【業界裏話】カメラ業界が元気だった時代 「5大カメラメーカーの戦い」~'70年代後半から'80年代前半~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лип 2024
  • 半導体不足でなかなかリリースされても手元にカメラが来ない状況ですが、カメラ業界がとっても元気だった頃のお話を少し語ってみました。
    00:00 オープニング
    00:42 プログラムAEの登場
    03:19 キットレンズ
    04:40 カメラボディ
    09:40 アクセサリー
    10:17 カメラのお値段
    【マイク】
    ・FIFINE K669
    amzn.to/3gHMArb
    【カメラ部TV その他情報発信サイト】
    ●note版「カメラ部TV」
    note.com/camera_bu_tv_1
    「カメラ部TV」解像力チャート
    note.com/camera_bu_tv_1/n/n5d...
    「”読書”は嫌いでした。笑」
    note.com/camera_bu_tv_1/n/ne2...
    「ペンタックスに思いを馳せて」
    note.com/camera_bu_tv_1/n/n0a...
    ●Twitter
    / fieldsstreet
    ●自己紹介
    ・カメラ開発者
      精密メカ設計、光学メカ設計、商品企画、機種リーダー、
      BtoB開発リーダー、カメラ開発部門リーダーとして33年間従事
    ・受賞歴
         個人    :日本写真学会 技術賞受賞
      リーダープロダクト:日本カメラグランプリ 大賞
                日本カメラグランプリ 記者クラブ賞
    ・特許
      出願 約300件、登録 約100件
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 61

  • @pasta600
    @pasta600 2 роки тому +4

    私もこの頃AE-1を買って鉄道写真を始めました。この分野では動きモノを撮る関係上シャッター優先(被写体をブラさない)が使えるキャノン機が人気でした。

  • @takumi5977
    @takumi5977 2 роки тому +2

    当時は小学生から中学生でした。 当時はペンタックスMXを使ってました。
    当然、カメラを買うのは至難の業なので、カタログを集めて眺めているのか、カメラ屋さんのショーウィンドウの中のカメラを憧れて眺めてました。
    サードパーティレンズのダブルズームとか懐かしいですね。タムロンの寸胴デザインのマウント交換式とか懐かしいです。トキナー光学の工場が近所だったので、田んぼの中の町工場でレンズ研磨していた光景とか懐かしいです。モータードライブとかワインダーとか憧れてました。…なので、比較的安価でシステムカメラだったOM-1かMXと迷い、最後はマルチコート化が進んでいたペンタックスにし、コツコツとレンズやワインダーを買っていました。
    メカニカルカメラに電子化の波が進み出して、当時はエンプラ化も新鮮に捉えていましたが、やはり真鍮等のプレスボディーに革張りが良いですね。日本の経済成長に比例して皆が豊かに感じられた良き時代だった記憶です。

  • @abba.1039
    @abba.1039 2 роки тому +5

    当時はカメラのテレビCMがありましたね。キャノンAE-1のCMはいまだに覚えています。宮崎美子のミノルタX-7など。車にテレビにラジカセに白物電化製品、ナショナルは明るかったし、東芝は光っていたし、カメラ業界のみならず日本全体が元気が有ったように思います。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому +1

      いやー懐かしいお話です。
      ナショナル明るくて、東芝光ってるで思わず微笑んでしまいました。w

    • @abba.1039
      @abba.1039 2 роки тому +1

      東芝は更に回っておりました。(^^)/

  • @kwstep1
    @kwstep1 2 роки тому +3

    それらの懐かしい機種、当時はcmやカタログ見ていてとても欲しかったです。

  • @miyakodori2477
    @miyakodori2477 2 роки тому +3

    懐かしさに自然と涙があふれるお話ありがとうございます。

  • @hikityan1
    @hikityan1 2 роки тому +4

    いつも楽しく拝見しております。
    嗚呼 青春のド真ん中 新宿で石を投げるとカメラマンに当たる都市伝説 ヨドバシカメラの黄色い新聞を一日中見ていた。(笑)

  • @old8249
    @old8249 Рік тому +1

    キヤノンAE-1使ってました。モータードライブほど速くはなかったですが、ワインダーが取り付けられたので広告のキャッチフレーズの「連写一眼」でモータースポーツの写真をよく撮ってました。

  • @axeandsalt
    @axeandsalt 2 роки тому +2

    懐かしいです。中学生の頃AV-1をおじいちゃんのお下がりで貰ってカメラデビューしました。
    その後自分で買えるようになってからはニコンにしてしまいましたが…。

  • @romantetsudou
    @romantetsudou 2 роки тому +2

    ニコンFM、ペンタックスMX、オリンパスOM1が憧れでした。中学1年の頃。

  • @user-yr6gj7gw5q
    @user-yr6gj7gw5q 2 роки тому +3

    いつも動画楽しみにしています。私は、ストロボ調光時のTTLダイレクト測光ができて、プログラムがあるOM2SPをトキナーのダブルズームと一緒に買いました。あの頃のカメラメーカーには、活気がありましたね!

  • @user-ug4pu9ip1r
    @user-ug4pu9ip1r 2 роки тому +2

    貴チャンネルの動画をいつも楽しみに見ています。自分は,動画の内容から,ダイ様と同じ年代とわかりました。大学(理学部生物学科)に入学した途端に,一眼レフカメラを買いなさいと先生方から言われ,カメラのことなど,わけもわからないまま,オリンパスのOM-2と50mmマクロを購入し,使っていました。同級生も同様に当時の各メーカーの一眼レフ機を購入していたので,今回の動画を視聴してとても懐かしく思いました。家計に余裕ができ,約15年程前から,再びカメラを購入し,余生を楽しんでいます。カメラ・レンズ・写真についての専門的な知見をわかりやすく解説してくださり,毎回とても楽しみに視聴させていただいています。

  • @yuiville
    @yuiville 2 роки тому +2

    今回は付いていける内容で嬉しかったです (^^)。FG, FG-20 は、ジウジアーロデザインの EM の流れですよね。個人的には FAは高すぎて、FGをさんざん使い倒して、中古のF3を買って満足したのが懐かしいです。F3 はファインダー表示が独特で、特に夜間は使いにくかったです。にしても今のデジイチは本当に進歩しましたね。使いやすいし、難しかった撮影が簡単に出来る。でも、もうあのような熱気は戻ってこないのでしょうね。

  • @typesakamote2
    @typesakamote2 2 роки тому +1

    昔は同じ機種でもシルバーよりブラックボディの値段が少し高かったのでそれだけでステータス感がありましたね。

  • @hikari-gahaku
    @hikari-gahaku 2 роки тому +1

    今となっては不毛なシャッター速度優先AEと絞り優先AE論争と言うのもありましたね。 1990年のバブル崩壊まで経済右肩上がりが懐かしい・・・。

  • @n506higo
    @n506higo 8 місяців тому +1

    楽しく懐かしく拝聴しました。あの賑やかだった時代を振り返ると機械と人間の関係について考えさせられます。機械とそれを使う人間のどちらが偉いか?このバランスがちょうどいいところにある産業とか工業製品は後から振り返ってもおもしろいのではないかと思います。写真術が魔法のようであった頃はカメラは未熟で写真家は偉かった。今のカメラは魔法のようにきれいに写りますがCMがばんばん流れるような産業ではないし、機械が偉くなりすぎたかなと思っています。飛行機、オーディオ、クルマなど、「輝いていた時代」には機械と人とのバランスが良かったと考えています。クルマは今でもEVなど含めて賑やかなので面白いです。今後は(機械ではありませんが)AIが人とどんな関係を作るか注目しています。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  6 місяців тому

      そうですね。当時は夢がありました。
      人間にお困りごとが顕著でないと、求められる規模も内容も小さくなってしまい、営利団体である企業はなかなか注力できないです。
      おっしゃるようにAIをどれだけ取り込めるかが一つの鍵でしょうね。

  • @tubenaoya
    @tubenaoya 2 роки тому +2

    キヤノン AV-1 はシルバーボディの価格が¥40,000-だったと思います。
    個人的にAシリーズの中では最も好きなカメラになります。
    絞り優先専用機という割り切りの潔さとデザイン的なまとまりが魅力。
    機械的にもシンプルなため、現在でも生き残った個体が多いようです。

  • @sinar8x10
    @sinar8x10 Рік тому

    懐かしい高校生の頃の時代の話でした。カメラ雑誌を見るのが楽しみな時代でもありました。
    ニコンF2から、FEが出てすくに購入、その後FM2、FAと増えて言った記憶があります。
    フルマニュアルから、露出計内蔵、AE、AF、今のデジタルとカメラの進化を身をもって体験した世代です。
    主に120,4X5、8X10ですが、いまだに時代に逆らったモノクロ暗室作業も楽しんでいますが、フィルムの高騰に頭を抱えています。

  • @dnovo102
    @dnovo102 2 роки тому

    最近x-700を買いました。ちょうどミラーレスと同じくらいのサイズ感で自動露出も使いやすくて楽しいです。

  • @user-kw7yo6ri5k
    @user-kw7yo6ri5k 2 роки тому +4

    今さらながらにこの前後の時代のカメラに手を出して整備遊びしてますが、電装系見てるとカタログスペック以外のところで各社の実力が垣間見えて面白いです。
    70年代後半はジャンパだらけだったり、イモハンダだったりというのもありましたが、80年代に入るとフレキシブル基板に自動ハンダとかなり洗練されてました。電卓戦争のフィードバックかな?

    • @nisida-megane
      @nisida-megane 2 роки тому

      フレキで接続されてたら緊張するんだよね。
      この頃のはまだ分厚いが。
      歳を取ったら老眼と戦いながら軍艦部と睨めっこ。

  • @user-mk9td5fv3w
    @user-mk9td5fv3w 2 роки тому +2

    FAはF3と大して値段が変わらなかったから当時のニコ爺wでもある一定の人々は、1/250シンクロスピードの為にF3のサブ機として買っていた印象がありますね。

  • @patent2229
    @patent2229 2 роки тому

    40年ほど前の機種のことを価格含めてよくご存じで関心しました。
    キヤノンの「連写一眼」のCMをよく見た記憶があります。
    ミノルタは「激写」の先生をCMに起用していた記憶があります。
    最近はカメラのCMを見ないですね。

  • @TH-qq7go
    @TH-qq7go 2 роки тому +1

    FAはマルチパターン測光の走りでしたからね。高価でした。

  • @04yzfr156
    @04yzfr156 2 роки тому +2

    ニコンFGはプログラムAEあります。絞り優先だけなのは、その下位機種のFG-20ですね。39年前に買ったFG-20、まだ持ってます。:-)

  • @BNR32GTRN1Vspec
    @BNR32GTRN1Vspec 2 роки тому +1

    高速鉄道の試験でモードラ付きのキヤノンのカメラがものすごい勢いで連射しまくっていたのが印象に残っています。

    • @tubenaoya
      @tubenaoya 2 роки тому

      この当時なら『ニューF-1 ハイスピードモータードライブカメラ』ですかね。

  • @orcairuka
    @orcairuka 2 роки тому +1

    OM10懐かしいです。OM1は失くしてしまいましたが、OM10は棚に飾ってます。Pen S、OM10 (シャッタースピードもつけてます)、そこからドーンと飛んでE420,EM5, EPL3。その間にたくさん買ったばかちょん、コンデジはないですね。工学部2回生の時に教授がCCDの話を熱くしました。松下から来た方でした。その時にミラーレスになると思ったんですね・・・。そうなると替え玉が使えない・・・。その後一眼レフは買いませんでした。オリンパスE420 があるのは、初めてでたミラーレスにはなんとEVFがなかったからです。老眼になった自分にはファインダー無しが考えられなくて、ショックでE420を買いました。バカですね。
    またいろいろ楽しい時代がきました。いつも深い内容ありがとございます。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому

      ご丁寧にコメントありがとうございます。カメラってほんとに楽しい工業製品です。

  • @tospaki3418
    @tospaki3418 2 роки тому +1

    ミノルタは、両優先AE機のXDと絞り優先AE機のXG-Eが先に発売されて、その後で、X-7(絞り優先AEのみ。宮崎美子のCMで爆発的ヒット)、X-70(絞り優先AE+マニュアル露出)、X-700(プログラムAE+絞り優先AE+マニュアル露出)というラインナップが出てきて、X-500やX-600の発売は更にその後。

  • @nisida-megane
    @nisida-megane 2 роки тому +2

    私はカメラ修理が趣味なのでここら辺の機種は手元いあります。
    でもそれ以前のカメラの方が質感も含め好きですね。
    OM10は大場久美子さんの大ファンだったのでオリンパスの営業所まで行ってポスターを分けていただいた思い出がありますw

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому

      私も持ってました!
      部屋に飾ってた。w

  • @ktosi4125
    @ktosi4125 2 роки тому

    懐かしい時代ですね、アルバイトして、オリンパスのカメラを買って、撮影した記憶が有ります。
    そのオリンパスのカメラは、今でも稼働しますが、レンズはカビだらけです。

  • @user-ud2rp6wj4d
    @user-ud2rp6wj4d 2 роки тому

    高校生の頃はペンタックスMV1を使ってました。が、友達が持ってるAE1プログラムが羨ましくて羨ましくって(笑)

  • @user-qi8ml4wd9z
    @user-qi8ml4wd9z 2 роки тому +1

    84年5月にnew FM-2を(発売してすぐ)50mm F1.4とシグマの望遠ズームと共にヨドバシカメラで買いました。当時メカニカル4000 シンクロ250に痺れた中学2年生。
    真性中2病ですねw
    実際のところゼニットで事足りる様な写真しか撮りませんでしたが。w

  • @hectpascal9997
    @hectpascal9997 2 роки тому +2

    ダイさんはミノルタのご出身ですか?ミノルタXDは両優先AE一眼レフのパイオニアですが、カメラの露出自動化の嚆矢ではありません。絞り優先AEならヤシカエレクトロハーフ、絞り優先AE一眼レフならアサヒペンタックスES、シャッター優先AEならコニカオートレックスがあります。

  • @tospaki3418
    @tospaki3418 2 роки тому +1

    ニコンFGは、プログラムAEなし絞り優先AEじゃなくて、シャッター優先AEなしプログラムAE+絞り優先AEでした。プログラムAEなし絞り優先AEはFEとその後継機FE2、マニュアル露出なし絞り優先AEのみでEMが発売されていました。

    • @hikari-gahaku
      @hikari-gahaku 2 роки тому +2

      廉価版のFG20もありましたよ(絞り優先AE+マニュアル露出+B・X機械シャッター)。

  • @cap387400
    @cap387400 2 роки тому +1

    だい様、どうしても教えて欲しい事があります。
    RAWでの各カメラの色味の違いについてです。
    私は、今使用しているSONYのカメラの色味が好きでずっとSONYを使用しています。
    でも殆どの場合RAW+JPEGを残していて、プリントする際はSILKYPIX Developer Studioを使用してレタッチして現像しプリントしています。
    「RAW現像して使っている際にはカメラ各社の特異性や色味の違いは、あまり関係がなくなるかどうかです。」
    今後、S社からC社やN社やO社に変更する際にもっとも気になるのが、自分の好みの色合いに合うかどうかです。それが垣根になっていて選択に入ってきません。
    でも、Lightroom やSILKYPIXのRAW現像を使用する分には垣根が下がるのかどうかです。
    いろいろ調べて見て、訪ねて見たのですが大きく議論が分かれています。
    テイストを似せる事が出来るまでは分かったのですが
    だい様教えてください。

  • @Cyclone_A_
    @Cyclone_A_ 2 роки тому

    キヤノンAV-1のボディ価格は¥40,000です。ニューFD50mm F2付きで¥57,000と「キヤノンカメラミュージアム」に記載されています。私は新宿の量販店で3割引の¥28,000で購入しました。キヤノンA-1のサブ機として使ってました。

  • @flyfry2709
    @flyfry2709 2 роки тому

    さくらや懐かしいって思っちゃいました。安さ爆発とかってCM を覚えてます。カメラ関係なくてすいません

  • @user-up7zf5xy9w
    @user-up7zf5xy9w Рік тому

    バイクとステレオとカメラが当たり前の話題だった青春時代。今でもスペックをソラで言えるほどカタログを舐め回していたな。

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas 2 роки тому +1

    X700 ファインダーが秀逸でしたね。 視野率が少し悪いけど、ファインダー像が大きくて明るくてピント合わせがしやすい。 ネガフィルムを使って撮影してラボに出してサービスで焼くなら関係ないけど。 あれで、シャッターMAXがもう少し早かったらなぁ~ 知人が135mm/f2を買ったはいいがNDフィルターを多用していたような記憶があります。 まぁ日中屋外で使うならF3でもNewF1でも開放が使いたいならNDは必須でしたけどね。。。  1/4000secを実現したのは FM2からでしたっけ????

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому +1

      1/4000sはFM2ですね。
      1/8000sがF801
      なんと、
      1/12000sはα9xi

    • @DJEBEL250XCas
      @DJEBEL250XCas 2 роки тому

      @@camera_club_TV やはりFM2でしたか・・・ 当時のニコンは今よりも勢いがあった気がします。  しかし1/12000sは市民権を得なかったように思います。 ミノルタ、残念!

  • @user-zg1fu4rm2y
    @user-zg1fu4rm2y 2 роки тому

    1981年に、SuperAを購入しました。

  • @hirotoueda3478
    @hirotoueda3478 2 роки тому +1

    個人的に日本メーカーとライカ(ライツ)との仁義なき戦いのお話を聞きたいです!w

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому

      実は意外と仲良しなんですよ。
      何か話せることあれば動画作ってみますね。

  • @shumesaba5260
    @shumesaba5260 2 роки тому

    nikonのFAは父親が使ってました。なので、私の子供の頃の写真は全部FAでとった写真です。

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 роки тому +1

    スマホの時代、スペックで写真機選ぶ人はどんどん少なくなってると思う
    象徴的なのがペンタックス、すごいよね
    撮れてあたりまえ、写ってあたりまえの時代に価値を創造しないとならない
    撮りたい、ここは人間の本能だから心配ないよ
    ラスコーの壁画とかさ、あれカメラの原型よ

  • @user-ol9wn8hm5e
    @user-ol9wn8hm5e 2 роки тому +1

    はじめまして、ひさと申します。いつも楽しく拝見しています。ありがとうございます。
    私は文系なので、技術の専門的なところは良く分からないところもありますが、楽しく勉強させていただいています。
    ダイさんに質問です。というかご意見をいただきたいです。
    この動画の冒頭でも「半導体不足もあってなかなか新製品のリリースも難しい状況」とあります。
    私は、ニコンのZ7ⅱを購入しようか、後継機が出るまで待とうか迷っています。
    先日から、Z7ⅱのキャッシュバックキャンペーンが始まり、「これは在庫一掃のためで、キャンペーンが終わったら後継機の発表があるのでは?」と勝手に勘ぐっています。
    そこで業界事情にお詳しいダイさんにご意見を伺いたいのですが、このキャンペーンは後継機の発表の予兆かどうか?
    Z7ⅱの後継機を待つべきか待たざるべきか?
    くだらない質問で大変恐縮ですが、ご意見いただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому +1

      Z9でエンジン新しくなってますから、開発は確実にやってるはずです。そう遠くない時期に開発発表くらいはあるかもしれないですね。責任は持てませんが、新エンジンはひとつの判断基準にはなりますね。

    • @user-ol9wn8hm5e
      @user-ol9wn8hm5e 2 роки тому

      お返事ありがとうございます!恐縮です!
      キャッシュバックキャンペーンにつられて購入してしまいそうですが、もう少し検討してみます。
      本当にありがとうございました。
      これからもダイさんの動画、楽しみにしています!

  • @hato5271
    @hato5271 2 роки тому +1

    今の君はピカピカに光ってぇ♪ ( ´ ▽ ` )ノ

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 2 роки тому +1

    ミノルタXDはプログラムAE搭載していませんよ。瞬間絞り込み測光を使っていた関係でシャッター優先AEでもそれが影響して「プログラムAE的」な露出制御になっただけなんです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  2 роки тому +4

      なんちゃってって言ってますよ。笑

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 роки тому

    スチルカメラは斜陽、滅びゆくもの
    流転する時の中で不偏を探せば絵よね
    性能が、機能が、、、結局そこじゃない
    分かりやすかったのがキャノンVSニコン
    キャノンの方が高性能高機能だけど撮りたい絵と違う