Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
スバルで培われたひろしさんのお話しを聞いて、少なくともスバルはそういった視点で車作りに取り組んでいるんだなと、スバル乗りとして感慨深くなりました😊
ありがとう御座います。スバルだけではなく、各メーカー同じ思いで日夜頑張っているので日本の車は良いんだと思います。切磋琢磨ってヤツですかね。でもドイツ勢もスゴイ人達なので、負けないように、さらにネジを巻いていくんでしょうね。
開発者目線でのレビューはマニアックで面白いです!細かなところまで気を配れるからこそ、深く車を愛していらっしゃるのだろうなあと感じました。
ありがとう御座います。私の場合はもう完全に職病病ですね。ロードスターより建付けの良い車は世界中に山ほどありますが、やっぱりロードスターを選んじゃいますね。ついでにS660も(笑)
今回も面白かったです!プロの厳しい目って、「なぜ?」って聞くところから始まるのかなと思いました品質って本当に開発者一人一人の努力の積み上げですね
ありがとう御座います。なぜなぜ分析ってヤツですね。ものの本によると、なぜなぜを5回繰り返すと、本当の原因が見えてくることになっていますが、いつも自分で勝手に答えに誘導しちゃうんで、真相はいつも闇の中です(笑)
s660と時々比較してもらえたのも良かったです。改めて愛でるおもしろい視点を教えていただきありがとうございます。 s660ライフを楽しんでいけます。
実は前にS660の静的評価をやりましたが、「あれっ?ホンダっていつからこんなに良くなったの?」というのが印象でした。今回のロードスターは「マツダさん、相変わらずだな~」という感じでした。両車ともに建付けの良し悪しなんて、どうでもいい車なので、そこを比べっこしてもしようが無いと思いつつ、それはそれでメーカーの顔が見えて面白いですよね。
今回もプロのお話し、非常に面白かったです。実は1996年、Mazda Digital Inovationプロジェクトが始まった時、当時のデジタル・ファクトリー、デジタル・モックアップのイスラエル、米国製ソフトウェアを提供していました。当時は、試作のデジタル化、ホワイトボディの溶接ライン設計(Digital Simulation)、シートメタルの公差解析などへのトライアルが始まろうとしていた時で、往時を思い出しました。今や、テスラのギガプレスの時代ですが。
ありがとう御座います。当時のデジタル化の波が押し寄せてきたときのことを懐かしく思い出します。ただ、いくら良いソフトがあっても、カーメーカーが、「それでどれぐらい良くなるんだろう?」と思ってては駄目で、「それでどれぐらい良くしようか」と思わないと駄目だと痛感しました。当然スバルは前者でしたから、かなりだらしない感じでしたね(笑)
ひろしさんこんばんわ!今回の動画もとても楽しく拝見しました。愛情の裏返し。ほんとにそうですね。次の動画も楽しみにしてます!
ありがとう御座います。30年越しの夢を叶えて、やっとロードスターが買えたので、あばたもエクボです(笑)長く付き合っていこうと思っています。
とても勉強になりました。チリ合わせや樹脂塗装も気にしてるほうですが、今後はひろしさん基準の厳しさを取り入れます。統一感大事ですよね。
ありがとう御座います。実はどのカーメーカーもデザイナーはセンスがあって、優秀な人達なんです。でも素人のデザインや商品企画の担当役員が、あれこれ口を出すので、統一性がなくなったり、余計な線がいっぱい増えるというのが、カーデザインの悲哀ですね。
@@secretbase-hiroshi なるほど。私の古くからの友人がトヨタ本体の設計にいて、ひろしさんがおっしゃるような事が嫌で親の整備工場を継ぐために愛知から地元に戻ってきました。そこに車検など全て任せています。
「シボの統一感」のところがわかりやすかったです。早速我が家のゴルフと比較してみました。確かに統一感が優れてました。こんなところが何となくしっかりしているという印象をもたらすのですね。ビックリでした。
ワーゲン、アウディの仕立ての良さは正にそこですよね。クリーニング屋さんでバシッと強めのアイロンをあてられたワイシャツのようです。私も建付けの良さだけでもアウディA4やゴルフを所有してみたいなと思うのですが、高いのでちょっと手が出ません(笑)
勉強になりました🙌パワポの話分かりやすかったです。詳しい知識はないですが、確かにスイッチの所にある唐突なカーボン調には疑問がありました😂ロードスターは内装パーツも多々出てるので自分好みに統一していくのも楽しみかなと思います。またの動画楽しみにしております。
ありがとう御座います。おっしゃる通りで、確かにロードスターはアフターパーツも豊富でしょうから、考え方を変えれば、自分でドレスアップしていく楽しみもありますよね。
待ってました!今回も楽しかったです。次は、エンジンルーム&トランク編をお願いします!!
ありがとう御座います。実はエンジンルームの評価をそのうちにやります!エンジンルームこそ、カーメーカーが何を見てるのか皆さんにお伝えしたいのです。あまり大したもんではないんですが(笑)
初めてのコメントです 毎回楽しみにしております。ありがとうございます、 やはり技術系のひとの 話しは 、良いですね。
ありがとう御座います。私もソロソロいい年ですので、車業界での経験を面白、可笑しく誰かに伝えられたらいいなあと思ってやっております。今後も見てやって下さい。宜しくお願いします。
さっそくの返信 ありがとうございます。車 評論家方々の評論て ズバリ 言ったらなかなか 生きていかれないんだね、と今更ながら、と 思いますね。
とても面白かったです。マツダ車のオーナーではないのですが、ネット上の写真で見ていて、マツダ車のデザインは内装外装とも群を抜いて素晴らしいと思っていました。違う観点からの評価、なるほどそういう観点もあるのか〜、と思いました。
ありがとう御座います。マツダは面白いメーカーです。コンセプト、パッケージング、デザインが秀逸なんですが、一方、信じられないぐらい設計がいい加減です。他所のカーメーカーが絶対しないようなことを結構、確信犯的にやってますね。でも、だからといってロードスターを買わないことにはならないのがファンには厳しいところです(笑)
2台の持ち羨ましいです。スバルの内装は本当にクオリティー高いですよね!スイッチ類の節度感や、装飾も2ランク上に感じます。
ありがとう御座います。実はスバルも発展途上中みたいなところがありますので、良い様に感じて頂けたのなら、嬉しいです。
開発者目線のレビューは他のチャンネルには無いのでありがたいし勉強になります
ありがとう御座います。自動車メーカーの中の仕事って、意外に世間様の考えていることとは違うことをやってます。いわゆる重箱の隅ってヤツでして、そんなことして誰が喜ぶの?というのを全方位的にやらなければイケナイのが辛いです(笑)
悶々と思っていたことを、的確にご指摘、ご説明頂いてすっきりしました。統一感の無さは、ほんとそうですよね。ウチのNDの助手席側のAピラーカバー上面はもっと隙間がでていて、ちゃんと嵌っていないのかと思ってはめ直しましたが、もちろんなにも改善しませんでした。気持ち悪いので、クレームあげてみようかなと思ってますが、「いちど自分で外したでしょ」とか言われそうで、躊躇してます。
マツダはどうも建付けが苦手なメーカーみたいですね。一方、ロードスターのような魅力的な車をリリース出来るのも事実だと思います。ファンとしてはここは両方共、美味しく頂くしかないみたいですね。クレームを付けた場合、根本的には直せないので、こういう場合は中にウレタン等のカイモノを仕込んで隙が出ないようにしたりします。何年か経つとそこがヘタって来ますし、2次不具合もあるので、私の場合は職業上、慣れもあってかそのままにしておきます。勿論、自分の車だけ単体で出ている不具合は何かトラブルが起きている訳ですから修理が必要だと思います。いずれにしても直す直さないは別としてディーラーで不具合を指摘して、何故そうなってるのかを聞くのは大事だと思います。他の車の発生度合や直し方を聞いてから判断しても良いのかなと思います。
@@secretbase-hiroshi さま丁寧なご返信ありがとうございます。感謝です。そうですね、ついでの時に一度ハナシをしてみます。いつになるかわかりませんが、また進展ありましたら報告させて頂きます。
カーメーカーの開発者の方らしい、素晴らしい説明です。可能であれば、他の車もどんどん解説してほしいです。出来れば、私の乗っているデリカD5が聞きたいです。。。
ありがとう御座います。車ってたくさんの人の技術、知恵、協力を無くして作られないものなんですが、一方、船頭多くして...ってことも、特にデザインではシバシバ発生で、そこを勝手に妄想して突っ込みを入れるのは楽しいです。でもそういう突っ込み入れる人は嫌な奴ですよね(笑)
基準があって説明してくれているので、指摘/論点がとても分かり易いです。私は、大阪本社のTier1下請けに勤めて、定年退職しました。私は自動車メーカーさんと直接の付き合いはありませんでしたが、下請けとしては言われたことを一生懸命やって作って担当者にOkもらったにもかかわらず、ここまで言われるとちょっと悲しいです(いや本当に。スバルだって燃費の事はご法度ですよね)。今更になりますが、ボチボチと過去の動画にも遡って視聴させてもらいます
コメントありがとうございます
追究のご姿勢恐れ入ります。まだs660にワックスかけていませんが、こちらは雨ばかりなのでちょうどワックスを考えたいナイスタイミングでした。ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとう御座います。S660やロードスターといった車は、自発的にワックスが掛けられるので良いですね。ここ20年、車にワックスなんて掛けてこなかったので自分でも驚きです!そしてちょっとしんどい(笑)
内装のお話興味深く拝見しました。シボ、メッキ、塗装、シルバー、色々ありますね、、NCやRX8なども機会があれば見られると面白い?かもしれません。もう、過去実担当としてバタバタした日々が甦ります。。。
さすが元スバルの開発におられただけあって他の人とは違う観点で素晴らしいですね!!いわれてみれば納得します。なんだかドアはドア、インパネはインパネって別の会社が作ってる感でちゃってますよね。(実際そうだったり?)全体的のデザインは素晴らしいのにパネル模様一つ見ても統一感が無いと気になりますね。仰るようにロードスターも需要は無いながらも残っていることがほんとありがたいですよね。こういう個性があって遊び心のある車はほんと続けてほしいですよね。
ありがとう御座います。そうですね~、自動車の開発って大人数でやるので、個々人が色んな課題を抱えていて、その苦しさから安易な解決策に走りがちになります。ですから、どれだけ開発チームとしての統制、連携、連帯が取れるかが勝負ですね。私は飲み会は好きじゃない方ですが、良い開発チームは目的の無い飲み会が多かったですね(笑)
ライトウェイトロードスターは良いですねー。英国車のMGBとかヒーレーとか。特にメッキのスポークホイールがお洒落です。マツダがロードスターを出した時、イメージカラーはモスグリーンでキャメル色のシートだったような。まさにMGBっぽくて、それ以来大好きな車です。バイクも60’年代の英国車のトライアンフが大好きですねー。だからかも知れませんがSR400やW800とかが好きですねー。
正に古き良き時代ですね~。でもそれはただの懐古趣味ではなくて、今、昔ほど良いモノが無いような気がしています。そんな中でも唯一DNAが生きながらえてそうなロードスターやW、SR、スポスタに魅せられて買っちゃうんでしょうね。
目の付け所が我々下々とは雲泥の大差で今回も唸りっぱなしでした。車に限らず、ひろしさんのお眼鏡に100%叶う弩完品が実在したらさぞかし素晴らしいことでしょう❣️一例として奥様のスッピンのご尊顔を(←できれば4Kで)是非拝見してみたいものです。
最近のは確認出来ていませんが、値段を考えるとアウディA4はため息が出るくらい建付けや仕立てが良いです。その良さだけで買いたいと思えるぐらいです(実際は高いんで私には買えません(笑)
楽しく拝見させていただきました。CMFが弱いのですかね? 私のNDはDIYで要素を少なくするカスタマイズに励んでます。が、予算上厳しいです。 マツダも同じで迷走したのですかねー
マツダは伝統的に建付けが苦手みたいですね。建付けを合わせる為の設計手法ってあるんですが、おっしゃる通りで、マツダの規模感だとコストと開発工数が足りないのかもしれませんね。
運転席側Aピラーの付け根の段差、あれは一度外して入れ直すと揃いますよピラーの根元に組み木みたいな差し込みがあるんですが、自分のはあれがきちんと入ってなかったみたいでした
情報ありがとう御座います。その内ドラレコを付けようと思っていますので、その時にAピラートリムを外してやってみますね。
「おいたがすぎる」って表現、ここ10年位で初めてききました笑 ハンドルかっこいいですね。そのメーターは、MR-Sより断然見やすそうでうらやましいです。MTにもスポーツボタンあればデザインも走りも良かったかもですね。これから30年乗り続けてください
「おいたが過ぎる」に反応して頂きまして、ありがとう御座います!(笑)ロードスターにこれからも30年は乗りたいんですが、私の場合、免許返納が先か?、ガソリン車の絶滅が先か?って感じです。
プロの目は凄い!納得となるほどと共感しかなかったです)^o^(ドアスイッチのカーボン調は唐突すぎて先日中古車を見にいった時社外品?って疑問を持ったぐらいです😂
ありがとう御座います。実はカーメーカーのデザイナーはみんな優れた人ばかりなんですが、車のことが分かっていない役員が、ああだこうだと訳の分からない注文を出すので、デザインって結構崩れちゃいます。世の中に変なデザインが多いのはそのせいなんですよ、実は。
ひろしさんこんばんは エクステリアに続き、インテリアの静的評価拝見しまして過去の愛車を振り返ってみましたところー今のデミオはロードスターと共通部品が使われているので内外とも共感する所多々あります。某日産のプリメーラ・ワゴンのチリとか面のズレなどは評価のスタッフがいたのかというほど酷かったですね。一番がっくりきたのはウィンドシールドからルーフに繋がるラインが桃尻の様な成形だった点です。でもデザインが好きで13年も付き合いましたが、ハマるとあばたもエクボなんですね。次も楽しみにしてます。
ありがとう御座います。あ~、すごく気持ちが分かります。私もプリメーラ、欧州車を感じさせるストイックでシンプルな佇まいが好きでしたね~。デザインが良いと他に悪いところがあっても正にあばたもエクボですよね。
お疲れ様です😺 プロ目線では 色々あると思いますが😃 ワクワクする車です😊 こーゆー車って 貴重ですね❗ 個人的ですが ランドクルーザーの70系も同じ空気感がありました😊買い換えを躊躇して15年 30万キロ乗りました❗ロードスターも長く乗りたいと思います👍
そうですね~、何か尖ったものを持った車は人を惹き付けて離さないですね。そういうものに出会えるのもまた幸せですよね。
はじめまして。NDに乗っています。感じていた違和感の理由が何だったのか動画を見て府に落ちました😁運転席から目に入るところ、直接触れるところって大事ですよね🤔そんな所があっても、ひろしさんの言うように大満足してしまうロードスター。本当に買って良かったと思っています。おかげでスッキリして今まで以上にロードスターを楽しめそうです。そうそう、今回は車内前方だったので、ひろしさん目線でシートやその周囲や小物入れ等の解説も期待しています。
ありがとう御座います。ロードスターは良い車ですよね。良い車でよく考えて作ってあるので、ユーザー側も掘り下げたくなります。興味が無い車なら乗ってても何も感じないでしょうから。そういった意味でもロードスターって、乗り手の五感をあらゆる方向から、楽しみながら磨いてくれるのかもしれませんね。ちょっと大げさでしたか(笑)
お疲れ様です。自分は今の会社に勤める前はスバルの下請け企業に居て、内装の樹脂成形やってましたが、当時は結構酷い仕上りでも良品として出荷してましたね。今は比較にならない程良い品質になりましたが、マツダは鼓動デザインを打ち出す前、先先代のデミオ辺りまで安かろう悪かろうの品質でしたよね。まあ、これでも大分マシになってきたということだと評価してあげたいと思います。実際、天下のトヨタですら酷い設計品質のクルマはありますから…
高倉健じゃないですが、マツダは良い意味で不器用なんでしょうね。品質は今一ですが、世界で唯一、ロードスターを創れるのはマツダだけですからね。
静的評価(内装編)とても勉強になりました!特にデザインの三原則(入れたもの通す)は納得してしまいました。私もサイドブレーキの位置は気にっています笑次回の動画を楽しみにしています。
ありがとう御座います。ロードスターのサイドブレーキ、良いですよね~。今まで乗ったことのある車の中でたぶん一番です。音も重さも良いし、あれだと何回でも引けちゃいます!実はS660、ここはイマイチなんですよ~。
学校の先生みたいで話が聞きやすい。
ありがとう御座います。会社員時代は人から「何を言ってるか、よく分からないよ」な~んてが言われることが多かったので、お褒め頂きましてとても嬉しいです!
自分も内装見ながら少し違和感があるな、と言語化出来ていなかった部分なども、ひろしさんはしっかり言語化されていらっしゃってプロだなぁと感じてしまいました私もシフトノブはメーカーの拘りの詰まったところだということは承知でしたが違和感がありました。個人的にはノブの革、もう少し暗色だと落ち着くのかな、というのと、シフトリングも浮いてしまってるのでスイッチ周りと併せてカーボン柄(好みも多分にありますが)にしたりするとひろしさんの言うところのストーリーが繋がって結構しっくり来るかもしれませんこの辺りはDIYの余地を残してくれていると考えて、好き勝手弄るのが良いのかもしれませんね。弄りたくなる車とも言われてますし
ありがとう御座います。確かにあのシフトノブ、これ以上のデザイン、品質は無いだろうなと思いつつ、なんで気に入らないんだろう?って思うところが興味深いですね。ですから、おっしゃる通りでロードスターのような車は「あとは好きにいじってね~」というマツダからのメッセージなのかもしれませんね。
私の駐車場のお隣にはmazda3とn boxが止まっています。mazda3はバンパーとフードの関係はいいもののほかはmazda2と一緒でした。かたやn box スライドドアにもかかわらずすべての面差は完璧でした! つまりmazdaは、、、、?
そうですね~、マツダは建付けが苦手なようですね。ホンダは昔、建付けはパッとしなかったんですが、最近はとても良いですよね。
こんにちは♪今回もとっても楽しく拝見しました☺️ひろしさんが仰るデザイン3原則、帰宅途中に外装編を観た主人が思わずメモをしたらしく、「ひろしさんのデザイン3原則、すごいよねー、正にその通り!」と言いながら、喜んで帰ってきました😄仕事柄、とっても納得したものだったようです😉主人も私も、いつも楽しく勉強させて頂いています😉
ありがとう御座います。ロードスター初心者が色々文句を垂れておりまして大変恐縮です。それだけロードスターの出来が良いんだとつくづく思います。どうでもいい車ならあまり細かいところまで見ないですからね。ロードスター万歳!です(笑)
いつも本当に楽しく拝見し、勉強になります。当方、アメリカのND Grand Touring AT ユーザーです。ハンドル周りのゴージャスさは私も本当に気に入っています!内装ではないのですが、、、運転席側(こちらでは助手席なのですが)左の足元にある出っ張りは何の為かご存じでしょうか?
ありがとう御座います。あの右側室内の出っ張り気になりますよね。私も気になって潜って見てみたのですが、エキゾーストパイプの中間にチャンバーが有りまして、そのチャンバー用の出っ張りです。普通の車は中央のプロペラシャフトの下に通して2階建てにするのですが、ロードスターは重心を下げる為スペースが無く、センタートンネルの右側を這わしているので室内に出っ張りがあります。右ハンドルだと、例えどんな巨漢が乗ってもあそこはデッドスペースなので全然気になりませんが、ロードスターは販売数からすると米国最優先で作るべき車なので、本当は左側を通して、助手席の人が足を引けるようにした方が良かったんでしょうね。何故かMazda2は(3もかな)エンジンが後方排気になっていて、ロドのように縦方向にエンジンを積むと排気が右側に来るので、自然エキパイも右側を流すので、しようが無いんでしょうけどね。(すんません!日本だと全然OKです)
@@secretbase-hiroshi 詳しく教えていただいてありがとうございます。むしろ、運転する側にあった方が邪魔なのかと思ってましたが、意外と気にならないのですね!はい。助手生の人はかなり狭いようです笑
ん~、とても共感できます離れた所から見るととても魅力的で、乗ってみてフィーリングもすごく気持ち良いのですが、部品1つ1つ見てみると「これじゃ絶対ビビるよね」のような所が何カ所かあって、細かい部分はチェックが行き届いてない感じがします。
マツダは建付けや仕立てが苦手みたいですね。一方、おっしゃる通りで車のコンセプトや在り様はとんでもなく人を惹きつけるものがあるので、そのギャップを楽しむのもロードスターに乗るということなんですかね?
@@secretbase-hiroshi 私はどちらかと言えばそこら辺は楽しみたくないです(笑)
NDにのってます。内装のへんなシボをなでて愛しんでますよ。気になるところあるけどNDとってもきにいってます。
まったく同感です。良いところも、そうでないところも、ロードスターであることが何よりも大事ですよね。
プロ目線の解説面白かったです。が、スバルの内装には言われたくない、という気もしてしまいます 笑
それは言えてます!スバルも今一なんですよね~。トヨタのやり方を学んで分かったんですが、大手の設計はレベルが違います。マツダ、スバルのような小さなメーカーの辛いとこです。
ひろしさま評価について、とても共感します。自分が持ってた言葉にまでならなかった違和感を、見事に言葉にしてくれたって思いました。それと、自分の感覚では、メッキが多すぎて、悪趣味に近いてると感じます。メッキは少なめの方が映える。今は少し悪趣味なハーレーっぽいです。
ありがとう御座います。そう言って下さると、とても嬉しいです。お感じになってることは正にその通りだと思いまして、NDロードスターは完全にアメリカ人の為に作られています。馬鹿にしてる訳ではなくて、彼らはマッチョ&ゴージャスが大好きで、特にクロームメッキのピカピカは外せません。でもアメリカ人が一杯ロードスターを買ってくれるので、ロードスターの商品事業性が成り立ち、我々日本人も右ハンドルで乗れるので、アメリカ人に感謝です!日本人にはメッキ少な目の最廉価グレードのSが良いかもしれませんね。
ロードスター、万歳
正にその通りだと思います。ロードスター、万歳です!
ひろしさん、いつも楽しい動画のアップありがとうございます。内装編も面白いですね。確かにインパネのエアコン吹き出し口のピアノブラックが、孤立してるように見えますね。ひょっとしたら、デザインを担当した方は、デザインモックアップモデルを車外から見てピアノブラックを配置していったのではないかと思いました。くるまの後ろに立って見るとシートの後ろと、インパネの部分と両方見えるので孤立した感じには見えないですが、シートに座ってみると視界には吹き出し口のところだけしか見えないのでそのせいかなと、・・・。デザインって奥が深いんですね。
おっしゃる通りで、確かにデザイナーには何らかの意図があるんでしょうね。あとはSグレードだとエアコングリルのサテンメッキが減るので良いバランスなのかもしれません。でも基本的にピアノブラックは好きなので、あまり文句言っちゃいけないなとも思ってます(笑)
ひろしさん、こんばんは。細かな指摘、大変参考になりました。これらを踏まえ愛でて行きたいと思います。あと、ロドのオーナーとして"駄目な所は駄目"とMAZDAに直電して欲しいですね🤓
ありがとう御座います。私もカーメーカーに居たので分かるのですが、企業って悪いところは分かっていても、いつまで経っても直せないもどかしさが有りますね。でも本当は悪いって分かってない風情もあって、とても恐ろしく感じます。
今回も興味深い動画ありがとうございます。開発者から見ると、ユーザーの趣向の違いを見ているという部分が興味深かったです。私の勝手なイメージでは、マツダは「こういうユーザー層」というターゲットを絞った商品開発や宣伝を行っているものと思っていたので、意外でした。
こちらこそ、ありがとう御座います。説明不足ですみません。恐らく各メーカーはユーザー層を絞り込んで商品開発をしています。ロードスターの場合、私のような50代のオジサンがたくさん買うのが課題で(笑)、990Sを出して購入者の若返りを図ったそうです。とはいうものの免許がある全年齢層にも商品を訴求していくので、そのバランスは難しいとこですね。
勉強になりました。前回のチッピングは、、、、知らなかったデス!
実は一つ言い忘れてました。チッピングの他に、バンパーとフードが面一になると、フードが浮いて見えるので、やはりフードが沈む方向での建付けになります。
チッピング対策、、、 先日納車された我がmazda2はフロントフェンダーとフロントドアの関係はOKですが、フロントドア、リアドア。リアドア、リアフェンダーの関係は全然ダメです!前の方だけOKならばいいのでしょうか?
一先ずは前だけでも隠れてればOKですが、距離を走ると、そもそもボディ全体がチッピングの可能性にさらされているので、極端に飛び出してなければ、あまり神経質になることも無いとは思います。
細かい!(笑)違う業界ですが、私もデザインに絡むので、シボはバラけているなあと思っていました。でもピラー上端はノーマークでした。オープンだからこうなのかと(汗)とか言いながら、私のSSPはハードプラの部分にアルカンターラを入れたので、アルカンターラと本革が入り乱れています(笑)完璧じゃなく、少しでも手を加える方が愛着がわきますね。
マツダは建付けが苦手みたいですが、ロードスターなら全て許す!って感じですかね(笑)。アルカンターラは良いですよね~、バックスキン感がそれだけで上質で。S660の後期型はアルカンターラを使いまくっているので、軽とは思えない質感です(ちょっとずるい)。ロードスターも頑張ってるので、負けるな~!って思いで見ています。
ヒロシさん、こんにちは。日本人なので、内装のチリ合わせって気になりますよね。にしても、笑っちゃうのは外車ですかね。最近の外車は良いのかもしれませんが、昔の外車は笑っちゃいます。フランス車のチープな内装と相まって、オモチャ感は否めませんでした。外国の安物チョコレートによく似た感じの肌感でしたよ。ただ、それを日本で使用するところが、「粋」だったような気がします。小さいことは気にしない、大らかな大人をアピールしている感じでした。ま、人がどう思うか気にしている事、それがダメなんですけどね(笑)。「我が道をゆく」これで良いのではないでしょうかぁ。s6にロドスタ、完全に「我が道をゆく」になっていますね!羨ましいですっ。建築家(安藤忠雄さん)は、コンクリート打ち放しのチリが合っていない現場の状態を見て、「思い出」、経緯(いきさつ)と。。。施主に説明していました。車の内装のチリが合っていない“ワォ!”。。。何とも人間らしい経緯(人生)ですね。またの動画を楽しみにしています。
ありがとう御座います。昔、80年代でしょうか。フランスの閣僚が日本車を視察して、車内のスイッチが全て機能することに驚いていました。逆にそういう世界に粋を感じるのは同感です。完璧も良いですが、そうでないことも人の本質を考えれば大事なことなんでしょうね。今やどの国の車も良くなって日本車の優位性はあまりなくなってしまいましたが、これからがまた勝負なんでしょうね。
プロの目での貴重な情報発信ありがとうございます。😊かつてNB2を所有してましたが、シフトレバー下部のブッシュが外れてしまった、対応も満足いかなかったで手放した過去があります。今でもロドスタは気になって試乗もしたことがありますが、ジロジロ見られません😅BRZ、GR86あたりになれば、内装、部品、躯体の組み付け精度は良いでしょうか?🤔
こちらこそ、ありがとう御座います。残念ながら車の建付けの良さは、カーメーカーの規模に比例していると思っています。VW、トヨタなどは車の建付けを良くする設計手法をまずは持っていて、さらにその為のコストも結構掛けられるので、そこが大きな違いですね(そのうち動画で説明しますね)。私はスバルに居りましたが、最後は海外営業だったので、新型のBRZがどこまでよくなってるのか確認出来ていません。機会があったらしげしげと眺めてみます!
@@secretbase-hiroshi ありがとうございます😊車のコストと値付けの動画も興味深かったです。当時NB2の次にS2000,2型にいってしまいました😅もうそれも手放してしまって今頃後悔しております😢今はパワーウェイトレシオ5位のセダンに乗ってます。オープンカーは良いですよね❗️
いつも楽しみに見ています。内装の統一感など言われてみれば気になってきますね。気にしないようにします。(笑)ピアノブラックの所の吹き出し口はテールランプ、フロントガラス越しに見たメーターフードの下側のラインはボンネット先端をモチーフしたものらしいです。色々と細かい所を見ていく事が楽しみになってきますね。今後もロードスターの動画楽しみにしています。
ありがとう御座います。デザイナーもロードスターだけは、かなり思い入れが強くなるんでしょうね。色んなところにモチーフが入ってるんですね。知らなかった...。ディズニーランドじゃないですけど、そんなマニアだけが知っているお宝さがしも良いですね。まとめて動画にすれば、面白いかもです。
私も何かで聞いた内容でした。他は知りませんが、感想や思いなど動画のもとになれば幸いです。これからも動画頑楽しみにしています。
990Sに試乗してきました。わずかな時間でしたので、素人の私には運転しやすいなぁで終わってしまいました。さて、今回もプロの解説、大変参考になりました。ところで、動画では指摘はありませんでしたが、ほとんどの国産車はなぜドアのヒンジ部品が鋳物ではなく、鉄板のプレス品なのでしょうか?当然コストの問題なのでしょうが、乗車の度に感じるドア開閉の質感に影響するのでは?と以前から疑問に思っておりました。
お~!鋭いご指摘です!鋳物ヒンジはその剛性の高さから開発段階ではいつも提案が出るのですが、やはりコストや重量が理由で採用されませんね。ドアって開けるとかなり頼りないヤツですが、閉めるとラッチ、それから最近では側面衝突用のストライカーが付いてますので、適度な柔軟性をもってドア全体で衝撃を受け止める観点からも日本のメーカーはプレスヒンジが良いと考えてるんだと思います。
ここ20年には笑いました🤣
実はですね、20年前は韓国の起亜の建付けが良くなかったんです。それが現代傘下に入ってからは現代車並みに素晴らしく良くなったので、今では建付けが良くない車が珍しくなってしまいました。残念ながら、かくいうスバルも得意な方ではないですね。
お疲れ様です&配信ありがとうございます。シボをはじめ加飾?華飾?色々トライできる時代になりました。元々は、本来テクスチャーのギミックですから適材適所で違うテクスチャーでも良いと思いますが、統一感も必要な要素だとは思います。自分の業界では、安い型ゆえのヒケやウエルドライン隠し、家電のような光沢面は、使えず誤魔化しのテクスチャー、それでもだめなら塗装を要求し、嫌われる役回りでした笑こうしたアピアランス上の品質評価は、車好きが集まっている自動メーカーだからこそ厳しいんだと思いますし、デザイン部門以外がどこまで強く要望できるのか?気になる所です。
こちらこそ、ありがとう御座います。樹脂のフィニッシュは大変ですよね。ウェルドなんかは塗装しても出てくる強者もいますから、イタチごっこです。今回は触れませんでしたが、ロードスターは結構派手にウェルド、ヒケも出ています。でも価格帯を考えると、これはもうしようが無い領域ですよね。仕事ではそういったものに囲まれてきたので、すぐに気付いてしまいますが、一方であまり気にならないというのも大事なことなんでしょうね。(でないと自分の車が気になってしようが無くなるので(笑)
流石、プロはシビアに評価しますね! 車の部品ってコンピューターで完璧に設計されて、でそのデータ通りに誤差なく作られるという印象だったのですが、やっぱりずれたり隙間が出来たりしてしまうものなのですね。
そうですね、金属の固まりを削り出しても誤差が出ますし、ましてや板金は外装なら厚みが0.7mmでペラペラですし、樹脂成型品は成型後に収縮し、出来立ては熱々なので置き方も考えないと簡単に変形してしまいます。そんな訳で設計図通りに部品は作れませんし、設計図もときに矛盾をはらんでいます。でもそこが車づくりの醍醐味でして、他所との競争になります。勝てると嬉しいですが、負けが多かったです(泣)
内装について統一感を強調されていますが、それに関してはSやNR‐Aのほうにまだ分があるということになるんでしょうか?あれは基本的にブラックに統一されてるので。
確かにそうですね。Sのようにエアコンダクトがピアノブラックだとスッキリしますね。服装もそうですが、黒で統一が一番無難で上手くいくコーディネイトなんでしょうね。一方、ロードスターのキラキラ光物路線もまたそれはそれで楽しいです!
今日もふむふむなるほどと拝見しました。常に目に入る場所はデザインも含めて気になりますよね。クローズドと違ってトップをおろしていると衆目に晒されるので余計に。私もカルデラ(笑)は適当に隙間を埋めているように見えました。他はいいのに。
そうなんですよ~、シフトブーツのカルデラの大きさがとても気になるんですが、「じゃあ、お前がデザインしてみろよ!」っていわれると、ロードスターのセンタートンネルは幅広なので、結局同じ形になりそうです(笑)デザインって難しいですね。
ひろしさんはじめまして。貴方とほぼ同世代(想像ですが)の車好きです。S660の動画から楽しませて貰ってます。私も最後のスポーツカーを購入したいと考えてまして、S660、コペンGR、NDロードスターの三台を長距離で乗り比べをしました。どれも同じ工程の300㎞(高速5割、峠道4割、一般道1割)を3日間連続で。その結果NDロードスターが、期待通りどおりではなく残念な感想を抱きました。それは軽自動車より劣る部分があると思ったからです。以下具体的に【シートの出来の悪さ】ロードスター(柔らかめで腰もお尻も痛くなる サイドが腹横に当たり気持ち悪い最悪のシート 50点)コペン(固めで腰もお尻も痛くならず優秀 ただし座面は小さめ 90点)S660(柔らかめ 少し腰が痛くなったが優秀で長距離も可能 座面はこちらが広くサポートはコペンより上 80点)【ロードノイズが大きい】 ロードスター(うるさい普通車として最低)コペン(ロードスターと同じくらいうるさい)S660(二台と比べてやや静かと思う ただしエンジンがうるさ過ぎてロードノイズを感じないのかも)【乗り心地が悪い】 ロードスター(低速域高速域とも固い跳ねるで快適ではない 50キロくらいでの衝撃が特にきつい 気分が悪くなる最悪 長距離は無理)コペン(ロードスターと似たような感じだがこちらの方がややマシ 何とか一日中でも乗れる)S660(二台と比べるとソフトな乗り心地で快適ともいえる 最も長距離向き)【高速道路での直進安定性】ロードスター(固いため段差であっちの方に向くので直進性に落ち着きがない さらにハンドル中央の遊びが多く急に切れだすので安心できない普通車なのにコペンやS660より駄目)コペン(こちらも固いため段差であっちの方に向くので直進性に落ち着きがない ロードスターよりかはマシかも)S660(ステアリンが自然な重さ ビシッとした直進性で高速でも安心できる)【コーナリング性】ロードスター(よく曲がる しかし重いせいで軽より速い速度では曲がれない感じ)コペン(FFとしても素直でよく曲がり楽しめる)S660(二台よりさらに優秀で最高)ついでに、ロードスターのサイドブレーキの位置が気に入らないです。車を止めて休憩するのに邪魔です。(ひろしさんはお気に入りのようでしたねごめんなさい)ちなみに燃費はこんな感じでした(三台ともATです)ロードスター16キロ コペン16キロ S660は17キロとまぁ素人が真剣に比較した感想です。そこでぜひプロのひろしさんの感想を聞いてみたいです。動的評価を楽しみにしています。よろしくお願いします。
インプレ、ありがとう御座います。シートは同感ですね~、ロードスターのシートは一見悪くなさそうに見えるんですが、バックレストのサポートにメリハリが無くて、全体で支える=腰が痛くなる感じでしょうか。騒音もそうですね。今日ロドに乗ってたんですが、隣に大型トラックが止まると窓が開いてるんじゃないかというぐらい、音が入ってきますね。実は私、S660のスパルタンさから逃げ出したくてロドを買ったようなところがあります(勿論、S6は手放しませんが)。でも隣の芝は青い現象で、オールマイティーに見えたロドが実は駄目なところが結構一杯有りまして、逆に気を遣わずフランクに付き合えるようになりました。一方、S6を見る目も違ってきて、S6の個性もウンと味わいたくなってきています。なんかあばたもエクボですよ!みたいな話になってきていますが、やはりこの手の車はクセが強いですよね~(笑)
冒頭で注意喚起してるように、ホントに俺的には重箱を突っつくようなどうでもいい話、、、、だったのだが、不覚にも最後まで見てしまった。「へぇー、そういう見方もあるんだ」と、やはり元プロの目は違うもんだ。
そうですね。スバル時代はお客様相談室の相談内容を見るのも仕事だったので、しょっちゅう見てましたが、毎日毎日色んなクレームが寄せられてます(一部お褒めもあります)。それを見ていると本当に、360度全方位的に車を作らないと、みんなが満足出来ない構図になってるようです。車だけではなくて、モノづくりは本当、膨大な工数が掛かりますね。
気は早いのですが、歴代ロードスターの静的内外装評価が見たいです!
リクエストありがとう御座います。NDのことを色々見ていたら、歴代ロードスターってどんな個性だったのかなと大変興味が湧いてきました。機会があれば研究してみたいですね。
NAとNBなら比較評価に車両提供できますよん。最も年代ものですし、修復歴もあるので工場出荷状態ではないですが…笑
@@tspacegarage5461 ありがとう御座います。流石にヒストリカルなモデルは何かあったときにお詫びのしようもないので、外から眺めるぐらいにしようと思います。実はパパサンの排ガス試験に行ったときに、係の人は靴を脱いでモード走行されてたんです。理由を聞いたら、ステップのゴム一つとっても弁償出来ないモデルがあるので靴を脱ぐんだそうです。このときは唸っちゃいましたね~。
毎回楽しみに視聴してます。納車後内装でAピラーのズレがどうしても気になり、ディーラーに調整をお願いしましたが、納得できる改善できなかったのをおもいだしました💦確かにトヨタにはそういうとこは少ないとおもいます…でもそういうちょっとしたアラがあるとこがマツダメーカーの憎めないとこなんですよねー志はどのメーカーにも負けませんよ
ありがとう御座います。マツダの志の高さは同意です!ロードスターの存在がその証拠ですよね。でもトリムのズレは設計にその手法が入ってないと後から直せないようですね。トヨタは流石で、そこのところがちゃんと出来てるみたいで、トップメーカーの強みですね。
あまりに見事すぎて外装編では何もコメントできないくらいでした。内装編でも「流石や!」の後からしばらく感想と感動が言語化できませんでした。この感動をうまく表現できるかわかりませんが、どうしても賞賛したいので、ちょっと頑張ってみます。終の車にロドを選ぶほどの愛がある方が、こんなに遠慮なくデザインと建付けのアラをばっさり切れるってことが、私には到底たどり着けない境地です。しかも解説の真っ最中のひろしさんは、とってもフラットでドライな感じなので、感情的にならずに内容がすっと頭に入ってきます。元プロなら誰でもこう出来るのでしょうか。でも私ならたとえ数十年キャリアを積んでも、自分で買ったとか自分が好きな見た目の物にどうしても肩入れしてアンチになったり、ウェットな批評になっちゃうと思います。すごいです!また、私はロードスターには乗った事がないんですが、画面越しに見ては感じていたシフトノブとサイドブレーキとセンターコンソールへの「なぜかは言えないけど、なんかすごくはない感じ、うれしくない感じ」が、今回ばっちりひろしさんから言語化していただけたのも舌を巻いております。すっきりしました。ところで、124スパイダーの静的評価、オーナーさんとのやりとりコメを見かけました。実はロードスターには乗った事ないけれど、アバルト124スパイダーには試乗したことがありますもので、楽しみに待っております。124スパイダーの脇差サイドブレーキボタンはちゃんとメタルですよ!シフトノブもロドとは違います!統一感があったかどうかは・・・試乗までのお楽しみに!
ありがとう御座います。お褒め頂きまして、大変恐縮です。私の場合はもうほとんど職業病みたいなものですね(笑)。建付けや仕立てが良いモノには必ず物理的な理由が有りまして、残念な建付けや仕立てを発見したときにはもう既に手遅れで修正不可なことが多いです。ですから、たとえ他銘であっても同情してしまいますね(私もさんざん苦労しました)。マツダは建付けが苦手なメーカーのようですが、だからといってロードスターを買わない理由には全くならないところが返って嬉しいです。また別の動画でもやりたいと思ってるんですが、色んなことがちゃんと出来るメーカーが魅力的なモノを作れる訳でも無いようですので、車ってそこが正に面白いですね。
思い浮かぶのは、コストとの戦いでしょうか。わかっちゃいるけど的な。。。
そうですね、車の開発では何よりもコスト低減が求められますよね。そのときに価値を落とさず、如何に安く上げるかがエンジニアの腕の見せどころですね。
BRZには購入候補になかったのですか?
実は私、スバルで開発を長くやっておりまして、新型86はノータッチですが、前型の86はドップリ浸かってやっておりました。そんな訳で自分にとってBRZは昔から全部知ってる車、すなわち兄妹みたいな間柄なので、結婚する訳にはいかないという感じです(笑)
まぁ、この価格帯で提供するために、いろいろと限界があるのでしょうね。でも、確かにお金をかけずに、もうちょっと工夫の余地がありそうですね。なんか、自分の愛車(コペンGR)が気になってきました。
そうですね、確かに冷静に考えると、ロードスターはこの内容で200万円後半から買えるので、あまり贅沢をいうのもイケナイんでしょうね。自分で手を加えて改善するのも楽しみが増えて良いかもしれません。
この動画を初めて見た頃、ちょうどNDと86どちらにするか迷っていました。素人目ではまず気づかないでしょうが、これが許せるか、許せないかと言われれば、300万円もする買い物に、私は「許せない」と感じてしまいました。他メーカーの車両をひろしさんがチェックするとどうなるのか見当がつきませんが、今後もマツダは選ばないかな。それくらい私にはインパクトのある内容でした。
スバルに居て思ったのは、やはり会社の規模の差が車に出ますね。マツダもスバルもそうですが、トヨタ、日産、ホンダに比べると最後の詰めが甘くなるのは、やはり開発工数が全然足りません。それだけにトヨタを超える個性を発揮できないとダメです、勝負になんないですね。色々文句はありますがロードスターの個性は強過ぎるぐらいです(笑)
Aピラー先端のズレってカラー部分を下に押すと合うんですよね内部のキャッチを付ければ解決するはずPP素材だから金型の転写後も反るのでそこを抑えられてないのが問題エアコン操作リングのクリック感があり得ないくらいゆるゆる見なくても感触で位置が決まるようになってないのがすごく気になるマツコネリングのクリック感はあるのにエアコンのリングがイマイチな理由がわからないエアコンの位置表示レンズ部分も夜間では薄暗くていまいち見えにくいこれを世に出してしまう考え方が悲しすぎる
確かにロードスターって見れば見るほど気になるところが出てきますよね。でも普通ここまで真剣に自分の車を見ないよな!って気もしてきまして、その辺がロードスターのロードスターたる所以なんでしょうかね。不思議な世界です。
静的評価内装編。楽しく拝見させていただきました。完璧じゃない方が可愛げがあるってことでしょうか。私が気になるところは、空調スイッチ上部から助手席まで伸びる大きなデコレーションパネルですかね。RSにはこのパネルにステッチが入っているんですが、そのくせ質感が今一つな感じがします。これについてはアクセサリにあるアルカンターラに交換してしまおうかと考えてもいます。その際は統一感のことも頭にいれて他の部位のことも検討しようと思います。主様のチャンネルは目の付け所が学べるので大変勉強になります。ありがとうございました。
ありがとう御座います。そうですよね~、私のはSスペシャルなので、そのステッチがフェイクになってると思います。ですから質感が恐ろしく低いのですが、上級のようにそもそもソフトパッドになってないので、止む無しかなと思っています。
仕事で。トヨタ系の工場に出入りするのですが。トヨタの部品にたいするチェックが、物凄く厳しいらしく。工場の方が頭かかえてましたね(ーдー)。端から見ると別に不良品じゃないと感じるんですけどねぇ。 マツダにアドバイザーとして再就職したらどうですか😁。意外とマツダ関係者も見てそうだし(笑っ)
確かにトヨタの品質は厳しいですね。特にレクサスの部品を受注してるサプライヤーは大変で、受注それ自体が修行ぐらいに考えて仕事を受けてましたね(笑)。ところで実はアルバイトで良いからマツダで雇ってもらえないかな~って考えてます(こちらも笑)
mazda2のサイドブレーキレバーのpush部分、、、メッキ! ロドスタに勝った、、、。www
いや~ここはマツダ2に完敗です!悔しいから田宮カラーのアルミシルバーを塗ります!ボタンを塗ると手に銀が付くので、周りのリング部にしておきます(笑)
30年以上のマツダ車歴の私はやはりなぁ って感じですね(笑)初代アウディTTクーペ(ゴルフIVベース?)にしばらく乗って時に内装の質感の違いに唖然とした記憶がありますサイドブレーキレバーのボタンがメッキじゃ無いのは、意外と気になりますね🤔共通部品の多いデミオ(MAZDA2)はメッキボタンでしたが🤨
マツダはデザインは良いんですが、残念ながら、どうも建付けが苦手みたいですね。アウディは多分、世界一建付けが良いメーカーので、アウディと比べてしまうとかなり厳しい戦いですね。サイドブレーキは根元のリングを田宮カラーで銀に塗ろうかなと思ってます。
同業者にはごまかしが効かないので辛いですね私の業界でも同業者の顧客は一番嫌です(笑)まあ理想と現実の差も分かっているので、許して貰えているとは思います
スバルでもピラートリムとルーフトリムの隙が無くせなくて、苦労した時期がありましたが、令和でも空いてるロードスターは、もうこれはかなりお茶目さんですね(笑)
バンパーとフードの関係もダメダメです。ww
そうですか~、それはちょっと気になりますね。
誰も気が付かない(気にしない)話ばかり 😅
ps 触ってはいません。目で見て解ります。w
了解です!触ってはいけません、ですよね。
PS ストライカ調整でなんとかします。ww
なんとか頑張って下さい!
メーターフードとフロントガラスの隙間が狭く拭き掃除しにくいです。誰か、専用の掃除アイテムを商品化してください。
あー確かに、私もこの前そこを拭きましたが、ガラスが近い割には掃除し難いですよね。
ご自身が30年も在席された某群馬の車種もレビューされないのは何故?
コメント、ありがとう御座います。動画制作には結構なモチベーションが必要ですので、動画のネタは、必然的に自分のお気に入りで興味があるものが対象になります。スバルの車は私には仕事そのものでしたし、存在が近過ぎて、また知り過ぎてもいるので、動画で紹介しようとは思わなんでしょうね。
PS 客が文句を言わなくなったら、、、オワリ。 ホントそうです!
そうですね、モノ作りでもなんでもそうですが文句を言われてナンボの世界ですよね~
スバルで培われたひろしさんのお話しを聞いて、少なくともスバルはそういった視点で車作りに取り組んでいるんだなと、スバル乗りとして感慨深くなりました😊
ありがとう御座います。スバルだけではなく、各メーカー同じ思いで日夜頑張っているので日本の車は良いんだと思います。切磋琢磨ってヤツですかね。でもドイツ勢もスゴイ人達なので、負けないように、さらにネジを巻いていくんでしょうね。
開発者目線でのレビューはマニアックで面白いです!
細かなところまで気を配れるからこそ、深く車を愛していらっしゃるのだろうなあと感じました。
ありがとう御座います。私の場合はもう完全に職病病ですね。ロードスターより建付けの良い車は世界中に山ほどありますが、やっぱりロードスターを選んじゃいますね。ついでにS660も(笑)
今回も面白かったです!
プロの厳しい目って、「なぜ?」って聞くところから始まるのかなと思いました
品質って本当に開発者一人一人の努力の積み上げですね
ありがとう御座います。なぜなぜ分析ってヤツですね。ものの本によると、なぜなぜを5回繰り返すと、本当の原因が見えてくることになっていますが、いつも自分で勝手に答えに誘導しちゃうんで、真相はいつも闇の中です(笑)
s660と時々比較してもらえたのも良かったです。改めて愛でるおもしろい視点を教えていただきありがとうございます。 s660ライフを楽しんでいけます。
実は前にS660の静的評価をやりましたが、「あれっ?ホンダっていつからこんなに良くなったの?」というのが印象でした。今回のロードスターは「マツダさん、相変わらずだな~」という感じでした。両車ともに建付けの良し悪しなんて、どうでもいい車なので、そこを比べっこしてもしようが無いと思いつつ、それはそれでメーカーの顔が見えて面白いですよね。
今回もプロのお話し、非常に面白かったです。実は1996年、Mazda Digital Inovationプロジェクトが始まった時、当時のデジタル・ファクトリー、デジタル・モックアップのイスラエル、米国製ソフトウェアを提供していました。当時は、試作のデジタル化、ホワイトボディの溶接ライン設計(Digital Simulation)、シートメタルの公差解析などへのトライアルが始まろうとしていた時で、往時を思い出しました。今や、テスラのギガプレスの時代ですが。
ありがとう御座います。当時のデジタル化の波が押し寄せてきたときのことを懐かしく思い出します。ただ、いくら良いソフトがあっても、カーメーカーが、「それでどれぐらい良くなるんだろう?」と思ってては駄目で、「それでどれぐらい良くしようか」と思わないと駄目だと痛感しました。当然スバルは前者でしたから、かなりだらしない感じでしたね(笑)
ひろしさんこんばんわ!今回の動画もとても楽しく拝見しました。愛情の裏返し。ほんとにそうですね。次の動画も楽しみにしてます!
ありがとう御座います。30年越しの夢を叶えて、やっとロードスターが買えたので、あばたもエクボです(笑)長く付き合っていこうと思っています。
とても勉強になりました。チリ合わせや樹脂塗装も気にしてるほうですが、今後はひろしさん基準の厳しさを取り入れます。統一感大事ですよね。
ありがとう御座います。実はどのカーメーカーもデザイナーはセンスがあって、優秀な人達なんです。でも素人のデザインや商品企画の担当役員が、あれこれ口を出すので、統一性がなくなったり、余計な線がいっぱい増えるというのが、カーデザインの悲哀ですね。
@@secretbase-hiroshi なるほど。私の古くからの友人がトヨタ本体の設計にいて、ひろしさんがおっしゃるような事が嫌で親の整備工場を継ぐために愛知から地元に戻ってきました。そこに車検など全て任せています。
「シボの統一感」のところがわかりやすかったです。早速我が家のゴルフと比較してみました。確かに統一感が優れてました。こんなところが何となくしっかりしているという印象をもたらすのですね。ビックリでした。
ワーゲン、アウディの仕立ての良さは正にそこですよね。クリーニング屋さんでバシッと強めのアイロンをあてられたワイシャツのようです。私も建付けの良さだけでもアウディA4やゴルフを所有してみたいなと思うのですが、高いのでちょっと手が出ません(笑)
勉強になりました🙌
パワポの話分かりやすかったです。
詳しい知識はないですが、確かにスイッチの所にある唐突なカーボン調には疑問がありました😂
ロードスターは内装パーツも多々出てるので自分好みに統一していくのも楽しみかなと思います。
またの動画楽しみにしております。
ありがとう御座います。おっしゃる通りで、確かにロードスターはアフターパーツも豊富でしょうから、考え方を変えれば、自分でドレスアップしていく楽しみもありますよね。
待ってました!今回も楽しかったです。
次は、エンジンルーム&トランク編をお願いします!!
ありがとう御座います。実はエンジンルームの評価をそのうちにやります!エンジンルームこそ、カーメーカーが何を見てるのか皆さんにお伝えしたいのです。あまり大したもんではないんですが(笑)
初めてのコメントです 毎回楽しみにしております。ありがとうございます、 やはり技術系のひとの 話しは 、良いですね。
ありがとう御座います。私もソロソロいい年ですので、車業界での経験を面白、可笑しく誰かに伝えられたらいいなあと思ってやっております。今後も見てやって下さい。宜しくお願いします。
さっそくの返信 ありがとうございます。
車 評論家方々の評論て ズバリ 言ったら
なかなか 生きていかれないんだね、と今更ながら、と 思いますね。
とても面白かったです。マツダ車のオーナーではないのですが、ネット上の写真で見ていて、マツダ車のデザインは内装外装とも群を抜いて素晴らしいと思っていました。違う観点からの評価、なるほどそういう観点もあるのか
〜、と思いました。
ありがとう御座います。マツダは面白いメーカーです。コンセプト、パッケージング、デザインが秀逸なんですが、一方、信じられないぐらい設計がいい加減です。他所のカーメーカーが絶対しないようなことを結構、確信犯的にやってますね。でも、だからといってロードスターを買わないことにはならないのがファンには厳しいところです(笑)
2台の持ち羨ましいです。
スバルの内装は本当にクオリティー高いですよね!
スイッチ類の節度感や、装飾も2ランク上に感じます。
ありがとう御座います。実はスバルも発展途上中みたいなところがありますので、良い様に感じて頂けたのなら、嬉しいです。
開発者目線のレビューは他のチャンネルには無いのでありがたいし勉強になります
ありがとう御座います。自動車メーカーの中の仕事って、意外に世間様の考えていることとは違うことをやってます。いわゆる重箱の隅ってヤツでして、そんなことして誰が喜ぶの?というのを全方位的にやらなければイケナイのが辛いです(笑)
悶々と思っていたことを、的確にご指摘、ご説明頂いてすっきりしました。統一感の無さは、ほんとそうですよね。
ウチのNDの助手席側のAピラーカバー上面はもっと隙間がでていて、ちゃんと嵌っていないのかと思ってはめ直しましたが、
もちろんなにも改善しませんでした。
気持ち悪いので、クレームあげてみようかなと思ってますが、「いちど自分で外したでしょ」とか言われそうで、躊躇してます。
マツダはどうも建付けが苦手なメーカーみたいですね。一方、ロードスターのような魅力的な車をリリース出来るのも事実だと思います。ファンとしてはここは両方共、美味しく頂くしかないみたいですね。クレームを付けた場合、根本的には直せないので、こういう場合は中にウレタン等のカイモノを仕込んで隙が出ないようにしたりします。何年か経つとそこがヘタって来ますし、2次不具合もあるので、私の場合は職業上、慣れもあってかそのままにしておきます。勿論、自分の車だけ単体で出ている不具合は何かトラブルが起きている訳ですから修理が必要だと思います。いずれにしても直す直さないは別としてディーラーで不具合を指摘して、何故そうなってるのかを聞くのは大事だと思います。他の車の発生度合や直し方を聞いてから判断しても良いのかなと思います。
@@secretbase-hiroshi さま
丁寧なご返信ありがとうございます。感謝です。
そうですね、ついでの時に一度ハナシをしてみます。
いつになるかわかりませんが、また進展ありましたら報告させて頂きます。
カーメーカーの開発者の方らしい、素晴らしい説明です。
可能であれば、他の車もどんどん解説してほしいです。
出来れば、私の乗っているデリカD5が聞きたいです。。。
ありがとう御座います。車ってたくさんの人の技術、知恵、協力を無くして作られないものなんですが、一方、船頭多くして...ってことも、特にデザインではシバシバ発生で、そこを勝手に妄想して突っ込みを入れるのは楽しいです。でもそういう突っ込み入れる人は嫌な奴ですよね(笑)
基準があって説明してくれているので、指摘/論点がとても分かり易いです。
私は、大阪本社のTier1下請けに勤めて、定年退職しました。私は自動車メーカーさんと直接の付き合いはありませんでしたが、下請けとしては言われたことを一生懸命やって作って担当者にOkもらったにもかかわらず、ここまで言われるとちょっと悲しいです(いや本当に。スバルだって燃費の事はご法度ですよね)。
今更になりますが、ボチボチと過去の動画にも遡って視聴させてもらいます
コメントありがとうございます
追究のご姿勢恐れ入ります。まだs660にワックスかけていませんが、こちらは雨ばかりなのでちょうどワックスを考えたいナイスタイミングでした。ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとう御座います。S660やロードスターといった車は、自発的にワックスが掛けられるので良いですね。ここ20年、車にワックスなんて掛けてこなかったので自分でも驚きです!そしてちょっとしんどい(笑)
内装のお話興味深く拝見しました。シボ、メッキ、塗装、シルバー、色々ありますね、、NCやRX8なども機会があれば見られると面白い?かもしれません。もう、過去実担当としてバタバタした日々が甦ります。。。
コメントありがとうございます
さすが元スバルの開発におられただけあって他の人とは違う観点で素晴らしいですね!!
いわれてみれば納得します。なんだかドアはドア、インパネはインパネって別の会社が作ってる感でちゃってますよね。
(実際そうだったり?)全体的のデザインは素晴らしいのにパネル模様一つ見ても統一感が無いと気になりますね。
仰るようにロードスターも需要は無いながらも残っていることがほんとありがたいですよね。
こういう個性があって遊び心のある車はほんと続けてほしいですよね。
ありがとう御座います。そうですね~、自動車の開発って大人数でやるので、個々人が色んな課題を抱えていて、その苦しさから安易な解決策に走りがちになります。ですから、どれだけ開発チームとしての統制、連携、連帯が取れるかが勝負ですね。私は飲み会は好きじゃない方ですが、良い開発チームは目的の無い飲み会が多かったですね(笑)
ライトウェイトロードスターは良いですねー。英国車のMGBとかヒーレーとか。特にメッキのスポークホイールがお洒落です。
マツダがロードスターを出した時、イメージカラーはモスグリーンでキャメル色のシートだったような。まさにMGBっぽくて、
それ以来大好きな車です。
バイクも60’年代の英国車のトライアンフが大好きですねー。だからかも知れませんがSR400やW800とかが好きですねー。
正に古き良き時代ですね~。でもそれはただの懐古趣味ではなくて、今、昔ほど良いモノが無いような気がしています。そんな中でも唯一DNAが生きながらえてそうなロードスターやW、SR、スポスタに魅せられて買っちゃうんでしょうね。
目の付け所が我々下々とは雲泥の大差で今回も唸りっぱなしでした。
車に限らず、ひろしさんのお眼鏡に100%叶う弩完品が実在したらさぞかし素晴らしいことでしょう❣️
一例として奥様のスッピンのご尊顔を(←できれば4Kで)是非拝見してみたいものです。
最近のは確認出来ていませんが、値段を考えるとアウディA4はため息が出るくらい建付けや仕立てが良いです。その良さだけで買いたいと思えるぐらいです(実際は高いんで私には買えません(笑)
楽しく拝見させていただきました。CMFが弱いのですかね? 私のNDはDIYで要素を少なくするカスタマイズに励んでます。が、予算上厳しいです。 マツダも同じで迷走したのですかねー
マツダは伝統的に建付けが苦手みたいですね。建付けを合わせる為の設計手法ってあるんですが、おっしゃる通りで、マツダの規模感だとコストと開発工数が足りないのかもしれませんね。
運転席側Aピラーの付け根の段差、あれは一度外して入れ直すと揃いますよ
ピラーの根元に組み木みたいな差し込みがあるんですが、自分のはあれがきちんと入ってなかったみたいでした
情報ありがとう御座います。その内ドラレコを付けようと思っていますので、その時にAピラートリムを外してやってみますね。
「おいたがすぎる」って表現、ここ10年位で初めてききました笑 ハンドルかっこいいですね。そのメーターは、MR-Sより断然見やすそうでうらやましいです。MTにもスポーツボタンあればデザインも走りも良かったかもですね。これから30年乗り続けてください
「おいたが過ぎる」に反応して頂きまして、ありがとう御座います!(笑)ロードスターにこれからも30年は乗りたいんですが、私の場合、免許返納が先か?、ガソリン車の絶滅が先か?って感じです。
プロの目は凄い!
納得となるほどと共感しかなかったです)^o^(
ドアスイッチのカーボン調は唐突すぎて先日中古車を見にいった時
社外品?って疑問を持ったぐらいです😂
ありがとう御座います。実はカーメーカーのデザイナーはみんな優れた人ばかりなんですが、車のことが分かっていない役員が、ああだこうだと訳の分からない注文を出すので、デザインって結構崩れちゃいます。世の中に変なデザインが多いのはそのせいなんですよ、実は。
ひろしさんこんばんは エクステリアに続き、インテリアの静的評価拝見しまして過去の愛車を振り返ってみましたところー今のデミオはロードスターと共通部品が使われているので内外とも共感する所多々あります。某日産のプリメーラ・ワゴンのチリとか面のズレなどは評価のスタッフがいたのかというほど酷かったですね。一番がっくりきたのはウィンドシールドからルーフに繋がるラインが桃尻の様な成形だった点です。でもデザインが好きで13年も付き合いましたが、ハマるとあばたもエクボなんですね。次も楽しみにしてます。
ありがとう御座います。あ~、すごく気持ちが分かります。私もプリメーラ、欧州車を感じさせるストイックでシンプルな佇まいが好きでしたね~。デザインが良いと他に悪いところがあっても正にあばたもエクボですよね。
お疲れ様です😺 プロ目線では 色々あると思いますが😃 ワクワクする車です😊 こーゆー車って 貴重ですね❗ 個人的ですが ランドクルーザーの70系も同じ空気感がありました😊買い換えを躊躇して15年 30万キロ乗りました❗ロードスターも長く乗りたいと思います👍
そうですね~、何か尖ったものを持った車は人を惹き付けて離さないですね。そういうものに出会えるのもまた幸せですよね。
はじめまして。NDに乗っています。感じていた違和感の理由が何だったのか動画を見て府に落ちました😁
運転席から目に入るところ、直接触れるところって大事ですよね🤔
そんな所があっても、ひろしさんの言うように大満足してしまうロードスター。
本当に買って良かったと思っています。
おかげでスッキリして今まで以上にロードスターを楽しめそうです。
そうそう、今回は車内前方だったので、ひろしさん目線でシートやその周囲や小物入れ等の解説も期待しています。
ありがとう御座います。ロードスターは良い車ですよね。良い車でよく考えて作ってあるので、ユーザー側も掘り下げたくなります。興味が無い車なら乗ってても何も感じないでしょうから。そういった意味でもロードスターって、乗り手の五感をあらゆる方向から、楽しみながら磨いてくれるのかもしれませんね。ちょっと大げさでしたか(笑)
お疲れ様です。
自分は今の会社に勤める前はスバルの下請け企業に居て、内装の樹脂成形やってましたが、当時は結構酷い仕上りでも良品として出荷してましたね。
今は比較にならない程良い品質になりましたが、マツダは鼓動デザインを打ち出す前、先先代のデミオ辺りまで安かろう悪かろうの品質でしたよね。
まあ、これでも大分マシになってきたということだと評価してあげたいと思います。
実際、天下のトヨタですら酷い設計品質のクルマはありますから…
高倉健じゃないですが、マツダは良い意味で不器用なんでしょうね。品質は今一ですが、世界で唯一、ロードスターを創れるのはマツダだけですからね。
静的評価(内装編)とても勉強になりました!
特にデザインの三原則(入れたもの通す)は納得してしまいました。
私もサイドブレーキの位置は気にっています笑
次回の動画を楽しみにしています。
ありがとう御座います。ロードスターのサイドブレーキ、良いですよね~。今まで乗ったことのある車の中でたぶん一番です。音も重さも良いし、あれだと何回でも引けちゃいます!実はS660、ここはイマイチなんですよ~。
学校の先生みたいで話が聞きやすい。
ありがとう御座います。会社員時代は人から「何を言ってるか、よく分からないよ」な~んてが言われることが多かったので、お褒め頂きましてとても嬉しいです!
自分も内装見ながら少し違和感があるな、と言語化出来ていなかった部分なども、ひろしさんはしっかり言語化されていらっしゃってプロだなぁと感じてしまいました
私もシフトノブはメーカーの拘りの詰まったところだということは承知でしたが違和感がありました。個人的にはノブの革、もう少し暗色だと落ち着くのかな、というのと、シフトリングも浮いてしまってるのでスイッチ周りと併せてカーボン柄(好みも多分にありますが)にしたりするとひろしさんの言うところのストーリーが繋がって結構しっくり来るかもしれません
この辺りはDIYの余地を残してくれていると考えて、好き勝手弄るのが良いのかもしれませんね。弄りたくなる車とも言われてますし
ありがとう御座います。確かにあのシフトノブ、これ以上のデザイン、品質は無いだろうなと思いつつ、なんで気に入らないんだろう?って思うところが興味深いですね。ですから、おっしゃる通りでロードスターのような車は「あとは好きにいじってね~」というマツダからのメッセージなのかもしれませんね。
私の駐車場のお隣にはmazda3とn boxが止まっています。mazda3はバンパーとフードの関係はいいもののほかはmazda2と一緒でした。かたやn box スライドドアにもかかわらずすべての面差は完璧でした! つまりmazdaは、、、、?
そうですね~、マツダは建付けが苦手なようですね。ホンダは昔、建付けはパッとしなかったんですが、最近はとても良いですよね。
こんにちは♪
今回もとっても楽しく拝見しました☺️
ひろしさんが仰るデザイン3原則、帰宅途中に外装編を観た主人が思わずメモをしたらしく、「ひろしさんのデザイン3原則、すごいよねー、正にその通り!」と言いながら、喜んで帰ってきました😄
仕事柄、とっても納得したものだったようです😉
主人も私も、いつも楽しく勉強させて頂いています😉
ありがとう御座います。ロードスター初心者が色々文句を垂れておりまして大変恐縮です。それだけロードスターの出来が良いんだとつくづく思います。どうでもいい車ならあまり細かいところまで見ないですからね。ロードスター万歳!です(笑)
いつも本当に楽しく拝見し、勉強になります。当方、アメリカのND Grand Touring AT ユーザーです。ハンドル周りのゴージャスさは私も本当に気に入っています!内装ではないのですが、、、運転席側(こちらでは助手席なのですが)左の足元にある出っ張りは何の為かご存じでしょうか?
ありがとう御座います。あの右側室内の出っ張り気になりますよね。私も気になって潜って見てみたのですが、エキゾーストパイプの中間にチャンバーが有りまして、そのチャンバー用の出っ張りです。普通の車は中央のプロペラシャフトの下に通して2階建てにするのですが、ロードスターは重心を下げる為スペースが無く、センタートンネルの右側を這わしているので室内に出っ張りがあります。右ハンドルだと、例えどんな巨漢が乗ってもあそこはデッドスペースなので全然気になりませんが、ロードスターは販売数からすると米国最優先で作るべき車なので、本当は左側を通して、助手席の人が足を引けるようにした方が良かったんでしょうね。何故かMazda2は(3もかな)エンジンが後方排気になっていて、ロドのように縦方向にエンジンを積むと排気が右側に来るので、自然エキパイも右側を流すので、しようが無いんでしょうけどね。(すんません!日本だと全然OKです)
@@secretbase-hiroshi 詳しく教えていただいてありがとうございます。むしろ、運転する側にあった方が邪魔なのかと思ってましたが、意外と気にならないのですね!
はい。助手生の人はかなり狭いようです笑
ん~、とても共感できます
離れた所から見るととても魅力的で、乗ってみてフィーリングもすごく気持ち良いのですが、部品1つ1つ見てみると「これじゃ絶対ビビるよね」のような所が何カ所かあって、細かい部分はチェックが行き届いてない感じがします。
マツダは建付けや仕立てが苦手みたいですね。一方、おっしゃる通りで車のコンセプトや在り様はとんでもなく人を惹きつけるものがあるので、そのギャップを楽しむのもロードスターに乗るということなんですかね?
@@secretbase-hiroshi 私はどちらかと言えばそこら辺は楽しみたくないです(笑)
NDにのってます。内装のへんなシボをなでて愛しんでますよ。気になるところあるけどNDとってもきにいってます。
まったく同感です。良いところも、そうでないところも、ロードスターであることが何よりも大事ですよね。
プロ目線の解説面白かったです。が、スバルの内装には言われたくない、という気もしてしまいます 笑
それは言えてます!スバルも今一なんですよね~。トヨタのやり方を学んで分かったんですが、大手の設計はレベルが違います。マツダ、スバルのような小さなメーカーの辛いとこです。
ひろしさま
評価について、とても共感します。自分が持ってた言葉にまでならなかった違和感を、見事に言葉にしてくれたって思いました。
それと、自分の感覚では、メッキが多すぎて、悪趣味に近いてると感じます。メッキは少なめの方が映える。今は少し悪趣味なハーレーっぽいです。
ありがとう御座います。そう言って下さると、とても嬉しいです。お感じになってることは正にその通りだと思いまして、NDロードスターは完全にアメリカ人の為に作られています。馬鹿にしてる訳ではなくて、彼らはマッチョ&ゴージャスが大好きで、特にクロームメッキのピカピカは外せません。でもアメリカ人が一杯ロードスターを買ってくれるので、ロードスターの商品事業性が成り立ち、我々日本人も右ハンドルで乗れるので、アメリカ人に感謝です!日本人にはメッキ少な目の最廉価グレードのSが良いかもしれませんね。
ロードスター、万歳
正にその通りだと思います。ロードスター、万歳です!
ひろしさん、いつも楽しい動画のアップありがとうございます。
内装編も面白いですね。
確かにインパネのエアコン吹き出し口のピアノブラックが、孤立してるように見えますね。
ひょっとしたら、デザインを担当した方は、デザインモックアップモデルを車外から見てピアノブラックを配置していったのではないかと思いました。
くるまの後ろに立って見るとシートの後ろと、インパネの部分と両方見えるので孤立した感じには見えないですが、シートに座ってみると
視界には吹き出し口のところだけしか見えないのでそのせいかなと、・・・。デザインって奥が深いんですね。
おっしゃる通りで、確かにデザイナーには何らかの意図があるんでしょうね。あとはSグレードだとエアコングリルのサテンメッキが減るので良いバランスなのかもしれません。でも基本的にピアノブラックは好きなので、あまり文句言っちゃいけないなとも思ってます(笑)
ひろしさん、こんばんは。
細かな指摘、大変参考になりました。これらを踏まえ愛でて行きたいと思います。
あと、ロドのオーナーとして"駄目な所は駄目"とMAZDAに直電して欲しいですね🤓
ありがとう御座います。私もカーメーカーに居たので分かるのですが、企業って悪いところは分かっていても、いつまで経っても直せないもどかしさが有りますね。でも本当は悪いって分かってない風情もあって、とても恐ろしく感じます。
今回も興味深い動画ありがとうございます。
開発者から見ると、ユーザーの趣向の違いを見ているという部分が興味深かったです。
私の勝手なイメージでは、マツダは「こういうユーザー層」というターゲットを絞った
商品開発や宣伝を行っているものと思っていたので、意外でした。
こちらこそ、ありがとう御座います。説明不足ですみません。恐らく各メーカーはユーザー層を絞り込んで商品開発をしています。ロードスターの場合、私のような50代のオジサンがたくさん買うのが課題で(笑)、990Sを出して購入者の若返りを図ったそうです。とはいうものの免許がある全年齢層にも商品を訴求していくので、そのバランスは難しいとこですね。
勉強になりました。前回のチッピングは、、、、知らなかったデス!
実は一つ言い忘れてました。チッピングの他に、バンパーとフードが面一になると、フードが浮いて見えるので、やはりフードが沈む方向での建付けになります。
チッピング対策、、、 先日納車された我がmazda2はフロントフェンダーとフロントドアの関係はOKですが、フロントドア、リアドア。リアドア、リアフェンダーの関係は全然ダメです!前の方だけOKならばいいのでしょうか?
一先ずは前だけでも隠れてればOKですが、距離を走ると、そもそもボディ全体がチッピングの可能性にさらされているので、極端に飛び出してなければ、あまり神経質になることも無いとは思います。
細かい!(笑)
違う業界ですが、私もデザインに絡むので、シボはバラけているなあと思っていました。でもピラー上端はノーマークでした。オープンだからこうなのかと(汗)
とか言いながら、私のSSPはハードプラの部分にアルカンターラを入れたので、アルカンターラと本革が入り乱れています(笑)完璧じゃなく、少しでも手を加える方が愛着がわきますね。
マツダは建付けが苦手みたいですが、ロードスターなら全て許す!って感じですかね(笑)。アルカンターラは良いですよね~、バックスキン感がそれだけで上質で。S660の後期型はアルカンターラを使いまくっているので、軽とは思えない質感です(ちょっとずるい)。ロードスターも頑張ってるので、負けるな~!って思いで見ています。
ヒロシさん、こんにちは。
日本人なので、内装のチリ合わせって気になりますよね。
にしても、笑っちゃうのは外車ですかね。
最近の外車は良いのかもしれませんが、昔の外車は笑っちゃいます。
フランス車のチープな内装と相まって、オモチャ感は否めませんでした。
外国の安物チョコレートによく似た感じの肌感でしたよ。
ただ、それを日本で使用するところが、「粋」だったような気がします。
小さいことは気にしない、大らかな大人をアピールしている感じでした。
ま、人がどう思うか気にしている事、それがダメなんですけどね(笑)。
「我が道をゆく」これで良いのではないでしょうかぁ。
s6にロドスタ、完全に「我が道をゆく」になっていますね!羨ましいですっ。
建築家(安藤忠雄さん)は、コンクリート打ち放しのチリが合っていない
現場の状態を見て、「思い出」、経緯(いきさつ)と。。。施主に説明していました。
車の内装のチリが合っていない“ワォ!”。。。何とも人間らしい経緯(人生)ですね。
またの動画を楽しみにしています。
ありがとう御座います。昔、80年代でしょうか。フランスの閣僚が日本車を視察して、車内のスイッチが全て機能することに驚いていました。逆にそういう世界に粋を感じるのは同感です。完璧も良いですが、そうでないことも人の本質を考えれば大事なことなんでしょうね。今やどの国の車も良くなって日本車の優位性はあまりなくなってしまいましたが、これからがまた勝負なんでしょうね。
プロの目での貴重な情報発信ありがとうございます。😊
かつてNB2を所有してましたが、シフトレバー下部のブッシュが外れてしまった、対応も満足いかなかったで手放した過去があります。
今でもロドスタは気になって試乗もしたことがありますが、ジロジロ見られません😅
BRZ、GR86あたりになれば、内装、部品、躯体の組み付け精度は良いでしょうか?🤔
こちらこそ、ありがとう御座います。残念ながら車の建付けの良さは、カーメーカーの規模に比例していると思っています。VW、トヨタなどは車の建付けを良くする設計手法をまずは持っていて、さらにその為のコストも結構掛けられるので、そこが大きな違いですね(そのうち動画で説明しますね)。私はスバルに居りましたが、最後は海外営業だったので、新型のBRZがどこまでよくなってるのか確認出来ていません。機会があったらしげしげと眺めてみます!
@@secretbase-hiroshi
ありがとうございます😊車のコストと値付けの動画も興味深かったです。
当時NB2の次にS2000,2型にいってしまいました😅もうそれも手放してしまって今頃後悔しております😢今はパワーウェイトレシオ5位のセダンに乗ってます。オープンカーは良いですよね❗️
いつも楽しみに見ています。
内装の統一感など言われてみれば気になってきますね。
気にしないようにします。(笑)
ピアノブラックの所の吹き出し口はテールランプ、フロントガラス越しに見たメーターフードの下側のラインはボンネット先端をモチーフしたものらしいです。
色々と細かい所を見ていく事が楽しみになってきますね。
今後もロードスターの動画楽しみにしています。
ありがとう御座います。デザイナーもロードスターだけは、かなり思い入れが強くなるんでしょうね。色んなところにモチーフが入ってるんですね。知らなかった...。ディズニーランドじゃないですけど、そんなマニアだけが知っているお宝さがしも良いですね。まとめて動画にすれば、面白いかもです。
私も何かで聞いた内容でした。他は知りませんが、感想や思いなど動画のもとになれば幸いです。これからも動画頑楽しみにしています。
990Sに試乗してきました。わずかな時間でしたので、素人の私には運転しやすいなぁで終わってしまいました。さて、今回もプロの解説、大変参考になりました。ところで、動画では指摘はありませんでしたが、ほとんどの国産車はなぜドアのヒンジ部品が鋳物ではなく、鉄板のプレス品なのでしょうか?当然コストの問題なのでしょうが、乗車の度に感じるドア開閉の質感に影響するのでは?と以前から疑問に思っておりました。
お~!鋭いご指摘です!鋳物ヒンジはその剛性の高さから開発段階ではいつも提案が出るのですが、やはりコストや重量が理由で採用されませんね。ドアって開けるとかなり頼りないヤツですが、閉めるとラッチ、それから最近では側面衝突用のストライカーが付いてますので、適度な柔軟性をもってドア全体で衝撃を受け止める観点からも日本のメーカーはプレスヒンジが良いと考えてるんだと思います。
ここ20年には笑いました🤣
実はですね、20年前は韓国の起亜の建付けが良くなかったんです。それが現代傘下に入ってからは現代車並みに素晴らしく良くなったので、今では建付けが良くない車が珍しくなってしまいました。残念ながら、かくいうスバルも得意な方ではないですね。
お疲れ様です&配信ありがとうございます。
シボをはじめ加飾?華飾?色々トライできる時代になりました。
元々は、本来テクスチャーのギミックですから適材適所で違うテクスチャーでも良いと思いますが、統一感も必要な要素だとは思います。自分の業界では、安い型ゆえのヒケやウエルドライン隠し、家電のような光沢面は、使えず誤魔化しのテクスチャー、それでもだめなら塗装を要求し、嫌われる役回りでした笑
こうしたアピアランス上の品質評価は、車好きが集まっている自動メーカーだからこそ厳しいんだと思いますし、デザイン部門以外がどこまで強く要望できるのか?気になる所です。
こちらこそ、ありがとう御座います。樹脂のフィニッシュは大変ですよね。ウェルドなんかは塗装しても出てくる強者もいますから、イタチごっこです。今回は触れませんでしたが、ロードスターは結構派手にウェルド、ヒケも出ています。でも価格帯を考えると、これはもうしようが無い領域ですよね。仕事ではそういったものに囲まれてきたので、すぐに気付いてしまいますが、一方であまり気にならないというのも大事なことなんでしょうね。(でないと自分の車が気になってしようが無くなるので(笑)
流石、プロはシビアに評価しますね! 車の部品ってコンピューターで完璧に設計されて、でそのデータ通りに誤差なく作られるという印象だったのですが、やっぱりずれたり隙間が出来たりしてしまうものなのですね。
そうですね、金属の固まりを削り出しても誤差が出ますし、ましてや板金は外装なら厚みが0.7mmでペラペラですし、樹脂成型品は成型後に収縮し、出来立ては熱々なので置き方も考えないと簡単に変形してしまいます。そんな訳で設計図通りに部品は作れませんし、設計図もときに矛盾をはらんでいます。でもそこが車づくりの醍醐味でして、他所との競争になります。勝てると嬉しいですが、負けが多かったです(泣)
内装について統一感を強調されていますが、それに関してはSやNR‐Aのほうにまだ分があるということになるんでしょうか?
あれは基本的にブラックに統一されてるので。
確かにそうですね。Sのようにエアコンダクトがピアノブラックだとスッキリしますね。服装もそうですが、黒で統一が一番無難で上手くいくコーディネイトなんでしょうね。一方、ロードスターのキラキラ光物路線もまたそれはそれで楽しいです!
今日もふむふむなるほどと拝見しました。
常に目に入る場所はデザインも含めて気になりますよね。
クローズドと違ってトップをおろしていると衆目に晒されるので余計に。
私もカルデラ(笑)は適当に隙間を埋めているように見えました。他はいいのに。
そうなんですよ~、シフトブーツのカルデラの大きさがとても気になるんですが、「じゃあ、お前がデザインしてみろよ!」っていわれると、ロードスターのセンタートンネルは幅広なので、結局同じ形になりそうです(笑)デザインって難しいですね。
ひろしさんはじめまして。
貴方とほぼ同世代(想像ですが)の車好きです。S660の動画から楽しませて貰ってます。
私も最後のスポーツカーを購入したいと考えてまして、S660、コペンGR、NDロードスターの三台を長距離で乗り比べをしました。
どれも同じ工程の300㎞(高速5割、峠道4割、一般道1割)を3日間連続で。
その結果NDロードスターが、期待通りどおりではなく残念な感想を抱きました。
それは軽自動車より劣る部分があると思ったからです。以下具体的に
【シートの出来の悪さ】
ロードスター(柔らかめで腰もお尻も痛くなる サイドが腹横に当たり気持ち悪い最悪のシート 50点)
コペン(固めで腰もお尻も痛くならず優秀 ただし座面は小さめ 90点)
S660(柔らかめ 少し腰が痛くなったが優秀で長距離も可能 座面はこちらが広くサポートはコペンより上 80点)
【ロードノイズが大きい】
ロードスター(うるさい普通車として最低)
コペン(ロードスターと同じくらいうるさい)
S660(二台と比べてやや静かと思う ただしエンジンがうるさ過ぎてロードノイズを感じないのかも)
【乗り心地が悪い】
ロードスター(低速域高速域とも固い跳ねるで快適ではない 50キロくらいでの衝撃が特にきつい 気分が悪くなる最悪 長距離は無理)
コペン(ロードスターと似たような感じだがこちらの方がややマシ 何とか一日中でも乗れる)
S660(二台と比べるとソフトな乗り心地で快適ともいえる 最も長距離向き)
【高速道路での直進安定性】
ロードスター(固いため段差であっちの方に向くので直進性に落ち着きがない さらにハンドル中央の遊びが多く急に切れだすので安心できない普通車なのにコペンやS660より駄目)
コペン(こちらも固いため段差であっちの方に向くので直進性に落ち着きがない ロードスターよりかはマシかも)
S660(ステアリンが自然な重さ ビシッとした直進性で高速でも安心できる)
【コーナリング性】
ロードスター(よく曲がる しかし重いせいで軽より速い速度では曲がれない感じ)
コペン(FFとしても素直でよく曲がり楽しめる)
S660(二台よりさらに優秀で最高)
ついでに、ロードスターのサイドブレーキの位置が気に入らないです。車を止めて休憩するのに邪魔です。
(ひろしさんはお気に入りのようでしたねごめんなさい)
ちなみに燃費はこんな感じでした(三台ともATです)
ロードスター16キロ コペン16キロ S660は17キロ
とまぁ素人が真剣に比較した感想です。
そこでぜひプロのひろしさんの感想を聞いてみたいです。
動的評価を楽しみにしています。よろしくお願いします。
インプレ、ありがとう御座います。シートは同感ですね~、ロードスターのシートは一見悪くなさそうに見えるんですが、バックレストのサポートにメリハリが無くて、全体で支える=腰が痛くなる感じでしょうか。騒音もそうですね。今日ロドに乗ってたんですが、隣に大型トラックが止まると窓が開いてるんじゃないかというぐらい、音が入ってきますね。実は私、S660のスパルタンさから逃げ出したくてロドを買ったようなところがあります(勿論、S6は手放しませんが)。でも隣の芝は青い現象で、オールマイティーに見えたロドが実は駄目なところが結構一杯有りまして、逆に気を遣わずフランクに付き合えるようになりました。一方、S6を見る目も違ってきて、S6の個性もウンと味わいたくなってきています。なんかあばたもエクボですよ!みたいな話になってきていますが、やはりこの手の車はクセが強いですよね~(笑)
冒頭で注意喚起してるように、ホントに俺的には重箱を突っつくようなどうでもいい話、、、、
だったのだが、不覚にも最後まで見てしまった。「へぇー、そういう見方もあるんだ」と、
やはり元プロの目は違うもんだ。
そうですね。スバル時代はお客様相談室の相談内容を見るのも仕事だったので、しょっちゅう見てましたが、毎日毎日色んなクレームが寄せられてます(一部お褒めもあります)。それを見ていると本当に、360度全方位的に車を作らないと、みんなが満足出来ない構図になってるようです。車だけではなくて、モノづくりは本当、膨大な工数が掛かりますね。
気は早いのですが、歴代ロードスターの静的内外装評価が見たいです!
リクエストありがとう御座います。NDのことを色々見ていたら、歴代ロードスターってどんな個性だったのかなと大変興味が湧いてきました。機会があれば研究してみたいですね。
NAとNBなら比較評価に車両提供できますよん。
最も年代ものですし、修復歴もあるので工場出荷状態ではないですが…笑
@@tspacegarage5461 ありがとう御座います。流石にヒストリカルなモデルは何かあったときにお詫びのしようもないので、外から眺めるぐらいにしようと思います。実はパパサンの排ガス試験に行ったときに、係の人は靴を脱いでモード走行されてたんです。理由を聞いたら、ステップのゴム一つとっても弁償出来ないモデルがあるので靴を脱ぐんだそうです。このときは唸っちゃいましたね~。
毎回楽しみに視聴してます。
納車後内装でAピラーのズレがどうしても気になり、ディーラーに調整をお願いしましたが、納得できる改善できなかったのをおもいだしました💦
確かにトヨタにはそういうとこは少ないとおもいます…
でもそういうちょっとしたアラがあるとこがマツダメーカーの憎めないとこなんですよねー
志はどのメーカーにも負けませんよ
ありがとう御座います。マツダの志の高さは同意です!ロードスターの存在がその証拠ですよね。でもトリムのズレは設計にその手法が入ってないと後から直せないようですね。トヨタは流石で、そこのところがちゃんと出来てるみたいで、トップメーカーの強みですね。
あまりに見事すぎて外装編では何もコメントできないくらいでした。内装編でも「流石や!」の後からしばらく感想と感動が言語化できませんでした。
この感動をうまく表現できるかわかりませんが、どうしても賞賛したいので、ちょっと頑張ってみます。
終の車にロドを選ぶほどの愛がある方が、こんなに遠慮なくデザインと建付けのアラをばっさり切れるってことが、私には到底たどり着けない境地です。しかも解説の真っ最中のひろしさんは、とってもフラットでドライな感じなので、感情的にならずに内容がすっと頭に入ってきます。元プロなら誰でもこう出来るのでしょうか。でも私ならたとえ数十年キャリアを積んでも、自分で買ったとか自分が好きな見た目の物にどうしても肩入れしてアンチになったり、ウェットな批評になっちゃうと思います。すごいです!
また、私はロードスターには乗った事がないんですが、画面越しに見ては感じていたシフトノブとサイドブレーキとセンターコンソールへの「なぜかは言えないけど、なんかすごくはない感じ、うれしくない感じ」が、今回ばっちりひろしさんから言語化していただけたのも舌を巻いております。すっきりしました。
ところで、124スパイダーの静的評価、オーナーさんとのやりとりコメを見かけました。実はロードスターには乗った事ないけれど、アバルト124スパイダーには試乗したことがありますもので、楽しみに待っております。124スパイダーの脇差サイドブレーキボタンはちゃんとメタルですよ!シフトノブもロドとは違います!統一感があったかどうかは・・・試乗までのお楽しみに!
ありがとう御座います。お褒め頂きまして、大変恐縮です。私の場合はもうほとんど職業病みたいなものですね(笑)。建付けや仕立てが良いモノには必ず物理的な理由が有りまして、残念な建付けや仕立てを発見したときにはもう既に手遅れで修正不可なことが多いです。ですから、たとえ他銘であっても同情してしまいますね(私もさんざん苦労しました)。マツダは建付けが苦手なメーカーのようですが、だからといってロードスターを買わない理由には全くならないところが返って嬉しいです。また別の動画でもやりたいと思ってるんですが、色んなことがちゃんと出来るメーカーが魅力的なモノを作れる訳でも無いようですので、車ってそこが正に面白いですね。
思い浮かぶのは、コストとの戦いでしょうか。わかっちゃいるけど的な。。。
そうですね、車の開発では何よりもコスト低減が求められますよね。そのときに価値を落とさず、如何に安く上げるかがエンジニアの腕の見せどころですね。
BRZには購入候補になかったのですか?
実は私、スバルで開発を長くやっておりまして、新型86はノータッチですが、前型の86はドップリ浸かってやっておりました。そんな訳で自分にとってBRZは昔から全部知ってる車、すなわち兄妹みたいな間柄なので、結婚する訳にはいかないという感じです(笑)
まぁ、この価格帯で提供するために、いろいろと限界があるのでしょうね。でも、確かにお金をかけずに、もうちょっと工夫の余地がありそうですね。なんか、自分の愛車(コペンGR)が気になってきました。
そうですね、確かに冷静に考えると、ロードスターはこの内容で200万円後半から買えるので、あまり贅沢をいうのもイケナイんでしょうね。自分で手を加えて改善するのも楽しみが増えて良いかもしれません。
この動画を初めて見た頃、ちょうどNDと86どちらにするか迷っていました。素人目ではまず気づかないでしょうが、これが許せるか、許せないかと言われれば、300万円もする買い物に、私は「許せない」と感じてしまいました。他メーカーの車両をひろしさんがチェックするとどうなるのか見当がつきませんが、今後もマツダは選ばないかな。それくらい私にはインパクトのある内容でした。
スバルに居て思ったのは、やはり会社の規模の差が車に出ますね。マツダもスバルもそうですが、トヨタ、日産、ホンダに比べると最後の詰めが甘くなるのは、やはり開発工数が全然足りません。それだけにトヨタを超える個性を発揮できないとダメです、勝負になんないですね。色々文句はありますがロードスターの個性は強過ぎるぐらいです(笑)
Aピラー先端のズレってカラー部分を下に押すと合うんですよね
内部のキャッチを付ければ解決するはず
PP素材だから金型の転写後も反るのでそこを抑えられてないのが問題
エアコン操作リングのクリック感があり得ないくらいゆるゆる
見なくても感触で位置が決まるようになってないのがすごく気になる
マツコネリングのクリック感はあるのにエアコンのリングがイマイチな理由がわからない
エアコンの位置表示レンズ部分も夜間では薄暗くていまいち見えにくい
これを世に出してしまう考え方が悲しすぎる
確かにロードスターって見れば見るほど気になるところが出てきますよね。でも普通ここまで真剣に自分の車を見ないよな!って気もしてきまして、その辺がロードスターのロードスターたる所以なんでしょうかね。不思議な世界です。
静的評価内装編。楽しく拝見させていただきました。
完璧じゃない方が可愛げがあるってことでしょうか。
私が気になるところは、空調スイッチ上部から助手席まで伸びる大きなデコレーションパネルですかね。
RSにはこのパネルにステッチが入っているんですが、そのくせ質感が今一つな感じがします。
これについてはアクセサリにあるアルカンターラに交換してしまおうかと考えてもいます。
その際は統一感のことも頭にいれて他の部位のことも検討しようと思います。
主様のチャンネルは目の付け所が学べるので大変勉強になります。
ありがとうございました。
ありがとう御座います。そうですよね~、私のはSスペシャルなので、そのステッチがフェイクになってると思います。ですから質感が恐ろしく低いのですが、上級のようにそもそもソフトパッドになってないので、止む無しかなと思っています。
仕事で。トヨタ系の工場に出入りするのですが。トヨタの部品にたいするチェックが、物凄く厳しいらしく。工場の方が頭かかえてましたね(ーдー)。端から見ると別に不良品じゃないと感じるんですけどねぇ。 マツダにアドバイザーとして再就職したらどうですか😁。意外とマツダ関係者も見てそうだし(笑っ)
確かにトヨタの品質は厳しいですね。特にレクサスの部品を受注してるサプライヤーは大変で、受注それ自体が修行ぐらいに考えて仕事を受けてましたね(笑)。ところで実はアルバイトで良いからマツダで雇ってもらえないかな~って考えてます(こちらも笑)
mazda2のサイドブレーキレバーのpush部分、、、メッキ! ロドスタに勝った、、、。www
いや~ここはマツダ2に完敗です!悔しいから田宮カラーのアルミシルバーを塗ります!ボタンを塗ると手に銀が付くので、周りのリング部にしておきます(笑)
30年以上のマツダ車歴の私は
やはりなぁ って感じですね(笑)
初代アウディTTクーペ(ゴルフIVベース?)にしばらく乗って時に内装の質感の違いに唖然とした記憶があります
サイドブレーキレバーのボタンがメッキじゃ無いのは、意外と気になりますね🤔
共通部品の多いデミオ(MAZDA2)はメッキボタンでしたが🤨
マツダはデザインは良いんですが、残念ながら、どうも建付けが苦手みたいですね。アウディは多分、世界一建付けが良いメーカーので、アウディと比べてしまうとかなり厳しい戦いですね。サイドブレーキは根元のリングを田宮カラーで銀に塗ろうかなと思ってます。
同業者にはごまかしが効かないので辛いですね
私の業界でも同業者の顧客は一番嫌です(笑)
まあ理想と現実の差も分かっているので、許して貰えているとは思います
スバルでもピラートリムとルーフトリムの隙が無くせなくて、苦労した時期がありましたが、令和でも空いてるロードスターは、もうこれはかなりお茶目さんですね(笑)
バンパーとフードの関係もダメダメです。ww
そうですか~、それはちょっと気になりますね。
誰も気が付かない(気にしない)話ばかり 😅
コメントありがとうございます
ps 触ってはいません。目で見て解ります。w
了解です!触ってはいけません、ですよね。
PS ストライカ調整でなんとかします。ww
なんとか頑張って下さい!
メーターフードとフロントガラスの隙間が狭く拭き掃除しにくいです。
誰か、専用の掃除アイテムを商品化してください。
あー確かに、私もこの前そこを拭きましたが、ガラスが近い割には掃除し難いですよね。
ご自身が30年も在席された某群馬の車種もレビューされないのは何故?
コメント、ありがとう御座います。動画制作には結構なモチベーションが必要ですので、動画のネタは、必然的に自分のお気に入りで興味があるものが対象になります。スバルの車は私には仕事そのものでしたし、存在が近過ぎて、また知り過ぎてもいるので、動画で紹介しようとは思わなんでしょうね。
PS 客が文句を言わなくなったら、、、オワリ。 ホントそうです!
そうですね、モノ作りでもなんでもそうですが文句を言われてナンボの世界ですよね~