【要約】精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方【樺沢紫苑】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 236

  • @kiyotaka3417
    @kiyotaka3417 2 роки тому +102

    ライブ、映画、気になるお店に行く、喫茶店で読書等々。
    なんでも良いけど、未来に沢山の楽しみの予定を入れていく。これでまいにちワクワクハッピピ。

  • @Atman_3514
    @Atman_3514 2 роки тому +547

    人は遊ぶために生きている。決して仕事のためではない

    • @ンゴ-r8c
      @ンゴ-r8c Рік тому +23

      遊ぶには?

    • @葉山翔海-k6t
      @葉山翔海-k6t Рік тому +31

      仕事をせなあかんな

    • @artymori9416
      @artymori9416 Рік тому +20

      ニワトリが先か玉子が先か見たいなどうでもいい論争やめれ。
      遊ぶために仕事をしているでも良いやん

    • @test_m
      @test_m Рік тому +42

      仕事は目的ではなく手段だということ

    • @shinyakinoshita6934
      @shinyakinoshita6934 Рік тому +2

      頑張って下さい。

  • @muranaka7
    @muranaka7 10 місяців тому +4

    筋トレ、スポーツ、映画、読書、UA-cam、ギターで、コンフォートゾーンからでれる努力します!!

  • @二代目タニマニチンポー
    @二代目タニマニチンポー 2 роки тому +87

    運動ってたまにするとスッキリするんよね。なんか身体を動かすと元気出る。

    • @セラヤTV
      @セラヤTV 2 роки тому +8

      「毒親を皆殺しにする会」を立ち上げました。

    • @セラヤTV
      @セラヤTV 2 роки тому +10

      俺は毒親に自由を奪われる子どもたちを見て心を痛めた。だから毒親を殺すことが正当化されるべきだと思った。

    • @りっきー-z7r
      @りっきー-z7r 10 місяців тому +1

      ​@@セラヤTVどうなったんですか

  • @hu_tao游客
    @hu_tao游客 10 місяців тому +2

    散歩したり、自然と触れ合ったり、絵を描いたりするのが私の楽しいことです。

  • @hhanzo9274
    @hhanzo9274 2 роки тому +15

    大人になると仕事終わりや休日はのんびりしたくなるから、筋トレ以外に体を動かす遊びは難しいなぁ💧

  • @げんちゃん-v3o
    @げんちゃん-v3o 2 роки тому +87

    筋トレ、キャンプ、サウナ、フットサル、読書、UA-camで豊かな人生を送りたいと思います😁

  • @ひーちゃん-f8z9k
    @ひーちゃん-f8z9k 2 роки тому +18

    かばちゃんの本はどれもいいです。

  • @山口さん-j9y
    @山口さん-j9y 2 роки тому +40

    筋トレ、ランニング、読書、投資で頑張ります。

  • @うごうご-h1v
    @うごうご-h1v Рік тому +10

    コンフォートゾーンから抜け出せば発見の連続で楽しくなりますよね

  • @炭火焼そば
    @炭火焼そば 2 роки тому +120

    大人になるとお金にならない事はくだらない事って考えになってしまう。
    子供の頃はじゃんけんしてるだけで楽しかったのに。

  • @エンドウコウイチ
    @エンドウコウイチ 2 роки тому +20

    樺沢紫苑先生大好きです

  • @たたりん-x6n
    @たたりん-x6n 2 роки тому +24

    やっぱり、遊びって大事ですね。悪い遊びをしないように気をつけていきたいです。
    時間がないから遊べないと思ったら、一度スケジュールに決めてこんでやってみようと思います。
    仕事を優先しすぎて晩年に後悔しないようにするためにも、遊んでいきたいです。

  • @manta_ray_626
    @manta_ray_626 2 роки тому +18

    樺沢先生のUA-camも見てるので
    なんだか嬉しいです☺️

  • @どんでぃび
    @どんでぃび 2 роки тому +33

    筋トレしてサウナ行ってビール一杯飲むのが至高ということやね

    • @ponderion3mimu
      @ponderion3mimu 2 роки тому +4

      大半の男がデフレ約30年の劣化した日本労働環境でそんなのしかできなくなってるのがな…それすら出来なくなってる人もいるが( ;´Д`)

    • @焼け石に水-q6u
      @焼け石に水-q6u Рік тому

      サウナ最高

  • @kanpeiono9702
    @kanpeiono9702 2 роки тому +50

    フェルミ様のを見ているうちに語彙力がどんどん高まるようになりました。
    漢字や言葉だけでなくカタカナも結構覚えるようになりました。
    仕事を適度にやりながら遊び(私生活)すると1日1日充実します。

    • @user-oh6qy7tj4t
      @user-oh6qy7tj4t Рік тому +2

      こんなファストの動画を観て知った気になるんじゃなくて、もっと文章を読んだ方がいいで。マジで。

    • @user-oh6qy7tj4t
      @user-oh6qy7tj4t Рік тому +3

      キッカケとしてはいいけど

    • @kanpeiono9702
      @kanpeiono9702 Рік тому +2

      @@user-oh6qy7tj4t どうしても本読んだり他の要約動画見るよりもフェルミさんを見た方が理解できるんですよね。
      逆に本を読んで理解できる方法を知りたいです。

    • @Hoffmann-j5y
      @Hoffmann-j5y Рік тому +7

      @@kanpeiono9702 自分が楽しめる方法でいいよ
      もの足りなくなったら本を読めばいい

    • @kanpeiono9702
      @kanpeiono9702 Рік тому

      @@Hoffmann-j5y フェルミさんはまとめることが上手なだけでなく、有益な上方を与えてくれるところも感激です。
      個人的に思いますが、フェルミさんは最近4日に1回しか動画投稿してくれませんが、数日に1回にしてほしいですね。
      フェルミさんじゃないともう学べない状態になりました。

  • @punchu2006
    @punchu2006 2 роки тому +40

    私は最強の遊びは「オタク趣味」だと思っています。
    オタクのジャンルによってはこの動画で述べられている要素と違う点も多々ありますが、
    オタク趣味の強みは「本人にとってはとにかく最高に楽しい」ということです。
    最近の記事にありましたが、高齢独身男性で一番幸福度が高い人は「オタク」なんだそうです。

  • @西村敬幸
    @西村敬幸 2 роки тому +15

    遊びのことがとても分かりやすく説明されていますね。私のように毎日鬱々とした生活にとても参考になります。ありがとうございます👍

  • @nyanta1020
    @nyanta1020 10 місяців тому

    この本を買いました。少しずつ読んでいます。
    これで体質改善できるといいなと思っています。

  • @ちのチャンネル大阪府茨木市の

    人生をより良く楽しみたいです😄

  • @チータ-p1q
    @チータ-p1q 2 роки тому +15

    最近は筋トレしながら、クラシック聞いてます。今度久しぶりに、友達とも遊んでみようかな…

    • @qsccg5080
      @qsccg5080 11 місяців тому +1

      ヴァヴァルティの冬とか捗りそう

  • @らたたあととみ
    @らたたあととみ 10 місяців тому

    樺沢さんのUA-camすき

  • @katakuriko123_y
    @katakuriko123_y 2 роки тому +31

    樺沢先生の動画も登録して見ていますから役にたちます。

  • @Arum-f6e
    @Arum-f6e Рік тому +5

    遊びと同じくらい仕事好き

    • @kikuchan44
      @kikuchan44 9 місяців тому

      なんの仕事してるんですか?

  • @こめ-y4l
    @こめ-y4l 2 роки тому +7

    私はカラオケを朝11時から夜6時までやっちゃいます。その後の家系ラーメンは疲れた身体に染み渡ります。
    深夜ではないので睡眠不足にはならない。

  • @spreadsk8
    @spreadsk8 3 місяці тому

    partのコンセプトが最高です!
    エンドレスで見まくってます!
    ぜひ、オーリーだけ編やマニュアルだけ編もお願いしたいです👏

  • @江頭の世界征服計画
    @江頭の世界征服計画 3 місяці тому +1

    『吸う飲む打つ買う』で
    唯一いいのがまさかの最後。

  • @harinezumigekikawa
    @harinezumigekikawa 2 роки тому +4

    おぉ!最近買った本がついに紹介された

  • @ナスダック山田
    @ナスダック山田 2 роки тому +2

    樺沢紫苑さんはUA-camやってらっしゃってお馴染みの方ですね。

  • @glasseshu
    @glasseshu 2 роки тому +4

    勉強のコツとかでも言われてるけど、結局人間は短期の気まぐれ快楽よりも、長期の時間で明確に区切ったほうが幸せを感じやすいという事なのだろうね。

  • @フェルミの部屋フェルミ切り抜きフ

    毎日ありがとうございます!
    【タイムテーブル】
    0:00 授業開始!!
    1:06 良い遊び方の条件を知る
    2:32 不幸になる遊び方はしない
    4:04 遊ぶ時間を捻出する
    5:28 四感を研ぎ澄ます
    6:58 仲間と一緒に遊ぶ
    8:07 運動で脳を活性化させる
    9:25 アウトプットで自己成長する
    10:48 コンフォートゾーンから抜け出す
    12:09 授業終了!!
    12:54 END

  • @yoshi1917
    @yoshi1917 2 роки тому +7

    成長のためにコンフォートゾーンを出る。
    リラックスしたいときは視覚以外のアロマ、散歩、音楽、ASMR、マッサージ、などで。読書も良い。
    仕事のために生きているのではない。
    学んだら書いてアウトプット、たまに見返す。

  • @ASD-oh5qe
    @ASD-oh5qe Рік тому +1

    遊びを重視することにより、すべてが良い方向に動いてます

  • @卒業できない22歳童貞
    @卒業できない22歳童貞 2 роки тому +118

    UA-camを見ることが最高の遊びです。

    • @user-mm3xp5iq2w
      @user-mm3xp5iq2w 2 роки тому

      うわー、つまんな

    • @さるわたり-v7r
      @さるわたり-v7r 2 роки тому +11

      それはコンフォートゾーンから抜け出せていない証拠だ。

    • @harueazami8245
      @harueazami8245 2 роки тому +3

      ジョギングしながらで解決

    • @bebelifecom
      @bebelifecom 2 роки тому +1

      @@さるわたり-v7r 具体的にお願いします。

    • @わわ-o1z
      @わわ-o1z 2 роки тому +1

      座ってるか寝ながらだからダメだな

  • @陰陽師暁美
    @陰陽師暁美 2 роки тому +4

    最近、友達を誘ってダンスダンスレボリューションやってますが、「友達と遊ぶ」「運動」の2つが一瞬で達成できます。友達とDDRするの楽しい(←布教みたいになって申し訳ない)。

  • @温泉草津
    @温泉草津 2 роки тому +10

    元々多趣味で、人生を目一杯楽しんでますが、会社の仕事ファーストの人間を見てるとつくづく損してるなと思ってしまう
    大きなお世話だが😄

  • @onexandrostory
    @onexandrostory 2 роки тому +19

    なんでこのクオリティの動画が無料で見れるんや?最高すぎないか?

    • @2y255
      @2y255 Рік тому +10

      情報の価値は、年々下がってる

    • @Slimeblaster
      @Slimeblaster Рік тому +1

      @@2y255 なんか名言みたいだ

    • @熊本龍蔵
      @熊本龍蔵 11 місяців тому

      情報の価値が年々下がっているとしたらそれはなぜだろうか

    • @rivero512
      @rivero512 11 місяців тому +2

      レジ袋のほうが高いのおかしいよな

    • @ばかめそれは残像だ
      @ばかめそれは残像だ 8 місяців тому

      @@熊本龍蔵
      技術の進歩
      人間は悲観しやすいが、未来は確実に良くなっていっている

  • @パプリカ-y3n
    @パプリカ-y3n 2 роки тому +5

    まいたの〜👏先生のUA-camいつも見てるからとりあげてくれてなんか嬉しいな😃

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    樺沢先生が一番のメンターです!極力いう事きいてますし、人生常に遊び趣味優先です!
    ただ樺沢先生の言う「ゲーム、スマホ、アニメ」の娯楽はよくないは聞いてないですねw
    やりながらしっかり定期的に運動してます✨ ゲームやりまくっても2分以内に爆睡です!

  • @2段剣道
    @2段剣道 2 роки тому +8

    身体を動かす事がいいことなのに、運動もやりすぎるとハマるし身体にも悪い…
    適度が難しいんだよ

  • @TS-kr4wo
    @TS-kr4wo 2 роки тому +22

    オキシトシンは良い面もあるけど、
    自分が好まない人とかを排除するようになるってことも知っておいて損はないと思います。

    • @riku9146
      @riku9146 2 роки тому +7

      仕事なら割り切って考えられますが、プライベートなら限られた時間では好ましくない人とは関わりたくないですね、、
      あくまで個人的な意見ですが

    • @ニッシーハッピー
      @ニッシーハッピー 2 роки тому +3

      @@riku9146 ですよねぇすごいわかります

  • @Bonpicomi
    @Bonpicomi 2 роки тому +9

    遊ぶ時間がないというか、疲れてるからどこにも行きたくない

  • @hiroi5745
    @hiroi5745 2 роки тому +10

    ちょうど読んでみたいと思ってた本でした!ありがとうございます!

  • @scott_simpson
    @scott_simpson 2 роки тому +8

    学校で運動が楽しいものじゃないと刷り込まれちゃってるから、どんな運動から始めたらいいやら…

  • @チキン4番
    @チキン4番 2 роки тому +5

    人との交流がないわ。友達いないし
    スケジュール化・・・これもまた難しい。急な残業に休日出勤

  • @フリルアイス
    @フリルアイス 2 роки тому +17

    遊ぶ段取りを予め決めるはこれを知らない内に自然と実践していたが、これもほどほどやな。
    全く遊ばない日もあっていい。でないと、遊びによっては遊ばなくてはならない。みたいな義務感がある日がある。

  • @おむらいすぱん-x3y
    @おむらいすぱん-x3y Рік тому +6

    コメ欄見てるとこういうの純粋に聞き入れて実行しよー!って思える能天気な頭でよかったって思う^_^🎶🎶

  • @唐揚げ-u8e
    @唐揚げ-u8e 8 місяців тому +1

    これみると遊ぶのすらめんどくさいし大変だな

  • @learningjapanese5917
    @learningjapanese5917 Рік тому +3

    素晴らしい授業でした。ありがとうございました。

  • @user-ro5qu6yp4s
    @user-ro5qu6yp4s 2 роки тому +4

    樺沢さんだ✨

  • @tmz-2804
    @tmz-2804 Рік тому +3

    「ふむ頑張れ」
    最高

  • @user-milkteaprsk
    @user-milkteaprsk 2 роки тому +6

    2:41 私の趣味に全部当てはまってて草

  • @菅野忍
    @菅野忍 2 роки тому +3

    私の最強の遊びは「オタク趣味」ですね❗️アニメや特撮があるだけで楽しくなりますね!😊(映画やプラモデルも楽しくなる趣味ですね。☺️)

  • @T.kazuya
    @T.kazuya 5 місяців тому

    やっぱ筋トレサウナ銭湯最高!

  • @yukapon4649
    @yukapon4649 2 роки тому +6

    読みたいと思っていた本でした。ありがとうございます!

  • @miyukiotsuki6144
    @miyukiotsuki6144 4 місяці тому

    社会人2年目、1年目と比べて挑戦する機会が減ったように感じる。コンフォートゾーンを出て、次の成長に目を向けていきたい。

  • @鯉鷲
    @鯉鷲 Рік тому +2

    俺は人と一緒にいるのは、却ってストレスが溜まるから、一人で散歩したり、バッティングセンターに行く方がリラックスできる。

  • @Simekake1
    @Simekake1 2 роки тому +19

    ただでさえ時間無い人がこれやるのはおすすめ出来ない。
    予定を完璧に管理してスキマ時間作って遊べる人は元々メンタル強いので、そんな人を見習ったらワンチャン壊れかねないから無理はしないように。

  • @yukke_174
    @yukke_174 2 роки тому +8

    お!
    略して「まいたの」
    樺沢紫苑先生の著書は好きです。

  • @user-ro5qu6yp4s
    @user-ro5qu6yp4s 2 роки тому +3

    話し方がみなみけの千秋っぽくていい笑

  • @mebuki-dj8hb
    @mebuki-dj8hb 2 роки тому +1

    りん先生 すき

  • @orzorzorz
    @orzorzorz Рік тому +2

    逆説的だけど、楽しい人生を送っていると思ったら上手く遊んでいるってことだよ。

  • @2みなてゅ
    @2みなてゅ 2 роки тому +5

    いまちょうど読んでてびっくりした笑

  • @おもちemu8528
    @おもちemu8528 2 роки тому +3

    愛犬と散歩したりボールで遊んだりすること!

  • @クロ助ブルリボ
    @クロ助ブルリボ 2 роки тому +18

    ゲームでは無いんですが、ずーと座ってプラモデル作ってます、ダメでしょうか?
    めちゃ楽しいです!

  • @nazonohenmenshi
    @nazonohenmenshi 2 роки тому +2

    変面が最高のストレス解消!

  • @星屑-f9q
    @星屑-f9q Рік тому +10

    漫画読むの大好きだけど読んだ後時間無駄にした感があって悲しくなる。漫画に罪はないのに…

  • @みいたんのあやとり
    @みいたんのあやとり 2 роки тому +1

    11:08 の図で、安心とワクワクが同じラーニングゾーンにありますが、これは間違いではありませんか?おそらく、安心はコンフォートゾーンだと思いますがどうでしょうか?

  • @nemu04137
    @nemu04137 Рік тому +1

    バッセンで70と130とを交互に打ってます。
    野球未経験者より。
    打てた時の快感ヤバいですw

  • @君島勇作
    @君島勇作 Рік тому

    一人遊びでもストレスやリラックスできれば、大丈夫です………一人遊びでも大丈夫です!!!

  • @hikari2486
    @hikari2486 2 роки тому +4

    長時間スタンディングデスクでゲームして徹夜も身体への負担が大きかった。

  • @うごうご-h1v
    @うごうご-h1v Рік тому +1

    現代人はなかなか運動する時間がないですよね

  • @software-room
    @software-room Рік тому +1

    酒・タバコ・ギャンブル以外となると、アレしかないよね🤣

  • @カティソール
    @カティソール 2 роки тому +2

    いっそのこと仕事に遊びを交ぜてしまえば良いね。何か成果を上げるような仕事ならタイムアタックや得点を自分なりに設定してやってしまうとか、歩く仕事なら毎日何歩までいけるか、逆に下げられるかチャレンジゲームにしてしまうとかね。
    勿論、害のない範囲で、が前提になるけどね。

  • @uni-c
    @uni-c 2 роки тому +5

    読書、刺繍が思いついたけれど、これは長く座るものに当てはまるのかな…💦

    • @光月しずく
      @光月しずく 2 роки тому +3

      30分とか1時間に1回、休憩を取ってストレッチなどでちょっと体を動かせば良いかと思います。
      私も編み物が趣味なので意識的に座りっぱなしにならないように気をつけてます。

    • @uni-c
      @uni-c 2 роки тому +1

      @@光月しずく 意識的に休まないと、気づいたら長時間座ってますよね😅ありがとうございます!!

  • @パイン-l3x
    @パイン-l3x 2 роки тому +2

    睡眠時間を削るか〜、深夜アニメが楽しみなのに…

  • @jdmukdmxjtptaju24236
    @jdmukdmxjtptaju24236 2 роки тому +2

    先に予定を入れてアドレナリンがでて仕事の効率が良くなったとしても、無理な時は無理

  • @ストブル
    @ストブル 2 роки тому +1

    樺沢先生のyoutubeも参考になります!

  • @U.C.66699
    @U.C.66699 Рік тому +1

    あまり使いたくない言葉だけど、「なんのために働いている?」って問いに対して、「遊ぶ金欲しさです」って、んだよな。仕事は仕事、遊びは遊びだけれども、、、な♪。
    もちろん仕事はまじめにやる。仕事はめんどくさいのが当たり前、めんどくさいからって、仕事やるのに手を抜くとかはありえない。プロフェッショナルだもの。という自負はある。

  • @jlove-c4m
    @jlove-c4m 2 роки тому +4

    私はゲームさえ出来れば幸せですね〜

  • @うごうご-h1v
    @うごうご-h1v Рік тому +1

    競馬がやめられない....

  • @hiilogs
    @hiilogs 2 роки тому +2

    学習しないケンジが好き

  • @TT-ry1kj
    @TT-ry1kj 2 роки тому +3

    お酒、ギャンブル、タバコは
    ノータッチ。
    一ミリたりとも手を染めない。
    ただ、大人の店は数ヶ月に一度はいく。
    たまにいくからこそよりキモチイイ!
    あとは筋トレとゲームは日課だ。
    休日はうまいもん食いに
    おでかけしましょ!
    めんどくさがらないで。
    うまいもんも時々くうからこそ
    よりうまい!

  • @かづまさ
    @かづまさ 2 роки тому +10

    ポケモンGoはいいぞ。楽しいし、自然のなかでリラックスできるし、歩きながらトレーナー同士の交流もあるから、脳が活性化するんだ。ガチった日の夜は、ほどよく疲れてぐっすり眠れるんだよ。

  • @user-ph8ky5ms4j
    @user-ph8ky5ms4j Рік тому +1

    遊んでる時に時間が気になるとすごいストレス感じる

  • @バイク雄
    @バイク雄 10 місяців тому +3

    子供の頃はポケモンとじゃんけんで楽しかったのになw

  • @7歳ちまき
    @7歳ちまき 8 місяців тому

    仕事なんて人生の中ではついででしかない

  • @skuramoch216
    @skuramoch216 2 роки тому

    デンジャラスゾーンはハイになって危ないことするってこと?

  • @もち-y6k4j
    @もち-y6k4j 2 роки тому +4

    ヒステリー球が治りませんどうすれば良いですか涙

  • @WSASAKI1030
    @WSASAKI1030 2 роки тому +4

    登山いいぞ。登山。

  • @chitar4921
    @chitar4921 2 роки тому

    お前呼ばわりするツンデレ感がいいですね

  • @huki3303
    @huki3303 Рік тому

    お金と時間は
    ギャンプルと酒
    以外たしなむ程度なら
    いいsimple
    期間決めるといいな
    音楽と読書
    それ以上に人と出る脳内  
    筋トレはモテ集中記憶
    目つき顔つき。
    本 筋トレ 人
    全て知識行動見返す
    人生は目標

  • @masasmegane
    @masasmegane 6 місяців тому +17

    フェルミ研究所を見てて思ったのは、自己啓発本って本当に中身が薄くて当たり前すぎることを長文で書いているものが多すぎる

    • @OchinJin
      @OchinJin 3 місяці тому

      薄い本って自己啓発本のこと言うんだね

    • @festinalente1729
      @festinalente1729 2 місяці тому +1

      まあ俺も自己啓発本は買わないけど、自分の経験と科学的なデータを照らし合わせることができるのはちょっと楽しいかも

  • @ブタゴリ-l5z
    @ブタゴリ-l5z 2 роки тому +4

    趣味、こだわり、自己満足などの浪費は、
    富裕層だとできるが普通の人はムリゲーで、
    やらないことリストで節約やガマンが必須になってきます。

  • @NoLe8155
    @NoLe8155 2 роки тому +1

    やっぱり座りっぱなしはダメだよなー、どれくらいの時間なら座ってていいんだろ?

  • @とみゆき-f2r
    @とみゆき-f2r 2 роки тому +3

    遊びの中には筋トレ昔は入ってたけど、病気になるとできなくなるから皆人生楽しくね!byクリリン🌺❤️🍄

  • @reireifullswing
    @reireifullswing 2 роки тому

    ゴルフってことか!

  • @zundamoon_nanoda
    @zundamoon_nanoda Рік тому +2

    友達がいるという前提・・・・・
    ぼっちにはストレスをいやす権利すらないと申すか・・・

  • @moeka8172
    @moeka8172 7 місяців тому

    筋トレ→ろうそく+読書

  • @サンタクロース-z2f
    @サンタクロース-z2f Рік тому

    アウトプット大全の著者ですね