとれることしりませんでした!(笑)

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      ですよね~、とても辿り着けないようなところにバッテリーがある訳でもないので、ジャンプ専用端子の隠し技があるとは思いませんよね。でもその存在をみんなが知ってる訳ではないとなると、あの剥き出しのバッテリー電源端子はやっぱり怖いですね~。

  • @user-dragooooon
    @user-dragooooon 4 місяці тому +1

    申し訳ないです。
    全問(裏も含めて)正解しました。
    他の方も書いてますが、隠れメニューが有ります。
    やり方、
    AUTOと内外機切替ボタンを同時に押したままエンジンをかける。AUTO横の液晶が変化する。
    MIDボタンで1〜Dを動かす。
    1.内気温
    2.外気温
    3.日射(10w/m 2)
    4.エバポレーター(℃)
    5.エアミックスモーター(%)
    6.モードモーター(%)
    7.内外機モーター(%)
    8.車速(10Km/時)
    9.水温(℃)
    A.必要吹出し口温度(℃)
    B.対象外
    C.アイドルストップ非許可フラグ
    D.アイドルストップ許可時間
    以上です。
    ほとんど使う用事の無いものばかりですけど、参考までに😊

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому +1

      お~!ありがとう御座います。噂には聞いてましたが、どうやって情報を表示させるかは知らなかったので、本当に助かります~。恐らくこのコメント欄を覗いている人にも伝わるので有難いです!

  • @akimori801
    @akimori801 5 місяців тому +1

    ヒロシさん、こんにちわ。
    負けましたわ・・・(笑)
    取説読まない派のおじさんとしては、勉強になりました。
    幌収納ボックスふた裏側に説明シール、張ってありましたっけ?
    エンジンルームの、ジャンプケーブル接続端子も知りませんでした。
    ちなみに、718Boxterも、燃料計の給油機マークの▲が、給油口側を指していました。
    世界共通なんでしょうかね。私、これは知っていましたが、ご存じない方が多いと思います。
    今後も、小ワザ、子ねた、種明かし等、期待しております!

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      情報ありがとう御座います。外車の燃料計ってどうなってるんだろう?って思ってたんで、ポルシェもそうならユニバーサル仕様なんでしょうね。ISOに載ってるのかな?やっぱりミッドシップエンジンカーって普通の車とは違うところが、これまた所有欲をくすぐりますよね~。

  • @4455allrounder
    @4455allrounder 4 місяці тому +1

    7問目の表裏は全く知りませんでした。気をつけて使えば便利ですね。
    国産車の給油口は左ばかりですよね。GSでも給油レーンに偏りができてしまう印象です。、

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому

      確かに給油口が左の車って多いですよね。私はスバルに勤めていたので、スバルにしか乗れなかった時期が長かったんですけど、サンバー以外は給油口が右側だったので、高速SAのガソリンスタンドの給油渋滞を、並ぶこと無く給油できたときは嬉しかったです。でも人生で1回だけ(笑)

  • @ke9171
    @ke9171 4 місяці тому +1

    リヤのアースポイント遠過ぎ問題です
    あまり乗らないため、通常トリクル充電器かけてますが、マイナスアースが届かないので、プラスの近くのアースですませてます

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  4 місяці тому

      ボディアースがシッカリ落ちてるところであれば、どこで取っても良いと言えますよね。

  • @Tomobra41
    @Tomobra41 3 дні тому +1

    走行17万km、毎日70km走っているので、バッテリー上げた事ありません。(定期交換していますが)

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  2 дні тому

      毎日70kmとは凄いですね。バッテリーはいつも満タンって感じで、S660も沢山走れて喜んでいると思います。

  • @1964mimic
    @1964mimic 5 місяців тому +1

    リアサスの棚は知らなかった!

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      あんな所に小部屋があるなんてミッドシップというかS660ならではですね。これで増々S660が好きになりましたって、ちょっと変態っぽいですね(笑)

  • @potepote4162
    @potepote4162 5 місяців тому +1

    ちなみに、昨年8月に令和3年式のα CVT(もちろん中古)を買ったばかりのまだまだS660初心者🔰です

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      S660は良いですよね~、あのロードスターをも楽に超える唯一無二感が半端ないです。もうこんな車、出てこないでしょうから、お互いに末長く楽しみましょう!

  • @f355challenge8
    @f355challenge8 5 місяців тому +1

    5,7は知りませんでしたm(_ _)m
    そして1つ悩みが解決するかも。半年ぐらい前から左後ろからチリチリ音がするのに気づいていて原因不明だったのですが、きっと小石が入っているなと!
    早速確認してみます。違ったら残念ですが(^^)

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      車の中に隠し部屋があるとは流石S660です!(笑)やはりS660ってこういったところからも普通とは違うんだな~なんて思うと、改めてこの車の立ち位置、在り様を考えずにはいられませんね。

  • @tannsuikujira
    @tannsuikujira 2 місяці тому +1

    最後のバッテリーターミナルは知りませんでした。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  2 місяці тому +1

      そうですね、バッテリーターミナルの件は、私のように複数台持ちのくせに、ものぐさで、しょっちゅうバッテリーを上げてる人間だからこそ知ってるという構図です(笑)

  • @kenshiiwahara2917
    @kenshiiwahara2917 5 місяців тому +1

    こんばんわ。バッテリー上がりに使えるリチウムイオンのUSBモバイルバッテリーというのを持っているのですが、付属のケーブルはJBの反対側まで届かないと思います。まあ、S660乗りじゃないので、関係ないですけど(^^;

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      モバイルバッテリー、便利そうですね。バッテリーが上がってもジャンプでエンジンかけて、出先で再始動にドキドキするよりは、車にそういうバッテリー積んでると心強いですね。

  • @user-yb4zc5pg9v
    @user-yb4zc5pg9v 5 місяців тому +1

    取説に関しては、今じゃスマホでメーカーのサイトにいけばすぐ見れますね。
    幌に関してはロードスターの方が扱いやすいというか、ロードスターを長年作ってきたノウハウ満載といったところで各部を見ても「痒い所に手が届く」配慮がなされている印象がありますね。
    S660は1代限りで終わらせてしまったのが何とも残念ですね。とても軽とは思えない本格的な造り込みがされている割にどれだけ利益が出てたのか・・。1台作るたびに赤字なんてことは無いとは思いますが。年々厳しくなる安全規則に合わせていくと採算がとてもじゃないが取れないからS660を止めたとディーラーが言ってましたね。
    ボンネットを開けた所を見ると、軽とは思えないくらいガッチリとした構造ですね。ライト周りのフレームも太いしストラットタワー周辺もスポーツカーに不可欠な剛性を徹底的に追求してるというのが見て取れます。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому

      S660は北米販売(ありえませんが)が無いのがつらいところですが、一方、私のような軽+過給機付きが大好きな人間にはたまらない仕立てなので、ビート同様、後が続かずそこは残念なところですね。

  • @user-xo2zl8wt4b
    @user-xo2zl8wt4b 5 місяців тому +2

    「S660」普通の車とは違う所が多々あるとは思っていましたが。
    私の「欲しい車リスト」には、常に入っています😆

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +2

      そうですね、後ろにエンジンがあって五月蠅いというのは、もうこれだけで痺れちゃいます。いつも後の窓を開けてエンジンの音を聞きながら走っています。だから音楽不要です。N-BOXからの流用エンジンなんで、良く言わない人が居ますが、私は大好きです!

  • @user-hz5go2cx5g
    @user-hz5go2cx5g 5 місяців тому +2

    6/7でした。負けました(笑)。

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  5 місяців тому +1

      惜しかったですね~あと1問でしたね。でもあんなに小さな車ですが、普通とは違うところがいっぱいあって、ますます愛らしくて思わず抱きしめたくなります(笑)

  • @akmalbekkodirov9995
    @akmalbekkodirov9995 3 місяці тому +1

    誰が何と言おうと日本が生産第一位

    • @secretbase-hiroshi
      @secretbase-hiroshi  3 місяці тому

      ありがとう御座います。でも最近の日本は”失われた30年”なんて言われてまして、もっと頑張らないといけないみたいです。

  • @user-cn5dm3im2m
    @user-cn5dm3im2m 4 місяці тому +1

    全部知ってます。エスロク乗りなら常識。

  • @rlpolotube
    @rlpolotube 2 місяці тому

    別に知らなくてもいい情報