時計型薪ストーブをボイラー化!ついに完結編。過去最速でお湯が沸いたよ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лют 2020
  • ついに...ついに完成しました!時計型薪ストーブをボイラー化。今までで最速でお風呂入れる温度になりました。いろんな方のコメントを参考にしてここまで実現することができました。ありがとうございます!
    ただ、このタイプの弱点は煙突掃除が面倒ということですね...煙突掃除は頻繁にしてあげないといけないと思われます。だれか実際に運用して感想教えてー!(笑)
    来シーズンはこの点もクリアしたモデルを作りたいですね。とりあえず、冬もそろそろ終わるっぽいので時計型薪ストーブの実験はこのへんで一旦区切りたいと思います。参考にして作ってみたよ!みたいな報告とかあったらecoばか冥利に尽きます。
    参考→日本で購入できる薪ボイラーまとめ ecobaka.com/8717-2/
    【今回使用したもの】
    ステンレス時計型ストーブ a.r10.to/hbQerg
    106→150変換アダプタ a.r10.to/hbTUIs
    モザイクタイル a.r10.to/hI2Wrq
    フレキパイプ a.r10.to/hISQlp
    温水ポンプ a.r10.to/hIbYCC
    150mm煙突 a.r10.to/hIh3c5
    ペール缶
    パーライト
    アルミダクト
    赤外線温度計 amzn.to/38EUkDV
    □■□■□■□■□■□■
    【モーリー】
    1989年熊本出身。和歌山県熊野に在住(2020年石川移住予定)。youtubeではeco暮らしのためのDIY実験をメインで発信しています。今後は日本中のオルタナティブな暮らし/活動をされている人々を取材したりします。
    ●BLOG「ecoばか実験室」
    →eco暮らしのノウハウを発信中!月間5万PV
    ecobaka.com/
    ●オフグリッドゲストハウスikkyu
    →電力自給のオフグリッドな古民家宿。熊野古道近く。
    offgrid.fun/ikkyu/#.XY9R-JP7SYU
    ●コンポストトイレ「Relife」
    →それまで非常に高額だったコンポストトイレの相場(=25万円くらい)を切り崩した格安木工コンポストトイレ。大小分離と攪拌レバーで電気・水不使用でも匂わない!
    offgrid.fun/relife/#.XY9SipP7SYU
    ●twitter
    / yusukemori87
    ●song by Adam Vitovský
    www.AdamVitovsky.com
    ● Royalty Free Music: www.soundotcom.com
    bit.ly/2NgrS4V

КОМЕНТАРІ • 41

  • @user-pt4uy7do3n
    @user-pt4uy7do3n 3 роки тому +4

    私思うのですが昔からある長府の薪ボイラーってあります わが家でも長年使っています これはボイラーですので外側への断熱がしっかりしてまして近づいても暖かくありません しかし外側から断熱してありますのでそれらを外せばストーブになると思います。やはりボイラーはパイプに水を通して加熱しないとスチームは危険ですよ。薪ボイラーはスクラップ屋さんに結構転がっていますよ。時計ストーブも長年使ってまして穴が空くとペール缶を展開してビス止めして修理して使うと5年以上使えます。上部に鉄板を置いて放熱面積を拡大、そうすると鍋ややかんが五つくらい乗せられて便利ですよ。材料は新品を買わずに廃棄物で作っています。長々済みませんでした。

  • @user-md5nd9wl9m
    @user-md5nd9wl9m 3 роки тому +2

    エコさんの努力と工夫、地球人として世界の人から称賛される。

  • @user-eu9jy6rl5c
    @user-eu9jy6rl5c 4 роки тому +14

    鉄は熱で直ぐイオン化します
    煙突内のフレキは煤だらけになり煙突火災を引き起こします

  • @ff-he8rg
    @ff-he8rg 4 роки тому +2

    煙突からの煙を見て思ったのですが、今は自然吸気だけですが、市販の高級ストーブと同様に燃焼用空気をストーブ本体下部や側部に配管して予熱すればもっと燃焼効率が上がりますよ。内部が900度とかあるようなので熱バランスは十分だし。熱膨張で自然に吸気力は供給されます。さらに吸気した空気を各燃焼段階ごとに何か所かに給気したり、給気方向を工夫して接触反応面積を工夫することで効率を上げれば、すすが出なくなるので煙突内部の熱交換部分のメンテも頻度が減ると思います。

  • @MAKODIYchannel
    @MAKODIYchannel 4 роки тому +4

    納得の出来で良かったですね!こちらの実験動画の大ファンです!試行錯誤しながら工夫されるところが面白いです!今後も頑張ってください😊

  • @user-pg4kj6dv7s
    @user-pg4kj6dv7s 3 роки тому

    素晴らしいコンテンツです。
    ありがとうございます。

  • @uiuiyoga
    @uiuiyoga 4 роки тому +2

    完成度高くて驚きました‼️
    良いですね㊗️
    楽しそうな雰囲気があって動画見てると煙にワクワクします〜😊

  • @YH678
    @YH678 4 роки тому +9

    廃材天国さんみたいに冬は薪ボイラー夏はソーラー給湯の組み合わせが最高かも

  • @outoftokyo
    @outoftokyo 4 роки тому +6

    煙突内の木酢液を回収する仕組みまでできたら最高だと思います

  • @user-tu7nj5pj9q
    @user-tu7nj5pj9q 3 роки тому +2

    すごいwみんな詳しいw

  • @kaya3581
    @kaya3581 4 роки тому +5

    煙突にフレキ入れた方が、熱効率的にはようですが、
    他の方もコメントしてるように、煤がたまるので、
    長く使うには、掃除が大変ではないでしょうか?
    煙突の外に巻く方が無難かと。
    ドラム缶も煙突につけて一体化した方が、効率には良いかと。
    ドラム缶がぐらつかないようにする工夫が大変だと思いますが。
    チャレンジする行動力には感心です😀

  • @mar-uh1kq
    @mar-uh1kq 3 роки тому

    素晴らしい。完成おめでとうございます㊗🎉楽しく勉強になります✌️

  • @fslife3920
    @fslife3920 Рік тому

    これは良いものですね。外観もタイルで商品化されてますねw参考にさせて頂きます。

  • @ken-g2527
    @ken-g2527 4 роки тому +7

    大変興味深く拝見しました。確かにこのシステムですと煙突内の煤の量が気になりますね。他の動画であげておられる様な開放型、
    つまりペール缶そのものに水を満たし、その中にフレキ管をくぐらせるという案は現実的でしょうか?

  • @pinemem
    @pinemem 4 роки тому +3

    さんざん、DIYしまくったので、ご苦労共感します!
    応援してまーす!

    • @eco9006
      @eco9006  4 роки тому +1

      わー!コメントありがとうございます!!ピネムさんの色使い憧れます〜

  • @FarmersDIY
    @FarmersDIY 4 роки тому +4

    最終章もgoodボタンです。
    タイルも雰囲気がいい感じですね。
    石川に移住予定とありますが、いつ頃の予定ですか~?

  • @hiroshiomae1
    @hiroshiomae1 3 роки тому

    倣ってこんなのやってみました。楽しいですね!

    • @eco9006
      @eco9006  3 роки тому +1

      バスポンプいいですね!フレキ管巻くの大変じゃなかったですか?楽しいですよねーーー!

    • @hiroshiomae1
      @hiroshiomae1 3 роки тому

      @@eco9006 ちょうどいい太さと長さの棒があり、巻きつけて作りました。最初に巻き癖のついた方向に順じて始めなかったので結構苦労しました。

  • @user-yt2eg1wx3g
    @user-yt2eg1wx3g 4 роки тому +1

    完成おめでとうございます!
    次はドラム缶でストーブ作ったらいいんじゃないでしょうか

  • @やまひろチャンネル
    @やまひろチャンネル 4 роки тому +1

    興味深く視聴させていただきました。
    使用した薪の量はどのぐらいでしたでしょうか。

  • @shinzoabe4837
    @shinzoabe4837 3 роки тому

    似たようなことをやったのですが、やっぱフレキ内巻きはメンテ等で抵抗あり。外巻き熱回収で断念してます🤣

  • @paraiso4689
    @paraiso4689 4 роки тому

    フレキを煙突の下側に入れて上側を冷やす構造が良くないですか?
    部屋からお湯を使う場所までの長さで熱がロスしませんか?

  • @user-dh1ig4ex8f
    @user-dh1ig4ex8f 2 роки тому

    この時計型薪ストーブはホンマ製ですか?1型と2型があるようですが、どちらでしょうか?

    • @eco9006
      @eco9006  2 роки тому

      どっちだったかなぁ、忘れました!

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 4 роки тому +1

    熱回収菅を短くすればいいんでない?。安上がり。

  • @user-we9ie5ws2l
    @user-we9ie5ws2l 4 роки тому +1

    家もロケットストーブで焚き口広げてやってますが薪をたくさん入れれないのは
    デメリットです。(^^)

  • @marinelake
    @marinelake 4 роки тому +4

    100度を超えると高温の蒸気が噴き出すのでとても危ないですね。
    配管にポンプでエンジンオイルを循環させて、
    浴槽にラジエターをつっこんで熱交換してはいかがでしょうか。

  • @user-gc6uw6jt6z
    @user-gc6uw6jt6z 3 роки тому

    お風呂が沸いたらストーブはどうするんだろう?消すのかな?普通に五右衛門風呂を下から焚いた方が、薪の効率がいいし、沸くのが早いんじゃねぇ?何はともあれご安全に!

  • @kaya3581
    @kaya3581 4 роки тому +1

    すいません、
    動画の最後のほうで、
    ペール管ストーブに置いた意図がわかりました。
    ごもっともです😀

  • @a77va65
    @a77va65 4 роки тому +1

    やっぱり水の分温度下がるから煙が普通より多いね

    • @user-vd8bj5zs9i
      @user-vd8bj5zs9i 4 роки тому +1

      私も思った。そういう点では、大気汚染はどうなんだろう。私も薪ストーブ使うけど、煙のことを思うと疑問が残るところなんです。

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 4 роки тому +1

      @@user-vd8bj5zs9i 別にプラスチックを燃やしてるわけでもないから、気にするほどでもない

    • @user-ow8fs6ke3x
      @user-ow8fs6ke3x Рік тому

      @@user-vd8bj5zs9i さん、木を燃やしても木が吸収したCO2が放出されるだけです。廃材とかで化学物質を含んだ塗料や防腐剤が使われていたら大気汚染になりますが。石油を燃やすのとは違います。

  • @user-fx4zw4ex7x
    @user-fx4zw4ex7x 4 роки тому +1

    結構、お金使いましたねー

  • @user-cx4ji9el9p
    @user-cx4ji9el9p 3 роки тому

    壊れたバイクや自動車用のラジエターやガス給湯器の熱交換器を流用したほうが早いような…

  • @atom4747
    @atom4747 4 роки тому +9

    煙突を断熱する構造(ロケットマスヒーター)の問題点はその耐久性ですね
    煙突を断熱することで得られる排煙効果により
    沢山の空気が燃焼室に吸い込まれてしまいます
    つまり、ブロアーなどで強制的に空気を燃焼室に送り込むのと
    同じ現象が生まれるのです
    当然、普通に木材を燃やすよりも高い温度で燃焼しますから
    動画のように早く水を温める事が出来ます
    早く温める事は出来ますが、その分燃料(木材)も沢山必要になります
    つまり、「水を温める時間」と「消費燃料」とがトレードオフの状態になっているのです
    また、高温になる燃焼室と保温されている煙突の耐久性の問題があります
    ステンレスの耐熱温度は一般に700度~800度と言われています
    動画では燃焼室の温度が900度と言っています
    何度も燃焼を繰り返すと時計ストーブ自体が崩壊しかねません
    流入空気の微調整か保温煙突の範囲の調整で温度管理(耐熱温度以下)が
    出来るようになった時に「完成」と言えるのかもしれませんよ

    • @POCHILLful
      @POCHILLful 4 роки тому +2

      いろんなところが間違えてるよ

    • @yoakeasahi
      @yoakeasahi 4 роки тому +2

      @@POCHILLful どこかどんなふうに間違えているのかatom4747さんほどには丁寧でなくともよいので記してくださいませんか?でないとatom4747さんも他の人もわからないし、それでは折角の澤柳さんのご発言の意味がありません。