Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
元大家さん、追い出してくれてありがとう。だな、無事でよかった。色々考えさせられます。
ありがとうございます。
頑張っているのを神様はちゃんとみてくれていて【大家さんは 移動を促す様に 神からうごかされた】の ですね本当に 大家さん ありがとう😆💕✨ですね
なんという強運。
いつも動画を見ています。さて、「大家さん、追い出してくれてありがとう。」 人間万事 塞翁が馬 という言葉が思い出されます。人生 何が幸運か不運かは容易に判断できないと、しみじみ感じました。だからこそ、モーリーさんの前向きな行動が、勇気を頂けます。
いつも動画見てくださりありがとうございます!当時は心を痛めましたが結果的に正しい選択になりました。
ほんとすごい采配だよね。この人は守られてるとしか思えない
大家の裏切りによって助かりましたね、大家は売ってればよかったと後悔してると思う
凄くキレイな因果応報😂
天は、良くぞあの古民家から脱出させてくれた!… そう思います。大切な気づきを動画にしてくださって有難うございます‼︎流石のモーリーさん、周到な準備に頭が下がります。
昔から運だけはいいんです、天に感謝
これは強運と言っていいと思います😂貴重な体験動画ありがとうございました!
さっき古民家を離れる動画を見て来たばかりだから、すげースッキリしたー笑
仕事で古民家の耐震改修をしていますが「安全規則は、先人の血で書かれた文字である」って言いますし、やっぱり必ず屋根は軽量化するようにしています。やはり補強とその他改修込みで、住宅ローン目いっぱい3千万円以上準備される方がほとんどです。ご無事で何より、これからも応援しています!
耐震、甘く見てました。モーリーさんのリアルな体験談を聞いて、家探しを改めて考え直すきっかけを頂きました。ありがとう。
ぜひ参考にしてください!やはり2000年以降の建築がコスパの面でもいちばんいいなぁと僕は思いますね。。。
あなたの風のようにしなやかに生きる生き様が大好きですこれからも動画楽しみにしています
ありがとうございます!今後は風のように海外移住予定です。
ご家族が被災されなくてなりよりです。大家さんも大変だけど、古民家も空き家状態でよかったと思いますよ!
ですね、人が住んでなくてよかった
古民家風に注文して建てた新築戸建てに住みたい。
悔しかった故にわざわざ見に行って「ざまあw」って顔に書いてるのが見えても至極当然の事と思った。これも運命。
新築の場合、耐震等級3を選択してください。義務化されているのは、等級1ですが、地震後に生活を維持できる等級は3です。等級1は最低限命を守ることのみです。それだけ阪神淡路大震災前の建物はもろく、今の住宅は強くなっています。正直今の住宅はコスパが良いと思います。古民家暮らしですが、代々受け継いだ家を捨てるわけにもいきません。
大家売らずに追い出しといてしめしめと思ってたんだろうけどわかりやすいくらいの因果応報で草
お天道さんって見てるんですね🥹
悲しい映像ですねすごいドラマを見せていただきありがとうございます
私も能登半島の珠洲で古民家全壊で何とか生き残った者です新しいモーリーさんの納屋はたぶん海側もしくは反対側(長辺)に揺れますなんで短辺側にぜひ筋交いと構造合板、接合部補強などを入れると安心です仮にバリバリと崩壊しても耐えるので時間が稼げて逃げられます
リノベだけとはいえ、手掛けた物件で人死にが出なくて良かったですね
追い出してくれて良かったですね。
結果オーライでした
まあまあ近くの宮大工が建てた親戚の家は、古民家ですが瓦の破損はあったものの大丈夫だったようです。複数あった石灯籠は皆倒れていました。立地や古民家の建て方にもよるのだと思います。
そうですね、構造無傷の古民家もあります。大工や設計士の腕にもよるものなんですね
@@eco9006 さん色々あって、立てる時にお金をかけることが出来たらしいので、そんな影響もあるのかなと思っています。設計に余裕を持てたり、良い材料が使えたなどなど。
古民家は耐震性がない、再認識できました。ありがとうございます。
ありがとうございます!
悪は滅びる…😂 てか、田舎あるあるだということ当時コメしました。私も田舎暮らし25年やりましたから…😂 同じような事例を散見しました。何だかんだ言って田舎の人は「契約」なんて考えられないし、まずは血縁が優先。跡継ぎの身内が現れたら、それまでの約束事など全部反故です。気をつけましょう。耐震性の問題もおっしゃるとおり。古民家は先々どんどんお金かかります。
寓話みたいだ。欲張り爺(?)さんに助けられた。
ありがとうございます、大家さんは家を手放すタイミングを間違えましたね…
将来、古民家買って住もうかなと思っていたけどやめました。モーリーさんのおかげで助かりました。ありがとうございます。
モーリーさんいつも貴重な情報をありがとうございます。そして、その愛に満ちた生き方に感銘を受けています!素晴らしいです。私は正に最近、強い地震にあいました。被災された方々の恐怖を少しは理解しています。モーリーさんにお聞きしたいことがあります。モーリーさんの情報の中でセカンドハウスをオススメされていますが具体的な物件の選び方価格帯差し支えなければ購入方法などモーリーさんのご購入の経緯を動画で取り上げてくださると嬉しいです。お忙しい毎日かと思いますが、よろしくお願いします。モーリー家のご家族が今日も素敵な楽しい1日でありますように⭐️追伸…古民家からの退去はモーリーさんご自身が創られた現実だと思います👏元大家さん、本当にありがとうですね。本当に命あってのことですね。モーリー家がご無事で良かったです。
ecoばかさんホント強運の持ち主ですね私は都心の小さなオフィスビルの最上階に住んでるのでので断水2-3ヶ月続くとなると仮に建物大丈夫でも生活継続は無理でしょうね災害時の対策もある程度は準備してますが電気は停電が続くと何かしらの発電手段がないと良いポタ電買っても結構難しいかなと経験上感じてます
ビルの最上階は、災害時大変そう…。逃げる先を確保しておいた方がいいですね!
他のUA-camrさんでもゴミ屋敷をリノベさせるだけさせといて綺麗になったらやっぱり売らないって言われた方いましたね。元大家もecoばかさんが楽しく過ごしてるのを見て欲がでちゃったんでしょうね。
あるあるですね、、、
田舎ってそういう大家みたいなひとって結構多いと思います。
相続により 我が家も そのような古民家を所有しています。最近まで 賃貸していましたが あなたのおっしゃる様に 古民家というのは 財力に余裕のある方が所有、運営をして行くのが 現実的かと 感じますね。我が家はその古民家は 手放します。
なんと、リノベに疲れてリタイアしたのかと思ってたら、大家とのトラブルだったんかい。人間万事塞翁が馬やねぇ。
奇跡だと思います…買ってなくてよかった。古民家って素敵だけどやっぱりちゃんと住むには耐震やり直さないと住めないですよね。新築より高くつくけどそれでも住みたいって人じゃないと割に合わない…
まったく阪神大震災の時と同じです。古い立派な屋根の重い家は潰れていました。
そうだね、なんか昔話になりそうな、売るといいながら売らぬとは、大家もあのとき売っていれば金になっていたのにと、嘆いているよ🎉
こういう話をきくと避難民の窮状を素直に受け止めすぎるのもまた違うのだろうなあ、と考えさせられます。
納屋素敵ですね。建物内でも開放感があります👍同じく古民家を2年半かけて夫婦でリノベしていました。住まいが富士山から直線10キロなので万が一の事を考えて噴火などに影響の無いエリアの古民家を購入した訳です。何故、家主は古民家を手放したのか、、そこから調べて地盤や山や傾斜なども調べては周りから笑われました。でもお金をかけ財産になるのですから、安易にではなく慎重になるべきだと思いますね。
古民家改修頑張ってください!耐震補強もぜひ。
@@eco9006 😊既にリノベ終わっているのですが耐震は住民票なく町の補助が使えないので指定工務店にお願いしましたが平屋なので思ったよりかかりませんでした👍今は本宅と同じく鹿害に悩んでいる位です😁
禍福は糾える縄の如しですね。生きてるだけで丸儲け。やっぱり行動力がある人はツキもありますね。
禍福は糾える縄の如しです!
守られてますね!
説明コメントにありましたように、大きな地震のたびに調査がなされて建築基準法が改正されています。新しい住宅が安全です。
本当に何が起こるか分かりませんね😂久しぶりのUA-cam更新も嬉しかったです✌️
ありがとうございます😭これからまたUA-cam再開します!
古い家=茅葺き屋根 江戸時代以前の家だと地盤を選んで建てていたし、重い屋根を支えるため太さだけでなく木材も選定してあるよね。
リノベ→追い出される→新居→無事、コストと労力を掛けてリノベしなければ被災してた、リノベは復旧労力コストの前払いだったのかも。
海の近くは怖くて住めない
怪我に遭遇しなかったことが一番良かったな、って感じました。
あぶねー豪運の持ち主ですね。
地震は残念ですが、退去したタイミングがある意味よかったですね。
過去の経験上、海が近いと津波が気になって夜も寝れません…海沿いは素敵だけど内陸にしか住めない私
その気持ちもよくわかります。でも海を見ながら暮らす毎日はQOL高いので、両者天秤にかけて…って感じですね
農地でもあるあるですね。耕作放棄地をただでもいいから管理してくれと言っておいて、いざきれいになって作物を植えられるようになったら返してくれとかね。まぁでも今回は導かれていましたね^^
あれだけ耐震大事って言ってたのに結局屋根が軽ければ大丈夫ってざっくり判定なの笑いました。構造計算とかしてみたらどうでしょうか。
まあ、震災前から手を入れてたので理屈より感情(あとお財布事情)が勝りましたね…
ご無事でなによりです。狭い小屋程度の古民家に住むのもやはりそれなりの覚悟は必要でしょうか。
旧耐震建築の古い家を耐震補強するくらいなら、建売住宅を買ったほうが全然いい
それな!!です
笑😆良かったですね。因果応報だねー😊
床暖房とかいろいろ付けてきたのに、、辛かったですね。結果的にラッキーでしたが。。購入前提なら最初から買う方が良い気もしますが、、。幾らか知りませんが家賃が勿体無いですよね。結果的には賃貸で良かったになりますが(^_^;)震災は結果論でしかないので、なんで賃貸契約にしたのか知りたいです。
人生全て塞翁が馬・・・という言葉を思い出しました。
ラッキーです
人間万事塞翁が馬、、、地で行ってますね。
どう転んでも結果オーライな人生でした…笑
大家も保険や国が良くしてくれるから問題無いかもね😉いらない家だろうし👍
中古の家は耐震と制震一緒にやりましょうね。
太陽熱温水器は震度6に耐えることはできましたか?
無傷でした(設置場所は震度5強)
参考になりました!強運ですね!驚きました!能登の復興を心よりお祈りします。コンポストトイレ気になります!ためになる情報をたくさんありがとうございます!
こんにちは、すごく大事で貴重な動画と感じました、🍃
強運ってあるんですね😅
無事でよかったですね、屋根の軽量化は耐力壁の強化がなければ全く無意味なことが実験で出ています。大事なのは耐力壁の追加です。
大家ザマミロ😊
私なら元大家のところに行ってガッツポーズを見せますね!😂
元大家さんきっと後悔してますね。でも自業自得ですね。投稿主さんにより幸運がありますように。
基礎が大事ですね。緩傾斜地傾いた古別荘をリノベしてますが、ジャッキ上げと基礎コンクリート亀裂部分へのモルタル注入で200万円でした。その他水回りと床下断熱、二重窓等で300万円かかり、購入資金を軽く越えました。DIYしつつ冬を越して定住中。山の中の管理別荘地は除雪もしてくれるので住めますよ。能登地震の時は同じ町内の麓の家より揺れは小さかったようです。屋根はトタンなので潰される不安感は薄い。
古い家はマイナスをゼロにするためだけにものすごくお金かかりますよね、ご苦労様です。
セミオフグリッドの勧めでもかんじたことですが、やり切った上での乗り切り方が、不器用(失礼!)でしなやかで、大好きです。
不器用でしなやか、、、嬉しいです、ありがとうございます。
新たに大家さんから家購入して住んでいた人たちは大丈夫だったのでしょうか
アラ^_^素敵なお家^_^良かった良かった。塩害が多少あるかもしれませんが、仕方ない^_^
屋根より壁が重要です、壁がまともならそこまで問題になりません
ご無事で良かったです。今後どこの海外に移住予定ですか?
マレーシアかニュージーランドか、ジョージアか。これから下見の旅に出ます。
家は負債。賃貸だよねー。
まあ、家購入するなら全壊全焼してもまあいっかと笑えるくらいの金額がいいかなとは思います。
建売の安い物件でも、今のものはとても強いですよ。屋根の重さもあるけど、基礎が大切みたいですね。風情は、ぜんぜん無いですけど😅。
新しい家がいいですよね…ホントに。
うーん 地震大変でしたね。 私も古民家民泊準備しているところです。 糸魚川では倒壊はなかったのはうんが良かった之たのだ。
壁は増やした方がいいと思います!!マジで!!
瓦は重いですからね…昔大工の父が家を見ては「この家瓦屋根にしては梁も柱も細いな~」ってつぶやいてた意味が改めて良くわかります。
3.11では築70年以上の古民家は無事で、築40年程度のただの古い家は潰れてましたね。
フライパンや鍋は最後表面についたソースでスープ作ったり食器は食後にお茶飲めば洗わなくて済むかなと思ってますが、だめですかね。
あと遠隔地の家族、親戚、友達がいると強いな
考え方参考になります これからも不思議な体験教えてください
許容応力度計算の耐震等級3が必須ですね
許容応力度、初めて聞きました!
大家さんに命を救われたのですねそういう意味ではいい大家さんだったのではないでしょうか?
地震対策を安く済ませる方法に建物の外側に筋交いするのがあるけど古民家の見た目の良さみたいなもんが無くなるからなw
1950年前とかだとブロック基礎とかあるからねえ、買ってたらお金より人命が危なかった
この古民家はただの束石の基礎でした、、、
モーリーさん、一瞬、春とヒコーキの土岡さんかと思いました
ぐんぴいじゃなくてよかったです
退去タイミングホントにギリギリセーフでしたね。モーリーさん持ってますね。これも教訓ですね。古い家は瓦屋根で屋根が重い、耐震壁量が不足しているが両方あるので、地震で倒壊してる割合多いです。阪神大震災の時も同じでした、この時は2x4建築の家屋の倒壊はなかったので有名です。この度、それをまのあたりにした実感の動画の教訓色々ためになります。エコフローのボタ電はリン酸鉄タイプのリチュウムイオンバッテリーなのでバッテリー火災の心配なさそうなので安心な電源だとおもいます。リン酸鉄リチュウムイオンバッテリーの特許が昨年切れて特許フリーになり、これらかさらに安くなるのを期待しています!😮😮
阪神大震災のときも、やはり古い家が倒壊していたのですね。教訓は活かさないといけないですね。。。
ある程度、、思う、、家族の命大丈夫ですか。
家族元気です😃
賃貸でリノベ。古民家だから、許されたのでしょうね。
全壊⁉️💦モーリーさんは強運の持ち主かも。今頃、大家さんもあの時売っておけばと後悔しているかもしれませんね。家は取り壊すのにもかなりの費用がかかりますし、地盤が弱いことも露呈してそうなるとただの負の遺産?私は実家が古民家で広すぎる家が怖くて嫌いだったので、小さな家が好きです笑小さいと掃除も楽だしエアコンも効きが良くて最高です。古民家再生をもしやり遂げたとしても住むのには色々大変だと思います。撤退できてラッキーでしたね。水❗️うちは浅井戸でオッケーなんです。ということは、地下の結構浅い所に砂の層があるんですね😭
古民家再生やり遂げたとしても生活大変というのは大変共感します!退去できてよかった〜
おそらく公費解体で更地にしてくれると思います。
ハハハハハ、幸運だったねw
ラッキーでした!
@@eco9006 今気付きました。被災者の事を思えば、これは笑ってはいけない事でした。申し訳ありませんでした。😅
結局大家は売り逃げしてたんでしょうか?
なんか違う
わかる
古民家というくらいだから100年近くの歴史があって甚大な被災のタイミングで全部を語るのは違うかな。それに新しいものでもその揺れでゆるみは出て痛みはひどいと思う。まぁ生きててOKみたいな。なにより人相が変わった感じ。
もーりーさんの代わりに裏山で叫んでくるわ「😆大家ざまぁぁぁぁぁあああー!」耐震基準って、潰れないんじゃなくてその震度でも中の人は守れるよ、っていう基準らしいよ鉄のフライパンなら少量の水でキレイになるけど、その程度の水も無理ですか?
あはは、叫んでくださりありがとうございます。フライパンひとつくらいなら少しの水で使えそうですね、ただ長期となると結構大変です。。。
ざまぁ案件。追い出してくれたから、色々助かった。
因果応報やな
耐震、震度7に耐えるって、一度だけ耐えるて基準だそうですね?
無許可でリノベーションってことですか?
元大家さん、追い出してくれてありがとう。だな、無事でよかった。色々考えさせられます。
ありがとうございます。
頑張っているのを神様はちゃんとみてくれていて
【大家さんは 移動を促す様に 神からうごかされた】
の ですね
本当に 大家さん ありがとう😆💕✨
ですね
なんという強運。
いつも動画を見ています。
さて、「大家さん、追い出してくれてありがとう。」 人間万事 塞翁が馬 という言葉が思い出されます。
人生 何が幸運か不運かは容易に判断できないと、しみじみ感じました。だからこそ、モーリーさんの前向きな行動が、勇気を頂けます。
いつも動画見てくださりありがとうございます!当時は心を痛めましたが結果的に正しい選択になりました。
ほんとすごい采配だよね。この人は守られてるとしか思えない
大家の裏切りによって助かりましたね、大家は売ってればよかったと後悔してると思う
凄くキレイな因果応報😂
天は、良くぞあの古民家から脱出させてくれた!… そう思います。
大切な気づきを動画にしてくださって有難うございます‼︎
流石のモーリーさん、周到な準備に頭が下がります。
昔から運だけはいいんです、天に感謝
これは強運と言っていいと思います😂
貴重な体験動画ありがとうございました!
さっき古民家を離れる動画を見て来たばかりだから、すげースッキリしたー笑
仕事で古民家の耐震改修をしていますが「安全規則は、先人の血で書かれた文字である」って言いますし、やっぱり必ず屋根は軽量化するようにしています。やはり補強とその他改修込みで、住宅ローン目いっぱい3千万円以上準備される方がほとんどです。ご無事で何より、これからも応援しています!
耐震、甘く見てました。
モーリーさんのリアルな体験談を聞いて、家探しを改めて考え直すきっかけを頂きました。ありがとう。
ぜひ参考にしてください!やはり2000年以降の建築がコスパの面でもいちばんいいなぁと僕は思いますね。。。
あなたの風のようにしなやかに生きる生き様が大好きです
これからも動画楽しみにしています
ありがとうございます!今後は風のように海外移住予定です。
ご家族が被災されなくてなりよりです。大家さんも大変だけど、古民家も空き家状態でよかったと思いますよ!
ですね、人が住んでなくてよかった
古民家風に注文して建てた新築戸建てに住みたい。
悔しかった故にわざわざ見に行って「ざまあw」って顔に書いてるのが見えても至極当然の事と思った。これも運命。
新築の場合、耐震等級3を選択してください。義務化されているのは、等級1ですが、地震後に生活を維持できる等級は3です。等級1は最低限命を守ることのみです。それだけ阪神淡路大震災前の建物はもろく、今の住宅は強くなっています。正直今の住宅はコスパが良いと思います。古民家暮らしですが、代々受け継いだ家を捨てるわけにもいきません。
大家売らずに追い出しといてしめしめと思ってたんだろうけどわかりやすいくらいの因果応報で草
お天道さんって見てるんですね🥹
悲しい映像ですね
すごいドラマを見せていただきありがとうございます
私も能登半島の珠洲で古民家全壊で何とか生き残った者です
新しいモーリーさんの納屋はたぶん海側もしくは反対側(長辺)に揺れます
なんで短辺側にぜひ筋交いと構造合板、接合部補強などを入れると安心です
仮にバリバリと崩壊しても耐えるので時間が稼げて逃げられます
リノベだけとはいえ、手掛けた物件で人死にが出なくて良かったですね
追い出してくれて良かったですね。
結果オーライでした
まあまあ近くの宮大工が建てた親戚の家は、古民家ですが瓦の破損はあったものの大丈夫だったようです。
複数あった石灯籠は皆倒れていました。立地や古民家の建て方にもよるのだと思います。
そうですね、構造無傷の古民家もあります。大工や設計士の腕にもよるものなんですね
@@eco9006 さん
色々あって、立てる時にお金をかけることが出来たらしいので、そんな影響もあるのかなと思っています。
設計に余裕を持てたり、良い材料が使えたなどなど。
古民家は耐震性がない、再認識できました。ありがとうございます。
ありがとうございます!
悪は滅びる…😂 てか、田舎あるあるだということ当時コメしました。私も田舎暮らし25年やりましたから…😂
同じような事例を散見しました。何だかんだ言って田舎の人は「契約」なんて考えられないし、まずは血縁が優先。跡継ぎの身内が現れたら、それまでの約束事など全部反故です。気をつけましょう。耐震性の問題もおっしゃるとおり。古民家は先々どんどんお金かかります。
寓話みたいだ。欲張り爺(?)さんに助けられた。
ありがとうございます、大家さんは家を手放すタイミングを間違えましたね…
将来、古民家買って住もうかなと思っていたけどやめました。モーリーさんのおかげで助かりました。
ありがとうございます。
モーリーさん
いつも貴重な情報をありがとうございます。
そして、その愛に満ちた生き方に感銘を受けています!
素晴らしいです。
私は
正に最近、強い地震にあいました。
被災された方々の恐怖を少しは理解しています。
モーリーさんにお聞きしたいことがあります。
モーリーさんの情報の中で
セカンドハウスをオススメされていますが
具体的な
物件の選び方
価格帯
差し支えなければ
購入方法など
モーリーさんのご購入の経緯を動画で取り上げてくださると嬉しいです。
お忙しい毎日かと思いますが、よろしくお願いします。
モーリー家のご家族が
今日も素敵な楽しい1日でありますように⭐️
追伸…
古民家からの退去は
モーリーさんご自身が
創られた現実だと思います👏
元大家さん、本当にありがとうですね。
本当に命あってのことですね。
モーリー家がご無事で良かったです。
ecoばかさんホント強運の持ち主ですね
私は都心の小さなオフィスビルの最上階に住んでるのでので断水2-3ヶ月続くとなると仮に建物大丈夫でも生活継続は無理でしょうね
災害時の対策もある程度は準備してますが電気は停電が続くと何かしらの発電手段がないと良いポタ電買っても結構難しいかなと経験上感じてます
ビルの最上階は、災害時大変そう…。逃げる先を確保しておいた方がいいですね!
他のUA-camrさんでもゴミ屋敷をリノベさせるだけさせといて綺麗になったらやっぱり売らないって言われた方いましたね。
元大家もecoばかさんが楽しく過ごしてるのを見て欲がでちゃったんでしょうね。
あるあるですね、、、
田舎ってそういう大家みたいなひとって結構多いと思います。
相続により 我が家も そのような古民家を所有しています。
最近まで 賃貸していましたが あなたのおっしゃる様に 古民家というのは 財力に余裕のある方が所有、運営をして行くのが 現実的かと 感じますね。
我が家はその古民家は 手放します。
なんと、リノベに疲れてリタイアしたのかと思ってたら、大家とのトラブルだったんかい。人間万事塞翁が馬やねぇ。
奇跡だと思います…買ってなくてよかった。
古民家って素敵だけどやっぱりちゃんと住むには耐震やり直さないと住めないですよね。新築より高くつくけどそれでも住みたいって人じゃないと割に合わない…
まったく阪神大震災の時と同じです。古い立派な屋根の重い家は潰れていました。
そうだね、なんか昔話になりそうな、売るといいながら売らぬとは、大家もあのとき売っていれば金になっていたのにと、嘆いているよ🎉
こういう話をきくと避難民の窮状を素直に受け止めすぎるのもまた違うのだろうなあ、と考えさせられます。
納屋素敵ですね。
建物内でも開放感があります👍
同じく古民家を2年半かけて夫婦でリノベしていました。
住まいが富士山から直線10キロなので万が一の事を考えて噴火などに影響の無いエリアの古民家を購入した訳です。
何故、家主は古民家を手放したのか、、そこから調べて地盤や山や傾斜なども調べては周りから笑われました。
でもお金をかけ財産になるのですから、安易にではなく慎重になるべきだと思いますね。
古民家改修頑張ってください!耐震補強もぜひ。
@@eco9006 😊既にリノベ終わっているのですが耐震は住民票なく町の補助が使えないので指定工務店にお願いしましたが平屋なので思ったよりかかりませんでした👍今は本宅と同じく鹿害に悩んでいる位です😁
禍福は糾える縄の如しですね。生きてるだけで丸儲け。
やっぱり行動力がある人はツキもありますね。
禍福は糾える縄の如しです!
守られてますね!
説明コメントにありましたように、大きな地震のたびに調査がなされて建築基準法が改正されています。新しい住宅が安全です。
本当に何が起こるか分かりませんね😂久しぶりのUA-cam更新も嬉しかったです✌️
ありがとうございます😭これからまたUA-cam再開します!
古い家=茅葺き屋根 江戸時代以前の家だと地盤を選んで建てていたし、重い屋根を支えるため太さだけでなく木材も選定してあるよね。
リノベ→追い出される→新居→無事、コストと労力を掛けてリノベしなければ被災してた、リノベは復旧労力コストの前払いだったのかも。
海の近くは怖くて住めない
怪我に遭遇しなかったことが一番良かったな、って感じました。
あぶねー
豪運の持ち主ですね。
地震は残念ですが、退去したタイミングがある意味よかったですね。
過去の経験上、海が近いと津波が気になって夜も寝れません…
海沿いは素敵だけど内陸にしか住めない私
その気持ちもよくわかります。でも海を見ながら暮らす毎日はQOL高いので、両者天秤にかけて…って感じですね
農地でもあるあるですね。
耕作放棄地をただでもいいから管理してくれと言っておいて、いざきれいになって作物を植えられるようになったら返してくれとかね。
まぁでも今回は導かれていましたね^^
あれだけ耐震大事って言ってたのに
結局屋根が軽ければ大丈夫ってざっくり判定なの笑いました。
構造計算とかしてみたらどうでしょうか。
まあ、震災前から手を入れてたので理屈より感情(あとお財布事情)が勝りましたね…
ご無事でなによりです。
狭い小屋程度の古民家に住むのもやはりそれなりの覚悟は必要でしょうか。
旧耐震建築の古い家を耐震補強するくらいなら、建売住宅を買ったほうが全然いい
それな!!です
笑😆
良かったですね。
因果応報だねー😊
床暖房とかいろいろ付けてきたのに、、辛かったですね。結果的にラッキーでしたが。。
購入前提なら最初から買う方が良い気もしますが、、。幾らか知りませんが家賃が勿体無いですよね。
結果的には賃貸で良かったになりますが(^_^;)
震災は結果論でしかないので、なんで賃貸契約にしたのか知りたいです。
人生全て塞翁が馬・・・という言葉を思い出しました。
ラッキーです
人間万事塞翁が馬、、、地で行ってますね。
どう転んでも結果オーライな人生でした…笑
大家も保険や国が良くしてくれるから問題無いかもね😉いらない家だろうし👍
中古の家は耐震と制震一緒にやりましょうね。
太陽熱温水器は震度6に耐えることはできましたか?
無傷でした(設置場所は震度5強)
参考になりました!強運ですね!驚きました!能登の復興を心よりお祈りします。
コンポストトイレ気になります!ためになる情報をたくさんありがとうございます!
こんにちは、すごく大事で貴重な動画と感じました、🍃
ありがとうございます!
強運ってあるんですね😅
無事でよかったですね、屋根の軽量化は耐力壁の強化がなければ全く無意味なことが実験で出ています。大事なのは耐力壁の追加です。
大家ザマミロ😊
私なら元大家のところに行ってガッツポーズを見せますね!😂
元大家さんきっと後悔してますね。でも自業自得ですね。投稿主さんにより幸運がありますように。
基礎が大事ですね。緩傾斜地傾いた古別荘をリノベしてますが、ジャッキ上げと基礎コンクリート亀裂部分へのモルタル注入で200万円でした。その他水回りと床下断熱、二重窓等で300万円かかり、購入資金を軽く越えました。DIYしつつ冬を越して定住中。山の中の管理別荘地は除雪もしてくれるので住めますよ。能登地震の時は同じ町内の麓の家より揺れは小さかったようです。屋根はトタンなので潰される不安感は薄い。
古い家はマイナスをゼロにするためだけにものすごくお金かかりますよね、ご苦労様です。
セミオフグリッドの勧めでもかんじたことですが、やり切った上での乗り切り方が、不器用(失礼!)でしなやかで、大好きです。
不器用でしなやか、、、嬉しいです、ありがとうございます。
新たに大家さんから家購入して住んでいた人たちは大丈夫だったのでしょうか
アラ^_^素敵なお家^_^良かった良かった。塩害が多少あるかもしれませんが、仕方ない^_^
屋根より壁が重要です、壁がまともならそこまで問題になりません
ご無事で良かったです。今後どこの海外に移住予定ですか?
マレーシアかニュージーランドか、ジョージアか。これから下見の旅に出ます。
家は負債。賃貸だよねー。
まあ、家購入するなら全壊全焼してもまあいっかと笑えるくらいの金額がいいかなとは思います。
建売の安い物件でも、今のものはとても強いですよ。
屋根の重さもあるけど、基礎が大切みたいですね。
風情は、ぜんぜん無いですけど😅。
新しい家がいいですよね…ホントに。
うーん 地震大変でしたね。 私も古民家民泊準備しているところです。 糸魚川では倒壊はなかったのはうんが良かった之たのだ。
壁は増やした方がいいと思います!!マジで!!
瓦は重いですからね…昔大工の父が家を見ては「この家瓦屋根にしては梁も柱も細いな~」ってつぶやいてた意味が改めて良くわかります。
3.11では築70年以上の古民家は無事で、築40年程度のただの古い家は潰れてましたね。
フライパンや鍋は最後表面についたソースでスープ作ったり食器は食後にお茶飲めば洗わなくて済むかなと思ってますが、だめですかね。
あと遠隔地の家族、親戚、友達がいると強いな
考え方参考になります これからも不思議な体験教えてください
許容応力度計算の耐震等級3が必須ですね
許容応力度、初めて聞きました!
大家さんに命を救われたのですね
そういう意味ではいい大家さんだったのではないでしょうか?
地震対策を安く済ませる方法に建物の外側に筋交いするのがあるけど古民家の見た目の良さみたいなもんが無くなるからなw
1950年前とかだとブロック基礎とかあるからねえ、買ってたらお金より人命が危なかった
この古民家はただの束石の基礎でした、、、
モーリーさん、一瞬、春とヒコーキの土岡さんかと思いました
ぐんぴいじゃなくてよかったです
退去タイミングホントにギリギリセーフでしたね。
モーリーさん持ってますね。
これも教訓ですね。
古い家は瓦屋根で屋根が重い、耐震壁量が不足しているが両方あるので、地震で倒壊してる割合多いです。
阪神大震災の時も同じでした、この時は2x4建築の家屋の倒壊はなかったので有名です。
この度、それをまのあたりにした実感の動画の教訓色々ためになります。
エコフローのボタ電はリン酸鉄タイプのリチュウムイオンバッテリーなのでバッテリー火災の心配なさそうなので安心な電源だとおもいます。
リン酸鉄リチュウムイオンバッテリーの特許が昨年切れて特許フリーになり、これらかさらに安くなるのを期待しています!
😮😮
阪神大震災のときも、やはり古い家が倒壊していたのですね。教訓は活かさないといけないですね。。。
ある程度、、思う、、家族の命大丈夫ですか。
家族元気です😃
賃貸でリノベ。古民家だから、許されたのでしょうね。
全壊⁉️💦
モーリーさんは強運の持ち主かも。
今頃、大家さんもあの時売っておけばと後悔しているかもしれませんね。
家は取り壊すのにもかなりの費用がかかりますし、地盤が弱いことも露呈してそうなるとただの負の遺産?
私は実家が古民家で広すぎる家が怖くて嫌いだったので、小さな家が好きです笑
小さいと掃除も楽だしエアコンも効きが良くて最高です。
古民家再生をもしやり遂げたとしても住むのには色々大変だと思います。
撤退できてラッキーでしたね。
水❗️うちは浅井戸でオッケーなんです。
ということは、地下の結構浅い所に砂の層があるんですね😭
古民家再生やり遂げたとしても生活大変というのは大変共感します!退去できてよかった〜
おそらく公費解体で更地にしてくれると思います。
ハハハハハ、幸運だったねw
ラッキーでした!
@@eco9006 今気付きました。被災者の事を思えば、これは笑ってはいけない事でした。申し訳ありませんでした。😅
結局大家は売り逃げしてたんでしょうか?
なんか違う
わかる
古民家というくらいだから100年近くの歴史があって甚大な被災のタイミングで全部を語るのは違うかな。それに新しいものでもその揺れでゆるみは出て痛みはひどいと思う。まぁ生きててOKみたいな。
なにより人相が変わった感じ。
ありがとうございます。
もーりーさんの代わりに裏山で叫んでくるわ
「😆大家ざまぁぁぁぁぁあああー!」
耐震基準って、潰れないんじゃなくてその震度でも中の人は守れるよ、っていう基準らしいよ
鉄のフライパンなら少量の水でキレイになるけど、その程度の水も無理ですか?
あはは、叫んでくださりありがとうございます。フライパンひとつくらいなら少しの水で使えそうですね、ただ長期となると結構大変です。。。
ざまぁ案件。追い出してくれたから、色々助かった。
因果応報やな
耐震、震度7に耐えるって、一度だけ耐えるて基準だそうですね?
無許可でリノベーションってことですか?