Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういうyoutuberこそが増えてほしい。ネットの信頼度をまともにするために。
何度見ても基本に忠実!『これぞプロ!!』BGM無し、脚色無し、こんな整備士さんなら一生、愛車をお任せしたいです。
私の愛車も銀色のZESTです。丁寧な解説を交えた修理動画はとても興味深く観ることができました。異音の症状は修理業者さんになかなかうまく説明ができないこともありますが、やはり異音にはちゃんとした理由があるものですね。
僕も乗っていました。軽自動車のイメージを変えた車でした。今もホンダに乗っています。
こういう整備工場が近くにあるといいなぁと思いますね。
ストラットのアッパーマウントのガタは徐々に悪くなって行くみたいで修理すると乗り心地とかハンドルの反応がビックリするほど良くなるんですよね。極寒の地だと夏場は症状出ないで冬場に症状出る時有りますよ。ゴムなので温度変化で変わるのでしょうね。
GD系フィットに乗ってましたがこの頃のホンダ車は多い印象です。ストラットアッパーの固定ボルト下の大きなゴムワッシャーが薄いのとアッパーブッシュが劣化で痩せたり縮んだりするのでガタが出ます。GDフィットの場合はゴムワッシャーの部分をエアウェイブやGEフィットのものを流用するのが定番でした。
トヨタ車の場合もこの構造とは異なるが稀にXP8シエンタでも起こりますね…CVTとかはホンダやスズキなどよりずっと頑丈なのに残念!
ちゃんと修理してくれるんですね。ウチの田舎じゃめんどくさがって適当に誤魔化されてやってくれません。やっぱり森本さんみたいな、腕のある良心的なお店を探し当てるのが難しいです。
う
ディーラーを何店舗か当たってみたらどうでしょうか?
作業手順の完全解説してくれてるのに 大変なのもよくわかって 自分でやる気が全く起きないお見事でした
自分も整備士ですが、メチャクチャ丁寧ですよね!ホント尊敬します。作業中の撮影(カメラのアングルとか)も凄い丁寧ですよね!自分なんか写真ですら途中で面倒臭くなっちゃうんですが(^^;)これ撮影しながら作業するって、ホント作業が進まないんで普通は面倒臭くなって雑になったりしちゃうんですよね、でも森本さんはホント何から何まで丁寧で本当にリスペクトしてます!
ありがとうございます!おっしゃるようにながら作業はむずかしいので、時間があるときにしか撮影は出来ないですね・・・w
私が乗っている平成28年型の軽トラック スズキ キャリーに同じ症状が出ます。メーカーがホンダではないので原因が異なるかもしれませんが車屋さんに見て頂こうと思います。何時も丁寧に説明して頂きありがとうございます。感謝します。
スタビライザーリンクロッドのブーツが破れた状態(グリスが漏れている)で車検から戻ってきました。(車検翌日に自分でスタッドレスに交換した際に気付きました)問い合わせると「破れていたら車検に通らないので、車検後に破れたのでしょう」との回答。ディーラーなんですけど信頼出来ないなぁと思いました。
グリスの拡散具合でホイール裏までべったりなら結構な時間が経っているはずなので、あまり汚れていないならディーラーのサービスの言う通りかもしれません。耐久部品が壊れるタイミングまでは把握できませんし、予備整備するのもユーザーに余計な負担を強いていると受け取られかねないので難しいところですね。
@@ahal4526スタビリンクからグリスが飛び散るとは考え難いですが…
スタビリンクのブーツ破れは不合格にはならないと軽協会の検査官に確認しました。ディーラーは間違っていません。裏付けとしては「検査票」の中にある「かじ取り装置のカテゴリー」には(ダストブーツの損傷項目有り)であるのに対しスタビリンクがあるところの「緩衝装置のカテゴリー」には(ダストブーツの損傷項目無し)となっています。
@@yosinomoti2553であれば破れていても車検が通るのでディーラーの話はおかしいですね。
技術力も解説力もパーフェクト。
今回ホンダ車ですが スズキ車のアッパーマウントも隙間が開く程に酷いです低速の異音だけでなく 高速走行の路面の「うねり」でハンドルが振られる車も交換して効果が高いです
これくらい丁寧に教えて下されば、修理費用が掛かっても支払いに応じますね。いつも丁寧な解説ありがとうございます。
いつもながら、見事な推測、的確な処置、そして簡潔で明快な説明が心地良く響きます。BGMなどの余計な装飾が無いことも素晴らしく、毎回中断せずに拝見、拝聴しています。ありがとうございます。
今は違う車に乗つているんですが、その前はゼストに乗っていました。やはりゴトゴト音がしてたのはこれが原因だったんですね。凄く丁寧な仕事ぶりで料金がいくらいくら掛かりましたって言われても納得ですよね。
ホンダ車のみならず、フロント足回りがストラット構造だと経年劣化によるアッパーマウントのガタつきが起きやすい印象ですね。常にフロント荷重が掛かってるだけに。因みにウチも他社車種でアッパーマウント交換はまだしてませんが、錆対策でグリス塗布してますね。
森本さんに一度自分の車を点検して貰いたいです!
このチャンネルの毎回好きなところは、消耗した部品を新品と交換するところ。なぜか気持ちがよいのです。
当たり前のことをきちんとやることが一番気持ちが晴れるということです。
ありがとうございます!
何時も参考になる動画配信をありがとうございます。ホンダ車の製造品質はともかく、カウルトップの裏側にあります、(ウレタンパッキン)の密着度が経年劣化で(痩せて)しまいエンジンルーム内に雨水などが漏水しているのがよくわかりますね。酷い症例だと漏水部分の下側にベルトプーリーがある場合にはプーリーが錆びてベルトを損傷してしまうことや、今回のようにストラットアッパー周辺にも設計時での想定外の漏水に晒されてボルト&ナット類への腐食を招きます。これを防ぐためには、普段からエンジンルームの環境を観察して(早めの対策)をすれば防げると自身の保有車両で実感しております。
凄いがたつきですね。ドラシャの脱臼もあるし、他メーカーでも色々不具合を聞きますが、ホンダ車を弱い箇所が多いんですかね。
最近になってですがマイカーに異音が出てきてしかもそのマイカーというのがホンダのゼストJE1,20年式,走行距離はそろそろ10万キロバチバチ今回の動画に合ってるので正直タイミング良すぎて驚いてます。恐らくこの様な事例なんじゃないかと思われるので勉強になりました。そろそろ車検のためその時言われるだろうと覚悟してます。
スズキ車もよくなりますよね。ホンダ車はストラットごと外して付け替えるだけですが、スズキ車はスプリングコンプレッサーでスプリング縮めないとブッシュの交換ができないのでめんどくさいです😩
動画を拝見させて頂きました。 森本さん お疲れ様です! 相変わらず丁寧な仕事をされていますね! 次回の作業を見越してグリスを塗布するとは! 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
JB5系のライフやゼストは運転席側のストラット上部は雨水等がたまりやすいのでサビやすいです。N‐ONE等はストラット上部にゴムの蓋が付きます。ライフ、ゼストなどに流用可能ですよ。
ホンダ車の弱い部分の勉強にとてもなりました。
素晴らしい整備ですね。メーカの方も参考にして弱い部品の改善や整備性の参考になるのではないでしょうか。
JB系ライフもある程度の雨が降ると運転席側ストラット上部は高確率で水たまりになります。
今回、動画にあったゼストJE2を新車で買って、10年間、168000キロとのり、中古で7年落ちのステップワゴンスパーダRK67年落ち90000キロで買って、192000キロまで5年間、新車登録から12年間に乗っていましたが、同様の症状が出て悩まされました。サスペンションとショックアブソーバーを新品に交換しても治らず、ボールジョイントアッセンブリーを交換しても治らず、ディーラーに異音がすると点検整備に出すも異常がないと言われて、乗っていると怖いので、結局クルマを乗り換える羽目になりました。森本さんに見てもらえば、買い替えることなく済んだのにと後悔するとともに、原因がわかって安心しました。動画のアップありがとうございました。車両を安全に健全に乗るには、森本さんのような経験知識、技術のあるところで見てもらう必要があるのだなと痛感いたしました。ディーラだからわかるものではないのだなと思いました。動画と同様に2台とも助手席側前輪が同じ症状が出ていました。助手席側前輪に症状が出やすいというのは何か原因があるのでしょうか?
日本は左側通行なので路面状態の悪い路肩側(左側)が傷みやすい・・・というのを聞いたことがあります。本当がどうか分かりませんが・・・
返信ありがとうございます。森本さんのおっしゃるとおり、大抵の道路は、左側の方に排水できるように傾いていたり、路側帯側の路面が荒れていますよね。アドバイスありがとうございました
確かに、アッパーアームが老朽化しやすいです。jb5 ライフを乗っていますが、走行距離は、17万5千キロ走っていますが、2回交換しています。1回目は10万キロ、2回目は、5万キロでした。
ゼストの運転席側は雨水がたまり易い構造になっていて錆びている事が多いんですよね。構造的な物なのでどうしようもないとは言え整備時は大変なんですよね。私のゼストスパークも同じ様に助手席側のガタが有ったので左右両方共にブッシュセット交換したのですがまだ完璧に直っていなくて他の原因を探らなければいけないんですよね。
15分くらいの所で言ってるアッパーのプレートは新品に交換しましたか?セット交換おすすめみたいですね
@@あた-p6u さん勿論交換していますが完璧には直らなかったので中古のサスにも交換しましたが駄目でしたので他の所に不具合が有ると考えてみる事にしましたがまだ点検はしていませんw本当に稀になる程度には治まってはいるんですよ。因みにリアサスは車検時ブーツ破れで引っかかりましたので全て新品に交換しています。
@ー さん情報ありがとうございます。改めて連休時ウマ設置して調べて見るつもりではいますが間もなく13万キロなのでアーム類も一新する時期かとも考えているんですよね。10万キロの時にブッシュ類などある程度の部品交換はしてはいるもののASSYで交換する部品に付いては余り行っていないので取り替えようかと考えていたんですよね。
私も中古で入手した同型ゼストのアッパープレートの凹み部分に水が溜まっているのを見つけ、ペットボトルを切ってカバーをしていますよ。
ガタガタがなおると気持ちいいぃ~。交換した部品もみせてくれると気持ちいい~。
エンジンルームの淵、錆びついてましたね。掃除、点検がいかに大切かがわかる動画でした🚙
GD3のフィットで同じくガタガタ音が出た事がありました。アッパーマウントゴムを新品に交換しても結構ガタはあって異音も治らず、結局スタビリンクのピロガタが原因でした。元々ある程度ガタがある構造なんだと勉強になりました。
根気のいる仕事を、丁寧にされていますね。こんなふうに作業してくれる森本さんに愛車の整備や修理を依頼したくなりますね。森本さんのような仕事をしてくれる車屋さんを見つけたいものです。
トヨタ車ではアイシスとかでスタビリンクのボールジョイントがガタついて縁石などに片輪が乗った時、道路の凸凹を超えた時にギコギコ。という異音が出る事が多い気がします。
他社のアッパーマウントにはキャップがあるものが多い気がします。構造的なものも含めて、サビ防止の面でも不親切な感じですねぇ...
足回りのゴム部品は、原因の特定で結構悩んだりしますね。三菱ミニカトッポでガタゴト異音で、時々段差乗り越え時ハンマーでどついたような衝撃と言う症状で、前アッパーブッシュと後バンプラバー交換しました。結果的には二ヶ所同時故障だったのですが当初はごっちゃに考えててハマりましたね。ゴム部品は消耗性が高いので、点検・交換作業がやり易く設計して欲しいです。ちなみに購入したモータースでは、「ショックやアームブッシュ全部変えなきゃ直らないから、クルマの買い換えを」と言われたそうなw
当方フリードですが段差を越えるたびに左後輪が「カコーン」と風流な音を立てるようになってます。新車に乗って半年で問題発生。以後5年間我慢して乗っています。ディーラーは音は原因特定が難しい。日常利用には問題なしとして修理してくれませんでした。森本さんのような丁寧な対応をしてくださる方にお願いできれば、私の車も幸せだったと思うのですが、残念です。
フリードハイブリッド、当方も同じ症状ホンダ技研は逃げて対応しませんね
@@eitopupupu4240 同じ症状の方、いらっしゃるんですね。となると、他にも多数ホンダ技研には問い合わせがあるはずで、ディーラーにも通達あっても良いと思うんですよね。闇深いですねぇ。
セカンドオピニオンとして別の整備工場に診てもらうのもおすすめです!
23万キロ超えの通勤用ライフ君も最近左前から異音がしていて気になってました、サビ固着が無ければ自分でもできそうな整備ですが大事になる前にプロに任せようと思いました😂
3代目プレリュード乗ってた時後サス辺りからカタカタ鳴ってディーラーに持っていったらこれは持病で治らないと言われ帰ってきた思い出があります。
近年、SUVやトールサイズの車が多く 脚周りにかかる不可も大きい様で「あれっ⁉️」と思ったら 他の車を巻き込む自爆事故になる前に 修理する必要があると思います☝️自分も最近、異音に気付きジャッキアップしたところロアアームブッシュの断裂を発見‼️即、ドック入り、ロアアームブッシュとスタビブッシュ共に交換しました。
森本先生の動画が学校教材にあれば教育効果絶大ですよ。以前ホンダパートナーのユーザーに異音の相談を受けて、スタビリンクのわずかなガタが原因だった事を思い出しました。
先日車検でゼストスパーク通したら、スタビライザーリンクで車検通らないって言われたので直したら静かになったので、割とタイムリーな動画でした笑
7:25 ここカウルトップっていうんですね。検索してもよくわからないし、以前から気になっていました。
整備技術オンチのわたしにも分かりやすい解説を聞けて有り難うございます。毎回楽しんで動画を拝見してます。🤗
お役に立てれば幸いです!
だいたいのホンダ車がストラットアッパーブッシュが劣化しやすい、これまた難儀な話ですなあ。。(^_^;)ゴム部品は思った以上に経年で痩せていきますしね。。サビでねじ山が傷まないように、極力ねじ山にはグリスアップしておいたほうがよろしいでしょうかね?!
錆止めはした方が良いです・・・
ゴムブッシュは消耗品なのでガタが出たら交換するしかないです。
整備士14年目です。この動画を無料で見れるのは嬉しいです。勉強になります。
私も車検の時にブーツ破れが有り交換しましたと車屋さんから連絡がありました。・・・この動画で分かりました。勉強になりました。ありがとうございました。
ストラットの固定方法、今の方式がいいのか、昔の2~3本のスタッドボルトで止まってる方式がいいのか、悩ましいところですね。
ライフJC1に乗ってるのですが、全く同じ症状です。これで原因が判ったので、次の車検で ついでに修理してもらう事にします。
お疲れ様でした。ホンダの車は多いですね…今回買った車もステップワゴンですがガタガタします…段差ある所で走行時特に多いです参考になりました
ト◯タはブッシュ交換非常に嫌がりますね。一度ディーラーで交換を頼んだら工賃が云々、年式が云々で遠回りに車の買い替えを勧められました。ブッシュ類は人間で言うと軟骨部分ですからね。大事にしたいですよね。自分も初期のヴェゼル にのってますが、最近ガタガタします。
分かりやすい、スティングレーのりですが、左からのガタつきがあってスタビライザーの緩みがありましたが、またまた修理から帰ってきたのですが、またガタガタと音がでだしました。アッパーブッシュ。有難うございます。また修理屋持っていきます。
森本さんの整備は素晴らしい、信頼の整備ですね、GOOD!
ホンダさんも、自車のウィ-クポイントに気付けて為になる動画ですね。
ストラット上部の錆びていた部分、なぜメーカーは大きく凹ませたままにしてるんでしょうね。メーカーや車種によっては、樹脂製のカバーを付けていたりしますが、水が入り溜まったままになる可能性が高い場所で、実際に酷く錆びている個体が多いですね。
ホンダあるあるで「改善」という思想が無い。数百円の部品変えれば持ちが良くなるのにそれをやらない。ホンダ社員車の改良に興味はありません。スクーターのベアリング1個を、ゴミや水の混入しすぐにグリスの飛ぶ片面シール品から両面シールに交換すれば、走行中の異音が酷くなる減少を改善できるのに、やらない。客やバイク店からクレーム入れても聞く耳を持たない。客の話は聞かない。そういうメーカーなんです。中の人がそう断言していますので。
ありがとうございます✨わかりやすくていいですね✨ホンダのこのタイプの構造だとプロでないとなかなか工具持ってないとメンテ厳しそうですね構造上エンジンマウントみたいに劣化で潰れからの異音発生の可能性ありということなんですねめっちゃ参考になりました✨
初代フィットもナットの所に雨水が溜まってサビサビでした、僕は手製のフタをつけてましたがそのくらいメーカーでやっといて欲しいですね。
うちのゼストも4年前くらいから段差で「ギャギャギャ」って音がしてました。ですのでこの動画を見て思わず「あっ!」っと声をあげてしまいました。こんど部品交換してみます。
非常に丁寧でわかりやすい解説と聞きやすいスピードが素晴らしい。勿論。メンテ技術もGOOD!
自分も同じ症状です スズキですがやはりココが原因でしたか しかも左側と全く同じです
日本の道が左に傾いてますからね。左側通行で排水もかねているのでしょう。段差に乗るのも左からが多いですね。スーパーなどにはいるときとか。私もホンダに乗っています。
ストラットタワーにボルト・ナットどめされていないアッパーマウントを見ると、いまいち不安になります😅
確かにホンダは、足回り弱いです、ステップワゴンですが、ストラットのボルトが折れたり、スタビライザーが緩みガタガタ音して直したことが有ります、自分は、運転席側でした❗️
自分のステップワゴンはスタビライザーブッシュでした
スズキ車も同様にあり、アッパーマウントがボルトやナットで固定されている車では出ない症状ですね。
24年乗り続けている前期型JB乗りなんで凄く助かります。 新参者ですがよろしくお願いします。
ホンダディーラー整備士ですライフ、GD fit あるあるですねアッパーのナットがまぁー錆が酷く取れない😂触らない方が良いことも、、、
無理に触るとドツボにはまりますよね・・・w
ホンダはアッパーマウントガタ出ますね~でも車検場では合格しますね。不思議なもんです
車検場ではガタつき点検していないですからね・・・
先日、車検の見積もりでスタビライザーリンクロッドのブッシュ交換しました。
いつもわかりやすい説明です
ストラットアッパーのボルトは本当に地獄。狭いし錆びているしなかなか難作業。錆が酷い側は自分だと諦めるレベルです。
うちのライフは水が溜まります。気づいた時には錆がすごくて自分も諦め、錆止め塗装とコーキング、更にアルミテープを貼り付けてます。
DC5に乗ってましたが同じく異音が気になった事がありました。ディーラーに持って行っても原因不明・・というかそんな異音が出た事すら半信半疑に対応されました。走行には問題なかったのでそれ以上は対応を求めませんでしたが。
ストラットアッパーに水が溜まりやすいためザビがでるし、構造的にブッシュが劣化しやすい形状ですね。T社だと回転方向はベアリング支持、上下方向はブッシュと別れているので劣化は少ないと思います。会社ごとの考え方の違い、おもしろいですね。
以前乗ってたフィットが音してました!修理に出しても「アッパー増し締めしときました」って言われたのに症状が治らなかった経験があります。ブッシュ交換必要だったんですね😩修理お願いしても治らないのってほんとストレスです
めっちゃよくわかります お金かかってもいいからしっかり治したいのに適当にあしらわれることめっちゃあります
臨機応変に色んな事態に創意工夫と経験をフル活用…さすがですね!
ひさしぶりに動画を拝見させていただきました。アッパーブッシュ交換だけでもハンドリングが若干シャキッとしますね。私のもホンダ車、最近乗る距離が減ったのでたまには点検してみようと思う。
ホンダ車乗りなので、とても参考になります。この部分に防錆スプレーしとこうと思いました。インテからボディの軋み音がしていて、そろそろボディを修復しないとって感じです(汗)
6角部、ナットが固着してるとナメ易いのが悩みどころですね。
路線バスの運転士をしていますがブッシュ関係の異音に悩まされますねお客さんを乗せているのでクレームをもらうことがあるので尚更です整備士に修理を依頼するのですが中々直してもらえず異音を聞きながらの運転はストレスが半端ないですこちらの動画を見て参考にさせていただいており助かります
自分のフィットも14万km超、ガタつきがありますが異音は出ていないのでDIY(今回の動画を参考にして)知り合いの整備工場を借りて、スタビライザーリンクロッドごと交換します。錆つきが無いのが幸いです。
ストラット外したとき油断するとドライブシャフトのインナーベアリングが抜けちゃうんですよね
何時もながら信頼おける良い仕事してますねこれからもよろしくお願いいたします❗
私のフィットこれが原因で走行中にブッシュ上のナット締め付け部でショックが折れました。みなさんお気を付けて
2万円で 輸出業者に渡る手前で 購入下 ライフ JB1 ですが フロントが 同じ症状でした、修理する前に、パッワース ステが壊れ 買い替えましたが 同じ状態でした 森本さんの 画像は 説明が丁寧で内容がわかりやすくて 勉強になります 次回も楽しみにしています。
お疲れ様でした。ホンダ車のあるあるですね。自分も全く同じ作業をしたのですが、交換後にハンドル操舵時異音で苦戦しました。自分はアッパーマウントのみ交換しましたが、森本さんはプレートも交換されていましたね。多分その違いなのか、私は交換後ガタは無くなりましたがゴムの擦れる音が追加されました笑笑アッパーの窪みに水が溜まる設計は勘弁してほしいですね。
アッパーマウントのネジの所は 雨水が入り抜けないみたいです。交換後 雨の後確認したら 見事に水が溜まっていました。特に右はカウルトップの樋部が不足していてまともに雨水かはいります。
基本10万キロで交換しないといけないパーツですね。ディーラーで定期点検していれば、10万キロを超えた時点、もしくはその直前で必ず交換を勧められるパーツの一つです。私はディーラーでしか点検しないので、このことはすぐにわかりました。
ダイス使うケースってあんましないかと思ってたんですが出た出た😅森本さんとこは知恵と道具の宝庫です素晴らしい✌
アッパーの潰れはホンダに限らず他社でも定番ですね。先日ワゴンRのアッパー換えようと部品屋さんに頼んだら社外品持ってきたのでビックリ。それだけあるんだ?と。。
注文して社外品が来ると不具合が多とわかりますねw
部品屋さんにお願いして純正じゃなく社外品が来るなんてことあるんですね!
整備士さんのUA-cam 動画を観る度に頭が下がる思いです。
いつも丁寧な解説、細かな整備解説ありがとう御座います。人柄が出ていますね!応援sていきたいと思っていあます。
ロックナットのザビ対策ですがEgルーム側にJG1/2 N-ONEのリバウンドストップラバーを流用するとマウントラバーカバーが付けられて効果的ですよ。自分が乗っているJB5ライフ(ゼスト兄弟車)で使ってます。
情報ありがとうございます。カバーを付ける方が効果ありそうですね!
ホンダ車で13万キロ左前で思いついたのがステアリングラック部分のブッシュかと思いきやストラットのアッパーでしたか。
トヨタのAZR系はそこがダメになる車両が多いですね、
判断は結構難しいと思います。気温や低速時、段差等や下廻り、タイヤの洗いすぎによるピストンロッドのシールなど
うちのステップワゴンは点検してもストラッドにはガタは無かったです。スタビリンクのブーツが破れてヘタってたので、そこも交換したのですが、ガタガタの異音は直らず…。17万キロ乗ってて、オイル上がりも起こしてるので、次回車検受けずに、買い換えることにしました。
足回り交換すれば まだまだ乗れそうですけど エンジン元気なら 20万km目指しましょう…=^_^=
@@あた-p6u オイル上がりを直すと結構お金飛びますからね…。ワコーズのフォアビークルやったり、レックスやったりしましたが、まだ効果は得られてないです…。足回りもまるっと交換はちょっとね…。
私のストリームはフロントストラットの整備時にドラシャが脱臼し、ホンダ車の脱臼は仕方無いと思っていましたが、ゼストは脱臼しないのですか?
脱臼しなかったですね!
消耗品なので交換は致し方ないとは思うのですが、すぐに悪くなるのはよろしくないですよね。また、消耗品は共通化して欲しいと思う今日このごろです。まぁ、自分が手をつけられるところではないですが…
以前GOLF4ワゴンに乗ってましたがストラットの取り付け部の構造が同じですねGOLFもブッシュがよくヘタってました
こういうyoutuberこそが増えてほしい。ネットの信頼度をまともにするために。
何度見ても基本に忠実!『これぞプロ!!』BGM無し、脚色無し、こんな整備士さんなら一生、愛車をお任せしたいです。
私の愛車も銀色のZESTです。
丁寧な解説を交えた修理動画はとても興味深く観ることができました。
異音の症状は修理業者さんになかなかうまく説明ができないこともありますが、やはり異音にはちゃんとした理由があるものですね。
僕も乗っていました。軽自動車のイメージを変えた車でした。今もホンダに乗っています。
こういう整備工場が近くにあるといいなぁと思いますね。
ストラットのアッパーマウントのガタは徐々に悪くなって行くみたいで修理すると乗り心地とかハンドルの反応がビックリするほど良くなるんですよね。
極寒の地だと夏場は症状出ないで冬場に症状出る時有りますよ。
ゴムなので温度変化で変わるのでしょうね。
GD系フィットに乗ってましたがこの頃のホンダ車は多い印象です。ストラットアッパーの固定ボルト下の大きなゴムワッシャーが薄いのとアッパーブッシュが劣化で痩せたり縮んだりするのでガタが出ます。GDフィットの場合はゴムワッシャーの部分をエアウェイブやGEフィットのものを流用するのが定番でした。
トヨタ車の場合もこの構造とは異なるが稀にXP8シエンタでも起こりますね…CVTとかはホンダやスズキなどよりずっと頑丈なのに残念!
ちゃんと修理してくれるんですね。ウチの田舎じゃめんどくさがって適当に誤魔化されてやってくれません。やっぱり森本さんみたいな、腕のある良心的なお店を探し当てるのが難しいです。
う
ディーラーを何店舗か当たってみたらどうでしょうか?
作業手順の完全解説してくれてるのに 大変なのもよくわかって 自分でやる気が全く起きない
お見事でした
自分も整備士ですが、メチャクチャ丁寧ですよね!ホント尊敬します。
作業中の撮影(カメラのアングルとか)も凄い丁寧ですよね!
自分なんか写真ですら途中で面倒臭くなっちゃうんですが(^^;)
これ撮影しながら作業するって、ホント作業が進まないんで普通は面倒臭くなって雑になったりしちゃうんですよね、でも森本さんはホント何から何まで丁寧で本当にリスペクトしてます!
ありがとうございます!おっしゃるようにながら作業はむずかしいので、時間があるときにしか撮影は出来ないですね・・・w
私が乗っている平成28年型の軽トラック スズキ キャリーに同じ症状が出ます。メーカーがホンダではないので原因が異なるかもしれませんが車屋さんに見て頂こうと思います。
何時も丁寧に説明して頂きありがとうございます。感謝します。
スタビライザーリンクロッドのブーツが破れた状態(グリスが漏れている)で車検から戻ってきました。(車検翌日に自分でスタッドレスに交換した際に気付きました)問い合わせると「破れていたら車検に通らないので、車検後に破れたのでしょう」との回答。ディーラーなんですけど信頼出来ないなぁと思いました。
グリスの拡散具合でホイール裏までべったりなら結構な時間が経っているはずなので、あまり汚れていないならディーラーのサービスの言う通りかもしれません。
耐久部品が壊れるタイミングまでは把握できませんし、予備整備するのもユーザーに余計な負担を強いていると受け取られかねないので難しいところですね。
@@ahal4526
スタビリンクからグリスが飛び散るとは考え難いですが…
スタビリンクのブーツ破れは不合格にはならないと軽協会の検査官に確認しました。ディーラーは間違っていません。裏付けとしては「検査票」の中にある「かじ取り装置のカテゴリー」には(ダストブーツの損傷項目有り)であるのに対しスタビリンクがあるところの「緩衝装置のカテゴリー」には(ダストブーツの損傷項目無し)となっています。
@@yosinomoti2553であれば破れていても車検が通るのでディーラーの話はおかしいですね。
技術力も解説力もパーフェクト。
今回ホンダ車ですが スズキ車のアッパーマウントも隙間が開く程に酷いです
低速の異音だけでなく 高速走行の路面の「うねり」でハンドルが振られる車も交換して効果が高いです
これくらい丁寧に教えて下されば、修理費用が掛かっても支払いに応じますね。いつも丁寧な解説ありがとうございます。
いつもながら、見事な推測、的確な処置、そして簡潔で明快な説明が心地良く響きます。
BGMなどの余計な装飾が無いことも素晴らしく、毎回中断せずに拝見、拝聴しています。
ありがとうございます。
今は違う車に乗つているんですが、その前はゼストに乗っていました。
やはりゴトゴト音がしてたのはこれが原因だったんですね。
凄く丁寧な仕事ぶりで料金がいくらいくら掛かりましたって言われても納得ですよね。
ホンダ車のみならず、フロント足回りがストラット構造だと経年劣化によるアッパーマウントのガタつきが起きやすい印象ですね。
常にフロント荷重が掛かってるだけに。
因みにウチも他社車種でアッパーマウント交換はまだしてませんが、錆対策でグリス塗布してますね。
森本さんに一度自分の車を点検して貰いたいです!
このチャンネルの毎回好きなところは、消耗した部品を新品と交換するところ。なぜか気持ちがよいのです。
当たり前のことをきちんとやることが
一番気持ちが晴れるということです。
ありがとうございます!
何時も参考になる動画配信をありがとうございます。
ホンダ車の製造品質はともかく、カウルトップの裏側にあります、
(ウレタンパッキン)の密着度が経年劣化で(痩せて)しまいエンジンルーム内に
雨水などが漏水しているのがよくわかりますね。
酷い症例だと漏水部分の下側にベルトプーリーがある場合にはプーリーが
錆びてベルトを損傷してしまうことや、今回のようにストラットアッパー周辺にも
設計時での想定外の漏水に晒されてボルト&ナット類への腐食を招きます。
これを防ぐためには、普段からエンジンルームの環境を観察して(早めの対策)を
すれば防げると自身の保有車両で実感しております。
凄いがたつきですね。ドラシャの脱臼もあるし、他メーカーでも色々不具合を聞きますが、ホンダ車を弱い箇所が多いんですかね。
最近になってですが
マイカーに異音が出てきて
しかもそのマイカーというのが
ホンダのゼスト
JE1,20年式,走行距離はそろそろ10万キロ
バチバチ今回の動画に合ってるので
正直タイミング良すぎて驚いてます。
恐らくこの様な事例なんじゃないかと
思われるので勉強になりました。
そろそろ車検のため
その時言われるだろうと覚悟してます。
スズキ車もよくなりますよね。
ホンダ車はストラットごと外して付け替えるだけですが、スズキ車はスプリングコンプレッサーでスプリング縮めないとブッシュの交換ができないのでめんどくさいです😩
動画を拝見させて頂きました。 森本さん お疲れ様です! 相変わらず丁寧な仕事をされていますね! 次回の作業を見越してグリスを塗布するとは! 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
JB5系のライフやゼストは運転席側のストラット上部は雨水等がたまりやすいのでサビやすいです。
N‐ONE等はストラット上部にゴムの蓋が付きます。ライフ、ゼストなどに流用可能ですよ。
ホンダ車の弱い部分の勉強にとてもなりました。
素晴らしい整備ですね。メーカの方も参考にして弱い部品の改善や整備性の参考になるのではないでしょうか。
JB系ライフもある程度の雨が降ると運転席側ストラット上部は高確率で水たまりになります。
今回、動画にあったゼストJE2を新車で買って、10年間、168000キロとのり、中古で7年落ちのステップワゴンスパーダRK67年落ち90000キロで買って、192000キロまで5年間、新車登録から12年間に乗っていましたが、同様の症状が出て悩まされました。
サスペンションとショックアブソーバーを新品に交換しても治らず、ボールジョイントアッセンブリーを交換しても治らず、ディーラーに異音がすると点検整備に出すも異常がないと言われて、乗っていると怖いので、結局クルマを乗り換える羽目になりました。
森本さんに見てもらえば、買い替えることなく済んだのにと後悔するとともに、原因がわかって安心しました。
動画のアップありがとうございました。
車両を安全に健全に乗るには、森本さんのような経験知識、技術のあるところで見てもらう必要があるのだなと痛感いたしました。
ディーラだからわかるものではないのだなと思いました。
動画と同様に2台とも助手席側前輪が同じ症状が出ていました。
助手席側前輪に症状が出やすいというのは何か原因があるのでしょうか?
日本は左側通行なので路面状態の悪い路肩側(左側)が傷みやすい・・・というのを聞いたことがあります。本当がどうか分かりませんが・・・
返信ありがとうございます。
森本さんのおっしゃるとおり、大抵の道路は、左側の方に排水できるように傾いていたり、路側帯側の路面が荒れていますよね。
アドバイスありがとうございました
確かに、アッパーアームが老朽化しやすいです。jb5 ライフを乗っていますが、走行距離は、17万5千キロ走っていますが、2回交換しています。1回目は10万キロ、2回目は、5万キロでした。
ゼストの運転席側は雨水がたまり易い構造になっていて錆びている事が多いんですよね。構造的な物なのでどうしようもないとは言え整備時は大変なんですよね。
私のゼストスパークも同じ様に助手席側のガタが有ったので左右両方共にブッシュセット交換したのですがまだ完璧に直っていなくて他の原因を探らなければいけないんですよね。
15分くらいの所で言ってるアッパーのプレートは新品に交換しましたか?セット交換おすすめみたいですね
@@あた-p6u さん
勿論交換していますが完璧には直らなかったので中古のサスにも交換しましたが駄目でしたので他の所に不具合が有ると考えてみる事にしましたがまだ点検はしていませんw本当に稀になる程度には治まってはいるんですよ。因みにリアサスは車検時ブーツ破れで引っかかりましたので全て新品に交換しています。
@ー さん
情報ありがとうございます。改めて連休時ウマ設置して調べて見るつもりではいますが間もなく13万キロなのでアーム類も一新する時期かとも考えているんですよね。
10万キロの時にブッシュ類などある程度の部品交換はしてはいるもののASSYで交換する部品に付いては余り行っていないので取り替えようかと考えていたんですよね。
私も中古で入手した同型ゼストのアッパープレートの凹み部分に水が溜まっているのを見つけ、ペットボトルを切ってカバーをしていますよ。
ガタガタがなおると気持ちいいぃ~。交換した部品もみせてくれると気持ちいい~。
エンジンルームの淵、錆びついてましたね。掃除、点検がいかに大切かがわかる動画でした🚙
GD3のフィットで同じくガタガタ音が出た事がありました。アッパーマウントゴムを新品に交換しても結構ガタはあって異音も治らず、結局スタビリンクのピロガタが原因でした。元々ある程度ガタがある構造なんだと勉強になりました。
根気のいる仕事を、丁寧にされていますね。こんなふうに作業してくれる森本さんに愛車の整備や修理を依頼したくなりますね。
森本さんのような仕事をしてくれる車屋さんを見つけたいものです。
トヨタ車ではアイシスとかでスタビリンクのボールジョイントがガタついて
縁石などに片輪が乗った時、道路の凸凹を超えた時にギコギコ。という
異音が出る事が多い気がします。
他社のアッパーマウントにはキャップがあるものが多い気がします。
構造的なものも含めて、サビ防止の面でも不親切な感じですねぇ...
足回りのゴム部品は、原因の特定で結構悩んだりしますね。
三菱ミニカトッポでガタゴト異音で、時々段差乗り越え時ハンマーでどついたような衝撃と言う症状で、前アッパーブッシュと後バンプラバー交換しました。
結果的には二ヶ所同時故障だったのですが当初はごっちゃに考えててハマりましたね。
ゴム部品は消耗性が高いので、点検・交換作業がやり易く設計して欲しいです。
ちなみに購入したモータースでは、「ショックやアームブッシュ全部変えなきゃ直らないから、クルマの買い換えを」と言われたそうなw
当方フリードですが段差を越えるたびに左後輪が「カコーン」と風流な音を立てるようになってます。
新車に乗って半年で問題発生。以後5年間我慢して乗っています。
ディーラーは音は原因特定が難しい。日常利用には問題なしとして修理してくれませんでした。
森本さんのような丁寧な対応をしてくださる方にお願いできれば、私の車も幸せだったと思うのですが、残念です。
フリードハイブリッド、当方も同じ症状
ホンダ技研は逃げて対応しませんね
@@eitopupupu4240 同じ症状の方、いらっしゃるんですね。となると、他にも多数ホンダ技研には問い合わせがあるはずで、ディーラーにも通達あっても良いと思うんですよね。闇深いですねぇ。
セカンドオピニオンとして別の整備工場に診てもらうのもおすすめです!
23万キロ超えの通勤用ライフ君も最近左前から異音がしていて気になってました、サビ固着が無ければ自分でもできそうな整備ですが大事になる前にプロに任せようと思いました😂
3代目プレリュード乗ってた時後サス辺りからカタカタ鳴ってディーラーに持っていったら
これは持病で治らないと言われ帰ってきた思い出があります。
近年、SUVやトールサイズの車が多く 脚周りにかかる不可も大きい様で
「あれっ⁉️」と思ったら 他の車を巻き込む自爆事故になる前に 修理する必要があると思います☝️
自分も最近、異音に気付きジャッキアップしたところロアアームブッシュの断裂を発見‼️即、ドック入り、ロアアームブッシュとスタビブッシュ共に交換しました。
森本先生の動画が学校教材にあれば教育効果絶大ですよ。
以前ホンダパートナーのユーザーに異音の相談を受けて、スタビリンクのわずかなガタが原因だった事を思い出しました。
先日車検でゼストスパーク通したら、スタビライザーリンクで車検通らないって言われたので直したら静かになったので、割とタイムリーな動画でした笑
7:25 ここカウルトップっていうんですね。
検索してもよくわからないし、以前から気になっていました。
整備技術オンチのわたしにも分かりやすい解説を聞けて有り難うございます。毎回楽しんで動画を拝見してます。🤗
お役に立てれば幸いです!
だいたいのホンダ車がストラットアッパーブッシュが劣化しやすい、これまた難儀な話ですなあ。。(^_^;)
ゴム部品は思った以上に経年で痩せていきますしね。。
サビでねじ山が傷まないように、極力ねじ山にはグリスアップしておいたほうがよろしいでしょうかね?!
錆止めはした方が良いです・・・
ゴムブッシュは消耗品なのでガタが出たら交換するしかないです。
整備士14年目です。この動画を無料で見れるのは嬉しいです。勉強になります。
私も車検の時にブーツ破れが有り交換しましたと車屋さんから連絡がありました。・・・この動画で分かりました。
勉強になりました。ありがとうございました。
お役に立てれば幸いです!
ストラットの固定方法、今の方式がいいのか、昔の2~3本のスタッドボルトで止まってる方式がいいのか、悩ましいところですね。
ライフJC1に乗ってるのですが、全く同じ症状です。
これで原因が判ったので、次の車検で ついでに修理してもらう事にします。
お疲れ様でした。
ホンダの車は多いですね…
今回買った車もステップワゴンですがガタガタします…
段差ある所で走行時特に多いです
参考になりました
お役に立てれば幸いです!
ト◯タはブッシュ交換非常に嫌がりますね。一度ディーラーで交換を頼んだら工賃が云々、年式が云々で遠回りに車の買い替えを勧められました。ブッシュ類は人間で言うと軟骨部分ですからね。大事にしたいですよね。自分も初期のヴェゼル にのってますが、最近ガタガタします。
分かりやすい、スティングレーのりですが、左からのガタつきがあってスタビライザーの緩みがありましたが、またまた修理から帰ってきたのですが、またガタガタと音がでだしました。アッパーブッシュ。有難うございます。また修理屋持っていきます。
森本さんの整備は素晴らしい、信頼の整備ですね、GOOD!
ホンダさんも、自車のウィ-クポイントに気付けて為になる動画ですね。
ストラット上部の錆びていた部分、なぜメーカーは大きく凹ませたままにしてるんでしょうね。
メーカーや車種によっては、樹脂製のカバーを付けていたりしますが、水が入り溜まったままになる可能性が高い場所で、実際に酷く錆びている個体が多いですね。
ホンダあるあるで「改善」という思想が無い。数百円の部品変えれば持ちが良くなるのにそれをやらない。ホンダ社員車の改良に興味はありません。スクーターのベアリング1個を、ゴミや水の混入しすぐにグリスの飛ぶ片面シール品から両面シールに交換すれば、走行中の異音が酷くなる減少を改善できるのに、やらない。客やバイク店からクレーム入れても聞く耳を持たない。客の話は聞かない。そういうメーカーなんです。中の人がそう断言していますので。
ありがとうございます✨
わかりやすくていいですね✨
ホンダのこのタイプの構造だとプロでないとなかなか工具持ってないとメンテ厳しそうですね
構造上エンジンマウントみたいに劣化で潰れからの異音発生の可能性ありということなんですね
めっちゃ参考になりました✨
お役に立てれば幸いです!
初代フィットもナットの所に雨水が溜まってサビサビでした、僕は手製のフタをつけてましたがそのくらいメーカーでやっといて欲しいですね。
うちのゼストも4年前くらいから段差で「ギャギャギャ」って音がしてました。ですのでこの動画を見て思わず「あっ!」っと声をあげてしまいました。こんど部品交換してみます。
非常に丁寧でわかりやすい解説と聞きやすいスピードが素晴らしい。
勿論。メンテ技術もGOOD!
自分も同じ症状です スズキですがやはりココが原因でしたか しかも左側と全く同じです
日本の道が左に傾いてますからね。左側通行で排水もかねているのでしょう。段差に乗るのも左からが多いですね。スーパーなどにはいるときとか。私もホンダに乗っています。
ストラットタワーにボルト・ナットどめされていないアッパーマウントを見ると、いまいち不安になります😅
確かにホンダは、足回り弱いです、ステップワゴンですが、ストラットのボルトが折れたり、スタビライザーが緩みガタガタ音して直したことが有ります、自分は、運転席側でした❗️
自分のステップワゴンはスタビライザーブッシュでした
スズキ車も同様にあり、アッパーマウントがボルトやナットで固定されている車では出ない症状ですね。
24年乗り続けている前期型JB乗りなんで凄く助かります。 新参者ですがよろしくお願いします。
お役に立てれば幸いです!
ホンダディーラー整備士です
ライフ、GD fit あるあるですね
アッパーのナットがまぁー錆が酷く取れない😂
触らない方が良いことも、、、
無理に触るとドツボにはまりますよね・・・w
ホンダはアッパーマウントガタ出ますね~でも車検場では合格しますね。不思議なもんです
車検場ではガタつき点検していないですからね・・・
先日、車検の見積もりでスタビライザーリンクロッドのブッシュ交換しました。
いつもわかりやすい説明です
ストラットアッパーのボルトは本当に地獄。
狭いし錆びているしなかなか難作業。
錆が酷い側は自分だと諦めるレベルです。
うちのライフは水が溜まります。気づいた時には錆がすごくて自分も諦め、錆止め塗装とコーキング、更にアルミテープを貼り付けてます。
DC5に乗ってましたが同じく異音が気になった事がありました。
ディーラーに持って行っても原因不明・・というか
そんな異音が出た事すら半信半疑に対応されました。
走行には問題なかったのでそれ以上は対応を求めませんでしたが。
ストラットアッパーに水が溜まりやすいためザビがでるし、構造的にブッシュが劣化しやすい形状ですね。
T社だと回転方向はベアリング支持、上下方向はブッシュと別れているので劣化は少ないと思います。
会社ごとの考え方の違い、おもしろいですね。
以前乗ってたフィットが音してました!
修理に出しても「アッパー増し締めしときました」って言われたのに症状が治らなかった経験があります。
ブッシュ交換必要だったんですね😩
修理お願いしても治らないのってほんとストレスです
めっちゃよくわかります お金かかってもいいからしっかり治したいのに適当にあしらわれることめっちゃあります
臨機応変に色んな事態に創意工夫と経験をフル活用…さすがですね!
ひさしぶりに動画を拝見させていただきました。
アッパーブッシュ交換だけでもハンドリングが若干シャキッとしますね。
私のもホンダ車、最近乗る距離が減ったのでたまには点検してみようと思う。
ホンダ車乗りなので、とても参考になります。
この部分に防錆スプレーしとこうと思いました。
インテからボディの軋み音がしていて、そろそろボディを修復しないとって感じです(汗)
お役に立てれば幸いです!
6角部、ナットが固着してるとナメ易いのが悩みどころですね。
路線バスの運転士をしていますがブッシュ関係の異音に悩まされますね
お客さんを乗せているのでクレームをもらうことがあるので尚更です
整備士に修理を依頼するのですが中々直してもらえず異音を聞きながらの運転はストレスが半端ないです
こちらの動画を見て参考にさせていただいており助かります
自分のフィットも14万km超、ガタつきがありますが
異音は出ていないので
DIY(今回の動画を参考にして)知り合いの整備工場を
借りて、スタビライザーリンクロッドごと交換します。錆つきが無いのが幸いです。
ストラット外したとき
油断するとドライブシャフトのインナーベアリングが
抜けちゃうんですよね
何時もながら信頼おける良い仕事してますねこれからもよろしくお願いいたします❗
私のフィットこれが原因で走行中にブッシュ上のナット締め付け部でショックが折れました。みなさんお気を付けて
2万円で 輸出業者に渡る手前で 購入下 ライフ JB1 ですが フロントが 同じ症状でした、修理する前に、パッワース ステが壊れ 買い替えましたが 同じ状態でした 森本さんの 画像は 説明が丁寧で内容がわかりやすくて 勉強になります 次回も楽しみにしています。
お疲れ様でした。
ホンダ車のあるあるですね。
自分も全く同じ作業をしたのですが、交換後にハンドル操舵時異音で苦戦しました。
自分はアッパーマウントのみ交換しましたが、森本さんはプレートも交換されていましたね。多分その違いなのか、私は交換後ガタは無くなりましたがゴムの擦れる音が追加されました笑笑
アッパーの窪みに水が溜まる設計は勘弁してほしいですね。
アッパーマウントのネジの所は 雨水が入り抜けないみたいです。交換後 雨の後確認したら 見事に水が溜まっていました。特に右はカウルトップの樋部が不足していてまともに雨水かはいります。
基本10万キロで交換しないといけないパーツですね。ディーラーで定期点検していれば、10万キロを超えた時点、もしくはその直前で必ず交換を勧められるパーツの一つです。私はディーラーでしか点検しないので、このことはすぐにわかりました。
ダイス使うケースってあんましないかと思ってたんですが出た出た😅
森本さんとこは知恵と道具の宝庫です素晴らしい✌
アッパーの潰れはホンダに限らず他社でも定番ですね。先日ワゴンRのアッパー換えようと部品屋さんに頼んだら社外品持ってきたのでビックリ。それだけあるんだ?と。。
注文して社外品が来ると不具合が多とわかりますねw
部品屋さんにお願いして純正じゃなく社外品が来るなんてことあるんですね!
整備士さんのUA-cam 動画を観る度に頭が下がる思いです。
いつも丁寧な解説、細かな整備解説ありがとう御座います。人柄が出ていますね!
応援sていきたいと思っていあます。
ロックナットのザビ対策ですが
Egルーム側にJG1/2 N-ONEのリバウンドストップラバーを流用すると
マウントラバーカバーが付けられて効果的ですよ。
自分が乗っているJB5ライフ(ゼスト兄弟車)で使ってます。
情報ありがとうございます。カバーを付ける方が効果ありそうですね!
ホンダ車で13万キロ左前で思いついたのがステアリングラック部分のブッシュかと思いきやストラットのアッパーでしたか。
トヨタのAZR系はそこがダメになる車両が多いですね、
判断は結構難しいと思います。
気温や低速時、段差等や下廻り、タイヤの洗いすぎ
によるピストンロッドのシールなど
うちのステップワゴンは点検してもストラッドにはガタは無かったです。
スタビリンクのブーツが破れてヘタってたので、そこも交換したのですが、ガタガタの異音は直らず…。
17万キロ乗ってて、オイル上がりも起こしてるので、次回車検受けずに、買い換えることにしました。
足回り交換すれば まだまだ乗れそうですけど エンジン元気なら 20万km目指しましょう…=^_^=
@@あた-p6u オイル上がりを直すと結構お金飛びますからね…。
ワコーズのフォアビークルやったり、レックスやったりしましたが、まだ効果は得られてないです…。
足回りもまるっと交換はちょっとね…。
私のストリームはフロントストラットの整備時にドラシャが脱臼し、ホンダ車の脱臼は仕方無いと思っていましたが、ゼストは脱臼しないのですか?
脱臼しなかったですね!
消耗品なので交換は致し方ないとは思うのですが、すぐに悪くなるのはよろしくないですよね。また、消耗品は共通化して欲しいと思う今日このごろです。まぁ、自分が手をつけられるところではないですが…
以前GOLF4ワゴンに乗ってましたがストラットの取り付け部の構造が同じですね
GOLFもブッシュがよくヘタってました