ベンツの整備士が本気で選んだ工具紹介!!DIYで使える工具も教えちゃうよ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лип 2021
  • ⊸埼玉にあるベンツ専門工場のチャンネルです。
    日々の作業を公開しております。
    ぜひ見てください。
    Sea-onホームページはこちら:www.sea-on.net/
    ※修理事例公開してます!!
    メールでのお問い合わせはこちら:info@sea-on.net
    ※お見積りには車体番号を入れてください。
    Sea-on電話番号:049-293-3339
    ※社長の携帯に転送されます。
    事務員さんのブログ:ameblo.jp/sea-on0624
    ※事務員と代表の漫才です。
    Twitterやってます:@yuu29821085
    ※時々つぶやきます。
    代表の趣味:ルアー釣り(ウェーディングシーバス・オフショア)・スノボー(新潟・長野)・マリンジェット・船
    ※趣味仲間は常に募集しております。仕事以外でも喜んでお付き合いいたします!!
    #シーオン
    #シーオンチャンネル
    #スナップオン
    #ベンツオーバーヒート
    #ベンツ水漏れ
    #冷却水漏れ
    #ベンツブレーキディスク交換
    #E43
    #W204故障
    #Cクラス修理
    #Cクラス故障
    #W221修理
    #W204修理
    #W204バッテリー
    #対策ハーネス
    #W204対策ハーネス
    #ベンツオイル漏れ
    #ベンツ修理
    #ベンツスターター交換
    #シーオン
    #ベンツ故障診断
    #ベンツ維持費
    #ベンツ修理工場
    #ベンツコンピューター診断
    #ベンツレッカー搬送
    #ベンツエアサス交換
    #ベンツカスタム
    #ベンツテレビキャンセラー
    #小田オート
    #やってみた
    #タイヤ交換
    #バッテリー交換
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 74

  • @mick1387
    @mick1387 2 роки тому +5

    掛け合い面白くてずっと見れます😆今日は休みなので電動ラチェットググってみまーす☺️

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      是非チェックしてください😄🙋

  • @user-ku6jh7qz9y
    @user-ku6jh7qz9y 2 роки тому +1

    勉強なります❗ 
    ありがとうございます😃

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      参考にしてください😄
      ありがとうございます‼️

  • @sanjii7804
    @sanjii7804 2 роки тому +5

    流石です。作業効率を考慮すると、いろんな工具必要なのが理解できます。
    キャサリンさん、素晴らしい!社長の工具の持ってる工具をハ枠してる!
    社長、おねだり上手ですね!

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому +1

      ありがとうございます‼️
      キャサリンも工具好きなので、スナップオンのバンの中で色々物色してますね😂

  • @Hiro-pd4pv
    @Hiro-pd4pv 2 роки тому +3

    はじめまして。ふぅふぅって息をあげながら工具紹介してるところが微笑ましかったですwやっぱsnap-onいいですよねー。素人なのでたくさん工具を持ってるわけではないけれどsnap-onの工具を買うとワクワクしちゃいますよねー🤗

  • @th-hu1wj
    @th-hu1wj 2 роки тому +2

    最後の方のトルクの話し勉強になりました!

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому +1

      ありがとうございます‼️
      締め過ぎもトラブルがおきますので、大切ですよ😄是非参考にしてください😄

  • @chibayukio
    @chibayukio 2 роки тому +5

    工具について語る 笑顔がとても良かったです 工具への思いが伝わってきました、第2弾 楽しみです

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      いつもありがとうございます‼️
      まだまだネタは尽きませんので、お付き合いよろしくお願いいたします❗🙇🙇🙋

  • @topi-880
    @topi-880 Рік тому +2

    8:00 これ、まさにって感じなんですがスナップオンからスイベルヘッドが出た当初はバンの人も客も大盛り上がりで疑う余地なく爆売れして、他メーカーからもたくさん出て未だに新商品まで出てきますが実際のところ僕の周りでも使っている人は少ないです。持っているの?と聞く売ってしまったか、自宅にあるよとかでメイン使用している人がいないんですよね。プロの人はエアなり電動で早回しするしアマチュアDIYでも最近は電動インパクトにソケット用アダプター着けて早回ししますからドライバーのように縦使いするならそもそもブレーカーバーでもできるので単純に頭のデカイラチェットでしかないのと、仰る通り本体側ギアの摩耗により寿命が短いのでメインの使用には向かないと思います。
    ただ小さい1/4ヘッド3/8ドライブの方は小回りが効いて愛用している人が結構いますが寿命の短さで考えるとオススメ工具とは言えないって感じです。

  • @hiroshinakazato6228
    @hiroshinakazato6228 2 роки тому +4

    いやー面白い。買って良かったって思える工具っていいですね

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      車と同じで、愛着がでますからね😁

  • @Kakufudaisuki
    @Kakufudaisuki 2 роки тому +2

    ディープソケット+ハンドルが曲がってるラチェットの使い所が初めて理解できました。

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      アレかなりオススメですよ😄
      是非参考にしてください😄

  • @yukio2580
    @yukio2580 2 роки тому

    工具箱の中見せたく無い人多いけど、かゆいところに手が届く工具は人に見せたくなります。
    ドイツ車だとほとんど、12、14のソケットは使いませんね。
    昔は17、19だった所が、16、18に、あとトルクスは必須ですね。
    最近の電動工具の進化は凄い!
    高電圧化で、サイズ小さく、パワーアップ。
    コンプレッサー あっても、ホース取り回しや、出先で使えるから助かってます。
    スナップオンに特にこだわりは無いけど、バンセールスが来てくれるのが便利で、アフターサービスが良いので購入してました。
    DIYではストレートやsk11とか使ってます。
    トルクレンチはスナップオンですが、家ではデジタルのやすいやつ。

  • @k1SILVERARROW
    @k1SILVERARROW 2 роки тому +4

    最高❗スナップオンは高くて少ししか持ってませんが(笑)
    夫婦漫才面白かったです〰️☺️

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому +1

      ありがとうございます‼️
      漫才してるつもりは無いんです😭
      工具も愛着がわきますから大事に使ってください😄🙋

  • @FromMtZion
    @FromMtZion Рік тому +1

    Nice Snap-on box

  • @user-ji4rw5ze9s
    @user-ji4rw5ze9s 2 роки тому +1

    現役時代に買ったスナップオンとマックの工具は今だに持ってます。国産ディーラーにいた頃にスマートの車検をやった事があるけど、ホイールベースが短くてリフトアップ出来ない。ホイール外そうとしたら15のソケットなんて持ってないから、ホームセンターまで走って買いに記憶があります。アストロが出来た時は歓喜しました。

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      スマートも特殊な車ですからね😂
      工具捨てずに大事に使ってください😄🙋

  • @user-xg4cx9lw1x
    @user-xg4cx9lw1x Рік тому +1

    スナップオンしかないなんけ!すげーって思ってたら
    ストレートとかシグネットみたいなメーカー出てきてなんか安心した
    スイベルラチェットの話よく分かります
    ギヤが多いスイベルラチェットってどうしても中のギヤがなめちゃうんですよね。

  • @user-ck1tm8je4k
    @user-ck1tm8je4k Рік тому

    す凄い…こんなごついトルクレンチ初めて見ました🤩🤩

  • @user-od6rl4hu8l
    @user-od6rl4hu8l 2 роки тому +1

    12分35ブルルルの発音グッド👍️

  • @user-rz2wj4ms4r
    @user-rz2wj4ms4r 2 роки тому +4

    キャサリン。素晴らしい交渉力!
    ネゴシエーターですね!

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      交渉人✕
      脅迫者○
      です😂

  • @messiah5411
    @messiah5411 2 роки тому +1

    こういうとこで整備されたい。

  • @y.fukumoto
    @y.fukumoto 2 роки тому +3

    高いスナップオン工具箱も二つ有って、かなりこだわってますね!
    スナップオンの小さいラチェットも欲しいけど高いから素人はアストロで!笑

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому +1

      ありがとうございます‼️
      入りきらないので、新しい箱注文してますが3ヶ月待ちらしいです😭
      アストロ工具しかない便利ツールありますから、僕も良くチェックしております。😁🙋

  • @user-nl9eq8qt4s
    @user-nl9eq8qt4s 2 роки тому +1

    スナップオンのfhllf80オススメですよー!

  • @0001qwert32
    @0001qwert32 2 роки тому +1

    FHNF100はハーレー整備でよく使ってますよ。プロユースには向かないという事ですね。
    エアラチェットは9800円のコンプレッサーだと5秒使うとエアが無くなり、3分間モーターが回ってます。しまいにゃ過電流で止まります。
    スナップオンのラチェットの修理は無償なんですよね?そこ聞きたかったですね。
    今まで観た工具の動画の中で一番わかりやすくて一番面白くて一番ためになりました。
    奥方カメラマンと会話しながら進めていくのが良かったと思います。

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️🙋
      最近は無償交換も厳しくなって来てます。😭物によっては買い換えになるケースもありますよ😃
      また是非コメントお願いいたします🙇‼️

  • @user-rd8ff1kk6m
    @user-rd8ff1kk6m 2 роки тому +1

    知らない間に入ってたラチェット「キングスレー」に見えます新潟のメーカー
    私は会社の設備と趣味のバイクDIYでスイベル無くてはならない非常に便利でどんどん増えてるんだけど、使えない何て寂しい~

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      キングスレーって書いてないんですけど、形でわかっちゃうんですか?
      強者ですね😁
      スイベル便利なんですが、オーバートルクでしっかり調子崩すので、許容範囲の中で使うなら名機ですよー😁

  • @user-uh1eu2xs8c
    @user-uh1eu2xs8c 2 роки тому +2

    自分はトルクレンチすら持ってなくて💦最近1本欲しいなぁと思っていたので参考になりました。やはりスナップオンが良いのかな?

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      ホイール用ならお手頃なヤツで充分ですよ😄
      作業後の安心感は全然違いますよ🙋

    • @user-uh1eu2xs8c
      @user-uh1eu2xs8c 2 роки тому

      そうですか(^-^)じゃあ適当なの買います✌ご丁寧な返信ありがとうございますm(__)m

  • @tatsuhicky833
    @tatsuhicky833 2 роки тому +1

    スナップオンのラチェットは高価ですがリペアできるのが大きいですね。
    僕はトラックですがボ○ボ扱うので同じく15.16.18ミリよく使います。なのでスナップオンのレンチやソケットが1ミリ刻みのセットで売ってるのがありがたいですね。

  • @user-pl5ei2tm7r
    @user-pl5ei2tm7r 2 роки тому +2

    シグネットのボルテックスソケットセット買います。

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      是非ゲットしてくださいね😄

  • @user-co4yd5xk2c
    @user-co4yd5xk2c 2 роки тому

    勉強になりました😁
    シーオンオリジナル工具作れば売れるんじゃない?

  • @machidaganka
    @machidaganka Рік тому +1

    楽しく拝見しました。
    1/4インチラチェットを一番良く使うと仰ってますが、何故3/8でなく1/4なんでしょう?3/8の方がソケットの選択肢が豊富だと思うのですが?

    • @SEAON
      @SEAON  Рік тому

      ありがとうございます。
      もちろん8/3がメインです。
      多分4/1の工具で一番よく使うという意味で言ったと思います。😄

  • @teruhiro_09
    @teruhiro_09 2 роки тому +1

    こんにちは🎵凄い量の工具ですね!私も、安物の工具が沢山ありますが使いこなせてないばかりか、使わない工具も中にはあります。小さな工具箱4つありますが、何処にどんな工具があるかわかりません(笑)
    シーオンさんの工具箱は広くて使いやすそうでいいですね!さすがのプロはスナップオンの良い工具使ってますよね。楽しい動画ありがとうございました😀

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      社会人になって初めてのローンがスナップオンの100万円でした😂‼️

    • @teruhiro_09
      @teruhiro_09 2 роки тому +1

      @@SEAON さん、凄い。私なら速攻に好きな車買います(笑)
      シーオンさんの整備のプロ魂を感じます。

  • @tantv2995
    @tantv2995 7 місяців тому

    スナップオン買いたいです

    • @tantv2995
      @tantv2995 7 місяців тому

      もう売れてしまいましたか?本気です。

  • @yobitsugikonan6136
    @yobitsugikonan6136 2 роки тому +1

    ちゃんとスナップオンもKTCもあるんだ

  • @user-gh7ku9bj5w
    @user-gh7ku9bj5w 2 роки тому +1

    男の子ってこういうの好きなんだよな?わし、むっちゃすき!

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      最近では男の子の極一分に限定されてきてますが、その一分が病級な工具好きです😁私もその一人です😂

  • @kawasemi477
    @kawasemi477 2 роки тому +2

    僕とラチェットw 近所にsnap-onの販売店あるけどそこのサービストラックがかっこいいですねー

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      いつもありがとうございます‼️
      トラックの中には夢が満載です。
      私はその中に3日寝ずにいれます😂

  • @tucker_skebevich
    @tucker_skebevich 2 роки тому +2

    待ってました‼️
    1コメ💕

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️🙋

  • @lifeis9939
    @lifeis9939 2 роки тому +2

    首振りラチェット衝動買いしました。これで何でもできるオレ!
    ですが、バイクも処分したし、Smartのブレーキディスク交換したけどキャリパーサポート変な締め方して、メカニックに叱られました。以後、オイル交換しかしていません。
    S204も工場任せです。
    もう車はいじれるところがありません。でも『工具買いたい病』はうずきますねえ^^
    キャサリンさんと仲良しでほほえましいです。
    snap onさん協賛(タカリ)企画お願いします。

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      ありがとうございます‼️
      工具買われたんですねー😁
      使う時は、故障やトラブルがあった時ですからその日まで暖めてください😄ブレーキ清掃や、バッテリー交換などチャレンジできるところはありますから😁また是非コメントお願いいたします❗

  • @user-cd3ou5ls6wPAPAMARUKO
    @user-cd3ou5ls6wPAPAMARUKO 2 роки тому +2

    車に乗り始めて40年。北海道では年2回タイヤ脱着をしますが
    クロスで「よいしょ」と締めていました。
    今回、117を購入しタイヤ脱着がナットからボルトに替わった事、
    SEA-ONさんの213のディスク交換動画を見てトルクレンチを購入しました。
    デジタルが欲しかったのですが幾分高いので普通のものですが。
    これからも、色々参考にさせて貰います。

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます‼️
      デジタルよりアナログが使い易いので正解⭕️ですよ🙋😁

  • @tenwasa
    @tenwasa 2 місяці тому

    日本の工具セットだと、入り組みに16mm18mmが入って無いので、必然的にヨーロッパのスタビレーにしないとダメ。(無理あり過ぎ)
    的な言い訳を嫁にかまして工具買い揃えてます😆

  • @user-ed2nz3hg9y
    @user-ed2nz3hg9y 2 роки тому +2

    スイベルラチット僕もバンセールスから買って1日でギア抜けしました。今までのラチェットより耐久性が上がってるって事で買ったんですけど…
    何回か中のギヤ替えたりしましたが無駄でした。
    廻りの整備士もみんなすぐ壊れました。
    素人の方は買わない様にしましょう。

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому

      貴重なご意見ありがとうございます‼️

  • @Stardust_1701
    @Stardust_1701 11 місяців тому

    ベンツは会社名なので修理に工具は使いません。 工具が必要なのはメルセデスでしょうか。
    自分はドイツ車乗りなんでハゼットとスタビレーが多いですね。
    スナップオンのサイクロップ大好きですよ。
    KTCのエアラチェはインガソールランドのOEMなので
    本家の方買った方がいコスパ良いですよ。
    シグネットの貫通以外にも75度メガネは使えませんか?
    992GT3のセンターロック用に長ーいトーニチの持ってます。

  • @UCCHO-1027
    @UCCHO-1027 2 роки тому +1

    12:43自転車のネジを緩めて、子供と嫁を〇すのかと思った笑

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому +1

      ありがとうございます‼️
      まさか‼️😂
      また是非コメントお願いいたします🙇

  • @Con0777
    @Con0777 2 роки тому +1

    工具って年に1回しか使わないとかもあるだろうけどあるとないとでは違いますからね
    そう言えば大阪の新喜劇の人はOBDⅠには対応出来ないヘタレですから叱ってやってくださいw

    • @SEAON
      @SEAON  2 роки тому +1

      ありがとうございます‼️
      工具大好きなので、まだまだ話足りないです😂
      obd1ならうちの師匠が専門ですねー😂僕もディーラー時代に少しだけ使ってましたねー😁

    • @Con0777
      @Con0777 2 роки тому

      @@SEAON ホームセンターとかもなぜだか心躍るのが男です

  • @DJ-qs4wj
    @DJ-qs4wj 2 роки тому

    ハゲ散らかしてる