整備士の工具箱公開 整備士あるある、ぶっちゃけ話も

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 тра 2021
  • この動画は個人の主観に基づき作成されています。
    今回紹介した商品↓↓↓
    WIT 伸縮式フレックスプライバー M
    shop.worldimporttools.co.jp/c...
    ワールドインポートツールズ 伸縮式フレックスプライバー L
    www.worldimporttools.co.jp/c/...
    SIGNET 可変プライバー 615mm 46244
    www.worldimporttools.co.jp/c/...
    SIGNET 3/8DR ミニバタフライ エアーインパクトレンチ 65330
    www.worldimporttools.co.jp/c/...
    MTS Magna Panel マグナパネル
    www.worldimporttools.co.jp/c/...
    www.worldimporttools.co.jp/c/...
    あすかさんのTwitter↓
    / asuka_hanagare
    -----------------------------------
    運営 株式会社トーレストジャパン
    企業タイアップやプロモーションに関しては下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
    法人様など事業者様のUA-camチャンネル運営のお手伝いも行なっております。
    お問い合わせは(株)トーレストジャパンお問い合わせフォーム又は
    下記アドレスまで宜しくお願い致します。
    www.tallest.co.jp
    info@tallest.co.jp
    -----------------------------------
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 225

  • @user-xe3dp2qy3y
    @user-xe3dp2qy3y День тому +1

    ハンマー、凄いですね。かなりやりこんでいますね‼️凄い‼️仕事の忙しさと、大変な整備、修理しているのが、道工達が物語っていますね。しかも、叩き用にするメガネレンチ、参考になりました‼️

  • @user-iw5wd9wt3d
    @user-iw5wd9wt3d 2 роки тому +20

    パキスタニトラックの叩きまくりな整備を見るとすごく平和な動画に感じました。

  • @user-pz1iq2bd1l
    @user-pz1iq2bd1l 3 роки тому +28

    コーケン愛が箱からもう溢れ出てて好き

  • @user-of7kg1mi2l
    @user-of7kg1mi2l 3 роки тому +47

    「俺と同じ仕事してみろ」・・・惚れました(笑)

  • @tetta1481
    @tetta1481 2 роки тому +22

    無くなった工具お客さんの車に納車したって言うの
    整備士工具無くなるあるあるすぎてすごく共感します😭😭

  • @cartake0320
    @cartake0320 3 роки тому +7

    トラックの整備やってる者です。
    一年周期でハンマーの首飛ばしてます。
    すごいわかりみが深いあるある話で面白い動画でした!

  • @sstmb5198
    @sstmb5198 2 роки тому +7

    使い込んでる工具箱がカッコいい

  • @antenna-garage
    @antenna-garage Рік тому

    自動車整備は、工具の選び方から自由な雰囲気で、見ていて微笑ましいです。

  • @aburamimax
    @aburamimax 3 роки тому +26

    工具って人それぞれ合う合わない、好き嫌いがあるから、人の工具箱見るのは楽しいです!

  • @user-tk8id1yu2z
    @user-tk8id1yu2z 3 роки тому +14

    新しいのじゃなくて、修理した工具とか使いこんだ物が、手に馴染んだりして使いやすいんですよね笑
    学生でミニ四駆やってるんですけど、すごい似てます

  • @cvitamin4511
    @cvitamin4511 3 роки тому +19

    折れたり、潰れたりしても削ったり、加工したりして再利用しているのが好感が持てますね。物を大切にされているのがわかる。自分はペンチ、ドライバーなんか先折れたら消耗品だ!といってすぐ買い替える。

  • @user-ct7iv7wo1b
    @user-ct7iv7wo1b 3 роки тому +13

    いつも動画ありがとうございます。工具は使い倒してナンボなんで、あすかさんみたいに割り切った使い方は工具も本望だと思います。汚いと言いながら整理整頓はしてますし。

  • @JNCWT
    @JNCWT Рік тому +4

    これぞ業務用の工具箱
    あすかさんの工具は、みんな働き者ですね
    整備学校の実習を思い出す
    いい味?が出ている感じ 工具箱にワックス掛けたことあります
    学校が休みの前に 大掃除の感じで

  • @usyachannel
    @usyachannel 3 роки тому +10

    空研のインパクト動画のびてないんですねー。あの動画めっちゃ好きで、初めてあすかさんの動画をみたのがあれでした。エアインパクトの構造もよくわかって、すごく勉強になる動画でした。

  • @user-oz6bv6gw3n
    @user-oz6bv6gw3n 2 роки тому +10

    大型車整備を8年してますがハンマーの柄の部分同じような形してます。
    自分はまだツールワゴンなんでキャビネットに憧れます!
    お仕事頑張って👊

  • @KG-jx8jq
    @KG-jx8jq 9 місяців тому +1

    洗車も大好きですが、工具箱一式の洗浄動画見てみたくなりました。

  • @fe208es
    @fe208es 3 роки тому +12

    あすかさんの現場の道具評価は参考になります。
    「案件待ってます。」っていうのもいい。

  • @user-xq7kv9dx7f
    @user-xq7kv9dx7f 8 місяців тому +1

    整備士さんの使い込まれた工具やキャビネットってマジでカッコイイ!

    • @user-hz7yd2pt8n
      @user-hz7yd2pt8n 7 місяців тому

      あすかガレージさんと花田ガレージさんは認証を取ってしょうばいしてますか?

  • @kagosima4376
    @kagosima4376 2 роки тому +4

    自分の同じハンマーも曲がってしまいましたが、プレスで伸ばして使ってます。共感します

  • @user-cl3ly7yz1t
    @user-cl3ly7yz1t 3 роки тому +5

    整備士の人はみなさん販売カーとかで工具を購入しているのかと思っていました。工具箱の中身、面白かったです。

  • @user-uo2tc2tc9e
    @user-uo2tc2tc9e 3 роки тому +52

    自動整備士の仕事してますが、凄く共感出来きます
    本当に、やってみろって思います

    • @yasu-_-eve
      @yasu-_-eve 2 роки тому +8

      めっちゃ思います💦

  • @sora_imp
    @sora_imp 3 роки тому +20

    あすかさん釣り好きかな?
    工具多彩で羨ましいです〜
    工具箱にワックス掛けエピソードは笑った😂
    あと、いろんなUA-camrさんのDIY動画見てても工具の扱い方説教厨いますよね

  • @user-uu4xg7yu7d
    @user-uu4xg7yu7d 3 роки тому +11

    あすかさん、いつも参考になる動画をありがとうございます😊 次は2時間半のバージョンを是非お願いします🤲 工具は価格ではなく価値で選ぶものだと私も思っています。アストロでもいいものは良いですし、snap -onでもダメなものはダメですよね🙅‍♂️

  • @rstamako7658
    @rstamako7658 3 роки тому +4

    いいですね、まさにあすかワールドですね。メカニックメカニックしてます。それにしても専門用語「なめちらかす」、気に入りました!

  • @hocsen766
    @hocsen766 3 роки тому +7

    使い込まれた工具箱、かっこいいなあ

  • @takumomo3612
    @takumomo3612 3 роки тому +19

    お疲れ様です🙇‍♂️工具や工具箱は汚れより機能性ですね👍しかし工具の豊富さに驚きます🙇‍♂️今回の動画最高です👍スタンドはここまで工具は使いませんけど工具が好きなもんで。あ、なぞの部品はドラシャのベアリングの周りの部品でしょうか?これからも楽しい動画待ってます🙇‍♂️

    • @garage-asukasan
      @garage-asukasan  3 роки тому +9

      ほぼ正解です!
      ドライブシャフトのトリポードジョイントのニードルローラベアリングのアウタレースに相当する部分 ですね

  • @530koh5
    @530koh5 3 роки тому +12

    ドラシャのトリポートジョイントのベアリングリングですね😀

  • @siges9276
    @siges9276 2 роки тому +8

    nkcのユニバーサルレンチ有名ですよ。特にロングタイプはミッションを降ろすのに便利です。

  • @user-vp6yr5bw7h
    @user-vp6yr5bw7h 3 роки тому +13

    2時間半の動画にしてほしいな。笑

  • @jzx-nf1ct
    @jzx-nf1ct 2 роки тому +6

    蓋なしの工具箱、サイズ感も良いですね!
    蓋ありの工具箱使ってますが、開け閉めがあるのでレスポンス感が無くて、ちょっと困ってました。

  • @user-to1ot2ij4d
    @user-to1ot2ij4d Рік тому +3

    おいら重機の整備してますけど
    工具叩きまくり
    激安工具とか叩いていいやつは
    意外と大事ですよね。
    あとアセチレンで炙って曲げたりとか

  • @user-pf9xq9gm5p
    @user-pf9xq9gm5p 3 роки тому +2

    待ってました。

  • @d_347
    @d_347 2 роки тому +7

    めっちゃ暇だった日に先輩が工具箱にガラスコーティングの余った液剤塗ってる人いたな〜めっちゃ水弾いてました笑 アストロは壊れても安いからすぐ買い直せるしいいやと思って使ってます。工具箱にタイヤのラベルは貼りがちですね笑笑

  • @user-vl6on1tw6z
    @user-vl6on1tw6z Рік тому +7

    ある程度は会社から支給されたり共用工具だったり上司から譲り受けたりするけど
    基本的にこの量を自腹購入するんだから改めてブラックな業界だと思い知らされます

  • @kt-yy3of
    @kt-yy3of 3 роки тому +42

    トラックの整備やってますが、ハンマー折れて溶接するの凄い気持ちわかります‪w‪w‪w

    • @greasemonkeytsuguru5605
      @greasemonkeytsuguru5605 Рік тому +2

      やりましたねーwwストレートをハンマーで叩くとどうしてもえの部分で叩くからすごい形になって最終的にはぶっ飛んでいくというwww

  • @shuujisenoo5323
    @shuujisenoo5323 2 роки тому +15

    歯の抜けたおじんです。わかる人には伝わる配信ありがとうございます。主は関東育ちでしょうか、カメラの方は関西のようですね。これからも日本の整備力の底辺を上げるため頑張ってください。

  • @smokiejonny
    @smokiejonny 3 роки тому +5

    動画見ながら何故かニヤニヤにやけて来ます^_^
    大型整備ですかね?^_^お疲れ様です!

  • @kotesaki_shokunin
    @kotesaki_shokunin 3 роки тому +6

    山下工研さんいいですね☺️

  • @TT1154
    @TT1154 3 роки тому +6

    手になじんだ道具を手直し、修理して使ってるところがかっこいです。
    工具は色々ですが、釣り具はDAIWA?

  • @shunjikikuta5296
    @shunjikikuta5296 3 роки тому +3

    あすかさん、おはよう御座います。工具箱🧰拝見しました。引き出しごと綺麗に仕分けされて居ますね。効率良さそうです。私の工具箱はグチャグチャですからね笑。
    何時もありがとう御座います。

  • @user-of6gv9ep2t
    @user-of6gv9ep2t 2 роки тому +3

    ハンマー木の柄のもの使ってますが僕も折れてこの前柄だけ変えました
    メガネ叩いてるとそこイきますよね

  • @masayan721
    @masayan721 3 роки тому +7

    あすかさんの工具は基本叩く前提が多いですね😁
    工具の汚さと技術は関係ないですね😎

  • @user-pw5xp5wr1k
    @user-pw5xp5wr1k Рік тому +4

    味のあるキャビネットがめっちゃカッコいい!
    相棒感がありますね。
    自分も若い頃会社でボロいツールワゴンを定年間近の先輩に貰って「新しいピカピカのが欲しいなぁ」って思ってましたが、いつの間にか愛着が湧いて気付けば23年使い続けています。
    時が経ち、後輩達はピカピカのツールワゴンを支給されて使っていますが、ボロい自分のツールワゴンが1番かっこ良く見えるし、後輩達も早くボロくしたいみたいです笑

  • @user-cd2bl4qe1i
    @user-cd2bl4qe1i Місяць тому

    現場そのままでいい味でてますね

  • @AAA-jv3ql
    @AAA-jv3ql 3 роки тому +45

    人それぞれかとは思いますが
    自分はどんなに忙しくても
    仕事終わりには使った工具、工具箱はウエスで綺麗に拭いてから帰りますね!
    使っていて汚れたり傷だらけになってしまうのは仕方ないですが
    自分の手となりお金を稼いでくれる仕事道具!
    自分のお店はショールームからピット内が見える作りなので、自分の車を整備してる人の工具、工具箱がドロドロでいかにも手入れされていない様子だと不安に思われるかもしれないっていうのもありますけど!

  • @user-rm5yg1tb7j
    @user-rm5yg1tb7j 2 роки тому +11

    僕も整備士してますw
    本当に他の素人どもやってみろ!って言いたくなりますよね!ww
    めっちゃ共感しやした!👍

  • @banimalo
    @banimalo 3 роки тому +3

    インパクトの修理動画、とてもよかったですよ。食い入るように見てました。ちょっと大げさですがw
    住宅街に住む素人にとってはエアツールは縁が無いですが、やっぱ見てると欲しくなりますね。
    あの部品、ギアボックスの中のギアを動かすやつですか?と書いた後に↓の正解を見てしまった。残念。

  • @user-oq1ue2on3y
    @user-oq1ue2on3y 3 роки тому +5

    大人の男の宝箱ですね!

  • @hyu954
    @hyu954 3 роки тому +16

    工具箱が汚くても整理整頓されてて工具がすぐに取り出せればいいんですよ。物を探す時間ってバカにならないですからね。

  • @user-so1ov6wy6x
    @user-so1ov6wy6x 9 місяців тому +5

    キャビネット綺麗に整理してます。
    暇じゃ無いけど、探す時間が勿体無いので。ハンマーの柄は背筋がピンとしてます。
    人それぞれですね、価値観は。

  • @techitankaido4770
    @techitankaido4770 3 роки тому +14

    NKC…懐かしいですね…今は亡き新潟は三条の中西金属ですね…
    ラチェットが36枚などが一般的だった、当時としては中西のギアレスラチェットが売りでしたね…
    長らくFACOMがその特許を欲しがってかなりやりとりをしていたとか…結局中西のオヤジさんは売らなかったようですが笑
    持ってはいますが早回し…今となってはちょっと使い勝手が…です💦
    動画のレンチは、ユニバーサルボックスのレンチですね
    NKCのユニバーサル⁈は独特の構造ですよね…良し悪し…
    私はたまに欲しくなります笑笑
    ちなみに、中西さんのところは、マテリアルが他のメーカーとは全く違っていて、かなり硬いです♪
    壊したくても壊れない程…
    今はなかなか手に入らないので大切になさって下さい(^^)

  • @user-tb5wk6fi7c
    @user-tb5wk6fi7c 2 роки тому +6

    サムネの顔芸がツボで何度も来てますw

  • @pistalasta
    @pistalasta 2 роки тому +2

    初めてコメントします。いつも楽しく視聴しております。
    動画内でシールテープが見えたので思わずコメントしたくなりました。
    間違っていたら申し訳ありませんが、ニチアスの9082を使ってるかと思ったのですが9082BLというものも出ていて、そのシールテープはすごく柔らかくて使い易いので1度使ってみて欲しいです。
    決してニチアスの回し者ではなく、産業機械、設備の整備を仕事としている者です。
    1年前の動画に長々と失礼いたしました。

  • @ThNrKY
    @ThNrKY 3 роки тому +27

    謎の部品はドラシャのトリポードのところかな?

  • @user-uk9zf1xh3u
    @user-uk9zf1xh3u Рік тому +1

    NKCのユニバーサルレンチ普通に便利で愛用してます

  • @hiro9046
    @hiro9046 Рік тому +4

    SK11は本当にいい
    ラチェットめっちゃ回り軽いし使いやすい
    使っててなんの問題もない

    • @user-xg4cx9lw1x
      @user-xg4cx9lw1x Рік тому +1

      頭ちっちゃいラチェットのやつ?
      あれ使いやすいですよね

  • @teRu-CH
    @teRu-CH 3 роки тому +19

    戦闘力高い男前な工具箱ですね!

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 2 роки тому +2

      これが男の工具だという感じですね。ワークマンのピンクのつなぎなど認めん

  • @colopapa6403
    @colopapa6403 2 роки тому +3

    毎回ダイワのウェアいいなぁって観てます

  • @starseven9969
    @starseven9969 2 роки тому +4

    大津なんですね!自分も熊本で整備やってます

  • @miadamd4658
    @miadamd4658 2 роки тому +1

    楽しかったーー🐥叩く時は気をつけて🐥今親指負傷中w

  • @junt9485
    @junt9485 2 роки тому +1

    たたく時のオフセットとストレートの違い すごくわかります!。ラジペン先折れ削るの僕もやってます

  • @100littleislandd8
    @100littleislandd8 3 роки тому +52

    会社で自分が一番したっぱなのですが何度も自分のの工具借りに来る上司がムカつきます。

    • @user-zt4nj7hd7p
      @user-zt4nj7hd7p Рік тому +4

      分かります。
      一言も無しに勝手に借りて、ほったらかしとか!
      インパクトとか、雑に扱って落とすとか

    • @user-vx3zy2nq3d
      @user-vx3zy2nq3d Рік тому +1

      先輩に工具貸して、、勝手に借りて行って、、壊されて返してくると、、ショックだわ、、お気に入りの工具だったのに、、そんな工具使うなと言われるし、、

    • @user-oh9gn8rk9i
      @user-oh9gn8rk9i Рік тому +3

      土木建設の人間ですが、私の車は土木で使う道具以外に工具関係や、電動工具も積んでる工具車仕様です。
      何がムカつくって、あれ無いか?コレ無いか?と上司に言われ、貸したけど、道具戻してくれました?って言ったら、えっ?!えっ?!みたいになる時。いやお前さ…って毎回思う。

  • @KM-wm3or
    @KM-wm3or 3 роки тому +15

    私は船や鉄道関係の整備をしています。
    工場にJ○や海上保○庁の方が立ち入ってくることがあるので、自分で補修した工具等は使用禁止になっております。とても不便です。

  • @torikorx7
    @torikorx7 Рік тому +2

    メガネ使うとこ狭いからこそインパクト使えなくて叩くのもよくわかります!!

  • @ariesu0723
    @ariesu0723 2 роки тому +3

    仕事出来ない人のツールスタンドは自分でもどこにしまってあるか分からないくらい煩雑に工具を押し込んであるやつですね
    汚れていたりしてもしっかりとソケットレールにまとめてあったりする人は仕事出来る人だと思ってます
    とにかく自分が使いやすければ良いのです

  • @user-mq5ov4ib8p
    @user-mq5ov4ib8p Рік тому

    ダイワのフィッシング・ジャケット・・もったいなー!!
    でも、趣味で夕マズメからのワーム釣りに凝っていそうな雰囲気ですネエ。

  • @yaki_nori_laver
    @yaki_nori_laver 2 роки тому +4

    こういう使い方しないと壊れますよーって書かれてて、本当にその通りにやらないと壊れる工具は本当にゴミとしか・・・
    現場での使い方なんて乱暴や無茶のオンパレードですもんね・・・

  • @user-yl9cf3ro3c
    @user-yl9cf3ro3c 2 роки тому +5

    snaponの工具使ってますけど。ガンガン叩きますw
    ちなみにヤナセ店勤務の初老ですけど。
    キャビネットはワックスかけてますよwww
    ってか、輸入車の内張りって何であんなに硬いんでしょうね!

  • @user-vh1lr8xv9w
    @user-vh1lr8xv9w 3 роки тому +4

    大型整備みたいですね

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota 2 роки тому +3

    私の場合、ストレートの眼鏡レンチを叩くとだいたいナメる傾向にあるので、スピンナーハンドルにボックスレンチをつけてますね。伸縮ラチェットも便利ですよ。
    あと、道具の使い方にイチャモンつける人、趣味でやってる人と仕事でやってる人とは種類が違うからね。工具一つにしてもソコソコ値段するしちょっと壊れたからって買い換えてたら
    会社の経費的にもキツくなるからね。

  • @user-vw6oe6wd4b
    @user-vw6oe6wd4b 2 роки тому +1

    整備士になりたくてバイトしてます
    勉強中ですがドライブシャフトのトリボート型等速ジョイントに見えました。

  • @osakenosaken8965
    @osakenosaken8965 Рік тому

    支給されたアストロの工具がひどかった話ありましたけど、使えない種類、ってほうが大きかったんですかね~。愛用されてるのもあるんですね。よく行くアストロはディーラーのメカ人だらけです。昔はトヨタとかもたくさん来てましたし…いまは自分で買うような工具は使ってはダメになったとかいう話も聞きましたけど・・・

  • @hashibako
    @hashibako 3 роки тому +6

    エンジンルームから工具出てくるのあるある(笑)

  • @gepe_TNG
    @gepe_TNG 3 роки тому +7

    最近のPBのクラシックタイプはバニラエッセンス配合で臭くないみたいです。

  • @user-hg2nu5mc1g
    @user-hg2nu5mc1g 2 роки тому +17

    めちゃめちゃ忙しい大型車ディーラーで整備士してますがキャディーはいつも綺麗にしてますよ!
    綺麗か汚いかは人によると思います。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Рік тому

    いや~~~工具ラック整理されてますね~~~うちは適当な工具箱にがちゃがちゃにぶち込んだままです。当然工具探しは一服しながらwww

  • @user-xk1hj6tj5g
    @user-xk1hj6tj5g 3 роки тому +1

    おもしろかったです。自分は、溶接の仕事を、していますが、工具がおいてありますが、使っているとこ、見たことなです。もったいないって思った

  • @user-kk4dl9bb3c
    @user-kk4dl9bb3c 3 роки тому +7

    あすかさんマジおもろいwww

  • @advicehoke
    @advicehoke 2 роки тому +3

    山下工研さんて僕の地元の優良企業さんです。

  • @zaamasuu
    @zaamasuu Рік тому

    こんばんは😂
    あすかさん大好きです😊
    スッキリ、テキパキ、
    整備中の
    表情車嫌いってウソだーと感じます。

  • @myhairistatsuya8841
    @myhairistatsuya8841 2 роки тому

    じゃっかん身体の機動性悪そうなオープニングがちょっとツボ。笑
    最近みてまーす

  • @user-ms1os3ry7e
    @user-ms1os3ry7e Рік тому

    9.5sqのソケットレンチを使用中割れた事もありますしプラハンで部品を外す時に叩いてたら柄が折れました。

  • @3supernova
    @3supernova Рік тому

    個人的見どころは4段目のデッドオアアライブです🎣

  • @user-bk8sq1hr7r
    @user-bk8sq1hr7r 3 роки тому +7

    仕事できないけど自分の工具台車とおんなじwww
    現場はこうでないと!!

  • @yoshida0505
    @yoshida0505 2 роки тому +8

    工具綺麗に使わないやつは仕事できない奴って言えるやつは世間知らず。
    工具が使えない場所に工具が入らない時に自作工具とか現場じゃあるある。
    批判言うやつ動画あげてみろって思いました!
    あすかさん応援してます!

  • @tesi9873
    @tesi9873 2 роки тому +2

    車に積んでいる工具箱が臭い。車に臭いがこもる。PBのドライバだったのね。
    疑問が解消されました😂

  • @user-ff7yz3ty2n
    @user-ff7yz3ty2n 2 роки тому

    謎のベアリングはCVJのインボード内に入ってるスパイダーのベアリングですかね?

  • @laitoousaka
    @laitoousaka 2 роки тому +2

    教科書道理の整備するのが現場じゃないから
    その時その時でやり方を変えるのが現場
    実力やら経験がない人ほど叩くとかあり得ないとか言うんだろうね

  • @user-jp2ll7oq4w
    @user-jp2ll7oq4w 3 роки тому +2

    ノーマルの工具を自分で使いやすくするため曲げるのはプロあるあるですかね
    よく見かけますけど。コーケンのシール工具買うと必ず付いてるから多めに貼るもあるあるかと
    汚れやヤレ具合が仕事してる人のチェストですね。サンデーなんでピカピカですよ笑
    部品軸系ぽい。PBは昔チーズ臭グリップでしたが今はバニラエッセンス入りで食べられるほどいい匂い

  • @Mac0622
    @Mac0622 2 роки тому +5

    ストレートメガネをハンマーで叩くとき,この曲がりは正解です。⇒ ハンマーヘッドで叩くと「必ず」ハズしますがココで叩くと外しません。笑

  • @GzrRL
    @GzrRL Рік тому +5

    39:15 エアラチェのモノマネが好きwww

  • @blueeeeelagooooon005
    @blueeeeelagooooon005 3 роки тому

    大雨大丈夫でしたか?

  • @marumaru5482
    @marumaru5482 3 роки тому +3

    俺と同じ仕事してみろってかっこいいわ

  • @garage-asukasan
    @garage-asukasan  3 роки тому +21

    動画内の可変バールとバタフライインパクトは概要欄に商品リンクがありますのでよかったら見に行ってみてね!
    謎の部品の件ですが
    公開から数時間で答えが出てしまいました。
    今後もそれっぽい部品があれば登場してもらおうと思います。

  • @neko0tuku
    @neko0tuku 3 роки тому

    ボールジョイントの軸の付いてる所ですか?

  • @JIN-gv3gi
    @JIN-gv3gi 3 роки тому +6

    アスカさんトラック整備士なんかね

  • @pa3143
    @pa3143 2 роки тому

    電動インパクトいいなあ、しかしそこでホースを買うという選択をしないあたり好き
    そのまるいの、多分・・・・・名前が出てこないけどCVジョイントのインナー側の部品だったような気がする、
    一箇所に三つついてるアレかな、ベアリングでいうところのインナーじゃなくてアウターになる部分、
    まあ自分は汚れてもいいように作業着着るんだから別に汚してもいいとおもってます、手も手袋しない派なので
    作業すると大抵真っ黒です、もしするとしても安めのワーキンググローブですね、軍手はすべるので嫌いです、
    工具は高いの安いのごちゃ混ぜですね、割と気に入ってたのは原工具が扱ってたSKっていうブランドでしたね、
    ツールチェストも憧れて買いましたがクソ重くて止めましたw、

  • @mrkomawari3073
    @mrkomawari3073 2 роки тому

    😊こんにちは。
    いつも見て元気いただいています。
    工具?設備?どちらになるかわかりませんが、車体全体を持ち上げるジャッキの商品名と、いい所、イマイチな所を教えてください。
    よろしくお願い致します。

  • @kazuk8139
    @kazuk8139 3 роки тому

    ドラシャのイン側のローラーですかね?